JP7249927B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7249927B2
JP7249927B2 JP2019202087A JP2019202087A JP7249927B2 JP 7249927 B2 JP7249927 B2 JP 7249927B2 JP 2019202087 A JP2019202087 A JP 2019202087A JP 2019202087 A JP2019202087 A JP 2019202087A JP 7249927 B2 JP7249927 B2 JP 7249927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type cathode
alloy
alloy layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019202087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021077729A (ja
Inventor
香次 田中
隆二 上野
正浩 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019202087A priority Critical patent/JP7249927B2/ja
Priority to US16/990,089 priority patent/US11462634B2/en
Priority to DE102020126645.6A priority patent/DE102020126645A1/de
Priority to CN202011202590.8A priority patent/CN112786692A/zh
Publication of JP2021077729A publication Critical patent/JP2021077729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7249927B2 publication Critical patent/JP7249927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66136PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Description

本発明は、裏面にn型カソード層およびp型カソード層のパターンを有するダイオードまたはRC-IGBT(Reverse Conducting-Insulated Gate Bipolar Transistor)などに代表される半導体装置およびその製造方法に関する。
従来、ダイオードのリカバリー時の電圧跳ね上がりを抑制するために、裏面にn型カソード層およびp型カソード層のパターンを有する構造が採用されている。このような構造を有するダイオードまたはRC-IGBTの裏面電極には、オーミック性および密着性の観点から、Al(アルミニウム)中にSi(シリコン)を含むAl合金が用いられている(例えば、特許文献1参照)。Al合金で形成されたAl合金層は、結晶方位が(111)面に配向する性質を有している。これは、Alが面心立方構造であり、(111)面が最も密になるからである(例えば、特許文献2参照)。以下、ダイオードまたはRC-IGBTを総称して「半導体装置」という。
特開2017-130478号公報 特開2002-151438号公報
従来における、裏面にn型カソード層およびp型カソード層のパターンを有し、裏面電極にAl合金を用いた構造は、裏面電極にSiが含まれているため、裏面のn型カソード層上にp型の特性を付与するSiノジュールが形成される。当該Siノジュールが形成されると、オン電圧が増加するという問題があった。なお、Al合金層は全面で(111)面に配向し、裏面のn型カソード層およびp型カソード層の各層上にSiノジュールが形成されるが、オン電圧に影響を及ぼすのはn層のみである。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、オン電圧を低減することが可能な半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明による半導体装置は、n型半導体基板と、n型半導体基板の表面に設けられたp型アノード層と、p型アノード層上に設けられたアノード電極と、n型半導体基板の裏面において互いに隣接して設けられたn型カソード層およびp型カソード層と、n型カソード層上に設けられたSiを含む第1Al合金層と、p型カソード層上に設けられたSiを含む第2Al合金層とを備え、n型カソード層における不純物濃度は1E19cm-3以上であり、p型カソード層における不純物濃度はn型カソード層における不純物濃度の10%以下であり、平面視において、第1Al合金層の結晶方位は(111)面であり、第2Al合金層の結晶方位は(110)面である。
本発明によると、半導体装置は、n型カソード層上に設けられたSiを含む第1Al合金層と、p型カソード層上に設けられたSiを含む第2Al合金層とを備え、n型カソード層における不純物濃度は1E19cm-3以上であり、p型カソード層における不純物濃度はn型カソード層における不純物濃度の10%以下であり、平面視において、第1Al合金層の結晶方位は(111)面であり、第2Al合金層の結晶方位は(110)面であるため、オン電圧を低減することが可能となる。

