JP5818996B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5818996B2
JP5818996B2 JP2014531455A JP2014531455A JP5818996B2 JP 5818996 B2 JP5818996 B2 JP 5818996B2 JP 2014531455 A JP2014531455 A JP 2014531455A JP 2014531455 A JP2014531455 A JP 2014531455A JP 5818996 B2 JP5818996 B2 JP 5818996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature side
low
high temperature
low temperature
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014531455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014030237A1 (ja
Inventor
杉本 猛
猛 杉本
池田 隆
隆 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5818996B2 publication Critical patent/JP5818996B2/ja
Publication of JPWO2014030237A1 publication Critical patent/JPWO2014030237A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、2つの冷凍サイクルを備えた冷凍装置に関するものである。
従来から、高温側冷媒循環回路(高温側冷凍サイクル)と低温側冷媒循環回路(低温側冷凍サイクル)とをカスケードコンデンサを介してカスケード接続して二元冷凍サイクルを行なう冷凍装置が知られている。このような冷凍装置としては、低温側冷媒循環回路を循環させる冷媒として二酸化炭素(CO)を使用し、高温側冷媒循環回路を循環させる冷媒としてR22を使用し、高温側循環回路および低温側循環回路を一つのコントローラ(汎用のマイクロコンピュータ)で制御するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−190917号公報(第14頁、第1図)
特許文献1に記載の冷凍装置においては、低温側循環回路に低GWPを実現するためCOを、高温側循環回路にR22を使用し、低温側循環回路および高温側循環回路を一つのコントローラで制御している。一般的に、コントローラには、7つの温度センサや圧力センサの各出力(高温側蒸発器の蒸発器入口温度、出口温度、冷凍庫の庫内温度、低温側蒸発器の入口温度、外気温度、低温側圧縮機の高圧圧力、低温側圧縮機の低圧圧力)が入力されるようになっている。そして、コントローラは、高温側圧縮機、低温側圧縮機、高温側膨張弁、低温側膨張弁、低温側電磁弁、高温側送風機、低温側送風機、電気ヒータの8つの駆動部を制御している。
このため、15の入出力が必要な大規模なコントローラ基板もしくは汎用のマイクロコンピュータを搭載することが必要になり、コントローラが大きくなってしまい、それに伴って冷凍装置自体も大きくなってしまう。コントローラ及び冷凍装置の大型化に伴い、コスト的にも高価になってしまう。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、大型化及びコスト化を抑制した二元冷凍サイクルを行なう冷凍装置を提供することを目的としている。
本発明に係る冷凍装置は、高温側圧縮機、高温側凝縮器、高温側膨張弁、及び、高温側蒸発器を配管接続した高温側冷媒循環回路と、低温側圧縮機、中間冷却器、低温側凝縮器、液管電磁弁、低温側膨張弁、及び、低温側蒸発器を配管接続した低温側冷媒循環回路と、前記高温側圧縮機、前記高温側膨張弁、前記高温側凝縮器に空気を供給する高温側送風機の動作を少なくとも制御する高温側循環回路用コントローラ基板と、前記低温側圧縮機、前記低温側膨張弁、前記中間冷却器に空気を供給する低温側送風機の動作を少なくとも制御する低温側循環回路用コントローラ基板と、を備え、前記高温側循環回路用コントローラ基板には、高温側高圧圧力検出センサ、高温側吐出ガス温度検出センサ、高温側低圧圧力検出センサが接続され、前記低温側循環回路用コントローラ基板には、低温側高圧圧力検出センサ、低温側吐出ガス温度検出センサ、低温側低圧圧力検出センサが接続され、前記高温側圧縮機、前記高温側凝縮器、前記高温側膨張弁、前記高温側送風機、及び、前記高温側循環回路用コントローラ基板は、高温側筐体に配置され、前記低温側圧縮機、前記低温側送風機、及び、前記低温側循環回路用コントローラ基板は、低温側筐体に配置され、前記液管電磁弁、前記低温側膨張弁、及び、前記低温側蒸発器は、負荷側装置に配置されており、前記高温側循環回路用コントローラ基板と前記低温側循環回路用コントローラ基板とは、同じ構成の基板とし、伝送線により接続されているものである。
