JP7182342B2 - 車両用ハザードシステムの改善 - Google Patents

車両用ハザードシステムの改善 Download PDF

Info

Publication number
JP7182342B2
JP7182342B2 JP2021533504A JP2021533504A JP7182342B2 JP 7182342 B2 JP7182342 B2 JP 7182342B2 JP 2021533504 A JP2021533504 A JP 2021533504A JP 2021533504 A JP2021533504 A JP 2021533504A JP 7182342 B2 JP7182342 B2 JP 7182342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
light
signal
vehicle
lights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021533504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022508357A (ja
Inventor
タッカー,デヴィッド・エム
インコルバイア,マイク
パワーズ,スティーヴン・ティー,
タッカー,オースティン・リース
タッカー,ダニエル・アンソニー
Original Assignee
イーエスエス-ヘルプ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエスエス-ヘルプ,インコーポレーテッド filed Critical イーエスエス-ヘルプ,インコーポレーテッド
Publication of JP2022508357A publication Critical patent/JP2022508357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7182342B2 publication Critical patent/JP7182342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • B60Q1/0094Arrangement of electronic circuits separated from the light source, e.g. mounting of housings for starter circuits for discharge lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/346Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction with automatic actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/52Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating emergencies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0407Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches for flashing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/054Variable non-standard intensity, i.e. emission of various beam intensities different from standard intensities, e.g. continuous or stepped transitions of intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2900/00Features of lamps not covered by other groups in B60Q
    • B60Q2900/10Retrofit arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2900/00Features of lamps not covered by other groups in B60Q
    • B60Q2900/40Several lamps activated in sequence, e.g. sweep effect, progressive activation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/147Trailers, e.g. full trailers or caravans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/30Hazard lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2018年12月11日に出願された米国仮特許出願第62/778,151号の利益を主張し、この時点で完全に記載されているかのように、かかる仮特許出願を参照により本開示に組み込んでいる。
本開示は、概ね、自動車、RV、トレーラ、オートバイ、および車両用の緊急またはハザードライト、より詳細には、安全性および視認性を高めるために、ストロボ発光して視覚的方向を示す緊急またはハザードライトに関する。
発光ダイオード(LED:light emitting diode)技術の出現が、緊急および危険な状況の際の視覚信号として、車両ベースのライトが、より効果的になるところまで、点灯機能を改善してきた。緊急サービス、法執行機関、交通管制、および他の政府機関は、この事実を認識し、政府機関の車両に、別個のストロボ点灯システムを追加してきた。こうしたシステムは、通常の工場出荷時の点灯の構成に追加され、従来のハザードライトの回路から独立した配線およびスイッチプラットフォームを使用して動作する。国内外の自動車メーカは、自動車のウィンカおよびハザード緊急ライトを明滅または点滅させるために、多くの場合、数十年前の技術に基づいたウィンカスイッチを使用している。より新しいマイクロコントローラが使用されている場合でも、マイクロコントローラは、数十年前のよく知られた信号およびハザード点滅器の動作しか行わない。