本発明の実施の形態1による半導体装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1によるSiおよびAlの結晶方位を説明するための図である。 本発明の実施の形態1によるSiおよびAlの結晶方位を説明するための図である。 本発明の実施の形態1によるAl合金層形成後のSi基板の裏面の様子を示す図である。 本発明の実施の形態1によるAl合金層形成後のp型カソード層上の様子を示す図である。 本発明の実施の形態1によるAl合金層形成後のn型カソード層上の様子を示す図である。 本発明の実施の形態1による半導体装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1による半導体装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態2による半導体装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態3による半導体装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態4による半導体装置の構成の一例を示す断面図である。 関連技術による半導体装置の構成の一例を示す断面図である。 関連技術によるAl合金層形成後のSi基板の裏面の様子を示す図である。 関連技術によるAl合金層形成後のp型カソード層上の様子を示す図である。 関連技術によるAl合金層形成後のn型カソード層上の様子を示す図である。
本発明の実施の形態について、図面に基づいて以下に説明する。
<関連技術>
図12は、本発明の実施の形態に関連する関連技術について説明する。図12は、関連技術による半導体装置18の構成の一例を示す断面図である。なお、図12では、半導体装置18としてダイオードの構成を示している。また、図12において、各層の紙面上側の面を「表面」といい、各層の紙面下側の面を「裏面」という。この「表面」および「裏面」の表現は、後述する図1,9,10,11についても同様である。
Si基板2の表面には、p型アノード層4が設けられている。p型アノード層4上には、p型アノード層4とオーミック接触したアノード電極5が設けられている。なお、Si基板2は、n型のドリフト層3を有する。
Si基板2の裏面には、n型カソード層6およびp型カソード層7が、平面視において互いに隣接して設けられている。
n型カソード層6およびp型カソード層7上には、n型カソード層6およびp型カソード層7とオーミック接触したAl合金層19が設けられている。Al合金層19は、Siを含むAl合金で構成されており、平面視における結晶方位が(111)面である。なお、Al合金層19は、裏面電極(カソード電極)を構成する。
図13は、Al合金層19を形成した後のSi基板2の裏面の様子を示す図である。具体的には、図13は、Si基板2の裏面上にAl合金層19をスパッタリングによって形成して熱処理を行った後の写真である。
図14は、Al合金層19を形成した後のp型カソード層7上の様子を示す図である。また、図15は、Al合金層19を形成した後のn型カソード層6上の様子を示す図である。具体的には、図14および図15は、図13に示すAl合金層19を剥離した後の写真である。図14および図15に示すように、Al合金層19を形成して熱処理を行うと、p型カソード層7およびn型カソード層6の各層上にSiノジュール10が形成される。なお、図14および図15において、複数の凸部のそれぞれがSiノジュール10である。
上述の通り、n型カソード層6上にSiノジュール10が形成されると、オン電圧が増加するという問題がある。本発明の実施の形態は、このような問題を解決するためになされたものであり、以下に詳細に説明する。
<実施の形態1>
<構成>
図1は、本実施の形態1による半導体装置1の構成の一例を示す断面図である。なお、図1では、半導体装置1としてダイオードの構成を示している。
Si基板2の表面には、p型アノード層4が設けられている。p型アノード層4上には、p型アノード層4とオーミック接触したアノード電極5が設けられている。なお、Si基板2は、n型半導体基板に相当し、n型のドリフト層3を有する。
Si基板2の裏面には、n型カソード層6およびp型カソード層7が、平面視において互いに隣接して設けられている。n型カソード層6における不純物濃度は、1E19cm-3以上である。また、p型カソード層7における不純物濃度は、n型カソード層6における不純物濃度の10%以下である。例えば、p型カソード層7における不純物濃度は、1E16~5E18cm-3であってもよい。
n型カソード層6上には、n型カソード層6とオーミック接触したAl合金層8が設けられている。Al合金層8は、Siを含むAl合金で構成されており、平面視における結晶方位が(111)面である。
p型カソード層7上には、p型カソード層7とオーミック接触したAl合金層9が設けられている。Al合金層9は、Siを含むAl合金で構成されており、平面視における結晶方位が(110)面である。
なお、Al合金層8は第1Al合金層に相当し、Al合金層9は第2Al合金層に相当する。また、Al合金層8およびAl合金層9は、裏面電極(カソード電極)を構成する。
<製造方法>
半導体装置1の具体的な製造方法について説明する。
例えば、Si基板2の表面に不純物を注入してp型アノード層4を形成する。次いで、p型アノード層4上にアノード電極5を形成する。次いで、Si基板2の裏面に不純物を注入して、Si基板2の裏面において互いに隣接するようにn型カソード層6およびp型カソード層7を形成する。このとき、n型カソード層6における不純物濃度は1E19cm-3以上であり、p型カソード層7における不純物濃度は、n型カソード層6における不純物濃度の10%以下である。
次いで、n型カソード層6上にAl合金層8を形成し、p型カソード層7上にAl合金層9を形成する。具体的には、Siを含むAl合金のターゲットに対して電圧を印加して放電させることによって、n型カソード層6およびp型カソード層7の各層上にAl合金をスパッタリングする。スパッタリング後、Al合金層8およびAl合金層9を加熱する。
スパッタリング工程は、スパッタ初期工程とスパッタ末期工程とに大別される。スパッタ初期工程では、ターゲットであるAl合金に対して800V~1300Vの電圧を印加することによって、パッシェンの法則に基づく火花放電を発生させる。このとき、Si基板2の裏面を覆うようにシールドを配置することによって、Si基板2の裏面上にAl合金層8およびAl合金層9が成膜されないようにする。また、スパッタ末期工程では、スパッタ初期工程においてターゲットに対して印加した電圧よりも低い300V~700Vの電圧を印加することによって、グロー放電を発生させる。グロー放電が発生した後、Si基板2の裏面を覆うように配置されたシールドを外し、Si基板2の裏面上にAl合金層8およびAl合金層9を成膜する。なお、スパッタリングする際、チャンバー内には例えばAr(アルゴン)ガスが充填されている。
