JP7281546B2 - 冷凍装置、及び、温度センサ取付構造 - Google Patents

冷凍装置、及び、温度センサ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7281546B2
JP7281546B2 JP2021532745A JP2021532745A JP7281546B2 JP 7281546 B2 JP7281546 B2 JP 7281546B2 JP 2021532745 A JP2021532745 A JP 2021532745A JP 2021532745 A JP2021532745 A JP 2021532745A JP 7281546 B2 JP7281546 B2 JP 7281546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
temperature side
surface area
sensor mounting
large surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021532745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021010107A5 (ja
JPWO2021010107A1 (ja
Inventor
峻 豊岡
稔 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
PHC Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PHC Holdings Corp filed Critical PHC Holdings Corp
Publication of JPWO2021010107A1 publication Critical patent/JPWO2021010107A1/ja
Publication of JPWO2021010107A5 publication Critical patent/JPWO2021010107A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281546B2 publication Critical patent/JP7281546B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • G01K1/143Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations for measuring surface temperatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • G01K13/026Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow of moving liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2103Temperatures near a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本開示は、冷凍装置、特に、二元冷媒回路を備える冷凍装置、並びに、温度センサ取付管及び温度センサ取付構造に関する。
例えば特許文献1に開示されるように、従来、高温側冷媒回路と低温側冷媒回路とを備え、高温側冷媒回路中の冷媒によって低温側冷媒回路中の冷媒を冷却する二元冷媒回路を備える冷凍装置が用いられている。
一般的に、冷凍装置は、冷却対象物が配置される収納庫の温度が目標温度になるように、圧縮機等の被制御機器の制御が行われる。
特開平11-201569号公報
冷凍装置が二元冷媒回路を備える場合、冷媒回路が2系統あり、構成が複雑である。そのため、単に収納庫内の温度を検出し、その温度が目標温度になるように被制御機器を制御するだけでは、必ずしも効率が良い運転にならない可能性がある。
本開示は、冷凍装置をより効率的に作動させることを目的とする。
本開示に係る冷凍装置の一態様は、
高温側圧縮機を有し、高温側冷媒が循環する高温側冷媒回路と、
低温側圧縮機を有し、低温側冷媒が循環する低温側冷媒回路と、
高温側冷媒によって低温側冷媒を冷却するカスケード熱交換器と、
制御部と、
を備え、
低温側冷媒回路は、
カスケード熱交換器の下流側に配置された低温側減圧器と、
カスケード熱交換器と低温側減圧器とを接続し、大表面積部、大表面積部に上流側から接続された上流側配管、及び大表面積部に下流側から接続された下流側配管を有する配管部と、
温度センサと、
温度センサを外気と遮断された状態で収納し、外周面が大表面積部に接触した状態で設置された温度センサ取付管と、を有し、
制御部は、温度センサの検出値に基づいて高温側圧縮機及び低温側圧縮機の少なくとも一方を制御する
本開示によれば、冷凍装置をより効率的に作動させることができる。
本開示の第1実施形態に係る冷凍装置の回路図である。 本開示の第1実施形態に係る温度センサ取付管の正面図である。 本開示の第1実施形態に係る温度センサ取付管の縦断面図である。 本開示の第1実施形態に係る温度センサ取付構造を示す図である。 本開示の第2実施形態に係る温度センサ取付管の正面図である。 本開示の第2実施形態に係る温度センサ取付管の縦断面図である。 本開示の第2実施形態に係る温度センサ取付構造を示す図である。 本開示の第2実施形態に係る冷凍装置が備える冷媒回路を示す図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は一例であり、本開示はこの実施形態により限定されるものではない。
(第1実施形態)
図1は、本開示の第1実施形態に係る冷凍装置が備える冷媒回路の一例を示している。冷媒回路1は、例えば、収納庫の内部温度が-80℃以下となる超低温フリーザのような冷凍装置に備え付けられている。
