JP7295124B2 - ジカワクチン及び免疫原性組成物、ならびにその使用方法 - Google Patents

ジカワクチン及び免疫原性組成物、ならびにその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7295124B2
JP7295124B2 JP2020544571A JP2020544571A JP7295124B2 JP 7295124 B2 JP7295124 B2 JP 7295124B2 JP 2020544571 A JP2020544571 A JP 2020544571A JP 2020544571 A JP2020544571 A JP 2020544571A JP 7295124 B2 JP7295124 B2 JP 7295124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
env
zika virus
virus
vaccine
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020544571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021505648A5 (ja
JP2021505648A (ja
Inventor
エイ. ライヴェングッド ジル
ギーブラー ホリー
ボールドウィン ホイットニー
ディーン ハンジ
ワイ.エイチ. キニー クレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Health and Human Services
Takeda Vaccines Inc
Original Assignee
US Department of Health and Human Services
Takeda Vaccines Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Department of Health and Human Services, Takeda Vaccines Inc filed Critical US Department of Health and Human Services
Publication of JP2021505648A publication Critical patent/JP2021505648A/ja
Publication of JP2021505648A5 publication Critical patent/JP2021505648A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295124B2 publication Critical patent/JP7295124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5252Virus inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24071Demonstrated in vivo effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24151Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24161Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2770/24163Methods of inactivation or attenuation by chemical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24161Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2770/24164Methods of inactivation or attenuation by serial passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)

Description

連邦政府による資金提供を受けた研究の記載
本発明は、保健福祉省準備と対応のための次官補事務局バイオメディカル先端研究開発局(Department of Health and Human Services,Office of the Assistant Secretary for Preparedness and Response,Biomedical Advanced Research and Development Authority)との契約番号HHSO100201600015Cに基づく政府の支援を受けて行われたものである。本発明は、保健福祉省の機関である疾病管理予防センターとの共同研究開発協定の実施により作成された。米国政府は本発明において一定の権利を有する。
本開示は、ジカウイルスワクチン及びジカウイルス(例えば、ジカウイルスクローン分離株、非ヒト細胞適応ジカウイルスなど)由来の1つ以上の抗原を有する免疫原性組成物、ならびにその製造方法、製剤方法、試験方法及び使用方法に関する。
ジカウイルスは、他の蚊媒介ウイルス(黄熱病、デング熱、西ナイル熱、日本脳炎ウイルスなど)と共にフラビウイルス科に分類されるフラビウイルスであり、2013年にブラジルに持ち込まれて以来、急速に拡大し、半球規模で流行している。ウイルスは、米国の領土を含む、中央及び北アメリカ大陸に到達し、結果として現在、米国大陸を脅かしている。実際、ジカウイルス株PRVABC59は、2015年にプエルトリコに旅行した人からの血清から単離した。この株のゲノムは、少なくとも3回(Lanciotti et al. Emerg. Infect. Dis. 2016 May;22(5):933-5及びGenBank受託番号KU501215.1;GenBank受託番号KX087101.3;ならびにYun et al. Genome Announc. 2016 Aug 18;4(4)及びGenBank受託番号ANK57897.1を参照されたい)、シークエンシングされている。
1947年にウガンダで最初に単離されたウイルスは、1952年に初めてヒトの病気と結びつき、アフリカや東南アジアで軽度の自己限定熱性疾患の原因として散発的に認識されてきた(Weaver et al. (2016) Antiviral Res. 130:69-80;Faria et al. (2016) Science. 352(6283):345-349)。しかしながら、2007年に北太平洋のヤップ島で大流行が発生し、その後、太平洋上の島から島へと拡散し、2013年から2014年にかけてフランス領ポリネシアでの大規模な大流行をもたらし、その後、ニューカレドニア、クック諸島、そして最終的にはイースター島へと拡大していった。アジア系統のウイルスが、その後、未解明の経路で西半球に伝播した(Faria et al. (2016) Science. 352(6283):345-349)。このウイルスは、Aedes aegypti、A. albopictus、ならびに潜在的にA. hensilli、及びA. polynieseinsisによって人獣共通感染する可能性がある(Weaver et al. (2016) Antiviral Res. 130:69-80)。さらに、ウイルスを伝播するための他の媒介物が存在し得ると考えられ、ウイルスは、輸血、経胎盤性に、及び/または性感染によって伝播する可能性がある。
2015年後半、ジカウイルス感染が広範囲に起きている地域で胎児の異常(例えば、小頭症)やギランバレー症候群(GBS)が大幅に増加したことで、ジカウイルスは当初考えられていたよりもはるかに病原性が高いかもしれないとの警戒感が高まり、世界保健機関(WHO)は国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)を宣言した(Heymann et al. (2016) Lancet 387(10020):719-21)。ジカウイルスは公衆衛生上の大きな脅威を与えているが、FDAで承認されたワクチンや治療法は現在存在せず、ジカウイルスを制御する唯一の予防手段は蚊の個体数の管理を含む。
潜在的なワクチンの開発のために組換えジカウイルスを特性評価する最近の努力において、ウイルスエンベロープタンパク質中の330位における変異を有する非ヒト細胞適応ジカウイルスが同定された(Weger-Lucarelli et al. (2017) Journal of Virology 91(1):1-10)。本研究の著者らは、ジカウイルス株PRVABC59の全長感染性cDNAクローンがクローニング中に増幅されるときに遺伝的に不安定であることを発見し、観察された不安定性に対処するためにウイルスゲノムを分割することを選択し、2プラスミド系を開発して適用した。しかしながら、ジカワクチン開発のための2プラスミド系はあまり好ましくない。
発明の概要
したがって、2ベクター系を必要としない遺伝的に安定したジカウイルスを利用する、ジカウイルス感染を治療及び/または予防するためのワクチン及び免疫原性組成物を開発する必要性が存在する。上記及び他のニーズを満たすために、本開示は、少なくとも部分的には、ワクチン生産のための単一のウイルス/ウイルスゲノムシステムの使用を可能にする、非構造タンパク質1(野生型エンベロープタンパク質を有する)における適応を有する遺伝的に安定な非ヒト細胞適応ジカウイルスを対象とする。本開示はまた、少なくとも部分的には、遺伝的に均質であり、及び/または1つ以上の外来性感染体から精製されたジカウイルスクローン分離株をも対象とする。したがって、本開示は、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異(例えば、ジカウイルス非構造タンパク質1の変異)を有するジカウイルス及び/またはジカウイルスクローン分離株由来の1つ以上のジカウイルス抗原(例えば、不活化ジカウイルス全体からの1つ以上の抗原)を含む、ジカウイルス感染症(例えば、ヒトにおける)の治療及び/または予防に有用なワクチン及び免疫原性組成物を提供する。
本開示は、非ヒト細胞適応ジカウイルスの別個に由来するクローンウイルス集団由来の1つ以上の抗原を含む高用量と低用量ワクチンの両方が、強力な免疫応答を誘導し、ジカウイルス感染症からの顕著な保護を提供することができたという驚くべき知見に少なくとも部分的に基づいている(以下の実施例2を参照されたい)。ジカウイルス株のクローン単離により、1)汚染物質(例えば、親株と共精製される可能性のある外来性感染体)からのウイルスの精製の成功、及び2)遺伝的に均質なウイルス集団の生成がもたらされる。さらに、本開示は、タンパク質NS1の適応変異を有するクローン単離されたジカウイルスが、ベロ細胞において高い力価まで良好かつ予測可能に増殖し、驚くべきことに、ウイルスエンベロープタンパク質における検出可能な変異を伴わずに、遺伝的に安定で/遺伝的に均質であったという知見に少なくとも部分的に基づいている(以下の実施例1及び2を参照されたい)。ジカウイルス非構造タンパク質1の類似の変異が、ジカウイルス株PRVABC59の公開された3つのうち1つの配列のゲノム配列解析において観察できるが(Yun et al. Genome Announc. 2016 Aug 18;4(4))、この参考文献は、NS1における変異がウイルスの安定性を改善する可能性があることを教示または示唆せず、変異を有するウイルスが、ジカウイルスに対する有効なワクチンの開発に使用される可能性があることを教示または示唆せず、そのようなワクチンが、低用量と高用量の両方で使用されるとき、強固な免疫応答を誘導し、ジカウイルス感染症からの顕著な予防を提供するのに有効である可能性があることを教示または示唆していない。したがって、理論に拘束されることを望まないが、本開示の発明者らは、タンパク質NS1における適応変異が、ジカウイルス内の遺伝的安定性を増強するらしく、結果として、増加/増強された複製効率が得られると判定した。さらに、NS1タンパク質に適応変異を持つジカ株は、それ以上の変異をもたらすことなく、複数回継代することができた。このような安定したジカウイルス株は、マスターウイルスシード(MVS)、またはMVSに由来する後続のシードとして、ワクチン生産及び製造のために有利であり、これは、マスターウイルスシードが望ましくない変異を発生させるリスクが低減されるからである。さらに、理論に拘束されることを望まないが、本開示のジカ株のタンパク質NS1における適応変異はまた、ジカウイルス株のエンベロープタンパク質E(Env)内の変異のような望ましくない変異の発生を減少させるか、またはそうでなければ抑制することができる。
したがって、本開示の特定の態様は、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含む、ジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物に関する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異は、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)に存在する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの適応変異は、配列番号1の98位、または配列番号1の98位に対応する位置で起こる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの適応変異がTrp98Gly変異である。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、少なくとも1つの適応変異は、少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、遺伝的安定性を高める。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、少なくとも1つの適応変異は、少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、ウイルス複製を増強する。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスは、エンベロープタンパク質E(Env)において変異を含まない。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、非ヒト細胞は哺乳動物細胞である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、非ヒト細胞はサル細胞である。いくつかの実施形態では、サル細胞はVero細胞株由来のものである。いくつかの実施形態では、Vero細胞株はWHO Vero 10-87細胞株である。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスはアフリカ系統のウイルス、またはアジア系統のウイルスである。いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、アジア系統のウイルスである。いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、株PRVABC59由来である。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物が、精製抗原ワクチンもしくは免疫原性組成物、サブユニットワクチンもしくは免疫原性組成物、不活化全ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物、または弱毒化ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物である。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、不活化全ウイルスワクチンまたは免疫原性組成物である。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、精製された不活化全ジカウイルスを含む。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置に変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含む。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含む。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは、株PRVABC59由来である。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位のTrp98Glyにおいて株PRVABC59とは異なる精製された不活化全ジカウイルスを含む。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ウイルスは化学的に不活化されていた。いくつかの実施形態では、ウイルスは、界面活性剤、ホルマリン、過酸化水素、β-プロピオラクトン(BPL)、バイナリーエチルアミン(BEI)、アセチルエチレンイミン、メチレンブルー、及びソラレンのうちの1つ以上によって化学的に不活化されていた。いくつかの実施形態では、ウイルスはホルマリンによって化学的に不活化されていた。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、アジュバントをさらに含む。いくつかの実施形態では、アジュバントは、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び/または不完全フロイントアジュバント(IFA)から選択される。いくつかの実施形態では、アジュバントはアルミニウム塩である。いくつかの実施形態では、アジュバントは、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の1つ以上の抗原がアジュバントに吸着されている。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、低用量ワクチンまたは免疫原性組成物(例えば、約1μg~約5μgの抗原を含む)である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、高用量ワクチンまたは免疫原性組成物(例えば、約10μgの抗原を含む)である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、約0.1μg~約25μgの1つ以上の抗原を含む。特定のそのような実施形態では、抗原は、本明細書に記載されているような、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置に、トリプトファンからグリシンへの置換である変異を有するジカウイルスのような、精製された不活化全ウイルスである。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは株PRVABC59に由来する。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である。特定のそのような実施形態では、ジカウイルスは、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、約0.1μgのジカウイルスまたはEnv~約100μgのジカウイルスまたはEnvを含む。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、アジュバント化されていない。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスはクローン分離株である。いくつかの実施形態では、クローン分離株は、1つ以上の外来性感染体を実質的に含まない(例えば、親株と共精製され得る1つ以上の外来性感染体を含まない)。
本開示の他の態様は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置に、変異を有するジカウイルスを含むワクチンに関する。いくつかの実施形態では、ワクチンは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは、株PRVABC59由来である。いくつかの実施形態では、ワクチンは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である。特定のそのような実施形態では、ジカウイルスは、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株である。
本開示の他の態様は、ワクチンまたは免疫原性組成物であって、a)アルミニウム塩アジュバント;及びb)精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスが、非ヒト細胞適応変異を含み、非ヒト細胞適応変が、配列番号1の98位の、または配列番号1の98位に対応する位置のTrp98Gly変異である、ワクチンまたは免疫原性組成物に関する。
本開示の他の態様は、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象においてジカウイルス感染症を治療または予防する方法であって、治療有効量の本明細書に記載のワクチンまたは免疫原性組成物のいずれかを対象に投与することを含む、方法に関する。
本開示の他の態様は、免疫応答の誘導を必要とする対象において免疫応答を誘導する方法であって、免疫原性量の本明細書に記載のワクチンまたは免疫原性組成物のいずれかを対象に投与することを含む、方法に関する。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、対象はヒトである。いくつかの実施形態では、対象が妊娠している、または妊娠しようとしている。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物の投与は、対象において防御免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、対象に誘導される防御免疫応答は、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を欠くジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を投与された対応する対象に誘導される防御免疫応答よりも大きい。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物の投与は、対象においてジカウイルスに対する中和抗体の生成を誘導する。いくつかの実施形態では、対象で生成される中和抗体の濃度は、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を欠くジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を投与された対応する対象で生成される中和抗体の濃度よりも高い。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、皮下投与、経皮投与、皮内投与、皮下投与、筋肉内投与、経口投与、鼻腔内投与、頬腔内投与、腹腔内投与、膣内投与、肛門内投与、及び/または頭蓋内投与から選択される経路で投与される。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は1回以上投与される。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、第1の(プライム)投与及び第2の(ブースター)投与として投与される。いくつかの実施形態では、第2の(ブースト)投与は、第1の(プライム)投与から少なくとも28日後に投与される。
本開示の他の態様は、(a)1つの以上の非ヒト細胞からジカウイルス調製物を単離することであって、この細胞がウイルス調製物を生成するために使用され、本ジカウイルスが少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含む、単離することと、(b)ウイルス調製物を有効量のホルマリンで処理することと、を含む、ジカウイルス調製物を不活化するための方法に関する。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、(c)ホルマリン処理済みウイルス調製物をメタ重亜硫酸ナトリウムで中和することを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス調製物は、ホルマリン処理後少なくとも5日目、少なくとも7日目、少なくとも9日目、少なくとも11日目、または少なくとも14日目に中和される。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、(d)中和されたウイルス調製物を精製することを含む。いくつかの実施形態では、中和されたウイルス調製物は、クロスフロー濾過(CFF)、マルチモーダルクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、及び/または陰イオン交換クロマトグラフィーから選択されるプロセスによって、精製される。
本開示の他の態様は、(a)1つ以上の非ヒト細胞からジカウイルス調製物を単離することであって、この細胞が、ウイルス調製物を産生するために使用され、本ジカウイルスが、配列番号1の98位または配列番号1の98位に対応する位置に変異を含む、単離することと、(b)ウイルス調製物を有効量のホルマリンで処理することと、を含む、ジカウイルス調製物を不活化するための方法に関する。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、(c)ホルマリン処理済みウイルス調製物をメタ重亜硫酸ナトリウムで中和することを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス調製物は、ホルマリン処理後少なくとも5日目、少なくとも7日目、少なくとも9日目、少なくとも11日目、または少なくとも14日目に中和される。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、(d)中和されたウイルス調製物を精製することを含む。いくつかの実施形態では、中和されたウイルス調製物は、クロスフロー濾過(CFF)、マルチモーダルクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、及び/または陰イオン交換クロマトグラフィーから選択されるプロセスによって、精製される。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ウイルス調製物はアジュバントと混合される。いくつかの実施形態では、アジュバントは、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び/または不完全フロイントアジュバント(IFA)から選択される。いくつかの実施形態では、アジュバントはアルミニウム塩である。いくつかの実施形態では、アジュバントは、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及び/またはアルヒドロゲル85から選択される。いくつかの実施形態では、ウイルス調製物中の、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の1つ以上の抗原がアジュバントに吸着されている。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異は、ジカウイルスNS1中に存在する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの適応変異は、配列番号1の98位、または配列番号1の98位に対応する位置に起こる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの適応変異は、Trp98Gly変異である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、少なくとも1つの適応変異は、少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、遺伝的安定性を高める。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、少なくとも1つの適応変異は、少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、ウイルス複製を増強する。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスは、エンベロープタンパク質E(Env)において変異を含まない。
本開示の他の態様は、(a)ジカウイルスの集団を含む接種物を複数の細胞に接種するステップと、(b)接種した細胞の1つ以上からプラーク精製によってジカウイルスクローン分離株を取得するステップと、を含む、ジカウイルスを精製する方法に関する。いくつかの実施形態において、細胞は、非ヒト細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、昆虫細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、蚊細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、哺乳動物細胞である。いくつかの実施形態において、哺乳動物細胞は、サル細胞である。いくつかの実施形態では、サル細胞は、Vero細胞株由来である。いくつかの実施形態では、Vero細胞株はWHO Vero 10-87細胞株である。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスの集団は不均質である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスの集団は、ジカウイルス臨床分離株を含む。いくつかの実施形態では、ジカウイルス臨床分離株は、株PRVABC59由来である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスの集団は、細胞培養においてそれまでに1回以上継代されているジカウイルスを含む。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、接種物はヒト血清を含む。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、接種物は1つ以上の外来性感染体を含む。いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株は、1つ以上の外来性感染体を実質的に含まない。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、方法は、ジカウイルスクローン分離株の1回以上のプラーク精製をさらに含む。いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株は、2回以上さらにプラーク精製される。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、方法は、細胞培養中でジカウイルスクローン分離株を1回以上継代することをさらに含む。いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株は2回以上継代される。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、方法は、ジカウイルスクローン分離株由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を製剤化することをさらに含む。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物が、精製抗原ワクチンもしくは免疫原性組成物、サブユニットワクチンもしくは免疫原性組成物、不活化全ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物、または弱毒化ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物である。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、精製された不活化全ウイルスワクチンまたは免疫原性組成物である。いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株は、化学的に不活化されていた。いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株は、界面活性剤、ホルマリン、過酸化水素、β-プロピオラクトン(BPL)、バイナリーエチルアミン(BEI)、アセチルエチレンイミン、メチレンブルー、及びソラレンのうちの1つ以上によって化学的に不活化されていた。いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株はホルマリンによって化学的に不活化されていた。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、方法は、ワクチンまたは免疫原性組成物をアジュバントと混合することをさらに含む。いくつかの実施形態では、アジュバントは、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)から選択される。いくつかの実施形態では、アジュバントはアルミニウム塩である。いくつかの実施形態では、アジュバントは、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85から選択される。いくつかの実施形態では、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の1つ以上の抗原がアジュバントに吸着されている。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、約0.1μgのEnv~約100μgのEnvを含む。特定のそのような実施形態では、ジカウイルスは、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株である。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、アジュバント化されていない。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株は、均質な遺伝的集団である。いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株は、エンベロープタンパク質E(Env)において変異を含まない。いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株は、少なくとも1つの変異を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)に存在する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、配列番号1の98位、または配列番号1の98位に対応する位置に起こる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、Trp98Gly変異である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、エンベロープタンパク質E(Env)に存在しない。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、少なくとも1つの変異を欠いたジカウイルスと比較して、遺伝的安定性を高める。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、少なくとも1つの変異を欠いたジカウイルスと比較して、ウイルス複製を増強する。
本開示の他の態様は、ワクチンまたは免疫原性組成物の調製のためのジカウイルスを精製する方法に関する。本方法は、(a)ジカウイルスを含む試料を深層濾過に通してジカウイルスを含む溶出液を生成するステップ、(b)クロスフロー濾過(CFF)によって、ジカウイルスを含む試料を緩衝液交換及び/または希釈してジカウイルスを含む保持液を生成するステップ、(c)ジカウイルスを含む試料をイオン交換膜に結合してジカウイルスを含む結合画分を生成し、結合画分をイオン交換膜から溶出するステップ、(d)ジカウイルスを含む試料を、有効量の化学的不活化剤で処理するステップ、(e)化学的に不活化されたジカウイルスを含む試料を、メタ重亜硫酸ナトリウムで中和するステップ、及び/または(f)クロスフロー濾過(CFF)によって、化学的に不活化されたジカウイルスを含む馴化試料を精製するステップ、から選択される、1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上もしくは6つとも全て)のステップを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、(a)ジカウイルスを含む試料を深層濾過に通してジカウイルスを含む溶出液を生成するステップ、(b)クロスフロー濾過(CFF)によって、ジカウイルスを含む試料を緩衝液交換及び/または希釈してジカウイルスを含む保持液を生成するステップ、(c)ジカウイルスを含む試料をイオン交換膜に結合してジカウイルスを含む結合画分を生成し、結合画分をイオン交換膜から溶出するステップ、(d)ジカウイルスを含む試料を、有効量の化学的不活化剤で処理するステップ、(e)化学的に不活化されたジカウイルスを含む試料を、メタ重亜硫酸ナトリウムで中和するステップ、及び/または(f)クロスフロー濾過(CFF)によって、化学的に不活化されたジカウイルスを含む馴化試料を精製するステップ、の全ステップを任意の順序にて含む。いくつかの実施形態において、本方法は、(a)ジカウイルスを含む試料を第1の深層濾過に通して、ジカウイルスを含む第1の溶出液を生成するステップと、(b)第1の溶出液を、クロスフロー濾過(CFF)によって、緩衝液交換及び/または希釈して、ジカウイルスを含む第1の保持液を生成するステップと、(c)第1の保持液をイオン交換膜に結合して、ジカウイルスを含む第1の結合画分を生成し、第1の結合画分をイオン交換膜から溶出して、ジカウイルスを含む第2の溶出液を生成するステップと、(d)第2の溶出液を第2の深層濾過に通して、ジカウイルスを含む第2の保持液を生成するステップと、(e)第2の保持液を有効量の化学的不活化剤で処理するステップと、(f)処理された第2の保持液をメタ重亜硫酸ナトリウムで中和するステップと、(g)中和された第2の保持液をクロスフロー濾過(CFF)により精製するステップと、を含む。先行する実施形態のいずれかと併用される場合のあるいくつかの実施形態において、イオン交換膜は、陰イオン交換膜である。先行する実施形態のいずれかと併用される場合のあるいくつかの実施形態において、陰イオン交換膜は、第四級アンモニウムリガンドを含む。
先行する実施形態のいずれかと併用される場合のあるいくつかの実施形態では、ステップ(c)の結合画分は、各ステップが漸増塩濃度を含む複数のステップで溶出される。先行する実施形態のいずれかと併用される場合のあるいくつかの実施形態において、塩は塩化ナトリウムである。先行する実施形態のいずれかと併用される場合のあるいくつかの実施形態では、塩濃度を、250mMから750mMまで上昇させる。先行する実施形態のいずれかと併用される場合のあるいくつかの実施形態において、化学的不活化剤は、界面活性剤、ホルマリン、過酸化水素、β-プロピオラクトン(BPL)、バイナリーエチルアミン(BEI)、アセチルエチレンイミン、メチレンブルー、及びソラレンの1つ以上である。先行する実施形態のいずれかと併用される場合のあるいくつかの実施形態において、化学的不活化剤は、ホルマリンである。先行する実施形態のいずれかと併用される場合のあるいくつかの実施形態では、少なくとも5日間、少なくとも7日間、少なくとも9日間、少なくとも11日間、または少なくとも14日間、中和が生ずる。先行する実施形態のいずれかと併用される場合のあるいくつかの実施形態では、ジカウイルスは、本明細書に記載の方法のいずれかによって産生されるジカウイルスクローン分離株である。
本開示の他の態様は、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物に関する。いくつかの実施形態では、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株は、ジカウイルス集団を含む接種物と接触した細胞からプラーク精製されていた。いくつかの実施形態では、細胞は非ヒト細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は昆虫細胞である。いくつかの実施形態では、昆虫細胞は蚊細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は哺乳動物細胞である。いくつかの実施形態では、哺乳動物細胞はサル細胞である。いくつかの実施形態では、サル細胞はVero細胞株由来のものである。いくつかの実施形態では、Vero細胞株はWHO Vero 10-87細胞株である。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルス集団は不均質であった。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスの集団は、ジカウイルス臨床分離株を含んだ。いくつかの実施形態では、ジカウイルス臨床分離株は、株PRVABC59由来である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ジカウイルスの集団は、細胞培養においてそれまでに1回以上継代されているジカウイルスを含んだ。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、接種物はヒト血清を含んだ。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、接種物は1つ以上の外来性感染体を含んだ。いくつかの実施形態では、プラーク精製されたジカウイルスクローン分離株は、1つ以上の外来性感染体を実質的に含まない。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株は、野生型ジカウイルスと比べて修飾されている。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株は、均質な遺伝的集団である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株は、エンベロープタンパク質E(Env)において変異を含まない。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株は、少なくとも1つの変異を含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)に存在する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、配列番号1の98位、または配列番号1の98位に対応する位置に起こる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、Trp98Gly変異である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、ジカウイルスのエンベロープタンパク質E(Env)に存在しない。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、少なくとも1つの変異を欠いたジカウイルスと比較して、遺伝的安定性を高める。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの変異は、少なくとも1つの変異を欠いたジカウイルスと比較して、ウイルス複製を増強する。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株はアフリカ系統のウイルス、またはアジア系統のウイルスである。いくつかの実施形態では、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株は、アジア系統のウイルスである。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物が、精製抗原ワクチンもしくは免疫原性組成物、サブユニットワクチンもしくは免疫原性組成物、不活化全ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物、または弱毒化ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物である。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、不活化全ウイルスワクチンまたは免疫原性組成物である。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株は、化学的に不活化されていた。いくつかの実施形態では、プラーク精製されたジカウイルスは、界面活性剤、ホルマリン、過酸化水素、β-プロピオラクトン(BPL)、バイナリーエチルアミン(BEI)、アセチルエチレンイミン、メチレンブルー、及びソラレンのうちの1つ以上によって化学的に不活化されていた。いくつかの実施形態では、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株は、ホルマリンによって化学的に不活化されていた。
