JP7215273B2 - 接合構造体 - Google Patents

接合構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP7215273B2
JP7215273B2 JP2019055366A JP2019055366A JP7215273B2 JP 7215273 B2 JP7215273 B2 JP 7215273B2 JP 2019055366 A JP2019055366 A JP 2019055366A JP 2019055366 A JP2019055366 A JP 2019055366A JP 7215273 B2 JP7215273 B2 JP 7215273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sqrt
particles
conductive bonding
circuit pattern
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019055366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020155728A (ja
Inventor
史朗 石川
朋彦 山口
弘太郎 増山
広太郎 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019055366A priority Critical patent/JP7215273B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to CN202080009858.8A priority patent/CN113330559A/zh
Priority to PCT/JP2020/011883 priority patent/WO2020196132A1/ja
Priority to KR1020217025349A priority patent/KR20210141927A/ko
Priority to US17/419,800 priority patent/US20220093553A1/en
Priority to TW109108984A priority patent/TW202043409A/zh
Priority to EP20779040.3A priority patent/EP3944303A4/en
Publication of JP2020155728A publication Critical patent/JP2020155728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215273B2 publication Critical patent/JP7215273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29347Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • H01L2224/294Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29401Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29411Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32013Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being larger than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83095Temperature settings
    • H01L2224/83096Transient conditions
    • H01L2224/83097Heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Description

本発明は、接合構造体に関するものである。
LEDチップやパワーモジュールなどの電子部品を実装するための基板の一つとして、金属ベース基板が知られている。金属ベース基板は、金属基板と、絶縁層と、回路層とがこの順で積層された積層体である。回路層は、所定の回路パターンに成形され、電子部品の電極端子は、回路パターンの上に、半田などの導電性接合材を介して接合される(特許文献1)。このような構成とされた金属ベース基板では、電子部品にて発生した熱は、絶縁層を介して金属基板に伝達され、金属基板から外部に放熱される。