冷媒回路1は、互いに独立して冷媒が循環する高温側冷媒回路10及び低温側冷媒回路20を有する二元冷媒回路である。
高温側冷媒回路10は、高温側圧縮機11と、高温側凝縮器12と、高温側減圧器13と、高温側蒸発器14と、乾燥器15と、受液器16とを備える。
高温側蒸発器14は、後に説明するカスケード熱交換器30の外管であり、後述する第2熱交換器23を取り囲んでいる。
高温側圧縮機11から吐出された冷媒(高温側冷媒)が再び高温側圧縮機11に戻るように上記各機器が所定の配管(高温側配管)で接続されている。高温側冷媒は、図1中の矢印の方向に循環する。すなわち、高温側冷媒回路10では、高温側冷媒が、高温側圧縮機11、高温側凝縮器12、乾燥器15、高温側減圧器13、高温側蒸発器14、受液器16をこの順に流れ、高温側圧縮機11に帰還する。なお、高温側冷媒回路10における冷凍サイクルによって、高温側蒸発器14において-40℃程度まで温度を下げることができる。
低温側冷媒回路20は、低温側圧縮機21と、第1熱交換器22と、第2熱交換器23と、低温側減圧器24と、低温側蒸発器25と、大表面積部26とを備える。
低温側圧縮機21から吐出された冷媒(低温側冷媒)が再び低温側圧縮機21に戻るように上記各機器が所定の配管(低温側配管)で接続されている。低温側冷媒は、図1中の矢印の方向に循環する。すなわち、低温側冷媒回路20では、低温側冷媒が、低温側圧縮機21、第1熱交換器22、第2熱交換器23、大表面積部26、低温側減圧器24、低温側蒸発器25をこの順に流れ、低温側圧縮機21に帰還する。なお、低温側冷媒回路20における冷凍サイクルによって、低温側蒸発器25において-80℃以下の超低温が得られる。
第1熱交換器22は、その内部を通過する冷媒を気相のまま冷却する。なお、第1熱交換器22は、その内部を通過する冷媒を凝縮させる凝縮器であってもよい。
第2熱交換器23は、カスケード熱交換器30の内管である。すなわち、内管である第2熱交換器23が、外管である高温側蒸発器14に囲まれている。カスケード熱交換器30内では、高温側蒸発器14内を通過する低温の冷媒と、第2熱交換器23内を通過する高温の冷媒とが熱交換する。このとき、第2熱交換器23内を通過する高温の冷媒は、凝縮する。なお、第1熱交換器22が凝縮器である場合、第2熱交換器23は、その内部を通過する液相の冷媒を冷却する。
また、第2熱交換器23の下流側に位置する上流側配管26aと、低温側減圧器24の上流側に位置する下流側配管26bとの間には、内部を低温側冷媒が流れる大表面積部26が配置されている。大表面積部26は、低温側配管、特に、上流側配管26a及び下流側配管26bのいずれよりも、冷媒が流れる方向の単位長さ当たりの表面積が大きい部位である。大表面積部26は、例えば、大径の配管や容器状部材である。大径の配管とは少なくとも上流側配管26aおよび下流側配管26bよりも冷媒が流れる方向の単位長さあたりの容積が大きい配管である。また、容器状部材は例えば、低温側冷媒回路20中の水分を吸着するデハイドレータである。また、大表面積部26は、上流側配管26a及び下流側配管26bの内径と同じ大きさの内径を有し、上流側配管26a及び下流側配管26bよりも肉厚の配管であってもよい。以下の説明では、大表面積部26は、容器状部材であるとして説明する。
大表面積部26には、上流側から上流側配管26aが接続されている。上流側配管26aは、第2熱交換器23と大表面積部26を接続してもよい。
大表面積部26には、下流側から下流側配管26bが接続されている。下流側配管26bは、大表面積部26と低温側減圧器24を接続してもよい。
また、大表面積部26に流入する冷媒は液体となっている。
よって、大表面積部26には、大表面積部26の上流側から流入し、大表面積部26の下流側に流出する液体状の冷媒(低温側冷媒)が、一時的に貯留される。言い換えると、大表面積部26の内部を比較的低速で流れる。大表面積部26の表面には、その内部を通過する冷媒の温度を検出する温度センサT1が設置されている。
高温側冷媒回路10及び低温側冷媒回路20は、それぞれ、図示されていない補機を有していても良い。それらの補機が、低温側冷媒回路20において、第2熱交換器23と低温側減圧器24との間に配置されている場合は、それらの補機の表面に温度センサT1を設置してもよい。
温度センサT1の検出値は、冷凍装置が備える制御部40に入力される。制御部40は、収納庫の設定温度及び温度センサT1の検出値等に基づいて、高温側圧縮機11又はその回転数を調整するインバータ、及び、低温側圧縮機21又はその回転数を調整するインバータの少なくとも一方を制御する。なお、冷凍装置は、温度センサT1以外の温度センサ、例えば、収納庫内の温度を検出する温度センサも備え、制御部40は、温度センサT1を含む複数個の温度センサの検出値に基づいて被制御機器を制御してもよいことは勿論である。
以上のように構成された冷媒回路1において、収納庫内に配置された冷却対象物は、低温側蒸発器25内を流れる冷媒、つまり、低温側冷媒回路20内を循環する冷媒(低温側冷媒)によって冷却される。また、温度センサT1は、低温側冷媒回路20側に設置されている。
つまり、温度センサT1は、冷却対象物の冷却に間接的に作用する高温側冷媒の温度ではなく、冷却対象物の冷却に直接的に作用する低温側冷媒の温度を検出することができる。よって、温度センサT1の検出値を用いて高温側圧縮機11又は低温側圧縮機21等の被制御機器を制御することによって、より効率的な冷媒回路1の運転を実現することができる。
しかも、温度センサT1は、気相または気液混合状態ではなく、液相である冷媒が流れる位置、具体的には、第2熱交換器23の下流側であって低温側減圧器24の上流側に位置する配管部に設置されている。液体は気体よりも熱伝導率が大きい。よって、流通する冷媒の温度が変化した場合、気相の冷媒が流れる部位よりも液相の冷媒が流れる部位の方が、より迅速に冷媒の温度変化を検出することができる。すなわち、本実施形態によれば、低温側冷媒回路を流れる冷媒の温度変化を、より迅速に検出することができ、ひいては、より効率的な冷媒回路1の運転を実現することができる。
