JP7209740B2 - 電子部品実装用基板および電子装置 - Google Patents

電子部品実装用基板および電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7209740B2
JP7209740B2 JP2020563198A JP2020563198A JP7209740B2 JP 7209740 B2 JP7209740 B2 JP 7209740B2 JP 2020563198 A JP2020563198 A JP 2020563198A JP 2020563198 A JP2020563198 A JP 2020563198A JP 7209740 B2 JP7209740 B2 JP 7209740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
substrate
via conductors
insulating layer
component mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020137878A1 (ja
Inventor
成敏 小川
光 北原
光治 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2020137878A1 publication Critical patent/JPWO2020137878A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7209740B2 publication Critical patent/JP7209740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09609Via grid, i.e. two-dimensional array of vias or holes in a single plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09636Details of adjacent, not connected vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本開示は、電子部品が実装される電子部品実装用基板および電子装置に関する。
絶縁層を含む配線基板を備えた電子部品実装用基板が知られている。また、このような電子部品実装用基板に電子部品が実装された電子装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2017―157693号公報
本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板は、基板と、複数のビア導体とを備える。基板は、電子部品が実装される実装領域と、絶縁層を1層以上有する。複数のビア導体は、基板の厚み方向に絶縁層を貫通する。複数のビア導体は、絶縁層を平面視した場合に、X方向に(m)列、Y方向に(n)行(m,nは自然数)に並び、奇数列の奇数行目かつ偶数列の偶数行目のみ、または、奇数列の偶数行目かつ偶数列の奇数行目のみのどちらかに位置する。
本開示の一実施形態に係る電子装置は、電子部品実装用基板と、電子部品実装用基板に実装された電子部品とを備えている。
図1は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の斜視図である。 図2は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の平面図である。 図3は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の平面図である。 図4は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の平面図である。 図5は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の平面図である。 図6は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の平面図である。 図7は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の図2のA-A線での断面図である。 図8は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の図2のB-B線での断面図である。 図9は、本開示の一実施形態に係る電子装置の断面図である。 図10は、本開示の一実施形態に係る電子装置の断面図である。 図11は、本開示の一実施形態に係る電子装置の断面図である。 図12は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の平面図である。 図13は、本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板の図12のC-C線での断面図である。