電子部品などの電極端子を備えた被接合部材と、回路パターンとを接合した接合構造体は、被接合部材にて発生した熱を、外部に効率よく放出させることができること、すなわち放熱性が高いことが好ましい。接合構造体の放熱性を高めるために、導電性接合材の熱伝導度を向上させることが検討されている(特許文献2~5)。
特開2014-103314号公報 特開2018-172792号公報 特開2018-168226号公報 特開2018-152176号公報 特開2016-204733号公報
ところで、近年の電子機器の高容量化や高出力化に伴って、接合構造体にて発生する熱量は増加する傾向にある。しかしながら、接合材の熱伝導度を向上させることだけでは、電子機器のさらなる高容量化や高出力化に対応するには限界がある。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、電子部品などの電極端子を備えた被接合部材と、回路パターンとを接合した接合構造体の放熱性を向上させること、すなわち被接合部材にて発生した熱を、外部に効率よく放出させることができる接合構造体を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の接合構造体は、回路パターンを有する基板と、電極端子を備えた被接合部材とが導電性接合材を介して接合した接合構造体であって、前記回路パターンと前記導電性接合材との接触面積をX(単位:mm とし、前記電極端子と前記導電性接合材との接触面積をY(単位:mm とし、前記導電性接合材の熱伝導度をλ(単位:W/mK)としたときに下記の式(1)を満足し、前記λが100W/mK以上であって、SQRT(X)/SQRT(Y)が7.3未満であるか、前記λが10W/mK以上60W/mK以下であって、SQRT(X)/SQRT(Y)が2.0未満であることを特徴とする。
SQRT(X)/SQRT(Y)≧2.9209×λ-0.141・・・(1)
本発明の接合構造体では、回路パターンと導電性接合材との接触面積Xと電極端子と導電性接合材との接触面積Yと、導電性接合材の熱伝導度λとが上記の式(1)の関係を満足するので、接合構造体の熱抵抗が低減する。このため、被接合部材にて発生した熱を、外部に効率よく放出させることができる。
ここで、本発明の接合構造体においては、前記被接合部材が、LEDチップ、もしくはパワーモジュールであってもよい。
この場合、LEDチップ及びパワーモジュールは、近年の電気機器の高機能化や小型化に伴って発熱量が増加しているが、本発明の接合構造体は放熱性が高いため、被接合部材が、LEDチップやパワーモジュールであっても優れた放熱性を示し、熱によるLEDチップ及びパワーモジュールの劣化を抑制することができる。
また、本発明の接合構造体においては、前記導電性接合材が、銀粒子、銅粒子、スズで被覆された銅粒子からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属粒子の焼結体であることが好ましい。
この場合、導電性接合材は高い熱伝導性を有するので、より確実に、被接合部材にて発生した熱を、外部に効率よく放出させることができる。また、金属粒子の焼結体は、高温状態であっても溶融して流動性を持つことがないので、被接合部材を安定して固定することができる。
本発明によれば、被接合部材にて発生した熱を、外部に効率よく放出させることができる接合構造体を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る接合構造体の概略断面図である。 式(1)を検証するためのシミュレーションに用いた接合構造体を模式的に示す断面図である。 図2に示す接合構造体の平面図である。 シミュレーションで得られたSQRT(X)/SQRT(Y)と相対熱抵抗との関係を示すグラフである。 シミュレーションで得られた導電性接合材の熱伝導度λと接合構造体の相対熱抵抗が2%減少するときのSQRT(X)/SQRT(Y)との関係を示すグラフである。
以下に、本発明の実施形態である接合構造体について、添付した図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る接合構造体の概略断面図である。
図1において、接合構造体1は、金属ベース基板10と、被接合部材70とが接合した構造体である。金属ベース基板10は、金属基板20、絶縁層30と、回路パターン40とがこの順で積層された積層体である。被接合部材70は電極端子71を備える。金属ベース基板10の回路パターン40と、被接合部材70の電極端子71とが、導電性接合材60を介して接合されている。
接合構造体1は、回路パターン40と導電性接合材60との接触面積X(単位:mm)と、電極端子71と導電性接合材60との接触面積Y(単位:mm)と、導電性接合材60の熱伝導度λ(単位:W/mK)が、下記の式(1)を満足するようにされている。なお、式(1)において、SQRTは平方根を表す。
SQRT(X)/SQRT(Y)≧2.9209×λ-0.141・・・(1)