先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、アジュバントをさらに含む。いくつかの実施形態では、アジュバントは、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)から選択される。いくつかの実施形態では、アジュバントはアルミニウム塩である。いくつかの実施形態では、アジュバントは、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85から選択される。いくつかの実施形態では、少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の1つ以上の抗原がアジュバントに吸着されている。先行する実施形態のいずれかと組み合わせることのできるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、約0.1μgのEnv~約100μgのEnvを含む。特定のそのような実施形態では、ジカウイルスは、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株である。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、アジュバント化されていない。
上述及び本明細書に記載の様々な実施形態の特性の1つ、いくつか、または全てを組み合わせて、本開示の他の実施形態を形成できることを理解されたい。本開示のこれら及び他の態様は、当業者に明らかになるであろう。本開示のこれら及び他の実施形態は、以下の詳細な説明によってさらに説明される。
モック感染(上)またはZIKAV株PRVABC59に感染(下)したVero細胞単層の明視野顕微鏡像を示す。 TCID50によって決定されるときの、Vero細胞単層上でのZIKAV PRVABC59 P1の増殖キネティクスを示す。 ジカウイルスPRVABC59 P5クローンa~fの力価アッセイ試験(TCID50)を示す。 Vero細胞単層上でのジカウイルスPRVABC59 P6クローンa~fの増殖の細胞変性効果(CPE)を示す明視野顕微鏡画像を示す。 ジカウイルスPRVABC59 P6クローンa~fの力価アッセイ試験(TCID50)を示す。 ジカウイルス株PRVABC59 P6e(配列番号8)及びPRVABC59(配列番号9)由来の残基330近傍のジカウイルスのエンベロープ糖タンパク質配列を、いくつかの他のフラビウイルス(WNV(配列番号10);JEV(配列番号11);SLEV(配列番号12);YFV(配列番号13);DENV 1 16007(配列番号14);DENV 2 16681(配列番号15);DENV 3 16562(配列番号16);及びDENV 4 1036(配列番号17))と比較するアミノ酸配列アライメントを示す。 ジカウイルス株PRVABC59 P6e(配列番号18)及びPRVABC59(配列番号19)由来の残基98近傍のNS1タンパク質配列を、いくつかの他のフラビウイルス(WNV(配列番号20);JEV(配列番号21);SLEV(配列番号22);YFV(配列番号23);DENV 1 16007(配列番号24);DENV 2 16681(配列番号25);DENV 3 16562(配列番号26);及びDENV 4 1036(配列番号27))と比較するアミノ酸配列アライメントを示す。 ZIKAV PRVABC59 P1ウイルスと比較したZIKAV PRVABC59 P6ウイルスクローンa~fのプラーク表現型を示す。 ZIKAV PRVABC59 P1ウイルスと比較したZIKAV PRVABC59 P6ウイルスクローンの平均プラークサイズを示す。 無血清増殖条件下でのVero細胞におけるZIKAV PRVABC59 P6クローンa~fの増殖キネティクスを示す。 免疫実験のためのPRVABC59 P6b及びP6eの製剤を調製するために実行されるステップの模式図である。 ZIKAV PRVABC59 P6b及びP6eクローンに由来するワクチン製剤によるCD-1マウスの投与スケジュールを示す。PBSをプラセボとして使用した。 ZIKAV PRVABC59 P6b及びP6eクローンに由来するワクチン製剤を用いて、図12Aに記載のように免疫化したCD-1マウスの血清ZIKAV中和抗体力価を示す。ZIKAV中和抗体力価は、レポーターウイルス粒子(RVP)中和アッセイによって決定した。実線は群の幾何学的平均を表す。検出限界(1.93log10)は破線で表される。 ZIKAV PRVABC59 P6b及びP6eクローンに由来するワクチン製剤によるAG129マウスの投与スケジュールを示す。PBSをプラセボとして使用した。 ZIKAV PRVABC59 P6b及びP6eクローンに由来するワクチン製剤を用いて、図13Aに記載のように免疫化したAG129マウスの血清ZIKAV中和抗体力価を示す。実線は群の幾何学的平均を表す。検出限界(1.30log10)は破線で表される。検出可能な力価を持たない(<1.30)動物には、0.5の力価を割り当てた。 開始体重のパーセンテージとして表した、AG129試験群の攻撃後の平均体重である。エラーバーは標準偏差を表す。 PFU/mLとして報告される、攻撃2日後の個々のAG129マウスの血清ウイルス血症を示す。実線は群の平均を表す。検出限界(2.0log10)は破線で表される。 攻撃後のAG129試験群の生存分析を示す。 ワクチン接種及び攻撃したAG129マウスからのプールされた血清の受動的移入後の攻撃前血清循環ZIKAV中和抗体(Nab)価を示す。 ジカウイルスで攻撃した受動的移入マウスと対照マウスの平均体重を示す。 PFU/mLとして報告される、個々のAG129マウスの攻撃後3日後の血清ウイルス血症を示す。 ジカウイルスで攻撃した受動的移入マウスと対照マウスの生存分析を示す。 受動的移入マウスで観察されたZIKAV中和抗体力価とウイルス血症との相関を示す。 カプラン・マイヤー生存曲線を用いて、P6a及びP6eのジカウイルスpreMVSストックで感染させた後のAG129マウスの生存解析を示す。 P6aとP6eのジカウイルスpreMVSストックで感染させた後の本発明時の開始重量のパーセンテージで表した平均体重を示す。破線は参考のために開始時の体重の100%を表す。 PFU/mLとして報告される、個々のAG129マウスの、P6a及びP6eのジカウイルスpreMVSストックで感染後3日後の血清ウイルス血症を示す。破線は、アッセイの検出限界を表す。 実施例4の臨床研究デザインの要約を示す。 実施例4の対象のPRNTを使用して決定された幾何平均力価(GMT)を示す。 実施例4に記載の研究の29日後(プライム投与後28日後)及び57日後(ブースト投与後28日後)にPRNTを用いて決定された抗体陽転を達成する対象のパーセンテージを示す。 実施例4に記載の研究の29日後(プライム投与後28日後)の特定の幾何平均力価(PRNTを使用して決定される)を達成する対象のパーセンテージのプロットを示す。 実施例4に記載の研究の57日後(プライム投与後56日後)の特定の幾何平均力価(PRNTを使用して決定される)を達成する対象のパーセンテージのプロットを示す。
一般的な技術
本明細書で記載または参照される技術及び手順は、一般によく理解されており、当業者によって従来の方法論を使用して慣用的に採用されており、例えば、Sambrook et al., Molecular Cloning:A Laboratory Manual 3d edition (2001) Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.;Current Protocols in Molecular Biology (F.M.Ausubel, et al. eds., (2003));the series Methods in Enzymology (Academic Press, Inc.):PCR 2:A Practical Approach (M.J.MacPherson, B.D.Hames and G.R.Taylor eds.(1995)), Antibodies, A Laboratory Manual (Harlow and Lane, eds.(1988)、及びAnimal Cell Culture (R.I.Freshney, ed. (1987));Oligonucleotide Synthesis (M.J.Gait, ed., 1984);Methods in Molecular Biology (J. M. Walker, ed. Humana Press (1983));Cell Biology:A Laboratory Notebook (J.E.Celis, ed., Academic Press (1998)) Academic Press;Animal Cell Culture (R.I.Freshney), ed., 1987);Introduction to Cell and Tissue Culture (J.P. Mather and P.E.Roberts, eds.Plenum Press (1998));Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures (A. Doyle, J.B.Griffiths, and D.G.Newell, eds., J. Wiley and Sons (1993-8));Handbook of Experimental Immunology (D.M.Weir and C.C.Blackwell, eds.);Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells (J.M.Miller and M.P. Calos, eds., Cold Spring Harbor Laboratory (1987));PCR:The Polymerase Chain Reaction, (Mullis et al., eds., Springer (1994));Current Protocols in Immunology (J.E.Coligan et al., eds., Wiley (1991));Short Protocols in Molecular Biology (Wiley and Sons, 1999);Immunobiology (C.A.Janeway and P. Travers, (1997));Antibodies (P. Finch, 1997);Antibodies:A Practical Approach (D. Catty., ed., IRL Press, (1988-1989));Monoclonal Antibodies:A Practical Approach (P. Shepherd and C. Dean, eds., Oxford University Press, (2000));Using Antibodies:A Laboratory Manual (E. Harlow and D. Lane (Cold Spring Harbor Laboratory Press, (1999));及びThe Antibodies (M. Zanetti and J. D. Capra, eds., Harwood Academic Publishers, (1995))に記載の広く利用されている方法論である。
ジカウイルス
本開示の特定の態様は、非限定的に、精製されたウイルス、不活化ウイルス、弱毒化ウイルス、組換えウイルス、またはサブユニットワクチンのために精製された及び/または組換えウイルスタンパク質を含む、ワクチン及び/または免疫原性組成物において有用であり得る、少なくとも1つのジカウイルス(例えば、ジカウイルスクローン分離株、本明細書に記載の方法によって精製されたジカウイルス、1つ以上の非ヒト細胞適応変異を含むジカウイルスなど)に関する。
ジカウイルス(ZIKV)は、1947年にウガンダのジカの森で指標アカゲザルから初めて単離された蚊媒介のフラビウイルスである。それ以来、アフリカ及びアジア、最近ではアメリカ大陸でもヒトからの単離が実施されてきた。ZIKVは2つ(おそらく3つ)の系統:アフリカ系統(東アフリカ系統と西アフリカ系統に分かれている可能性がある)とアジア系統が存在する。したがって、本開示の適切なジカウイルスの例は、非限定的に、アフリカ系統及び/またはアジア系統のウイルスを含む。いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、アフリカ系統のウイルスである。いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、アジア系統のウイルスである。さらに、ジカウイルスのアフリカ系統及びアジア系統の系統内で、複数の株がこれまでに同定されている。例えば、株Mr 766、ArD 41519、IbH 30656、P6-740、EC Yap、FSS13025、ArD 7117、ArD 9957、ArD 30101、ArD 30156、ArD 30332、HD 78788、ArD 127707、ArD 127710、ArD 127984、ArD 127988、ArD 127994、ArD 128000、ArD 132912、132915、ArD 141170、ArD 142623、ArD 149917、ArD 149810、ArD 149938、ArD 157995、ArD 158084、ArD 165522、ArD 165531、ArA 1465、ArA 27101、ArA 27290、ArA 27106、ArA 27096、ArA 27407、ArA 27433、ArA 506/96、ArA 975-99、Ara 982-99、ArA 986-99、ArA 2718、ArB 1362、Nigeria68、Malaysia66、Kedougou84、Suriname、MR1429、PRVABC59、ECMN2007、DakAr41524、H/PF/2013、R103451、103344、8375、JMB-185、ZIKV/H、sapiens/Brazil/Natal/2015、SPH2015、ZIKV/Hu/Chiba/S36/2016、及び/またはCuba2017を含む、当該技術分野で知られているジカウイルスのうちの任意の1つ以上の適切な株を本開示で使用することができる。いくつかの実施形態では、株PRVABC59が本開示において使用される。
いくつかの実施形態では、ジカウイルスゲノム配列の例は、以下の配列番号2に示される:
Figure 0007295124000001
Figure 0007295124000002
Figure 0007295124000003
Figure 0007295124000004
Figure 0007295124000005
いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、GenBank受託番号KU501215.1のゲノム配列を含み得る。いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、株PRVABC59由来である。いくつかの実施形態では、GenBank受託番号KU501215.1のゲノム配列は、配列番号2の配列を含む。いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、配列番号2の配列と、少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有するゲノム配列を含み得る。
いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、配列番号2の配列によってコードされる少なくとも1つのポリペプチドを含み得る。いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、配列番号2の配列によってコードされるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する少なくとも1つのポリペプチドを含み得る。
したがって、いくつかの実施形態では、本開示のジカウイルスは、本明細書に開示されるワクチン及び/または免疫原性組成物のいずれかで使用し得る。例えば、本開示のジカウイルスは、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防するのに、及び/または、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答の誘導を必要とする対象において、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答を誘導するのに、有用な1つ以上の抗原を提供するのに使用し得る。
ウイルス抗原
いくつかの実施形態では、精製されたウイルス、不活化ウイルス、弱毒化ウイルス、組換えウイルス、または、サブユニットワクチンのための精製された及び/または組換えウイルスタンパク質を非限定的に含む、ワクチン及び/または免疫原性組成物において有用な、本明細書に記載の任意のジカウイルス由来の1つ以上の抗原に関する。いくつかの実施形態では、ワクチン及び/または免疫原性組成物は、精製された不活化全ウイルスを含む。いくつかの実施形態において、このウイルスは、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株である。
本開示の抗原は、免疫応答を誘発することができる任意の物質であってよい。適切な抗原の例には、全ウイルス、弱毒化ウイルス、不活化ウイルス、タンパク質、ポリペプチド(活性タンパク質及びタンパク質内の個々のポリペプチドエピトープを含む)、グリコポリペプチド、リポポリペプチド、ペプチド、多糖類、多糖類コンジュゲート、多糖類及び他の分子のペプチド及び非ペプチド模倣物、小分子、脂質、糖脂質、及び糖が含まれるが、これには限定されない。
本開示の抗原は、細胞培養中の1つ以上の細胞より生成された(例えば、プラーク精製を介する)任意のジカウイルス(例えば、ジカウイルスクローン分離株)に由来し得る。ジカウイルスを生成するための当該技術分野で公知の任意の適切な細胞を使用することができ、例えば、以下のものを含む:昆虫細胞(例えば、CCL-125細胞、Aag-2細胞、RML-12細胞、C6/36細胞、C7-10細胞、AP-61細胞、A.t. GRIP-1細胞、A.t. GRIP-2細胞、A.t. GRIP-3細胞、UM-AVE1細胞、Mos.55細胞、Sua1B細胞、4a-3B細胞、Mos.42細胞、MSQ43細胞、LSB-AA695BB細胞、NIID-CTR細胞、TRA-171細胞、及び、Aedes aegypti、Aedes albopictus、Aedes pseudoscutellaris、Aedes triseriatus、Aedes vexans、Anopheles gambiae、Anopheles stephensi、Anopheles albimus、Culex quinquefasciatus、Culex theileri、Culex tritaeniorhynchus、Culex bitaeniorhynchus、及び/または Toxorhynchites amboinensisなどの蚊の種に由来するさらなる細胞または細胞株などの蚊の細胞)、ならびに哺乳動物細胞(例えば、VERO細胞(サルの腎臓由来)、LLC-MK2細胞(サルの腎臓由来)、MDBK細胞、MDCK細胞、ATCC CCL34 MDCK(NBL2)細胞、MDCK 33016(WO97/37001に記載の寄託番号DSM ACC 2219)細胞、BHK21-F細胞、HKCC細胞、またはチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、非ヒト細胞より生成された(例えば、プラーク精製を介する)ジカウイルス(例えば、ジカウイルスクローン分離株)に由来する。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、昆虫細胞より生成された(例えば、プラーク精製を介する)ジカウイルス(例えば、ジカウイルスクローン分離株)に由来する。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、蚊の細胞より生成された(例えば、プラーク精製を介する)ジカウイルス(例えば、ジカウイルスクローン分離株)に由来する。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、哺乳動物細胞より生成された(例えば、プラーク精製を介する)ジカウイルス(例えば、ジカウイルスクローン分離株)に由来する。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、VERO細胞より生成された(例えば、プラーク精製を介する)ジカウイルス(例えば、ジカウイルスクローン分離株)に由来する。プラーク精製を実施することによってウイルスを精製する方法は、当業者に公知である(例えば、下記の実施例1を参照されたい)。
本開示の抗原は、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含み得る。適応変異は、ウイルスを特定の細胞株での増殖に適応させることにより生成され得る。例えば、細胞は、ウイルス、ウイルス(例えば、感染性ウイルス、または感染性クローン)から転写されたRNA、及び/またはウイルス全体から精製されたRNAによってトランスフェクトまたはエレクトロポレーションされ得、ウイルス及び/またはウイルスRNAが複製し、その核酸が変異するように継代され得る。核酸変異は、点変異、挿入変異、または欠失変異であってよい。核酸変異は、非ヒト細胞内でのウイルスの増殖を促進するウイルスタンパク質内のアミノ酸の変化をもたらし得る。適応変異は、細胞培養におけるプラークサイズの変化、増殖キネティクス、温度感受性、薬剤耐性、病原性、及びウイルス収量を含む、ウイルスの表現型の変化を促進し得る。これらの適応変異は、細胞株で培養したウイルスの速度、収量、及び一貫性を向上させることにより、ワクチン製造に有用であり得る。適応的変異は、免疫原性エピトープの構造を変化させることにより、ウイルス抗原の免疫原性を変化させる(例えば、増強または減少させる)ことができる。さらに、適応変異はまた、複数(例えば、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、またはそれ以上)の継代を通じて、ウイルスの遺伝的安定性を増加させ、及び/またはウイルスの望ましくない変異の発生を減少させるか、もしくはさもなくば抑制することができる。
したがって、特定の実施形態では、本開示の抗原は、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含む。特定の実施形態では、適応変異は、非ヒト細胞へのウイルス抗原の変異である。いくつかの実施形態では、非ヒト細胞は哺乳動物細胞である。VERO細胞(サルの腎臓由来)、LLC-MK2細胞(サルの腎臓由来)、MDBK細胞、MDCK細胞、ATCC CCL34 MDCK(NBL2)細胞、MDCK 33016(WO97/37001に記載の寄託番号DSM ACC 2219)細胞、BHK21-F細胞、HKCC細胞、またはチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)を含むがこれらに限定されない、当該技術分野で公知の任意の適切な哺乳動物細胞を使用することができる。いくつかの実施形態では、非ヒト細胞はサル細胞である。いくつかの実施形態では、サル細胞はVero細胞株由来のものである。WHO Vero 10-87、ATCC CCL-81、Vero 76(ATCC受託番号CRL-1587)、またはVero C1008(ATCC受託番号CRL-1586)を含むがこれらに限定されない、当該技術分野で公知の任意の適切なVero細胞株を使用することができる。いくつかの実施形態では、Vero細胞株はWHO Vero 10-87である。
ジカウイルスは、構造ポリペプチドと非構造ポリペプチドの両方をコードするプラスセンス鎖の一本鎖RNAゲノムを持つ。また、ゲノムはまた、ウイルスの複製に役割を果たす5’末端領域と3’末端領域の両方にノンコーディング配列を含む。これらのウイルスによってコードされる構造的ポリペプチドには、非限定的に、キャプシド(C)、前駆体膜(prM)、及びエンベロープ(E)が含まれる。これらのウイルスによってコードされる非構造(NS)ポリペプチドには、非限定的に、NS1、NS2A、NS2B、NS3、NS4A、NS4B、及びNS5が含まれる。
特定の実施形態では、本開示の抗原は、少なくとも1つ(例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、少なくとも10個、少なくとも11個、少なくとも12個、少なくとも13個、少なくとも14個、少なくとも15個、少なくとも16個、少なくとも17個、少なくとも18個、少なくとも19個、少なくとも20個など)の非ヒト細胞適応変異を、1つ以上(1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、6つ以上、7つ以上、8つ以上、9つ以上、または10個全て)の、C、prM、E、NS1、NS2A、NS2B、NS3、NS4A、NS4B、及びNS5を含むがこれらに限定されない、ウイルス抗原/ポリペプチド内に含み得る。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)内に含む。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、少なくとも1つ(例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、少なくとも10個など)の非ヒト細胞適応変異を含み得る、不活化全ウイルスを含む。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)内に少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含み得る、不活化全ウイルスを含む。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含み得る、不活化全ウイルスを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異は、NS1ポリペプチド内に存在する。例示的なジカウイルス株からの野生型の、細胞適応していないNS1ポリペプチドのアミノ酸配列は以下に示される:
DVGCSVDFSKKETRCGTGVFVYNDVEAWRDRYKYHPDSPRRLAAAVKQAWEDGICGISSVSRMENIMWRSVEGELNAILEENGVQLTVVVGSVKNPMWRGPQRLPVPVNELPHGWKAWGKSYFVRAAKTNNSFVVDGDTLKECPLKHRAWNSFLVEDHGFGVFHTSVWLKVREDYSLECDPAVIGTAVKGKEAVHSDLGYWIESEKNDTWRLKRAHLIEMKTCEWPKSHTLWTDGIEESDLIIPKSLAGPLSHHNTREGYRTQMKGPWHSEELEIRFEECPGTKVHVEETCGTRGPSLRSTTASGRVIEEWCCRECTMPPLSFRAKDGCWYGMEIRPRKEPESNLVRSMVT(配列番号1)。
いくつかの実施形態では、NS1ポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号1の配列と、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する。いくつかの実施形態では、NS1ポリペプチドのアミノ酸配列は、GenBank受託番号KU501215.1(配列番号2)の配列によってコードされるアミノ酸配列に由来し得る。いくつかの実施形態では、NS1ポリペプチドのアミノ酸配列は、GenBank受託番号KU501215.1の配列によってコードされるアミノ酸配列の795~1145位のアミノ酸であり得る。いくつかの実施形態では、NS1ポリペプチドのアミノ酸配列は、ジカウイルス株PRVABC59由来であり得る。
「配列同一性」、「配列同一性%」、「同一性%」、「%同一」、または「配列アライメント」とは、第1のアミノ酸配列と第2のアミノ酸配列との比較、または第1の核酸配列と第2の核酸配列との比較を意味し、比較に基づくパーセンテージとして計算される。この計算結果は、「パーセント同一」または「パーセントID」と記載することができる。
概して、配列アライメントは、2つの異なるアプローチのいずれかによって、配列同一性を計算するために使用することができる。第1のアプローチでは、単一の位置でのミスマッチと単一の位置でのギャップの両方が、最終的な配列同一性計算において非同一の位置として計数される。第2のアプローチでは、単一の位置でのミスマッチは最終的な配列同一性計算において非同一の位置として計数されるが、単一の位置でのギャップは最終的な配列同一性計算において非同一の位置として計数されない(無視される)。換言すると、第2のアプローチでは、ギャップは最終的な配列同一性計算において無視される。これら2つのアプローチの違い、すなわち、単一の位置での、ギャップを非同一の位置として計数することとギャップを無視することの違いは、2つの配列間の配列同一性値にばらつきをもたらす可能性がある。
配列の同一性は、アライメントを作成するプログラムによって決定され、最終的な配列同一性計算において、単一の位置のミスマッチと単一の位置のギャップの両方を非同一の位置として計数して同一性を計算する。例えば、NeedlemanとWunschのアルゴリズム(Needleman and Wunsch, 1970, J. Mol. Biol. 48:443-453)を実装したプログラムNeedle(EMBOS)は、デフォルト設定に従い、最初に第1の配列と第2の配列との間のアライメントを作成し、次いでアライメントの長さにわたって同一の位置の数を計数し、次いで同一の残基の数をアライメントの長さで割り、次いでこの数を100倍して配列同一性%[配列同一性%=(同一の残基数/アライメントの長さ)×100)]を生成することにより、配列同一性を計算する。
配列同一性は、第1の配列と第2の配列を全長で示し、両方の配列を全長にわたって示すペアワイズアライメントから計算することができる(「グローバル配列同一性」)。例えば、プログラムNeedle(EMBOSS)は、そのようなアライメントを生成する;配列同一性%=(同一残基数/アライメントの長さ)×100)]。
配列同一性は、第1の配列または第2の配列の局所領域のみを示すペアワイズアライメントから計算することができる(「局所同一性」)。例えば、プログラムBlast(NCBI)は、そのようなアライメントを生成する;配列同一性%=(同一残基数/アライメントの長さ)×100)]。
好ましくは、配列アラインメントは、NeedlemanとWunschのアルゴリズム(J. Mol. Biol. (1979) 48, p. 443-453)を使用して生成される。好ましくは、プログラム「NEEDLE」(The European Molecular Biology Open Software Suite(EMBOSS))を、プログラムのデフォルトパラメーター(ギャップ開放=10.0、ギャップ拡張=0.5、タンパク質の場合はmatrix=EBLOSUM62、ヌクレオチドの場合はmatrix=EDNAFULL)で使用する。したがって、配列同一性は、第1の配列と第2の配列を全長で示し、両方の配列を全長にわたって示すアライメントから計算することができる(「グローバル配列同一性」)。例えば:配列同一性%=(同一残基数/アライメントの長さ)×100)]。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異は、NS1ポリペプチド内の1つ以上のアミノ酸位置で生じる。いくつかの実施形態では、変異は、配列番号1の98位に、またはペアワイズアライメントアルゴリズムを用いて配列番号1にアライメントするときの配列番号1の98位に対応する位置に生じる。いくつかの実施形態では、98位の変異はトリプトファンからグリシンへの置換である。
いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置に変異を含む。配列番号1の98位に対応する位置は、ペアワイズアライメントアルゴリズムを用いてNS-1タンパク質のアミノ酸配列を配列番号1にアライメントすることによって決定することができる。配列番号1の98位にあるトリプトファン残基に対応するジカウイルス以外のウイルス中のアミノ酸残基は、本願の図7に示されており、これらの残基は四角で囲まれている。いくつかの実施形態では、98位の変異はトリプトファンからグリシンへの置換である。いくつかの実施形態では、98位の変異は、配列番号1の98位におけるトリプトファンからグリシンへの置換である。
いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、NS1タンパク質内に少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含み、C、prM、E、NS1、NS2A、NS2B、NS3、NS4A、NS4B、及びNS5ウイルスタンパク質のうちの1つ以上内に少なくとも1つの変異(例えば、少なくとも1つの適応変異)を含む。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、NS1タンパク質内に1つ以上の非ヒト細胞適応変異を含み、C、prM、E、NS1、NS2A、NS2B、NS3、NS4A、NS4B、及びNS5ウイルスタンパク質のうちの1つ以上内に少なくとも1つの変異(例えば、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異)を含まない。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、NS1タンパク質内に少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含み、エンベロープタンパク質E内に少なくとも1つの変異(例えば、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異)を含まない。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)内に少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含み、ジカウイルスエンベロープタンパク質E(Env)内に変異を含まない、不活化全ウイルスを含む。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置に変異を含み、エンベロープタンパク質E内に変異をいっさい含まない。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置に変異を含み、ジカウイルスエンベロープタンパク質E(Env)内に変異を含まない、不活化全ウイルスを含む。いくつかの実施形態では、不活化全ウイルスは、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)内に少なくとも1つの変異を含み、エンベロープタンパク質をコードする配列は、配列番号2内の対応する配列と同一である。いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置に変異を含み、エンベロープタンパク質をコードする配列は、配列番号2内の対応する配列と同一である。いくつかの実施形態では、不活化全ジカウイルスは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置に変異を含み、エンベロープタンパク質をコードする配列は、配列番号2内の対応する配列と同一である。
いくつかの実施形態では、ジカウイルスなどの本開示の抗原は、少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、遺伝的安定性を高める、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含む。いくつかの実施形態では、ジカウイルスなどの本開示の抗原は、少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、ウイルス複製を増強する、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含む。いくつかの実施形態では、ジカウイルスなどの本開示の抗原は、ジカウイルスのエンベロープタンパク質E(Env)内の変異のような望ましくない変異の発生を減少させるか、またはそうでなければ抑制することができる、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含む。
本開示の上述の実施形態では、例示的なペアワイズアライメントアルゴリズムは、デフォルトのパラメーターを(例えば、EBLOSUM62スコアリングマトリックスを使用する、ギャップ開放ペナルティ=10.0、及びギャップ拡張ペナルティ=0.5を有する)を使用する、Needleman-Wunschグローバルアライメントアルゴリズムである。このアルゴリズムはEMBOSSパッケージのニードルツールに便利に実装されている。
いくつかの実施形態では、ジカウイルス由来の本開示の抗原は、本開示のワクチン及び免疫原性組成物のいずれかで使用し得る。例えば、本開示の抗原は、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防するのに、及び/または、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答の誘導を必要とする対象において、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答を誘導するのに、有用であり得る。
ワクチン及び免疫原性組成物の生成
本開示の他の態様は、少なくとも1つのジカウイルス、特に、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有するジカウイルスなどの、精製された不活化全ウイルスの形態のジカウイルス由来の本開示の1つ以上の抗原を含む、ジカウイルスワクチン及び免疫原性組成物に関する。いくつかの実施形態において、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を有する、精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは、株PRVABC59由来である。いくつかの実施形態において、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を有する、精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である。一実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株を含む。そのようなワクチン及び免疫原性組成物は、例えば、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防するのに、及び/または、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答の誘導を必要とする対象において、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答を誘導するのに、有用であり得る。本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物は、精製されたウイルス、不活化ウイルス、弱毒化ウイルス、組換えウイルス、サブユニットワクチンのための、精製された、及び/または組換えウイルスタンパク質を非限定的に含み得る。本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物は、精製抗原ワクチンもしくは免疫原性組成物、サブユニットワクチンもしくは免疫原性組成物、不活化全ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物、または弱毒化ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物をさらに含み得る。
本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物の生成には、増殖されたウイルスより調製される抗原を伴うジカウイルスの増殖が含まれる。細胞培養中の増殖は、本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物を調製する方法である。ウイルス増殖のための細胞は、懸濁状態で培養してもよいし、接着状態で培養してもよい。
本開示の少なくとも1つのウイルスの増殖に適切な細胞株は、好ましくは哺乳動物起源であり:昆虫細胞(例えば、本明細書に記載の蚊の細胞、VERO細胞(サルの腎臓由来)、ウマ、ウシ(例えば、MDBK細胞)、ヒツジ、イヌ(例えば、イヌの腎臓由来のMDCK細胞、ATCC CCL34 MDCK(NBL2)またはMDCK 33016、WO97/37001に記載の寄託番号DSM ACC 2219)、ネコ、及びげっ歯類(例えば、BHK21-F、HKCC細胞、またはチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)などのハムスター細胞)を含むが、これには限定されず、例えば、成体、新生児、胎児、及び胚を含む様々な発生段階から取得し得る。特定の実施形態では、細胞は不死化されている(例えば、WO01/38362及びWO02/40665に記載され、ECACC寄託番号96022940の下で寄託されているようなPERC.6細胞)。好ましい実施形態では、哺乳動物細胞が利用され、以下の非限定的な細胞型から選択され得る、及び/またはその1つ以上に由来し得る:線維芽細胞(例えば、真皮、肺)、内皮細胞(例えば、大動脈、冠状動脈、肺、血管、真皮微小血管、臍帯)、肝細胞、ケラチノサイト、免疫細胞(例えば、T細胞、B細胞、マクロファージ、NK、樹状細胞)、乳腺細胞(例えば、上皮)、平滑筋細胞(例えば、血管、大動脈、冠動脈、動脈、子宮、気管支、頸部、網膜周囲細胞)、メラノサイト、神経細胞(例えばアストロサイト)、前立腺細胞(例えば上皮、平滑筋)、腎細胞(例えば、上皮細胞、中膜細胞、近位尿細管)、骨格細胞(例えば、軟骨細胞、破骨細胞、骨芽細胞)、筋細胞(例えば、筋芽細胞、骨格細胞、平滑細胞、気管支細胞)、肝細胞、網膜芽細胞、及び間質細胞。WO97/37000及びWO97/37001は、懸濁液中及び無血清培地中で増殖することができ、ウイルスの産生及び複製に有用である動物細胞及び細胞株の生成を記載している。
上述の細胞型の培養条件は公知であり、種々の刊行物に記載されている。代替的に、培地、サプリメント、及び条件は、例えば、Cambrex Bioproducts(East Rutherford, N.J.)のカタログ及び追加文献に記載されているように、商業的に購入することができる。
特定の実施形態では、本明細書に記載の方法で使用される細胞は、無血清及び/または無タンパク質の培地中で培養される。培地は、本開示の文脈では、ヒトまたは動物起源の血清からの添加物を含まない無血清培地を指す。無タンパク質とは、タンパク質、増殖因子、他のタンパク質添加物、及び非血清タンパク質を排除して細胞を増殖させる培養を意味するが、必要に応じて、トリプシン及びウイルスの増殖に必要とされることがある他のプロテアーゼなどのタンパク質を含むことができる。このような培養で増殖する細胞には、タンパク質そのものが自然に含まれる。
無血清培地として知られているものには、Iscove培地、Ultra-CHO培地(BioWhittaker)、またはEX-CELL(JRH Bioscience)が含まれる。通常の血清含有培地には、Eagleの基本培地(BME)または最小必須培地(MEM)(Eagle, Science, 130, 432 (1959))、またはDulbecco改変Eagle培地(DMEMまたはEDM)が含まれ、通常10%までのウシ胎仔血清または同様の添加物と共に使用される。必要に応じて、最小必須培地(MEM)(Eagle, Science, 130, 432 (1959))またはDulbecco改変Eagle培地(DMEMまたはEDM)は、血清を含むサプリメントなしで使用され得る。PF-CHO(JHR Bioscience)のような無タンパク質培地、ProCHO 4CDM(BioWhittaker)またはSMIF 7(Gibco/BRL Life Technologies)のような既知組成培地、Primactone、Pepticase、もしくはHyPep.(商標)(全てQuest International製)のような分裂促進ペプチド、またはラクタルブミン加水分解物(Gibco及び他のメーカー)はまた、先行技術において十分に知られている。植物加水分解物に基づく培地添加物は、ウイルス、マイコプラズマ、または未知の感染体による汚染を除外することができるという特別な利点を有する。
細胞培養条件(温度、細胞密度、pH値など)は、本開示に従って採用される細胞株の適合性のために、非常に広い範囲で可変であり、特定のウイルス株の要求性に適合させることができる。
