JP7259456B2 - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7259456B2
JP7259456B2 JP2019055923A JP2019055923A JP7259456B2 JP 7259456 B2 JP7259456 B2 JP 7259456B2 JP 2019055923 A JP2019055923 A JP 2019055923A JP 2019055923 A JP2019055923 A JP 2019055923A JP 7259456 B2 JP7259456 B2 JP 7259456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
information processing
processing apparatus
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019055923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020160487A (ja
Inventor
達央 三嶋
朋成 平野
友規 田中
学 林
理恵 村石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019055923A priority Critical patent/JP7259456B2/ja
Priority to US16/547,663 priority patent/US11461438B2/en
Publication of JP2020160487A publication Critical patent/JP2020160487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259456B2 publication Critical patent/JP7259456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2143Clearing memory, e.g. to prevent the data from being stolen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2147Locking files

Description

本発明は、情報処理装置およびプログラムに関する。
従来から、個人で利用する情報をユーザごとに定めた個人設定情報に関する技術が知られている。例えば、特許文献1には、個人設定情報の具体例の一つであるパーソナライズされた設定情報を管理装置から取得して情報処理装置が利用するシステムが記載されている。また、特許文献1には、第1のユーザが情報処理装置にログインした状態から、第2のユーザがその情報処理装置にログインする割り込みの機能も記載されている。なお、特許文献2にも、パーソナライズ機能を備えた装置が記載されている。
特開2016-173659号公報 特開2015-007893号公報
例えば特許文献1に記載されるように、ユーザごとの個人設定情報を利用する機能とユーザによる割り込み機能とを兼ね備えた装置が知られている。
ところが、例えば、自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報の全てが設定されたままの状態で、割り込み機能により第2ユーザに自装置を利用させてしまうと、例えば、第1ユーザの個人設定情報に含まれる機密情報などが第2ユーザに知られてしまう可能性があり、また、第1ユーザにとって装置の利用に便利な個人設定情報であっても第2ユーザにとっては不便である可能性もある。
本発明の目的は、自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報が設定された期間内であっても、第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部を現行設定から除外して、第2ユーザに自装置を利用させることができるようにすることにある。
請求項1に係る発明は、個人で利用する情報をユーザごとに定めた個人設定情報に関する自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報を設定する手段と、自装置の現行設定として前記第1ユーザの個人設定情報が設定された期間内に、第2ユーザによる自装置の利用があるかどうかを判定する手段と、前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部を現行設定から除外する手段と、を有前記第1ユーザの個人設定情報のうち前記第1ユーザが前記第2ユーザによる利用を許可した情報は、除外せずに現行設定として残すことを特徴とする情報処理装置である。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報のうち機密性が高い情報として定められた機密情報を現行設定から除外することを特徴とする情報処理装置である。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の情報処理装置において、前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報に含まれる宛先情報を前記機密情報として現行設定から除外することを特徴とする情報処理装置である。
請求項4に係る発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記現行設定から除外された前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部の代わりに、複数ユーザに共通する共通設定情報を前記現行設定として利用することを特徴とする情報処理装置である。
請求項5に係る発明は、請求項4に記載の情報処理装置において、前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部として当該個人設定情報に含まれる言語情報を現行設定から除外し、当該除外した言語情報の代わりに、複数ユーザに共通する共通言語情報を現行設定として利用することを特徴とする情報処理装置である。
請求項6に係る発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部として、前記第2ユーザによって選択された情報を前記現行設定から除外することを特徴とする情報処理装置である。
請求項7に係る発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置において、前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の更新を制限することを特徴とする情報処理装置である。
請求項8に係る発明は、請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置において、当該情報処理装置を利用しようとするユーザから当該ユーザに特有の特徴情報を検知する検知手段をさらに有し、前記期間内に、前記検知手段により前記第1ユーザとは異なるユーザの特徴情報が検知された場合に、前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定することを特徴とする情報処理装置である。
請求項9に係る発明は、コンピュータを、個人で利用する情報をユーザごとに定めた個人設定情報に関する自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報を設定する手段、自装置の現行設定として前記第1ユーザの個人設定情報が設定された期間内に、第2ユーザによる自装置の利用があるかどうかを判定する手段、前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部を現行設定から除外する手段、として機能させ、前記第1ユーザの個人設定情報のうち前記第1ユーザが前記第2ユーザによる利用を許可した情報は、除外せずに現行設定として残すプログラムである。
