JP2007218460A - 冷凍サイクル装置および保冷庫 - Google Patents

冷凍サイクル装置および保冷庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2007218460A
JP2007218460A JP2006037439A JP2006037439A JP2007218460A JP 2007218460 A JP2007218460 A JP 2007218460A JP 2006037439 A JP2006037439 A JP 2006037439A JP 2006037439 A JP2006037439 A JP 2006037439A JP 2007218460 A JP2007218460 A JP 2007218460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
low
expander
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006037439A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoichiro Tamura
朋一郎 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006037439A priority Critical patent/JP2007218460A/ja
Publication of JP2007218460A publication Critical patent/JP2007218460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/06Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using expanders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide

Abstract

【課題】圧縮機と同軸で接続された膨張機を用いた冷凍システムにおいて、圧縮機吐出冷媒温度の過昇を防止しつつ、圧縮機流入冷媒密度と膨張機流入冷媒密度の比を連続的かつ任意に可変することを目的とする。
【解決手段】低元側冷媒として二酸化炭素を用い、低元側圧縮機11、前段放熱器12、カスケード熱交換器130の低元側伝熱部、前記低元側圧縮機11と同軸で接続された膨張機14と、蒸発器15から成る低元側冷媒回路と、高元側冷媒として自然冷媒を用い、高元側圧縮機16、凝縮器17、高元側膨張機構18、カスケード熱交換器130の高元側伝熱部から成る高元側冷媒回路を備え、カスケード熱交換器130における熱交換量を変化させることで膨張機14に流入する冷媒密度を制御することによって、圧縮機流入冷媒密度と膨張機流入冷媒密度の比を連続的かつ任意に可変することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、膨張機を利用した冷凍サイクル装置において、冷蔵あるいは冷凍に利用する冷凍サイクル装置および、この冷凍サイクル装置を搭載する保冷庫に関するものである。
いわゆる蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置において、膨張弁の代わりに圧縮機と同軸で接続された膨張機を備えた装置が知られている。この種の冷凍サイクル装置では、冷媒が膨張する過程の膨張エネルギーを動力の形で回収でき、その回収エネルギーの分だけ圧縮機動力を低減することができる。
また、圧縮機と同軸で接続された膨張機を用いた場合、圧縮機と膨張機が常時同一回転数で駆動されるため、圧縮機流入密度と膨張機流入密度の比は常に一定値となる運転制約が生じるが、膨張機流入冷媒と圧縮機流入冷媒が熱交換する内部熱交換器を備えることで、運転条件に対応した最適な冷凍サイクルに近づける冷凍システムが提案されている(例えば、特許文献1)。なお、特許文献1の冷凍システムは、冷凍空調装置であり、冷房運転と暖房運転という異なる運転条件において生じる圧縮機、膨張機流入密度比のアンバランスを回避するものである。
図4は、特許文献1に記載された従来の冷凍サイクル装置を示すものである。
図4において、1は圧縮機、2a、2bは四方弁、3は熱源側熱交換器、4aは内部熱交換器、5は膨張機、6は負荷側熱交換器である。また、7は室外機であり、8は室内機である。ここで、圧縮機1は軸をモータで駆動し圧縮するものであり、この軸が膨張機5に連結されている。膨張機5で冷媒を膨張することにより得られた膨張動力はこの連結軸に伝えられ、圧縮機1にて軸を駆動するモータ動力を低減させ、圧縮機入力を低減する。
以上のように構成された従来の冷凍システムについて、以下その動作を説明する。