また、低温側蒸発器25は、冷媒回路1中で最も温度が低い状態の冷媒が流れる部分であり、冷却対象物が配置される収納庫を取り巻くように配置され、かつ、断熱材の中に封入された状態になっている。よって、低温側蒸発器25又はその上流側若しくは下流側近傍の配管に温度センサT1を設置すると、温度センサT1も断熱材の中に封入されてしまい、メンテナンスを行う場合、断熱材を剥がす必要が生じる。つまり、温度センサT1のメンテナンスを行うことが難しくなる。これに対し、本実施形態では、温度センサT1は、第2熱交換器23と低温側減圧器24との間、つまり、必ずしも断熱材の中に封入する必要のない部位に配置されている。よって、本実施形態によれば、温度センサT1またはその取付構造のメンテナンスを容易に行うことができる。
なお、低温側蒸発器25内を流れる冷媒よりも高いとはいえ、大表面積部26内を流れる冷媒の温度も外気に比べると十分に低い。よって、大表面積部26つまり温度センサT1の周囲に結露水または氷が付着する可能性がある。温度センサT1の周囲に結露水が付着すると、検出温度が不正確になるおそれがある。また、氷が付着すると、温度センサT1が破損するおそれがある。
このような事態が発生することを未然に防止するため、温度センサT1を外気と遮断された状態で収納する温度センサ取付管を用いてもよい。図2は、第1実施形態に係る温度センサ取付管101の正面図である。図3は、図2のA-A断面矢視図、つまり、温度センサ取付管101の縦断面図である。
温度センサ取付管101は、金属例えば銅製のパイプを加工することによって形成されている。温度センサ取付管101の一端は、開口しており、開口端部102を構成している。図2及び図3には、開口端部102が上側に位置するように配置された状態の温度センサ取付管101が示されている。以下、開口端部102が上側に位置しているという前提で説明を行うが、開口端部102が上側に位置していなくてもよいことは言うまでもない。
温度センサ取付管101の他端は、封止されており、封止端部103を構成している。封止端部103は、温度センサ取付管101の他端を加締めて2枚の平板が重なったような状態とした後に、対向する平板状部位同士を溶接して、対向する部位同士の間の隙間を溶接部103aで封止することにより形成されている。完全に封止するために、溶接部103aは、平板状部位の左端から右端まで延在する。
狭窄部104は、開口端部102と封止端部103との間の部位を、加締めることによって形成されている。図2に示される例では、狭窄部104の内部には隙間が残されているが、隙間が残らないように加締められて狭窄部104が形成されていてもよい。
開口端部102と狭窄部104との間には、第1中間部105が形成されている。第1中間部105は、一端が窄まっている中空パイプ状の部分である。
封止端部103と狭窄部104との間には、第2中間部106が形成されている。第2中間部106は、両端が窄まっている中空パイプ状の部分である。封止端部103と狭窄部104との間の距離、つまり、第2中間部106の長さは、溶接部103aの長さよりも大きい。
図3には、温度センサ取付管101に開口端部から挿入された温度センサT1が示されている。温度センサT1は、狭窄部104の上に載置されている。なお、温度センサT1は、狭窄部104によって挟持されていてもよい。温度センサ取付管101によれば、狭窄部104の上に載置された場合も、狭窄部104によって挟持された場合も、温度センサT1を所定の位置に位置決めすることができる。
図4は、本開示の第1実施形態に係る温度センサ取付構造を示す図である。温度センサ取付管101は、金属製の大表面積部26に、溶接によって取り付けられている。具体的には、溶接部105aが形成されるように、第1中間部105が、大表面積部26に溶接されている。
また、温度センサ取付管101は、その内部に配置される温度センサT1、つまり、狭窄部104が、正面視で大表面積部26の中央に位置するように取り付けられる。このような位置に取り付けることにより、大表面積部26の表面温度を均一に感知することができ、大表面積部26内部の液体の温度をより正確に測定することができる。
第1中間部105は、温度センサ取付管101を構成する他の部分よりも長い。よって、溶接部105aの長さを十分に確保することができ、温度センサ取付管101を大表面積部26に確実に取り付けることができる。なお、温度センサ取付管101が大表面積部26に確実に取り付けられさえすれば、溶接部105aの長さ及び位置に特に制限はない。
温度センサ取付管101を大表面積部26に溶接で取り付ける際、熱が発生し、温度センサ取付管101に伝わる。ただし、封止端部103と狭窄部104との間には、十分な距離が確保されている。具体的には、前述のとおり、封止端部103と狭窄部104との間の距離は、溶接部103aの長さよりも大きい。よって、温度センサ取付管101を大表面積部26に溶接で取り付ける際に発生する熱のうち、封止端部103に伝わる熱の量は十分に小さく、封止端部103における温度上昇は小さい。したがって、温度センサ取付管101を大表面積部26に溶接で取り付ける際、封止端部103における溶接部103aが溶けてしまい、封止端部103の封止が不十分になることを防止することができる。
溶接によって取り付けられた後、開口端部102を介して、温度センサT1が温度センサ取付管101の内部に挿入される。前述のとおり、温度センサT1は、狭窄部104の上に載置されているので温度センサT1を所定の位置に位置決めすることができる。
なお、温度センサT1は、前述のとおり、狭窄部104によって挟持されていてもよい。温度センサT1が、狭窄部104によって挟持されている場合、大表面積部26が、例えば高温側圧縮機11または低温側圧縮機21の影響を受けて、振動したとしても、温度センサ取付管101の内部で温度センサT1は暴れず、常に温度センサ取付管101を介して、大表面積部26に接触した状態を維持することができる。つまり、より正確に、冷媒の温度を測定することができる。また、温度センサ取付管101によれば、狭窄部104によって挟持された場合も、狭窄部104の上に載置された場合と同様に、温度センサT1を所定の位置に位置決めすることができる。