接合構造体1は、熱伝導度λの導電性接合材60に対して、上記式(1)を満足するように接触面積Xと接触面積Yとを設定することによって熱抵抗が低減し、電極端子71から回路パターン40への熱の伝導性が向上すると共に、回路パターン40に伝わった熱が金属ベース基板10内に拡散しやすくなる。
電極端子71と導電性接合材60との接触面積Yは、被接合部材70の電源電圧などによって異なるが、被接合部材70の底面積の5割以上9割以下の範囲内にあることが好ましい。接触面積Yが上記の範囲内にあると、被接合部材70に対して電力を安定して供給でき、かつ被接合部材70にて発生した熱の電極端子71から回路パターン40への伝導性が向上する。
金属基板20は、金属ベース基板10のベースとなる部材である。金属基板20としては、銅板、アルミニウム板及びこれらの積層板を用いることができる。
絶縁層30は、金属基板20と回路パターン40とを絶縁するための層である。絶縁層30は、絶縁性樹脂31とセラミック粒子32(熱伝導性フィラー)とを含む絶縁性樹脂組成物から形成されている。絶縁層30を、絶縁性が高い絶縁性樹脂31と、熱伝導度が高いセラミック粒子32とを含む絶縁性樹脂組成物から形成することによって、絶縁性を維持しつつ、回路パターン40から金属基板20までの金属ベース基板10全体の熱抵抗をより低減させることができる。
絶縁性樹脂31は、ポリイミド樹脂又はポリアミドイミド樹脂、もしくはこれらの混合物であることが好ましい。ポリイミド樹脂及びポリアミドイミド樹脂は、イミド結合を持つので、優れた耐熱性と機械特性を有する。
セラミック粒子32としては、シリカ(二酸化ケイ素)粒子、アルミナ(酸化アルミニウム)粒子、窒化ホウ素(BN)粒子、酸化チタン粒子、アルミナドープシリカ粒子、アルミナ水和物粒子、窒化アルミニウム粒子などを用いることができる。セラミック粒子32は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を組合せて使用してもよい。これらのセラミック粒子の中では、アルミナ粒子は熱伝導性が高い点で好ましい。セラミック粒子32の形態は、特に制限はないが、微細なセラミック粒子の凝集粒子、あるいは単結晶のセラミック粒子であることが好ましい。
微細なセラミック粒子の凝集粒子は、一次粒子が比較的弱く連結しているアグロメレートであってもよいし、一次粒子が比較的強く連結しているアグリゲートであってもよい。また、凝集粒子同士がさらに集合した粒子集合体を形成していてもよい。セラミック粒子32の一次粒子が凝集粒子を形成して絶縁層30中に分散していることによって、セラミック粒子32間の相互接触によるネットワークが形成されて、セラミック粒子32の一次粒子間を熱が伝導しやすくなり、絶縁層30の熱伝導度が向上する。
微細なセラミック粒子の凝集粒子の市販品としては、AE50、AE130、AE200、AE300、AE380、AE90E(いずれも、日本アエロジル株式会社製)、T400(ワッカー社製)、SFP-20M(デンカ株式会社製)などのシリカ粒子、Alu65(日本アエロジル株式会社製)、AA-04(住友化学株式会社製)などのアルミナ粒子、AP-170S(Maruka社製)などの窒化ホウ素粒子、AEROXIDE(R)TiO2 P90(日本アエロジル株式会社製)などの酸化チタン粒子、MOX170(日本アエロジル株式会社製)などのアルミナドープシリカ粒子、Sasol社製のアルミナ水和物粒子などを用いることができる。
単結晶のセラミック粒子は、αアルミナ(αAl)の結晶構造を有するαアルミナ単結晶粒子であることが好ましい。αアルミナ単結晶粒子の市販品としては、住友化学株式会社から販売されているアドバンストアルミナ(AA)シリーズのAA-03、AA-04、AA-05、AA-07、AA-1.5などを用いることができる。
絶縁層30のセラミック粒子32の含有量は、5体積%以上60体積%以下の範囲内にあることが好ましい。セラミック粒子32の含有量が少なくなりすぎると、絶縁層30の熱伝導性が十分に向上しないおそれがある。一方、セラミック粒子32の含有量が多くなりすぎると、絶縁性樹脂31の含有量が相対的に減少して、絶縁層30の形状を安定に維持できなくなるおそれがある。また、セラミック粒子32が過剰に大きな凝集粒子を形成しやすくなり、絶縁層30の表面粗さRaが大きくなるおそれがある。絶縁層30の熱伝導性を確実に向上させるためには、セラミック粒子32の含有量は10体積%以上であることが好ましい。また、絶縁層30の形状の安定性を確実に向上させ、表面粗さRaを低くするためには、セラミック粒子32の含有量は50体積%以下であることが特に好ましい。
絶縁層30の膜厚は、特には制限されるものではないが、1μm以上200μm以下の範囲内にあることが好ましく、3μm以上100μm以下の範囲内にあることが特に好ましい。