冷房運転の場合は、圧縮機1において高温高圧のガスに圧縮され吐出された冷媒は、四方弁2aを経て、熱源側熱交換器3にて冷却され温度が低下する。その後、冷媒は内部熱交換器4aで圧縮機1に吸入される冷媒に熱を与え、さらに温度が低下した後、四方弁2bを経て膨張機5に流入し、高圧から低圧まで膨張される。その後冷媒は負荷側熱交換器6に流入し、ここで蒸発ガス化するとともに、室内空気より吸熱し、冷房運転を実施する。その後冷媒は四方弁2aを経て内部熱交換器4aで熱源側熱交換器3を出た冷媒から熱を受け取り加熱され、圧縮機1に吸入される。
一方、暖房運転の場合は、圧縮機1において高温高圧のガスに圧縮され吐出された冷媒は、四方弁2aを経て負荷側熱交換器6にて冷却され温度が低下するとともに室内空気に放熱し暖房運転を実施する。その後冷媒は四方弁2bを経て膨張機5に流入し、ここで冷媒は高圧から低圧まで膨張される。その後、冷媒は熱源側熱交換器3に流入し、ここで外気から吸熱し蒸発ガス化し、四方弁2aを経て圧縮機1に吸入される。ここで、暖房運転の場合、内部熱交換器4aでは、膨張機5吐出冷媒と圧縮機1吸入冷媒が熱交換することとなるが、通常、両者の温度差は0から5℃と小さく、熱交換量が小さいため、冷凍空調装置の運転に影響を与えない。
一般に冷凍空調装置で冷暖房運転を行う場合、空気条件により密度比(膨張機流入冷媒密度/圧縮機流入冷媒密度)は暖房運転の方が大きくなる。従って、冷房運転時のみ内部熱交換器4aで熱交換を行わせる回路構成とすることで、冷房運転時の膨張機流入冷媒密
度を大きく、圧縮機流入冷媒密度を小さくすることができ、冷暖房運転時の密度比の格差を縮小できる。
特開2004−108683号公報
しかしながら、従来の構成では、密度比の可変幅は内部熱交換器における熱交換量、即ち、内部熱交換器の設計能力に依存し、密度比を連続的かつ任意に可変する手段を備えていないため、あらゆる運転条件において、密度比を一定に制御することはできない。また、内部熱交換器を用いた冷凍システムでは、圧縮機流入冷媒温度が上昇し、圧縮機吐出温度が過昇するという課題もある。
本発明は、従来の課題を解決するもので、圧縮機と同軸で接続された膨張機を用いた冷凍システムにおいて、圧縮機吐出冷媒温度の過昇を防止しつつ、圧縮機流入冷媒密度と膨張機流入冷媒密度の比を連続的かつ任意に可変することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の冷凍サイクル装置およびこれを備えた保冷庫は、低元側冷媒として二酸化炭素を用い、低元側圧縮機、前段放熱器、カスケード熱交換器の低元側伝熱部、前記低元側圧縮機と同軸で接続された膨張機と、蒸発器から成る低元側冷媒回路と、高元側圧縮機、凝縮器、高元側膨張機構、カスケード熱交換器の高元側伝熱部から成る高元側冷媒回路を備え、カスケード熱交換器における熱交換量を変化させることで膨張機に流入する冷媒密度を制御することを特徴とするものである。
また、上記課題を解決するために、本発明の冷凍サイクル装置およびこれを備えた保冷庫は、高元側圧縮機を能力可変型圧縮機とするとともに、高元側圧縮機の回転数を制御することで、カスケード熱交換器における熱交換量を変化させることを特徴とするものである。
これによって、高元側冷凍システムの能力を変化させることで、カスケード熱交換器における熱交換量を連続的かつ任意に制御でき、あらゆる運転条件において密度比を一定に制御できる。また、このとき、膨張機を用いた低元側冷凍システムの圧縮機吸入冷媒温度はほとんど変化しないため、圧縮機吐出温度が過昇することはない。
本発明の冷凍サイクル装置およびこれを備えた保冷庫は、高元側冷凍システムの能力を変化させることで、カスケード熱交換器能力を任意に可変でき、あらゆる運転条件の変化に対応して、低元側冷凍サイクルの圧縮機と膨張機の流入冷媒密度比をほぼ一定に制御できる。これにより、冷凍サイクル装置の性能を向上させることが可能となる。
以下、本発明による冷凍サイクル装置の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は実施の形態1の冷凍サイクル装置の冷媒回路図である。
図1に示すように、実施の形態1の冷凍サイクル装置は、低元側冷媒として二酸化炭素を用い、低元側圧縮機11、前段放熱器12、カスケード熱交換器130の低元側伝熱部、低元側圧縮機11と同軸で接続された膨張機14、蒸発器15から成る低元側冷媒回路
と、高元側圧縮機16、凝縮器17、高元側膨張弁18、カスケード熱交換器130の高元側伝熱部から成る高元側冷媒回路とを有する。高元側圧縮機16としては、能力可変型であるものを用いるのが適切である。また、前段放熱器12と凝縮器17に外気を供給する第一の送風ファン19と低元側蒸発器15に空気を供給する第二の送風ファン20を有している。高元側冷媒としては自然冷媒を用いる。特に、炭化水素系冷媒が適切である。具体的な、炭化水素系冷媒としては、プロパン、イソブタンなどが利用できる。さらに、膨張機14の流入冷媒温度を検出する温度センサ21を備えている。
以上のように構成された実施の形態1の冷凍システムについて、以下その動作を説明する。