<電子部品実装用基板1および電子装置21の構成>
図面を参照し、本開示のいくつかの例示的な実施形態を説明する。なお、以下の説明では、電子部品実装用基板1に電子部品10が実装された構成を電子装置21とする。電子部品実装用基板1および電子装置21は、いずれの方向が上方若しくは下方とされてもよいが、便宜的に、直交座標系xyzを定義するとともに、z方向の正側を上方とする。また、電子部品10は、例えば、コンデンサ、LD(Laser diode)またはPD(Photo Diode)等の光半導体素子あるいは、CCD(Charge Coupled Device)型またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型等の撮像素子であってもよい。また、電子部品10は、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子またはLSI(Large Scale Integration)等の集積回路等であってもよい。
電子部品実装用基板1は、基板2を有する。基板2は、平板部と平板部上に位置した枠部とを有してもよいし、枠部のみ、または、平板部のみを有しても良い。なお、図1~図3に示す例では、電子部品実装用基板1は、枠部と、平板部とを有している。
枠部および平板部を構成する絶縁層5の材料は例えば、電気絶縁性セラミックスまたは樹脂(例えば、プラスティックス、熱可塑性樹脂)等が使用される。なお、本明細書において、基板2は、枠部、平板部、およびその両方を含む絶縁基体のことを指す。基板2は、絶縁層5を1層以上有している。
枠部および平板部を形成する絶縁層5の材料として使用される電気絶縁性セラミックスとしては例えば、酸化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、炭化珪素質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、窒化珪素質焼結体またはガラスセラミック焼結体等である。枠部、平板部を形成する絶縁層5の材料として使用される樹脂としては例えば、熱可塑性の樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂またはフッ素系樹脂等を用いてもよい。フッ素系樹脂としては例えば、ポリエステル樹脂または四フッ化エチレン樹脂等を用いてもよい。
基板2は、前述したように、枠部のみ、平板部のみで形成されていてもよいし、枠部の上面または枠部の下面、または、枠部の上面および枠部の下面に平板部を積層して形成されていてもよい。
枠部、平板部を含む基板2は、図1~図3に示すように6層の絶縁層5から形成されていてもよいし、5層以下または7層以上の絶縁層5から形成されていてもよい。絶縁層5が5層以下の場合には、電子部品実装用基板1の薄型化を図ることができる。また、絶縁層5が6層以上の場合には、電子部品実装用基板1の剛性を高めることができる。
基板2は例えば、最外周の1辺の大きさは0.3mm~10cmであってもよい。基板2は、平面視した場合に、基板2が矩形状であるとき、正方形であってもよいし長方形であってもよい。また基板2の厚みは0.2mm以上であってもよい。
枠部と平板部は、同一の材料であっても良いし、異なる材料であっても良い。枠部と平板部とが同一の材料であるときには、枠部と平板部とを同じ温度で焼成することができる。また、得られた枠部および平板は、熱膨張率等の基本的な物性が近似したものとなるため、電子部品10を実装した後に電子部品10が発熱した場合に、熱膨張差によるクラック等の発生が少ない。また、枠部と平板部とが異なる材料であるときには、場合に応じた素材を選択することができる。
枠部、平板部の上面または平板部の下面には、電極パッド3が位置していてもよい。また、平板部の上面または下面には、絶縁層5間に形成される内部配線6および内部配線6同士あるいは、電極パッド3と内部配線6等を上下に接続する複数のビア導体4が位置していてもよい。これら内部配線6またはビア導体4は、基板2の表面に内部配線6またはビア導体4の一部が露出していてもよい。ビア導体4は、基板2の厚み方向に絶縁層5を貫通している。
絶縁層5が電気絶縁性セラミックスを含む場合、電極パッド3、内部配線6およびビア導体4は、絶縁層5タングステン(W)、モリブデン(Mo)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、若しくは銅(Cu)を含んでいてもよい。また、絶縁層5が電気絶縁性セラミックスを含む場合、電極パッド3、内部配線6およびビア導体4は、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、若しくは銅(Cu)のうち少なくとも1種以上の金属材料を含有する合金等を含んでいてもよい。
絶縁層5が樹脂を含む場合、電極パッド3、内部配線6およびビア導体4は、絶縁層5銅(Cu)、金(Au)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、若しくはチタン(Ti)を含んでいてもよい。また、絶縁層5が樹脂を含む場合、電極パッド3、内部配線6およびビア導体4は、銅(Cu)、金(Au)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、若しくはチタン(Ti)のうち少なくとも1種以上の金属材料を含有する合金等を含んでいてもよい。