回路パターン40の材料としては、アルミニウム、銅、銀、金、錫、鉄、ニッケル、クロム、モリブデン、タングステン、パラジウム、チタン、亜鉛及びこれら金属の合金を用いることができる。これらの金属の中では、アルミニウム、銅が好ましく、特にアルミニウムが好ましい。回路パターン40の成形方法としては、特に制限なく、例えば、エッチング法を用いることができる。
回路パターン40の膜厚は、好ましくは10μm以上1000μm以下の範囲内、特に好ましくは20μm以上100μm以下の範囲内にある。回路パターン40の膜厚が薄くなりすぎると、熱抵抗が高くなるおそれがある。一方、回路パターン40の膜厚が厚くなりすぎると、エッチング法により回路パターンを形成するのが困難となるおそれがある。また、回路パターン40の膜厚が厚くなりすぎると、接合構造体1を構成する各材料の熱膨張係数の差異によって、回路パターン40に付与される熱応力が大きくなり、冷熱サイクル中に、絶縁層30と回路パターン40とが剥離しやすくなるおそれがある。
被接合部材70の例としては、特に制限はなく、半導体素子、抵抗、キャパシタ、水晶発振器などが挙げられる。半導体素子の例としては、MOSFET(Metal-oxide-semiconductor field effect transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、LSI(Large Scale Integration)、LED(発光ダイオード)、LEDチップ、LED-CSP(LED-Chip Size Package)が挙げられる。
導電性接合材60の材料としては、金属もしくは合金を用いることができる。導電性接合材60は、金属粒子の焼結体であることが好ましい。金属粒子としては、銀粒子、銅粒子、スズで被覆された銅粒子(スズ被覆銅粒子)を用いることができる。これらの金属粒子は1種を単独で使用してもよいし、2種以上を組合せて使用してもよい。導電性接合材60の厚みは、1μm以上100μm以下の範囲内にあることが好ましい。
金属粒子の焼結体は、金属ベース基板10の回路パターン40と、被接合部材70の電極端子71との間に金属粒子を含むペーストを介在させた状態で加熱して、金属粒子を焼結させることによって成させることができる。
次に、本実施形態の接合構造体の製造方法について説明する。
接合構造体は、例えば、金属ベース基板の回路パターンに金属粒子ペーストを塗布して金属粒子ペースト層を形成する塗布工程と、金属粒子ペースト層の上に、被接合部材を積載する積載工程と、被接合部材を積載した金属ベース基板を加熱して、金属粒子焼結体を生成させる接合工程とを含む方法によって製造することができる。
塗布工程において、金属粒子ペーストの塗布量は、金属粒子ペーストの加熱によって生成する金属粒子焼結体の熱伝導度λを予め求めておき、金属粒子ペーストの加熱によって生成する金属粒子焼結体と回路パターンとの接触面積X、及び金属粒子焼結体と電極端子との接触面積Yが上記の式(1)を満足するように設定する。金属ベース基板の回路パターンに金属粒子ペーストを塗布する方法としては、スクリーン印刷法などの方法を用いることができる。
積載工程では、被接合部材の電極端子が金属粒子ペースト層に接するように、被接合部材を積載する。
接合工程において、金属ベース基板の加熱は、被接合部材を加圧しながら行うことが好ましい。金属ベース基板の加熱温度は、金属粒子ペーストの金属粒子が焼結する温度であり、200℃以上350℃以下の範囲内にあることが好ましい。加熱雰囲気は、非酸化雰囲気であることが好ましい。
以上のような構成とされた本実施形態の接合構造体1によれば、回路パターン40と導電性接合材60との接触面積Xと、被接合部材70の電極端子71と導電性接合材60との接触面積Yと、導電性接合材60の熱伝導度λとが上記の式(1)の関係を満足するので、接合構造体1の熱抵抗が低減する。このため、被接合部材にて発生した熱を、外部に効率よく放出させることができる。
また、本実施形態の接合構造体1においては、被接合部材70が、LEDチップやパワーモジュールであっても優れた放熱性を示し、熱によるLEDチップ及びパワーモジュールの劣化を抑制することができる。
また、本実施形態の接合構造体1において、導電性接合材60が、銀粒子、銅粒子、スズで被覆された銅粒子からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属粒子の焼結体である場合は、導電性接合材60は高い熱伝導性を有するので、より確実に、被接合部材70にて発生した熱を、外部に効率よく放出させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態の接合構造体1においては、導電性接合材60として、銀粒子、銅粒子、スズで被覆された銅粒子などの金属粒子の焼結体を例示したが、導電性接合材60はこれらに限定されるものではない。例えば、導電性接合材60として半田を用いてもよい。