本発明に係る冷凍装置によれば、各コントローラ基板において、その各部の温度、圧力情報を伝送により共有化でき、各冷媒回路の各部温度、圧力情報からそれぞれの冷媒回路の要素機である圧縮機、膨張弁、送風機の回転数や開度を適切に調整することができるので、各コントローラ基板がコンパクトになり、コストも汎用的なものになる。
本発明の実施の形態に係る冷凍装置の冷媒回路構成を概略的に示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態に係る冷凍装置を構成する室外ユニットの内部構成の一例を概略的に示す内部透視図である。 本発明の実施の形態に係る冷凍装置の冷凍サイクル状態を示す冷凍サイクル状態図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、図1を含め、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。さらに、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、これらの記載に限定されるものではない。
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍装置100の冷媒回路構成を概略的に示す冷媒回路図である。図2は、冷凍装置100を構成する室外ユニット14の内部構成の一例を概略的に示す内部透視図である。図3は、冷凍装置100の冷凍サイクル状態を示す冷凍サイクル状態図である。図1〜図3に基づいて、冷凍装置100の構成及び動作を説明する。冷凍装置100は、低温側冷媒循環回路及び高温側冷媒循環回路を有し、二元冷凍サイクルを行なうものである。
[構成]
図1に示すように、冷凍装置100は、高温側冷媒循環回路Aと低温側冷媒循環回路(負荷側回路)Bとを有し、それぞれで冷媒を循環させることで二元冷凍サイクルを行なうようになっている。つまり、冷凍装置100は、高温側冷媒循環回路Aと低温側冷媒循環回路Bとを、共通のカスケードコンデンサ13を介してカスケード接続し、二元冷凍サイクルを行うように構成されている。なお、以下の説明において、高温側冷媒循環回路Aを「高温側回路A」と、低温側冷媒循環回路Bを「低温側回路B」と、それぞれ称するものとする。
(高温側回路A)
高温側回路Aは、高温側圧縮機1と、高温側凝縮器2と、高温側膨張弁3と、高温側蒸発器4と、を直列に高温側冷媒配管51で配管接続して形成されている。また、高温側回路Aには、高温側高圧圧力検出センサ5、高温側吐出ガス温度検出センサ30、高温側凝縮器出口温度検出センサ31、高温側低圧圧力検出センサ6、高温側吸入ガス温度検出センサ32が設置されている。
そして、高温側回路Aに循環させる冷媒には、たとえばHFC(ハイドロフルオロカーボン)冷媒、HFO(ハイドロフルオロオレフィン)冷媒もしくはHC(ハイドロカーボン)冷媒等を用いるようにしている。HFC冷媒としては、R410Aの他に、R404A、R32、R407C等がある。なお、本実施の形態では、高温側回路Aに循環させる冷媒としてHFC冷媒の一つであるR410Aを使用している場合を例に説明する。
高温側圧縮機1は、高温側回路Aを流れる冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温・高圧の状態とするものである。高温側凝縮器2は、高温側圧縮機1から吐出された冷媒と流体(たとえば、空気や水、冷媒、ブライン等)との間で熱交換を行ない、その流体に温熱を与えるものである。高温側膨張弁3は、高温側凝縮器2から流出した冷媒を減圧して膨張させるものである。高温側蒸発器4は、高温側膨張弁3で減圧された冷媒と冷媒(低温側回路Bを循環している冷媒)との間で熱交換を行ない、その冷媒から吸熱するものである。