培養細胞内でウイルスを増殖させる方法は、一般に、培養細胞に培養すべき株を接種するステップと、例えばウイルス力価または抗原発現によって決定されるようなウイルス増殖のための所望の期間(例えば、接種後24時間から168時間の間)、感染細胞を培養するステップと、増殖したウイルスを回収するステップとを含む。いくつかの実施形態では、ウイルスは、プラーク精製を介して回収される。培養細胞に、1:500~1:1、好ましくは1:100~1:5のウイルス(PFUまたはTCID50により測定)対細胞の比率でウイルスを接種する。ウイルスは、細胞の懸濁液に添加されるか、または細胞の単層に適用され、ウイルスは、25℃~40℃、好ましくは28℃~38℃で、少なくとも10分間、少なくとも20分間、少なくとも30分間、少なくとも40分間、少なくとも50分間、少なくとも60分間、しかし通常は300分未満の間、細胞上に吸着する。感染した細胞培養(例えば、単層)は、または回収された培養上清のウイルス含有量を増加させるために、凍結融解によって、または酵素作用によって、除去することができる。次いで、回収された液体は、不活化されるか、または冷凍保存される。培養細胞は、約0.0001~10、好ましくは約0.002~5、より好ましくは約0.001~2の感染多重度(「MOI」)で感染し得る。さらにより好ましくは、細胞は約0.01のMOIで感染する。感染細胞の上清は、感染後30時間~60時間、または感染後3日~10日後に回収し得る。特定の好ましい実施形態では、感染細胞の上清は、感染後3~7日後に回収される。より好ましくは、感染細胞の上清は、感染後3~5日後に回収される。いくつかの実施形態では、プロテアーゼ(例えば、トリプシン)は、ウイルスの放出を可能にするために、細胞培養中に添加してもよく、プロテアーゼは、培養中の任意の適切な段階で添加してもよい。代替的に、特定の実施形態では、感染細胞培養の上清を回収し、ウイルスを上清から単離するか、またはさもなくば精製してもよい。
ウイルス接種物及びウイルス培養物は、好ましくは、単純ヘルペスウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、パラインフルエンザウイルス3、SARSコロナウイルス、アデノウイルス、ライノウイルス、レオウイルス、ポリオーマウイルス、ビルナウイルス、サーコウイルス、及び/またはパルボウイルスを含まない(すなわち、検査されており、汚染に対して陰性の結果が与えられている)ものである[WO2006/027698]。
ウイルスが細胞株で増殖した場合、宿主細胞DNAの任意の発がん活性を最小限に抑えるために、最終的なワクチン中の残留細胞株DNAの量を最小限に抑えることは標準的な方法である。汚染DNAは、クロマトグラフィーなどの標準的な精製方法を用いてワクチン調製中に除去することができる。残存する宿主細胞DNAの除去は、例えばDNaseを使用するヌクレアーゼ処理によって強化することができる。参考文献(Lundblad (2001) Biotechnology and Applied Biochemistry 34:195-197, Guidance for Industry:Bioanalytical Method Validation. U.S. Department of Health and Human Services Food and Drug Administration Center for Drug Evaluation and Research (CDER) Center for Veterinary Medicine (CVM). May 2001.)に開示されている宿主細胞DNA汚染を低減するための便利な方法は、医薬品評価獣医のための研究(CDER)センター(CVM)のための保健社会福祉食品医薬品管理センターの米国務省。May 2001.)は、二段階の処理を含み、第1のものは、ウイルス増殖中に使用され得るDNase(例えばBenzonase)を使用し、次いで、ウイルス粒子の破壊中に使用され得るカチオン性界面活性剤(例えばCTAB)を使用する。β-プロピオラクトン処理による除去も可能である。一実施形態では、汚染DNAは、培養上清のベンゾナーゼ処理によって除去される。
抗原の生成
ジカウイルス感染症を治療及び/または予防するための、及び/またはジカウイルスに対する防衛免疫応答などの免疫応答を誘導するための、精製されたウイルス、不活化ウイルス、弱毒化ウイルス、組換えウイルス、サブユニットワクチンのための、精製された、及び/または組換えウイルスタンパク質を非限定的に含むワクチン及び/または免疫原性組成物における使用のための本開示の抗原は、当該技術分野で知られている任意の適切な方法によって、生成されてもよく、さもなくば単離されてもよい。本開示の抗原は、ジカウイルスから生成、由来、精製、及び/またはさもなくば単離された、全ウイルス、弱毒化ウイルス、不活化ウイルス、タンパク質、ポリペプチド(活性タンパク質及びタンパク質内の個々のポリペプチドエピトープを含む)、グリコポリペプチド、リポポリペプチド、ペプチド、多糖類、多糖類コンジュゲート、多糖類及びその他の分子のペプチド及び非ペプチド模倣物、低分子、脂質、糖脂質、及び糖を含み得るが、これらに限定されない。例えば、適切な抗原は、非限定的に、ジカウイルス由来の、C、prM、及び/またはEのような構造ポリペプチド、ならびにNS1、NS2A、NS2B、NS3、NS4A、NS4B、及び/またはNS5のような非構造ポリペプチドを含み得る。一実施形態では、本開示の抗原は、精製された不活化全ジカウイルスである。
本開示の抗原は、化学的または酵素的に合成されてもよいし、組換え的に生成されてもよいし、天然供給源から単離されてもよいし、これらの組み合わせであってもよい。特定の実施形態では、本開示の抗原は、少なくとも1つの本開示のジカウイルスから、生成、精製、単離、及び/または由来してもよい。本開示の抗原は、精製されていても、部分的に精製されていても、粗抽出物であってもよい。いくつかの実施形態では、本開示の抗原は、「ワクチン及び免疫原性組成物の生成」と題する上述のセクションに記載されるように生成された、不活化ウイルスなどのウイルスである。
特定の実施形態では、1つ以上の本開示の抗原は、非ヒト細胞を培養することによって生成することができる。1つ以上の本開示の抗原を生成するのに適した細胞株は、昆虫細胞(例えば、本明細書に記載の蚊の細胞のうちの任意のもの)を含み得る。1つ以上の本開示の抗原を生成するのに適した細胞株はまた:VERO細胞(サルの腎臓由来)、ウマ、ウシ(例えば、MDBK細胞)、ヒツジ、イヌ(例えば、イヌの腎臓由来のMDCK細胞、ATCC CCL34 MDCK(NBL2)またはMDCK 33016、WO97/37001に記載の寄託番号DSM ACC 2219)、ネコ、及びげっ歯類(例えば、BHK21-F、HKCC細胞、またはチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)などのハムスター細胞)を含むが、これには限定されない、哺乳動物起源の細胞であり得、例えば、成体、新生児、胎児、及び胚を含む様々な発生段階から取得し得る。特定の実施形態では、細胞は不死化されている(例えば、WO01/38362及びWO02/40665に記載され、ECACC寄託番号9602940の下で寄託されているようなPERC.6細胞)。好ましい実施形態では、哺乳動物細胞が利用され、以下の非限定的な細胞型から選択され得る、及び/またはその1つ以上に由来し得る:線維芽細胞(例えば、真皮、肺)、内皮細胞(例えば、大動脈、冠状動脈、肺、血管、真皮微小血管、臍帯)、肝細胞、ケラチノサイト、免疫細胞(例えば、T細胞、B細胞、マクロファージ、NK、樹状細胞)、乳腺細胞(例えば、上皮)、平滑筋細胞(例えば、血管、大動脈、冠動脈、動脈、子宮、気管支、頸部、網膜周囲細胞)、メラノサイト、神経細胞(例えばアストロサイト)、前立腺細胞(例えば上皮、平滑筋)、腎細胞(例えば、上皮細胞、中膜細胞、近位尿細管)、骨格細胞(例えば、軟骨細胞、破骨細胞、骨芽細胞)、筋細胞(例えば、筋芽細胞、骨格細胞、平滑細胞、気管支細胞)、肝細胞、網膜芽細胞、及び間質細胞。WO97/37000及びWO97/37001は、懸濁液中及び無血清培地中で増殖することができ、ウイルス抗原の産生に有用である動物細胞及び細胞株の生成を記載している。特定の実施形態では、非ヒト細胞は、無血清培地で培養される。
ポリペプチド抗原は、液体クロマトグラフィー(例えば、高速液体クロマトグラフィー、高速タンパク質液体クロマトグラフィーなど)、サイズ排除クロマトグラフィー、ゲル電気泳動(1次元ゲル電気泳動、2次元ゲル電気泳動を含む)、アフィニティクロマトグラフィー、またはその他の精製技術を含むが、これらに限定されない当該技術分野で知られているタンパク質精製の標準的な方法を使用して天然供給源から単離することができる。多くの実施形態では、抗原は、例えば、約50%~約75%の純度、約75%~約85%の純度、約85%~約90%の純度、約90%~約95%の純度、約95%~約98%の純度、約98%~約99%の純度、または99%を超える純度の、精製された抗原である。
そのような技術が当業者に知られている固相ペプチド合成技術を使用することができる。Jones, The Chemical Synthesis of Peptides (Clarendon Press, Oxford) (1994)を参照されたい。一般に、そのような方法では、ペプチドは、固相結合成長ペプチド鎖への活性化モノマー単位の逐次的付加を通じて生成される。
例えば、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む発現コンストラクトが適切な宿主細胞(例えば、in vitro細胞培養で単細胞実体として増殖する真核生物宿主細胞、(例えば、酵母細胞、昆虫細胞、哺乳動物細胞など)または原核細胞(例えば、in vitro細胞培養で増殖))に導入され、遺伝子組換え宿主細胞を生成し、適切な培養条件下で、タンパク質が遺伝子組換え宿主細胞によって産生される、よく確立された組換えDNA技術をポリペプチドの生成に使用することができる。
死滅及び弱毒化されたウイルス免疫原性組成物に加えて、サブユニット免疫原性組成物またはジカウイルスの抗原性成分を動物に提供する他の型の免疫原性組成物を使用することができる。抗原性成分は、タンパク質、糖タンパク質、脂質コンジュゲートタンパク質または糖タンパク質、修飾された脂質部位、または他のウイルス成分であってもよく、これらは、ヒトに注射されるとき、ヒトがジカウイルスに対する防御免疫を生じるように、ヒトの免疫応答を刺激する。サブユニット免疫原性組成物に関して、上述のように哺乳動物細胞でウイルスを培養することができる。細胞培養物をホモジナイズし、細胞培養物ホモジネートを適切なカラム上で、または適切な細孔サイズのフィルターを通過させるか、または細胞培養物ホモジネートの遠心分離によって、免疫原性組成物を単離することができる。
抗原性成分がタンパク質である場合、そのタンパク質をコードする核酸を単離し、その単離された核酸を含む免疫原性組成物を生成することができる。抗原性成分をコードする核酸は、真核生物のプロモーターのシグナル配列の下流でプラスミド上に配置することができる。そのプラスミドは、1つ以上の選択可能マーカーを含むことができ、弱毒化原核生物、例えばサルモネラ属菌、シゲラ属菌、または他の適当な細菌にトランスフェクトされ得る。次いで、この細菌をヒトに投与して、ヒトが抗原性成分に対する防御免疫応答を生成できるようにすることができる。代替的に、抗原性成分をコードする核酸は、1つ以上の選択可能マーカーを有する原核生物プロモーターの下流に配置し得、弱毒化原核生物、例えばサルモネラ属菌、シゲラ属菌、または他の適当な細菌にトランスフェクトされ得る。次いで、目的の抗原に対する免疫応答が望まれる真核生物の対象に細菌を投与することができる。例えば、米国特許第6,500,419号を参照されたい。
サブユニット免疫原性組成物に関して、ジカウイルスのプロテイナーゼ抗原性成分をコードする核酸を、国際特許出願公開番号WO00/32047(Galen)、及び国際特許出願公開番号WO02/083890(Galen)に記載されているようなプラスミドにクローニングすることができる。次いで、プラスミドを細菌にトランスフェクトし得、細菌は所望の抗原性タンパク質を産生することができる。両方の特許出願に記載されている種々の方法によって、所望の抗原性タンパク質を単離し、精製することができる。
ウイルスの不活化
本開示の特定の態様は、ジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含む、ジカウイルスワクチン及び免疫原性組成物に関する。本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物は、精製されたウイルス、全ウイルス、組換えウイルス、生弱毒化全ウイルス、または好ましくは不活化全ウイルス、または不活化ウイルスからのサブユニット、ポリペプチド、及び/または抗原を含むことができる。そのようなとき、本開示の特定の実施形態は、少なくとも1つの不活化ジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含む、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物に関する。本開示の特定の実施形態は、精製された不活化全ジカウイルスを含むジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物に関する。本明細書で使用されるとき、「不活化全ジカウイルス」という用語は、有効量のホルマリンでの処理などの不活化方法で処理されたジカウイルスを含むことが意図されている。特に、精製された不活化ジカウイルスは、ジカウイルスが約0.02%w/vの量のホルマリンで22℃で14日間処理される方法から得ることができるまたは得ている。不活化されたジカウイルスはもはや、不活化されていないジカウイルスに感染する可能性がある宿主細胞に感染することができない。一実施形態では、不活化ジカウイルスは、もはやVERO細胞に感染して、VERO細胞に細胞変性効果を及ぼすことができない。「精製ジカウイルス」という用語は、ジカウイルスが下記のような精製プロセスに供されていたことを意味する。精製されたジカウイルスは、精製されていないジカウイルスと比べ、Vero細胞タンパク質などの宿主細胞のタンパク質、及びVero細胞DNAなどの宿主細胞のDNAを低含量で有する。精製されたジカウイルスの純度は、サイズ排除クロマトグラフィーによって決定できる。精製されたジカウイルスの、サイズ排除クロマトグラフィーにおけるメインピークが、サイズ排除クロマトグラフィーの曲線下の総面積の85%より大きい、またはサイズ排除クロマトグラフィーにおける曲線下の総面積の90%より大きい、またはサイズ排除クロマトグラフィーの曲線下の総面積の95%より大きくあり得る。そのような結果は、「精製された」ジカウイルスとみなされる。したがって、「精製された不活化全ジカウイルス」という用語は、ジカウイルスが約0.02%w/vからの範囲の量のホルマリンで22℃で複数日間処理され、サイズ排除クロマトグラフィーにおける曲線下の総面積の少なくとも85%であるメインピークをもたらす方法から得ることができる/得ているジカウイルスを指す。特定の実施形態では、精製された不活化全ジカウイルスは、プラーク精製によって得ている/得ることができるクローン分離株である。
哺乳動物細胞を感染させる能力を破壊するが、ウイルスの二次、三次または四次構造及び免疫原性エピトープを破壊しないようにウイルスを不活化または殺傷する方法は、当該技術分野で公知である。そのような方法は、化学的手段と物理的手段の両方を含む。ウイルスを不活化するための適切な手段は、非限定的に、界面活性剤、ホルマリン(本明細書では「ホルムアルデヒド」とも呼ばれる)、過酸化水素、β-プロピオラクトン(BPL)、バイナリーエチルアミン(BEI)、アセチルエチレンイミン、熱、電磁放射、X線放射、ガンマ線放射、紫外線放射(UV放射)、UV-A放射、UV-B放射、UV-C放射、メチレンブルー、ソラレン、カルボキシフラーレン(C60)、過酸化水素、及びそれらの任意の組み合わせから選択される1つ以上の有効量の薬剤で処理することを含む。
本開示の特定の実施形態では、少なくとも1つのウイルスは化学的に不活化される。化学的な不活化のための薬剤及び化学的な不活化の方法は、当該技術分野で公知であり、本明細書に記載されている。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのウイルスが、BPL、過酸化水素、ホルマリン、またはBEIのうちの1つ以上で化学的に不活化される。少なくとも1つのウイルスがBPLで化学的に不活化される特定の実施形態では、ウイルスは1つ以上の改変を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、1つ以上の改変は、改変された核酸を含み得る。いくつかの実施形態では、改変された核酸はアルキル化核酸である。他の実施形態では、1つ以上の改変は、改変されたポリペプチドを含み得る。いくつかの実施形態では、改変されたポリペプチドは、改変された、システイン、メチオニン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、チロシン、リジン、セリン、及びスレオニンのうちの1つ以上を含む改変されたアミノ酸残基を含む。
少なくとも1つのウイルスがホルマリンで化学的に不活化される特定の実施形態では、不活化ウイルスは1つ以上の改変を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、1つ以上の改変は、改変されたポリペプチドを含み得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の改変は、架橋されたポリペプチドを含み得る。少なくとも1つのウイルスがホルマリンで化学的に不活化されるいくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、ホルマリンをさらに含む。少なくとも1つのウイルスがBEIで化学的に不活化される特定の実施形態では、ウイルスは1つ以上の改変を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、1つ以上の改変は、改変された核酸を含み得る。いくつかの実施形態では、改変された核酸はアルキル化核酸である。
少なくとも1つのウイルスがホルマリンで化学的に不活化されるいくつかの実施形態では、残余の未反応ホルマリンはメタ重亜硫酸ナトリウムで中和してもよいし、透析して除去してもよいし、及び/または緩衝液を交換して残余の未反応ホルマリンを除去してもよい。いくつかの実施形態では、メタ亜硫酸ナトリウムが過剰に添加されている。いくつかの実施形態では、溶液は、インラインスタティックミキサーなどのミキサーを使用して混合し得、その後、濾過されるか、またはさらに精製されてもよい(例えば、クロスフロー濾過システムを使用する)。
本開示の特定の実施形態は、ジカウイルス調製物を不活化するための方法に関する。いくつかの実施形態では、方法は、(a)ウイルス調製物を生成するために使用される1以上の非ヒト細胞からジカウイルス調製物を単離することと、(b)ウイルス調製物を有効量のホルマリンで処理することとを含む。特定の実施形態では、有効量のホルマリンで処理することは、非限定的に、約0.001%v/v~約3.0%v/vの範囲である量のホルマリンで処理することを含む。例えば、有効量のホルマリンで処理することは、約0.001%~約3.0%v/v、約0.005%~約2.0%v/v、もしくは約0.01%~約1.0%v/vの範囲である量、または約0.001%、約0.0025%、約0.005%、約0.0075%、約0.01%、約0.02%、約0.03%、約0.04%、約0.05%、約0.06%、約0.07%、約0.08%、約0.09%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1.0%、約1.25%、約1.5%、約1.75%、約2.0%、約2.25%、約2.5%、約2.75%、もしくは約3.0%v/vの量のホルマリンで処理することを含んでもよい。
方法の特定の実施形態では、ジカウイルス調製物は、約2℃~約42℃の範囲の温度でホルマリンで処理される。例えば、ジカウイルス調製物は、約2℃~約42℃、約2℃~約8℃、約15℃~約37℃、約17℃~約27℃、約20℃~約25℃の範囲の温度、または約2℃、約4℃、約8℃、約10℃、約15℃、約17℃、約18℃、約19℃、約20℃、約21℃、約22℃、約23℃、約24℃、約25℃、約26℃、約27℃、約28℃、約29℃、約30℃、約37℃、もしくは約42℃の温度でホルマリンで処理され得る。いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、室温でホルマリンで処理される。
いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、少なくとも約1日間、ホルマリンで処理される。例えば、ジカウイルス調製物は、少なくとも約1日間、少なくとも約2日間、少なくとも約3日間、少なくとも約4日間、少なくとも約5日間、少なくとも約6日間、少なくとも約7日間、少なくとも約8日間、少なくとも約9日間、少なくとも約10日間、少なくとも約11日間、少なくとも約12日間、少なくとも約13日間、少なくとも約14日間、少なくとも約15日間、少なくとも約16日間、少なくとも約17日間、少なくとも約18日間、少なくとも約19日間、少なくとも約20日間、少なくとも約21日間、少なくとも約22日間、少なくとも約23日間、少なくとも約24日間、少なくとも約25日間、少なくとも約26日間、少なくとも約27日間、少なくとも約28日間、少なくとも約29日間、少なくとも約30日間、またはそれ以上、ホルマリンで処理され得る。いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、少なくとも約9日間、ホルマリンで処理される。いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、少なくとも約11日間、ホルマリンで処理される。いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、少なくとも約14日間、ホルマリンで処理される。いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、少なくとも約20日間、ホルマリンで処理される。いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、少なくとも約30日間、ホルマリンで処理される。
不活化全ジカウイルス調製物は、ジカウイルスが約0.02%w/vの量のホルムアルデヒドで22℃で14日間処理される方法から得ることができる/得ているとみなされる。
いくつかの実施形態では、方法はさらに、未反応のホルマリンを有効量のメタ重亜硫酸ナトリウムで中和することを含む。いくつかの実施形態では、有効量のメタ重亜硫酸ナトリウムは、約0.01mM~約100mMの範囲である。例えば、メタ重亜硫酸ナトリウムは、約0.01mM~約100mM、約0.1mM~約50mM、約0.5mM~約20mM、もしくは約1mM~約10mMの有効濃度、または約0.01mM、約0.05mM、約0.1mM、約0.25mM、約0.5mM、約0.75mM、約1mM、約2mM、約3mM、約4mM、約5mM、約6mM、約7mM、約8mM、約9mM、約10mM、約20mM、約30mM、約40mM、約50mM、約75mMもしくは約100mMの濃度で添加することができる。いくつかの実施形態では、ホルマリンは約2mMのメタ重亜硫酸ナトリウムで中和される。
いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、過酸化水素で処理される。いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、0.1~3%の範囲、好ましくは0.1~1%の濃度で過酸化水素で20℃~30℃のいずれかの温度で5~120分処理される。いくつかの実施形態では、ジカウイルス調製物は、0.01%の最終濃度で過酸化水素で60分以下処理される。
いくつかの実施形態では、方法は、(a)ウイルス調製物を生成するために使用される1以上の非ヒト細胞からジカウイルス調製物を単離することと、(b)ウイルス調製物を有効量のホルマリンで処理することと、(c)ウイルス調製物を有効量のメタ重亜硫酸ナトリウムで中和することと、(d)中和されたウイルス調製物を精製することと、を含む。クロスフロー濾過(CFF)、マルチモーダルクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、及び/または陰イオン交換クロマトグラフィーを使用することを含むがこれらに限定されない、当該技術分野で公知のウイルス調製物を精製する任意の方法を用いることができる。いくつかの実施形態では、中和されたウイルス調製物は、クロスフロー濾過(CFF)によって精製される。いくつかの実施形態では、ウイルス調製物は、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、またはそれ以上の量で高度に精製される。
少なくとも1つの不活化ジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含む本開示のワクチン及び/または免疫組成物は、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防するのに、及び/または、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答の誘導を必要とする対象において、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答を誘導するのに、有用であり得る。
アジュバント
本開示の他の態様は、1つ以上のアジュバントと組み合わせて、本明細書に記載の少なくとも1つのジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含む、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物に関する。いくつかの実施形態では、ワクチン及び/または免疫原性組成物は、本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有するジカウイルスなどの、精製された不活化全ジカウイルスを、1つ以上のアジュバントと組み合わせて含む。いくつかの実施形態では、ワクチン及び/または免疫原性組成物は、本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む、株PRVABC59由来である精製された不活化全ジカウイルスを、1つ以上のアジュバントと組み合わせて含む。いくつかの実施形態では、ワクチン及び/または免疫原性組成物は、本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である精製された不活化全ジカウイルスを、1つ以上のアジュバントと組み合わせて含む。一実施形態では、ワクチン及び/または免疫原性組成物は、プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株を、1つ以上のアジュバントと組み合わせて含む。本開示のそのようなアジュバント化されたワクチン及び/または免疫組成物は、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防するのに、及び/または、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答の誘導を必要とする対象において、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答を誘導するのに、有用であり得る。
ワクチンのアジュバント効果を達成する様々な方法が知られており、本明細書に開示されているジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物と組み合わせて使用することができる。一般的な原理及び方法は、“The Theory and Practical Application of Adjuvants”, 1995, Duncan E. S. Stewart-Tull (ed.), John Wiley & Sons Ltd, ISBN 0-471-95170-6、及び“Vaccines:New Generation Immunological Adjuvants”, 1995, Gregoriadis G et al. (eds.), Plenum Press, New York, ISBN 0-306-45283-9に詳述されている。
いくつかの実施形態では、ジカウイルスワクチンまたは免疫原性組成物は、抗原とアジュバントとを含む。抗原は、約10:1~約1010:1の抗原:アジュバントの、例えば、約10:1~約100:1、約100:1~約10:1、約10:1~約10:1、約10:1~約10:1、約10:1~約10:1、約10:1~約10:1、約10:1~約10:1、約10:1~約10:1、または約10:1~約1010:1の抗原:アジュバントの重量ベースの比で、少なくとも1つのアジュバントとの混合物であってもよい。当業者は、最適な比率を決定するためのアジュバント及び日常的な実験に関する情報を通じて適切な比率を容易に決定することができる。
例示的なアジュバントは、アルミニウム塩、リン酸カルシウム、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、MLA誘導体、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション(オイルエマルション)、キトサン、ビタミンD、ステアリルまたはオクタデシルチロシン、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)を含み得るが、これらには限定されない。いくつかの実施形態では、アジュバントはアルミニウム塩である。
いくつかの実施形態では、アジュバントは、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、本開示のアルミニウム塩アジュバントは、本開示のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物の抗原の吸着を増加させることが見出された。したがって、いくつかの実施形態では、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、または100%の抗原が、アルミニウム塩アジュバントに吸着する。
いくつかの実施形態において、ワクチンまたは免疫原性組成物は、アルミニウム塩アジュバント(例えば、ミョウバン)を一用量当たり約1μg~約500μg、約5μg~約500μg、約10μg~約500μg、約15μg~約500μg、約25μg~約500μg、約50μg~約500μg、約75μg~約500μg、約100μg~約500μg、約125μg~約500μg、約150μg~約500μg、約175μg~約500μg、約200μg~約500μg、約225μg~約500μg、約250μg~約500μg、約275μg~約500μg、約300μg~約500μg、約325μg~約500μg、約350μg~約500μg、約375μg~約500μg、約400μg~約500μg、約425μg~約500μg、約450μg~約500μg、約475μg~約500μg、約1μg~約475μg、約5μg~約475μg、約10μg~約475μg、約15μg~約475μg、約25μg~約475μg、約50μg~約475μg、約75μg~約475μg、約100μg~約475μg、約125μg~約475μg、約150μg~約475μg、約175μg~約475μg、約200μg~約475μg、約225μg~約475μg、約250μg~約475μg、約275μg~約475μg、約300μg~約475μg、約325μg~約475μg、約350μg~約475μg、約375μg~約475μg、約400μg~約475μg、約425μg~約475μg、約450μg~約475μg、約1μg~約450μg、約5μg~約450μg、約10μg~約450μg、約15μg~約450μg、約25μg~約450μg、約50μg~約450μg、約75μg~約450μg、約100μg~約450μg、約125μg~約450μg、約150μg~約450μg、約175μg~約450μg、約200μg~約450μg、約225μg~約450μg、約250μg~約450μg、約275μg~約450μg、約300μg~約450μg、約325μg~約450μg、約350μg~約450μg、約375μg~約450μg、約400μg~約450μg、約425μg~約450μg、約1μg~約425μg、約5μg~約425μg、約10μg~約425μg、約15μg~約425μg、約25μg~約425μg、約50μg~約425μg、約75μg~約425μg、約100μg~約425μg、約125μg~約425μg、約150μg~約425μg、約175μg~約425μg、約200μg~約425μg、約225μg~約425μg、約250μg~約425μg、約275μg~約425μg、約300μg~約425μg、約325μg~約425μg、約350μg~約425μg、約375μg~約425μg、約400μg~約425μg、約1μg~約400μg、約5μg~約400μg、約10μg~約400μg、約15μg~約400μg、約25μg~約400μg、約50μg~約400μg、約75μg~約400μg、約100μg~約400μg、約125μg~約400μg、約150μg~約400μg、約175μg~約400μg、約200μg~約400μg、約225μg~約400μg、約250μg~約400μg、約275μg~約400μg、約300μg~約400μg、約325μg~約400μg、約350μg~約400μg、約375μg~約400μg、約1μg~約375μg、約5μg~約375μg、約10μg~約375μg、約15μg~約375μg、約25μg~約375μg、約50μg~約375μg、約75μg~約375μg、約100μg~約375μg、約125μg~約375μg、約150μg~約375μg、約175μg~約375μg、約200μg~約375μg、約225μg~約375μg、約250μg~約375μg、約275μg~約375μg、約300μg~約375μg、約325μg~約375μg、約350μg~約375μg、約1μg~約350μg、約5μg~約350μg、約10μg~約350μg、約15μg~約350μg、約25μg~約350μg、約50μg~約350μg、約75μg~約350μg、約100μg~約350μg、約125μg~約350μg、約150μg~約350μg、約175μg~約350μg、約200μg~約350μg、約225μg~約350μg、約250μg~約350μg、約275μg~約350μg、約300μg~約350μg、約325μg~約350μg、約1μg~約325μg、約5μg~約325μg、約10μg~約325μg、約15μg~約325μg、約25μg~約325μg、約50μg~約325μg、約75μg~約325μg、約100μg~約325μg、約125μg~約325μg、約150μg~約325μg、約175μg~約325μg、約200μg~約325μg、約225μg~約325μg、約250μg~約325μg、約275μg~約325μg、約300μg~約325μg、約1μg~約300μg、約5μg~約300μg、約10μg~約300μg、約15μg~約300μg、約25μg~約300μg、約50μg~約300μg、約75μg~約300μg、約100μg~約300μg、約125μg~約300μg、約150μg~約300μg、約175μg~約300μg、約200μg~約300μg、約225μg~約300μg、約250μg~約300μg、約275μg~約300μg、約1μg~約275μg、約5μg~約275μg、約10μg~約275μg、約15μg~約275μg、約25μg~約275μg、約50μg~約275μg、約75μg~約275μg、約100μg~約275μg、約125μg~約275μg、約150μg~約275μg、約175μg~約275μg、約200μg~約275μg、約225μg~約275μg、約250μg~約275μg、約1μg~約250μg、約5μg~約250μg、約10μg~約250μg、約15μg~約250μg、約25μg~約250μg、約50μg~約250μg、約75μg~約250μg、約100μg~約250μg、約125μg~約250μg、約150μg~約250μg、約175μg~約250μg、約200μg~約250μg、約225μg~約250μg、約1μg~約225μg、約5μg~約225μg、約10μg~約225μg、約15μg~約225μg、約25μg~約225μg、約50μg~約225μg、約75μg~約225μg、約100μg~約225μg、約125μg~約225μg、約150μg~約225μg、約175μg~約225μg、約200μg~約225μg、約1μg~約200μg、約5μg~約200μg、約10μg~約200μg、約15μg~約200μg、約25μg~約200μg、約50μg~約200μg、約75μg~約200μg、約100μg~約200μg、約125μg~約200μg、約150μg~約200μg、約175μg~約200μg、約1μg~約175μg、約5μg~約175μg、約10μg~約175μg、約15μg~約175μg、約25μg~約175μg、約50μg~約175μg、約75μg~約175μg、約100μg~約175μg、約125μg~約175μg、約150μg~約175μg、約1μg~約150μg、約5μg~約150μg、約10μg~約150μg、約15μg~約150μg、約25μg~約150μg、約50μg~約150μg、約75μg~約150μg、約100μg~約150μg、約125μg~約150μg、約1μg~約125μg、約5μg~約125μg、約10μg~約125μg、約15μg~約125μg、約25μg~約125μg、約50μg~約125μg、約75μg~約125μg、約100μg~約125μg、約1μg~約100μg、約5μg~約100μg、約10μg~約100μg、約15μg~約100μg、約25μg~約100μg、約50μg~約100μg、約75μg~約100μg、約1μg~約75μg、約5μg~約75μg、約10μg~約75μg、約15μg~約75μg、約25μg~約75μg、約50μg~約75μg、約1μg~約50μg、約5μg~約50μg、約10μg~約50μg、約15μg~約50μg、約25μg~約50μg、約1μg~約25μg、約5μg~約25μg、約10μg~約25μg、約15μg~約25μg、約1μg~約15μg、約5μg~約15μg、約10μg~約15μg、約1μg~約10μg、約5μg~約10μg、または約1μg~約5μg含む。いくつかの実施形態において、ワクチンまたは免疫原性組成物は、アルミニウム塩アジュバント(例えば、ミョウバン)を、一投与当たり約1μg、約5μg、約10μg、約15μg、約25μg、約50μg、約75μg、約100μg、約125μg、約150μg、約175μg、約200μg、約225μg、約250μg、約275μg、約300μg、約325μg、約350μg、約375μg、約400μg、約425μg、約450μg、約475μg、または約500μg含む。
本開示の特定の実施形態には、アジュバント化されたジカウイルスワクチン、または免疫原性組成物を調製する方法であって、(a)ワクチンまたは免疫原性組成物を、アルミニウム塩アジュバント、本明細書に記載の少なくとも1つのジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物と混合することと、(b)混合物を、適切な条件下で、約1時間~約24時間(例えば、約16時間~約24時間)の範囲の期間インキュベートして、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、または100%の抗原が、アルミニウム塩アジュバントに吸着することと、を含む方法が含まれる。方法の特定の実施形態では、少なくとも1つのジカウイルスは、非ヒト細胞適応変異(例えば、Trp98Gly変異などのタンパク質NS1における非ヒト細胞適応変異)を含むジカウイルスである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのジカウイルスは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスであり、ジカウイルスは、株PRVABC59由来である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのジカウイルスは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスであり、ジカウイルスは配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である。
方法のいくつかの実施形態では、混合物は、約2℃~約8℃の範囲の温度でインキュベートされる。方法のいくつかの実施形態では、混合物は、当該技術分野で公知の任意の適切なミキサーを使用する持続的な混合のもと、インキュベートされる。方法のいくつかの実施形態では、混合物は、約6.5~約8.5、約6.5~約8、約6.8~約7.8、約6.9~約7.6、約7~約7.5、約6.8~約8.5、約6.9~約8.5、または約7~約8.5の範囲のpHでインキュベートされる。特定の好ましい実施形態では、混合物は中性pHでインキュベートされる。方法のいくつかの実施形態では、アルミニウム塩アジュバントは、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85から選択される。
サルモネラ由来のリピドAの非毒性誘導体であるモノホスホリルリピドA(MLA)は、ワクチンのアジュバントとして開発された強力なTLR-4アゴニストである(Evans et al. (2003) Expert Rev. Vaccines 2(2):219-229)。マウス前臨床試験では、経鼻的MLAは分泌反応ならびに全身性の体液性応答を促進することが示されている(Baldridge et al. (2000). Vaccine 18(22):2416-2425;Yang et al. (2002) Infect. Immun. 70(7):3557-3565)。また、12万人を超える患者での臨床試験において、ワクチンのアジュバントとして安全かつ効果的であることが証明されている(Baldrick et al. (2002) Regul. Toxicol. Pharmacol. 35(3):398-413;Baldrick et al. (2004) J. Appl. Toxicol. 24(4):261-268)。MLAはTLR-4受容体を介して自然免疫の誘導を刺激するため、グラム陰性菌とグラム陽性菌の両方、ウイルス、及び寄生虫を含む広範囲の感染性病原体に対して非特異的な免疫応答を誘発することができる(Baldrick et al. (2004) J. Appl. Toxicol. 24(4):261-268;Persing et al. (2002) Trends Microbiol. 10(10 Suppl):S32-37)。鼻腔内製剤にMLAを含めると、先天性応答が迅速に誘導され、ウイルス攻撃から非特異的免疫応答が誘発され、ワクチンの抗原性成分によって生成される特異的応答が強化される。
したがって、一実施形態では、本開示は、適応免疫及び自然免疫の増強剤としてモノホスホリル脂質A(MLA)、3 De-O-アシル化モノホスホリル脂質A(3D-MLA)、またはそれらの誘導体を含む組成物を提供する。化学的に、3D-MLAは、3 De-O-アシル化モノホスホリルリピドAと4、5、または6つのアシル化鎖の混合物である。3 De-O-アシル化モノホスホリルリピドAの好ましい形態は、欧州特許第0 689 454号B1(SmithKline Beecham Biologicals SA)に開示されている。別の実施形態では、本開示は、BioMiraのPETリピドAなどの合成リピドA、リピドA模倣物もしくは類似体、またはTLR-4アゴニストのように機能するように設計された合成誘導体を含む組成物を提供する。
さらなる例示的なアジュバントには、ポリペプチド成分との同時発現またはポリペプチド成分との融合によりキメラポリペプチドを生成することにより、本明細書に記載の抗原に容易に加えることができるポリペプチドアジュバントが含まれるが、これらに限定されない。鞭毛の主要タンパク質成分である細菌フラジェリンは、トール様受容体TLR5による自然免疫系による認識のために、アジュバントタンパク質として注目を集めているアジュバントである。TLR5を介したフラジェリンシグナル伝達は、DC成熟と遊走、ならびにマクロファージ、好中球、腸上皮細胞の活性化を誘導することにより、自然免疫機能と適応免疫機能の両方に影響を与え、炎症促進性メディエーターの産生をもたらす。
TLR5は、このタンパク質に固有であり、鞭毛機能に必要なフラジェリンモノマー内の保存された構造を認識し、免疫圧力に応じるその変異を排除する。受容体は100fMの濃度に感受性であるが、無傷のフィラメントを認識しない。鞭毛のモノマーへの分解は、結合と刺激に必要である。
アジュバントとして、フラジェリンは、非経口的または鼻腔内に投与された異種抗原に対する防御応答の誘導に対して強力な活性を有し、DNAワクチンに対するアジュバント効果も報告されている。インフルエンザなどの呼吸器ウイルスに適したフラジェリンを使用すると、Th2バイアスが観察されるが、マウスまたはサルでのIgE誘導の証拠は観察されていない。さらに、サルでの鼻腔内または全身投与後の局所または全身性炎症応答は報告されていない。フラジェリンの使用後に誘発される応答のTh2特性は、フラジェリンがMyD88に依存する方法でTLR5を介してシグナルを送信し、TLRを介する他の全てのMyD88依存性シグナルがTh1バイアスをもたらすことが示されているため、いくぶん驚きであった。重要なことに、フラジェリンに対する既存の抗体は、アジュバントの有効性に感知できるほどの影響を与えず、フラジェリンは多用途のアジュバントとして魅力的なものとなっている。