温度センサT1が挿入された後、開口端部102の開口は、例えばペースト状の封止材(不図示)によって封止される。これによって、温度センサ取付管101は、完全に外気から遮断される。よって、例えば大表面積部26が低温または極低温になる場合であっても、周辺大気中の水分が結露して発生する水滴が温度センサT1に付着し、温度測定が不正確になること、及び、氷が付着し、温度センサT1が破損することを防止することができる。
なお、封止端部103は、温度センサ取付管101を大表面積部26に取り付ける前に、溶接部103aによって封止されていてもよいし、大表面積部26に溶接部105aを介して取り付けた後に、溶接部103aによって封止されてもよい。何れの場合においても、単に封止端部103を溶接するだけで封止することができるので、例えばペースト状の封止材を用いて封止する場合に比べて、温度センサ取付管101の下端部を容易に封止することができる。大表面積部26に温度センサ取付管101を取り付けた後に封止端部103を封止する場合において、ペースト状の封止材を用いて封止する場合は、作業姿勢が不安定なものとなりがちなので、特に利点が大きい。
なお、封止端部103の封止方法として、封止端部103の対向する平板状部位同士が互いに接触して封止される手法が採用されれば、大表面積部26に温度センサ取付管101を取り付けた後に封止端部103を封止する場合において、封止端部103を容易な作業で封止できる。つまり、封止材を用いずに封止されるのであれば、必ずしも溶接部103aによって封止されなくてもよい。
封止端部103の封止方法としては様々な方法が採用され得る。封止端部103は、かしめや封止端部103の対向する平板状部位同士を圧接するなど、機械的結合により封止されていてもよい。封止端部103は、ろう付け溶接、超音波溶着、及び溶接などの材質的結合によって封止されていてもよい。または、封止端部103は、接着などの化学的結合により、封止されていてもよい。
機械的結合、材質的結合及び化学的結合のいずれか2つ以上を組み合わせて封止端部103を封止することで、封止がより確実となり、温度センサ取付管101内の温度センサT1を外気からより確実に遮断することができる。
(第2実施形態)
ところで、従来、例えば特許文献2(特開平08-082308号公報)に開示される温度センサの固定装置が提案されている。
しかしながら、特許文献2に開示される固定装置は、固定装置に温度センサを挿入した後のかしめ作業を要するものである。よって、取付作業が面倒であるという問題点を有している。また、特許文献2に開示される固定装置では、温度センサは外気に触れている。そのため、温度センサによって温度測定する部位が低温である場合、外気中の水分が結露し、温度測定が不正確になるおそれがある。さらに、温度センサによって温度測定する部位が極低温である場合、外気中の水分が凝固し、温度センサを破損させてしまうおそれがある。
本開示は、このような状況に鑑みなされたものであり、温度センサを簡単に取り付けることができ、かつ、温度センサを破損させることなく正確に温度を測定することができる温度センサ取付管及び温度センサ取付構造を提供することを課題とする。
本開示に係る温度センサ取付管は、金属製であり、温度センサが挿入される開口を有する開口端部と、封止端部と、前記開口端部と前記封止端部との間に配置されており、前記温度センサを位置決めする狭窄部と、を備える。
また、本開示に係る温度センサ取付構造は、前記温度センサ取付管と、前記温度センサ取付管が取り付けられる金属製の被取付物と、を備え、前記温度センサ取付管のうち、前記開口端部と前記狭窄部との間に位置する部分のみが、溶接によって、前記被取付物に取り付けられている。
本開示に係る温度センサ取付管及び温度センサ取付構造によれば、温度センサを簡単に取り付けることができ、かつ、温度センサを破損させることなく正確に温度を測定することができる。
以下、本開示の第2実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図5は、本開示の第2実施形態に係る温度センサ取付管201の正面図であり、図6は、図5のA-A断面矢視図、つまり、本開示に係る温度センサ取付管201の縦断面図である。温度センサ取付管201は、金属例えば銅製のパイプを加工することによって形成されている。温度センサ取付管201の一端は、開口しており、開口端部202を構成している。図5及び図6には、開口端部202が上側に位置するように配置された状態の温度センサ取付管201が示されている。以下、開口端部202が上側に位置しているという前提で説明を行うが、開口端部202が上側に位置していなくてもよいことは言うまでもない。
温度センサ取付管201の他端は、封止されており、封止端部203を構成している。封止端部203は、温度センサ取付管201の他端を加締めて2枚の平板が重なったような状態とした後に、対向する平板状部位同士を溶接して、対向する部位同士の間の隙間を溶接部203aで封止することにより形成されている。完全に封止するために、溶接部203aは、平板状部位の左端から右端まで延在する。
狭窄部204は、開口端部202と封止端部203との間の部位を、加締めることによって形成されている。図5に示される例では、狭窄部204の内部には隙間が残されているが、隙間が残らないように加締められて狭窄部204が形成されていてもよい。
開口端部202と狭窄部204との間には、第1中間部205が形成されている。第1中間部205は、一端が窄まっている中空パイプ状の部分である。
封止端部203と狭窄部204との間には、第2中間部206が形成されている。第2中間部206は、両端が窄まっている中空パイプ状の部分である。封止端部203と狭窄部204との間の距離、つまり、第2中間部206の長さは、溶接部203aの長さよりも大きい。