高温側高圧圧力検出センサ5は、高温側圧縮機1の吐出側に設置され、高温側圧縮機1から吐出された冷媒の圧力を検出するものである。高温側吐出ガス温度検出センサ30は、高温側圧縮機1の吐出側に設置され、高温側圧縮機1から吐出された冷媒の温度を検出するものである。高温側凝縮器出口温度検出センサ31は、高温側凝縮器2の出口部に設置され、高温側凝縮器2から流出した冷媒の温度を検出するものである。高温側低圧圧力検出センサ6は、高温側圧縮機1の吸入側に設置され、高温側圧縮機1に吸入する冷媒の圧力を検出するものである。高温側吸入ガス温度検出センサ32は、高温側圧縮機1の吸入側に設置され、高温側圧縮機1に吸入する冷媒の温度を検出するものである。
(低温側回路B)
低温側回路Bは、低温側圧縮機7と、中間冷却器8と、低温側凝縮器9と、受液器10と、液管電磁弁15と、低温側膨張弁16と、低温側蒸発器17と、を直列に低温側冷媒配管52で配管接続して形成されている。また、低温側回路Bには、低温側高圧圧力検出センサ11、低温側吐出ガス温度検出センサ33、低温側凝縮器出口温度検出センサ34、低温側低圧圧力検出センサ12、低温側吸入ガス温度検出センサ35が設置されている。
そして、低温側回路Bを循環させる冷媒には、たとえば二酸化炭素(CO)冷媒等を用いるようにしている。
低温側圧縮機7は、低温側回路Bを流れる冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温・高圧の状態とするものである。中間冷却器8は、低温側圧縮機7から吐出された冷媒と流体(たとえば、空気や水、冷媒、ブライン等)との間で熱交換を行ない、その流体に温熱を与えるものである。低温側凝縮器9は、中間冷却器8から流出された冷媒と流体(高温側回路Aを循環している冷媒)との間で熱交換を行ない、その流体に温熱を与えるものである。受液器10は、低温側凝縮器9から流出した冷媒のうち余剰冷媒を貯留するためのものである。
液管電磁弁15は、開閉が制御されることで冷媒を導通したりしなかったりするものである。低温側膨張弁16は、受液器10から流出した冷媒を減圧して膨張させるものである。低温側蒸発器17は、低温側膨張弁16で減圧された冷媒と冷媒(たとえば、空気や水、冷媒、ブライン等)との間で熱交換を行ない、その冷媒から吸熱するものである。
低温側高圧圧力検出センサ11は、低温側圧縮機7の吐出側に設置され、低温側圧縮機7から吐出された冷媒の圧力を検出するものである。低温側吐出ガス温度検出センサ33は、低温側圧縮機7の吐出側に設置され、低温側圧縮機7から吐出された冷媒の温度を検出するものである。低温側凝縮器出口温度検出センサ34は、低温側凝縮器9の出口部に設置され、低温側凝縮器9から流出した冷媒の温度を検出するものである。低温側低圧圧力検出センサ12は、低温側圧縮機7の吸入側に設置され、低温側圧縮機7に吸入する冷媒の圧力を検出するものである。低温側吸入ガス温度検出センサ35は、低温側圧縮機7の吸入側に設置され、低温側圧縮機7に吸入する冷媒の温度を検出するものである。
(室外ユニット14)
室外ユニット14には、高温側回路Aを構成する要素機器の全部、及び低温側回路Bの一部が収容されている。図2に示すように、高温側回路Aを構成する要素機器の全部は室外ユニット14を構成する高温側筐体19に収容され、低温側回路Bの一部は低温側筐体20に収容されている。高温側筐体19及び低温側筐体20は、例えば外形が同一の筐体で構成するとよい。また、高温側筐体19及び低温側筐体20は、底板を共用とした共通架台21に載置されている。そして、高温側筐体19及び低温側筐体20は、共通架台21上に隣接して設置されている。
そして、上述したように、高温側回路Aと低温側回路Bとはカスケードコンデンサ13でカスケード接続されている。つまり、低温側回路Bの低温側凝縮器9が高温側回路Aの高温側蒸発器4となり、高温側回路Aの高温側蒸発器4が低温側回路Bの低温側凝縮器9となるカスケードコンデンサ13を両回路の共通要素として備えている。このカスケードコンデンサ13は、既設の高温側筐体19にリニューアル接続可能なように低温側筐体20に収容しておくことが望ましい。
(高温側筐体19)
高温側筐体19には、高温側圧縮機1、高温側凝縮器2、高温側膨張弁3の他に、高温側送風機22、高温側循環回路用コントローラ基板24が配置されている。
高温側送風機22は、高温側筐体19の上部に設置され、高温側凝縮器2に空気を供給するものである。高温側循環回路用コントローラ基板24には、高温側高圧圧力検出センサ5、高温側吐出ガス温度検出センサ30、高温側凝縮器出口温度検出センサ31、高温側低圧圧力検出センサ6、高温側吸入ガス温度検出センサ32が接続されている。高温側循環回路用コントローラ基板24は、これらのセンサからの出力情報に基づいて、高温側圧縮機1の回転数と、高温側送風機22の回転数と、高温側膨張弁3の開度を制御している。