最近の多くの鼻腔内ワクチン試験における共通の課題は、ワクチンの有効性を改善するためのアジュバント及び/または送達システムの使用である。このような研究の1つでは、遺伝的に無毒化されたE. coliの熱不安定性エンテロトキシンアジュバント(LT R192G)を含むインフルエンザH3ワクチンにより、H5攻撃に対する異種亜型防御がもたらされたが、鼻腔内送達のみであった。防御は交差中和抗体の誘導に基づいており、新しいワクチンの開発において鼻腔内経路に重要な影響を示した。
サイトカイン、コロニー刺激因子(例えば、GM-CSF、CSFなど);腫瘍壊死因子;インターロイキン-2、-7、-12、インターフェロン及び他の同様の増殖因子もまた、ポリペプチド成分との混合または融合によりジカウイルスワクチンまたは免疫原性組成物に容易に含まれ得るため、アジュバントとして使用され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、5’-TCG-3’配列を含む核酸TLR9リガンド;イミダゾキノリンTLR7リガンド;置換グアニンTLR7/8リガンド;ロキソリビン、7-デアザデオキシグアノシン、7-チア-8-オキソデオキシグアノシン、イミキモド(R-837)、及びレシキモド(R-848)などの他のTLR7リガンドなどのToll様受容体を介して作用する他のアジュバントを含んでもよい。
特定のアジュバントは、樹状細胞などのAPCによるワクチン分子の取り込みを促進し、これらを活性化する。非限定的な例は、免疫標的化アジュバント;毒素、サイトカイン、及びマイコバクテリア誘導体などの免疫調節アジュバント;オイル製剤;ポリマー;ミセル形成アジュバント;サポニン;免疫刺激複合マトリックス(ISCOMマトリックス);粒子;DDA;アルミニウムアジュバント;DNAアジュバント;MLA;ならびにカプセル化アジュバントからなる群から選択される。
アジュバントのさらなる例には、一般的に緩衝生理食塩水中の0.05~0.1パーセント溶液として使用される、水酸化物またはリン酸塩(ミョウバン)などのアルミニウム塩などの薬剤(例えば、Nicklas (1992) Res. Immunol. 143:489-493を参照されたい)、0.25%溶液として使用される糖の合成ポリマー(例えば、Carbopol(登録商標))との混合剤、それぞれ70~101℃の範囲の温度で30秒~2分間の熱処理によるワクチン中のタンパク質の凝集体、架橋剤の手段によるものも可能である凝集体が含まれる。アルブミンに対するペプシン処理抗体(Fabフラグメント)による再活性化による凝集体、C. parvumなどの細菌細胞またはグラム陰性菌のエンドトキシンもしくはリポ多糖成分との混合物、マンニドモノオレイン酸(アラセルA)などの生理学的に許容される油性ビヒクル中のエマルション、または、ブロック代替物として使用されるパーフルオロカーボン(Fluosol-DA)の20パーセント溶液を含むエマルションを使用することもできる。スクアレン及びIFAなどのオイルとの混合物も使用できる。
DDA(ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド)は、アジュバントの興味深い候補であるが、フロイントの完全及び不完全アジュバントだけでなく、QuilA及びQS21などのキラヤサポニンも興味深いものである。さらなる可能性としては、モノホスホリルリピドA(MLA)、ムラミルジペプチド(MDP)、及びスレオニルムラミルジペプチド(tMDP)などのリポ多糖のポリ[ジ(カルボキシレートフェノキシ)ホスファゼン(PCPP)誘導体が含まれる。リポ多糖ベースのアジュバントはまた、例えば、3-de-O-アシル化モノホスホリルリピドAなどのモノホスホリルリピドAとアルミニウム塩の組み合わせを含む、主にTh1型応答を生成するために使用され得る。
リポソーム製剤はアジュバント効果をもたらすことも知られているため、リポソームアジュバントはジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物と組み合わせて使用し得る。
免疫刺激複合マトリックスタイプ(ISCOM(登録商標)マトリックス)アジュバントは、特に、このタイプのアジュバントは、APCによるMHCクラスII発現を上方制御できることが示されているため、ジカウイルスワクチン抗原及び免疫原性組成物にも使用できる。ISCOMマトリックスは、Quillaja saponaria、コレステロール、及びリン脂質由来の(必要に応じて分画された)サポニン(トリテルペノイド)からなる。ジカウイルスワクチンまたは免疫原性組成物の抗原などの免疫原性タンパク質と混合した場合、得られる微粒子製剤はISCOM粒子と呼ばれるもので、サポニンが60~70%w/w、コレステロール及びリン脂質が10~15%w/w、及びタンパク質が10-15%w/wを構成し得る。免疫刺激複合体の組成及び使用に関する詳細は、例えば、アジュバントを扱った上記の教科書に見られるが、Morein B et al. (1995) Clin. Immunother. 3:461-475、及びBarr I G and Mitchell G F (1996) Immunol. and Cell Biol. 74:8-25もまた、完全な免疫刺激複合体の調製のための有用な説明を提供する。
本明細書に開示されるジカウイルスワクチン及び免疫原性組成物と組み合わせるアジュバントで使用され得る、iscomの形態であるかどうかにかかわらず、サポニンは、米国特許第5,057,540号及び“Saponins as vaccine adjuvants”, Kensil, C. R. (1996)Crit Rev Ther Drug Carrier Syst 12 (1-2):1-55;及びEP 0 362 279 B1に記載される、Quil Aと呼ばれるQuillaja Saponaria Molinaの樹皮に由来するもの及びその分画を含む。Quil Aの例示的な画分は、QS21、QS7、及びQS17である。
β-エスチンは、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物のアジュバント組成物で使用するための別の溶血性サポニンである。Escinは、Merckインデックス(12th ed:entry 3737)で、マロニエの木、Lat:Aesculus hippocastanumの種に含まれるサポニンの混合物として説明されている。その単離は、クロマトグラフィー及び精製(Fiedler, Arzneimittel-Forsch. 4, 213 (1953))によるもの、及びイオン交換樹脂(Erbring et al.、米国特許第3,238,190号)によるものが記載されている。エスチンの画分は精製され、生物学的に活性であることが示されている(Yoshikawa M, et al. (Chem Pharm Bull (Tokyo) 1996 August;44(8):1454-1464))。β-エスチンはエスチンとも呼ばれる。
ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物で使用するための別の溶血性サポニンは、ジギトニンである。ジギトニンはMerckインデックス(12th Edition, entry 3204)に、Digitalis purpureaの種子に由来するサポニンとして記載されており、Gisvold et al. (1934) J.Am.Pharm.Assoc. 23:664;及びRuhenstroth-Bauer (1955)Physiol.Chem., 301, 621に記載されている手順に従って精製される。その使用はコレステロール決定のための臨床試薬であると記載されている。
アジュバント効果を達成する別の興味深い可能性は、Gosselin et al., 1992に記載されている手法を使用することである。手短に言えば、本開示のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物中の抗原などの関連する抗原の提示は、単球/マクロファージ上のFC受容体に対する抗体(または抗原結合抗体フラグメント)に抗原をコンジュゲートさせることによって強化することができる。特に抗原と抗FCRIとの間のコンジュゲートは、ワクチン接種の目的で免疫原性を高めることが実証されている。抗体は、生成後に、または、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物の抗原のポリペプチド成分のいずれか1つへの融合として発現することによるものを含む生成の一部として、ジカウイルスワクチンまたは免疫原性組成物の抗原にコンジュゲートすることができる。他の可能性は、標的化及び免疫調節物質(例えば、サイトカイン)の使用を含む。さらに、ポリI:Cなどのサイトカインの合成誘導剤も使用できる。
適切なマイコバクテリア誘導体は、ムラミルジペプチド、完全フロイントアジュバント、RIBI(Ribi ImmunoChem Research Inc., Hamilton, Mont.)ならびにTDM及びTDEなどのトレハロースのジエステルからなる群から選択することができる。
適切な免疫標的化アジュバントの例には、CD40リガンド及びCD40抗体またはそれらの特異的結合フラグメント(上述の議論を参照)、マンノース、Fabフラグメント、及びCTLA-4が含まれる。
適切なポリマーアジュバントの例には、デキストラン、PEG、デンプン、マンナン、及びマンノースなどの糖;プラスチックポリマー;ラテックスビーズなどのラテックスが含まれる。
免疫応答を調節するさらに別の興味深い方法は、「仮想リンパ節」(VLN)(ImmunoTherapy, Inc., 360 Lexington Avenue, New York, N.Y. 10017-6501によって開発された独自の医療装置)に免疫原を(必要に応じてアジュバントならびに薬学的に許容される担体及びビヒクルと共に)含めることである。VLN(細い管状の装置)は、リンパ節の構造と機能を模倣する。VLNを皮膚の下に挿入すると、サイトカイン及びケモカインの急増を伴う無菌の炎症部位が作出される。T細胞及びB細胞、ならびにAPCは、危険シグナルに迅速に反応し、炎症部位に誘導され、VLNの多孔性マトリックス内部に蓄積する。VLNを使用すると、抗原に対する免疫応答を開始するのに必要とする必要な抗原用量が減少し、VLNを使用したワクチン接種によって付与される免疫防御が、Ribiをアジュバントとして使用する従来の免疫を上回ったことが示されている。この技術は、“From the Laboratory to the Clinic, Book of Abstracts, Oct. 12-15, 1998, Seascape Resort, Aptos, Calif.内のGelber C et al., 1998, “Elicitation of Robust Cellular and Humoral Immune Responses to Small Amounts of Immunogens Using a Novel Medical Device Designated the Virtual Lymph Node”に簡単に説明されている。
オリゴヌクレオチドは、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物の抗原と組み合わせてアジュバントとして使用でき、少なくとも3つ以上、またはさらには少なくとも6つ以上のヌクレオチドで分離された2つ以上のジヌクレオチドCpGモチーフを含み得る。CpG含有オリゴヌクレオチド(CpGジヌクレオチドがメチル化されていない)は、主にTh1応答を誘導する。そのようなオリゴヌクレオチドはよく知られており、例えば、WO96/02555、WO99/33488、及び米国特許第6,008,200号及び同第5,856,462号に記載されている。
そのようなオリゴヌクレオチドアジュバントは、デオキシヌクレオチドであり得る。特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチド主鎖は、ホスホロジチオエートまたはホスホロチオエート結合であるが、ホスホジエステル及び他のヌクレオチド主鎖、例えば、混合主鎖結合を有するオリゴヌクレオチドを含むPNAなども使用され得る。ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドまたはホスホロジチオエートを生成するための方法は、米国特許第5,666,153号、米国特許第5,278,302号、及びWO95/26204に記載されている。
例示的なオリゴヌクレオチドは、以下の配列を有する。配列は、ホスホロチオエート修飾ヌクレオチド主鎖を含んでもよい:
(配列番号3)オリゴ1:TCC ATG ACG TTC CTG ACG TT (CpG 1826);
(配列番号4)オリゴ2:TCT CCC AGC GTG CGC CAT (CpG 1758);
(配列番号5)オリゴ3:ACC GAT GAC GTC GCC GGT GAC GGC ACC ACG;
(配列番号6)オリゴ4:TCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GTT (CpG 2006);及び
(配列番号7)オリゴ5:TCC ATG ACG TTC CTG ATG CT (CpG 1668)
代替のCpGオリゴヌクレオチドには、それへの重要ではない欠失または付加を含む上述の配列が含まれる。アジュバントとしてのCpGオリゴヌクレオチドは、当該技術分野で公知の任意の方法によって合成することができる(例えば、EP468520)。例えば、そのようなオリゴヌクレオチドは、自動合成装置を利用して合成することができる。このようなオリゴヌクレオチドアジュバントは、10~50塩基の長さであり得る。別のアジュバント系は、CpG含有オリゴヌクレオチドとサポニン誘導体の組み合わせを含み、特にCpGとQS21の組み合わせはWO00/09159に開示されている。
多くの単相または多相エマルション系が記載されている。当業者は、エマルションが抗原の構造を破壊しないように、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物の抗原での使用にそのようなエマルション系を容易に適合させることができる。水中油型エマルションアジュバントそれ自体がアジュバント組成物として有用であることが示唆されており(EP 399 843B)、水中油型エマルションと他の活性薬剤の組み合わせもまた、ワクチンのためのアジュバントとして記載されている(WO95/17210;WO98/56414;WO99/12565;WO99/11241)。油中水型エマルション(米国特許第5,422,109号;EP 0 480 982 B2)及び水中油中水型エマルション(米国特許第5,424,067号;EP 0 480 981 B)などの他の油エマルションアジュバントが記載されている。
本明細書に記載のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物で使用するための油エマルションアジュバントは、天然のものでも合成のものでもよく、鉱物性でも有機性でもよい。鉱油及び有機油の例は、当業者には容易に明らかであろう。
水中油型組成物をヒトへの投与に適するようにするために、エマルション系の油相は、代謝可能な油を含み得る。代謝可能な油という用語の意味は、当該技術分野で周知である。代謝可能とは、「代謝によって変換されることができる」として定義することができる(Dorland’s Illustrated Medical Dictionary, W.B. Sanders Company, 25th edition (1974))。油は、植物油、魚油、動物油、または合成油であってよく、レシピエントに毒性がなく、代謝によって変換することができる。ナッツ(ピーナッツオイルなど)、種子、及び穀物は、植物油の一般的な供給源である。合成油も使用でき、NEOBEE(登録商標)他などの市販の油を含めることができる。スクアレン(2,6,10,15,19,23-ヘキサメチル-2,6,10,14,18,22-テトラコサヘキサエン)は、サメ肝油に大量に見られ、オリーブオイル、小麦胚芽油、米ぬか油、酵母でも少量で見られる不飽和油であり、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物と共に使用できる。スクアレンは、コレステロールの生合成の中間体であるという事実(Merck インデックス、10th Edition, entry no.8619)のために、代謝可能なオイルである。
例示的な油エマルションは、水中油型エマルションであり、特に水中スクアレンエマルションである。
さらに、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物で使用するための油エマルションアジュバントには、油α-トコフェロール(ビタミンE、EP 0 382 271 B1)などの抗酸化剤が含まれ得る。
WO95/17210及びWO99/11241は、スクアレン、α-トコフェロール、及びTWEEN 80(商標)に基づくエマルションアジュバントを開示しており、必要に応じて免疫刺激剤QS21及び/または3D-MLAと共に製剤化される。WO99/12565は、油相へのステロールの添加によるこれらのスクアレンエマルションの改善を開示している。さらに、エマルションを安定させるために、トリカプリリン(C27H50O6)などのトリグリセリドを油相に添加できる(WO98/56414)。
安定した水中油型エマルション内に見られる油滴のサイズは、1ミクロン未満であり得、光子相関分光法により測定されるとき、実質的に30~600nm、実質的に約30~500nmの直径、または実質的に150~500nmの直径の範囲、特に約150nmの直径であり得る。これに関して、数による油滴の80%はこれらの範囲内であり得、数による油滴の90%超または95%超は規定されたサイズ範囲内である。油エマルション中に存在する成分の量は、通常、2~10%の範囲のスクアレンなどの油であり、存在するとき、2~10%のアルファトコフェロール;及び、0.3~3%のポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなどの界面活性剤である。油:アルファトコフェロールの比率は、これがより安定したエマルションを提供するため、1以下であり得る。SPAN 85(商標)は、約1%のレベルで存在し得る。場合によっては、本明細書に開示されるジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物がさらに安定剤を含むことが有利であり得る。
水中油型エマルションを生成する方法は、当業者に周知である。一般的に、この方法は、油相をPBS/TWEEN80(登録商標)溶液などの界面活性剤と混合するステップ、続いてホモジナイザーを使用して均質化するステップを含み、混合物を注射針に2回通過させることが、少量の液体を均質化するのに適していることは当業者には明らかである。同様に、マイクロフルイダイザー(M110Sマイクロフルイディクスマシン、最大50パス、最大圧力入力6バール(出力圧力約850バール)で2分間)での乳化プロセスは、当業者によって、より少ないかより大きい体積のエマルションを生成するために適用できる。この適用は、必要な直径の油滴で調製が達成されるまで、得られたエマルションの測定を含む日常的な実験によって達成することができる。
代替的に、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、キトサン(上述のとおり)または他のポリカチオン性ポリマー、ポリラクチド及びポリラクチド-コグリコリド粒子、ポリ-N-アセチルグルコサミンベースのポリマーマトリックス、多糖類または化学的に修飾された多糖類からなる粒子、リポソーム及び脂質ベースの粒子、グリセロールモノエステルなどからなる粒子からなるワクチンビヒクルと組み合わせることができる。サポニンはまた、コレステロールの存在下で製剤化されて、リポソームまたはISCOMなどの粒子構造を形成し得る。さらに、サポニンは、ポリオキシエチレンエーテルまたはエステルと一緒に、非粒子状溶液または懸濁液のいずれかで、または薄層リポソームまたはISCOMなどの粒子構造で製剤化できる。
本明細書に記載のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物で使用するためのさらなる例示的なアジュバントには、SAF(Chiron, Calif., United States)、MF-59(Chiron、例えば、Granoff et al. (1997) Infect Immun. 65 (5):1710-1715)を参照されたい)、SBASシリーズのアジュバント(例えば、SB-AS2(MLAとQS21を含む水中油型エマルション)、SBAS-4(ミョウバンとMLAを含むアジュバント系)、SmithKline Beecham, Rixensart, Belgiumから入手可能)、Detox(Enhanzyn(登録商標))(GlaxoSmithKline)、RC-512、RC-522、RC-527、RC-529、RC-544、及びRC-560(GlaxoSmithKline)、ならびに他のアミノアルキルグルコサミニド4-リン酸(AGP)、係属中の米国特許出願連続番号08/853,826及び同09/074,720に記載されるものなどが含まれる。
アジュバントの他の例には、HunterのTiterMax(登録商標)アジュバント(CytRx Corp., Norcross, Ga.)、Gerbuアジュバント(Gerbu Biotechnik GmbH, Gaiberg, Germany);ニトロセルロース(Nilsson and Larsson (1992) Res. Immunol. 143:553-557);ミョウバン(例えば、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム)、鉱油、非鉱油、油中水型または水中油型エマルションを含むエマルションベースの製剤、例えば、MontamideアジュバントのSeppic ISAシリーズなど(例えば、ISA-51、ISA-57、ISA-720、ISA-151など;Seppic, Paris, France);及びPROVAX(登録商標)(IDEC Pharmaceuticals);OM-174(リピドAに結合するグルコサミン二糖);リーシュマニア伸長因子;CRL 1005などのミセルを形成する非イオン性ブロックコポリマー;ならびにSyntexアジュバント製剤が含まれるが、これらに限定されない。例えば、O’Hagan et al. (2001) Biomol Eng. 18(3):69-85;及び“Vaccine Adjuvants:Preparation Methods and Research Protocols” D. O’Hagan, ed. (2000) Humana Pressを参照されたい。
他の例示的なアジュバントには、一般式:HO(CHCHO)n-A-R、(I)、式中、nは1~50、Aは結合または--C(O)--、RはC1-50アルキルまたはフェニルC1-50アルキルである、アジュバント分子が含まれる。
一実施形態は、一般式(I)のポリオキシエチレンエーテルを含むワクチン製剤からなり、式中、nは、1~50、4~24または9であり、R成分はC1-50、C4-C20アルキル、またはC12アルキルであり、Aは結合である。ポリオキシエチレンエーテルの濃度は、0.1~20%、0.1~10%、または0.1~1%の範囲であるべきである。例示的なポリオキシエチレンエーテルは、以下の群から選択される:ポリオキシエチレン-9-ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン-9-ステオリル(steoryl)エーテル、ポリオキシエチレン-8-ステオリルエーテル、ポリオキシエチレン-4-ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン-35-ラウリルエーテル、及びポリオキシエチレン-23-ラウリルエーテル。ポリオキシエチレンラウリルエーテルなどのポリオキシエチレンエーテルは、Merckインデックス(12th edition:entry 7717)に記載されている。これらのアジュバント分子は、WO99/52549に記載されている。
上述の一般式(I)によるポリオキシエチレンエーテルは、必要に応じて、別のアジュバントと組み合わせることができる。例えば、アジュバントの組み合わせは、上述のCpGを含み得る。
本明細書に開示されるジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物と共に使用するための適切な薬学的に許容される賦形剤のさらなる例には、水、リン酸緩衝生理食塩水、等張緩衝液が含まれる。
ウイルス精製
本開示のさらなる態様は、ジカウイルスを精製する方法に関する。いくつかの実施形態では、方法は、ジカウイルスの集団を含む接種物を複数の細胞に接種することと、接種した細胞の1つ以上からプラーク精製によってジカウイルスクローン分離株を取得することとを含む。いくつかの実施形態では、細胞は非ヒト細胞(例えば、昆虫細胞、哺乳動物細胞など)である。いくつかの実施形態では、細胞は昆虫細胞(本明細書に記載の蚊の細胞/細胞株のうちのいずれかなど)である。いくつかの実施形態では、細胞は哺乳動物細胞(本明細書に記載の哺乳動物細胞/細胞株のうちのいずれかなど)である。いくつかの実施形態では、哺乳動物細胞はサル細胞である。
いくつかの実施形態では、ジカウイルス集団は不均質である(例えば、2つ以上の遺伝子型を含む)。いくつかの実施形態では、ジカウイルス集団は、ジカウイルス臨床分離株(例えば、株PRVABC59)及び/またはこれまでに細胞培養で継代されている1つ以上のジカウイルスを含む。いくつかの実施形態では、(例えば、本明細書に記載の)プラーク精製により、(遺伝子的に均質な)クローン分離株を異種のウイルス集団から実質的に及び/または完全に分離することが可能になる。いくつかの実施形態では、サル細胞はVERO細胞株(例えば、VERO 10-87細胞)由来のものである。いくつかの実施形態では、接種物はヒト血清を含む。いくつかの実施形態では、接種物は、1つ以上の外来性感染体(例えば、1つ以上の汚染ウイルス)を含む。いくつかの実施形態では、(例えば、本明細書に記載の)プラーク精製により、(遺伝子的に均質な)クローン分離株を1つ以上の外来性感染体から実質的に及び/または完全に精製することが可能になる。
いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローンを単離及び/または精製するために記載された方法には、ジカウイルスクローン分離株の、1回以上(例えば、1回以上、2回以上、3回以上、4回以上、5回以上など)のさらなるプラーク精製が含まれる。いくつかの実施形態では、ジカウイルスクローン分離株を単離及び/または精製するために記載された方法には、細胞培養中(例えば、蚊の細胞株などの昆虫細胞中及び/またはVERO細胞株などの哺乳動物細胞中)で、1回以上(例えば、1回以上、2回以上、3回以上、4回以上、5回以上など)、ジカウイルスクローン分離株を継代することが含まれる。
本開示のさらなる態様は、ワクチンまたは免疫原性組成物の調製のための、ジカウイルスを精製する方法に関する。いくつかの実施形態では、方法は、以下のステップのうちの1つ以上(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ)のステップを含む(次の順序を含む任意の順序で):ジカウイルスを含む試料または調製物の深層濾過を実施するステップ、ジカウイルスを含む試料を(例えば、クロスフロー濾過(CFF)により)緩衝液交換及び/または希釈して保持液を生成するステップ、ジカウイルスを含む試料をイオン交換膜(例えば、陰イオン交換膜、陽イオン交換膜)に結合してジカウイルスを含む結合画分を生成し、結合画分をイオン交換膜から溶出するステップ、ジカウイルスを含む試料を、本明細書に記載の有効量の化学的不活化剤のいずれかで処理するステップ、化学的に不活化されたジカウイルスを含む試料をメタ重亜硫酸ナトリウムで中和するステップ、及び/または化学的に不活化されたジカウイルスを含む中和された試料を精製するステップ(例えば、クロスフロー濾過(CFF)により)。いくつかの実施形態では、方法は、(a)ジカウイルスを含む試料を第1の深層濾過に通して、ジカウイルスを含む第1の溶出液を生成するステップと;(b)第1の溶出液を、クロスフロー濾過(CFF)によって緩衝液交換及び/または希釈して、ジカウイルスを含む第1の保持液を精製するステップと;(c)第1の保持液をイオン交換膜に結合して、ジカウイルスを含む第1の結合画分を生成し、第1の結合画分をイオン交換膜から溶出して、ジカウイルスを含む第2の溶出液を生成するステップと;(d)第2の溶出液を第2の深層濾過に通して、ジカウイルスを含む第2の保持液を生成するステップと;(e)第2の保持液を有効量の化学的不活化剤で処理するステップと;(f)処理された第2の保持液をメタ重亜硫酸ナトリウムで中和するステップと;(g)中和された第2の保持液をクロスフロー濾過(CFF)により精製するステップと、を含む。
深層濾過は、Bio 20 SEITZ(登録商標)深層濾過シートを使用するSUPRACAP(商標)シリーズの深層濾過カプセル(Pall Corporation)などのカートリッジまたはカプセル形式で適用できる。他の適切な深層濾過技術及び装置は当該技術分野で公知であり、Sartorius PP3フィルターが含まれる。いくつかの実施形態では、深層濾過の孔径は約0.2μm~約3μmである。いくつかの実施形態では、深層濾過の孔径は、およそ次の孔径(μm単位)のいずれよりも小さい:3、2.8、2.6、2.4、2.2、2.0、1.8、1.6、1.4、1.2、1.0、0.8、0.6、及び0.4。いくつかの実施形態では、深層濾過の孔径は、およそ次の孔径(μm)のいずれよりも大きい:0.2、0.4、0.6、0.8、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0、2.2、2.4、2.6、または2.8。すなわち、深層濾過の孔径は、3、2.8、2.6、2.4、2.2、2.0、1.8、1.6、1.4、1.2、1.0、0.8、0.6、及び0.4の上限と、0.2、0.4、0.6、0.8、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0、2.2、2.4、2.6、または2.8の独立して選択された下限とを有する孔径(μm単位)の範囲のいずれかであり得、ここで、下限は上限よりも小さい。
本明細書に記載するように、陽イオン交換クロマトグラフィー及び陰イオン交換クロマトグラフィーを本開示の方法で使用して、本開示の細胞上清から採取されたジカウイルスを精製することができる。例えば、清澄化されたウイルス収集物は、塩基性化され、陰イオン交換膜にロードされ、塩またはpHにより溶出され、濾過され、不活化され得る。これは単なる例示的なスキームであり、当業者は、置換、削除、挿入、または再配列されたステップを有するその変形を容易に企図することができる。
陰イオンクロマトグラフィーと陽イオン交換クロマトグラフィーは、両方とも、移動相中の目的の荷電高分子(例えば、ウイルス)の、反対の電荷を持つ基質への引力に依存している。陽イオン交換クロマトグラフィーでは、負に荷電した基質または膜が正に荷電した高分子を引き付ける。陰イオン交換クロマトグラフィーでは、正に荷電した基質または膜が負に荷電した高分子を引き付ける。高分子が基質に結合またはロードされると、それらは、その特性に応じた方法で、基質から直線的または段階的に溶出され、それにより、異なる荷電分子の分離を実行することができる。この原理は、他の高分子からウイルスを精製するために使用できる。溶出は、移動相緩衝液のpHまたは塩含量を変化させることによって影響を受け得る。溶出は勾配または段階的であり得る。本明細書に記載されるように、溶出は、移動相のpHの変化を使用して、または移動相のイオン強度の変化(例えば、塩の添加によって)を使用することにより達成され得る。塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸アンモニウム、酢酸ナトリウム、リン酸カリウム、塩化カルシウム、及び塩化マグネシウムを含むが、これらに限定されない様々な塩が溶出に使用される。特定の実施形態では、塩はNaClである。様々な適切な緩衝液が当該技術分野で公知であり、本明細書に記載されている。イオン交換クロマトグラフィーを使用するウイルス精製法も周知であり、例えば、www.pall.com/pdfs/Biopharmaceuticals/MustangQXT_AcroPrep_USD2916.pdfからオンラインで入手できるインフルエンザウイルスの精製を参照されたい。
当該技術分野で公知の様々なデバイスが、孔径0.65μmの陽イオン交換膜を使用するMustang(登録商標)Sシステム(Pall Corporation)などの陽イオン交換クロマトグラフィー(必要に応じて濾過を含む)に適している。架橋ポリマーコーティング中のペンダントスルホン酸官能基を含むがこれらに限定されない、様々な官能基が陽イオン交換膜に使用される。本開示のジカウイルスを含む溶出液を陽イオン交換膜に結合するために、様々な緩衝液を使用することができる。例示的な緩衝液には、クエン酸緩衝液及びリン酸緩衝液が含まれるが、これらに限定されない(さらなる緩衝液は以下に記載されている)。いくつかの実施形態では、陽イオン交換クロマトグラフィーで使用される緩衝液(例えば、ローディング及び/または溶出)には、ポリソルベートが(例えば、TWEEN(登録商標)-80が0.05%、0.1%、0.25%、または0.5%で)含まれる。
当該技術分野で公知の様々なデバイスが、孔径0.8μmの陰イオン交換膜を使用するMustang(登録商標)Qシステム(Pall Corporation)などの陰イオン交換クロマトグラフィー(必要に応じて濾過を含む)に適している。別の適切な陰イオン交換膜は、SartobindQ IEXNanoである。架橋ポリマーコーティング中のペンダント四級アミン官能基を含むがこれらに限定されない、様々な官能基が陰イオン交換膜に使用される。本開示のジカウイルスを含む溶出液を陰イオン交換膜に結合するために、様々な緩衝液を使用することができる。例示的な緩衝液には、リン酸緩衝液が含まれるが、これらに限定されない(さらなる緩衝液は以下に記載されている)。いくつかの実施形態では、陰イオン交換クロマトグラフィーで使用される緩衝液(例えば、ローディング及び/または溶出)には、ポリソルベートが(例えば、TWEEN(登録商標)-80が0.05%、0.1%、0.25%、または0.5%で)含まれる。いくつかの実施形態では、ウイルスは、例えば、250mM のNaCl、500mMのNaCl、及び750mMのNaClを使用する段階的溶出によって溶出される。
ワクチン及び/または免疫原性組成物の製剤
本開示のさらなる態様は、本明細書に記載のジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含む、本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物の製剤に関する。いくつかの実施形態では、ジカウイルスは、精製された不活化全ジカウイルスである。いくつかの実施形態では、精製された不活化全ジカウイルスは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置に変異を含む。いくつかの実施形態では、精製された不活化全ジカウイルスは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む。いくつかの実施形態では、精製された不活化全ジカウイルスは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含み、ジカウイルスは、株PRVABC59由来である。いくつかの実施形態では、精製された不活化全ジカウイルスは、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含み、ジカウイルスは、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である。
そのような、本明細書に記載のジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含む本開示のワクチン及び/または免疫組成物は、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防するのに、及び/または、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答の誘導を必要とする対象において、ジカウイルスに対する防御免疫応答などの免疫応答を誘導するのに、有用であり得る。
本開示のワクチン及び/または免疫組成物が溶液または懸濁液のいずれかの注入可能なものとして調製されること、注入前に液体または懸濁液とするために好適な固体形態もまた調製され得ることが典型的である。このような調製物はまた、乳化され得るか、または乾燥粉末として生成され得る。しばしば、活性免疫原性成分は、薬学的に許容され、活性成分と適合する賦形剤と混合される。適切な賦形剤は、例えば、水、食塩水、デキストロース、スクロース、グリセロール、エタノールなど、及びそれらの組み合わせである。さらに、必要に応じて、ワクチンまたは免疫原性組成物は、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、またはワクチンまたは免疫原性組成物の効果を高めるアジュバントなどの補助物質を含んでもよい。
ワクチンまたは免疫原性組成物は、例えば、皮下、経皮、皮内、皮下、または筋肉内のいずれかの注射により、従来通り非経口的に投与され得る。他の投与様式に適した追加の製剤には、坐剤が含まれ、場合によっては、経口、経口、鼻腔内、口腔内、舌下、腹腔内、膣内、肛門内及び頭蓋内製剤が含まれる。坐剤の場合、従来の結合剤及び担体には、例えば、ポリアルカレングリコールまたはトリグリセリドが含まれ得、そのような坐剤は、0.5%~10%、またはさらには1~2%の範囲の有効成分を含む混合物から形成され得る。特定の実施形態では、脂肪酸グリセリドまたはココアバターの混合物などの低融点ワックスが最初に溶解され、本明細書に記載のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、例えば攪拌により均一に分散される。次いで、溶融した均質な混合物を都合のよいサイズの型に注ぎ、冷却して固化させる。
鼻腔内送達に適した製剤には、液体(例えば、エアロゾルまたは点鼻薬として投与するための水溶液)及び乾燥粉末(例えば、鼻腔内での迅速な沈着のため)が含まれる。製剤は、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、スクロース、トレハロース、キシリトール、及びキトサンなどの通常使用される賦形剤を含む。キトサンなどの粘膜付着剤は、液体または粉末製剤のいずれかで使用して、鼻腔内投与製剤の粘液線毛クリアランスを遅延させることができる。マンニトール、ソルビトール、トレハロース、及び/またはスクロースなどの糖は、液体製剤では安定剤として、乾燥粉末製剤では安定剤、増量剤、または粉末流動、及びサイズ剤として使用できる。さらに、モノホスホリルリピドA(MLA)もしくはその誘導体、またはCpGオリゴヌクレオチドなどのアジュバントは、免疫刺激性アジュバントとして液体製剤と乾燥粉末製剤の両方で使用することができる。
経口送達に適した製剤には、液体、固体、半固体、ゲル、錠剤、カプセル、ロゼンジなどが含まれる。経口送達に適した製剤には、錠剤、ロゼンジ、カプセル、ゲル、液体、食品、飲料、栄養補助食品などが含まれる。製剤は、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ソルビトール、トレハロース、スクロース、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの通常使用される賦形剤を含む。他のジカウイルスワクチン及び免疫原性組成物は、溶液、懸濁液、丸薬、徐放性製剤または粉末の形状を取り、10~95%、または25~70%の有効成分を含み得る。経口製剤の場合、コレラ毒素は、興味深い製剤化パートナーである(及び、コンジュゲーションパートナーの候補でもある)。
ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、膣内投与用に製剤化されるとき、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム、またはスプレーの形状を取り得る。上述の製剤はいずれも、ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物に加えて、例えば当該技術分野において適切であることが知られている担体などの薬剤を含み得る。
いくつかの実施形態では、本開示のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、全身または局所送達用に製剤化される。そのような製剤化は当該技術分野において周知である。非経口ビヒクルには、塩化ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキストロース及び塩化ナトリウム、乳酸加リンゲルまたは不揮発性油が含まれる。静脈内ビヒクルには、流体及び栄養補充剤、電解質補充剤(例えば、リンゲルデキストロースに基づく電解質補充剤)などが含まれる。全身及び局所投与経路には、例えば、皮内、局所塗布、静脈内、筋肉内などが含まれる。