低元側圧縮機11で圧縮されて吐出された冷媒は、前段放熱器12で空冷され、さらにカスケード熱交換器130において高元側冷媒で冷却された後、低元側膨張機14で減圧され気液二相状態となる。このとき、冷媒の膨張エネルギーは機械エネルギーとして回収され、低元側圧縮機11の駆動力の一部として利用される。その後、蒸発器15において空気から吸熱することで気化し、低元側圧縮機11へ還流する。また、高元側圧縮機16で圧縮されて吐出された冷媒は、凝縮器17で空冷された後、高元側膨張弁18で減圧され気液二相状態となる。その後、カスケード熱交換器130において低元側冷媒から吸熱することで気化し、高元側圧縮機16へ還流する。
次に、実施の形態1の冷凍システムの低元冷媒の状態変化について図2を用いて詳細に説明する。
図2は横軸を冷媒のエンタルピ、縦軸を冷媒の圧力とするモリエル線図であり、図中の各点は冷凍システムの安定時における冷媒の状態を示す。
安定時において、低元側圧縮機11から吐出された冷媒は温度Tbのp点であり、前段放熱器12で冷却されて外気温度の近傍にある温度T2のq点となり、さらにカスケード熱交換器130で冷却されて温度T4のr点となる。p点、q点、r点において冷媒は超臨界状態にあり液化しないことが遷臨界サイクルの特長である。次に、膨張機14で膨張エネルギーを回収しつつ、減圧されて気液二相状態のs点となり、蒸発器15に供給される。蒸発器15で蒸発した冷媒はt点となり、低元側圧縮機11に還流する。ここで、q点とr点のエンタルピー差で示されるカスケード熱交換器130での放熱量は、高元側冷媒回路のカスケード熱交換器130での吸熱量とほぼ一致する。つまり、高元側圧縮機16の回転数を変化させ、高元側冷媒回路のカスケード熱交換器130における吸熱量を変化させれば、r点を任意に制御できる。つまり、高元側圧縮機16の回転数を低下させれば、カスケード熱交換器130における熱交換量が減少し、r点は図2中の右方向、即ち、高エンタルピ側へ移動する。一方、高元側圧縮機16の回転数を増加させれば、r点は図2中の左方向、即ち、低エンタルピ側へ移動する。
本実施の形態においては、膨張機13に流入する冷媒温度を検出する温度センサー21を備えているため、温度センサー21からの検出値が所定値以上の場合は、高元側圧縮機16の回転数を増加させ、所定値以下の場合は、高元側圧縮機16の回転数を減少させることで、精度良く膨張機13に流入する冷媒状態を狙いの値近傍に制御できる。
以上のように、本実施の形態では、運転条件によらず、膨張機流入冷媒の状態を一定に保てるため、常に冷凍サイクルの効率が最大となる運転が可能となる。
(実施の形態2)
図3は実施の形態2の保冷庫の冷媒回路図である。なお、実施の形態1と同一の構成に
ついては同一番号を付して、詳細な説明は省略する。
図3に示すように、実施の形態2の保冷庫の冷凍システムは実施の形態1と同様に、低元側冷媒として二酸化炭素を用い、低元側圧縮機11、前段放熱器12、カスケード熱交換器130の低元側伝熱部、低元側圧縮機11と同軸で接続された膨張機14、蒸発器15から成る低元側冷媒回路と、高元側冷媒として炭化水素系冷媒を用い、能力可変型である高元側圧縮機16、凝縮器17、高元側膨張弁18、カスケード熱交換器130の高元側伝熱部から成る高元側冷媒回路とを有する二元冷凍システムである。また、前段放熱器12と凝縮器17に空気を供給する第一の送風ファン19と低元側蒸発器15に空気を供給する第二の送風ファン20を有している。
また、図3に示すように、実施の形態2の保冷庫は、食品などの熱負荷を冷蔵する貯蔵室40の上部に機械室41を設け、低元側圧縮機11、前段放熱器12、カスケード熱交換器130、膨張機14、高元側圧縮機16、凝縮器17、高元側膨張弁18などを配置するとともに、貯蔵室40と機械室41の間に設けた断熱壁42の中に、蒸発器15などを配置している。また、貯蔵室40の温度調整を行うため、貯蔵室40内の空気温度を検出する室内温度センサ43を備えている。さらに、低元側冷媒回路の高圧側圧力を検出する圧力センサー22を備えている。
以上のように構成された実施の形態2の保冷庫について、以下にその動作を説明する。低元側圧縮機11で圧縮されて吐出された冷媒は、前段放熱器12で空冷され、さらにカスケード熱交換器130において高元側冷媒に冷却された後、低元側膨張機14で減圧され気液二相状態となる。このとき、冷媒の膨張エネルギーは機械エネルギーとして回収され、低元側圧縮機11の駆動力として利用される。その後、蒸発器15において空気から吸熱することで気化し、低元側圧縮機11へ還流する。また、高元側圧縮機16で圧縮されて吐出された冷媒は、凝縮器17で空冷された後、高元側膨張弁18で減圧され気液二相状態となる。その後、カスケード熱交換器130において低元側冷媒から吸熱することで気化し、高元側圧縮機16へ還流する。
また、貯蔵室40の温度調整を行うため、室内温度センサ43の検知する温度が所定値を下回れば低元側圧縮機11を停止するとともに、停止中に室内温度センサー43の検知する温度が所定値を上回れば低元側圧縮機11を起動する。
さらに、膨張機流入冷媒密度を一定に保つため、圧力センサー22からの検出値が所定値以上の場合は、高元側圧縮機16の回転数を増加させ、所定値以下の場合は、高元側圧縮機16の回転数を減少させることで、精度良く膨張機13に流入する冷媒状態を狙いの値近傍に制御できる。