緊急点滅器に関する既存のシステムおよび動作モードの課題は、たとえば緊急時に道路脇で点滅する2重ウィンカが十分に見えず、他のドライバに安全ハザードが存在しているという高度で明確な視覚的通知を実現していないことである。道路上での緊急事態の際に、点滅するハザードライトを使用していながらも、毎年多くの市民が亡くなっている。緊急ライトの点滅または2重明滅は、まったく、ストロボハザードライトほど効果的ではない。
既存の緊急点滅器のもう1つの課題は、本当の緊急事態が存在するときに、緊急点滅器が常に展開されるとは限らないことである。緊急点滅器が最も必要なときに、乗員は怪我をしているか、さもなければ緊急点滅器を展開できない可能性がある。車道で動作不能の車両は、他の車両およびすべての車両の乗員にとって危険である。他の場合では、衝突の危険性がより一層最小になるように、車両が車道から外れている場合がある。それにもかかわらず、ハザードライトは、意図的に(たとえば、車の流れから離れるために)、または事故の結果として、車道を離れた車両をすばやく探し出すのに重要であり得る。
車両のストロボライトに関連する法律は、緊急または法執行関連の車両を対象としている。たとえば、車両の上、ライトバー、または他の場所に取り付けられるストロボ発光色の組合せを確保する、緊急車両および警察車両に関する法律がある。こうした法律は、ストロボライトが、より高い視認性、注意を引く特性、ならびに他者に有用な視覚情報および方向を提示する能力により、車両の緊急時に、極めてより効果的であるという確信を強めるものである。
(車両運転中の)携帯電話およびテキストメッセージの使用の増加が、より一層安全性の問題となっており、車両から降りることなく道路脇にいる場合に、市民の緊急時の視覚的通知能力を強化するニーズがある。操作者が自分でかかる視覚的通知信号システムを起動することができない場合に、市民が緊急事態の間に他者に自動的に信号で知らせる能力を強化する、自動視覚緊急通信システムのニーズもある。
必要なのは、上記および関連する問題に対処するシステムおよび方法である。
本開示の本発明は、本発明の一態様において、車両の右側部の信号灯を起動するために既存の車両配線に接続する、第1のリード線と、第1のリード線に接続され、ストロボ発光動作が可能な第1のライトを動作させる第1のマイクロコントローラを備える、第1のストロボライトモジュールとを備えるシステムを含む。このシステムは、車両の左側部の信号灯を起動するために既存の車両配線に接続する第2のリード線と、第2のリード線に接続され、ストロボ発光動作が可能なライトを動作させる第2のマイクロコントローラを備える、第2のストロボライトモジュールとを備える。第1および第2のマイクロコントローラは、通信可能に結合されており、それぞれが、それぞれのリード線が起動されるのを検出すると、それぞれが、他方に信号を供給する。第1および第2のマイクロコントローラの両方が、他方からの信号およびマイクロコントローラ自体のそれぞれのリード線からの信号を受信すると、ストロボ発光動作が可能なそれぞれのライトをストロボ発光させる。
いくつかの実施形態では、第1のライトモジュールおよび第2のライトモジュールは、車両の既存の信号灯を置き換える。これは、前部および/または後部であり得る。
このシステムは、車両の右側部の信号灯を起動するために既存の車両配線に接続する、第3のリード線と、第3のリード線に接続され、ストロボ発光動作が可能な第3のライトを動作させる第3のマイクロコントローラを備える、第3のストロボライトモジュールと、車両の左側部の信号灯を起動するために既存の車両配線に接続する、第4のリード線と、第4のリード線に接続され、ストロボ発光動作が可能なライトを動作させる第4のマイクロコントローラを備える、第4のストロボライトモジュールとを備え得る。いくつかの実施形態では、第3および第4のマイクロコントローラは、互いに通信可能に結合されており、それぞれが、それぞれのリード線が起動されるのを検出すると、それぞれが、他方に信号を供給する。第3および第4のマイクロコントローラの両方が、他方からの信号およびマイクロコントローラ自体のそれぞれのリード線からの信号を受信すると、ストロボ発光動作が可能なそれぞれのライトをストロボ発光させることができる。
場合によっては、第1および第3のマイクロコントローラが通信可能に結合され、ストロボ発光動作が可能な第1のライトがストロボ発光されるとき、ストロボ発光動作が可能な第3のストロボライトがストロボ発光される。場合によっては、第2および第4のマイクロコントローラが通信可能に結合され、ストロボ発光動作が可能な第2のライトがストロボ発光されるとき、ストロボ発光動作が可能な第4のストロボライトがストロボ発光される。いくつかの実施形態では、第3および第4のストロボライトモジュールは、車両の既存の前部信号灯を置き換える。
本開示の本発明は、本発明の別の態様において、車両用の少なくとも左および右後部信号灯置換用ライトを備える、ストロボライトモジュールの第1のセットを備えるシステムを含み、第1のセットのそれぞれが、車両の左および右後部信号灯にそれぞれ関連する、既存の車両配線に電気的に接続されている。ストロボライトモジュールの第1のセットは、車両の左および右後部信号灯にそれぞれ関連する既存の車両配線によって指示される場合、左信号灯または右信号灯を提供する。ストロボライトモジュールの第1のセットは、車両の左および右後部信号灯に関連する既存の車両配線が、ハザード点滅器の動作を指示する場合、少なくとも車両の左および右後部にストロボライトを提供する。
いくつかの実施形態では、ストロボライトモジュールの第1のセットは、車両の左後部信号灯に関連する既存の車両配線に電気的に接続された、第1の左ストロボライトモジュール、および車両の右後部信号灯に関連する既存の車両配線に電気的に接続された、第2の右ストロボライトモジュールを備える。場合によっては、第1および第2のストロボライトモジュールは、第1および第2のストロボライトモジュール間の通信可能な結合を有し、それぞれが、ストロボライトモジュールの関連する既存の車両配線に信号灯を指示させ、他方のストロボライトモジュールが、車両配線へのストロボライトモジュールが関連する接続部で、信号の指示を受信したという指示を、通信可能な結合上で受信することによって、ストロボ発光させるよう指示される。