(低温側筐体20)
低温側筐体20には、低温側圧縮機7、中間冷却器8、受液器10の他に、低温側送風機23、低温側循環回路用コントローラ基板26が配置されている。また、上述したように、低温側筐体20には、カスケードコンデンサ13が配置されている。
低温側送風機23は、低温側筐体20の上部に設置され、中間冷却器8に空気を供給するものである。低温側循環回路用コントローラ基板26には、低温側高圧圧力検出センサ11、低温側吐出ガス温度検出センサ33、低温側凝縮器出口温度検出センサ34、低温側低圧圧力検出センサ12、低温側吸入ガス温度検出センサ35が接続されている。低温側循環回路用コントローラ基板26は、これらのセンサからの出力情報に基づいて、低温側圧縮機7の回転数と、低温側送風機23の回転数を制御している。
ところで、高温側筐体19に配置されている高温側循環回路用コントローラ基板24と低温側筐体20に配置されている低温側循環回路用コントローラ基板26とは、伝送線36により接続されている。また、高温側循環回路用コントローラ基板24と低温側循環回路用コントローラ基板26とは、同じ構成のコントローラ基板で構成されている。
(負荷側装置18)
負荷側装置18には、低温側回路Bの一部が収容されている。具体的には、負荷側装置18には、液管電磁弁15、低温側膨張弁16と、低温側蒸発器17と、が収容されている。この負荷側装置18は、たとえばショーケースやユニットクーラとして利用される。液管電磁弁15は、低温側回路Bの真空引きや低温側回路B内への冷媒の充填等の作業を行なうために使用されるものである。
つまり、負荷側装置18は、液管側(低温)と吸入側(低温)とを現地にて配管接続して、低温側筐体20に収容されている低温側回路Bに接続されるようになっている。
[動作]
(高温側回路Aの動作)
高温側圧縮機1で圧縮されて高温・高圧となった冷媒は、高温側凝縮器2に流入する。この高温側凝縮器2では、冷媒が流体(ここでは空気)と熱交換して凝縮し、低温・高圧の冷媒となる。高温側凝縮器2から流出した冷媒は、高温側膨張弁3で減圧され、低温・低圧の冷媒となってカスケードコンデンサ13の高温側蒸発器4に流入する。高温側蒸発器4では、冷媒が流体(ここでは低温側回路Bを循環している冷媒)と熱交換して蒸発し、高温・低圧の冷媒となる。このとき、低温側回路Bを循環している冷媒は、冷却される。そして、高温側蒸発器4から流出した冷媒は、高温側圧縮機1に再度吸入される。
(低温側回路Bの動作)
低温側圧縮機7で圧縮されて高温・高圧となった冷媒は、中間冷却器8に流入する。この中間冷却器8では、冷媒が放熱することで冷却されて若干温度が下がった状態になる。中間冷却器8で冷却された冷媒は、カスケードコンデンサ13の低温側凝縮器9に流入する。この低温側凝縮器9では、冷媒が流体(ここでは高温側回路Aを循環している冷媒)と熱交換して凝縮し、低温・高圧の冷媒となる。このとき、高温側回路Aを循環している冷媒は、加温される。
低温側凝縮器9から流出した冷媒は、受液器10に流入する。受液器10に流入した冷媒は、一部が余剰冷媒として蓄えられ、残りが低温側膨張弁16で減圧され、低温・低圧の冷媒となって低温側蒸発器17に流入する。低温側蒸発器17では、冷媒が流体(ここでは空気)と熱交換して蒸発し、高温・低圧の冷媒となる。このとき、負荷側装置18では冷却対象空間が冷却される。そして、低温側蒸発器17から流出した冷媒は、低温側圧縮機7に再度吸入される。
[冷凍装置100の奏する効果]
低温側循環回路用コントローラ基板26は、負荷側装置18の運転状況により、低温側圧縮機7の回転数を制御する。例えば、低温側循環回路用コントローラ基板26は、低温側低圧圧力検出センサ12で検出した値を低温側蒸発温度に換算して、目標の低温側蒸発温度になるように低温側圧縮機7の回転数を制御する。
負荷側装置18の負荷が増えた場合、例えば、低温側循環回路用コントローラ基板26は、低温側低圧圧力検出センサ12で検出した低圧(低温側蒸発温度)が上昇するため、目標の蒸発温度になるよう低温側圧縮機7の回転数を増速する。この場合、低温側凝縮器9の熱交換量が増える。そのため、低温側凝縮器9と熱交換している高温側蒸発器4の熱交換量も増えることになる。その結果、高温側低圧圧力検出センサ6で検出する高温側の低圧も上昇する。そして、高温側循環回路用コントローラ基板24は、高温側低圧圧力検出センサ6で検出した低圧を高温側蒸発温度に換算して、目標の高温側蒸発温度になるように高温側圧縮機1の回転数を制御する。