以下に、本発明の作用効果を実施例により説明する。ただし、本発明例2~4は、参考例である。
[本発明例1:シミュレーション]
図2は、前記式(1)を検証するためのシミュレーションに用いた接合構造体を模式的に示す断面図である。図3は、図2の接合構造体の平面図である。シミュレーションはLISA(Sonnenhof Holdings)を用いて行った。
図2、3に示す接合構造体1Sにおいて、金属ベース基板10Sは、金属基板20S、絶縁層30Sと、銅箔40Sとがこの順で積層された積層体である。銅箔40Sは絶縁層30Sの上に全体に形成されている。被接合部材70Sは、AIN(窒化アルミニウム)部材72Sを介して電極端子71Sと接続している。被接合部材70Sは、LEDチップとし、電極端子71Sは銅端子とした。接合構造体1Sの各部材の特性は、下記の通りとした。
金属基板20S:平面のサイズ:5mm×5mm、熱伝達係数:300W/m
絶縁層30S:厚み:100μm、熱伝導度:10W/mK
銅箔40S:厚み:35μm、熱伝導度:400W/mK
導電性接合材60S:厚み、熱伝導度は、下記の表1に記載した。
電極端子71S:厚み:35μm、熱伝導度:400W/mK
AIN部材72S:厚み:635μm、熱伝導度:170W/mK
被接合部材70S:厚み:100μm、熱伝導度:1000000000W/mK、発熱密度:20W/m
銅箔40Sと導電性接合材60Sとの接触面積X(mm)、電極端子71Sと導電性接合材60Sとの接触面積Y(mm)、SQRT(X)/SQRT(Y)は、下記の表1に記載した。
シミュレーションにより、被接合部材70Sが発熱したときの接合構造体1Sの熱分布を得た。そして、接合構造体1Sの各部材中の最高温度(℃)と、最低温度(℃)と、最高温度と最低温度の温度差(最高温度-最低温度)を求めた。その結果を、表1に示す。
また、接合構造体1Sの最高温度と最低温度の温度差と、被接合部材70Sの発熱量(W)から、下記の式より接合構造体1S内の熱抵抗を算出した。そして、導電性接合材60Sの熱伝導度λが同じで、SQRT(X)/SQRT(Y)が異なる接合構造体1Sについて、SQRT(X)/SQRT(Y)=1.2の熱抵抗を100とした場合の熱抵抗の相対値を求めた。この結果を、相対熱抵抗(%)として表1に示す。
熱抵抗(K/W)=(最高温度-最低温度)/発熱量
Figure 0007215273000001
図4は、シミュレーションで得られたSQRT(X)/SQRT(Y)と相対熱抵抗との関係を示すグラフである。図4において、導電性接合材60Sの熱伝導度λが同じ接合構造体1Sで得られたシミュレーション結果を線で結んでいる。図4の結果から、導電性接合材60Sの熱伝導度λが同じである場合は、SQRT(X)/SQRT(Y)が増加するに伴って、相対熱抵抗が低下することがわかる。また、導電性接合材60Sの熱伝導度λが大きくなるにしたがって、SQRT(X)/SQRT(Y)が増加することに伴う相対熱抵抗の低下量が大きくなることがわかる。
図5は、シミュレーションで得られた導電性接合材の熱伝導度λと接合構造体の相対熱抵抗が2%減少するときのSQRT(X)/SQRT(Y)との関係を示すグラフである。図5に示すグラフ中の黒丸の点は、導電性接合材60Sの熱伝導度λと、接合構造体S1の相対熱抵抗が2%減少するとき(図4に示すグラフにおいて相対熱抵抗が98%となるとき)のSQRT(X)/SQRT(Y)との関係をプロットした点である。また、グラフ中の曲線は、プロットした黒丸の点をデータフィッテングした累乗近似曲線である。この累乗近似曲線は、SQRT(X)/SQRT(Y)=2.9209×λ-0.141で示されている。図5に示すグラフにおいて、この累乗近似曲線より上側の領域が、接合構造体S1の相対熱抵抗が2%以上低減する領域となる。したがって、この図5の結果から、接合構造体S1の銅箔40S(回路パターン)と導電性接合材60Sとの接触面積(X)、電極端子71Sと導電性接合材60Sとの接触面積(Y)、導電性接合材60Sの熱伝導度λが、SQRT(X)/SQRT(Y)≧2.9209×λ-0.141の関係を満たす場合は、相対熱抵抗を2%以上低減できることがわかる。
[本発明例2:導電性接合材に銀粒子焼結体を用いた接合構造体]
銅基板(30mm×20mm×0.3mmt)の上に、アルミナ粒子含有ポリドイミド樹脂を含む絶縁層(厚み:30μm、アルミナ粒子含有量:60体積%)と、銅層(厚み:35μm)とがこの順で積層され銅ベース基板を作製した。この銅ベース基板の銅層をエッチング法によりエッチングして、回路パターンを形成した。
銅ベース基板の回路パターンに銀粒子ペースト(銀粒子の平均粒子径:150nm)を塗布して銀粒子ペースト塗布層(幅:10mm、厚み:50μm)を形成した。次いで、銀粒子ペーストの上に、LEDチップの電極端子(端子のサイズ:1.65mm×0.45mm)を積載した。そして、積載したLEDチップを加圧(10Pa)しながら、窒素雰囲気下、300℃で加熱して、銀粒子ペーストの銀粒子を焼結させて、銅ベース基板とLEDチップとが銀粒子焼結体を介して接合した接合構造体を作製した。