本開示の本発明は、本発明の別の態様において、ストロボ発光および点滅動作が可能な、第1のライトを動作させる第1のマイクロコントローラを備える第1のストロボライトモジュールを準備するステップと、ストロボ発光および点滅動作が可能な、ライトを動作させる第2のマイクロコントローラを備える第2のストロボライトモジュールを準備するステップとを含む、方法を含む。この方法は、第1および第2のストロボライトモジュールを、車両の左および右信号灯をそれぞれ動作させる既存の車両配線に接続するステップと、第1および第2のマイクロコントローラ間の通信可能な結合を準備するステップとを含む。第1および第2のマイクロコントローラは、マイクロコントローラが、ストロボ発光または点滅動作が可能な、マイクロコントローラの関連するライトを起動するときに、それぞれ互いに通信する。第1および第2のマイクロコントローラのそれぞれが、信号灯が既存の車両配線によって動作するよう指示され、他方のマイクロコントローラが、点滅動作のストロボ発光が可能な、他方のマイクロコントローラの関連するライトを起動していない場合、ストロボ発光または点滅動作が可能なそれぞれのライトを点滅させる。第1および第2のマイクロコントローラの両方が、信号灯が既存の車両配線によって動作するよう指示され、他方のマイクロコントローラも、点滅動作のストロボ発光が可能な、他方のマイクロコントローラの関連するライトを起動している場合、ストロボ発光または点滅動作が可能なそれぞれのライトをストロボ発光させる。
この方法は、第1および第2のストロボライトモジュールを、車両の左および右前部信号灯をそれぞれ動作させる既存の車両配線に接続するステップを含み得る。この方法は、第1および第2のストロボライトモジュールを、車両の左および右後部信号灯をそれぞれ動作させる既存の車両配線に接続するステップを含み得る。
本開示の本発明は、本発明の別の態様において、車両用の左および右信号灯代替物を備える、1対のストロボライトモジュールであって、それぞれが、車両の前記左または右信号灯に関連する、既存の車両配線に電気的に接続されるよう構成される、1対のストロボライトモジュールと、1対のストロボライトモジュールを通信可能に結合するための電気リード線とを備えるキットを含む。1対のストロボライトモジュールは、車両の左および右後部信号灯にそれぞれ関連する既存の車両配線によって指示される場合、左信号灯または右信号灯を提供する。ストロボライトモジュールの第1のセットは、車両の左および右後部信号灯に関連する既存の車両配線が、ハザード点滅器の動作を指示する場合、ストロボライトを提供する。
本開示の本発明は、本発明の別の態様において、ストロボ発光および点滅動作が可能なライトを動作させるマイクロコントローラを備える左ストロボライトモジュールと、ストロボ発光および点滅動作が可能なライトを動作させるマイクロコントローラを備える右ストロボライトモジュールとを備える、キットを含む。左および右ストロボライトモジュールがそれぞれ、車両の左および右信号灯に関連する既存の車両配線に、電気的に接続されるよう構成される。左ストロボモジュールは、既存の車両配線によって左信号だけが指示される場合、点滅ライトを提供する。右ストロボライトモジュールは、既存の車両配線によって右信号だけが指示される場合、点滅ライトを提供する。左および右ストロボライトモジュールの両方は、ハザードライトが既存の車両配線で、左および右信号の両方の指示によって指示される場合、ストロボライトを提供する。
典型的な車両における信号インジケータおよびハザード点滅器の例示的な配置を示す図である。 例示的な車両計器盤および特定の制御部の例示的な配置を示す図である。 例示的な車両の配線ハーネスおよび点滅リレーを置き換えるストロボモジュールの場所を示す図である。 本開示の態様による、車両ハザードライト用ストロボモジュールの構成図である。 本開示の態様による、ストロボモジュールの入力/出力図の概略図である。 2ピン点滅器システムの配線図である。 図5の一般的な2ピン点滅器システム内に導入されている、本開示の態様によるストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。 図5の一般的な2ピン点滅器システム内に、相異なるやり方で導入されている、本開示の態様によるストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。 3ピン点滅器システムの配線図である。 図7の3ピン点滅器システム内に導入されている、本開示の態様によるストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。 4ピン点滅器システムの配線図である。 図9の4ピン点滅器システム内に導入されている、本開示の態様によるストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。 5ピン点滅器システムの配線図である。 図11の5ピン点滅器システム内に導入されている、本開示の態様によるストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。 8ピン点滅器システムの配線図である。 図13の8ピン点滅器システム内に導入されている、本開示の態様によるストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。 ボディ制御モジュール(BCM:body control module)によって制御される点滅器システムの配線図である。 図15のBCM制御点滅器システム内に導入されている、ストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。 マイクロコントローラの変更によって、図15のBCM制御点滅器システム内に導入されている、ストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。 左から右への信号パターンにおける、経時的な左および右信号灯のオンおよびオフ状態を示すタイミング図である。 右から左への信号パターンにおける、経時的な左および右信号灯のオンおよびオフ状態を示すタイミング図である。 本開示の態様による、ストロボモジュールを動作させる1つの方法に対応する状態図である。 本開示の態様による、ストロボモジュールの構成図である。 図20のストロボモジュールの概略入力/出力図である。 本開示のストロボモジュールによって実施されるOR機能の概略図である。 