なお、中間冷却器8は、低温側凝縮器9での熱交換量を低減させるため、低温側圧縮機7から吐出された吐出ガスを低温側送風機23で通風される外気により空冷している。
このように、低温側回路Bの負荷側装置18の負荷が高くなり、カスケードコンデンサ13を介して、高温側圧縮機1の回転数を増速させる。このとき、カスケードコンデンサ13を介して高温側回路Aの圧力や温度が変化するため、高温側回路Aの圧力(高温側高圧圧力検出センサ5と高温側低圧圧力検出センサ6で検出する値)の変化が鈍い。そのため、高温側圧縮機1の回転数の増速が遅れて、カスケードコンデンサ13での熱交換量が取れなくなり、低温側回路Bの高圧が上がって、異常停止してしまう場合が想定される。そのため、1つのコントローラによって高温側回路Aと低温側回路Bを制御したとすると、コントローラが大きくなってしまい、室外ユニット14も大きくなってしまう。
そこで、冷凍装置100では、高温側循環回路用コントローラ基板24に高温側回路Aに設置される5つのセンサが接続されており、高温側循環回路用コントローラ基板24が高温側回路Aの駆動部品(高温側圧縮機1、高温側送風機22、高温側膨張弁3)を制御している。そのため、冷凍装置100では、高温側循環回路用コントローラ基板24の入出力が8個でよい。なお、高温側回路Aの冷凍サイクル状態を把握するため、圧力、温度状態すべてを入力としたが、高温側回路Aは閉じていて冷媒量も限定できるので、液バック状況が発生しにくい。そのため、圧力(高圧、低圧)のみの入力としてもよい。
また、冷凍装置100では、低温側循環回路用コントローラ基板26に低温側回路Bに設置される5つのセンサが接続されており、低温側循環回路用コントローラ基板26が低温側回路Bの駆動部品(低温側圧縮機7、低温側送風機23)を制御している。そのため、低温側循環回路用コントローラ基板26の入出力が7個でよい。ただし、負荷側装置18を複数台つなげることができるので、各低温側膨張弁16を伝送にて接続し、低温側循環回路用コントローラ基板26に入力すると、低温側循環回路用コントローラ基板26の合計の入出力が8個(7個+1個)となる。
このように、冷凍装置100によれば、高温側循環回路用コントローラ基板24及び低温側循環回路用コントローラ基板26に同じ構成のコントローラ基板を用いているので、各コントローラ基板の入出力が少なくなり、各コントローラ基板での駆動部品の制御点数を減じることができる。そのため、冷凍装置100では、汎用的なコントローラ基板が使用可能となり、コンパクトでコスト的に安価に製作することが可能となる。
また、高温側回路Aの圧力変化が鈍く、高温側圧縮機1の回転数の増速が遅れて、異常停止する場合が想定されるとしたが、冷凍装置100では、高温側回路A、低温側回路Bの冷凍サイクルがそれぞれに把握できるように圧力および各部温度をそれぞれの高温側循環回路用コントローラ基板24および低温側循環回路用コントローラ基板26に取り込んでいる。そして、それぞれの運転情報を伝送線36にて連絡し、共有化できる。
そのため、高温側回路Aおよび低温側回路Bの運転情報から次の高温側圧縮機1および低温側圧縮機7の回転数と、さらに場合によっては高温側送風機22および低温側送風機23の回転数を決定することができる。必要な場合は、高温側膨張弁3の開度および低温側膨張弁16の開度も決定してもよい。このようにして、冷凍装置100では、特に低温側回路Bの高圧が異常にならないように、低温側圧縮機7、高温側圧縮機1の回転数を決定できる。したがって、冷凍装置100によれば、高温側回路Aと低温側回路Bそれぞれに運転状態を把握できるので、それぞれの駆動部品を最適な運転に制御でき、省エネ運転および最適な運転を実現できる。
冷凍装置100の冷凍サイクル状態について説明する。
図3において「A」は、高温側吐出ガス温度検出センサ30において検出される高温側吐出ガス温度を表している。
図3において「G」は、高温側高圧圧力検出センサ5により検出される高温側高圧(高温側凝縮温度)を表している。
図3において「B」は、高温側凝縮器出口温度検出センサ31により検出される高温側凝縮器出口温度を表している。
図3において「J」は、高温側低圧圧力検出センサ6により検出される高温側低圧(高温側蒸発温度)を表している。
図3において「C」は、高温側吸入ガス温度検出センサ32により検出される高温側吸入ガス温度を表している。
図3において「D」は、低温側吐出ガス温度検出センサ33において検出される低温側吐出ガス温度を表している。