得られた接合構造体の回路パターンと銀粒子焼結体との接触面積(X)、LEDチップの電極端子と銀粒子焼結体との接触面積(Y)、銀粒子焼結体の熱伝導度λをそれぞれ測定した。そして、SQRT(X)/SQRT(Y)と、2.9209×λ-0.141とを算出した結果、SQRT(X)/SQRT(Y)は23.2であり、2.9209×λ-0.141は1.3であった。また、得られた接合構造体を目視で観察した結果、LEDチップの位置ずれや浮きは確認されなかった。
[本発明例3:導電性接合材に銅粒子焼結体を用いた接合構造体]
銀粒子ペーストの代わりに銅粒子ペースト(銅粒子の平均粒子径:150nm)を用いたこと以外は、本発明例2と同様にして、銅ベース基板とLEDチップとが銅粒子焼結体を介して接合した接合構造体を作製した。
得られた接合構造体の回路パターンと銀粒子焼結体との接触面積(X)、LEDチップの電極端子と銀粒子焼結体との接触面積(Y)、銅粒子焼結体の熱伝導度λをそれぞれ測定した。そして、SQRT(X)/SQRT(Y)と、2.9209×λ-0.141とを算出した結果、SQRT(X)/SQRT(Y)は23.2であり、2.9209×λ-0.141は1.3であった。また、得られた接合構造体を目視で観察した結果、LEDチップの位置ずれや浮きは確認されなかった。
[本発明例4:導電性接合材にスズ被覆銅粒子焼結体を用いた接合構造体]
銀粒子ペーストの代わりにスズ被覆銅粒子ペースト(スズ被覆銅粒子の平均粒子径:9μm)を用いたこと以外は、本発明例2と同様にして、銅ベース基板とLEDチップとがスズ被覆銅粒子焼結体を介して接合した接合構造体を作製した。
得られた接合構造体の回路パターンと銀粒子焼結体との接触面積(X)、LEDチップの電極端子と銀粒子焼結体との接触面積(Y)、スズ被覆銅粒子焼結体の熱伝導度λをそれぞれ測定した。そして、SQRT(X)/SQRT(Y)と、2.9209×λ-0.141とを算出した結果、SQRT(X)/SQRT(Y)は23.2であり、2.9209×λ-0.141は1.8であった。また、得られた接合構造体を目視で観察した結果、LEDチップの位置ずれや浮きは確認されなかった。
1、1S 接合構造体
10、10S 金属ベース基板
20、20S 金属基板
30、30S 絶縁層
31 絶縁性樹脂
32 セラミック粒子
40 回路パターン
40S 銅箔
60、60S 導電性接合材
70、70S 被接合部材
71、71S 電極端子
72S AIN(窒化アルミニウム)部材

Claims (3)

  1. 回路パターンを有する基板と、電極端子を備えた被接合部材とが導電性接合材を介して接合した接合構造体であって、
    前記回路パターンと前記導電性接合材との接触面積をX(単位:mm)とし、前記電極端子と前記導電性接合材との接触面積をY(単位:mm)とし、前記導電性接合材の熱伝導度をλ(単位:W/mK)としたときに下記の式(1)を満足し、
    前記λが100W/mK以上であって、SQRT(X)/SQRT(Y)が7.3未満であることを特徴とする接合構造体。
    SQRT(X)/SQRT(Y)≧2.9209×λ-0.141・・・(1)
  2. 前記被接合部材が、LEDチップ、もしくはパワーモジュールであることを特徴とする請求項1に記載の接合構造体。
  3. 前記導電性接合材が、銀粒子、銅粒子、スズで被覆された銅粒子からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属粒子の焼結体であることを特徴とする請求項に記載の接合構造体。
JP2019055366A 2019-03-22 2019-03-22 接合構造体 Active JP7215273B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055366A JP7215273B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 接合構造体
PCT/JP2020/011883 WO2020196132A1 (ja) 2019-03-22 2020-03-18 接合構造体
KR1020217025349A KR20210141927A (ko) 2019-03-22 2020-03-18 접합 구조체
US17/419,800 US20220093553A1 (en) 2019-03-22 2020-03-18 Joined structure
CN202080009858.8A CN113330559A (zh) 2019-03-22 2020-03-18 接合结构体
TW109108984A TW202043409A (zh) 2019-03-22 2020-03-18 接合構造體