図6には、温度センサ取付管201に開口端部から挿入された温度センサT2が示されている。温度センサT2は、狭窄部204の上に載置されている。
図7は、本開示の第2実施形態に係る温度センサ取付構造を示す図である。温度センサ取付管201は、被取付物であり金属製の大表面積部207に、溶接によって取り付けられている。具体的には、溶接部205aが形成されるように、第1中間部205が、大表面積部207に溶接されている。
ここで、大表面積部207は、大表面積部207に上流側から接続する配管及び大表面積部207に下流側から接続する配管のいずれよりも、冷媒が流れる方向の単位長さ当たりの表面積が大きい。大表面積部207は、例えば、大径の配管や容器状部材である。大径の配管とは少なくとも大表面積部207に接続する配管よりも冷媒が流れる方向の単位長さあたりの容積が大きい配管である。また、容器状部材は、例えば、低温側冷媒回路220中の水分を吸着するデハイドレータである。また、大表面積部207は、大表面積部207に接続する配管の内径と同じ大きさの内径を有し、該配管よりも肉厚の配管であってもよい。以下の説明では、大表面積部207は、容器状部材であるとして説明する。
また、温度センサ取付管201は、その内部に配置される温度センサT2、つまり、狭窄部204が、正面視で大表面積部207の中央に位置するように取り付けられる。このような位置に取り付けることにより、大表面積部207の表面温度を均一に感知することができ、大表面積部207内部の液体の温度をより正確に測定することができる。
第1中間部205は、温度センサ取付管201を構成する他の部分よりも長い。よって、溶接部205aの長さを十分に確保することができ、温度センサ取付管201を大表面積部207に確実に取り付けることができる。なお、温度センサ取付管201が大表面積部207に確実に取り付けられさえすれば、溶接部205aの長さ及び位置に特に制限はない。
温度センサ取付管201を大表面積部207に溶接で取り付ける際、熱が発生し、温度センサ取付管201に伝わる。ただし、封止端部203と狭窄部204との間には、十分な距離が確保されている。具体的には、前述のとおり、封止端部203と狭窄部204との間の距離は、溶接部203aの長さよりも大きい。よって、温度センサ取付管201を大表面積部207に溶接で取り付ける際に発生する熱のうち、封止端部203に伝わる熱の量は十分に小さく、封止端部203における温度上昇は小さい。したがって、温度センサ取付管201を大表面積部207に溶接で取り付ける際、封止端部203における溶接部203aが溶けてしまい、封止端部203の封止が不十分になることを防止することができる。
溶接によって取り付けられた後、開口端部202を介して、温度センサT2が温度センサ取付管201の内部に挿入される。前述のとおり、温度センサT2は、狭窄部204の上に載置されているので、温度センサT2を所定の位置に位置決めすることができる。
なお、温度センサT2は、狭窄部204によって挟持されていてもよい。温度センサT2が、狭窄部204によって挟持されている場合、大表面積部207等の被取付物が振動する部材であったとしても、温度センサ取付管201の内部で温度センサT2は暴れず、常に温度センサ取付管201を介して、被取付物に接触した状態を維持することができる。つまり、より正確に、測定対象物の温度を測定することができる。温度センサ取付管201によれば、狭窄部204によって挟持されている場合も、狭窄部204の上に載置された場合と同様に、温度センサT2を所定の位置に位置決めすることができる。
温度センサT2が挿入された後、開口端部202の開口は、例えばペースト状の封止材(不図示)によって封止される。これによって、温度センサ取付管201は、完全に外気から遮断される。よって、例えば大表面積部207等の被取付物が低温または極低温になる場合であっても、周辺大気中の水分が結露して発生する水滴が温度センサT2に付着し、温度測定が不正確になること、及び、氷が付着し、温度センサT2が破損することを防止することができる。
なお、封止端部203は、温度センサ取付管201を大表面積部207に取り付ける前に、溶接部203aによって封止されていてもよいし、大表面積部207に溶接部205aを介して取り付けた後に、溶接部203aによって封止されてもよい。何れの場合においても、単に封止端部203を溶接するだけで封止することができるので、例えばペースト状の封止材を用いて封止する場合に比べて、温度センサ取付管201の下端部を容易に封止することができる。大表面積部207に温度センサ取付管201を取り付けた後に封止端部203を封止する場合において、ペースト状の封止材を用いて封止する場合は、作業姿勢が不安定なものとなりがちなので、特に利点が大きい。
なお、封止端部203の封止方法として、封止端部203の対向する平板状部位同士が互いに接触して封止される手法が採用されれば、大表面積部207に温度センサ取付管201を取り付けた後に封止端部203を封止する場合において、封止端部203を容易な作業で封止できる。つまり、封止材を用いずに封止されるのであれば、必ずしも溶接部203aによって封止されなくてもよい。
封止端部203の封止方法としては様々な方法が採用され得る。封止端部203は、かしめや封止端部203の対向する平板状部位同士を圧接するなど、機械的結合により封止されていてもよい。封止端部203は、ろう付け溶接、超音波溶着、及び溶接などの材質的結合によって封止されていてもよい。または、封止端部203は、接着などの化学的結合により、封止されていてもよい。
機械的結合、材質的結合及び化学的結合のいずれか2つ以上を組み合わせて封止端部203を封止することで、封止がより確実となり、温度センサ取付管201内の温度センサT2を外気からより確実に遮断することができる。
続いて、本開示に係る温度センサ取付管201及び温度センサ取付構造が適用される具体例について説明する。