5ピン点滅器システム内に導入され、さらにハイセンタマウント停車ランプを制御する、本開示のストロボモジュールの配線図である。 5ピン点滅器システム内に導入され、さらにハイセンタマウント停車ランプを制御する、本開示のストロボモジュールのさらなる実施態様のオプションを示す、概略配線図である。 5ピン点滅器システム内に導入され、さらにハイセンタマウント停車ランプを制御する、本開示のストロボモジュールのさらなる実施態様のオプションを示す、別の概略配線図である。 ハイセンタマウント停車ランプを制御し、BCM点滅器システムと共に導入されている、本開示のストロボモジュールを示す配線図である。 マイクロコントローラの変更によってBCM制御点滅器システム内に導入された、多機能ライト制御機能を有するストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。 本開示の態様による、ストロボスイッチの図である。 本開示の態様による、ストロボ発光効果を可能にする補足的ライトバーの図である。 本開示の態様による、自動車用の非集中型ストロボ発光システムの概略図である。 図29の非集中型ストロボ発光システムが、既存の自動車とインタフェースをとる、1つの可能なやり方を示す概略図である。
本開示の様々な実施形態では、自動車の既存のまたは置換え用の信号灯および/またはハザードライトによって、改善された視覚的通知の役割を実現するデバイスおよびシステムが実装される。ほとんどの車の信号灯およびハザードライトは、1秒に1回から2回、すなわち1~2Hzの速度で明暗を繰り返す。かかる速度は、車線変更および他の緊急でない状況を信号で知らせるのに十分であると考えられている。しかし、既存の車およびハザードライト点滅器システムは、改善された点滅速度を利用して緊急事態を通知するニーズおよび利点を考慮していない。時速113キロメートル(70マイル)で走行する車両は、2Hzの周期が1回完了する前に、15メートル(50フィート)超を走行するであろう。この距離は、事故と危機一髪との間の差を意味し得る。さらに、操作または停車するための反応時間および能力が考慮される必要がある。ドライバが問題に気づくのがより早いほど、さらに重大な事故を回避する時間を有する可能性が、一層高くなる。
本開示において、改善された点滅速度は、知覚可能に変更されるか、または約2Hzの通常の点滅速度の上限から、点滅速度が上昇する点滅サイクルの、少なくとも構成要素を有するものである。かかる点滅速度は、本開示において、点滅または信号の代わりに「ストロボ」と呼ばれ得る。いくつかの実施形態では、ストロボは、3Hz以上のサイクル速度を有する(ただし、典型的な信号灯の速度よりも、速度が知覚できるほど上昇している限り、より遅い速度でも依然として「改善された」または「ストロボ発光する」と見なされ得る)。他の実施形態では、ストロボ速度は4Hz以上であり、最も速い典型的な車両信号灯またはハザードライトの点滅速度の2倍を示す。明るい期間と暗い期間との間の適切な表示およびコントラストを有するライトのストロボがより速いほど、一層注意を引くライトであることが知覚されると考えられている。したがって、別の実施形態では、ストロボ速度は、6Hzであるか、あるいは標準信号灯またはハザードライトから目にすると予想される最速の点滅速度より3倍速い。さらなる実施形態では、ストロボ速度は8Hz以上である。
より長い暗期間または非照明期間が間に挟まれるストロボ照明(たとえば、2Hz以上で繰り返される明暗サイクル)を含む、点灯パターンが生成され得ることを理解されたい。本開示において、ストロボという用語は、点滅する光のパターンを包含し、パターンの一部は、上記の定義にしたがってストロボ発光し、またパターンの一部は、暗もしくは非照明、定常状態照明(フル出力または部分的最大出力で)、またはストロボよりも遅い速度で点滅され得る。ストロボという用語が、様々な周波数のストロボ発光する部分を有するパターンを包含することも理解されたい。かかるパターンの非限定的な例では、2Hzで点滅を開始し、時間の経過と共に、繰り返すかまたは別のパターンに移る前に、8Hz以上に上昇する。本開示の様々な実施形態において、信号灯(たとえば、左右の信号)は、通常の1~2Hzに維持され、一方、緊急またはハザード点滅器は、ストロボ発光速度またはストロボ発光パターンで展開されることも理解されたい。さらに、以下で詳細に説明されるように、ハザード点滅器が展開される場合、オプションで、通常のより遅い点滅速度が利用可能であり得る。
いくつかの実施形態では、ハザードランプまたは他の車両ランプの可変強度は、オリジナル機器であるか、それともアフタマーケット機器であるかにかかわらず、通知および信号で知らせる機能をさらに改善するために使用され得る。ストロボ発光速度およびパターンに加えて、強度の変化が、安全性および通知を改善するために使用され得る。非限定的な例として、従来のハザード点滅器または標準的な信号灯は、第1の、より低い強度で動作し得る。ストロボ発光が起動されると、ランプは第2の、より高い強度で動作し得る。状況が逆になる場合もある。たとえば、ストロボ発光が、より遅い点滅よりも一層「注意を引く」ことを考えると、ストロボ発光信号は、標準の信号または照明よりも低い強度で動作してもよい。ストロボ発光信号の強度がより低いことが、関連するランプで消費される総電力を、従来の非ストロボ発光動作中に消費される電力と同じままであるか、または少なくともそれにより近い状態も可能にし得る。これは、特にストロボ向けではないランプ(たとえば、場合によってはOEM機器)が、過熱、焼損、および/または寿命を短くすることなしに、ストロボ発光されることを意味し得る。より低い強度でのストロボ発光信号の動作が、回復時間がより長い、より古いランプ(たとえば白熱光ランプ)でストロボ発光することも可能にする。
強度の変更はまた、ストロボ発光/非ストロボ発光動作によって利用可能な機能の他に、信号で知らせる機能の改善を可能にし得る。たとえば、ランプは、選択的にストロボ発光または点滅され得、より高いまたはより低い強度が、両方の種類の動作について利用可能である。一例では、ハザードライトは、危険または一般的な注意を示すためにストロボ発光され得る。車両が動いている間(または停車している間)、強度が高められ得る。強度は、たとえばエアバッグの展開時にも高められ得る。強度は、車両の一方の側部からもう一方(または前部から後部)に可変であり得る。たとえば、ストロボに加えて方向信号を示すために、車両の一方の側部でより高い強度が使用され得る。