以上のように、本実施の形態では、運転条件によらず、膨張機流入冷媒の状態を一定に保てるため、常に冷凍サイクルの効率が最大となる運転が可能となる。
本発明の冷凍サイクル装置は、給湯器、冷暖房空調装置など、これらを組み合わせた装置、または、保冷庫等に利用できる。
本発明の実施の形態1による冷凍サイクル装置の冷媒回路図 本発明の実施の形態1による低元側冷凍サイクルのモリエル線図 本発明の実施の形態2による保冷庫の冷媒回路図 従来の冷凍システムの冷媒回路図
符号の説明
11 低元側圧縮機
12 前段放熱器
130 カスケード熱交換器
14 膨張機
15 蒸発器
16 高元側圧縮機
17 凝縮器
18 高元側膨張弁
19 第一の送風ファン
20 第二の送風ファン
21 温度センサー
22 圧力センサー
40 貯蔵室
41 機械室
42 断熱壁
43 室内温度センサー

Claims (5)

  1. 低元側冷媒として二酸化炭素を用い、低元側圧縮機、前段放熱器、カスケード熱交換器の低元側伝熱部、前記低元側圧縮機と同軸で接続された膨張機と、蒸発器から成る低元側冷媒回路と、
    高元側圧縮機、凝縮器、高元側膨張機構、カスケード熱交換器の高元側伝熱部から成る高元側冷媒回路を備え、前記カスケード熱交換器における熱交換量を変化させ、前記膨張機に流入する冷媒密度を制御することを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 前記高元側圧縮機を能力可変型圧縮機であり、前記高元側圧縮機の回転数を制御することで、前記カスケード熱交換器における熱交換量を変化させたことを特徴とする請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  3. 低元側冷媒回路の前記膨張機の吸入温度を検出する温度センサーを備え、前記温度センサからの検出値に基づいて、前記高元側圧縮機の回転数を制御することを特徴とする請求項2記載の冷凍サイクル装置。
  4. 低元側冷媒回路の高圧側圧力を検出する圧力センサーを備え、前記圧力センサーからの検出値に基づいて、前記高元側圧縮機の回転数を制御することを特徴とする請求項2または3記載の冷凍サイクル装置。
  5. 請求項1から4いずれか一項記載の冷凍サイクル装置を搭載するとともに、食品を冷蔵あるいは冷凍温度で保存する保冷庫。
JP2006037439A 2006-02-15 2006-02-15 冷凍サイクル装置および保冷庫 Pending JP2007218460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006037439A JP2007218460A (ja) 2006-02-15 2006-02-15 冷凍サイクル装置および保冷庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006037439A JP2007218460A (ja) 2006-02-15 2006-02-15 冷凍サイクル装置および保冷庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007218460A true JP2007218460A (ja) 2007-08-30

Family

ID=38495964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006037439A Pending JP2007218460A (ja) 2006-02-15 2006-02-15 冷凍サイクル装置および保冷庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007218460A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300000A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Sharp Corp 冷凍冷蔵庫及び冷却庫
US7906777B2 (en) 2005-11-18 2011-03-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Semiconductor thin film and method for manufacturing same, and thin film transistor
KR101204928B1 (ko) * 2011-04-20 2012-11-26 권오돈 3원 히트펌프 시스템
JP2013130342A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Hachiyo Engneering Kk 冷凍装置並びにその運転方法
WO2014030237A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 三菱電機株式会社 冷凍装置
US8769983B2 (en) 2008-06-05 2014-07-08 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN109764516A (zh) * 2019-01-09 2019-05-17 青岛海尔空调器有限总公司 一种能源系统及其控制方法和存储介质