EP20779040.3A EP3944303A4 (en) 2019-03-22 2020-03-18 CONNECTED STRUCTURE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055366A JP7215273B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 接合構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020155728A JP2020155728A (ja) 2020-09-24
JP7215273B2 true JP7215273B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=72559856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055366A Active JP7215273B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 接合構造体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220093553A1 (ja)
EP (1) EP3944303A4 (ja)
JP (1) JP7215273B2 (ja)
KR (1) KR20210141927A (ja)
CN (1) CN113330559A (ja)
TW (1) TW202043409A (ja)
WO (1) WO2020196132A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129874A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Seiko Epson Corp 半導体チップ、半導体チップの製造方法、半導体実装基板、電子デバイスおよび電子機器
JP2013051389A (ja) 2011-08-01 2013-03-14 Ngk Spark Plug Co Ltd 回路基板、半導体パワーモジュール、製造方法
JP2014007366A (ja) 2012-05-28 2014-01-16 Toyota Industries Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2018032608A (ja) 2016-08-26 2018-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光モジュール、移動体用照明装置及び移動体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5151150B2 (ja) * 2006-12-28 2013-02-27 株式会社日立製作所 導電性焼結層形成用組成物、これを用いた導電性被膜形成法および接合法
JP5611537B2 (ja) * 2009-04-28 2014-10-22 日立化成株式会社 導電性接合材料、それを用いた接合方法、並びにそれによって接合された半導体装置
JP5431595B2 (ja) * 2011-03-28 2014-03-05 日立化成株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂シート硬化物、樹脂シート積層体、樹脂シート積層体硬化物及びその製造方法、半導体装置、並びにled装置
WO2013122126A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 三菱マテリアル株式会社 はんだ接合構造、パワーモジュール、ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びそれらの製造方法、並びにはんだ下地層形成用ペースト
JP5840102B2 (ja) * 2012-10-11 2016-01-06 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP6155608B2 (ja) 2012-11-21 2017-07-05 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2015119072A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 富士電機株式会社 レーザ溶接方法、レーザ溶接治具、半導体装置
CN105981168B (zh) * 2014-08-28 2018-10-16 富士电机株式会社 功率半导体模块
JP6609979B2 (ja) 2015-04-28 2019-11-27 日立化成株式会社 銅粒子の製造方法、銅粒子、銅ペースト及び半導体装置