本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物は、剤形に適合する方法で、治療的に有効で免疫原性となるような量で投与することができる。ワクチンは、本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有するジカウイルスなどの、精製された不活化全ジカウイルスを、プラーク精製から得ることができる/得ているクローン分離株の形状で含み得る。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは、株PRVABC59由来である。いくつかの実施形態では、ワクチンまたは免疫原性組成物は、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にTrp98Gly変異を含む精製された不活化全ジカウイルスを含み、ジカウイルスは、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である。投与される量は、治療される対象、例えば、免疫応答を開始する個体の免疫系の能力、及び所望される防御の程度等に依存する。好適な投与量範囲は、例えば、一投与当たり約0.1μg~約100μg、約1μg~約100μg、約2μg~約100μg、約5μg~約100μg、約10μg~約100μg、約15μg~約100μg、約20μg~約100μg、約25μg~約100μg、約30μg~約100μg、約35μg~約100μg、約40μg~約100μg、約45μg~約100μg、約50μg~約100μg、約55μg~約100μg、約60μg~約100μg、約65μg~約100μg、70μg~約100μg、約75μg~約100μg、約80μg~約100μg、約85μg~約100μg、約90μg~約100μg、約95μg~約100μg、約0.1μg~約95μg、約1μg~約95μg、約2μg~約95μg、約5μg~約95μg、約10μg~約95μg、約15μg~約95μg、約20μg~約95μg、約25μg~約95μg、約30μg~約95μg、約35μg~約95μg、約40μg~約95μg、約45μg~約95μg、約50μg~約95μg、約55μg~約95μg、約60μg~約95μg、約65μg~約95μg、70μg~約95μg、約75μg~約95μg、約80μg~約95μg、約85μg~約95μg、約90μg~約95μg、約0.1μg~約90μg、約1μg~約90μg、約2μg~約90μg、約5μg~約90μg、約10μg~約90μg、約15μg~約90μg、約20μg~約90μg、約25μg~約90μg、約30μg~約90μg、約35μg~約90μg、約40μg~約90μg、約45μg~約90μg、約50μg~約90μg、約55μg~約90μg、約60μg~約90μg、約65μg~約90μg、70μg~約90μg、約75μg~約90μg、約80μg~約90μg、約85μg~約90μg、約0.1μg~約85μg、約1μg~約85μg、約2μg~約85μg、約5μg~約85μg、約10μg~約85μg、約15μg~約85μg、約20μg~約85μg、約25μg~約85μg、約30μg~約85μg、約35μg~約85μg、約40μg~約85μg、約45μg~約85μg、約50μg~約85μg、約55μg~約85μg、約60μg~約85μg、約65μg~約85μg、70μg~約85μg、約75μg~約85μg、約80μg~約85μg、約0.1μg~約80μg、約1μg~約80μg、約2μg~約80μg、約5μg~約80μg、約10μg~約80μg、約15μg~約80μg、約20μg~約80μg、約25μg~約80μg、約30μg~約80μg、約35μg~約80μg、約40μg~約80μg、約45μg~約80μg、約50μg~約80μg、約55μg~約80μg、約60μg~約80μg、約65μg~約80μg、70μg~約80μg、約75μg~約80μg、約0.1μg~約75μg、約1μg~約75μg、約2μg~約75μg、約5μg~約75μg、約10μg~約75μg、約15μg~約75μg、約20μg~約75μg、約25μg~約75μg、約30μg~約75μg、約35μg~約75μg、約40μg~約75μg、約45μg~約75μg、約50μg~約75μg、約55μg~約75μg、約60μg~約75μg、約65μg~約75μg、70μg~約75μg、約0.1μg~約70μg、約1μg~約70μg、約2μg~約70μg、約5μg~約70μg、約10μg~約70μg、約15μg~約70μg、約20μg~約70μg、約25μg~約70μg、約30μg~約70μg、約35μg~約70μg、約40μg~約70μg、約45μg~約70μg、約50μg~約70μg、約55μg~約70μg、約60μg~約70μg、約65μg~約70μg、約0.1μg~約65μg、約1μg~約65μg、約2μg~約65μg、約5μg~約65μg、約10μg~約65μg、約15μg~約65μg、約20μg~約65μg、約25μg~約65μg、約30μg~約65μg、約35μg~約65μg、約40μg~約65μg、約45μg~約65μg、約50μg~約65μg、約55μg~約65μg、約60μg~約65μg、約0.1μg~約60μg、約1μg~約60μg、約2μg~約60μg、約5μg~約60μg、約10μg~約60μg、約15μg~約60μg、約20μg~約60μg、約25μg~約60μg、約30μg~約60μg、約35μg~約60μg、約40μg~約60μg、約45μg~約60μg、約50μg~約60μg、約55μg~約60μg、約0.1μg~約55μg、約1μg~約55μg、約2μg~約55μg、約5μg~約55μg、約10μg~約55μg、約15μg~約55μg、約20μg~約55μg、約25μg~約55μg、約30μg~約55μg、約35μg~約55μg、約40μg~約55μg、約45μg~約55μg、約50μg~約55μg、約0.1μg~約50μg、約1μg~約50μg、約2μg~約50μg、約5μg~約50μg、約10μg~約50μg、約15μg~約50μg、約20μg~約50μg、約25μg~約50μg、約30μg~約50μg、約35μg~約50μg、約40μg~約50μg、約45μg~約50μg、約0.1μg~約45μg、約1μg~約45μg、約2μg~約45μg、約5μg~約45μg、約10μg~約45μg、約15μg~約45μg、約20μg~約45μg、約25μg~約45μg、約30μg~約45μg、約35μg~約45μg、約40μg~約45μg、約0.1μg~約40μg、約1μg~約40μg、約2μg~約40μg、約5μg~約40μg、約10μg~約40μg、約15μg~約40μg、約20μg~約40μg、約25μg~約40μg、約30μg~約40μg、約35μg~約40μg、約0.1μg~約35μg、約1μg~約35μg、約2μg~約35μg、約5μg~約35μg、約10μg~約35μg、約15μg~約35μg、約20μg~約35μg、約25μg~約35μg、約30μg~約35μg、約0.1μg~約30μg、約1μg~約30μg、約2μg~約30μg、約5μg~約30μg、約10μg~約30μg、約15μg~約30μg、約20μg~約30μg、約25μg~約30μg、約0.1μg~約25μg、約1μg~約25μg、約2μg~約25μg、約5μg~約25μg、約10μg~約25μg、約15μg~約25μg、約20μg~約25μg、約0.1μg~約20μg、約1μg~約20μg、約2μg~約20μg、約5μg~約20μg、約10μg~約20μg、約15μg~約20μg、約0.1μg~約15μg、約1μg~約15μg、約2μg~約15μg、約5μg~約15μg、約10μg~約15μg、約0.1μg~約10μg、約1μg~約10μg、約2μg~約10μg、約5μg~約10μg、約0.1μg~約5μg、約1μg~約5μg、約2μg~約5μg、約0.1μg~約2μg、約1μg~約2μg、または約0.1μg~約1μgを含み得る。特定の実施形態において、投与量は、一投与当たり約0.1μg、約0.2μg、約0.3μg、約0.4μg、約0.5μg、約0.6μg、約0.7μg、約0.8μg、約0.9μg、約1μg、約1.1μg、約1.2μg、約1.3μg、約1.4μg、約1.5μg、約1.6μg、約1.7μg、約1.8μg、約1.9μg、約2μg、約2.1μg、約2.2μg、約2.3μg、約2.4μg、約2.5μg、約2.6μg、約2.7μg、約2.8μg、約2.9μg、約3μg、約4μg、約5μg、約6μg、約7μg、約8μg、約9μg、約10μg、約11μg、約12μg、約13μg、約14μg、約15μg、約16μg、約17μg、約18μg、約19μg、約20μg、約21μg、約22μg、約23μg、約24μg、約25μg、約26μg、約27μg、約28μg、約29μg、約30μg、約31μg、約32μg、約33μg、約34μg、約35μg、約36μg、約37μg、約38μg、約39μg、約40μg、約41μg、約42μg、約43μg、約44μg、約45μg、約46μg、約47μg、約48μg、約49μg、約50μg、約51μg、約52μg、約53μg、約54μg、約55μg、約56μg、約57μg、約58μg、約59μg、約60μg、約61μg、約62μg、約63μg、約64μg、約65μg、約66μg、約67μg、約68μg、約69μg、約70μg、約71μg、約72μg、約73μg、約74μg、約75μg、約76μg、約77μg、約78μg、約79μg、約80μg、約81μg、約82μg、約83μg、約84μg、約85μg、約86μg、約87μg、約88μg、約89μg、約90μg、約91μg、約92μg、約93μg、約94μg、約95μg、約96μg、約97μg、約98μg、約99μg、または約100μgであり得る。精製された不活化ジカウイルスの量は、規定の量の組換えジカエンベロープタンパク質を使用して、標準曲線を確立する、Bradfordアッセイによって決定することができる(Bradford et al.(1976)Anal.Biochem.72:248-254)。したがって、抗原の投与量は、ジカエンベロープタンパク質Eのマイクログラム(μg)(μg Env)と呼ばれることもある。したがって、下の段落に記載されるμg抗原とμg Envは、この開示の意味において同一のものを意味する。
いくつかの実施形態において、投薬量はジカエンベロープタンパク質E(Env)のマイクログラム(μg)数で測定することが可能である。したがって、いくつかの実施形態では、投薬量の範囲は、例えば、一投与当たり約0.1μg Env~約100μg Env、約1μg Env~約100μg Env、約2μg Env~約100μg Env、約5μg Env~約100μg Env、約10μg Env~約100μg Env、約15μg Env~約100μg Env、約20μg Env~約100μg Env、約25μg Env~約100μg Env、約30μg Env~約100μg Env、約35μg Env~約100μg Env、約40μg Env~約100μg Env、約45μg Env~約100μg Env、約50μg Env~約100μg Env、約55μg Env~約100μg Env、約60μg Env~約100μg Env、約65μg Env~約100μg Env、70μg Env~約100μg Env、約75μg Env~約100μg Env、約80μg Env~約100μg Env、約85μg Env~約100μg Env、約90μg Env~約100μg Env、約95μg Env~約100μg Env、約0.1μg Env~約95μg Env、約1μg Env~約95μg Env、約2μg Env~約95μg Env、約5μg Env~約95μg Env、約10μg Env~約95μg Env、約15μg Env~約95μg Env、約20μg Env~約95μg Env、約25μg Env~約95μg Env、約30μg Env~約95μg Env、約35μg Env~約95μg Env、約40μg Env~約95μg Env、約45μg Env~約95μg Env、約50μg Env~約95μg Env、約55μg Env~約95μg Env、約60μg Env~約95μg Env、約65μg Env~約95μg Env、70μg Env~約95μg Env、約75μg Env~約95μg Env、約80μg Env~約95μg Env、約85μg Env~約95μg Env、約90μg Env~約95μg Env、約0.1μg Env~約90μg Env、約1μg Env~約90μg Env、約2μg Env~約90μg Env、約5μg Env~約90μg Env、約10μg Env~約90μg Env、約15μg Env~約90μg Env、約20μg Env~約90μg Env、約25μg Env~約90μg Env、約30μg Env~約90μg Env、約35μg Env~約90μg Env、約40μg Env~約90μg Env、約45μg Env~約90μg Env、約50μg Env~約90μg Env、約55μg Env~約90μg Env、約60μg Env~約90μg Env、約65μg Env~約90μg Env、70μg Env~約90μg Env、約75μg Env~約90μg Env、約80μg Env~約90μg Env、約85μg Env~約90μg Env、約0.1μg Env~約85μg Env、約1μg Env~約85μg Env、約2μg Env~約85μg Env、約5μg Env~約85μg Env、約10μg Env~約85μg Env、約15μg Env~約85μg Env、約20μg Env~約85μg Env、約25μg Env~約85μg Env、約30μg Env~約85μg Env、約35μg Env~約85μg Env、約40μg Env~約85μg Env、約45μg Env~約85μg Env、約50μg Env~約85μg Env、約55μg Env~約85μg Env、約60μg Env~約85μg Env、約65μg Env~約85μg Env、70μg Env~約85μg Env、約75μg Env~約85μg Env、約80μg Env~約85μg Env、約0.1μg Env~約80μg Env、約1μg Env~約80μg Env、約2μg Env~約80μg Env、約5μg Env~約80μg Env、約10μg Env~約80μg Env、約15μg Env~約80μg Env、約20μg Env~約80μg Env、約25μg Env~約80μg Env、約30μg Env~約80μg Env、約35μg Env~約80μg Env、約40μg Env~約80μg Env、約45μg Env~約80μg Env、約50μg Env~約80μg Env、約55μg Env~約80μg Env、約60μg Env~約80μg Env、約65μg Env~約80μg Env、70μg Env~約80μg Env、約75μg Env~約80μg Env、約0.1μg Env~約75μg Env、約1μg Env~約75μg Env、約2μg Env~約75μg Env、約5μg Env~約75μg Env、約10μg Env~約75μg Env、約15μg Env~約75μg Env、約20μg Env~約75μg Env、約25μg Env~約75μg Env、約30μg Env~約75μg Env、約35μg Env~約75μg Env、約40μg Env~約75μg Env、約45μg Env~約75μg Env、約50μg Env~約75μg Env、約55μg Env~約75μg Env、約60μg Env~約75μg Env、約65μg Env~約75μg Env、70μg Env~約75μg Env、約0.1μg Env~約70μg Env、約1μg Env~約70μg Env、約2μg Env~約70μg Env、約5μg Env~約70μg Env、約10μg Env~約70μg Env、約15μg Env~約70μg Env、約20μg Env~約70μg Env、約25μg Env~約70μg Env、約30μg Env~約70μg Env、約35μg Env~約70μg Env、約40μg Env~約70μg Env、約45μg Env~約70μg Env、約50μg Env~約70μg Env、約55μg Env~約70μg Env、約60μg Env~約70μg Env、約65μg Env~約70μg Env、約0.1μg Env~約65μg Env、約1μg Env~約65μg Env、約2μg Env~約65μg Env、約5μg Env~約65μg Env、約10μg Env~約65μg Env、約15μg Env~約65μg Env、約20μg Env~約65μg Env、約25μg Env~約65μg Env、約30μg Env~約65μg Env、約35μg Env~約65μg Env、約40μg Env~約65μg Env、約45μg Env~約65μg Env、約50μg Env~約65μg Env、約55μg Env~約65μg Env、約60μg Env~約65μg Env、約0.1μg Env~約60μg Env、約1μg Env~約60μg Env、約2μg Env~約60μg Env、約5μg Env~約60μg Env、約10μg Env~約60μg Env、
約15μg Env~約60μg Env、約20μg Env~約60μg Env、約25μg Env~約60μg Env、約30μg Env~約60μg Env、約35μg Env~約60μg Env、約40μg Env~約60μg Env、約45μg Env~約60μg Env、約50μg Env~約60μg Env、約55μg Env~約60μg Env、約0.1μg Env~約55μg Env、約1μg Env~約55μg Env、約2μg Env~約55μg Env、約5μg Env~約55μg Env、約10μg Env~約55μg Env、約15μg Env~約55μg Env、約20μg Env~約55μg Env、約25μg Env~約55μg Env、約30μg Env~約55μg Env、約35μg Env~約55μg Env、約40μg Env~約55μg Env、約45μg Env~約55μg Env、約50μg Env~約55μg Env、約0.1μg Env~約50μg Env、約1μg Env~約50μg Env、約2μg Env~約50μg Env、約5μg Env~約50μg Env、約10μg Env~約50μg Env、約15μg Env~約50μg Env、約20μg Env~約50μg Env、約25μg Env~約50μg Env、約30μg Env~約50μg Env、約35μg Env~約50μg Env、約40μg Env~約50μg Env、約45μg Env~約50μg Env、約0.1μg Env~約45μg Env、約1μg Env~約45μg Env、約2μg Env~約45μg Env、約5μg Env~約45μg Env、約10μg Env~約45μg Env、約15μg Env~約45μg Env、約20μg Env~約45μg Env、約25μg Env~約45μg Env、約30μg Env~約45μg Env、約35μg Env~約45μg Env、約40μg Env~約45μg Env、約0.1μg Env~約40μg Env、約1μg Env~約40μg Env、約2μg Env~約40μg Env、約5μg Env~約40μg Env、約10μg Env~約40μg Env、約15μg Env~約40μg Env、約20μg Env~約40μg Env、約25μg Env~約40μg Env、約30μg Env~約40μg Env、約35μg Env~約40μg Env、約0.1μg Env~約35μg Env、約1μg Env~約35μg Env、約2μg Env~約35μg Env、約5μg Env~約35μg Env、約10μg Env~約35μg Env、約15μg Env~約35μg Env、約20μg Env~約35μg Env、約25μg Env~約35μg Env、約30μg Env~約35μg Env、約0.1μg Env~約30μg Env、約1μg Env~約30μg Env、約2μg Env~約30μg Env、約5μg Env~約30μg Env、約10μg Env~約30μg Env、約15μg Env~約30μg Env、約20μg Env~約30μg Env、約25μg Env~約30μg Env、約0.1μg Env~約25μg Env、約1μg Env~約25μg Env、約2μg Env~約25μg Env、約5μg Env~約25μg Env、約10μg Env~約25μg Env、約15μg Env~約25μg Env、約20μg Env~約25μg Env、約0.1μg Env~約20μg Env、約1μg Env~約20μg Env、約2μg Env~約20μg Env、約5μg Env~約20μg Env、約10μg Env~約20μg Env、約15μg Env~約20μg Env、約0.1μg Env~約15μg Env、約1μg Env~約15μg Env、約2μg Env~約15μg Env、約5μg Env~約15μg Env、約10μg Env~約15μg Env、約0.1μg Env~約10μg Env、約1μg Env~約10μg Env、約2μg Env~約10μg Env、約5μg Env~約10μg Env、約0.1μg Env~約5μg Env、約1μg Env~約5μg Env、約2μg Env~約5μg Env、約0.1μg Env~約2μg Env、約1μg Env~約2μg Env、または約0.1μg Env~約1μg Envを含み得る。特定の実施形態において、投与量は一投与当たり約0.1μg Env、約0.2μg Env、約0.3μg Env、約0.4μg Env、約0.5μg Env、約0.6μg Env、約0.7μg Env、約0.8μg Env、約0.9μg Env、約1μg Env、約1.1μg Env、約1.2μg Env、約1.3μg Env、約1.4μg Env、約1.5μg Env、約1.6μg Env、約1.7μg Env、約1.8μg Env、約1.9μg Env、約2μg Env、約2.1μg Env、約2.2μg Env、約2.3μg Env、約2.4μg Env、約2.5μg Env、約2.6μg Env、約2.7μg Env、約2.8μg Env、約2.9μg Env、約3μg Env、約4μg Env、約5μg Env、約6μg Env、約7μg Env、約8μg Env、約9μg Env、約10μg Env、約11μg Env、約12μg Env、約13μg Env、約14μg Env、約15μg Env、約16μg Env、約17μg Env、約18μg Env、約19μg Env、約20μg Env、約21μg Env、約22μg Env、約23μg Env、約24μg Env、約25μg Env、約26μg Env、約27μg Env、約28μg Env、約29μg Env、約30μg Env、約31μg Env、約32μg Env、約33μg Env、約34μg Env、約35μg Env、約36μg Env、約37μg Env、約38μg Env、約39μg Env、約40μg Env、約41μg Env、約42μg Env、約43μg Env、約44μg Env、約45μg Env、約46μg Env、約47μg Env、約48μg Env、約49μg Env、約50μg Env、約51μg Env、約52μg Env、約53μg Env、約54μg Env、約55μg Env、約56μg Env、約57μg Env、約58μg Env、約59μg Env、約60μg Env、約61μg Env、約62μg Env、約63μg Env、約64μg Env、約65μg Env、約66μg Env、約67μg Env、約68μg Env、約69μg Env、約70μg Env、約71μg Env、約72μg Env、約73μg Env、約74μg Env、約75μg Env、約76μg Env、約77μg Env、約78μg Env、約79μg Env、約80μg Env、約81μg Env、約82μg Env、約83μg Env、約84μg Env、約85μg Env、約86μg Env、約87μg Env、約88μg Env、約89μg Env、約90μg Env、約91μg Env、約92μg Env、約93μg Env、約94μg Env、約95μg Env、約96μg Env、約97μg Env、約98μg Env、約99μg Env、または約100μg Envであり得る。
初期投与及びブースターショットに適したレジメンも様々存在するが、初期投与とその後の接種または他の投与が典型的である。適用方法は大きく変動し得る。ワクチンまたは免疫原性組成物の投与のための従来の方法のいずれも適用可能である。これらには、固体の生理学的に許容される基剤上または生理学的に許容される分散液中への経口適用、非経口的、注射などによるものが含まれる。ワクチンまたは免疫原性組成物の投与量は、投与経路に依存し、ワクチン接種を受ける人の年齢及び抗原の製剤によって異なり得る。本明細書に記載されているように、ワクチンまたは免疫原性組成物は、0.5mLを超える、0.5mLまたは0.5mL未満の単位投与量を有することができる。例えば、0.25mLの体積で投与することができる。
粘膜付着性を改善する送達剤はまた、特に鼻腔内、経口、または肺ベースの送達製剤について、送達及び免疫原性を改善するために使用することもできる。そのような化合物の1つであるキトサンは、キチンのN-脱アセチル化型であり、多くの医薬製剤で使用されている。それは、粘液線毛クリアランスを遅らせ、粘膜抗原の取り込みと処理により多くの時間をかけることができるため、鼻腔内ワクチン送達のための魅力的な粘膜付着剤である。さらに、それはタイトジャンクションを一時的に開くことができ、NALTへの抗原の経上皮輸送を増強することができる。最近のヒト治験では、キトサンを含めて鼻腔内に投与したが、追加のアジュバントなしで投与された3価の不活化インフルエンザワクチンは、筋肉内接種後に得られたものよりわずかに低い抗体陽転及び高力価をもたらした。
キトサンはまた、遺伝的に無毒化されたE. coliの熱不安定性エンテロトキシン変異体LTK63など、鼻腔内で良好に機能するアジュバントと共に製剤化することもできる。これにより、キトサンによってもたらされる送達及び接着の利点に加えて、免疫刺激効果が追加され、粘膜及び全身の応答が強化される。
最後に、キトサン製剤は、ワクチンの安定性を改善し、液体製剤よりも粘液線毛クリアランスをさらに遅延させることが示されている乾燥粉末形状で調製することもできる。これは、キトサンを製剤化した鼻腔内乾燥粉末ジフテリアトキソイドワクチンを含む最近のヒト臨床治験で見出され、鼻腔内経路は、従来の筋肉内経路と同じくらい効果的であり、分泌型IgA応答の追加の利点があった。ワクチンは、忍容性も非常に良好であった。キトサン及びMLA、またはその誘導体を含む炭疽菌の鼻腔内乾燥粉末ワクチンは、筋肉内接種よりもウサギに強い応答を誘導し、エアロゾル胞子攻撃に対しても保護的である。
鼻腔内ワクチンは、下気道への影響がより優れている非経口投与ワクチンとは対照的に、上気道及び下気道に影響を与えることができるため、例示的な製剤を表す。これは、アレルゲンベースのワクチンに対する耐性を誘導し、病原体ベースのワクチンに対する免疫を誘導するのに有益であり得る。
鼻腔内ワクチンは、上気道と下気道の両方に保護を提供することに加えて、針接種の合併症を回避し、粒子状及び/または可溶性抗原と鼻咽頭関連リンパ様組織(NALT)の相互作用を介して粘膜及び全身の体液性応答と細胞性応答の両方を誘導する手段を提供する。
本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物は、薬学的に許容される。それらは、抗原及びアジュバントに加えて、成分を含み得、例えば、それらは通常、1つ以上の製薬担体(複数可)及び/または賦形剤(複数可)を含む。このような成分の詳細な説明は、Gennaro(2000) Remington:The Science and Practice of Pharmacy. 20th edition, ISBN:0683306472で見ることができる。
張性を制御するために、ナトリウム塩などの生理的塩を含めることが好ましい。塩化ナトリウム(NaCl)が好ましく、これは1~20mg/mlで存在し得る。存在し得る他の塩には、塩化カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸二ナトリウム二水和物、塩化マグネシウム、塩化カルシウムなどが含まれる。
本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物は、1つ以上の緩衝液を含み得る。典型的な緩衝液には:リン酸緩衝液;Tris緩衝液;ホウ酸塩緩衝液;コハク酸緩衝液;ヒスチジン緩衝液(特に水酸化アルミニウムアジュバントと共に);またはクエン酸緩衝液が含まれる。緩衝液は通常5~20mMの範囲で含まれる。
ワクチンまたは免疫原性組成物のpHは、一般に5.0~8.5または5.0~8.1、より典型的には6.0~8.5、例えば、6.0~8.0、6.5~8.0、6.5~7.5、7.0~8.5、7.0~8.0、7.0~7.8である。したがって、本開示の製造プロセスは、包装前にバルクワクチンのpHを調整するステップを含み得る。
ワクチンまたは免疫原性組成物は無菌であることが好ましい。それは好ましくは非発熱性であり、例えば1用量あたり1EU未満(エンドトキシン単位、標準測定値)、好ましくは1用量あたり0.1EU未満を含む。それは好ましくはグルテンを含まない。
特定の実施形態では、本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物は、有効濃度で界面活性剤を含み得る。いくつかの実施形態では、界面活性剤の有効量には、非限定的に、約0.00005%v/v~約5%v/v、または約0.0001%v/v~約1%v/vが含まれる。特定の実施形態では、界面活性剤の有効量は、約0.001%v/v、約0.002%v/v、約0.003%v/v、約0.004%v/v、約0.005%v/v、約0.006%v/v、約0.007%v/v、約0.008%v/v、約0.009%v/v、または約0.01%v/vである。理論に拘束されることを望まないが、界面活性剤は、本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物を溶液中に維持するのに役立ち、ワクチン及び/または免疫原性組成物が凝集するのを防ぐのに役立つ。
適切な界面活性剤には、特にスプリットまたは表面抗原ワクチンの場合、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンエステル界面活性剤(「Tweens」として知られる)、オクトキシノール(オクトキシノール-9(Triton X 100)、またはt-オクチルフェノキシポリエトキシエタノールなど)、臭化セチルトリメチルアンモニウム(「CTAB」)、及びデオキシコール酸ナトリウムが含まれる。界面活性剤は微量でのみ存在してもよい。微量の他の残留成分は抗生物質であってよい(例えば、ネオマイシン、カナマイシン、ポリミキシンB)。いくつかの実施形態では、界面活性剤にはポリソルベートが含まれる。いくつかの実施形態では、界面活性剤の有効濃度には、約0.00005%v/v~約5%v/vの範囲が含まれる。
ワクチン及び/または免疫原性組成物は、2℃~8℃で保存することが好ましい。理想的には直射日光を避けるべきである。抗原とエマルションは、通常、混合状態であるが、それらは、即時混合するための別個の成分のキットの形態で最初に提供されてもよい。ワクチン及び/または免疫原性組成物は、対象に投与されるとき、一般に水性形態である。
本開示の方法
本開示のさらなる態様は、ジカウイルスの治療もしくは予防を必要とする対象におけるジカウイルスを治療もしくは予防するための、またはジカウイルスに対する免疫応答の誘導を必要とする対象におけるジカウイルスに対する免疫応答を誘導するための、少なくとも1つのジカウイルス(例えば、クローンジカウイルス分離株、タンパク質NS1における非ヒト細胞適応変異などの非ヒト細胞適応変異を含むジカウイルス(本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有するジカウイルスなどの、精製された不活化全ジカウイルス(プラーク精製から得ることができる/得ているクローン分離株の形状))由来の1つ以上の抗原を含む、本明細書に記載のワクチン及び/または免疫原性組成物を使用する方法に関する。本開示のさらなる態様は、ジカウイルスの治療もしくは予防を必要とする対象におけるジカウイルスを治療もしくは予防するための、またはジカウイルスに対する免疫応答の誘導を必要とする対象におけるジカウイルスに対する免疫応答を誘導するための、本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有する精製された不活化全ジカウイルスを含む、本明細書に記載のワクチン及び/または免疫原性組成物を使用する方法に関する。本開示のさらなる態様は、ジカウイルスの治療もしくは予防を必要とする対象におけるジカウイルスを治療もしくは予防するための、またはジカウイルスに対する免疫応答の誘導を必要とする対象におけるジカウイルスに対する免疫応答を誘導するための、本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有する、株PRVABC59由来である精製された不活化全ジカウイルスを含む、本明細書に記載のワクチン及び/または免疫原性組成物を使用する方法に関する。本開示のさらなる態様は、ジカウイルスの治療もしくは予防を必要とする対象におけるジカウイルスを治療もしくは予防するための、またはジカウイルスに対する免疫応答の誘導を必要とする対象におけるジカウイルスに対する免疫応答を誘導するための、本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有する、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である精製された不活化全ジカウイルスを含む、本明細書に記載のワクチン及び/または免疫原性組成物を使用する方法に関する。
いくつかの実施形態では、本開示は、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防する方法であって、少なくとも1つのジカウイルス(例えば、クローンジカウイルス分離株、タンパク質NS1における非ヒト細胞適応変異などの非ヒト細胞適応変異を含むジカウイルス(本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有するジカウイルスなどの、精製された不活化全ジカウイルス(プラーク精製から得ることができる/得ているクローン分離株の形状))由来の1つ以上の抗原を含む、治療有効量の本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物を対象に投与することによる、方法に関する。
いくつかの実施形態では、本開示は、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防する方法であって、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有する精製された不活化全ジカウイルスを含む、治療有効量の本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物を対象に投与することによる、方法に関する。いくつかの実施形態では、本開示は、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防する方法であって、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有する、株PRVABC59由来である精製された不活化全ジカウイルスを含む、治療有効量の本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物を対象に投与することによる、方法に関する。いくつかの実施形態では、本開示は、ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象において、ジカウイルス感染症を治療または予防する方法であって、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有する、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である精製された不活化全ジカウイルスを含む、治療有効量の本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物を対象に投与することによる、方法に関する。
いくつかの実施形態では、本開示は、ジカウイルスに対する免疫応答の誘導を必要とする対象において、ジカウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、少なくとも1つのジカ(例えば、クローンジカウイルス分離株、タンパク質NS1における非ヒト細胞適応変異などの非ヒト細胞適応変異を含むジカウイルス(本明細書に記載の、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有するジカウイルスなどの、精製された不活化全ジカウイルス(プラーク精製から得ることができる/得ているクローン分離株の形状))由来の1つ以上の抗原を含む、治療有効量の本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物を対象に投与することによる、方法に関する。いくつかの実施形態では、本開示は、ジカウイルスに対する免疫応答の誘導を必要とする対象において、ジカウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有する、株PRVABC59由来である精製された不活化全ジカウイルスを含む、治療有効量の本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物を対象に投与することによる、方法に関する。いくつかの実施形態では、本開示は、ジカウイルスに対する免疫応答の誘導を必要とする対象において、ジカウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、配列番号1の98位に、または配列番号1の98位に対応する位置にトリプトファンからグリシンへの置換である変異を有する、配列番号2によるゲノム配列を含む株PRVABC59由来である精製された不活化全ジカウイルスを含む、治療有効量の本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物を対象に投与することによる、方法に関する。
いくつかの実施形態では、投与ステップは、対象においてジカウイルスに対する防御免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態において、対象はヒトである。いくつかの実施形態では、対象が妊娠している、または妊娠しようとしている。
本明細書に記載のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、鼻腔内、経口、経口、口腔内、舌下、筋肉内、腹腔内、皮内、経皮、皮下、膣内、肛門内、頭蓋内、静脈内、経皮、または皮下投与によるワクチンの投与の手段によって、ウイルス感染症にかかりやすいか、またはウイルス感染症に罹患している対象(例えば、ヒトなどの哺乳動物)を保護または治療するために使用できる。本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物の全身投与の方法は、従来のシリンジ及び針、または固形ワクチンのバリスティック送達のために設計された装置(WO 99/27961)、または無針圧力液体ジェット装置(米国特許第4,596,556号;米国特許第5,993,412号)、または経皮パッチ(WO97/48440;WO98/28037)を含み得る。本開示のジカウイルス ワクチン及び/または免疫原性組成物は、皮膚に塗布することもできる(経皮または経皮送達、WO98/20734;WO98/28037)。したがって、本開示のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、ジカウイルスワクチンまたは免疫原性組成物があらかじめ充填された全身投与用の送達装置を含み得る。したがって、対象(例えば、ヒトなどの哺乳動物)においてジカウイルス感染症を治療または予防するための方法及び/または免疫応答を誘導するための方法であって、必要に応じてアジュバント及び/または担体を含む、本開示のワクチンまたは免疫原性組成物を対象に投与するステップを含み、ワクチンまたは免疫原性組成物が非経口または全身経路を介して投与される、方法が提供される。
本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物は、経口/消化または経鼻経路などの粘膜経路を介したワクチンまたは免疫原性組成物を投与する手段によって、ウイルス感染症に罹患しやすいか、または罹患している対象(例えば、ヒトなどの哺乳動物)を保護または治療するために使用され得る。代替の粘膜経路は、膣内及び直腸内である。粘膜投与経路は、鼻腔内ワクチン接種と呼ばれる鼻経路を介するものであり得る。鼻腔内ワクチン接種の方法は、当該技術分野で周知であり、免疫される個体の鼻咽頭への液滴、スプレー、または乾燥粉末形態のワクチンの投与が含まれる。噴霧またはエアロゾル化されたワクチン製剤は、本明細書に開示されるジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物の潜在的な形態である。経口投与用の胃耐性カプセル及び顆粒などの腸溶性製剤、直腸または膣内投与用の坐剤もまた、本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物の製剤である。
本開示のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、経口経路を介して投与することもできる。そのような場合、薬学的に許容される賦形剤はまた、アルカリ性緩衝液、または腸溶カプセルまたは微小顆粒を含み得る。本開示のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、膣経路によって投与され得る。そのような場合、薬学的に許容される賦形剤は、乳化剤、CARBOPOL(登録商標)などのポリマー、及び膣クリーム及び坐剤の他の既知の安定剤も含み得る。ジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物は、直腸経路によって投与され得る。そのような場合、賦形剤は、直腸坐剤を形成するための当該技術分野で既知のワックス及びポリマーも含み得る。
いくつかの実施形態では、投与するステップには1つ以上の投与が含まれる。投与は、単回投与スケジュールまたは複数回投与(プライム-ブースト)スケジュールによることができる。複数回投与スケジュールでは、例えば、非経口プライム及び粘膜ブースト、粘膜プライム及び非経口ブーストなど、様々な投与量が同一または異なる経路によって与えられ得る。典型的には、それらは、同一の経路によって与えられる。複数回投与は、典型的には少なくとも1週間間隔(例えば、約2週間、約3週間、約4週間、約5週間、約6週間、約7週間、約8週間、約9週間、約10週間、約11週間、約12週間、約16週間など)で投与される。25~30日間(例えば、28日間)隔てられた2回の投与を与えることは特に有用である。
本開示の方法は、本開示のジカウイルスワクチン及び/または免疫原性組成物の治療的有効量または免疫原性量の投与を含む。治療的有効量または免疫原性量は、本開示のワクチン及び/または免疫原性組成物が、それが投与される非感染、感染、または非曝露対象において防御免疫応答を誘導する量であり得る。このような応答は一般に、対象において、ワクチンに対する分泌型の細胞性及び/または抗体媒介性の免疫応答の発生をもたらす。通常、このような応答には、次の効果のうちの1つ以上が含まれるが、これらに限定されない。免疫グロブリンA、D、E、GまたはMなどの免疫学的クラスのいずれかからの抗体の産生;B及びTリンパ球の増殖;免疫細胞への活性化、増殖、及び分化シグナルの提供;ヘルパーT細胞、サプレッサーT細胞、及び/または細胞傷害性T細胞の増殖。
いくつかの実施形態では、本開示の非ヒト細胞適応ジカウイルスを含む、ワクチン及び/または免疫原性組成物の投与後に対象において誘導される防御免疫応答は、非ヒト細胞増殖に適応していない、及び/または異なる非ヒト細胞適応変異を含む、ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物を投与された、対応する対象において誘導される免疫応答よりも大きい。いくつかの実施形態では、本開示の非ヒト細胞適合ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物の投与後に対象に誘導される防御免疫応答は、非ヒト細胞増殖に適応していない、及び/または異なる非ヒト細胞適応変異を含む、ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物を投与された、対応する対象において誘導される免疫応答よりも、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約99%大きい。防御免疫学的応答を測定する方法は、当業者に周知である。
いくつかの実施形態では、本開示の非ヒト細胞適合ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物の投与は、対象においてジカウイルスに対する中和抗体の生成を誘導する。いくつかの実施形態では、本開示の非ヒト細胞適合ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物の投与は、対象におけるジカウイルスに対する中和抗体の生成を、非ヒト細胞増殖に適応していない、及び/または異なる非ヒト細胞適応変異を含む、ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物を投与された対応する対象において誘導される中和抗体の量よりも多い量で誘導する。いくつかの実施形態では、本開示の非ヒト細胞適合ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物の投与は、非ヒト細胞増殖に適応していない、及び/または異なる非ヒト細胞適応変異を含む、ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物を投与された、対応する対象において誘導される中和抗体よりも、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約99%多い量で対象におけるジカウイルスに対する中和抗体の生成を誘導する。いくつかの実施形態では、本開示の非ヒト細胞適合ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物の投与は、非ヒト細胞増殖に適応していない、及び/または異なる非ヒト細胞適応変異を含む、ジカウイルスを含むワクチン及び/または免疫原性組成物を投与された、対応する対象において誘導される中和抗体の量よりも、少なくとも約1倍、少なくとも約2倍、少なくとも約3倍、少なくとも約4倍、少なくとも約5倍、少なくとも約6倍、少なくとも約7倍、少なくとも約8倍、少なくとも約9倍、少なくとも約10倍、少なくとも約100倍、または少なくとも約1000倍、多い量で対象におけるジカウイルスに対する中和抗体の生成を誘導する。対象における中和抗体を測定する方法は、当業者に周知である。
好ましくは、治療的有効量または免疫原性量は、疾患症状の治療または予防をもたらすのに十分である。必要とされる正確な量は、いくつかある要素の中でも特に、治療される対象、治療される対象の年齢及び一般的な健康状態、対象の免疫系が抗体を合成する能力、所望される防御の程度、治療される病態の重症度、選択される特定のジカウイルス抗原及びその投与の様式に依存する。適切な治療有効量または免疫原性量は、当業者によって容易に決定することができる。治療有効量または免疫原性量は、日常的な試験によって決定され得る比較的広い範囲に入る。
本開示は、以下の実施例を参照することにより、より完全に理解されるであろう。しかしながら、それらは、本開示の任意の態様または範囲を決して制限するものとして解釈されるべきではない。
実施例1:クローンジカウイルス株生成
この実施例では、既知の研究履歴を有するジカウイルス(ZIKAV)株の生成について記載する。
材料及び方法
Vero細胞の維持
WHO Vero 10-87細胞の1つのバイアルをウォーターバスで急速に融解し、36℃+/2℃、5%COで、T-75cmフラスコ中の、ペニシリン-ストレプトマイシン、L-グルタミン40mM、及び10%FBSを含む、あらかじめ温めた19mLのDMEM(ダルベッコ改変基礎培地)中に直接播種した。細胞をコンフルエントになるまで増殖させ、TryplEを使用して継代培養した。このフラスコを2つのT-185cmフラスコに拡張し、コンフルエントになるまで増殖させ、31×T-185cmフラスコに継代培養し、細胞が100%コンフルエントに達するまで増殖させた。トリプシン処理により細胞を回収し、800×gで10分間遠心し、1.9×10細胞/mLの濃度で10%FBS及び10%DMSOを含むDMEMに再懸濁した。Vero細胞の1つのバイアルを急速に融解し、上述のようにT-75cmフラスコ中に蘇生した。これらを2回継代培養し、13×T-185cmフラスコで細胞バンクを生成した。トリプシン処理後、細胞を800×gで遠心し、4.68×105細胞/mLの濃度で、凍結培地(10%FBS及び10%DMSOを含むDMEM)中に再懸濁した。この細胞バンクはクライオバイアルに分注された。