図8は、本開示の第2実施形態に係る冷凍装置が備える冷媒回路の一例を示している。冷媒回路200は、例えば、収納庫の内部温度が-80℃以下となる超低温フリーザのような冷凍装置に備え付けられている。
冷媒回路200は、互いに独立して冷媒が循環する高温側冷媒回路210及び低温側冷媒回路220を有する二元冷媒回路である。
高温側冷媒回路210は、高温側圧縮機211と、高温側凝縮器212と、高温側減圧器213及び高温側蒸発器214と、乾燥器215と、受液器216とを備える。
高温側蒸発器214は、後に説明するカスケードコンデンサ230の外管である。
高温側圧縮機211から吐出された冷媒が再び高温側圧縮機211に戻るように上記各機器が所定の配管(高温側配管)で接続されている。高温側冷媒は、図8中の矢印の方向に循環する。すなわち、高温側冷媒回路210では、高温側冷媒が、高温側圧縮機211、高温側凝縮器212、乾燥器215、高温側減圧器213、高温側蒸発器214、受液器216をこの順に流れ、高温側圧縮機211に帰還する。なお、高温側冷媒回路210における冷凍サイクルによって、高温側蒸発器214において-40℃程度まで温度を下げることができる。
低温側冷媒回路220は、低温側圧縮機221と、第1熱交換器222と、第2熱交換器223と、低温側減圧器224と、低温側蒸発器225と、大表面積部207とを備える。
低温側圧縮機221から吐出された冷媒が再び低温側圧縮機221に戻るように上記各機器が所定の配管(低温側配管)で接続されている。低温側冷媒は、図8中の矢印の方向に循環する。すなわち、低温側冷媒回路220では、低温側冷媒が、低温側圧縮機221、第1熱交換器222、第2熱交換器223、大表面積部207、低温側減圧器224、低温側蒸発器225をこの順に流れ、低温側圧縮機221に帰還する。なお、低温側冷媒回路220における冷凍サイクルによって、低温側蒸発器225において-80℃以下の超低温が得られる。
第1熱交換器222は、その内部を通過する冷媒を気相のまま冷却する。なお、第1熱交換器222は、その内部を通過する冷媒を凝縮させる凝縮器であってもよい。
第2熱交換器223は、カスケードコンデンサ230の内管である。すなわち、内管である第2熱交換器223が、外管である高温側蒸発器214に取り囲まれている。カスケードコンデンサ230内では、高温側蒸発器214内を通過する低温の冷媒と、第2熱交換器223内を通過する高温の冷媒とが熱交換する。このとき、第2熱交換器223内を通過する高温の冷媒は、凝縮する。なお、第1熱交換器222が凝縮器である場合、第2熱交換器223は、その内部を通過する液相の冷媒を冷却する。
また、第2熱交換器223の下流側であって低温側減圧器224の上流側には、大表面積部207が配置されている。大表面積部207は、発泡剤によって構成される断熱材によって覆われていても良い。この場合、温度センサ取付管201も断熱材によって覆われることとなる。しかしながら、前述のとおり、温度センサ取付管201は完全に封止されているので、温度センサ取付管201の中に発泡剤が侵入することはない。よって、温度センサT2と大表面積部207との間に、発泡剤が介在することがないので、より正確に測定対象物の温度を測定することができる。
また、大表面積部207に流入する冷媒は液体となっている。
よって、大表面積部207には、大表面積部207の上流側から流入し、大表面積部207の下流側に流出する液体状の冷媒が、一時的に貯留される。言い換えると、大表面積部207の内部を比較的低速で流れる。そして、大表面積部207を通過する冷媒の温度を、大表面積部207、溶接部205a及び温度センサ取付管201を介して温度センサT2に速やかに伝達することができる。
高温側冷媒回路210及び低温側冷媒回路220は、それぞれ、図示されていない補機を有していても良い。また、それらの補機を温度センサ取付管201が取り付けられる被取付部としても良い。
冷媒回路200を備える冷凍装置は制御部240を備えている。制御部240は、収納庫の設定温度及び温度センサT2によって検出された温度等に基づいて、高温側圧縮機211及び低温側圧縮機221の回転数等を制御する。温度センサ取付管201及び温度センサ取付管201を備える温度センサ取付構造によれば、より正確に、大表面積部207中の冷媒の温度を測定することができる。よって、より適切に高温側圧縮機211及び低温側圧縮機221の回転数等を制御することができる。
2019年7月18日出願の特願2019-132820および特願2019-132828の日本出願に含まれる明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本開示に係る冷凍装置は、極低温フリーザ等、二元冷媒回路を備える冷凍装置に好適である。よって、その産業上の利用可能性は多大である。また、本開示に係る温度センサ取付管及び温度センサ取付構造は、冷媒回路を備える冷凍装置等、金属で構成される部材またはその内部に存在する物体の温度の測定に利用することができる。よって、その産業上の利用可能性は多大である。
1 冷媒回路
10 高温側冷媒回路
11 高温側圧縮機
12 高温側凝縮器
13 高温側減圧器
14 高温側蒸発器
15 乾燥器
16 受液器
20 低温側冷媒回路
21 低温側圧縮機
22 第1熱交換器
23 第2熱交換器
24 低温側減圧器
25 低温側蒸発器
26 大表面積部
26a 上流側配管
26b 下流側配管
30 カスケード熱交換器
40 制御部
101 温度センサ取付管
102 開口端部
103 封止端部
103a 溶接部
104 狭窄部
105 第1中間部
105a 溶接部
106 第2中間部
T1 温度センサ
200 冷媒回路
201 温度センサ取付管
202 開口端部
203 封止端部
203a 溶接部
204 狭窄部
205 第1中間部
205a 溶接部
206 第2中間部
207 大表面積部
210 高温側冷媒回路
211 高温側圧縮機
212 高温側凝縮器
213 高温側減圧器
214 高温側蒸発器
215 乾燥器
216 受液器