JP6848549B2 (ja) 2017-03-10 2021-03-24 昭和電工マテリアルズ株式会社 接合用銅ペースト及び半導体装置
JP6859799B2 (ja) 2017-03-29 2021-04-14 三菱マテリアル株式会社 ペースト状銀粉組成物、接合体の製造方法および銀膜の製造方法
JP7164313B2 (ja) 2017-03-31 2022-11-01 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 ニッケル微粒子組成物、接合構造体及び接合方法
JP6882965B2 (ja) 2017-09-21 2021-06-02 株式会社小糸製作所 車両用の樹脂製複合モジュール及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129874A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Seiko Epson Corp 半導体チップ、半導体チップの製造方法、半導体実装基板、電子デバイスおよび電子機器
JP2013051389A (ja) 2011-08-01 2013-03-14 Ngk Spark Plug Co Ltd 回路基板、半導体パワーモジュール、製造方法
JP2014007366A (ja) 2012-05-28 2014-01-16 Toyota Industries Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2018032608A (ja) 2016-08-26 2018-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光モジュール、移動体用照明装置及び移動体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210141927A (ko) 2021-11-23
EP3944303A1 (en) 2022-01-26
TW202043409A (zh) 2020-12-01
EP3944303A4 (en) 2023-08-02
CN113330559A (zh) 2021-08-31
US20220093553A1 (en) 2022-03-24
JP2020155728A (ja) 2020-09-24
WO2020196132A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9330998B2 (en) Thermal interface material assemblies and related methods
JPH0261539B2 (ja)
CN106129025B (zh) 电子装置及其制法
JP2006269966A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2004274035A (ja) 電子部品内蔵モジュールとその製造方法
JP2019067801A (ja) 放熱部品付きパワーモジュール
JP7215273B2 (ja) 接合構造体
JP3739335B2 (ja) 放熱部材及びパワーモジュール
TW201232725A (en) Package carrier
JP2000022289A (ja) 回路基板用樹脂組成物とそれを用いた回路基板
JP4876612B2 (ja) 絶縁伝熱構造体及びパワーモジュール用基板
JP2020136577A (ja) 放熱基板
JP2001135753A (ja) 半導体モジュール用基板及びその製造方法
WO2023058667A1 (ja) 金属ベース基板
JP2003192913A (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれを使用した電子部品装置
JP7087446B2 (ja) 放熱板付絶縁回路基板、及び、放熱板付絶縁回路基板の製造方法
JP2004343035A (ja) 放熱部品、回路基板および半導体装置
WO2022149558A1 (ja) 金属ベース基板
WO2021200792A1 (ja) 銅ベース基板
JP2017212254A (ja) 半導体装置
WO2021201119A1 (ja) 金属ベース基板
JP3222348B2 (ja) セラミックパッケージの製造方法
JP4663161B2 (ja) 金属ベース回路基板
TW202105643A (zh) 高熱通量多元件總成之熱管理
JP2023058984A (ja) 半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7215273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150