なお、半導体装置1で用いる半導体材料は、Siに限らず、SiCまたはGaNなどのワイドバンドギャップ材料を用いてもよい。
<Al合金層8およびAl合金層9の配向性>
Al合金層8およびAl合金層9の配向性について説明する。図2,3は、SiおよびAlの結晶方位を説明するための図である。なお、図2,3における各結晶方位は、平面視における結晶方位を示している。
通常、スパッタリングによって形成されたAl合金層は(111)面に配向する。これは、Alが面心立方構造であり、(111)面が最も密になるからである。ただし、スパッタ初期工程においてターゲットに印加する電圧を下げた場合、またはスパッタ初期工程においてSi基板上にAl合金層を成膜しないようにした場合は、Si基板表面へのアタックが低減され、下地であるSi基板表面の結晶方位を反映したAl合金層が成膜される。例えば、Si基板表面におけるSiの結晶方位が(100)面である場合、Al合金層は(110)面に配向する。また、Si基板表面におけるSiの結晶方位が(111)面である場合、Al合金層は(111)面に配向する。これは、図2,3に示すように、いずれの場合もSi原子4個分の原子間距離とAl原子5個分の原子間距離とが同等だからである。
<Siノジュールが偏析するメカニズム>
上述の通り、n型カソード層6は、高濃度の不純物が注入されることによって、Siの結晶方位が(111)面となる。また、p型カソード層7は、不純物の注入量が少ないため、Siの結晶方位が母材と同じ(100)面となる。その後、n型カソード層6およびp型カソード層7上にAl合金をスパッタリングして熱処理を行う。このとき、n型カソード層6上に形成されたAl合金層8は、下地となるSiの結晶方位である(111)面の影響を受けて(111)面に配向する。また、p型カソード層7上に形成されたAl合金層9は、下地となるSiの結晶方位である(100)面の影響を受けて(110)面に配向する。
スパッタリング後の熱処理中において、p型カソード層7上に形成された(110)面のAl合金層9は、n型カソード層6上に形成された(111)面のAl合金層8よりも疎である。従って、p型の特性を有するSiノジュールは、疎であるAl合金層9とp型カソード層7との界面で多く発生し、Al合金層8とn型カソード層6との界面ではあまり発生しない。このように、n型カソード層6上に発生するSiノジュールを減らすことによって、半導体装置1のオン電圧を低減することができる。
図4は、Al合金層8およびAl合金層9を形成した後のSi基板2の裏面の様子を示す図である。具体的には、図4は、Si基板2の裏面上にAl合金層8およびAl合金層9をスパッタリングによって形成して熱処理を行った後の写真である。
図5は、Al合金層9を形成した後のp型カソード層7上の様子を示す図である。また、図6は、Al合金層8を形成した後のn型カソード層6上の様子を示す図である。具体的には、図5および図6は、図4に示すAl合金層8およびAl合金層9を剥離した後の写真である。図5に示すように、Al合金層9を形成して熱処理を行うと、p型カソード層7上にSiノジュール10が形成される。一方、図6に示すように、Al合金層8を形成して熱処理を行うと、n型カソード層6上にはあまりSiノジュール10が形成されない。図15に示す関連技術と比較すると、図6に示す本実施の形態1では、n型カソード層6上に発生するSiノジュール10が減っていることが分かる。なお、図5および図6において、複数の凸部のそれぞれがSiノジュール10である。
<変形例1>
上記では、Al合金層8が(111)面であり、Al合金層9が(110)面である場合について説明したが、これに限るものではない。
例えば、平面視におけるAl合金層8の面積の40%未満が、(111)面以外の結晶方位であってもよい。また、平面視におけるAl合金層9の面積の40%未満が、(110)面以外の結晶方位であってもよい。
<変形例2>
図1の例では、n型カソード層6とp型カソード層7との境界が、Al合金層8とAl合金層9との境界と一致する場合について示しているが、これに限るものではない。
例えば、図7に示すように、Al合金層8とAl合金層9との境界が、p型カソード層7上に存在するようにしてもよい。この場合、Al合金層8が、平面視におけるp型カソード層7の面積の15%未満を占めるように、p型カソード層7上に設けられればよい。
また、例えば、図8に示すように、Al合金層8とAl合金層9との境界が、n型カソード層6上に存在するようにしてもよい。この場合、Al合金層9が、平面視におけるn型カソード層6の面積の15%未満を占めるように、n型カソード層6上に設けられればよい。
<効果>
以上のことから、本実施の形態1によれば、n型カソード層6における不純物濃度を1E19cm-3以上とし、p型カソード層7における不純物濃度を、n型カソード層6における不純物濃度の10%以下とし、n型カソード層6およびp型カソード層7の各層上にAl合金層8およびAl合金層9を形成することによって、Al合金層9とp型カソード層7との界面でSiノジュール10が多く発生し、Al合金層8とn型カソード層6との界面ではSiノジュール10の発生を少なくすることができる。このように、n型カソード層6上に発生するSiノジュール10を減らすことによって、半導体装置1のオン電圧を低減することができる。
<実施の形態2>
図9は、本実施の形態2による半導体装置11の構成の一例を示す断面図である。なお、図9では、半導体装置11としてダイオードの構成を示している。
図9に示すように、半導体装置11は、バリアメタル層12と、Al合金層13と、Ni(ニッケル)層14とを備えることを特徴としている。その他の構成および製造方法は、実施の形態1と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
Al合金層8およびAl合金層9上には、バリアメタル層12が設けられている。バリアメタル層12は、例えばTi(チタン)などで構成されている。