220 低温側冷媒回路
221 低温側圧縮機
222 第1熱交換器
223 第2熱交換器
224 低温側減圧器
225 低温側蒸発器
230 カスケードコンデンサ
240 制御部
T2 温度センサ

Claims (8)

  1. 高温側圧縮機を有し、高温側冷媒が循環する高温側冷媒回路と、
    低温側圧縮機を有し、低温側冷媒が循環する低温側冷媒回路と、
    前記高温側冷媒によって前記低温側冷媒を冷却するカスケード熱交換器と、
    制御部と、
    を備え、
    前記低温側冷媒回路は
    記カスケード熱交換器の下流側に配置された低温側減圧器と、
    記カスケード熱交換器と前記低温側減圧器とを接続し、大表面積部、前記大表面積部に上流側から接続された上流側配管、及び前記大表面積部に下流側から接続された下流側配管を有する配管部と、
    度センサと、
    前記温度センサを外気と遮断された状態で収納し、外周面が前記大表面積部に接触した状態で設置された温度センサ取付管と、を有し、
    前記制御部は、前記温度センサの検出値に基づいて前記高温側圧縮機及び前記低温側圧縮機の少なくとも一方を制御する、
    冷凍装置。
  2. 前記温度センサ取付管の両端部のうち、前記温度センサが挿入される側の端部は、ペースト状の封止部材により封止されている、
    請求項1に記載の冷凍装置
  3. 前記大表面積部は、前記低温側冷媒を貯留する、
    請求項に記載の冷凍装置。
  4. 温度センサ取付管と、前記温度センサ取付管が取り付けられる金属製の被取付物と、を備える温度センサ取付構造であって、
    前記温度センサ取付管は、
    金属製であり、
    温度センサが挿入される開口を有する開口端部と、
    封止端部と、
    前記開口端部と前記封止端部との間に配置されており、前記温度センサを位置決めする狭窄部と、を有し、
    前記温度センサ取付管のうち、前記開口端部と前記狭窄部との間に位置する部分のみが、溶接によって、前記被取付物に取り付けられている、
    温度センサ取付構造
  5. 前記封止端部は、対向する平板状部位同士が互いに接触して封止されている、
    請求項に記載の温度センサ取付構造
  6. 前記封止端部は、機械的結合、材質的結合、および化学的結合のいずれか、もしくは、機械的結合、材質的結合、および化学的結合のいずれか2つ以上の組み合わせによって封止されている、
    請求項に記載の温度センサ取付構造
  7. 前記封止端部は、溶接によって封止されている、
    請求項に記載の温度センサ取付構造
  8. 前記狭窄部と前記封止端部との距離は、前記封止端部における溶接長さよりも大きい、
    請求項に記載の温度センサ取付構造
JP2021532745A 2019-07-18 2020-06-23 冷凍装置、及び、温度センサ取付構造 Active JP7281546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132820 2019-07-18
JP2019132828 2019-07-18
JP2019132820 2019-07-18
JP2019132828 2019-07-18
PCT/JP2020/024671 WO2021010107A1 (ja) 2019-07-18 2020-06-23 冷凍装置、温度センサ取付管及び温度センサ取付構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021010107A1 JPWO2021010107A1 (ja) 2021-01-21
JPWO2021010107A5 JPWO2021010107A5 (ja) 2022-03-10
JP7281546B2 true JP7281546B2 (ja) 2023-05-25

Family

ID=74210688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532745A Active JP7281546B2 (ja) 2019-07-18 2020-06-23 冷凍装置、及び、温度センサ取付構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220136752A1 (ja)
EP (1) EP3985330A4 (ja)
JP (1) JP7281546B2 (ja)
CN (1) CN114207366B (ja)
WO (1) WO2021010107A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083647A (ja) 2001-06-29 2003-03-19 Mitsubishi Materials Corp センサ取付具およびセンサ
JP2004361217A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 温度検知装置
JP2007218460A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置および保冷庫
JP2013053813A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
JP2014048009A (ja) 2012-09-03 2014-03-17 Daikin Ind Ltd 冷媒温度センサ付きモジュール、冷媒温度センサ取付構造、及び冷凍装置
JP2019090595A (ja) 2017-11-17 2019-06-13 富士電機株式会社 冷却装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174822A (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 Nippon Ranko Kk センサーの製造方法