図3において「H」は、低温側高圧圧力検出センサ11により検出される低温側高圧(低温側凝縮温度)を表している。
図3において「E」は、低温側凝縮器出口温度検出センサ34により検出される低温側凝縮器出口温度を表している。
図3において「K」は、低温側低圧圧力検出センサ12により検出される低温側低圧(低温側蒸発温度)を表している。
図3において「F」は、低温側吸入ガス温度検出センサ35により検出される低温側吸入ガス温度を表している。
図3に示す「M」は、高温側蒸発器入口温度を表しているが、「B」の高温側凝縮器出口温度と「J」の高温側低圧(高温側蒸発温度)が分かれば導きだされる。そのため、本実施の形態では、高温側蒸発器入口温度センサを設けていない状態を例に示している。また、同じく図3に示す「N」は、低温側蒸発器入口温度を表しているが、「E」の低温側凝縮器出口温度と「K」の低温側低圧(低温側蒸発温度)が分かれば導きだされる。そのため、本実施の形態では、低温側蒸発器入口温度センサは設けていない状態を例に示している。
なお、冷凍装置100では、高温側循環回路用コントローラ基板24と低温側循環回路用コントローラ基板26を伝送線36で結んで高温側回路A、低温側回路Bの運転情報を共有化しているが、運転情報のやり取りは、トラフィックも考えて、情報のやり取りのタイミングとしては10秒〜30秒の間が適切である。
また、低温側圧縮機7の増速の制御(増速スピード)に不具合があると低温側回路Bの異常停止につながることから、低温側圧縮機7の回転数の上昇度や減速度を高温側圧縮機1の回転数の上昇度や減速度よりスピードを遅くしたほうが制御が安定する。さらに、外気温度センサ(図示せず)を設け、外気温度と高温側回路A、低温側回路Bの各部温度、圧力状態を関連付けると、さらに制御がしやすくなる。
本実施の形態では、二元冷凍サイクルを備えた冷凍装置についてのべたが、例えば二段の冷凍装置についても本発明を適用することができる。この場合、高段側、低段側にそれぞれ同じ構成の高段側循環回路用コントローラ基板、低段側循環回路用コントローラ基板を設け、高段側循環回路用コントローラ基板と低段側循環回路用コントローラ基板とを伝送するとよい。すなわち、同じ構成のコントローラ基板を複数個備え、各コントローラ基板でそれぞれ別の駆動部品を制御する場合に、本発明は適用可能である。
1 高温側圧縮機、2、高温側凝縮器、3 高温側膨張弁、4 高温側蒸発器、5 高温側高圧圧力検出センサ、6 高温側低圧圧力検出センサ、7 低温側圧縮機、8 中間冷却器、9 低温側凝縮器、10 受液器、11 低温側高圧圧力検出センサ、12 低温側低圧圧力検出センサ、13 カスケードコンデンサ、14 室外ユニット、15 液管電磁弁、16 低温側膨張弁、17 低温側蒸発器、18 負荷側装置、19 高温側筐体、20 低温側筐体、21 共通架台、22 高温側送風機、23 低温側送風機、24 高温側循環回路用コントローラ基板、26 低温側循環回路用コントローラ基板、30 高温側吐出ガス温度検出センサ、31 高温側凝縮器出口温度検出センサ、32 高温側吸入ガス温度検出センサ、33 低温側吐出ガス温度検出センサ、34 低温側凝縮器出口温度検出センサ、35 低温側吸入ガス温度検出センサ、36 伝送線、51 高温側冷媒配管、52 低温側冷媒配管、100 冷凍装置、A 高温側冷媒循環回路、B 低温側冷媒循環回路。

Claims (5)

  1. 高温側圧縮機、高温側凝縮器、高温側膨張弁、及び、高温側蒸発器を配管接続した高温側冷媒循環回路と、
    低温側圧縮機、中間冷却器、低温側凝縮器、液管電磁弁、低温側膨張弁、及び、低温側蒸発器を配管接続した低温側冷媒循環回路と、
    前記高温側圧縮機、前記高温側膨張弁、前記高温側凝縮器に空気を供給する高温側送風機の動作を少なくとも制御する高温側循環回路用コントローラ基板と、
    前記低温側圧縮機、前記低温側膨張弁、前記中間冷却器に空気を供給する低温側送風機の動作を少なくとも制御する低温側循環回路用コントローラ基板と、を備え、
    前記高温側循環回路用コントローラ基板には、高温側高圧圧力検出センサ、高温側吐出ガス温度検出センサ、高温側低圧圧力検出センサが接続され、
    前記低温側循環回路用コントローラ基板には、低温側高圧圧力検出センサ、低温側吐出ガス温度検出センサ、低温側低圧圧力検出センサが接続され、
    前記高温側圧縮機、前記高温側凝縮器、前記高温側膨張弁、前記高温側送風機、及び、前記高温側循環回路用コントローラ基板は、高温側筐体に配置され、
    前記低温側圧縮機、前記低温側送風機、及び、前記低温側循環回路用コントローラ基板は、低温側筐体に配置され、