請求項1に係る発明により、自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報が設定された期間内であっても、第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部を現行設定から除外して、第2ユーザに自装置を利用させることができる。
請求項2に係る発明により、第1ユーザの個人設定情報に含まれる機密情報の第2ユーザによる利用を制限できる。
請求項3に係る発明により、第1ユーザの個人設定情報に含まれる宛先情報の第2ユーザによる利用を制限できる。
請求項4に係る発明により、第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部の代わりに複数ユーザに共通する共通設定情報を第2ユーザが利用できる。
請求項5に係る発明により、第1ユーザの個人設定情報に含まれる言語情報の代わりに複数ユーザに共通する共通言語情報を第2ユーザが利用できる。
請求項6に係る発明により、現行設定から除外したい第1ユーザの個人設定情報を第2ユーザが選択できる。
請求項7に係る発明により、第1ユーザの個人設定情報の第2ユーザによる更新を制限できる。
請求項8に係る発明により、第1ユーザとは異なるユーザによる第1ユーザの個人設定情報の利用を制限できる。
請求項9に係る発明により、自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報が設定された期間内であっても、第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部を現行設定から除外して、第2ユーザに自装置を利用させることができる。
情報処理装置の具体例を示す図である。 情報処理装置の利用例を示す図である。 情報処理装置の利用例を示す図である。 ユーザ共通のユーザインターフェース画像の具体例を示す図である。 ユーザに特化したユーザインターフェース画像の具体例を示す図である。 割り込み中のユーザインターフェース画像の具体例を示す図である。
図1は、本発明の具体的な実施態様の一例を示す図である。図1には、情報処理装置100の具体例が図示されている。図1に示す具体例において、情報処理装置100は、設定処理部10とユーザ判定部20と制御部30を備えている。また、図1に例示するように、情報処理装置100は、現行設定記憶部12と個人情報管理部14と認証処理部16とユーザ検知部22と表示部32などを備えていてもよい。
設定処理部10は、自装置の現行設定に係る処理を実行する。自装置の現行設定は、その自装置が利用する現在の設定情報である。図1に例示する具体例では、例えば、現行設定記憶部12に、自装置である情報処理装置100の現行設定となる設定情報が記憶される。
自装置の現行設定となる設定情報には個人設定情報などが含まれる。例えば、現行設定記憶部12には、個人で利用する情報をユーザごとに定めた個人設定情報などの設定情報が現行設定として記憶される。現行設定記憶部12は、例えば半導体メモリ等の記憶デバイスを利用して実現されてもよい。もちろん、半導体メモリ以外の記憶デバイスを利用して現行設定記憶部12が実現されてもよい。
個人情報管理部14は、個人で利用する情報をユーザごとに定めた個人設定情報を管理する。個人情報管理部14は、例えば、複数のユーザに対応した複数の個人設定情報を記憶して管理する。また、個人情報管理部14は、例えば、情報処理装置100の外部にある管理サーバなどから、情報処理装置100を利用するユーザの個人設定情報を得るようにしてもよい。
認証処理部16は、情報処理装置100を利用するユーザの認証処理を実行する。認証処理部16は、例えば、情報処理装置100の利用を望むユーザから得られる認証のための入力情報と予め登録された認証情報を比較するなどの認証処理を実行して、そのユーザが予め登録された利用資格のある正規ユーザか否かを判定する。認証処理部16は、例えば、情報処理装置100の外部にある認証サーバなどから、予め登録された認証情報を得るようにしてもよい。
ユーザ判定部20は、自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報が設定された期間内に、第2ユーザによる自装置の利用があるかどうかを判定する。図1に例示する具体例では、例えば、現行設定記憶部12に現行設定として第1ユーザの個人設定情報が記憶されている期間内に、第2ユーザによる情報処理装置100の利用があるかどうかが判定される。ユーザ判定部20による判定には、ユーザ検知部22の検知結果が利用されてもよい。
ユーザ検知部22は、情報処理装置100を利用しようとするユーザから、そのユーザに特有の特徴情報を検知する。ユーザ検知部22は、例えば、情報処理装置100の周囲に設定された検知の対象となる範囲内に存在するユーザから、そのユーザの特徴情報を検知する。これにより、例えば、情報処理装置100に接近したユーザの特徴情報が検知される。そして、例えば、ユーザ検知部22により第1ユーザとは異なるユーザの特徴情報が検知された場合に、ユーザ判定部20が第2ユーザによる情報処理装置100の利用があると判定してもよい。
制御部30は、図1に例示する情報処理装置100内の全体を統括的に制御する。制御部30は、例えば、情報処理装置100の現行設置として設定された個人設定情報の少なくとも一部を現行設定から除外する制御などを実行する。制御部30は、例えば各種のプログラムに従って制御を実行する。例えばCPUやプロセッサなどの演算処理デバイスを利用して制御部30が実現されてもよい。
表示部32は、例えば、図1に例示する情報処理装置100を利用するユーザに対するユーザインターフェース画像などの表示画像を表示する。表示部32は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ等の表示デバイスを利用して実現されてもよい。
図1に例示する情報処理装置100は、例えば1台以上のコンピュータを利用して実現されてもよい。そのコンピュータは、CPU等の演算デバイス、メモリやハードディスク等の記憶デバイス、インターネット等の通信回線を利用する通信デバイス、光ディスクや半導体メモリやカードメモリ等の記憶媒体からデータを読み取りデータを書き込むデバイス、ディスプレイ等の表示デバイス、ユーザから操作を受け付ける操作デバイス等のハードウェア資源を備えている。
そして、例えば、図1に示す具体例の情報処理装置100が備える符号を付した複数部分のうちの少なくとも一部の機能に対応したプログラム(ソフトウェア)がコンピュータに読み込まれ、そのコンピュータが備えるハードウェア資源と読み込まれたソフトウェアとの協働により、図1に示す情報処理装置100の少なくとも一部の機能がコンピュータにより実現されてもよい。そのプログラムは、例えば、インターネット等の通信回線を介してコンピュータ(情報処理装置100)に提供されてもよいし、光ディスクや半導体メモリやカードメモリ等の記憶媒体に記憶されてコンピュータ(情報処理装置100)に提供されてもよい。
図1に示す情報処理装置100の具体例には、例えばスマートフォンやタブレット端末などの携帯端末装置が含まれる。なお、図1に示す情報処理装置100の具体例としてパーソナルコンピュータなどの装置が含まれてもよい。
また、図1に例示する情報処理装置100の機能を備えた画像処理装置が実現されてもよい。例えば、その画像処理装置は、複数の画像出力機能(印刷機能とスキャナ機能とコピー機能とファクシミリ機能などのうちの少なくともいくつかの機能)を備えた複合型の装置であってもよい。例えば、図1に例示する情報処理装置100の機能を備えた画像処理装置が複合型の装置であれば、その画像処理装置は、企業や学校などに設置されてその企業や学校の顧客に利用されてもよいし、コンビニエンスストアなどの店舗に設置されて不特定多数の顧客に利用されてもよい。
図1に例示する情報処理装置100の全体構成は以上のとおりである。次に、図1の情報処理装置100が実行する処理の具体例について説明する。なお、図1に示した構成(部分)については、以下の説明において図1の符号を利用する。
図2と図3は、図1の情報処理装置100の利用例を示す図である。図2と図3には、第1ユーザの具体例であるユーザAと第2ユーザの具体例であるユーザBが図1の情報処理装置100を利用する具体例が例示されている。