複数のビア導体4は、X方向に(m)列、Y方向に(n)行(m,nは自然数)並んで配置されている。ビア導体4は、平面視した場合に、奇数列の奇数行目かつ偶数列の偶数行目のみ、または、奇数列の偶数行目かつ偶数列の奇数行目のみのどちらかに位置している。ここに記載のビア導体4の配置は、格子状のマス目に応じたものである。このとき、自然数は数学の一般的な自然数のことであり、正の整数である。ビア導体4は格子状に位置していることによって、電子部品実装用基板1に対して均一に電気抵抗がかかるようにできる。また、複数のビア導体4が配置される列の間隔および行の間隔が同じ場合において、mとnは、同じ自然数であってもよい。複数のビア導体4が配置される列の間隔および行の間隔が同じであるとともに、mとnが同じ自然数であれば、電子部品実装用基板1に対して一層均一に電気抵抗がかかるようにできる。
本開示の一実施形態に係る電子部品実装用基板1は、上述した構成であることによって、電子部品実装用基板1の電気抵抗値を低く保ち、かつ、電子部品実装用基板1の平坦性を保つことができる。
なお、ビア導体が密集している電子部品実装用基板である場合、電気抵抗値を下げることができたとしても熱変形等によって基板の平坦性が損なわれるおそれがある。これに対し、本開示の電子部品実装用基板1は、上述したビア導体4の配置により、電子部品実装用基板1の抵抗値を低くし、かつ、電子部品実装用基板1の平坦性を保つことができる。
基板2は、平面視した場合に、基板2の端部に給電点7を有していてもよい。基板2が給電点7を有しているとき、複数のビア導体4は、給電点7に近い第1列より、第2列の数が多くなっていてもよい。給電点7に近い第1列のビア導体4の数よりも、第2列のビア導体4の数が多くなっているときには、不要なビア導体4を設けることなく、電子部品実装用基板1の電気抵抗値を下げることができる。
基板2は、第1絶縁層5aおよび第2絶縁層5bを有していてもよい。第1絶縁層5aおよび第2絶縁層5bは、複数のビア導体4を有しているとともに、平面透視した場合、第1絶縁層5aの複数のビア導体4と、第2絶縁層5bの複数のビア導体4とが少なくとも一部が重なって位置していてもよい。第1絶縁層5aの複数のビア導体4と、第2絶縁層5bの複数のビア導体4とが少なくとも一部が重なって位置している場合、第1絶縁層5aの複数のビア導体4と、第2絶縁層5bの複数のビア導体4とを作製する工程を簡略化できる。なお、本開示での平面透視とは、図1に示すz方向の負側に透視することを指す。
また、第1絶縁層5aおよび第2絶縁層5bは、複数のビア導体4を有しているとともに、平面透視した場合、第1絶縁層5aの複数のビア導体4と、第2絶縁層5bの複数のビア導体4とが離れて位置していてもよい。言い換えれば、平面透視した場合、第1絶縁層5aの複数のビア導体4と、第2絶縁層5bの複数のビア導体4とが重なって位置しいなくてもよい。第1絶縁層5aの複数のビア導体4と、第2絶縁層5bの複数のビア導体4とが離れて位置しているときには、絶縁層5の各層で、ビア導体4の数を減らすことができるとともに、電子部品実装用基板1全体の電気抵抗値を低くできる。
基板2を平面視した場合、複数のビア導体4は、複数のビア導体4のうち近接している3つのビア導体4が正三角形に位置していていてもよい。近接している3つのビア導体4が平面視した場合に正三角形に位置しているときには、電子部品実装用基板1が均一な電気抵抗値を生じるようにできる。
電極パッド3、内部配線6およびビア導体4の露出表面に、めっき層が設けられてもよい。外部回路接続用の電極パッド3、内部配線6およびビア導体4の露出表面は、めっき層によって酸化を低減できる。
<電子装置21の構成>
電子装置21の例を図1~図3に示す。電子装置21は、電子部品実装用基板1と、電子部品実装用基板1に実装された電子部品10を備えている。
電子装置21は、電子部品実装用基板1と、電子部品実装用基板1に実装された電子部品10を有している。電子部品10は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子であってもよい。または、電子部品10は、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子、あるいは、LSI(Large Scale Integrated)等の集積回路等であってもよい。なお、電子部品10は、接着材を介して、基板2の上面に配置されていてもよい。電子部品10が、接着材を介して、基板2の上面に配置されるとき、基板2の上面は電子部品10の実装領域として機能する。接着材は、例えば、銀エポキシまたは熱硬化性樹脂等を用いることができる。
電子装置21は、蓋体12を有していてもよい。蓋体12は、電子部品10を覆うとともに、電子部品実装用基板1の上面に接合されていてもよい。ここで、電子部品実装用基板1は枠部の上面で蓋体12と接続してもよいし、蓋体12支え、基板2の上面であって電子部品10を取り囲むように設けられた枠状体を設けてもよい。また、枠状体と基板2とは同じ材料から構成されていてもよいし、別の材料で構成されていてもよい。