JP2548351B2 (ja) * 1989-01-05 1996-10-30 松下電器産業株式会社 薄膜サーミスタ
JP2879402B2 (ja) * 1993-07-09 1999-04-05 株式会社生方製作所 密閉形感熱装置
JPH0861797A (ja) * 1994-08-22 1996-03-08 Chubu Electric Power Co Inc 多元冷凍装置および多元冷凍方法
JPH0882308A (ja) 1994-09-12 1996-03-26 Matsushita Seiko Co Ltd 温度センサーの固定装置
JPH11201569A (ja) 1998-01-19 1999-07-30 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
KR20120035548A (ko) * 2010-10-06 2012-04-16 태성전장주식회사 배기가스 고온 센서
CN104334982A (zh) * 2012-08-23 2015-02-04 三菱电机株式会社 冷冻装置
WO2014030237A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 三菱電機株式会社 冷凍装置
WO2014054111A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 三菱電機株式会社 冷凍装置
US11244841B2 (en) 2017-12-01 2022-02-08 Elemental Scientific, Inc. Systems for integrated decomposition and scanning of a semiconducting wafer
JP2019132820A (ja) 2018-01-26 2019-08-08 三菱重工冷熱株式会社 無響室

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083647A (ja) 2001-06-29 2003-03-19 Mitsubishi Materials Corp センサ取付具およびセンサ
JP2004361217A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 温度検知装置
JP2007218460A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置および保冷庫
JP2013053813A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
JP2014048009A (ja) 2012-09-03 2014-03-17 Daikin Ind Ltd 冷媒温度センサ付きモジュール、冷媒温度センサ取付構造、及び冷凍装置
JP2019090595A (ja) 2017-11-17 2019-06-13 富士電機株式会社 冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220136752A1 (en) 2022-05-05
EP3985330A1 (en) 2022-04-20
JPWO2021010107A1 (ja) 2021-01-21
WO2021010107A1 (ja) 2021-01-21
CN114207366A (zh) 2022-03-18
EP3985330A4 (en) 2022-08-24
CN114207366B (zh) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5694779A (en) Refrigerator and condenser
JP3211405B2 (ja) 冷媒組成検出装置
JP4040626B2 (ja) 冷凍機の取付方法及び装置
CN101460793A (zh) 具有外部制冷模块的冷藏车和制冷方法
CN105674638A (zh) 气液分离器、空调系统及防压缩机回液的控制方法
JP2013096642A (ja) 冷却装置およびそれを備えた空気調和機
JP7281546B2 (ja) 冷凍装置、及び、温度センサ取付構造
JP2006343174A (ja) 温度制御装置、電子部品ハンドラ並びに電子部品の温度制御方法
JP2011185580A (ja) エジェクタユニット、熱交換器ユニット、およびエジェクタユニットの冷媒短絡検出方法
JPH11504706A (ja) 管体蒸発器における機構
JP3733661B2 (ja) 冷蔵庫
JPWO2021010107A5 (ja) 冷凍装置、温度センサ取付管及び温度センサ取付構造
EP3220092B1 (en) Bent pipe and a semiconductor refrigeration refrigerator with bent pipe
WO2009093282A1 (ja) 冷媒センサの取付構造および冷媒センサの取付方法
JP2004060997A (ja) 蒸発器用温度センサ取付装置およびこれを使用した冷却装置
JP2003106744A (ja) 冷蔵庫
CN114076659B (zh) 判定装置
CN219347995U (zh) 温度检测装置
JP2000146374A (ja) 冷凍装置
JP2011231991A (ja) 着霜検出器及び着霜判定装置
JP5026809B2 (ja) 均熱構造体
JP2009097813A (ja) 冷却装置および冷却庫
JP2006083739A (ja) オイルレベルセンサ及び電動圧縮機
JP2023083192A (ja) 冷却装置
JP3058677B2 (ja) 吸収式冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20211018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150