図1に例示する情報処理装置100は、先に実行指示を受け付けたジョブを実行している最中に、他のジョブの実行指示を受け付ける割り込み機能を備えている。図2と図3には、その割り込み機能の利用例が例示されている。
図2と図3に例示する利用例では、図2に示すように、まず、情報処理装置100がユーザ共通のユーザインターフェース画像を表示する(S101)。例えば、情報処理装置100の表示部32に、個々のユーザに特化されていない複数のユーザに共通のユーザインターフェース画像が表示される。
次に、ユーザAがログイン操作を実行する(S201)。ユーザAは、例えば、情報処理装置100の表示部32に表示されたユーザ共通のユーザインターフェース画像を利用して、情報処理装置100に対するログインに必要な情報を入力する。なお、例えば、情報処理装置100がカード情報を読み取るデバイスを備えていれば、ユーザAがログイン用の認証カードをそのデバイスに翳して、ログインに必要な情報を情報処理装置100が認証カードから得るようにしてもよい。
ユーザAからログイン操作が成されると、情報処理装置100がユーザAの認証処理を実行する(S102)。例えば、情報処理装置100の認証処理部16が、ユーザAから得られた認証のための入力情報と予め登録された認証情報を比較する認証処理を実行し、ユーザAが予め登録された利用資格のある正規ユーザか否かを判定する。
認証処理によりユーザAが正規ユーザではないと判定されると、例えば、情報処理装置100の表示部32に、ユーザAによるログインが許可されないことを示す表示画像などが表示されてもよい。
認証処理によりユーザAが正規ユーザであると判定されると、情報処理装置100の現行設定としてユーザAの個人設定情報が設定される(S103)。例えば、情報処理装置100の設定処理部10は、個人情報管理部14によって管理されるユーザAの個人設定情報を、情報処理装置100の現行設定として現行設定記憶部12に記憶して設定する。なお、情報処理装置100の外部にある管理サーバなどからユーザAの個人設定情報が取得されて現行設定記憶部12に記憶されてもよい。
さらに、情報処理装置100がユーザAのユーザインターフェース画像を表示する(S104)。例えば、情報処理装置100は、現行設定として設定されたユーザAの個人設定情報を利用して、ユーザA用に特化された(例えばカスタマイズされた)ユーザAのユーザインターフェース画像を形成して表示部32に表示する。
続いて、ユーザAがジョブAの実行を指示する(S202)。ユーザAは、例えば、情報処理装置100に表示されたユーザAのユーザインターフェース画像を利用し、情報処理装置100に対してジョブAの実行を指示する。そして、ジョブAの実行指示を受け付けた情報処理装置100がジョブAの実行を開始する(S105)。
図2に例示する具体例では、情報処理装置100がジョブAの実行を開始してから、そのジョブAの実行が終了する前に、ユーザBが割り込み開始の操作を実行する(S301)。例えば、情報処理装置100の機能を備えた画像処理装置が、ジョブAとして数百枚もの印刷ジョブを受け付けて実行する具体例では、ジョブAの実行を開始してからそのジョブAの実行が終了するまでに、数分から数十分もの時間を要する場合がある。そこで、例えば、ユーザAの許可を受けたユーザBが、ジョブAを実行している最中の情報処理装置100に対して、割り込みボタンを操作して割り込み開始を指示する。
ユーザBから割り込み開始の操作が成されると、情報処理装置100はジョブAの実行を一時停止させる(S106)。例えば、ジョブAとして数百枚もの印刷ジョブが実行されている場合に、その印刷ジョブに従った印刷処理が一時停止される。
さらに、情報処理装置100は、ユーザAの個人設定情報の少なくとも一部を現行設定から除外する(S107)。例えば、ユーザBから割り込み開始の操作が成されると、情報処理装置100のユーザ判定部20は、自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報が設定された期間内に、第2ユーザによる自装置の利用があると判定する。そして、情報処理装置100の設定処理部10は、現行設定として現行設定記憶部12に記憶されたユーザAの個人設定情報の少なくとも一部の情報を、個人情報管理部14に退避させた後に現行設定記憶部12から破棄する。こうして、S107の処理で除外されたユーザAの個人設定情報の少なくとも一部が現行設定として利用できない状態とされる。
例えば、情報処理装置100は、ユーザAの個人設定情報のうち機密性が高い情報として定められた機密情報を現行設定から除外するようにしてもよい。例えば、ユーザAの個人設定情報に宛先情報が含まれていれば、その宛先情報などの機密情報が現行設定から除外されてもよい。
また、情報処理装置100は、例えば、第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部として、第2ユーザによって選択された情報を現行設定から除外するようにしてもよい。例えば、第1ユーザの個人設定情報のうち、第2ユーザが利用を望まない情報を現行設定から除外して、第1ユーザが第2ユーザによる利用を許可した情報を現行設定として残すようにしてもよい。
さらに、情報処理装置100は、現行設定の少なくとも一部を変更してもよい(S108)。情報処理装置100は、例えば、現行設定から除外されたユーザAの個人設定情報の少なくとも一部の代わりに、複数ユーザに共通する共通設定情報を現行設定として利用してもよい。例えば、ユーザAの個人設定情報に言語情報が含まれており、その言語情報が現行設定から除外されていれば、その除外された言語情報の代わりに、複数ユーザに共通する共通言語情報が現行設定として利用されてもよい。なお、現行設定された個人設定情報に含まれるキーボードレイアウト情報などが変更されてもよい。
そして、情報処理装置100は、変更後のユーザインターフェース画像を表示する(S109)。情報処理装置100は、例えば、ユーザAの個人設定情報の少なくとも一部が除外されて、必要に応じて一部が変更された現行設定を利用し、変更後のユーザインターフェース画像を形成して表示部32に表示する。
例えば、ユーザAの個人設定情報に含まれる言語情報が現行設定から除外され、その除外された言語情報の代わりに、複数ユーザに共通する共通言語情報が現行設定として利用されていれば、その共通言語情報に対応した言語で変更後のユーザインターフェース画像が形成されてもよい。
続いて、図3に示すように、変更後のユーザインターフェース画像が表示されると(S109)、ユーザBがジョブBの実行を指示する(S302)。ユーザBは、例えば、情報処理装置100に表示された変更後のユーザインターフェース画像を利用し、情報処理装置100に対してジョブBの実行を指示する。そして、ジョブBの実行指示を受け付けた情報処理装置100がジョブBの実行を開始する(S110)。
図2と図3に例示する具体例では、ジョブAの開始から終了までの実行時間よりも、ジョブBの開始から終了までの実行時間が短い。例えば、情報処理装置100の機能を備えた画像処理装置が実行するジョブAの具体例が数百枚もの印刷ジョブであれば、ジョブBの具体例は数枚程度のコピージョブである。
したがって、図3に例示するように、情報処理装置100がジョブBの実行を開始してから(S110)、例えば数秒から数分程度の後に、ジョブBの実行が終了する(S111)。ジョブBの実行が終了するとユーザBが割り込み終了の操作を実行する(S303)。例えば、ジョブBの終了を確認したユーザBが、割り込みボタンを操作して、情報処理装置100に対して割り込み終了を指示する。
ユーザBから割り込み終了の操作が成されると、情報処理装置100は、ユーザAの個人設定情報を現行設定に復元する(S112)。例えば、情報処理装置100の設定処理部10は、個人情報管理部14に退避され現行設定記憶部12から破棄されたユーザAの個人設定情報の少なくとも一部を、現行設定として再び現行設定記憶部12に記憶する。これにより、例えばS103(図2)の処理で設定された現行設定が再現される。
さらに、情報処理装置100がユーザAのユーザインターフェース画像を表示する(S113)。例えば、情報処理装置100は、現行設定として復元されたユーザAの個人設定情報を利用して、ユーザA用に特化されたユーザAのユーザインターフェース画像を形成して表示部32に表示する。例えばS104(図2)の処理で表示されたユーザインターフェース画像が再現される。