ストロボ発光、非ストロボ発光、および可変強度の、多くの組合せが可能であることが理解されよう。一実施形態では、ランプは、連続的にまたは可変間隔でストロボ発光され、かつ/あるいは時間と共に変化する可変強度で動作し得る。このようにして、照明の範囲内での最大の変化が、短い時間内に起こり得る。人間の視覚システムは変化を検出することに偏っているので、本開示のシステムおよび方法の態様によれば、運転者が、ハザードまたは他の信号で知らされた状態を観察してそれに気づくための、最大の機会が提供され得る。本開示はまた、運転者が(たとえば、携帯電話などの操作によって)気が散っている可能性がある場合に、ハザードに気づく機会を増やす。
緊急車両には、長年にわたって、明るく高速周期の点灯システムが装備されてきた。この点灯システムは、従来の白熱光ベースの回路で通常実現可能なものを超える見かけ上の点滅速度を速める、回転反射板などを備える複雑な機構系に基づいている。残念ながら、かかるシステムは、基本的な土台となる車両に特化されたアドオン機器であり、合法的な目的であっても、一般人の利用は通常できないか、または費用対効果が低い。発光ダイオード(LED)に基づくより新しいシステムが利用可能であるが、やはりこれも特化された機器であり、通常は車両がメーカから離れた後に追加され、工場出荷時の車両で利用可能なものとは別個の制御部、回路、および場合によっては電源が必要である。
民生用自動車向けの従来の信号灯システム、および従来の信号灯システムに関連するハザード点滅システムは、1~2Hz程度の点滅速度を有する。これは元々、動作するために熱くなり白熱光を発する内部フィラメントに依存する、より古いシステム(通常は6Vまたは12V電球)での白熱電球の使用に、部分的に基づいていた。フィラメントは、電力が十分な時間印加されるまでは、適切な視覚的役割を実現できるほど十分には白熱光を発しない。さらにフィラメントは、電源を切っても、瞬時には白熱光が止まらない。したがって、信号灯またはハザード点滅器が周期をなし得る速度は制限されていた。他の制限は、点滅動作を駆動する元の回路が、約2Hzをはるかに超えて白熱電球を駆動することはできない、アナログ熱スイッチまたは他の電気機械構成要素をベースにしていたという事実に基づいて存在していた。本開示において、信号またはハザードでの指示(熱スイッチをベースにしているかどうかにかかわらず)のための、ライトの周期的な起動を実施する既存の車両回路は、点滅器モジュールもしくはリレー、信号モジュールもしくはリレー、またはウィンカモジュールもしくはリレーと称する。
専らアナログ回路をベースとするストロボライトは、以前から利用可能であったが、動作させるためには、数百ボルト程度の電圧を生成する変圧器、コンデンサ、および繊細なガス放電管の配置構成を必要とする。やはり、消費者が、通常の自動車で使用するのに好適なものではない。
LED点灯システムは現在、標準機器として多くの車両モデルに広まっている。LEDアップグレードキットは、新旧のモデル車に、同様に使用可能である。しかし、LED点灯システムの動作は、白熱光点灯システムで利用可能であったものと同じように動作し、同じ機能を可能にする(効率および/または強度はより優れているものの)。
様々な実施形態において、本開示は、工場標準の自動車用の既存の点灯システムにおいて、ストロボ発光効果を実現することができるシステムおよび方法を提供する。かかるシステムおよび方法は、既存の配線、LEDライト、および制御部(スイッチなど)に依存している。他の実施形態では、本開示のシステムおよび方法は、LEDライトなしで製造されたが、基本的な白熱電球からアップグレードされている車両の、少なくともこれまでストロボ発光効果が求められているライトに適用可能である。かかる実施形態では、既存の配線が使用され得、既存の制御部が利用される。言い換えれば、本開示の実施形態は、車両の信号灯、ブレーキ灯、あるいはドライバまたは車両乗員が利用可能であり、既存のよく知られたハザードライトスイッチまたは他の起動手段を使って操作可能である他の既存のライトのストロボ発光効果を実現する。ストロボ発光効果の自動での展開は、たとえば、エアバッグの展開、ABSの起動、急ブレーキ、横転などに対応する、既存の車両制御部または安全システムから受信される信号に結び付けられ得る。既存の車両システムには存在しない別個の加速度計の使用に基づいて、より古い車両に少なくともいくつかの自動で展開する機能を追加することも可能である。本開示の様々な実施形態は、製造時に工場標準機器として、または専ら工場で導入される制御部、配線、および可能な範囲で既存の電球に依存するアフタマーケット向けシステムとして、導入または実装され得る。
本開示のシステムおよび方法はまた、起動元に応じて様々に展開され得る。たとえば、一実施形態では、ユーザが手動でハザードライトシステムを展開すると(少なくともハザード点滅器スイッチを最初に押下したときまたは起動時に)、非ストロボ点滅または従来の点滅となり得る。一方、エアバッグの展開、ABSの起動、急ブレーキ、および/または別の車両の事象の結果としてのハザード点滅器の展開は、ストロボ発光となり得る。いくつかの実施形態では、特定の事象(たとえば、エアバッグの展開)の結果としての自動でのストロボ発光の起動は、非ストロボ点滅器の以前のどの起動も無効にできる。いくつかの実施形態では、ドライバは、本明細書に記載のシステムおよび方法に基づいて、どの点滅またはストロボ発光の起動をも、起動またはキャンセルする最大の能力を常に有することになる。
いくつかの実施形態では、本開示のシステムが点滅モードで展開するか、それともストロボ発光モードで展開するかについては、車両または車両に関連するシステムによって自動的に決定され得る外部条件に依存する。たとえば、定速走行・車間距離制御装置(adaptive cruise control)、車線追従などの一部として車両に備えられているカメラも、霧または大雨の存在を検出できる場合がある。かかる場合に、視認性をより高めるために、ユーザによるハザード点滅器の展開が、ストロボ発光として起動され得る。悪天候の存在検出専用のカメラも使用され得る。
別の実施形態では、ハザードライトを点滅させるのではなくストロボ発光を展開するかどうかは、気象または交通データに基づき得る。場合によっては、かかるデータは、GPSデータから与えられるかまたはGPSデータに一致する。たとえばGPSが、車両が濃霧もしくは他の悪天候、または既知の衝突事故のエリアにあることを示している場合、ユーザがハザード点滅器を動作可能にすると、ハザード点滅器は、点滅ではなくストロボ発光し得る(少なくとも最初は、または無効にされない限り/無効にされるまで)。関連するデータはまた、無線(たとえば、移動体通信)または衛星を介して提供され得る。