枠状体と基板2と、が同じ材料である場合、基板2と枠状体とは開口部を設けて最上層の絶縁層5と一体化するように作られていてもよいし、基板2と枠状体とを、ろう材等でそれぞれ接合してもよい。
また、基板2と枠状体とが別の材料である例として枠状体が蓋体12と基板2とを接合する蓋体接合材14と同じ材料である場合がある。このとき、蓋体接合材14を厚く設けることで、蓋体12および基板2を接着するとともに、蓋体12を支えることができる。蓋体接合材14は例えば熱硬化性樹脂または低融点ガラスまたは金属成分を含むろう材等が挙げられる。また、枠状体と蓋体12とが同じ材料である場合は、枠状体と蓋体12とが一体として構成されていてもよい。
蓋体12は、例えば電子部品10がCMOS、CCD等の撮像素子、またはLED等の発光素子である場合、ガラス材料等の透明度の高い部材が用いてもよい。また蓋体12は例えば、電子部品10が集積回路等であるとき、金属製材料または有機材料が用いられてもよい。
蓋体12は、蓋体接合材14を介して電子部品実装用基板1と接合している。蓋体接合材14を構成する材料として例えば、熱硬化性樹脂または低融点ガラスまたは金属成分を含むろう材等を用いることができる。
<電子部品実装用基板1および電子装置21の製造方法>
次に、本開示の一実施形態の電子部品実装用基板1および電子装置21の製造方法の一例を説明する。なお、下記で示す本開示の一実施形態の電子部品実装用基板1および電子装置21の製造方法の一例は、多数個取り配線基板を用いた基板2の製造方法である。
(1)まず、基板2を構成するセラミックグリーンシートを形成する。例えば、主に酸化アルミニウム(Al23)質焼結体である基板2を得る場合は、Al23の粉末に焼結助材としてシリカ(SiO2)、マグネシア(MgO)またはカルシア(CaO)等の粉末を添加する。そしてAl23の粉末に、適当なバインダー、溶剤および可塑剤を更に添加した混合物は、混錬することでスラリー状となる。多数個取り用のセラミックグリーンシートは、スラリー状の混合物に、ドクターブレード法またはカレンダーロール法等の成形方法を施すことで得ることができる。
なお、基板2が例えば主に樹脂を含む場合は、所定の形状に成形できるような金型を用いて、トランスファーモールド法またはインジェクションモールド法等で硬化前の樹脂を成形することによって基板2を形成することができる。また、基板2は、例えばガラスエポキシ樹脂のように、ガラス繊維を含む基材に樹脂を含浸させたものであってもよい。この場合には、ガラス繊維からを含む基材にエポキシ樹脂の前駆体を含浸させ、このエポキシ樹脂前駆体を所定の温度で熱硬化させることによって基板2を形成できる。
(2)次に、スクリーン印刷法等によって、金属ペーストが(1)の工程で得られたセラミックグリーンシートの電極パッド3、外部回路接続用の電極パッド、内部配線6およびビア導体4となる部分に塗布または充填する。この金属ペーストは、前述した金属材料を含む金属粉末に適当な溶剤およびバインダーを加えて混練することによって、適度な粘度に調整して作製する。なお、金属ペーストは、基板2との接合強度を高めるために、ガラスまたはセラミックスを含んでいても構わない。
また、基板2が樹脂を含む場合には、電極パッド3、外部回路接続用の電極パッド、内部配線6およびビア導体4は、スパッタ法、蒸着法等によって作製することができる。
(3)次に、前述のグリーンシートを金型等によって加工する。ここで凹部は、基板2となるグリーンシートの所定の箇所に、金型、パンチング、またはレーザー等を用いて設けてもよい。
(4)次に、各絶縁層5となるセラミックグリーンシートを積層し、加圧する。絶縁層5基板2(電子部品実装用基板1)となるセラミックグリーンシート積層体は、上述の(1)から(4)の工程により作製してもよい。また凹部は、セラミックグリーンシート積層体の所定の位置に設けてもよい。また、凹部は、複数のセラミックグリーンシート積層することで設けてもよく、焼成後に凹部となる位置に対して貫通孔を作製するにあたり、セラミックグリーンシートに、金型、パンチング、またはレーザー等を用いてもよい。
(5)次に、このセラミックグリーンシート積層体を約1500℃~1800℃の温度で焼成することで、基板2(電子部品実装用基板1)が複数配列された多数個取り配線基板を得る。なお、(5)の工程によって、前述した金属ペーストは、基板2(電子部品実装用基板1)となるセラミックグリーンシートと同時に焼成され、電極パッド3、内部配線6およびビア導体4となる。
(6)次に、基板2(電子部品実装用基板1)が複数配列された多数個取り配線基板の表面に、めっき等の表面処理を行う。