そして、情報処理装置100がジョブAの実行を再開する(S114)。なお、ユーザAによる再開の操作が成されてから、情報処理装置100がジョブAの実行を再開するようにしてもよい。
こうして、ジョブAの実行が再開され、ジョブAの処理が進められ、ジョブAの実行が終了すると(S115)、ユーザAがログアウト操作を実行する(S203)。例えば、ジョブAの終了を確認したユーザAが、情報処理装置100に表示されたユーザAのユーザインターフェース画像を利用し、情報処理装置100に対してログアウトに必要な操作を実行する。
ユーザAからログアウトの操作が成されると、情報処理装置100がユーザAの認証を解除する(S116)。ユーザAの認証解除により、例えば、情報処理装置100の設定処理部10は、情報処理装置100の現行設定として現行設定記憶部12に記憶されたユーザAの個人設定情報を破棄してもよい。なお、ユーザAからログアウトの操作が無い場合でも、例えばジョブAの実行終了から予め定められた経過時間後に、情報処理装置100がユーザAの認証を解除してもよい。
そして、ユーザAの認証が解除されると、情報処理装置100がユーザ共通のユーザインターフェース画像を表示する(S117)。例えばS101(図2)の処理で表示されたユーザインターフェース画像が再現される。こうして、図2と図3に例示する利用例が終了する。
図2と図3に例示する利用例では、ユーザBからの割り込み開始の操作により、ユーザ判定部20がユーザBによる情報処理装置100の利用があると判定している。その割り込み開始の操作に代えて又は割り込み開始の操作に加えて、ユーザ検知部22の検知結果がユーザ判定部20による判定に利用されてもよい。
ユーザ検知部22は、情報処理装置100を利用しようとするユーザから、そのユーザに特有の特徴情報を検知する。ユーザ検知部22は、例えば、情報処理装置100の周囲に設定された検知の対象となる範囲内に存在するユーザから、そのユーザの特徴情報を検知する。そして、例えば、ユーザ検知部22により第1ユーザとは異なるユーザの特徴情報が検知された場合に、ユーザ判定部20が第2ユーザによる情報処理装置100の利用があると判定してもよい。第2ユーザによる情報処理装置100の利用があると判定された場合には、第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部が現行設定から除外される。
これにより、例えば、第1ユーザとは異なる第2ユーザが悪意のあるユーザである場合でも、現行設定として設定された第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部に関する第2ユーザによる利用が制限される。
なお、ユーザ検知部22の具体例には、例えば人感センサなどが含まれる。例えばカメラの機能を備えた人感センサから得られる映像を解析して、情報処理装置100を利用しようとするユーザから、そのユーザに特有の特徴情報を検知するようにしてもよい。例えば、情報処理装置100がタッチパネルなどの操作デバイスを備えていれば、その操作デバイスを操作できる位置に存在するユーザを、カメラの機能を備えた人感センサで検知するようにしてもよい。また、指紋や音声を検出するセンサを利用してユーザに特有の特徴情報を検知するようにしてもよい。
図4から図6には、図1の情報処理装置100の表示部32に表示されるユーザインターフェース画像の具体例が示されている。図4から図6に例示されるユーザインターフェース画像は、例えば、個人設定情報の具体例の一つであるパーソナライズ情報を利用して形成される。
図4は、ユーザ共通のユーザインターフェース画像に係る具体例を示す図である。図4には、個々のユーザに特化されていない複数のユーザに共通のユーザインターフェース画像が例示されている。図4に示す具体例のユーザインターフェース画像は、言語設定が「日本語」である。
例えば、図2と図3に例示した利用例において、情報処理装置100を利用するユーザの多くが日本人である場合に、S101の処理で、図4に例示するユーザインターフェース画像が表示されてもよい。また、図2と図3に例示した利用例のS201の処理で、図4のユーザインターフェース画像に含まれる「ログイン」ボタンを利用したログイン操作が実行されてもよい。
図5は、ユーザに特化したユーザインターフェース画像に係る具体例を示す図である。図5には、特定のユーザに特化した(特定のユーザ用にカスタマイズされた)ユーザインターフェース画像が例示されている。図5に示す具体例のユーザインターフェース画像は言語設定が「English(英語)」である。
例えば、図2と図3に例示した利用例において、ユーザAの個人設定情報に含まれる言語設定が英語である場合に、S104の処理で、ユーザAのユーザインターフェース画像として、図4に例示するユーザインターフェース画像が表示されてもよい。
また、図2と図3に例示した利用例のS202の処理において、図5のユーザインターフェース画像に含まれる「アプリケーション(App)」ボタンのいずれかを利用して、ジョブAの実行が指示されてもよい。
また、ユーザに特化したユーザインターフェース画像は、そのユーザによってカスタマイズされてもよい。例えば、図5に例示する画像がユーザAのユーザインターフェース画像であれば、図5に例示するユーザインターフェース画像の画像構成、例えば、「アプリケーション(App)」ボタンの配置や言語設定などが、ユーザAにより変更されてもよい。
例えば、ユーザインターフェース画像の画像構成や言語設定などの個人設定情報を所望の内容に変更してから、ユーザAが図5に例示するユーザインターフェース画像内の「パーソナライズ(Personalize)」ボタンを操作することにより、ユーザAの個人設定情報が所望の変更内容に更新されてもよい。
なお、アプリケーションごとにユーザインターフェース画像がカスタマイズされてもよい。例えば、図5のユーザインターフェース画像に含まれる「アプリケーション(App)」ボタンのいずれかを操作することにより、操作されたボタンに対応するアプリケーションのユーザインターフェース画像が表示され、そのユーザインターフェース画像を利用して、そのユーザインターフェース画像の画像構成やアプリケーションの機能などが、ユーザAによって変更されてもよい。
図6は、割り込み中のユーザインターフェース画像に係る具体例を示す図である。例えば、図2と図3に例示した利用例において、ユーザAのジョブAが実行されている最中にユーザBによる割り込みがあり、S108の処理で言語設定が英語から日本語に変更された場合に、S109の処理で、変更後のユーザインターフェース画像として、図6に例示するユーザインターフェース画像が表示されてもよい。
図6に例示する具体例では、ユーザインターフェース画像内に「割り込み中」であることが明示されており、また、認証状態にあるログイン中のユーザのユーザ名「ユーザA(UserA)」も明示されている。
また、図6に示すユーザインターフェース画像では、ログイン中のユーザであるユーザAの個人設定情報に関する更新が制限される。例えば、図6に例示するように、ユーザインターフェース画像に含まれる「パーソナライズする」ボタンの表示がグレーアウトされて、「パーソナライズする」ボタンの操作が無効とされる。これにより、例えば、ユーザAの個人設定情報のユーザBによる更新が制限される。例えば、ユーザBによる更新が禁止されてもよいし、ユーザBによる更新をユーザAの許可があった場合に限定するようにしてもよい。
以上、本発明の具体的な実施態様の一例を説明したが、上述した具体例はあらゆる点で単なる例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。本発明は、その本質を逸脱しない範囲で各種の変形形態を包含する。
10 設定処理部、12 現行設定記憶部、14 個人情報管理部、16 認証処理部、20 ユーザ判定部、22 ユーザ検知部、30 制御部、32 表示部。

Claims (9)

  1. 個人で利用する情報をユーザごとに定めた個人設定情報に関する自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報を設定する手段と、
    自装置の現行設定として前記第1ユーザの個人設定情報が設定された期間内に、第2ユーザによる自装置の利用があるかどうかを判定する手段と、