バリアメタル層12上には、Al合金層13が設けられている。Al合金層13は、Siを含むAl合金で構成されている。なお、Al合金層13は、第3Al合金層に相当する。
Al合金層13上には、Ni層14が設けられている。Ni層14の厚さは、例えば2μm以上である。Ni層14の厚さを2μm以上とすることによって、パッケージ内に収められた半導体装置11に対する応力を緩和することができる。
なお、Al合金層8、Al合金層9、バリアメタル層12、Al合金層13、およびNi層14は、裏面電極(カソード電極)を構成する。
パッケージ内に収められた半導体装置に対する応力を緩和するために、めっき技術を用いて厚膜化した電極を有する半導体装置が一般的に採用されている。図1に示す半導体装置1のAl合金層8およびAl合金層9を形成する際にめっき技術を適用すると、疎であるAl合金層9は、めっき処理におけるエッチング処理に対する耐性が弱い。従って、エッチング処理後のAl合金層9は、Al合金層8よりも凸凹になり、Al合金層8およびAl合金層9を全体に見たときに厚さが不均一となる。一方、図9に示すように、Al合金層8およびAl合金層9上にバリアメタル層12を設けることによって、バリアメタル層12上に設けられたAl合金層13は(111)面に配向して密となる。このように、密なAl合金層13を設けることによって、エッチング処理に対する耐性が向上し、厚さが均一なAl合金層13を得ることができる。
以上のことから、本実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果が得られる。また、Al合金層8およびAl合金層9上にバリアメタル層12を設け、バリアメタル層12上にAl合金層13を設けることによって、めっき技術を適用してもエッチング処理に対する耐性が向上し、厚さが均一なAl合金層13を得ることができる。
<実施の形態3>
図10は、本実施の形態3による半導体装置15の構成の一例を示す断面図である。なお、図10では、半導体装置15としてダイオードの構成を示している。
図10に示すように、半導体装置15は、Cu(銅)層16を備えることを特徴としている。その他の構成および製造方法は、実施の形態2と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
Al合金層13上には、Cu層16が設けられている。Cu層16の厚さは、例えば10μm以上である。裏面電極にCu層を用いる場合はダイボンドするワイヤもCuを用いることが多い。Cuのワイヤは硬いため、Cu層の厚さが10μm以上ないとダイボンド時のエネルギーに耐えられずにSi基板が割れることがある。これを防ぐために、Cu層16の厚さは10μm以上であることが望ましい。
なお、Al合金層8、Al合金層9、バリアメタル層12、Al合金層13、およびCu層16は、裏面電極(カソード電極)を構成する。
以上のことから、本実施の形態3によれば、実施の形態2と同様の効果が得られる。また、熱伝導率が高いCu層16を設けることによって、半導体装置15の放熱性が向上する。従って、半導体装置15の高温動作が可能となり、破壊耐量が向上する。
<実施の形態4>
図11は、本実施の形態4による半導体装置17の構成の一例を示す断面図である。なお、図11では、半導体装置17としてダイオードの構成を示している。
図11に示すように、半導体装置17は、バリアメタル層12上にCu層16を備えることを特徴としている。すなわち、半導体装置17は、実施の形態3で説明した図10に示す半導体装置15からAl合金層13を除いた構成である。その他の構成および製造方法は、実施の形態3と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
バリアメタル層12上には、Cu層16が設けられている。Cu層16の厚さは、例えば10μm以上である。なお、Al合金層8、Al合金層9、バリアメタル層12、およびCu層16は、裏面電極(カソード電極)を構成する。
以上のことから、本実施の形態4によれば、実施の形態1と同様の効果が得られる。また、熱伝導率が高いCu層16を設けることによって、半導体装置17の放熱性が向上する。従って、半導体装置17の高温動作が可能となり、破壊耐量が向上する。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 半導体装置、2 Si基板、3 n型ドリフト層、4 p型アノード層、5 アノード電極、6 n型カソード層、7 p型カソード層、8 Al合金層、9 Al合金層、10 Siノジュール、11 半導体装置、12 バリアメタル層、13 Al合金層、14 Ni層、15 半導体装置、16 Cu層、17 半導体装置、18 半導体装置、19 Al合金層。

Claims (11)

  1. n型半導体基板と、
    前記n型半導体基板の表面に設けられたp型アノード層と、
    前記p型アノード層上に設けられたアノード電極と、
    前記n型半導体基板の裏面において互いに隣接して設けられたn型カソード層およびp型カソード層と、
    前記n型カソード層上に設けられたSiを含む第1Al合金層と、
    前記p型カソード層上に設けられたSiを含む第2Al合金層と、
    を備え、
    前記n型カソード層における不純物濃度は1E19cm-3以上であり、前記p型カソード層における不純物濃度は前記n型カソード層における不純物濃度の10%以下であり、
    平面視において、前記第1Al合金層の結晶方位は(111)面であり、前記第2Al合金層の結晶方位は(110)面である、半導体装置。
  2. 前記第1Al合金層および前記第2Al合金層上に設けられたバリアメタル層と、
    前記バリアメタル層上に設けられたSiを含む第3Al合金層と、
    前記第3Al合金層上に設けられたNi層と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記Ni層の厚さは、2μm以上であることを特徴とする、請求項に記載の半導体装置。
  4. 前記第1Al合金層および前記第2Al合金層上に設けられたバリアメタル層と、
    前記バリアメタル層上に設けられたSiを含む第3Al合金層と、