(7)次に、複数の基板2(電子部品実装用基板1)を、焼成して得られた多数個取り配線基板を分断することで得られる。分断では、基板2(電子部品実装用基板1)の外縁となる箇所に沿って多数個取り配線基板に分割溝を形成し、この分割溝に沿って破断させて分割する方法を用いることができる。あるいは、スライシング法等により基板2(電子部品実装用基板1)の外縁となる箇所に沿って切断する方法等を用いることができる。なお、分割溝は、焼成後にスライシング装置により多数個取り配線基板の厚みより小さく切り込むことによって形成してもよい。あるいは、分割溝は、多数個取り配線基板用のセラミックグリーンシート積層体にカッター刃を押し当てたり、スライシング装置によりセラミックグリーンシート積層体の厚みより小さく切り込んだりすることで形成してもよい。なお、上述した多数個取り配線基板は、複数の基板2(電子部品実装用基板1)に分割する前に電解を用いて、電極パッド3、外部回路接続用の電極パッドおよび露出した配線導体にめっきを被着させてもよい。または、電極パッド3、外部回路接続用の電極パッドおよび露出した配線導体は、多数個取り配線基板を複数の基板2(電子部品実装用基板1)分割した後に、電界を用いてめっきを被着してもよい。
基板2が樹脂の場合には、例えばスライシング法、レーザーカッティング法等を用いて分断することができる。
(8)次に、電子部品10を、電子部品実装用基板1の上面または下面に実装する。なお、電子部品実装用基板1の面のうち、電子部品10が実装される領域を実装領域とする。電子部品10はワイヤボンディング等の電子部品接続材13で電子部品実装用基板1と電気的に接合させる。またこのとき、電子部品10は、電子部品10または電子部品実装用基板1に接着剤等を設けることで、電子部品実装用基板1に固定してもよい。また、電子部品実装用基板1と蓋体12とは、電子部品10を電子部品実装用基板1の実装領域に実装した後に、蓋体接合材14を用いて接合してもよい。
以上(1)~(8)の工程のようにして電子部品実装用基板1を作製し、電子部品実装用基板1の実装領域に電子部品10を実装することで、電子装置21を作製することができる。なお、上記(1)~(8)の工程順番および、工程の回数等は指定されない。また、上述した(1)~(8)の工程の全てを経る必要はない。
なお、本開示は上述の実施形態の例に限定されるものではない。また、各構成は数値等の種々の変形が可能である。また、例えば、図1~図11に示す例では、電極パッド3の形状は、断面視した場合に、矩形状であるが、円形状あるいはその他の多角形状であってもかまわない。また、本開示の一実施形態における電極パッド3の配置、数、形状および電子部品10の実装方法等は指定されない。なお、本開示の一実施形態における種々の組み合わせは上述の実施形態の例に限定されるものでない。
1・・・・電子部品実装用基板
2・・・・基板
3・・・・電極パッド
4・・・・ビア導体
5・・・・絶縁層
5a・・・第1絶縁層
5b・・・第2絶縁層
6・・・・内部配線
7・・・・給電点
10・・・電子部品
12・・・蓋体
13・・・電子部品接合材
21・・・電子装置

Claims (7)

  1. 電子部品が実装される実装領域と絶縁層を1層以上有する基板と、前記基板の厚み方向に前記絶縁層を貫通する、複数のビア導体と、を備え、
    前記複数のビア導体は、前記絶縁層を平面視した場合に、X方向に(m)列、Y方向に(n)行(m,nは自然数)に並び、奇数列の奇数行目かつ偶数列の偶数行目のみ、または、奇数列の偶数行目かつ偶数列の奇数行目のみのどちらかに位置し、
    第1列に位置する前記ビア導体は給電点であり、
    前記給電点に近い第2列における前記ビア導体の数より、第3列における前記ビア導体の数が多い、電子部品実装用基板。
  2. 電子部品が実装される実装領域と絶縁層を1層以上有する基板と、前記基板の厚み方向に前記絶縁層を貫通する、複数のビア導体と、少なくとも1つの給電点と、を備え、
    前記複数のビア導体は、前記絶縁層を平面視した場合に、X方向に(m)列、Y方向に(n)行(m,nは自然数)に並び、奇数列の奇数行目かつ偶数列の偶数行目のみ、または、奇数列の偶数行目かつ偶数列の奇数行目のみのどちらかに位置し、
    前記給電点は、前記絶縁層を平面視した場合に、前記複数のビア導体よりも外側に位置しており、
    前記複数のビア導体は、前記給電点に近い第1列より、第2列の数が多い、電子部品実装用基板。
  3. mとnは同じ自然数である、請求項1または2に記載の電子部品実装用基板。
  4. 前記基板は、第1絶縁層および第2絶縁層を有し、
    前記第1絶縁層および前記第2絶縁層は、それぞれ前記複数のビア導体を有し、平面透視した場合に、前記第1絶縁層の前記複数のビア導体と、前記第2絶縁層の前記複数のビア導体とが少なくとも一部が重なって位置している、請求項1~3のいずれか1つに記載の電子部品実装用基板。
  5. 前記基板は、第1絶縁層および第2絶縁層を有し、
    前記第1絶縁層および前記第2絶縁層は、それぞれ前記複数のビア導体を有し、平面透視した場合に、前記第1絶縁層の前記複数のビア導体と、前記第2絶縁層の前記複数のビア導体とが離れて位置している、請求項1~3のいずれか1つに記載の電子部品実装用基板。
  6. 平面視した場合、前記複数のビア導体のうち近接している3つのビア導体は正三角形に位置している、請求項1~5のいずれか1つに記載の電子部品実装用基板。
  7. 請求項1~6のいずれか1つに記載の電子部品実装用基板と、