    前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部を現行設定から除外する手段と、
    を有
    前記第1ユーザの個人設定情報のうち前記第1ユーザが前記第2ユーザによる利用を許可した情報は、除外せずに現行設定として残すことを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報のうち機密性が高い情報として定められた機密情報を現行設定から除外する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項2に記載の情報処理装置において、
    前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報に含まれる宛先情報を前記機密情報として現行設定から除外する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    前記現行設定から除外された前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部の代わりに、複数ユーザに共通する共通設定情報を前記現行設定として利用する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項4に記載の情報処理装置において、
    前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部として当該個人設定情報に含まれる言語情報を現行設定から除外し、当該除外した言語情報の代わりに、複数ユーザに共通する共通言語情報を現行設定として利用する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部として、前記第2ユーザによって選択された情報を前記現行設定から除外する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の更新を制限する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    当該情報処理装置を利用しようとするユーザから当該ユーザに特有の特徴情報を検知する検知手段をさらに有し、
    前記期間内に、前記検知手段により前記第1ユーザとは異なるユーザの特徴情報が検知された場合に、前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  9. コンピュータを、
    個人で利用する情報をユーザごとに定めた個人設定情報に関する自装置の現行設定として第1ユーザの個人設定情報を設定する手段、
    自装置の現行設定として前記第1ユーザの個人設定情報が設定された期間内に、第2ユーザによる自装置の利用があるかどうかを判定する手段、
    前記期間内に前記第2ユーザによる自装置の利用があると判定されることに応じて、前記第1ユーザの個人設定情報の少なくとも一部を現行設定から除外する手段、
    として機能させ
    前記第1ユーザの個人設定情報のうち前記第1ユーザが前記第2ユーザによる利用を許可した情報は、除外せずに現行設定として残すプログラム。
JP2019055923A 2019-03-25 2019-03-25 情報処理装置およびプログラム Active JP7259456B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055923A JP7259456B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 情報処理装置およびプログラム
US16/547,663 US11461438B2 (en) 2019-03-25 2019-08-22 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for setting personal information on first user as present setting while allowing second user to interrupt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055923A JP7259456B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 情報処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020160487A JP2020160487A (ja) 2020-10-01
JP7259456B2 true JP7259456B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=72606169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055923A Active JP7259456B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 情報処理装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11461438B2 (ja)
JP (1) JP7259456B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172273A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Kyocera Mita Corp 電子機器及び音声操作プログラム
JP2008283578A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2015103142A (ja) 2013-11-27 2015-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016007762A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2016158054A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420421B2 (ja) * 2001-03-19 2010-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP4439187B2 (ja) * 2003-02-10 2010-03-24 シャープ株式会社 データ処理装置
KR100652017B1 (ko) * 2005-12-08 2006-12-01 한국전자통신연구원 물리보안공격에 대한 닥시스 케이블 모뎀의 보안 방법
US7697861B2 (en) * 2005-12-28 2010-04-13 Ricoh Company, Limited Printing apparatus and image forming apparatus
US8566712B1 (en) * 2006-01-04 2013-10-22 Google Inc. Image management
US20080015878A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Yahoo! Inc. Real-time user profile platform for targeted online advertisement and personalization
JP4226618B2 (ja) * 2006-07-25 2009-02-18 シャープ株式会社 制御装置、複合機、複合機制御システム、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN101627392B (zh) * 2007-03-27 2011-12-21 三菱电机株式会社 秘密信息存储装置以及秘密信息的消除方法
JP5029823B2 (ja) * 2007-09-06 2012-09-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、消費電力管理システム、消費電力管理方法およびプログラム