さらなる実施形態では、ひどい悪天候または他の危険な現象の検出が、ユーザの介入なしにストロボライトを展開させ得る(ただしユーザは、依然としてこの作動をキャンセルできる場合がある)。前述のものは、本開示で論じられているシステムの制御の仕組みおよび方法にプログラムされ得る(たとえば、マイクロコントローラまたはBCMへのプログラミングで実現される)ことを理解されたい。もちろん、状態を検出した関連する車両システムからストロボ発光システムへ、適当な気象、交通、または他の情報を、提供する必要もあり得る。これは、既存の車両のバス(たとえばCANのバス)を介して、無線で、または専用のリード線を介して実現され得る。
本開示において、いくつかの車両用電子回路、スイッチ、ライト、もしくは他の構成要素、および/または機能は、「既存の」と説明され得る。これは、特定の車両に既に見られ得る構成要素の種類を指すものとする。本開示の実施形態は、この文書全体に記載されている、かかる既存の技術の機能または動作を拡張し得るかまたは拡張する。かかる点において、デバイスまたは機能は、一度修正されると、もはや「既存」ではない場合がある。一例として、本開示のいくつかの実施形態は、既存の車両ライトの機能を拡張または変更する。既存の信号灯は、方向転換を信号で知らせるか、または緊急ハザードの点滅を実現するために、車両で既に使用されている場合がある。本開示の実施形態は、かかる既存のライトの機能を拡張できる。場合によっては、ライトは、以前から存在している機能(たとえば、方向転換信号)を実行するために、動作可能な状態で保持され得る。場合によっては、ライトの以前から存在している機能は、開示された実施形態に完全に取って代わられ得る。それにもかかわらず、本開示の実施形態は、当技術分野で既に知られている可能性がある特定の構成要素に依存し、補完できることを理解されたい。場合によっては、ハードウェア(たとえば、ランプまたはライト)は、本開示の以前に知られている、同じ「既存の」構成部品であり得るが、ここでは未知で新規の機能を提供する。
ここで図1を参照すると、様々な信号灯および/またはハザードライトの例示的な配置が、典型的な自動車100上に示されている。自動車、車、および車両という用語は、本明細書では交換可能に使用され、本開示のシステムおよび方法は、これらすべてに等しく適用可能であることを理解されたい。本明細書に提示されるストロボ発光システムに関連して本開示で使用されるランプ、ライト、インジケータ、点滅器、信号、およびウィンカという用語は、車両外部の他のドライバまたは観察者に見えるように、車両または自動車100に適切に配置されたLEDライトを意味すると理解されたい。図1は、自動車100を側部、前部、および後部の視点から示している。左前部表示灯102、左側部表示灯104、および左後部表示灯106は、自動車100の典型的な場所に見られ得る。同様に、自動車100の右側部に沿って、右前部表示灯108、右側部表示灯110、および右後部表示灯112がある。表示灯の配置は例示するためだけにあり、本開示は、図示されている配置に限定されるものではないことを理解されたい。すべてではないにしても、ほとんどの利用可能な車両では、左前部表示灯102および右前部表示灯108は、概して、自動車100の前部の方にあり、対面車または対向車から見えるであろう。前部表示灯は、概して、自動車100の側部から見える左側部表示灯104および右側部表示灯110の前方にある(車両がそのように装備されている場合)。左側部表示灯104および/または右側部表示灯110は、ミラー上ではなく、自動車100の本体、または別の場所にも取り付けられてもよい。最後に、左後部表示灯106および右前部表示灯108は、概して、自動車100の後ろの車から見えるように、自動車100の後方に取り付けられている。
通常は信号灯またはハザード点滅器システムの一部として展開される車両ライトに加えて、車両は、典型的には、他の目的専用のさらなるライトを備えている。たとえば、前照灯112が、標準機器として備えられている。フォグライト114は、標準、オプション、またはアフタマーケット向けであり得る。ブレーキ灯も同様に、標準機器である。一部の車両の後部ブレーキ灯は、既存の信号またはハザード点滅器システムの一部として、2つの目的および機能を果たす。近年の車両は、他のブレーキ灯と共に機能するハイセンタマウント停車ランプ(HCMSL:high center mounted stop lamp)120を備えている。HCMSL120は通常、他のどの車両機能とも共有されない(本明細書で実現されるものを除く)。アフタマーケット向けライトバーまたはライトストリップ122は、ほとんどすべての車両に追加され得る。以下に説明されるように、本開示の特定の実施形態は、標準のまたは工場で導入された車両ライトだけによって動作することが意図されているが、アフタマーケット向けライトまたはアドオンライトも同様に制御され得ることを理解されたい。本開示の中で、アフタマーケット向けライトまたはアドオンライトを、後で補助ライトまたは多目的ライトと呼ばれるものと混同してはいけない。本開示の中の補助および/または多目的ライトは、具体的には、用途が車両によって既に指定されている(たとえば、HCMSL)が、本開示のシステムによって追加的または補足的に、展開または起動され得るライトを示す。
上記のように、様々な表示灯、マーカライト、または他の車両ライトは、本開示の様々な実施形態で提示されているように、LEDライトであってもよく、または元々白熱電球であって、効果的なストロボ発光を可能にするためにLEDライトに変更されても(または2種類の混在でも)よい。本開示の様々な実施形態において、ライトの既存の場所、配置、および色は、本開示のシステムのいずれもない、車両が製造されたままの状態に、または製造されたはずであるままの状態に保持される。
ここで図2Aを参照すると、車両計器盤202が示されている。計器盤202は、一般に広く知られている任意の車両計器盤を表すことが意図されている。方向指示器の柄204は、概して、ハンドルの左側に設けられ、信号灯を起動するよう操作される。通常、方向指示器の柄204の下方への移動は左側の信号を示し、方向指示器の柄204の上方への移動は右側の信号を示す。起動すると、適切な信号灯が、ゆっくりと周期的に点滅して照らされる。