    前記第3Al合金層上に設けられたCu層と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記Cu層の厚さは、10μm以上であることを特徴とする、請求項に記載の半導体装置。
  6. 前記第1Al合金層および前記第2Al合金層上に設けられたバリアメタル層と、
    前記バリアメタル層上に設けられたCu層と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記Cu層の厚さは、10μm以上であることを特徴とする、請求項に記載の半導体装置。
  8. (a)n型半導体基板を準備する工程と、
    (b)前記n型半導体基板の表面にp型アノード層を形成する工程と、
    (c)前記p型アノード層上にアノード電極を形成する工程と、
    (d)前記n型半導体基板の裏面において互いに隣接するようにn型カソード層およびp型カソード層を形成する工程と、
    (e)前記n型カソード層上にSiを含む第1Al合金層を形成し、前記p型カソード層上にSiを含む第2Al合金層を形成する工程と、
    を備え、
    前記n型カソード層における不純物濃度は1E19cm-3以上であり、前記p型カソード層における不純物濃度は前記n型カソード層における不純物濃度の10%以下であり、
    平面視において、前記第1Al合金層の結晶方位は(111)面であり、前記第2Al合金層の結晶方位は(110)面である、半導体装置の製造方法。
  9. 前記工程(e)は、
    (e-1)Siを含むAl合金のターゲットに対して電圧を印加して放電させることによって、前記n型カソード層上および前記p型カソード層上のそれぞれに前記Al合金をスパッタリングする工程と、
    (e-2)前記工程(e-1)の後、前記n型カソード層上および前記p型カソード層上のそれぞれにスパッタリングした前記Al合金を加熱する工程と、
    を含むことを特徴とする、請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記工程(e-1)は火花放電を発生させることを含み前記火花放電時は前記スパッタリングをしないことを特徴とする、請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記火花放電時の前記電圧は、800V以上1300V以下であることを特徴とする、請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
JP2019202087A 2019-11-07 2019-11-07 半導体装置およびその製造方法 Active JP7249927B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202087A JP7249927B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 半導体装置およびその製造方法
US16/990,089 US11462634B2 (en) 2019-11-07 2020-08-11 Semiconductor device and manufacturing method thereof
DE102020126645.6A DE102020126645A1 (de) 2019-11-07 2020-10-12 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
CN202011202590.8A CN112786692A (zh) 2019-11-07 2020-11-02 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202087A JP7249927B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021077729A JP2021077729A (ja) 2021-05-20
JP7249927B2 true JP7249927B2 (ja) 2023-03-31

Family

ID=75584022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202087A Active JP7249927B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11462634B2 (ja)
JP (1) JP7249927B2 (ja)
CN (1) CN112786692A (ja)
DE (1) DE102020126645A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507299A (ja) 2007-12-19 2011-03-03 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー 逆導電半導体デバイス及びそのような逆導電半導体デバイスを製造するための方法
JP2016157882A (ja) 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立製作所 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
JP2017130478A (ja) 2016-01-18 2017-07-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128737A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Mitsubishi Kasei Corp スパッタリングターゲット
JP2002151438A (ja) 2000-09-04 2002-05-24 Nippon Soken Inc 半導体装置の製造方法
US7897452B2 (en) * 2005-06-20 2011-03-01 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Method of producing a semiconductor device with an aluminum or aluminum alloy rear electrode