JP2009214516A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Seiko Epson Corp 認証出力のための装置、システム及び方法
US20090296997A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 James Rocheford Method and apparatus for securing a computer
US20090325630A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for personalizing a device
US20100005463A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 International Business Machines Corporation Method, system, and program for automatically changing keyboard layout settings
JP2010026904A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Canon Inc 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
KR101651859B1 (ko) * 2009-06-05 2016-09-12 삼성전자주식회사 사용자별 ui 제공방법 및 이를 적용한 디바이스
US8606232B2 (en) * 2009-06-08 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Method and system for performing multi-stage virtual SIM provisioning and setup on mobile devices
GB201004449D0 (en) * 2010-02-22 2010-05-05 Corbett Sean Data accelerator
US8767239B2 (en) * 2010-10-13 2014-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing data delivery apparatus, printing data delivery system, and printing apparatus
US8849199B2 (en) * 2010-11-30 2014-09-30 Cox Communications, Inc. Systems and methods for customizing broadband content based upon passive presence detection of users
US9530167B2 (en) * 2011-08-12 2016-12-27 Facebook, Inc. Coefficients attribution for different objects based on natural language processing
US20130152506A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Anantha Pradeep Dynamic package personalization system
JP5296187B2 (ja) * 2011-12-27 2013-09-25 株式会社東芝 携帯型情報処理装置、ホスト装置、及び車両制御方法
US9026995B2 (en) * 2012-03-26 2015-05-05 The Boeing Company Software settings management tool
KR20130123251A (ko) * 2012-05-02 2013-11-12 삼성전자주식회사 웹 브라우저를 위한 키 보드 구성 방법 및 장치와 그 방법에 대한 프로그램 소스를 저장한 기록 매체
US11099652B2 (en) * 2012-10-05 2021-08-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Data and user interaction based on device proximity
US8874653B2 (en) * 2012-11-12 2014-10-28 Maximilian A. Chang Vehicle security and customization
US9355242B2 (en) * 2012-12-17 2016-05-31 Intel Corporation Method and apparatus for managing and accessing personal data
US20140257808A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for requesting a terminal to perform an action according to an audio command
FI129951B (en) * 2013-03-15 2022-11-30 Suunto Oy System and method for editing a graphical user interface for personal devices
US9332032B2 (en) * 2013-03-15 2016-05-03 International Business Machines Corporation Implementing security in a social application
US9883136B2 (en) * 2013-04-30 2018-01-30 Dolby Laboratories Licensing Corporation System and method of outputting multi-lingual audio and associated audio from a single container
US9786197B2 (en) * 2013-05-09 2017-10-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. Using cloud-based data to facilitate enhancing performance in connection with an industrial automation system
US9081944B2 (en) * 2013-06-21 2015-07-14 General Motors Llc Access control for personalized user information maintained by a telematics unit
JP6184194B2 (ja) 2013-06-25 2017-08-23 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム
JP5909215B2 (ja) * 2013-08-27 2016-04-26 シャープ株式会社 認証装置及び画像形成装置
JP2015069241A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御装置、それらの制御方法、及びプログラム
US10497028B2 (en) * 2013-10-21 2019-12-03 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods for facilitating monetizing brand integration within online content