ハザード点滅器釦206は、車両内部の様々な場所に配置され得る。ここで、ハザード点滅器釦206は、車両計器盤202の中央に図示されているが、ステアリングコラム、車両計器盤202の下、または他の場所に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、ハザード点滅器釦206は、ハザード点滅器を起動するよう操作可能なものとして、当技術分野で知られ得る既存の釦である。
本開示の実施形態は、ドライバまたはユーザが、どんな別個の制御も学習または記憶する必要がないように、出口信号灯およびハザードライト制御部(たとえば、方向指示器の柄204およびハザード点滅器釦206)と連動するよう設計されている。以下に説明されるように、本開示のいくつかの実施形態は、様々なストロボまたは点滅ライトの選択が行われることを可能にする。これは、ハザード点滅器釦206を連続して押すことによって行われ得る。別個の手動制御部は不要であるか、または設けられていない。したがって、ユーザは、緊急時に混乱を招く、多様なオプションまたは制御を提示されることはなく、車両の室内で見えるどんな好ましからざる変更も経験する必要がない。
他の実施形態では、ストロボスイッチ207などの第2のスイッチが設けられる。これは、ハザード点滅器釦206の近く、またはドライバもしくは同乗者ですら手の届く範囲内の、車両内の他の場所に配置され得る。図示されているように、ストロボスイッチ207は、計器盤202の中央に配置されている。ストロボスイッチ207は、本明細書で説明される、様々な車両ライトに関連するストロボ発光機能を起動するために使用され得る。一例では、ユーザは、ストロボスイッチ207を押下することで、ハザードライトの点滅ではなく、ストロボ発光を起動できる。いくつかの実施形態では、ストロボスイッチ207は、ハザード点滅器釦206が既に起動されている(または別の車両システムが点滅器ライトを展開している)場合にのみ、ストロボ発光機能を起動する。他の実施形態では、ハザード点滅器スイッチ206およびストロボスイッチ207のいずれか一方が、優先されるよう作製され得る。このようにして、複数の安全および規制の概要が、本開示の実施形態で満たされ得る。
ここで図2Bを参照すると、例示的な車両の配線ハーネス208および点滅リレーを置き換えるストロボモジュールの場所が示されている。配線ハーネス208は、本開示の態様による、ハーネスの、ストロボモジュール300と相互接続する部分だけが示されている。配線ハーネスは、車両全体に広がることができ、複数の別個の部品で構成され得ることを理解されたい。本開示の実施形態によれば、ストロボモジュール300は、既存の点滅器リレーデバイスを置き換え、既存の車両のハザードライト用のストロボ発光回路を実現する。ストロボモジュール300は、元のリレーと同じ場所にさえも取り付けられ得る。いくつかの実施形態では、ストロボモジュール300は、配線ハーネス208の既存のコネクタ214とピン互換性があり、配線ハーネス208を介して供給される電力、信号、および他の接続に依存して、以下で説明されるすべての機能を実行する。他の実施形態では、アダプタ(図示せず)は、ストロボモジュール300の単一の実施形態が、多種多様な車両および配線ハーネスに接続され得るように、ストロボモジュール300および配線ハーネスのコネクタ214を介在させることができる。
いくつかの実施形態では、以下で説明されるように、ストロボモジュール300は、完全に企図された機能を、専ら配線ハーネス208を介して車両とインタフェースをとって実現することが不可能な場合がある。かかる場合には、追加のリード線が、電源、接地、または必要とされるどこにでも通され得る。ボディ制御モジュール(BCM)が存在する実施形態では、ストロボモジュール300は、コネクタ214を介して車両とほとんどまたはまったく相互作用しない場合があるが、BCMからの出力を受信して関連する車両ライトを駆動するのに好都合な場所で、車両につなぎ合わされ配線され得る(以下でさらに説明される)。
本開示において、車の信号灯またはハザードライトに対する、制御部またはプログラム可能な制御部(再プログラム可能であるか否かにかかわらず)を有するどんな電子または電気機械機械デバイスも、BCMと見なされる。BCMは、1つまたは複数のシリコンベースのプロセッサ、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、チップ、ゲートアレイ、または他のロジックデバイスを組み込むことができる。場合によっては、BCMは、システムオンチップデバイスなどの比較的複雑な多機能構成要素を内蔵する場合がある。BCMのさらなる名前または表記は、コンピュータ、制御ユニット、電子制御ユニット(ECU:electronic control unit)本体コンピュータ、本体コンピュータモジュール、本体コントローラ、本体制御モジュール、およびオンボードコントローラを含み得るが、これらに限定されるものではない。BCMは、ハザードライトまたは信号灯に加えて、車両のさらなる態様を制御する場合としない場合とがある。
元の点滅器リレーを物理的に配置して固定させるために、既存の取付け箇所210が、車両に設けられていることがある。同じ場所210が、ストロボモジュール300を格納および固着するために使用され得る。ストロボモジュール300が、配線ハーネス208を介して車両と少なくとも部分的にインタフェースをとる実施形態では、取付け箇所は、コネクタ214の近くであり得る。
ここで図3を参照すると、本開示の態様による、車両ハザードライト用ストロボモジュールの構成図が開示されている。図3の矢印は、信号、情報、または電力の流れる方向を示している。図3の実施形態では、ストロボモジュール300の主要な機能は、マイクロコントローラ302によって実現される。マイクロコントローラ302は、マイクロコントローラ302が使用される環境(たとえば、車両の室内またはエンジンルーム)に好適な、汎用マイクロコントローラであり得る。マイクロコントローラ302は、たとえば、好適である場合、アセンブリ言語またはより高級な言語を使用してプログラムされ得る。いくつかの実施形態では、マイクロコントローラ302は、汎用マイクロコントローラよりも高性能ではなく、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate array)などを備え得る。特定用途向け集積回路(ASICS:application specific integrated circuit)も使用され得る。