Vero細胞を増殖させ、ペニシリン-ストレプトマイシン、L-グルタミン、及び10%FBSを含むDMEM(cDMEM-10%-FBS)で維持した。TryplExpressは、細胞の維持とトリプシン処理に使用された。ウイルス吸着の2日前に、6ウェルプレートに3mLのcDMEM-10%-FBS中の4~5×105細胞/ウェルを、またはT-25cm2フラスコに5mLのcDMEM-10%-FBS中の7×105細胞を、または96ウェルプレートに0.1mLのcDMEM-10%-FBS中の1×104細胞/ウェルを播種した。インキュベーターを毎日モニターして、指示された温度を維持した。Vero細胞株は液体窒素で保存した。
プラークアッセイ
ウイルス力価は、6ウェルプレートで増殖させたVero細胞の新たに調製したコンフルエントの単層におけるプラーク滴定によって決定された。凍結したアリコートを融解し、アリコートの10倍希釈系列を96ウェルプレート中でcDMEM-0%-FBSによって作成した。希釈したウイルスは、Vero細胞単層の接種前に氷上で維持した。アッセイ時に、増殖培地を6ウェルプレートから吸引し、各ウイルス希釈液100μLをウェルに添加した。ウイルスは36℃±2℃、5%CO2で60分間吸着され、細胞シートの乾燥を防ぐためにプレートを頻繁に(10分ごとに)揺らした。ウイルス吸着後、40~41℃に維持した最初のアガロースオーバーレイ(1×cDMEM-2%-FBS+0.8%アガロース)4mLを各ウェルに添加した。アガロースを室温で30分間固化させた後、プレートを上下逆さまにして、36℃+/2℃、5%CO2で4~6日間インキュベートした。160μg/mLのニュートラルレッド生体染色色素を含む2mLの2番目のアガロースオーバーレイを4日目に追加した。5日目と6日目にプラークを可視化した。
TCID50アッセイによるウイルスの定量
ウイルス力価はまた、96ウェルプレートで増殖させたVero細胞の新たに調製したコンフルエントの単層における滴定によって決定された。凍結したアリコートを融解し、アリコートの10倍希釈系列を96ウェルプレート中でcDMEM-2%-FBS希釈液によって作成した。希釈したウイルスは、Vero細胞単層の接種前に氷上で維持した。アッセイ時に、増殖培地を96ウェルプレートから吸引し、各ウイルス希釈液100μLをウェルに添加した。プレートを36%+/2℃、5%CO2で5日間インキュベートした。50%組織培養感染量(TCID50)の力価は、リード/ミュンヒ計算機を使用して計算された。
試験試料
ジカウイルス株PRVABC59(ドライアイス上の1本の0.5mLバイアル)を疾病管理予防センター(CDC)から受領した。ジカウイルスの同定は、RT-PCRにより確認された。この株は、アルファウイルスとマイコプラズマの混入がPCR検査で陰性であった。この情報を表1に要約する。
Figure 0007295124000006
シークエンシング
QIAampViral RNA Mini Spinキットを使用して、製造元のプロトコールに従って、各分離株の安定化されたウイルス回収物からRNAを抽出した。各分離株から抽出したRNAを使用して、ジカウイルスゲノム全体を網羅する6つのcDNAフラグメントを作成及び増幅した。増幅されたcDNA断片のサイズと純度を1%アガロース/TBEゲルで分析し、その後Qiagen Quick Gel Extraction Kitを使用してゲル精製した。ABI 3130XL Genetic Analyzerシークエンサーを使用して、自動シークエンシング反応を行った。Lasergene SeqManソフトウェアを使用して、シークエンスデータを分析した。
結果
アメリカでの現在のZIKAVの発生に関連する既知の研究履歴を持つZIKAV株を探した。この理由から、ZIKAV株PRVABC59が選択された。Vero細胞での増殖に適応した、よく特徴付けられたウイルスを生成するために、ZIKAV PRVABC59が最初にVero細胞で増幅された(P1)。
100%コンフルエントなVero細胞のフラスコ(T-175cm2)を、4mLのcDMEM-0%-FBS中のMOI0.01で感染させた。ウイルスを36℃±2℃、5%CO2で60分間単層に吸着させ、次いで36℃±2℃、5%CO2で、20mLのcDMEM-0%-FBSをウイルス増幅のために適用した。細胞層を、接種後の細胞変性効果(CPE)について毎日モニターした(図1)。96時間後に、培地を収集し、遠心分離(600×g、4℃、10分)で清澄化することにより、上清を回収した。収集物は、トレハロースを18%w/vの最終濃度まで添加することにより安定化された。バルクを0.5mLのクライオバイアルに分注し、-80℃で保存した。
TCID50アッセイにより、Vero細胞単層上の感染性ウイルスの存在について、安定化されたP1収集物を分析した。増殖キネティクスは、0時間に開始して毎日アリコートを採取することによりモニターされた。ピーク力価は72時間までに達した(図2)。
Vero細胞の6ウェル単層上で3日目からの収集物を滴定することにより、P1材料をプラーク精製した。プラークは6日目に可視化され、プラスチックプレートの底にある別個のプラークの周りに円を描くことにより、単離される10のプラークが特定された。ウェルの底を擦過してcDMEM-10%-FBSですすぎながら、滅菌広口ピペットを使用してアガロースのプラグを抽出することにより、プラークを拾った。0.5mLのcDMEM-10%-FBSにアガロースプラグを添加し、ボルテックスし、PRVABC59 P2a~jとラベルを付け、36%±2℃、5%CO2で一晩インキュベーターに置いた。
3つのプラーク(PRVABC59 P2a~c)をさらに精製するために使用した。各分離株は、Vero細胞の新規に調製した6ウェル単層上に2重でニートで播種した。このP2/P3遷移はプラーク精製され、PRVABC59 P3a~jとラベル付けされた。
6つのプラーク(PRVABC59 P3a~f)を最終回の精製のために使用した。各分離株は、Vero細胞の新規に調製した6ウェル単層上に2重でニートで播種した。このP3/P4遷移はプラーク精製され、PRVABC59 P4a~jとラベル付けされた。
P4プラーク精製からの6つのプラーク(PRVABC59 P4a~f)を、T-25cm2フラスコ中のVero細胞の単層上でブラインドで継代した。各プラークを拾ったものを2mLのcDMEM-0%-FBSで希釈し、1mLを36%±2℃、5%CO2で1時間吸着させ;他の1mLはトレハロース(18%v/v最終)で安定化され、<-60℃で保存された。ウイルス吸着後、cDMEM-0%-FBSを各フラスコに添加し、36℃±2℃、5%CO2で4日間増殖させた。ウイルスの上清を回収し、遠心分離(600×g、4C、10分)で清澄化し、18%トレハロースで安定化し、分注して<-60℃で保存した。このP5シードは、ジカウイルス効力についてTCID50によって試験された(図3)。
Vero細胞のT-175cm2フラスコのコンフルエントな単層に、PRVABC59の6つのクローン(P5a~f)をそれぞれ4mLのcDMEM-0%-FBSで0.01のMOIで感染させた。ウイルスを36℃+/2℃、5%CO2で60分間吸着させた後、20mLのcDMEM-0%-FBSを各フラスコに添加し、36℃+/2℃、5%CO2で増殖させた。Vero細胞単層の健康とCPEを毎日モニターした。示されているように(図4)、3日目及び5日目にウイルスを収集した。3日目と5日目のP6株収集物をプールし、18%トレハロースで安定化し、分注して<-60℃で保存した。
PRVABC59の6つのクローン(P6a~f)のそれぞれを、ジカウイルスのインビトロ効力について試験した(図5)。効力は、TCID50及びプラーク滴定という2つの異なる方法によって決定された。TCID50は、CPE(顕微鏡)の目視検査と、赤(CPEなし)と比較したCPE(黄色の色)を表示するウェルの吸光度の差(A560-A420)を測定することによって計算された。プレートをプレートリーダーで読み取り、顕微鏡で読み取ったプレート(吸光度)と同じ計算機に適用した。2つのスコアリング手法間のTCID50の値は非常によく類似するが、プラーク滴定によって得られる値は低くなっている。
P6ウイルスの生成と特性評価の概要を以下の表2に示す。
Figure 0007295124000007
フラビウイルスのエンベロープタンパク質はウイルスの主要な免疫原性部分であるため、元の分離株のエンベロープ糖タンパク質配列によく似た単離されたジカウイルスクローンを探した。PRVABC59クローンP6a、P6c、P6d、及びP6fは、エンベロープ領域のヌクレオチド990にG→T変異(G990T)を含み、エンベロープ残基330にVal→Leuのアミノ酸変異をもたらしたが、PRVABC59クローンP6b及びP6eのエンベロープ遺伝子は、参照株(GenBank ref KU501215.1)と比較して同一であった(表3及び図6)。
Figure 0007295124000008
次いで、ジカエンベロープ配列に変異のない2つのクローンを全長ゲノムシークエンシングに供した。シークエンシング結果を上述の表3に要約した。配列分析により、両方のクローンのNS1領域のヌクレオチド292でT→G置換が明らかになり、NS1残基98でTrp→Gly変異が生じた。この変異は、後にディープシークエンシングによっても確認された。NS1のW98G変異は、膜結合、エンベロープタンパク質との相互作用、及び潜在的に六量体のNS1形成に関与しているZIKAV NS1の翼ドメインの絡み合ったループに位置する。他のトリプトファン残基(W115、W118)はフラビウイルス全体で高度に保存されているが、W98はそうではない(図7)。しかしながら、興味深いことに、アフリカ系統とアジア系統を含む11種類のZIKAV系統にわたって、W98残基の100%の保存が観察されている。各株で同定された変異を表4に要約した。
Figure 0007295124000009
ZIKAV PRVABC59 P6株の表現型分析は、ZIKAVクローンを特性評価するために実施された。図8に示され、図9で定量化されるように、各クローン分離株は、大きいプラークと小さいプラークの混合集団を有するP1ウイルスと比較して、大型のプラークの比較的均一な集団からなる。これらのデータは、単一のZIKAVクローンの単離が成功したことを示唆している。
次に、ZIKAV PRVABC59 P6クローンのVero細胞での増殖キネティクス解析を実施した。Vero細胞を無血清増殖培地で0.01 TCID50/細胞の各ZIKAV P6クローンに感染させた。ウイルス上清試料を毎日採取し、同時にTCID50アッセイにより感染力価をアッセイした。全てのP6クローンで、ピーク力価は3日目から4日目に発生した(約9.0 log10 TCID50/mL)。様々なP6クローンの増殖キネティクスに有意差はなかった(図10)。
まとめると、結果はジカウイルスシードの生成が成功したことを示す。このシードの選択には、ウイルスの増殖履歴、キネティクス、収量、遺伝子型、及び表現型の理解が必要である。重要なことに、ジカウイルス株のクローン分離により、汚染物質(例えば、親のヒト分離株に存在する可能性がある外来性感染体)からのウイルス精製の成功を可能にした。興味深いことに、3つの連続したプラーク精製の成功により、Vero細胞適応ウイルス(株P6a~f)を迅速に選択することに成功した。これらの株は、無血清Vero細胞培養でよく複製でき、株P6a、c、d、及びfはウイルスエンベロープタンパク質における変異を保持し、一方で株p6b及びp6eはウイルスNS1タンパク質における変異を獲得した(ウイルスエンベロープに変更はない)。さらに、Veroに適応した株は、これらの株から増殖した後続のウイルス継代の効率的かつ再現可能な増殖と製造を可能にした。理論に拘束されることを望まないが、P6a、c、d、及びf株で観察されたEnv-V330L変異は、Vero細胞で継代した際にEnv 330での変異も観察されたため、in vitro適応の結果である可能性がある(Weger-Lucarelli et al. 2017. Journal of Virology)。エンベロープタンパク質はジカウイルスの主要な免疫原性エピトープであるため、EnvにVero適応変異を含む株は、ワクチンの免疫原性に悪影響を及ぼす可能性がある。理論に拘束されることを望まないが、タンパク質NS1の適応変異はウイルス複製を増強するだけでなく、ジカウイルスのエンベロープタンパク質E(Env)中などの望ましくない変異の発生を減少または阻害する可能性がある。さらに、NS1はウイルスのライフサイクル中にエンベロープタンパク質に結合することが知られている可能性がある。この変異(NS1 W98G)は、NS1が下流の処理中にウイルスと結合し、場合によっては同時に精製する能力の変化に関係している可能性がある。NS1は免疫原性でもあることが知られており、ワクチンに対する免疫応答に関与している可能性がある。
実施例2:P6b及びP6e株由来の精製された不活化ジカウイルスワクチン(PIZV)の前臨床の免疫原性及び有効性
次の例では、P6b及びP6e株に由来する不活化ジカウイルスワクチン(PIZV)のCD1及びAG129マウスにおける前臨床の免疫原性及び有効性について記載する。実施例1に記載されるように、流行に関連するPRVABC59株から6つのクローンが生成され、そしてさらなる前臨床の免疫原性及び有効性の研究のために2つ(P6b及びP6e)が選択された。
材料及び方法
ジカウイルスワクチンの精製、不活化及び製剤
前臨床の免疫原性と有効性の研究での使用に適した不活化ZIKAVワクチンの多くが生成され、特性評価された。ウイルスは、0.01のMOIでコンフルエントなVero細胞のフラスコに感染させることにより、P6b及びP6e株から増幅された。ウイルスは36℃±2℃/5%CO2で1時間吸着された。吸着後、20mLのcDMEM-0%-FBSを各フラスコに添加し、36℃±2℃、5%CO2で5日間インキュベートした。感染後3日目と5日目に細胞上清を回収し、遠心分離により細胞残屑を清澄化した。
各分離株について、清澄化した上清をプールし、18%トレハロースを含むDMEMで安定化し、<-60℃で保存した。プールし、清澄化したウイルス上清を37℃のウォーターバスで融解し、ベンゾナーゼで4℃で一晩処理した。ベンゾナーゼ処理後、各試料をSartorius PP3深層濾過に適用した。深層濾過に続いて、各試料をCentricon Plus-70タンジェント流濾過(TFF)装置に適用した。保持液を緩衝液交換し、希釈して、Sartorius SartobindQ IEXNanoに適用した。各試料を2回目のSartorius SartobindQ IEXNanoに適用し、250mM、500mM、及び750mM NaClの3段階溶出プロセスを使用して溶出した。MonoQクロマトグラフィーと希釈の後、各250mM溶出液を緩衝液交換のためにCentricon Plus-70クロスフロー濾過(CFF)装置に適用し、PBSで35mLに希釈し、2~8℃で保存した。
ホルマリン不活化のために、新たに調製した1%ホルムアルデヒドを各精製試料にゆっくりと攪拌しながら滴下し、最終ホルムアルデヒド濃度0.02%を得た。試料を室温(約22℃)で14日間、毎日反転させてインキュベートした。Centricon Plus-70タンジェント流濾過(TFF)装置に適用する前に、ホルムアルデヒドをメタ重亜硫酸ナトリウムで15分間室温で中和した。50mLの原薬緩衝液(10mM NaHPO、50mM NaCl、6%スクロース、pH 7.4)を追加して、緩衝液交換を4回行った。次に、各試料を原薬緩衝液で15mLに希釈し、0.2mシリンジフィルターを使用して滅菌し、無菌のストッパー付きガラスバイアル(バイアルあたり0.5mL)に分注し、<-60℃で凍結した。
ウイルスの不活化は、TCID50アッセイと二重感染性アッセイによって確認された。簡潔に述べると、原薬試料をC6/36細胞に適用し、6日間増幅させた。C6/36細胞の上清をVero細胞に適用し、CPEを8日間モニターした。製剤の製剤化の場合、PIZV原薬のバイアルを融解し、試料の種類に応じてプールし、アルヒドロゲルを伴って、または伴わずPBSで1μg/mLまたは10μg/mLに希釈し(Brenntag;最終的に0.5 mg/mL、0.050mg/用量)、穏やかに攪拌しながら、2~8℃で一晩インキュベートした。次いで、得られた製剤ロットを無菌のストッパー付きガラスバイアルに分注し、使用するまで2~8℃で保存した。図11は、製剤を調製するために使用されるステップの要約を提供する。
マウスの免疫化と攻撃
免疫原性試験では、6週齢のオスとメスのスイスICR(CD-1)マウスを6つの群に分けた(n=10/群)。0日目に、群1~5のマウスに、筋肉内(i.m.)経路で0.1mLのワクチンを接種した(2×0.05mL注射)。群6のマウスには、プラセボ対照としてPBSを接種した。マウスは、0日目と同じ用量とワクチンタイプを使用して28日目と56日目にブーストされた。血液試料は、-1日目(免疫前)、27日目(プライム)、42日目(ブースト1)、及び70日目(ブースト2)に収集された。
免疫原性と有効性の研究では、4週齢のオスとメスのAG129マウスを7つの群に分けた(n=5/群)。0日目に、群1~6のマウスに、筋肉内(i.m.)経路で0.1mLのワクチンを接種した(2×0.05mL注射)。群7のマウスには、プラセボ対照としてPBSを接種した。マウスは、0日目と同じ用量とワクチンタイプを使用して28日目にブーストされた。血液試料は、-1日目(免疫前)、27日目(プライム)、及び55日目(ブースト)に尾静脈から採取された。安楽死の時点で、イソフルラン(末端)による深麻酔下で、心臓穿刺を介してマウスから採血した。56日目に、マウスの腹腔を104プラーク形成単位(PFU)のZIKAV PRVABC59で攻撃した。
血清導入
血清を、PIZVワクチン接種及び攻撃したAG129マウスから収集し、プール後に凍結した(表6の群1、2、4、及び5)。血清プールを融解し、PBSで血清プールを3倍に希釈することで試験試料を生成した。プラセボは、PBS中のAG129正常マウス血清の3倍希釈を使用して生成した。
試験試料は、AG129マウスへの0.1mL腹腔内注射として投与された(同量のプラセボ試料が対照マウスに投与された)。次いで動物の腹腔を、100μL中に104プラーク形成単位のジカウイルスPRVABC59株で攻撃した。
-11日目(免疫前)の10匹のマウスからの尾部出血により、重量による許容血液量が全血として採取された。全血を各マウスから1日目(一次循環Nab)及び4日目(ウイルス血症)に尾部出血により採取した。致死的攻撃後の最後の採血は、頸部脱臼による安楽死の前に、深い麻酔下で心臓穿刺により大量の体積で行われた。血液試料をマイクロテイナーSST血清分離ゲルチューブに収集し、少なくとも30分間凝固させた後、遠心分離(10,000×gで2分間)により血清を分離し、-80℃で凍結した。
プラーク減少中和試験
中和抗体力価は、以前に記載されているようにプラーク減少中和試験(PRNT)によって決定された(例えば、Osorio et al. Lancet Infect Dis. 2014 Sep;14(9):830-8を参照されたい)。
レポーターウイルス粒子(RVP)中和アッセイ
中和抗体力価は、96ウェルプレートで増殖させたVero細胞で一定量のZika RVPによって血清試料を滴定することにより分析した。RVPは、ジカ(株SPH2012)のprMEタンパク質及びデング熱ベースのウミシイタケルシフェラーゼレポーターを含んでいた。簡潔に述べると、血清を56℃で30分間熱不活化し、希釈した後、RVPと共に37℃でインキュベートした。次いで、血清/RVP混合物をVero細胞と混合し、ルシフェラーゼ基質で検出する前に、37℃±2℃/5%CO2で72時間インキュベートした。データはJMP11非線形4パラメーター解析を用いて解析し、陽性トラッキング対照に対して正規化し、有効用量50%(EC50)を報告した。
反対の指示がない限り、全ての追加の実験方法は、上述の実施例1に記載されているように実施された。
結果
6週齢のオスとメスのCD-1マウスにおけるPIZV候補の免疫原性を評価するために、CD-1マウスの群(N=10/群)をi.m.経路、0.1μg(+ミョウバン)、1.0μg(+ミョウバン)のいずれかの用量のZIKAV PRVABC69 P6bまたはP6eウイルス株に由来するワクチンで免疫化した。アジュバントの必要性を評価するために、一群の動物に、P6eに由来するミョウバンアジュバントを欠く0.1μgのワクチンを接種した。ワクチン接種は0、28、及び56日目に行われ、群6はプラセボ対照としてPBSを受けた(図12A及び表5)。
Figure 0007295124000010
ワクチン接種後、一次(27日目)、二次(40日目)、及び三次(70日目)免疫後に収集した血清試料を、RVP中和アッセイによりZIKAV特異的中和抗体について試験した(図12B)。最初の投与を受けてから27日後、PBSプラセボ対照群と比較して、ミョウバンを含むいずれかのクローンに由来するPIZVでワクチン接種されたマウスでわずかな中和抗体応答が観察された。重要なことに、この応答は2回目の免疫(40日目)で大幅に増加したが、3回目の免疫(70日目)でさらに強化されなかった。非アジュバントワクチンを接種されたマウスでは中和抗体応答は観察されなかった(図12B)。
PIZV候補の免疫原性と保護効果を評価するために、4週齢のAG129マウスの群(n=5/群)をi.m.経路で、1日目と28日目のZIKAV PRVABC59 P6bまたはP6e株のいずれかに由来するワクチンの0.1μg用量(+ミョウバン)、1.0μg用量(+ミョウバン)または0.1μg用量(-ミョウバン)のいずれかによって免疫化された(図13A及び表6)。
Figure 0007295124000011
ワクチン接種後、ワクチン接種したマウス及び対照マウスの腹腔を、56日目に104PFUのZIKAV PRVABC59(低継代)で攻撃した。一次(D27)及び二次(D55)免疫後に収集された血清試料を、ZIKAV特異的中和抗体応答について試験した(図13B及び表7)。ミョウバンアジュバントワクチンの高用量を受けた群(群2及び5)のみが、1回の免疫後に中和抗体応答を誘発し、ブースト後に劇的に増加した。対照的に、ミョウバンアジュバント化ワクチンの低用量または高用量を投与された群は、2回目の投与後に高い中和抗体応答を示した。ワクチンを2回投与すると、P6クローンの投与量や由来にかかわらず、ミョウバンアジュバント化ワクチンを投与したマウスの群間に統計的な差はなかった。
Figure 0007295124000012
全ての群はまた、攻撃後21日間の死亡率、罹患率、及び体重減少についてモニターされた。攻撃後のウイルス血症が検出され、プラーク滴定によって定量化された。ミョウバンと共に製剤化された低用量または高用量のPIZV候補(群1、2、4、及び5)でワクチン接種されたマウスは、プラーク減少中和試験(PRNT)アッセイ及び同等の二次中和アッセイによって評価されるとき、致死的なZIKAV攻撃から完全に保護された(表8)。ワクチン接種されたマウスでは体重減少または病気の臨床的徴候は観察されず、攻撃の3日後に感染性ウイルス血症が検出されなかった。また、低用量または高用量の抗原+ミョウバンのアジュバントのいずれかでワクチン接種された全てのマウスは、攻撃後21日まで生存した(図14~16)。対照的に、全てのナイーブマウスの攻撃では、攻撃後2日目にウイルス血症が高くなり、攻撃後10日と18日の間の罹病率/死亡率が得られた(生存期間中央値=D13)。さらに、ミョウバンでアジュバント化されていないP6b株由来の低用量ワクチンでワクチン接種したマウスの攻撃は、攻撃後2日目にウイルス血症が高くなり、生存期間中央値がプラセボ対照群と同様であったが、クローンeに由来するミョウバンでアジュバント化されていない低用量でワクチン接種したマウスは、19日間の生存期間中央値で部分的に保護されたままであった。これらの結果は、ミョウバンでは免疫がより効果的であり、二次免疫が必要である可能性があり、低用量が高用量と同じくらい効果的であったことを示す。
Figure 0007295124000013
さらに、不活化されたP7b及びP7e全ウイルス(それぞれP6b及びP6e株からさらに1継代)から生成されたワクチン原薬(DS)におけるNS1の存在が試験された。サンドイッチELISAは、ジカウイルスNS1のアジアとアフリカの両方の系統に反応するが、デングNS1には非交差反応性のモノクローナル抗体であらかじめコートされたプレートを使用して実施された。DSの2倍、4倍、8倍、16倍、及び32倍の希釈を二重で準備し、組換え精製NS1を0~8ng/mLの濃度で二重にして使用する標準曲線と比較した。DS緩衝液のみの二重の希釈液を陰性対照として調製した。結合したNS1が抗NS1 HRPコンジュゲートで検出され、DS緩衝液のみのウェルの吸光度(A450-A630)が、一致するDS試料を含むウェルで測定された吸光度から差し引かれた。サンドイッチELISAの結果を以下の表9に示す。興味深いことに、NS1はワクチン原薬調製物と一緒に精製されることが観察され、ウイルスNS1が不活化全ウイルスワクチンの免疫原性成分であり得ることを示唆している。
Figure 0007295124000014
次に、抗体の受動移入の後、野生型ジカウイルス攻撃からの保護を与えるために必要な中和抗体(Nab)の閾値を試験した(表10A及びB)。
Figure 0007295124000015
ワクチン接種及び攻撃されたAG129マウスからのプールされた血清をPBSで3倍で連続希釈し、5~6週齢のAG129マウスの7群(N=5/群)に腹腔内注射した。免疫前AG129マウス血清をプラセボ対照として使用した(群8)。受動的移入後(約16~19時間後)、全血を採取し、循環中和抗体力価の決定のためにウイルス攻撃の前に各マウスから遠心分離により血清を分離した(図17)。ウイルス攻撃の直前に、マウスの群(群1、2、3、4、5、6、7、8と指定)の平均log10中和抗体力価は、それぞれ、2.69、2.26、1.72、1.30、<1.30、<1.30、<1.30、<1.30であった。
ZIKV nAbの受動的移入の24時間後、マウスの腹腔を104 pfuのZIKV PRVABC59で攻撃した。攻撃後、動物の体重を毎日測定し、病気の徴候について、日1~3回28日間モニターした。症状に基づいて各動物に臨床スコアが与えられた(表11)。瀕死の及び/または明らかな神経学的徴候(臨床スコア≧2)を示した動物は人道的に安楽死させ、非生存者として数えた。
Figure 0007295124000016
疾患の徴候は、対照群(群8)及び群5~7において攻撃後9日で出現し始め、対応する体重減少を伴った(図18)。全血を採取し、攻撃の3日後に各動物から遠心分離により血清を分離した。血清試料を、プラーク滴定アッセイを使用して感染性ZIKVの存在について分析した(図19)。群1~8のマウスの平均感染力価(log 10pfu/mL)は、それぞれ1.66、2.74、4.70、4.92、7.24、7.54、7.54、及び7.46であった。重要なことに、検出可能なレベルのZIKV中和抗体(≧1.30log10)を持つ群1~4のマウスは、対照マウスよりも統計的に有意に低いレベル(102.5~106.0倍低い力価)のウイルス血症(p=0.0001、0.0003、0.0007、及び0.0374)を有した。これらの結果は、検出可能なレベルのZIKV中和抗体(≧1.30 log10)がウイルス血症を用量依存的に減少させることを示唆している。
群1~8のマウスの生存期間中央値は、それぞれ、未決定、17日、17日、13日、11日、11日、11日、10日であった(図20)。重要なことに、検出可能なZIKV中和抗体力価(群1~4)を持つマウスの群の生存曲線は、対照群(群8)と比較して統計的に異なっていた(それぞれp=0.0019、0.0019、0.0019、0.0153)。これらの結果は、検出可能なレベル(≧1.30 log10)のZIKV中和抗体が疾患の発症を用量依存的に遅らせることを示唆している。
最後に、各動物のZIKV中和抗体力価を対応するウイルス血症力価に対してグラフ化し、線形回帰分析を実施した。攻撃後3日目におけるZIKV中和抗体力価とウイルス血症レベルとの間に非常に逆相関の関係が観察された(図21)。受動的移入研究の結果の要約を以下の表12に示す。
Figure 0007295124000017
この実験ではZIKAV中和抗体を投与されたマウスの群は致死的なZIKAV攻撃から完全に保護されなかったが、検出可能なレベルの循環ZIKAV中和抗体力価を有するマウスの群間で、用量依存的にウイルス血症レベルが低下し、疾患の発症が遅れることが示された。
まとめると、CD-1とAG129の両方のマウスの研究から得られた前臨床データは、別個のよく特徴付けられたウイルスクローンに由来するPIZVが免疫原性であり、野生型ZIKAVの攻撃に対する防御を提供できることを示す。重要なことに、低用量と高用量のワクチンは2回の投与後に同様の中和抗体応答を誘発し、致死的なZIKAV攻撃に対して同様のレベルの防御を提供した。興味深いことに、アジュバントのないPIZV候補をワクチン接種したマウスも、ZIKAV攻撃からの部分的な防御を示した。ワクチン抗血清は、受動免疫されたAG129マウスのウイルス血症を有意に減少させ、致死的なZIKAV攻撃に対する生存を延長した。これらの結果はまた、よく特徴付けられたPIZV候補が、ZIKAV感受性の高いAG129マウスモデルでZIKAV感染に対して非常に効果的であったことも示す。
さらに、継代7のPRVABC59(PRVABC59 P6eからの)の配列は、継代6の配列と遺伝的に同一であることが見出された。これは、フラビウイルスが遺伝的に不安定であると一般にみなされていることを考慮すると驚くべきことであった。PRVABC59 P6eは、一部は7継代にわたるその遺伝的安定性により、マスターウイルスシードとして選択された。理論に拘束されることを望まないが、この強化された遺伝的安定性は、NS1の翼ドメインの単一アミノ酸置換(W98G)が原因である可能性があると考えられている。これは、Vero細胞に適応したPRVABC59 P6ゲノムで観察された唯一の変異であった。さらに、遺伝的安定性と均質性は、ばらつきを減らし、ワクチン製剤に使用できる後続の株の再現可能な生産を増やすという点で有利である。
実施例3:P6a及びP6e株の表現型の前臨床評価
材料及び方法
AG129マウス(インターフェロンα/β及びγ受容体を欠いている)は、ZIKV感染症及び脳の重篤な病状を含む疾患に感受性である。14週齢のAG129マウスに、10及び10pfuのZIKV継代6クローンa(P6a)及びe(P6e)を腹腔内感染させた。
マウスの体重を量り、毎日(最大28日間)病気の臨床的徴候(体重減少、波立つ毛皮、体のむくみ、嗜眠、四肢脱力、部分的/完全麻痺)をモニターした。さらに、ウイルス血症の分析は、実施例1に記載されるように、攻撃後3日後に収集された血清試料のプラーク滴定によって行われた。
結果
P6eによる感染は100%の死亡率(生存期間中央値=12.5日)をもたらしたが、P6aによる感染はわずか33%の死亡率(中央生存期間=未決定)をもたらした(図22)。これと一致して、preMVS P6e感染マウスは、PRVABC59 P6a感染マウスと比較してより大きな体重減少を示した(3)。PRVABC59 P6aまたはP6eに感染したマウスの群間で、平均群ウイルス血症レベルに統計的差異は見られなかった(図24)。これらのデータは、(両方の株が同様のウイルス血症とin vitroでの同様のピーク力価を生成したため)増殖キネティクスだけでは重要な決定要因ではない可能性があり、エンベロープタンパク質の特性が(野生型株の)病原性と(不活化された候補の)免疫原性に重要であり得たことを示している。
実施例4:P6e株由来の精製された不活化ジカウイルスワクチン(PIZV)の臨床の免疫原性及び有効性
次の例では、フラビウイルスナイーブ患者における精製された不活化ジカウイルスワクチン(PIZV)の臨床免疫原性及び有効性研究について記載する。
臨床免疫原性と有効性の研究での使用に適した精製した不活化ジカウイルスワクチン(PIZV)のロットが生成され、特性評価された。
不活化されたジカウイルス活性剤はもはや、不活化されていないジカウイルスに感染する可能性がある宿主細胞に感染することができない。例えば、不活化されたジカウイルスは、もはやVERO細胞に感染して、VERO細胞に細胞変性効果を及ぼすことができない。
精製された不活化ジカウイルスの量は、規定の量の組換えジカエンベロープタンパク質を使用して、標準曲線を確立する、Bradfordアッセイによって決定することができる(Bradford et al. (1976) Anal. Biochem.72:248-254)。
精製されたジカウイルスの純度は、サイズ排除クロマトグラフィーによって決定できる。この実施例では、精製されたジカウイルスの、サイズ排除クロマトグラフィーにおけるメインピークが、サイズ排除クロマトグラフィーの曲線下の総面積の85%を超えていた。
治験ワクチン(PIZV)は、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)にアジュバントとして200μgの水酸化アルミニウムAl(OH)3を共に製剤化したジカ精製ホルマリン不活化ウイルスを指す。最終的な液体製剤製品は、使い捨てバイアルに充填され、不正開封防止シールで密封される。治験ワクチンは、28日間隔で、1用量あたり2、5、または10μgの抗原で0.5mLの2用量レジメンとしてIM(筋肉内)で投与される。
注射用塩化ナトリウム(NaCl)0.9%溶液がプラセボとして使用される。これは使い捨てバイアルで提供される。これは、非経口での使用のみを目的として設計された保存剤を含まない、塩化ナトリウムの無菌で透明な無色の液体溶液である。プラセボは、28日間隔で、1用量あたり0.5mLの2用量レジメンとしてIMで投与される。
試験方法
PRNTアッセイ:中和抗体力価は、先に記載されたようなプラーク減少中和試験(PRNT)によって決定された(Protection of Rhesus monkeys against dengue virus challenge after tetravalent live attenuated dengue virus vaccination. J. Infect. Dis.193, 1658-1665 (2006) Muthumani K, Griffin BD, Agarwal S, et al.In vivo protection against ZIKV infection and pathogenesis through passive antibody transfer and active immunisation with a prMEnv DNA vaccine. NPJ Vaccines 2016;1:16021を参照されたい)。PRNTアッセイ開発に使用したジカ株はPRVABC59であった。
免疫結果測定:
定義:
血清陽性(PRNT):≧LOD(検出限界)の力価
血清陰性(PRNT):<LOD(検出限界)の力価
抗体陽転(PRNT):最初は血清陰性の対象におけるワクチン接種後の≧LODの力価
LOD(PRNT)=10
LOD未満の割り当て値=5
LLoQ(定量下限、PRNT)=26
LLoQ(定量下限)未満の割り当て値=13
レポーターウイルス粒子(RVP)中和アッセイ:中和抗体力価は、96ウェルプレートで増殖させたVero細胞で一定量のZika RVPによって血清試料を滴定することにより分析した。RVPは、ジカ(株SPH2012)のprMEタンパク質及びデング熱ベースのウミシイタケルシフェラーゼレポーターを含んでいた。簡潔に述べると、血清を56℃で30分間熱不活化し、希釈した後、RVPと共に37℃でインキュベートした。次いで、血清/RVP混合物をVero細胞と混合し、ルシフェラーゼ基質で検出する前に、37℃±2℃/5%CO2で72時間インキュベートした。データはJMP11非線形4パラメーター解析を用いて解析し、陽性トラッキング対照に対して正規化し、有効用量50%(EC50)を報告した。
研究の記載
フラビウイルスナイーブ及びプライムされた18歳~49歳の健康な成人における、精製された不活化ジカウイルスワクチン(PIZV)のフェーズ1、無作為化、評価者盲検、プラセボ対照、安全性、免疫原性、及び用量範囲研究
研究デザインを図25に示す。この研究は、18歳から49歳までのフラビウイルスナイーブ及びフラビウイルスでプライムされた健康な成人を順次登録するように設計された。2つの連続したコホートはそれぞれ、30人の対象の4つの群の1つにランダムに割り当てられた120人の対象(計画)からなり、PIZVワクチンまたは生理食塩水プラセボの3つの投与量のいずれかを投与される。ワクチン接種計画は、28日間隔で投与される2回の投与からなる。この例のデータは、フラビウイルスのナイーブな対象(n=124)にのみ関連しており、フラビウイルスでプライムされた対象のさらなるデータが予想される。この例では、「フラビウイルスナイーブコホート」の57日目(投与2の後28日目)に続く最初の中間分析からのデータを提供する。フラビウイルスでプライムされたコホートからのデータは、この中間分析の一部ではない。この群の募集は、最初の中間分析時にはまだ進行中であったためである。
要約すると、対象は4つの研究群に無作為に割り付けられ、プラセボ(生理食塩水)または2μg、5μg、及び10μgの濃度の精製された不活化ジカワクチン(PIZV)のいずれかの2回の投与を受けた。研究には、1日目と29日目のワクチン(またはプラセボ)の筋肉内注射が含まれ、血液試料は研究の-15、1、8、29、36、57、211、393、767日目に採取した。-15日目の血液試料を使用して、フラビウイルスの血清状態スクリーニングと適格性スクリーニングを判定した。1日目、29日目、57日目の試料は免疫原性評価のためのものであった。安全性実験室試験は、8日目と36日目に行われた。免疫の持続性は211、393、767日目に評価される。
用量2の28日後のデータに基づくと、精製された不活化ジカウイルスワクチン(PIZV)は、18~49歳のフラビウイルスナイーブの成人で安全かつ免疫原性であった。
主要目的
研究の主要目的は、28日間隔で与えられたPIZVの2つの用量の安全性を記載し、その後の臨床研究で使用するために3つの異なる抗原濃度(2、5、または10μg)から用量レベルを選択することであった。主要評価項目は、PIZVまたはプラセボの各用量の投与後7日間に、応答型の、局所及び全身の有害事象(AE)が発生した対象のパーセンテージと、ワクチン接種後の28日間に、非重篤な非応答型有害事象及び重篤な有害事象(SAE)が発生した対象のパーセンテージであった。
副次目的
副次目的は、フラビウイルスナイーブ成人における、投与1の28日後及び投与2の28日後の精製された不活化ジカウイルスワクチン(PIZV)に対する免疫応答を記載するものであった。これらの目的に関連する副次的評価項目は、検討した時点での中和抗ZIKV抗体の幾何平均力価(GMT)、血清陽性率(SPR)、抗体陽転率(SCR)である。
データの分析は、個別の治療割り当てにアクセスできる別の盲検化されていない統計家とプログラマーのセットによって実行された。試験の実施に関与した全ての職員は、個々の対象の治療割り当てについて盲検化されていた。研究チームは群レベルの非盲検結果のみにアクセスできた。
研究対象集団:
合計124人の対象がフラビウイルスナイーブコホートに登録され、PIZVまたはプラセボの少なくとも1回の投与を受けた全ての無作為化対象で構成される安全性セット(SS)に含まれた。それらのうち、118人(SSの95.2%)は、少なくとも1用量の治験ワクチン(PIZV)/プラセボを投与された無作為化対象の完全分析セット(FAS)に含まれ、ベースライン及び少なくとも1回のワクチン接種後で有効な血清学結果を提供した。免疫原性分析に関連する主要なプロトコール違反がなかったFASの対象のパー・プロトコル・セット(PPS)には、113人の対象(SSの91.1%)が含まれていた。分析セットを表14に示す。
Figure 0007295124000018
安全性セット=PIZVまたはプラセボの少なくとも1回の投与を受けた全ての無作為化対象
完全分析セット=PIZV/プラセボの少なくとも1回の投与を受け、有効なベースラインと少なくとも1回のワクチン接種後の血清学結果を提供した全ての無作為化された対象
パー・プロトコール・セット=重大なプロトコール違反がなかったFASの全ての対象
SSの対象は、35.3±8.91歳(平均±標準偏差)で、18~29歳の範囲で28.2%、30~49歳の範囲で71.8%として分布していた。女性はコホートの54.8%を占めた。研究参加者は、人種と民族に関して、白人(81.5%)、黒色(14.5%)、及び「非ヒスパニック」(93.5%)であった。SSの平均BMIは27.5±4.05(平均±標準偏差)であった。人口統計的特性(年齢、性別、身長、体重、BMI、及び民族)は、4つの研究群間で全体的に類似していた。女性が研究参加者の66%を占めるプラセボ群では、性別分布がよりバランスの取れた他の群と比べて、女性の方が代表的であった。人口統計とベースラインの特性を表15に示す。
安全性実験室パラメーターとバイタルサインは、選択基準の一部として研究のエントリー時にチェックされた。これらは、バイタルサインが通常の制限内にある必要があること(すなわち、FDA毒性等級スケールで示されるとき、グレード1未満である必要があること)、及び安全性実験室試験はFDA毒性等級スケールで定義されるとき、通常の制限内にあるか、グレード1を超えてはならないことを指定している。
Figure 0007295124000019
BMI=体重(kg)/身長 (m)。
注1:年齢は、インフォームドコンセントの日付を使用して計算される。
注2:複数の人種カテゴリーが選択されている場合のみ、対象は多民族カテゴリーに含まれる。
安全性/反応性
応答型局所有害事象(AE)の全体的な報告発生率は、プラセボ群よりもワクチン(PIZV)接種群で高かった。疼痛は、注射部位で最も頻繁に報告された応答型AEであった。投与1の後、PIZV群の対象の30.0%~38.7%が疼痛を経験したのに対し、プラセボ群での疼痛は13.8%であった。投与2の後、疼痛の発生率は投与1の後のそれと同様であった:PIZV群で29.6%~40%、プラセボ群で14.3%。疼痛の強度は、投与1後は軽度、投与2後は軽度から中等度と報告され、5μgPIZV群の2人の対象(6.7%)と10μgPIZV群の1人の対象(3.3%)が中程度の疼痛を報告した。その他の応答型局所AE(紅斑、腫脹、及び硬結)は、対象の9.7%以下で報告された。
疼痛の発生は、対象の90%で1日目に、または2日目(3人の対象)で発生した。プラセボまたはPIZV群の対象では、5日目を超えて疼痛は報告されなかった。
何らかの性質の応答型全身性AEは、投与1後に、PIZV群全体で対象の30%~48.4%、プラセボ群では41.4%で報告された。投与2後、発生率はPIZV群全体で10%~33.3%、プラセボ群で27.6%であった。応答型全身性AEの全体で81.3%(投与1)及び75%(投与2)は、研究ワクチン接種に関連すると判断された。両方の投与後、最も多く報告された全身事象は頭痛、疲労、及び筋肉痛であった。
ほとんどの全身性AEは軽度、すなわち、日常の活動を妨げないと報告された。いくつかの発生は中程度の強度であった:
投与1後、PIZV群の対象の6.7~12.9%及びプラセボ受容者の17.2%;
投与2後、PIZV群全体で0~3.3%、プラセボ群で10.3%。
重度のAEの単一の報告があった:プラセボ群の1人の対象が熱を経験した。この研究参加者は、2回目の研究ワクチン接種を受けてから4日後に経口で測定した39.4℃の温度を示した。この熱は研究者によって研究関連として判断されなかった。
応答型全身性AEは、4つの群で7日間にわたって様々に報告された。発熱、疲労、関節痛、筋肉痛の発症は主にワクチン接種後2日間であり、頭痛と倦怠感については、変動していた。4日目にプラセボ群で重度の発熱を報告した対象以外で、ワクチン接種後2日間に発熱が報告された。
ワクチン接種7日後の応答型の局所的及び全身性の有害事象の発生率を表16に示す。
Figure 0007295124000020
N=情報が入手可能な対象の数。n(%)=特定のAEを報告している対象の数(パーセント)。
対象の合計30.6%が、任意の投与後28日間に、非応答型AE(長期応答型AEは含まない)を報告した:PIZV群で21.9~38.7%、プラセボ群で36.7%。これらのAEは、主に感染症、寄生虫症(13.7%)、及び神経系障害(3.2%:頭痛、片頭痛、めまい)であった。全てが軽度から中程度の強度であった。
非応答型AEは、3人の対象(2.4%)で研究ワクチン接種に関連するとみなされた。報告されたイベントは次のとおりであった。
投与1後で、5μgPIZV群の1人の対象のめまいと2μgPIZV群の1人の対象の紅潮;
投与2後で、10μgPIZV群の1人の対象の目の掻痒と流涙の増加。
これらは軽度から中程度の強度で、ワクチン接種後1日または2日から始まり、1~3日の期間続き、全て回復した。
1人の対象は、投与1後の頭痛のために研究ワクチン接種を中止した。この対象はPIZVを受け、ワクチン接種の1日後に頭痛を経験した。頭痛は発症後36日で解消した。投与1から投与2の28日後までの期間、重篤な有害事象(SAE)は報告されなかった。
ワクチン接種後7日間に血液安全検査値で観察されたベースラインからのいくつかの変化、例えば、正常から軽度、または軽度から中程度のAEが、4つの群間で同等のパーセンテージで発生した。尿検査パラメーターは全ての時点で正常であったか、または等級カテゴリーは群間と訪問間で類似していた。
免疫原性
表17は、PRNTによって測定されるときの、ジカウイルス中和抗体の幾何抗体価(EC50)、ならびに各ワクチン投与後の血清陽性率及び抗体陽転率を示す。
PIZVワクチンは、フラビウイルスナイーブの成人において免疫原性であった。全ての対象はベースラインで血清陰性であった。ジカウイルスに対する抗体に対して最初に血清陰性であった対象へのワクチン接種は、任意の投与量のPIZVワクチンを2回投与した後、全ての対象で血清陽性を誘発し:抗体陽転率は、投与1後69.23%~96.43%の範囲であり、投与2後100%であった。プラセボ群の全ての対象は、検討された期間にわたって血清陰性を維持した。
投与1後の血清陽性率と各投与後のGMTに対し、用量範囲での影響が観察された。最初の投与後、10μgのPIZV投与を受けたほとんど全ての対象(96.4%)がジカウイルスに対する中和抗体を獲得した。3つPIZV群では、2回目の投与により、GMTが投与1から10倍以上増加した。