    前記実装領域に実装された電子部品と、を備える電子装置。
JP2020563198A 2018-12-25 2019-12-20 電子部品実装用基板および電子装置 Active JP7209740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018240989 2018-12-25
JP2018240989 2018-12-25
PCT/JP2019/050085 WO2020137878A1 (ja) 2018-12-25 2019-12-20 電子部品実装用基板および電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020137878A1 JPWO2020137878A1 (ja) 2021-10-28
JP7209740B2 true JP7209740B2 (ja) 2023-01-20

Family

ID=71128680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563198A Active JP7209740B2 (ja) 2018-12-25 2019-12-20 電子部品実装用基板および電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220078909A1 (ja)
JP (1) JP7209740B2 (ja)
CN (1) CN113272950A (ja)
WO (1) WO2020137878A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022185903A (ja) * 2021-06-03 2022-12-15 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081672B1 (en) 2005-03-07 2006-07-25 Lsi Logic Corporation Substrate via layout to improve bias humidity testing reliability
US7405473B1 (en) 2005-11-23 2008-07-29 Altera Corporation Techniques for optimizing electrical performance and layout efficiency in connectors with via placement and routing
JP4144299B2 (ja) 2002-08-30 2008-09-03 凸版印刷株式会社 被転写物及び厚膜パターンの製造方法
JP2010263056A (ja) 2009-05-07 2010-11-18 Kyocera Corp 回路基板およびバンプ付き回路基板ならびに電子装置
US9565762B1 (en) 2013-12-06 2017-02-07 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Power delivery network in a printed circuit board structure
JP2018198271A (ja) 2017-05-24 2018-12-13 日本特殊陶業株式会社 配線基板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503725B2 (ja) * 1990-05-18 1996-06-05 日本電気株式会社 多層配線基板
JP2551221B2 (ja) * 1990-10-05 1996-11-06 日本電気株式会社 セラミック多層配線基板のスルーホール構造
JPH09153679A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kyocera Corp 積層ガラスセラミック回路基板
JP2001044591A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
KR20060111449A (ko) * 2003-09-24 2006-10-27 이비덴 가부시키가이샤 인터포저, 다층프린트배선판
JP4564342B2 (ja) * 2004-11-24 2010-10-20 大日本印刷株式会社 多層配線基板およびその製造方法
JP4824397B2 (ja) * 2005-12-27 2011-11-30 イビデン株式会社 多層プリント配線板
US20110048775A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board and method for manufacturing the same
KR101161971B1 (ko) * 2010-07-21 2012-07-04 삼성전기주식회사 다층 회로 기판 및 다층 회로 기판의 제조 방법
JP2017050391A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社デンソー 多層基板およびその製造方法