    前記液管電磁弁、前記低温側膨張弁、及び、前記低温側蒸発器は、負荷側装置に配置されており、
    前記高温側循環回路用コントローラ基板と前記低温側循環回路用コントローラ基板とは、同じ構成の基板とし、伝送線により接続されている
    ことを特徴とする冷凍装置。
  2. 前記高温側循環回路用コントローラ基板と前記低温側循環回路用コントローラ基板とは、
    10秒〜30秒のタイミングで情報のやり取りをしている
    ことを特徴とする請求項に記載の冷凍装置。
  3. 前記低温側圧縮機の回転数の速度を前記高温側圧縮機の回転数の速度よりも遅くしている
    ことを特徴とする請求項又はに記載の冷凍装置。
  4. 前記高温側蒸発器及び前記低温側凝縮器を含むカスケードコンデンサで前記高温側冷媒循環回路と前記低温側冷媒循環回路とをカスケード接続している
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷凍装置。
  5. 前記低温側冷媒循環回路の冷媒としてCOを使用し、前記高温側冷媒循環回路の冷媒としてHFC冷媒、HFO冷媒もしくはHC冷媒を使用している
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の冷凍装置。
JP2014531455A 2012-08-23 2012-08-23 冷凍装置 Active JP5818996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/071265 WO2014030237A1 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5818996B2 true JP5818996B2 (ja) 2015-11-18
JPWO2014030237A1 JPWO2014030237A1 (ja) 2016-07-28

Family

ID=50149572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531455A Active JP5818996B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 冷凍装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2889560B1 (ja)
JP (1) JP5818996B2 (ja)
WO (1) WO2014030237A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3985330A4 (en) * 2019-07-18 2022-08-24 PHC Holdings Corporation REFRIGERATION DEVICE, TEMPERATURE SENSOR MOUNTING PIPE AND TEMPERATURE SENSOR MOUNTING STRUCTURE
WO2023223558A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 二元冷凍装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142294A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Hitachi Ltd 冷熱衝撃試験装置
JP2000205672A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2002115665A (ja) * 2000-10-03 2002-04-19 Daikin Ind Ltd 制御基板
JP2002333183A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Daikin Ind Ltd 冷凍装置および冷凍装置のデータ書き込み方法
JP2007218460A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置および保冷庫