Figure 0007295124000021
N=利用可能なPRNTデータを持つPPSの対象数。
血清陽性は≧10の力価として定義される。抗体陽転は、次のように定義される:ベースラインで血清陰性の対象(力価<10)が、ワクチン接種後に≧10の力価を持つ;<10の結果には5の力価が割り当てられる;≧10の力価(検出限界)及び<26の力価(定量下限)には、13の値が割り当てられる。
表17に従って、PRNTを使用して決定された幾何平均力価を図26にグラフで示す。表17に従ってPRNTを使用して決定される抗体陽転を達成する対象のパーセンテージを図27にグラフで示す。
投与1後及び投与2後の中和力価の分布は、それぞれ図28及び29の逆累積分布曲線に示される。
PRNTアッセイで免疫応答を測定することに加えて、試料はRVP中和アッセイでも試験された。表18は、RVPアッセイで測定するときの、ジカウイルス中和抗体の幾何抗体価(EC50)を示す。RVPアッセイの結果は、PRNTデータと同様の用量範囲の効果を示しており、PIZV用量の増加に伴ってGMTが徐々に高くなっている。
Figure 0007295124000022
N=利用可能なRVPデータを持つPPSの対象数。
結論
PIZVワクチンは、フラビウイルスナイーブコホートで評価された全ての抗原用量に対して忍容性が高く、安全であった。応答型全身性AEは全ての群で報告され、用量強度の増加に伴う明らかな増加はなく、強度は軽度から中程度であった。報告された局所応答型AEも、群全体で強度が軽度から中程度であった。4つの研究群で同様の頻度で非応答型症状が報告された。全体として、ワクチンはフラビウイルスナイーブの対象において免疫原性であり、陽性の用量範囲の応答が観察された。
本発明において考えられる好適な態様を、さらに以下の項目1~195に示す。
(項目1)
ジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物であって、前記ジカウイルスが、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含む、前記ワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目2)
前記少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異が、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)に存在する、項目1に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目3)
前記少なくとも1つの適応変異が、配列番号1の98位、または配列番号1の98位に対応する位置に起こる、項目2に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目4)
前記少なくとも1つの適応変異が、Trp98Gly変異である、項目3に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目5)
前記少なくとも1つの適応変異が、前記少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、遺伝的安定性を高める、項目1~4のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目6)
前記少なくとも1つの適応変異が、前記少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、ウイルス複製を増強する、項目1~5のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目7)
前記ジカウイルスが、エンベロープタンパク質E(Env)において変異を含まない、項目1~6のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目8)
前記非ヒト細胞が哺乳動物細胞である、項目1~7のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目9)
前記非ヒト細胞がサル細胞である、項目1~8のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目10)
前記サル細胞がVero細胞株由来である、項目9に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目11)
前記Vero細胞株がWHO Vero 10-87細胞株である、項目10に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目12)
前記ジカウイルスが、アフリカ系統のウイルス、またはアジア系統のウイルスである、項目1~11のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目13)
前記ジカウイルスがアジア系統のウイルスである、項目1~11のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目14)
前記ジカウイルスが株PRVABC59由来である、項目13に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目15)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、精製抗原ワクチンもしくは免疫原性組成物、サブユニットワクチンもしくは免疫原性組成物、不活化全ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物、または弱毒化ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物である、項目1~14のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目16)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、不活化全ウイルスワクチンまたは免疫原性組成物である、項目1~15のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目17)
前記ウイルスが化学的に不活化されていた、項目1~16のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目18)
前記ウイルスが、界面活性剤、ホルマリン、過酸化水素、β-プロピオラクトン(BPL)、バイナリーエチルアミン(BEI)、アセチルエチレンイミン、メチレンブルー、及びソラレンのうちの1つ以上によって化学的に不活化されていた、項目17に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目19)
前記ウイルスが、ホルマリンによって化学的に不活化されていた、項目17に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目20)
アジュバントをさらに含む、項目1~19のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目21)
前記アジュバントが、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)からなる群から選択される、項目20に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目22)
前記アジュバントが、アルミニウム塩である、項目20または21に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目23)
前記アジュバントが、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85からなる群から選択される、項目22に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目24)
少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の前記1つ以上の抗原が前記アジュバントに吸着されている、項目20~23のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目25)
約0.1μgのジカウイルスまたはEnv~約100μgのジカウイルスまたはEnvを含む、項目1~24のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目26)
アジュバント化されていない、項目25に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目27)
前記ジカウイルスが、クローン分離株である、項目1~26のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目28)
前記クローン分離株が、1つ以上の外来性感染体を実質的に含まない、項目27に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目29)
配列番号1の98位、または配列番号1の98位に対応する位置に変異を有するジカウイルスを含むワクチン。
(項目30)
前記変異が、配列番号1のTrp98Gly変異である、項目29に記載のワクチン。
(項目31)
前記ジカウイルスが、エンベロープタンパク質(Env)に変異を含まない、項目29または30に記載のワクチン。
(項目32)
前記エンベロープタンパク質をコードする配列が、配列番号2内の対応する配列と同一である、項目31に記載のワクチン。
(項目33)
前記ジカウイルスが、株PRVABC59由来である、項目29~32のいずれか1つに記載のワクチン。
(項目34)
株PRVABC59が、配列番号2によるゲノム配列を含む、項目33に記載のワクチン。
(項目35)
前記ジカウイルスが、不活化されている、項目29~34のいずれか1つに記載のワクチン。
(項目36)
アジュバントをさらに含む、項目29~35のいずれか1つに記載のワクチン。
(項目37)
前記アジュバントが、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)からなる群から選択される、項目36に記載のワクチン。
(項目38)
前記アジュバントが、アルミニウム塩である、項目36または37に記載のワクチン。
(項目39)
前記アジュバントが、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85からなる群から選択される、項目36~38のいずれか1つに記載のワクチン。
(項目40)
a)アルミニウム塩アジュバント;及びb)精製された不活化全ジカウイルスを含み、前記ジカウイルスが、非ヒト細胞適応変異を含み、前記非ヒト細胞適応変異が、配列番号1の98位の、または配列番号1の98位に対応する位置のTrp98Gly変異である、ワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目41)
ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象においてジカウイルス感染症を治療または予防する方法であって、治療有効量の項目1~40のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
(項目42)
免疫応答の誘導を必要とする対象において免疫応答を誘導する方法であって、免疫原性量の項目1~40のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
(項目43)
前記対象がヒトである、項目41または42に記載の方法。
(項目44)
前記対象が妊娠している、または妊娠しようとしている、項目41~43のいずれか1つに記載の方法。
(項目45)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物の投与が、前記対象において、防御免疫応答を誘導する、項目41~44のいずれか1つに記載の方法。
(項目46)
前記対象に誘導される前記防御免疫応答が、前記少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を欠くジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を投与された対応する対象に誘導される防御免疫応答よりも大きい、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物の投与が、前記対象においてジカウイルスに対する中和抗体の生成を誘導する、項目41~46のいずれか1つに記載の方法。
(項目48)
前記対象で生成される中和抗体の濃度が、前記少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を欠くジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を投与された対応する対象で生成される中和抗体の濃度よりも高い、項目47に記載の方法。
(項目49)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、皮下投与、経皮投与、皮内投与、皮下投与、筋肉内投与、経口投与、鼻腔内投与、頬腔内投与、腹腔内投与、膣内投与、肛門内投与、及び頭蓋内投与からなる群から選択される経路で投与される、項目41~48のいずれか1つに記載の方法。
(項目50)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、第1の(プライム)投与及び第2の(ブースト)投与として投与される、項目41~49に記載の方法。
(項目51)
前記第2の(ブースト)投与が、前記第1の(プライム)投与から28日後に投与される、項目50に記載の方法。
(項目52)
ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象におけるジカウイルス感染症を治療または予防することにおける使用のための、項目1~40のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目53)
免疫応答の誘導を必要とする対象における免疫応答を誘導することにおける使用のための、項目1~40のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目54)
前記対象がヒトである、項目52または53に記載の使用のためのワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目55)
前記対象が妊娠している、または妊娠しようとしている、項目52~54のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目56)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物の投与が、前記対象において、防御免疫応答を誘導する、項目52~55のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目57)
前記対象に誘導される前記防御免疫応答が、前記少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を欠くジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を投与された対応する対象に誘導される防御免疫応答よりも大きい、項目56に記載の使用のためのワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目58)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物の投与が、前記対象においてジカウイルスに対する中和抗体の生成を誘導する、項目52~57のいずれか1つに記載の使用のためのワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目59)
前記対象で生成される中和抗体の濃度が、前記少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を欠くジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を投与された対応する対象で生成される中和抗体の濃度よりも高い、項目58に記載の使用のためのワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目60)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、皮下投与、経皮投与、皮内投与、真皮下投与、筋肉内投与、経口投与、鼻腔内投与、頬腔内投与、腹腔内投与、膣内投与、肛門内投与、及び頭蓋内投与からなる群から選択される経路で投与される、項目52~59のいずれか1つに記載の使用のためのワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目61)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、第1の(プライム)投与及び第2の(ブースト)投与として投与される、項目52~60のいずれか1つに記載の使用のためのワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目62)
前記第2の(ブースト)投与が、前記第1の(プライム)投与から28日後に投与される、項目61に記載の使用のためのワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目63)
ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象におけるジカウイルス感染症を治療または予防するための医薬の製造における、項目1~40のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物の使用。
(項目64)
免疫応答の誘導を必要とする対象における免疫応答を誘導するための医薬の製造における、項目1~40のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物の使用。
(項目65)
前記対象がヒトである、項目63または64に記載の使用。
(項目66)
前記対象が妊娠している、または妊娠しようとしている、項目63~65のいずれか1つに記載の使用。
(項目67)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物の投与が、前記対象において、防御免疫応答を誘導する、項目63~66のいずれか1つに記載の使用。
(項目68)
前記対象に誘導される前記防御免疫応答が、前記少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を欠くジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を投与された対応する対象に誘導される防御免疫応答よりも大きい、項目67に記載の使用。
(項目69)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物の投与が、前記対象においてジカウイルスに対する中和抗体の生成を誘導する、項目63~66のいずれか1つに記載の使用。
(項目70)
前記対象で生成される中和抗体の濃度が、前記少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を欠くジカウイルス由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を投与された対応する対象で生成される中和抗体の濃度よりも高い、項目69に記載の使用。
(項目71)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、皮下投与、経皮投与、皮内投与、皮下投与、筋肉内投与、経口投与、鼻腔内投与、頬腔内投与、腹腔内投与、膣内投与、肛門内投与、及び頭蓋内投与からなる群から選択される経路で投与される、項目63~70のいずれか1つに記載の使用。
(項目72)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、第1の(プライム)投与及び第2の(ブースト)投与として投与される、項目63~71のいずれか1つに記載の使用。
(項目73)
前記第2の(ブースト)投与が、前記第1の(プライム)投与から28日後に投与される、項目72に記載の使用。
(項目74)
ジカウイルス調製物を不活化するための方法であって、
(a)前記ウイルス調製物を生成するために使用される1以上の非ヒト細胞から前記ジカウイルス調製物を単離することであって、前記ジカウイルスは、少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異を含む、前記単離することと、
(b)前記ウイルス調製物を有効量のホルマリンで処理することと、
を含む、前記方法。
(項目75)
(c)前記ホルマリン処理したウイルス調製物をメタ重亜硫酸ナトリウムで中和することをさらに含む、項目74に記載の方法。
(項目76)
前記ウイルス調製物が、ホルマリン処理の少なくとも5日後、少なくとも7日後、少なくとも9日後、少なくとも11日後、または少なくとも14日後に中和される、項目75に記載の方法。
(項目77)
(d)前記中和されたウイルス調製物を精製することをさらに含む、項目74~76のいずれか1つに記載の方法。
(項目78)
前記中和されたウイルス調製物が、クロスフロー濾過(CFF)、マルチモーダルクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、及び陰イオン交換クロマトグラフィーからなる群から選択されるプロセスによって精製される、項目77に記載の方法。
(項目79)
前記ウイルス調製物が、アジュバントと混合される、項目74~78のいずれか1つに記載の方法。
(項目80)
前記アジュバントが、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)からなる群から選択される、項目79に記載の方法。
(項目81)
前記アジュバントが、アルミニウム塩である、項目79及び80に記載の方法。
(項目82)
前記アジュバントが、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85からなる群から選択される、項目81に記載の方法。
(項目83)
前記ウイルス調製物中の少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の1つ以上の抗原が前記アジュバントに吸着されている、項目79~82のいずれか1つに記載の方法。
(項目84)
前記少なくとも1つの非ヒト細胞適応変異が、ジカウイルスNS1に存在する、項目74~83のいずれか1つに記載の方法。
(項目85)
前記少なくとも1つの適応変異が、配列番号1の98位、または配列番号1の98位に対応する位置に起こる、項目84に記載の方法。
(項目86)
前記少なくとも1つの適応変異が、Trp98Gly変異である、項目85に記載の方法。
(項目87)
前記少なくとも1つの適応変異が、前記少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、遺伝的安定性を高める、項目74~86のいずれか1つに記載の方法。
(項目88)
前記少なくとも1つの適応変異が、前記少なくとも1つの適応変異を欠いたジカウイルスと比較して、ウイルス複製を増強する、項目74~86のいずれか1つに記載の方法。
(項目89)
前記ジカウイルスが、エンベロープタンパク質E(Env)において変異を含まない、項目74~88のいずれか1つに記載の方法。
(項目90)
ジカウイルス調製物を不活化するための方法であって、
(a)1つ以上の非ヒト細胞から前記ジカウイルス調製物を単離することであって、前記細胞が、前記ウイルス調製物を産生するために使用され、前記ジカウイルスが、配列番号1の98位または配列番号1の98位に対応する位置に変異を含む、前記単離することと、
(b)前記ウイルス調製物を有効量のホルマリンで処理することと、
を含む、前記方法。
(項目91)
前記変異が、配列番号1のTrp98Gly変異である、項目90に記載の方法。
(項目92)
前記ジカウイルスが、エンベロープタンパク質(Env)に変異を含まない、項目90または91に記載の方法。
(項目93)
前記エンベロープタンパク質をコードする配列が、配列番号2内の対応する配列と同一である、項目92に記載の方法。
(項目94)
(c)前記ホルマリン処理したウイルス調製物をメタ重亜硫酸ナトリウムで中和することをさらに含む、項目90~93のいずれか1つに記載の方法。
(項目95)
前記ウイルス調製物が、ホルマリン処理の少なくとも5日後、少なくとも7日後、少なくとも9日後、少なくとも11日後、または少なくとも14日後に中和される、項目94に記載の方法。
(項目96)
(d)前記中和されたウイルス調製物を精製することをさらに含む、項目90~95のいずれか1つに記載の方法。
(項目97)
前記中和されたウイルス調製物が、クロスフロー濾過(CFF)、マルチモーダルクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、及び陰イオン交換クロマトグラフィーからなる群から選択されるプロセスによって精製される、項目96に記載の方法。
(項目98)
前記ウイルス調製物が、アジュバントと混合される、項目90~97のいずれか1つに記載の方法。
(項目99)
前記アジュバントが、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)からなる群から選択される、項目98に記載の方法。
(項目100)
前記アジュバントが、アルミニウム塩である、項目99に記載の方法。
(項目101)
前記アジュバントが、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85からなる群から選択される、項目100に記載の方法。
(項目102)
前記ウイルス調製物中の少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の1つ以上の抗原が前記アジュバントに吸着されている、項目98~101のいずれか1つに記載の方法。
(項目103)
ジカウイルスを精製する方法であって、
(a)ジカウイルスの集団を含む接種物を複数の細胞に接種することと、
(b)前記接種した細胞の1つ以上からプラーク精製によってジカウイルスクローン分離株を取得することと、
を含む、前記方法。
(項目104)
前記細胞が非ヒト細胞である、項目103に記載の方法。
(項目105)
前記細胞が昆虫細胞である、項目103または項目104に記載の方法。
(項目106)
前記昆虫細胞が蚊細胞である、項目105に記載の方法。
(項目107)
前記細胞が哺乳動物細胞である、項目103または項目104に記載の方法。
(項目108)
前記哺乳動物細胞がサル細胞である、項目107に記載の方法。
(項目109)
前記サル細胞がVero細胞株由来のものである、項目108に記載の方法。
(項目110)
前記Vero細胞株がWHO Vero 10-87細胞株である、項目109に記載の方法。
(項目111)
前記ジカウイルスの集団が不均質である、項目103~110のいずれか1つに記載の方法。
(項目112)
前記ジカウイルスの集団が、ジカウイルスクローン分離株を含む、項目103~111のいずれか1つに記載の方法。
(項目113)
前記ジカウイルス臨床分離株が株PRVABC59由来である、項目112に記載の方法。
(項目114)
前記ジカウイルスの集団が、細胞培養においてそれまでに1回以上継代されているジカウイルスを含む、項目103~113のいずれか1つに記載の方法。
(項目115)
前記接種物がヒト血清を含む、項目103~114のいずれか1つに記載の方法。
(項目116)
前記接種物が、1つ以上の外来性感染体を含む、項目103~115のいずれか1つに記載の方法。
(項目117)
前記ジカウイルスクローン分離株が、前記1つ以上の外来性感染体を実質的に含まない、項目116に記載の方法。
(項目118)
前記ジカウイルスクローン分離株の1回以上のさらなるプラーク精製をさらに含む、項目103~117のいずれか1つに記載の方法。
(項目119)
前記ジカウイルスクローン分離株が、2回以上さらにプラーク精製される、項目118に記載の方法。
(項目120)
細胞培養中で前記ジカウイルスクローン分離株を1回以上継代することをさらに含む、項目103~119のいずれか1つに記載の方法。
(項目121)
前記ジカウイルスクローン分離株が2回以上継代される、項目120に記載の方法。
(項目122)
前記ジカウイルスクローン分離株由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物を製剤化することをさらに含む、項目103~121のいずれか1つに記載の方法。
(項目123)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、精製抗原ワクチンもしくは免疫原性組成物、サブユニットワクチンもしくは免疫原性組成物、不活化全ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物、または弱毒化ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物である、項目122に記載の方法。
(項目124)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、不活化全ウイルスワクチンまたは免疫原性組成物である、項目122に記載の方法。
(項目125)
前記ジカウイルスクローン分離株が、化学的に不活化されていた、項目103~124のいずれか1つに記載の方法。
(項目126)
前記ジカウイルスクローン分離株が、界面活性剤、ホルマリン、過酸化水素、β-プロピオラクトン(BPL)、バイナリーエチルアミン(BEI)、アセチルエチレンイミン、メチレンブルー、及びソラレンのうちの1つ以上によって化学的に不活化されていた、項目125に記載の方法。
(項目127)
前記ジカウイルスクローン分離株が、ホルマリンによって化学的に不活化されていた、項目125に記載の方法。
(項目128)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物をアジュバントと混合することをさらに含む、項目122~127のいずれか1つに記載の方法。
(項目129)
前記アジュバントが、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)からなる群から選択される、項目128に記載の方法。
(項目130)
前記アジュバントが、アルミニウム塩である、項目128に記載の方法。
(項目131)
前記アジュバントが、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85からなる群から選択される、項目128に記載の方法。
(項目132)
少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の前記1つ以上の抗原が前記アジュバントに吸着されている、項目128~131のいずれか1つに記載の方法。
(項目133)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、約0.1μgのジカウイルスまたはEnv~約100μgのジカウイルスまたはEnvを含む、項目122~128のいずれか1つに記載の方法。
(項目134)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、アジュバント化されていない、項目133に記載の方法。
(項目135)
前記ジカウイルスクローン分離株が、均質な遺伝的集団である、項目103~134のいずれか1つに記載の方法。
(項目136)
前記ジカウイルスクローン分離株が、エンベロープタンパク質E(Env)において変異を含まない、項目103~135のいずれか1つに記載の方法。
(項目137)
前記ジカウイルスクローン分離株が、少なくとも1つの変異を含む、項目103~135のいずれか1つに記載の方法。
(項目138)
前記少なくとも1つの変異が、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)に存在する、項目137に記載の方法。
(項目139)
前記少なくとも1つの変異が、配列番号1の98位、または配列番号1の98位に対応する位置に起こる、項目138に記載の方法。
(項目140)
前記少なくとも1つの変異が、Trp98Gly変異である、項目139に記載の方法。
(項目141)
前記少なくとも1つの変異が、エンベロープタンパク質E(Env)に存在しない、項目137~140のいずれか1つに記載の方法。
(項目142)
前記少なくとも1つの変異が、前記少なくとも1つの変異を欠いたジカウイルスと比較して、遺伝的安定性を高める、項目137~141のいずれか1つに記載の方法。
(項目143)
前記少なくとも1つの変異が、前記少なくとも1つの変異を欠いたジカウイルスと比較して、ウイルス複製を増強する、項目137~142のいずれか1つに記載の方法。
(項目144)
ワクチンまたは免疫原性組成物の調製のためのジカウイルスを精製する方法であって、
(a)ジカウイルスを含む試料を深層濾過に通して前記ジカウイルスを含む溶出液を生成するステップ、
(b)クロスフロー濾過(CFF)によって、ジカウイルスを含む試料を緩衝液交換及び/または希釈して前記ジカウイルスを含む保持液を生成するステップ、
(c)ジカウイルスを含む試料をイオン交換膜に結合して前記ジカウイルスを含む結合画分を生成し、前記結合画分を前記イオン交換膜から溶出するステップ、
(d)ジカウイルスを含む試料を、有効量の化学的不活化剤で処理するステップ、
(e)化学的に不活化されたジカウイルスを含む試料を、メタ重亜硫酸ナトリウムで中和するステップ、及び
(f)クロスフロー濾過(CFF)によって、化学的に不活化されたジカウイルスを含む馴化試料を精製するステップ、
の群から選択される、1つ以上のステップを含む、前記方法。
(項目145)
(a)ジカウイルスを含む試料を深層濾過に通して前記ジカウイルスを含む溶出液を生成するステップ、
(b)クロスフロー濾過(CFF)によって、ジカウイルスを含む試料を緩衝液交換及び/または希釈して前記ジカウイルスを含む保持液を生成するステップ、
(c)ジカウイルスを含む試料をイオン交換膜に結合して前記ジカウイルスを含む結合画分を生成し、前記結合画分を前記イオン交換膜から溶出するステップ、
(d)ジカウイルスを含む試料を、有効量の化学的不活化剤で処理するステップ、
(e)化学的に不活化されたジカウイルスを含む試料を、メタ重亜硫酸ナトリウムで中和するステップ、及び
(f)クロスフロー濾過(CFF)によって、化学的に不活化されたジカウイルスを含む馴化試料を精製するステップ、
を含む、項目144に記載の方法。
(項目146)
(a)ジカウイルスを含む試料を第1の深層濾過に通して、前記ジカウイルスを含む第1の溶出液を生成するステップ、
(b)前記第1の溶出液を、クロスフロー濾過(CFF)によって緩衝液交換及び/または希釈して、前記ジカウイルスを含む第1の保持液を精製するステップ、
(c)前記第1の保持液をイオン交換膜に結合して、前記ジカウイルスを含む第1の結合画分を生成し、前記第1の結合画分を前記イオン交換膜から溶出して、前記ジカウイルスを含む第2の溶出液を生成するステップ、
(d)前記第2の溶出液を第2の深層濾過に通して、前記ジカウイルスを含む第2の保持液を生成するステップ、
(e)前記第2の保持液を有効量の化学的不活化剤で処理するステップ、
(f)処理された前記第2の保持液をメタ重亜硫酸ナトリウムで中和するステップ、及び
(g)前記中和された第2の保持液をクロスフロー濾過(CFF)により精製するステップ、
を含む、項目144または項目145に記載の方法。
(項目147)
前記イオン交換膜が、陰イオン交換膜である、項目145~146のいずれか1つに記載の方法。
(項目148)
前記陰イオン交換膜が、第四級アンモニウムリガンドを含む、項目147に記載の方法。
(項目149)
ステップ(c)の前記結合画分が、各ステップが漸増塩濃度を含む複数のステップで溶出される、項目145~148のいずれか1つに記載の方法。
(項目150)
前記塩が塩化ナトリウムである、項目149に記載の方法。
(項目151)
塩濃度を、250mMから750mMまで上昇させる、項目150に記載の方法。
(項目152)
前記化学的不活化剤が、界面活性剤、ホルマリン、過酸化水素、β-プロピオラクトン(BPL)、バイナリーエチルアミン(BEI)、アセチルエチレンイミン、メチレンブルー、及びソラレンの1つ以上である、項目145~151のいずれか1つに記載の方法。
(項目153)
前記化学的不活化剤が、ホルマリンである、項目145~151のいずれか1つに記載の方法。
(項目154)
少なくとも5日間、少なくとも7日間、少なくとも9日間、少なくとも11日間、または少なくとも14日間、前記中和が生ずる、項目145~153のいずれか1つに記載の方法。
(項目155)
前記ジカウイルスが、項目103~143のいずれかによって産生されるジカウイルスクローン分離株である、項目145~154のいずれか1つに記載の方法。
(項目156)
プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株由来の1つ以上の抗原を含むワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目157)
前記プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株は、ジカウイルス集団を含む接種物と接触した細胞からプラーク精製されていた、項目156に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目158)
前記細胞が非ヒト細胞である、項目157に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目159)
前記細胞が昆虫細胞である、項目157または項目158に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目160)
前記昆虫細胞が蚊の細胞である、項目159に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目161)
前記細胞が哺乳動物細胞である、項目157または項目158に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目162)
前記哺乳動物細胞がサル細胞である、項目161に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目163)
前記サル細胞がVero細胞株由来である、項目162に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目164)
前記Vero細胞株がWHO Vero 10-87細胞株である、項目163に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目165)
前記ジカウイルスの集団が不均質であった、項目157~164のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目166)
前記ジカウイルスの集団がジカウイルス臨床分離株を含んでいた、項目157~165のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目167)
前記ジカウイルス臨床分離株が株PRVABC59由来である、項目166に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目168)
前記ジカウイルスの集団が、細胞培養においてそれまでに1回以上継代されているジカウイルスを含んでいた、項目157~165のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目169)
前記接種物がヒト血清を含んでいた、項目157~168のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目170)
前記接種物が、1つ以上の外来性感染体を含んでいた、項目157~169のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目171)
前記プラーク精製されたジカウイルスクローン分離株が、前記1つ以上の外来性感染体を実質的に含まない、項目170に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目172)
前記プラーク精製されたクローンジカウイルス分離株が、野生型ジカウイルスと比べて修飾されている、項目157~171のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目173)
前記プラーク精製されたジカウイルスクローン分離株が、均質な遺伝的集団である、項目157~172のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目174)
前記プラーク精製されたジカウイルスクローン分離株が、エンベロープタンパク質E(Env)において変異を含まない、項目157~173のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目175)
前記プラーク精製されたジカウイルスクローン分離株が、少なくとも1つの変異を含む、項目157~173のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目176)
前記少なくとも1つの変異が、ジカウイルス非構造タンパク質1(NS1)に存在する、項目175に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目177)
前記少なくとも1つの変異が、配列番号1の98位、または配列番号1の98位に対応する位置に起こる、項目176に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目178)
前記少なくとも1つの変異が、Trp98Gly変異である、項目177に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目179)
前記少なくとも1つの変異が、エンベロープタンパク質E(Env)に存在しない、項目175~178のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目180)
前記少なくとも1つの変異が、前記少なくとも1つの変異を欠いたジカウイルスと比較して、遺伝的安定性を高める、項目174~178のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目181)
前記少なくとも1つの変異が、前記少なくとも1つの変異を欠いたジカウイルスと比較して、ウイルス複製を増強する、項目174~180のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目182)
前記プラーク精製されたジカウイルスクローン分離株が、アフリカ系統のウイルス、またはアジア系統のウイルスである、項目157~181のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目183)
前記プラーク精製されたジカウイルスクローン分離株が、アジア系統のウイルスである、項目157~182のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目184)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、精製抗原ワクチンもしくは免疫原性組成物、サブユニットワクチンもしくは免疫原性組成物、不活化全ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物、または弱毒化ウイルスワクチンもしくは免疫原性組成物である、項目157~183のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目185)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、不活化全ウイルスワクチンまたは免疫原性組成物である、項目157~183のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目186)
前記プラーク精製されたジカウイルスクローン分離株が、化学的に不活化されていた、項目157~185のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目187)
前記プラーク精製されたジカウイルスが、界面活性剤、ホルマリン、過酸化水素、β-プロピオラクトン(BPL)、バイナリーエチルアミン(BEI)、アセチルエチレンイミン、メチレンブルー、及びソラレンのうちの1つ以上によって化学的に不活化されていた、項目186に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目188)
前記プラーク精製されたジカウイルスクローン分離株が、ホルマリンによって化学的に不活化されていた、項目186に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目189)