JPWO2021010107A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21
WO2021225177A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906777B2 (en) 2005-11-18 2011-03-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Semiconductor thin film and method for manufacturing same, and thin film transistor
US8769983B2 (en) 2008-06-05 2014-07-08 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP2009300000A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Sharp Corp 冷凍冷蔵庫及び冷却庫
KR101204928B1 (ko) * 2011-04-20 2012-11-26 권오돈 3원 히트펌프 시스템
JP2013130342A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Hachiyo Engneering Kk 冷凍装置並びにその運転方法
WO2014030237A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 三菱電機株式会社 冷凍装置
JP5818996B2 (ja) * 2012-08-23 2015-11-18 三菱電機株式会社 冷凍装置
EP2889560A4 (en) * 2012-08-23 2016-04-06 Mitsubishi Electric Corp COOLER
CN109764516A (zh) * 2019-01-09 2019-05-17 青岛海尔空调器有限总公司 一种能源系统及其控制方法和存储介质
JPWO2021010107A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21
JP7281546B2 (ja) 2019-07-18 2023-05-25 Phcホールディングス株式会社 冷凍装置、及び、温度センサ取付構造
WO2021225177A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349686B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007218460A (ja) 冷凍サイクル装置および保冷庫
JP3708536B1 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
KR100758902B1 (ko) 멀티 공기조화 시스템 및 그 제어방법
JP2004150750A (ja) 冷凍サイクル装置の高圧冷媒圧力の決定方法
KR101620430B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP2009276045A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2009300000A (ja) 冷凍冷蔵庫及び冷却庫
WO2016117113A1 (ja) 空気調和機
JP3975664B2 (ja) 冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵庫の運転方法
JP2006336943A (ja) 冷凍システムおよび保冷庫
JP2006308207A (ja) 冷凍装置
JP2013092291A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP4289237B2 (ja) 冷媒冷却回路
JP6758506B2 (ja) 空気調和装置
JP2008002743A (ja) 冷凍装置
JP2007051788A (ja) 冷凍装置
JP2006234263A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5409747B2 (ja) 二元冷凍装置
JP6253731B2 (ja) 空気調和機
JP2008267732A (ja) 空気調和装置
JP3966262B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP4013875B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP4513441B2 (ja) 冷却加温システムを有する自動販売機
JP2012076589A (ja) 車両用空調装置