WO2012002248A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP2012117729A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Daikin Industries Ltd 空気調和装置の室内機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190917A (ja) 2002-12-10 2004-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP5585003B2 (ja) * 2009-05-27 2014-09-10 三洋電機株式会社 冷凍装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142294A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Hitachi Ltd 冷熱衝撃試験装置
JP2000205672A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2002115665A (ja) * 2000-10-03 2002-04-19 Daikin Ind Ltd 制御基板
JP2002333183A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Daikin Ind Ltd 冷凍装置および冷凍装置のデータ書き込み方法
JP2007218460A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置および保冷庫
WO2012002248A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP2012117729A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Daikin Industries Ltd 空気調和装置の室内機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2889560B1 (en) 2022-11-09
EP2889560A1 (en) 2015-07-01
WO2014030237A1 (ja) 2014-02-27
JPWO2014030237A1 (ja) 2016-07-28
EP2889560A4 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2581674B1 (en) Air conditioner
JP5287831B2 (ja) 二段昇圧式冷凍サイクル
JP2013210159A (ja) 冷凍装置
WO2017221382A1 (ja) 二元冷凍装置
EP3222924B1 (en) Air conditioning device
EP3132212B1 (en) Refrigerator and method of controlling the same
EP2910872B1 (en) Freezing device
EP3390822B1 (en) Helium compressor with dual after-coolers
JP2012504221A (ja) プルダウン時における容量の増加
JP2013181736A (ja) コンテナ用冷凍装置
EP3002537B1 (en) Radiator and refrigerating cycle device
JP5818996B2 (ja) 冷凍装置
JP6161787B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US11512880B2 (en) Refrigeration cycle device
JP2005180815A (ja) 冷却装置
JP7189423B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2019224870A1 (ja) ショーケース
WO2018074370A1 (ja) 冷凍システムおよび室内ユニット
EP3480533A1 (en) Refrigeration device
JP2006125843A (ja) 冷却サイクル及び冷蔵庫
JP2013053801A (ja) 冷蔵庫
JP2016053461A (ja) 空気調和装置
JP6354209B2 (ja) 冷凍装置
JP2002174465A (ja) 冷凍装置
JP2013178067A (ja) コンテナ用冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250