JP6353218B2 (ja) * 2013-11-26 2018-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5898712B2 (ja) * 2014-02-13 2016-04-06 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP6305131B2 (ja) * 2014-03-14 2018-04-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6436636B2 (ja) * 2014-03-14 2018-12-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、データ管理方法及びプログラム
US10255319B2 (en) * 2014-05-02 2019-04-09 Google Llc Searchable index
US9361476B2 (en) * 2014-05-16 2016-06-07 Safe Text Ltd. Messaging systems and methods
US10380375B2 (en) * 2014-11-24 2019-08-13 Intel Corporation Technologies for presenting public and private images
JP2016162314A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP2016173659A (ja) 2015-03-16 2016-09-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、管理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6531450B2 (ja) * 2015-03-20 2019-06-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像処理システム及び方法
JP6217684B2 (ja) * 2015-03-30 2017-10-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置及びプログラム
US9691361B2 (en) * 2015-08-03 2017-06-27 International Business Machines Corporation Adjusting presentation of content on a display
WO2017057343A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法
JP6344368B2 (ja) * 2015-11-27 2018-06-20 コニカミノルタ株式会社 ジョブ処理システム、ジョブ処理装置、プログラム
US9747289B2 (en) * 2016-01-13 2017-08-29 Disney Enterprises, Inc. System and method for proximity-based personalized content recommendations
US10083102B2 (en) * 2016-07-28 2018-09-25 FedEx Supply Chain Logistics & Electronics, Inc. Systems and methods to service an electronic device
US9965797B1 (en) * 2016-10-22 2018-05-08 Capital One Services, Llc System and method for generating user customized order interface
US10866631B2 (en) * 2016-11-09 2020-12-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Methods, systems, apparatuses, and techniques for employing augmented reality and virtual reality
US10452350B2 (en) * 2017-04-04 2019-10-22 Roku, Inc. Interaction-based user identification
US10581941B2 (en) * 2017-04-04 2020-03-03 Roku, Inc. Time and content restrictions based on user-identification
JP6864537B2 (ja) * 2017-04-25 2021-04-28 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
US10674209B2 (en) * 2017-05-31 2020-06-02 Charter Communications Operating, Llc Enhanced control of a device based on detected user presence
US10581821B2 (en) * 2017-08-10 2020-03-03 International Business Machines Corporation Non-disruptive system for verifying default passwords have been changed wihtout causing security lockouts
US11107128B1 (en) * 2017-10-16 2021-08-31 Amazon Technologies, Inc. Portable interactive product displays with region-specific products
US11314399B2 (en) * 2017-10-21 2022-04-26 Eyecam, Inc. Adaptive graphic user interfacing system
US10906506B2 (en) * 2017-12-28 2021-02-02 Micron Technology, Inc. Security of user data stored in shared vehicles
IT201800001117A1 (it) * 2018-01-16 2019-07-16 Fca Italy Spa Personalizzazione di interni autoveicolistici attraverso interfacce utente autoveicolistiche
JP2019130868A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP7086626B2 (ja) * 2018-02-02 2022-06-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP7059036B2 (ja) * 2018-02-15 2022-04-25 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
AU2019228420A1 (en) * 2018-03-02 2020-09-24 Nitto Denko Corporation Device pairing system and method, and device communication control system and method
US10917408B2 (en) * 2018-03-15 2021-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Secure document management through verification of security states of information processing apparatuses in peer-to-peer transmission of encrypted documents