JP5272299B2 (ja) * 2005-11-10 2013-08-28 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2008004867A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP4600936B2 (ja) * 2007-06-20 2010-12-22 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2009124049A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP6274154B2 (ja) * 2015-05-27 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 逆導通igbt
US10529709B2 (en) * 2016-01-05 2020-01-07 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device having high breakdown voltage and low on resistance
JP6723181B2 (ja) * 2017-03-13 2020-07-15 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507299A (ja) 2007-12-19 2011-03-03 アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー 逆導電半導体デバイス及びそのような逆導電半導体デバイスを製造するための方法
JP2016157882A (ja) 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立製作所 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
JP2017130478A (ja) 2016-01-18 2017-07-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11462634B2 (en) 2022-10-04
DE102020126645A1 (de) 2021-05-12
CN112786692A (zh) 2021-05-11
US20210143269A1 (en) 2021-05-13
JP2021077729A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7897452B2 (en) Method of producing a semiconductor device with an aluminum or aluminum alloy rear electrode
US9035321B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP6448865B1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008117923A (ja) SiC半導体用オーミック電極、SiC半導体用オーミック電極の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5401356B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007036211A (ja) 半導体素子の製造方法
JP6160541B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7249927B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008147294A (ja) 電子デバイス
JP2008210938A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2015070191A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4087365B2 (ja) SiC半導体装置の製造方法
JP2005135972A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2687017B2 (ja) ショットキバリア半導体装置
JP7170894B2 (ja) 半導体装置
JP4604633B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2006032456A (ja) 半導体素子および半導体素子の製造方法
JP6865670B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20160121719A (ko) 전계완화형 플로팅 메탈링을 가진 sic쇼트키 다이오드 및 그 제조방법
JP4512121B2 (ja) ショットキーバリアダイオードの製造方法およびショットキーバリアダイオード
EP2485250B1 (en) Semiconductor device, and process for production of semiconductor device
JP5047596B2 (ja) ショットキバリア半導体装置
JP6808952B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2006190882A (ja) SiC半導体素子
KR101432908B1 (ko) 반도체 기판 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7249927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150