アジュバントをさらに含む、項目157~188のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目190)
前記アジュバントが、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)からなる群から選択される、項目189に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目191)
前記アジュバントが、アルミニウム塩である、項目189に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目192)
前記アジュバントが、ミョウバン、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びアルヒドロゲル85からなる群から選択される、項目189に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目193)
少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の前記1つ以上の抗原が前記アジュバントに吸着されている、項目189~192のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目194)
約0.1μgのジカウイルスまたはEnv~約100μgのジカウイルスまたはEnvを含む、項目157~188のいずれか1つに記載のワクチンまたは免疫原性組成物。
(項目195)
前記ワクチンまたは免疫原性組成物が、アジュバント化されていない、項目194に記載のワクチンまたは免疫原性組成物。

Claims (15)

  1. 配列番号1の98位にTrpからGlyへの変異(Trp98Gly)を有するジカウイルスを含む薬学的組成物。
  2. 前記ジカウイルスが、エンベロープタンパク質(Env)に変異を含まない、請求項1に記載の薬学的組成物。
  3. 前記ジカウイルスが、配列番号2内の配列によってコードされたアミノ酸配列と100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する、エンベロープタンパク質を含む、請求項1に記載の薬学的組成物。
  4. 前記エンベロープタンパク質をコードする配列が、配列番号2内の配列と同一である、請求項2に記載の薬学的組成物。
  5. 前記ジカウイルスが、株PRVABC59由来であり、好ましくは、前記株PRVABC59は、配列番号2によるゲノム配列を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  6. 前記ジカウイルスが、不活化されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  7. アジュバントをさらに含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  8. 前記アジュバントが、アルミニウム塩、トール様受容体(TLR)アゴニスト、モノホスホリル脂質A(MLA)、合成脂質A、脂質A模倣物または類似体、MLA誘導体、サイトカイン、サポニン、ムラミルジペプチド(MDP)誘導体、CpGオリゴ、グラム陰性菌のリポ多糖類(LPS)、ポリホスファゼン、エマルション、ビロソーム、コークレート、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)微粒子、ポロキサマー粒子、微粒子、リポソーム、完全フロイントアジュバント(CFA)、及び不完全フロイントアジュバント(IFA)からなる群から選択される、請求項7に記載の薬学的組成物。
  9. 前記アジュバントが、アルミニウム塩であり、好ましくは前記アジュバントが、水酸化アルミニウム、ミョウバン、リン酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、及びALHYDROGEL(登録商標)85からなる群から選択される、請求項7または8に記載の薬学的組成物。
  10. ジカウイルス感染症の治療または予防を必要とする対象におけるジカウイルス感染症を治療または予防することにおける使用のための、請求項1~9のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  11. 免疫応答の誘導を必要とする対象における免疫応答を誘導することにおける使用のための、好ましくは前記免疫応答が、防御免疫応答である、請求項1~9のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  12. 前記対象がヒトである、請求項10または11に記載の薬学的組成物。
  13. 前記薬学的組成物の投与が、前記対象においてジカウイルスに対する中和抗体の生成を誘導する、請求項10~12のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  14. 前記薬学的組成物が、皮下投与、経皮投与、皮内投与、真皮下投与、筋肉内投与、経口投与、鼻腔内投与、頬腔内投与、腹腔内投与、膣内投与、肛門内投与、及び頭蓋内投与からなる群から選択される経路で投与される、請求項10~13のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  15. 前記薬学的組成物が、第1の(プライム)投与及び第2の(ブースト)投与として投与され、好ましくは、第1の(プライム)投与及び第2の(ブースト)投与が少なくとも1週間間隔を空けて、より好ましくは前記第2の(ブースト)投与が、前記第1の(プライム)投与から25~30日後に、たとえば28日後に投与される、請求項10~14のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
JP2020544571A 2017-11-03 2018-11-05 ジカワクチン及び免疫原性組成物、ならびにその使用方法 Active JP7295124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762581500P 2017-11-03 2017-11-03
US62/581,500 2017-11-03
US201762592995P 2017-11-30 2017-11-30
US62/592,995 2017-11-30
PCT/US2018/059219 WO2019090228A2 (en) 2017-11-03 2018-11-05 Zika vaccines and immunogenic compositions, and methods of using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021505648A JP2021505648A (ja) 2021-02-18
JP2021505648A5 JP2021505648A5 (ja) 2021-12-02
JP7295124B2 true JP7295124B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=64427224

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524598A Pending JP2021502350A (ja) 2017-11-03 2018-11-05 ジカワクチン及び免疫原性組成物、ならびにその使用方法
JP2020544571A Active JP7295124B2 (ja) 2017-11-03 2018-11-05 ジカワクチン及び免疫原性組成物、ならびにその使用方法
JP2020524599A Active JP7443232B2 (ja) 2017-11-03 2018-11-05 ジカウイルスを不活化するため、及び不活化の完全性を決定するための方法
JP2023146339A Pending JP2023175761A (ja) 2017-11-03 2023-09-08 ジカワクチン及び免疫原性組成物、ならびにその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524598A Pending JP2021502350A (ja) 2017-11-03 2018-11-05 ジカワクチン及び免疫原性組成物、ならびにその使用方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524599A Active JP7443232B2 (ja) 2017-11-03 2018-11-05 ジカウイルスを不活化するため、及び不活化の完全性を決定するための方法
JP2023146339A Pending JP2023175761A (ja) 2017-11-03 2023-09-08 ジカワクチン及び免疫原性組成物、ならびにその使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (5) US11478541B2 (ja)
EP (3) EP3703739A2 (ja)
JP (4) JP2021502350A (ja)
KR (3) KR20200085302A (ja)
CN (3) CN111526885A (ja)
AU (6) AU2018359558C1 (ja)
BR (3) BR112020008652A2 (ja)
CA (3) CA3081586A1 (ja)
MX (3) MX2020004543A (ja)
MY (2) MY194449A (ja)
SG (3) SG11202003949TA (ja)
WO (3) WO2019090228A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019090228A2 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Takeda Vaccines, Inc. Zika vaccines and immunogenic compositions, and methods of using the same
CN111601885A (zh) 2017-11-30 2020-08-28 武田疫苗股份有限公司 用于将寨卡病毒灭活的方法和相关方法
EP3965811A1 (en) * 2019-05-08 2022-03-16 Takeda Vaccines, Inc. Inactivated virus compositions and zika vaccine formulations
US20230324404A1 (en) 2020-05-20 2023-10-12 Takeda Vaccines, Inc. Method for detection of zika virus specific antibodies
US20240133887A1 (en) 2020-10-08 2024-04-25 Takeda Vaccines, Inc. Methods for determining complement-fixing antibodies
CN112980805B (zh) * 2021-02-25 2022-11-08 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种重组寨卡病毒减毒株及其制备方法和应用
CN112941201B (zh) * 2021-03-01 2022-03-08 武汉珈创生物技术股份有限公司 一种用于多细胞种属鉴别和交叉污染检测的混合引物及其使用方法
WO2023154043A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Takeda Vaccines, Inc. Zika vaccines and immunogenic compositions, and methods of using the same
KR102619184B1 (ko) * 2022-12-27 2023-12-29 주식회사 그린백스 에피갈로카테킨-3-갈레이트에 의해 불활화된 지카바이러스를 유효성분으로 포함하는 백신 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017009873A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Bharat Biotech International Limited Vaccine compositions
WO2017109225A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Valneva Austria Gmbh Zika virus vaccine
WO2017140905A1 (en) 2016-02-17 2017-08-24 Curevac Ag Zika virus vaccine

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238190A (en) 1963-10-23 1966-03-01 Madaus & Co K G Fa Dr Aescin recovery
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
CA1331443C (en) 1987-05-29 1994-08-16 Charlotte A. Kensil Saponin adjuvant
US5057540A (en) 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
US5278302A (en) 1988-05-26 1994-01-11 University Patents, Inc. Polynucleotide phosphorodithioates
DK0382271T3 (da) 1989-02-04 1995-05-01 Akzo Nobel Nv Tocoler som adjuvanser i vacciner
HU212924B (en) 1989-05-25 1996-12-30 Chiron Corp Adjuvant formulation comprising a submicron oil droplet emulsion
FR2649012B1 (fr) 1989-07-03 1991-10-25 Seppic Sa Emulsions multiphasiques injectables
FR2649013B1 (fr) 1989-07-03 1991-10-25 Seppic Sa Vaccins et vecteurs de principes actifs fluides contenant une huile metabolisable
EP0468520A3 (en) 1990-07-27 1992-07-01 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Immunostimulatory remedies containing palindromic dna sequences
CN1087176C (zh) 1993-03-23 2002-07-10 史密斯克莱·比奇曼生物公司 含有3-o脱酰基单磷酰脂a的疫苗制剂
GB9326253D0 (en) 1993-12-23 1994-02-23 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
WO1995026204A1 (en) 1994-03-25 1995-10-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Immune stimulation by phosphorothioate oligonucleotide analogs
ES2267100T5 (es) 1994-07-15 2011-04-08 The University Of Iowa Research Foundation Oligonucleótidos inmunomoduladores.
US5666153A (en) 1995-10-03 1997-09-09 Virtual Shopping, Inc. Retractable teleconferencing apparatus
DE19612966B4 (de) 1996-04-01 2009-12-10 Novartis Vaccines And Diagnostics Gmbh & Co. Kg MDCK-Zellen und Verfahren zur Vermehrung von Influenzaviren
DE19612967A1 (de) 1996-04-01 1997-10-02 Behringwerke Ag Verfahren zur Vermehrung von Influenzaviren in Zellkultur, sowie die durch das Verfahren erhältlichen Influenzaviren
WO1997048440A1 (en) 1996-06-18 1997-12-24 Alza Corporation Device for enhancing transdermal agent delivery or sampling
US5856462A (en) 1996-09-10 1999-01-05 Hybridon Incorporated Oligonucleotides having modified CpG dinucleosides
US5980898A (en) 1996-11-14 1999-11-09 The United States Of America As Represented By The U.S. Army Medical Research & Material Command Adjuvant for transcutaneous immunization
ES2195190T3 (es) 1996-12-20 2003-12-01 Alza Corp Dispositivo y metodo para mejorar el flujo de agente transdermico.
AT405939B (de) 1997-02-24 1999-12-27 Immuno Ag Verfahren zur inaktivierung von lipidumhüllten viren
US5993412A (en) 1997-05-19 1999-11-30 Bioject, Inc. Injection apparatus
GB9711990D0 (en) 1997-06-11 1997-08-06 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
ES2382946T3 (es) 1997-08-28 2012-06-14 Cj Cheiljedang Corporation Virus de la encefalitis Japonesa atenuado
GB9718901D0 (en) 1997-09-05 1997-11-12 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
ES2298316T3 (es) 1997-09-05 2008-05-16 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Emulsiones de aceite en agua que contienen saponinas.
EP1021548A1 (en) 1997-10-07 2000-07-26 University Of Maryland Biotechnology Institute Method for introducing and expressing rna in animal cells
WO1999027961A1 (en) 1997-12-02 1999-06-10 Powderject Vaccines, Inc. Transdermal delivery of particulate vaccine compositions
GB9727262D0 (en) 1997-12-24 1998-02-25 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
PL354714A1 (en) 1998-04-09 2004-02-09 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Adjuvant compositions
ES2257068T3 (es) 1998-08-10 2006-07-16 Antigenics Inc. Mezclas de adyuvantes de cpg y saponinas y metodos de empleo de las mismas.
US6703233B1 (en) 1998-12-02 2004-03-09 University Of Maryland, Baltimore Plasmid maintenance system for antigen delivery
US6492169B1 (en) 1999-05-18 2002-12-10 Crucell Holland, B.V. Complementing cell lines
EP1103610A1 (en) 1999-11-26 2001-05-30 Introgene B.V. Production of vaccines from immortalised mammalian cell lines
US7472098B2 (en) 2000-02-14 2008-12-30 Ubs Financial Services, Inc. System and method for execution of trades made pursuant to stock option and purchase plans
US7056700B2 (en) 2000-11-22 2006-06-06 University Of Maryland Use of ClyA hemolysin for excretion of proteins
GB0326439D0 (en) 2003-11-13 2003-12-17 Imp College Innovations Ltd Methods
US20080193478A1 (en) 2004-08-27 2008-08-14 Rajesh Jain Inactivated Poliomyelitis Vaccine Derived From Sabin Strain Of Polio Virus
ES2386272T3 (es) 2004-09-09 2012-08-16 Novartis Vaccines And Diagnostics Gmbh Reducción de riesgos iatrogénicos potenciales asociados a las vacunas antigripales
EP1724338A1 (en) 2005-05-19 2006-11-22 Crucell Holland B.V. Methods for the production of a whole-inactivated West Nile Virus vaccine
EP2073839B1 (en) 2006-09-01 2016-10-19 Bharat Biotech International Limited A vaccine for chikungunya virus infection
BRPI1012635A2 (pt) 2009-03-27 2016-06-21 Academia Sinica "métodos e composições para imunização contra o vírus"
US20100310656A1 (en) 2009-04-27 2010-12-09 Immunitor USA, Inc. Immunotherapy and prevention of autoimmune hepatitis
EA201391515A1 (ru) 2011-05-26 2014-05-30 Глаксосмитклайн Байлоджикалс С.А. Инактивированная вакцина вируса денге
AU2012269907B2 (en) 2011-06-17 2017-05-18 Bharat Biotech International Limited Vaccine composition comprising an inactivated chikungunya virus strain
SI3106176T1 (en) 2011-12-06 2018-04-30 Valneva Austria Gmbh Aluminum compounds for use in therapeutics and vaccines
EP2823312B1 (en) 2012-03-08 2019-08-07 GlaxoSmithKline Biologicals SA In vitro potency assay for protein-based meningococcal vaccines
JP2015509963A (ja) 2012-03-08 2015-04-02 ノバルティス アーゲー Tlr4アゴニストを含む混合ワクチン
US9895437B2 (en) 2012-04-18 2018-02-20 Valneva Austria Gmbh Aluminum compounds for use in therapeutics and vaccines
AU2014338520B2 (en) 2013-09-14 2019-12-05 Bharat Biotech International Limited A viral vaccine and methods of manufacture thereof
SG11201702116VA (en) 2014-09-17 2017-04-27 Univ Iowa Res Found Viral rna segments as immunomodulatory agents and vaccine components
CU24510B1 (es) 2014-10-07 2021-05-12 Serum Institute Of India Pvt Ltd Método para la composición de una vacuna contra la poliomielitis, con poliovirus inactivados y adsorción en coadyuvantes
AR102547A1 (es) 2014-11-07 2017-03-08 Takeda Vaccines Inc Vacunas contra la enfermedad de manos, pies y boca y métodos de fabricación y su uso
WO2016145149A1 (en) 2015-03-11 2016-09-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army, On Behalf Of The Walter Reed Army Institute Of Research Combination purified inactivated vaccine for flaviviruses
US20180185467A1 (en) 2015-06-22 2018-07-05 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for modulating viral infection
ES2937963T3 (es) 2015-07-21 2023-04-03 Modernatx Inc Vacunas de enfermedad infecciosa
WO2017056094A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Attenuated virus mutated at sites of evolutionarily conserved rna structure
EP3364950A4 (en) 2015-10-22 2019-10-23 ModernaTX, Inc. VACCINES AGAINST TROPICAL DISEASES
EP3184119A1 (en) 2015-12-23 2017-06-28 Themis Bioscience GmbH Chromatography based purification strategies for measles scaffold based viruses
US11434259B2 (en) 2016-01-25 2022-09-06 Iogenetics, Llc Modified Zika virus NS1 protein with reduced cross-reactive immunogenicity
CN109152826B (zh) 2016-02-25 2022-11-04 宾夕法尼亚大学理事会 新抗寨卡病毒疫苗
US20170354729A1 (en) 2016-03-16 2017-12-14 Novavax, Inc. Vaccine compositions containing modified zika virus antigens
CN105749268B (zh) 2016-04-11 2020-09-11 北京科兴中维生物技术有限公司 一种灭活的寨卡病毒疫苗
WO2017181098A2 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Visterra, Inc. Antibody molecules to zika virus and uses thereof
WO2017192856A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 University Of Miami Zika virus vector for treating zika virus infection
AU2017261705B2 (en) 2016-05-10 2024-04-18 Najit Technologies, Inc. Inorganic polyatomic oxyanions for protecting against antigenic damage during pathogen inactivation for vaccine production
US11033615B2 (en) 2016-05-31 2021-06-15 The Government of the United States, As Represented by the Secretary of the Army Fort Detrick, Maryland Zika virus vaccine and methods of production
US10967057B2 (en) 2016-06-02 2021-04-06 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Zika viral antigen constructs
BR112018075440A2 (pt) 2016-06-09 2019-04-02 Beth Israel Deaconess Medical Center composições e métodos para prevenir e tratar a infecção por zika vírus
GB201610162D0 (en) 2016-06-10 2016-07-27 Imp Innovations Ltd And Inst Pasteur Methods
BR112018075513A2 (pt) 2016-06-13 2019-10-01 Us Health ácidos nucleicos que codificam as partículas seme-lhantes ao vírus da zika e seu uso nas vacinas e no ensaio de diagnóstico do vírus da zika
US10632185B2 (en) 2016-07-08 2020-04-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chimeric west nile/zika viruses and methods of use
BR112018077041A2 (pt) 2016-07-08 2019-04-02 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale sequências genômicas que codificam para um vírus da zika mutante atuado
US11834494B2 (en) 2016-07-26 2023-12-05 Washington University Antibodies to zika virus and methods of use thereof
GB201613191D0 (en) 2016-07-29 2016-09-14 Univ Oxford Innovation Ltd Zika virus vaccine
US11780885B2 (en) 2016-11-17 2023-10-10 Glaxosmithkline Biologicals Sa Zika viral antigen constructs
US20190358313A1 (en) 2016-12-23 2019-11-28 Expres2Ion Biotechnologies Aps New flavivirus vaccine
CN108503697B (zh) 2017-02-27 2023-03-31 中国科学院上海巴斯德研究所 一种果蝇细胞表达的寨卡病毒亚单位疫苗
CN108503696B (zh) 2017-02-27 2023-05-12 中国科学院上海巴斯德研究所 一种酵母细胞表达的寨卡病毒亚单位疫苗
EP4205760A1 (en) 2017-03-08 2023-07-05 University of Georgia Research Foundation, Inc. Methods and compositions related to increased viral production
WO2018187799A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 The Rockefeller University Compositions and methods related to human neutralizing antibodies to zika and dengue 1 virus
WO2018237039A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Texas Tech University System ZIKA VIRAL PSEUDO PARTICLE VACCINE (VLP) VACCINE AND MICRONEUTRALIZATION ASSAY
EP3417943B1 (de) 2017-06-21 2020-02-12 Eppendorf AG Zentrifugenrotor mit abdichtung
CN107188935B (zh) * 2017-07-20 2018-10-02 北京健乃喜生物技术有限公司 一种寨卡病毒ns1抗原突变体及其应用
WO2019042555A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Humabs Biomed Sa MULTISPECIFIC ANTIBODIES SPECIFICALLY BINDING TO ZIKA VIRUS EPITOPES AND USES THEREOF
CN107537029B (zh) 2017-09-14 2021-03-19 北京科兴生物制品有限公司 一种寨卡病毒与黄热病毒联合灭活疫苗
GB201716254D0 (en) 2017-10-05 2017-11-22 Univ Leuven Kath Live-attenuated flaviruses with heterologous antigens
WO2019090228A2 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Takeda Vaccines, Inc. Zika vaccines and immunogenic compositions, and methods of using the same
BR102017024030A2 (pt) 2017-11-08 2019-06-04 Universidade Federal De São João Del Rei Proteína recombinante imunogênica com antígenos de zika virus para vacina e seus usos
WO2019104157A1 (en) 2017-11-21 2019-05-31 The University Of Vermont And State Agricultural College Highly specific zika neutralizing human antibodies
CN111601885A (zh) 2017-11-30 2020-08-28 武田疫苗股份有限公司 用于将寨卡病毒灭活的方法和相关方法
CN108187036A (zh) 2017-12-08 2018-06-22 北京科兴中维生物技术有限公司 一种寨卡病毒与乙脑病毒联合灭活疫苗
CN108210921A (zh) 2017-12-29 2018-06-29 广州恩宝生物医药科技有限公司 一种寨卡病毒疫苗及其制备方法
BR112019020526A2 (pt) 2018-02-22 2020-09-15 Nano4 Global, Lda método para detectar flaviviridae
RU2020132280A (ru) 2018-03-08 2022-04-11 Кодадженикс Инк. Аттенуированные флавивирусы
WO2019186199A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Emergex Vaccines Holding Limited Vaccine compositions
KR102075581B1 (ko) 2018-04-27 2020-02-10 가톨릭대학교 산학협력단 바이러스성 발현 조절 서열이 삽입된 핵산 분자를 포함하는 면역보강제 및 이를 포함하는 약학 조성물
WO2020017765A1 (ko) 2018-07-18 2020-01-23 (주)진매트릭스 지카 바이러스 변이주와 이를 포함한 지카 백신 조성물
WO2020051766A1 (zh) 2018-09-11 2020-03-19 上海市公共卫生临床中心 一种广谱抗流感疫苗免疫原及其应用
US20210308250A1 (en) 2018-10-26 2021-10-07 New York Blood Center, Inc. Zika virus immunogenic compositions
JP7463366B2 (ja) 2018-11-20 2024-04-08 タケダ ワクチン,インコーポレイテッド 新規の抗ジカウイルス抗体及びその使用
EP3965811A1 (en) 2019-05-08 2022-03-16 Takeda Vaccines, Inc. Inactivated virus compositions and zika vaccine formulations
WO2021262659A1 (en) 2020-06-22 2021-12-30 University Of Connecticut Flavivirus signal peptides, vaccine constructs, and methods therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017009873A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Bharat Biotech International Limited Vaccine compositions
WO2017109225A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Valneva Austria Gmbh Zika virus vaccine
WO2017140905A1 (en) 2016-02-17 2017-08-24 Curevac Ag Zika virus vaccine

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022201109B9 (en) 2022-05-12
US11648304B2 (en) 2023-05-16
BR112020008665A2 (pt) 2020-11-10
US20210177958A1 (en) 2021-06-17
SG11202003800YA (en) 2020-05-28
MX2020004367A (es) 2020-10-19
SG11202003949TA (en) 2020-05-28
AU2018359556B2 (en) 2021-12-02
AU2022209239A1 (en) 2022-08-18
EP3703740A2 (en) 2020-09-09
KR20200117981A (ko) 2020-10-14
AU2022201109A1 (en) 2022-03-10
CN111526885A (zh) 2020-08-11
WO2019090228A2 (en) 2019-05-09
WO2019090233A2 (en) 2019-05-09
JP2023175761A (ja) 2023-12-12
US11478541B2 (en) 2022-10-25
MX2020004543A (es) 2020-09-18
JP2021502075A (ja) 2021-01-28
WO2019090238A1 (en) 2019-05-09
SG11202003796XA (en) 2020-05-28
MY193736A (en) 2022-10-27
AU2018359558A1 (en) 2020-05-28
US11730802B2 (en) 2023-08-22
AU2022209239B2 (en) 2023-10-05
AU2022201109B2 (en) 2022-04-28
US20210177959A1 (en) 2021-06-17
MX2020004542A (es) 2020-09-18
AU2018359660A1 (en) 2020-05-28
US20230145065A1 (en) 2023-05-11
MY194449A (en) 2022-11-30
AU2018359556A1 (en) 2020-05-28
KR20200085302A (ko) 2020-07-14
AU2022203422B2 (en) 2023-10-05
AU2018359558C1 (en) 2022-09-22
JP7443232B2 (ja) 2024-03-05
CN111615397A (zh) 2020-09-01
CN111511395A (zh) 2020-08-07
CA3081581A1 (en) 2019-05-09
AU2018359660B2 (en) 2022-02-24
US20200360505A1 (en) 2020-11-19
EP3703741A1 (en) 2020-09-09
KR20200083571A (ko) 2020-07-08
JP2021502350A (ja) 2021-01-28
WO2019090228A3 (en) 2019-06-20
US20230414743A1 (en) 2023-12-28
BR112020008652A2 (pt) 2020-11-10
EP3703739A2 (en) 2020-09-09
AU2022203422A1 (en) 2022-06-09
CA3081586A1 (en) 2019-05-09
AU2018359558B2 (en) 2021-12-02
BR112020008693A2 (pt) 2020-10-13
US11964008B2 (en) 2024-04-23
CA3081578A1 (en) 2019-05-09
JP2021505648A (ja) 2021-02-18
WO2019090233A3 (en) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7295124B2 (ja) ジカワクチン及び免疫原性組成物、ならびにその使用方法
US11975062B2 (en) Zika vaccines and immunogenic compositions, and methods of using the same
US10233429B2 (en) Hand, foot, and mouth vaccines and methods of manufacture and use thereof
CN107406856B (zh) 手、足及口疫苗及其制备及使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150