US11283948B2 (en) * 2018-04-10 2022-03-22 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus having second application creatable from first application
US10678855B2 (en) * 2018-04-20 2020-06-09 International Business Machines Corporation Generating descriptive text contemporaneous to visual media
US20190325156A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 Qiang Jason Du System and method for remotely deleting data from a client device
US11216160B2 (en) * 2018-04-24 2022-01-04 Roku, Inc. Customizing a GUI based on user biometrics
US10701006B2 (en) * 2018-08-27 2020-06-30 VoiceCTRL Oy Method and system for facilitating computer-generated communication with user
US11217232B2 (en) * 2018-09-10 2022-01-04 Sap Portals Israel Ltd. Recommendations and fraud detection based on determination of a user's native language
JP7179601B2 (ja) * 2018-12-14 2022-11-29 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US11019067B2 (en) * 2019-01-10 2021-05-25 Vmware, Inc. Device application access and user data management
US10908788B2 (en) * 2019-05-16 2021-02-02 Oracle International Corporation Automated process discovery and facilitation within a cloud business application
US11381568B2 (en) * 2019-07-15 2022-07-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for inspection of the contents of an application programing interface request

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172273A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Kyocera Mita Corp 電子機器及び音声操作プログラム
JP2008283578A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2015103142A (ja) 2013-11-27 2015-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016007762A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2016158054A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11461438B2 (en) 2022-10-04
US20200311229A1 (en) 2020-10-01
JP2020160487A (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1857954B1 (en) Portable electronic apparatus and recording medium for changing the access permission of an application or file upon user biometric identification
US9443100B2 (en) Security mechanism for increased personal data protection
US9411945B2 (en) Image processing apparatus that performs user authentication, authentication method therefor, and storage medium
JP5810776B2 (ja) 画像処理装置と画像処理装置の処理方法とプログラム
EP2897075B1 (en) Password management apparatus, password management method, and program
US9547607B2 (en) Brokering application access for peripheral devices
CN104809095A (zh) 使用远程用户生物计量为单个用户利用多个简档配置设备
JP2014059673A (ja) 画像処理システム、操作装置およびプログラム
WO2010010737A1 (ja) 表示情報管理システム及びプログラムを記録した記録媒体
US20150149923A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP7242755B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP5831412B2 (ja) 情報共有システム及び共有端末並びに共有制御プログラム
US10812676B2 (en) Image processing apparatus and information processing method
US20160098232A1 (en) Image forming apparatus with security function, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2011077908A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP7259456B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6690324B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20100097647A1 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium
JP6175953B2 (ja) 画像処理装置、ログイン制御方法及びログイン制御プログラム
US10230871B2 (en) Information processing apparatus, conference support method, and recording medium
JP6758603B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP6190775B2 (ja) 電子機器
JP2018181097A (ja) 操作入力装置、情報処理装置、操作入力方法
JP2017073596A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
WO2020194992A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7259456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150