JP2018152508A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 イビデン株式会社 プリント配線板
JP2019079969A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 京セラ株式会社 配線基板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4144299B2 (ja) 2002-08-30 2008-09-03 凸版印刷株式会社 被転写物及び厚膜パターンの製造方法
US7081672B1 (en) 2005-03-07 2006-07-25 Lsi Logic Corporation Substrate via layout to improve bias humidity testing reliability
US7405473B1 (en) 2005-11-23 2008-07-29 Altera Corporation Techniques for optimizing electrical performance and layout efficiency in connectors with via placement and routing
JP2010263056A (ja) 2009-05-07 2010-11-18 Kyocera Corp 回路基板およびバンプ付き回路基板ならびに電子装置
US9565762B1 (en) 2013-12-06 2017-02-07 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Power delivery network in a printed circuit board structure
JP2018198271A (ja) 2017-05-24 2018-12-13 日本特殊陶業株式会社 配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020137878A1 (ja) 2021-10-28
CN113272950A (zh) 2021-08-17
WO2020137878A1 (ja) 2020-07-02
US20220078909A1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496026B2 (ja) 配線基板および電子装置
JP2016219616A (ja) 電子素子実装用基板および電子装置
JP7209740B2 (ja) 電子部品実装用基板および電子装置
JP6068157B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP7242870B2 (ja) 実装基板および電子装置
JP2013077739A (ja) 配線基板ならびにその配線基板を備えた電子装置および電子モジュール装置
JP2013207204A (ja) 配線母基板
JP6258677B2 (ja) 多数個取り配線基板、配線基板および電子装置
JP5546352B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP2014045012A (ja) 多数個取り配線基板
JP5956185B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP7209749B2 (ja) 電子部品実装用基体および電子装置
JP7307161B2 (ja) 電子素子実装用基板、電子装置、および電子モジュール
US20240088011A1 (en) Electronic element mounting substrate
US20240282651A1 (en) Electronic element mounting substrate
JP2020035898A (ja) 電子素子実装用基板、電子装置、および電子モジュール
JP7212783B2 (ja) 電子素子実装用基板、電子装置、電子モジュールおよび電子素子実装用基板の製造方法
JP7565700B2 (ja) 実装基板、電子装置、および電子モジュール
JP6282959B2 (ja) 多数個取り配線基板、配線基板および電子装置
JP6017994B2 (ja) 電子素子搭載用基板および電子装置
JP6001464B2 (ja) 配線基板および電子装置
JP6301645B2 (ja) 多数個取り配線基板、配線基板および電子装置
JP2016154185A (ja) 電子部品実装用パッケージ、電子装置および電子モジュール
JP2005340562A (ja) 多数個取り配線基板
JP6022888B2 (ja) 電子素子搭載用基板および電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7209740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150