システムオンチップデバイスは、マイクロコントローラ302の機能を実行するばかりでなく、統合されたメモリおよび記憶部、I/Oポート、D/A、A/D、タイミング機能などを実現するために使用され得ることも理解されよう。場合によっては、無線通信機能さえ、シングルチップ上で実現され得る。かかる実施形態は、本開示の範囲内にあり、本明細書に記載されている様々な個々の構成要素から、ストロボモジュール300の特定の態様または機能を単に移動して、個々の構成要素を単一のシリコンデバイスに統合する。
図3に示されている実施形態では、マイクロコントローラ302は、アナログ入力ブロック304から入力を受信する。アナログ入力ブロック304は、より古いまたは従来のアナログウィンカまたはハザード点滅器モジュールに依存する、そうした自動車への信号接続を提供する。アナログ入力ブロック304は、様々な従来の点滅器システムの自動車へのインタフェースを模倣する、適切なリード線および接続部を提供する(たとえば、コネクタ214を介して)。従来の点滅器システムは、たとえば、既存の2、3、4、5、または8ピン点滅器方式を含む。従来の点滅器システムの例示的な詳細配線図が、以下に説明される。ただし、いずれの場合も、機能は同様である。ストロボモジュール300は、マイクロコントローラ302が、既存の点滅器モジュールまたはリレーに通常提供される信号または電圧を読み取るかまたは受容し、関連する信号灯の照明を担当する、後段の電気構成要素(多くの場合、既存の後段の構成要素は、他のドライバから見える電球またはLEDだけであろう)に接続する出力信号ブロック308で、適切な出力信号または電圧を再現することに基づいて動作する。たとえば、ドライバは、信号灯の柄を上方へ動かして、右折を信号で知らせることができる。右折を信号で知らせるには、通常、電圧の形で点滅器リレーに信号を送ることになる。それに応答して、既存の信号またはハザードモジュールは、関連する信号灯の従来の周期的な照明を実現することになる。ドライバは、ハザードライトスイッチを展開することもでき、それに応答して、既存のハザードモジュールが、すべての信号灯を周期的に照らすことになる。ストロボモジュール300は、既存のハザードまたは信号モジュールの置換えとして、この機能を再現する。しかし、ハザードライトが起動された場合(アナログ入力ブロック304に示されるように)、マイクロコントローラ302が、信号灯またはハザードライトをストロボ発光するやり方で展開するようプログラムされている。
説明されたように、ストロボライトは、これまで自動車で見られた通常の点滅ライトとは実質的に相異なるように見える。しかし、ストロボライトは、危険な状態に関連する、注意を引くデバイスであるので、アナログ入力ブロック304に単に信号灯が指示される場合、関連するライトをストロボ発光しない方が、より適切な選択である可能性がある。したがって、マイクロコントローラ302は、方向転換信号が指示され、かかる区別が既存の車両配線で対応されている場合に、ストロボではなく、関連するライトまたはLEDを点滅させるようプログラムされ得る。
いくつかの実施形態では、ストロボモジュール300は、ボディ制御モジュール(BCM)と呼ばれる、エンジンに関連しない機能を制御するコンピュータまたはコンピュータのセットを利用できる、より新しい自動車に展開または実装されている。かかる場合に、指示器の柄およびハザード点滅器釦は、BCMに直接接続され得、BCMは次いで、信号灯を、信号灯(片側のみ)またはハザードライト(両側で同時に)として展開する。BCMの初期プログラミング(または可能な場合は再プログラミング)によって、本開示のシステムを実装することが可能である。しかし、既に製造されて道路上にある車両に関して、BCMへのアクセスおよびBCMの再プログラミングは、概して、ある程度時間がかかり、かつコストがひどく高く、広く受け入れられる可能性は低いかもしれない。これ以上のBCMの回路図およびプログラミングルーチンが公開されることは滅多にない。したがって、ストロボモジュール300は、アナログ入力ブロック304の代わりに(またはアナログ入力ブロック304に加えて)、BCM入力ブロック306を備え得る。
BCM入力ブロック306は、車両信号灯およびハザードライトを駆動する既存のBCMからの出力を遮断するよう配線されている、一連のリード線を備え得る。マイクロコントローラ302は、BCMが信号灯を指示していることを検出すると、出力信号ブロック308を利用して、従来の信号で知らせるやり方で関連するライトを起動できる。一方で、マイクロコントローラ302が、BCM入力ブロック306で、BCMがハザードの点滅を指示していることを検出した場合、出力信号ブロック308は、説明されている外部灯でストロボ発光効果を駆動するために使用されることになる。
出力信号ブロック308は、出力信号ブロック308が導入されている自動車の、既存の信号またはハザード点滅器システムの一部を形成する、各電球またはLEDへの電気接続部を備えている。かかる接続部は、車の外側で見えるライトばかりでなく、ドライバから見える表示灯への接続部を含み得る。マイクロコントローラ302は、車の点滅器または信号システムを構成するLEDを直接駆動する能力を有している場合もあれば、有していない場合もある。したがって、当技術分野で知られているように、必要なやり方でLEDを駆動できる増幅器、リレー、または他の回路が、さらに、LEDを駆動する出力信号ブロック308を構成し得る。
電源モジュール310は、マイクロコントローラ302、出力信号ブロック308、および/または他の構成要素に給電するために、ストロボモジュール300と統合され得る。電源モジュールは、車両の既存の12ボルトシステムから電力を得るよう構成され得る。別の実施形態では、電源モジュール310は、調整された補助バス(たとえば、5V、12V、またはその他)から電力を得ることができる。
電力管理回路312は、電源モジュール310によって受け取られた電圧から、ストロボモジュール300の他の構成要素によって利用される電圧に変換するために設けられ得る。電力管理回路312は、電力サージまたはスパイクがマイクロコントローラ302および他の影響を受けやすい構成要素に到達するのを防ぐこともできる。いくつかの実施形態では、予備蓄電池がマイクロコントローラ302に設けられ得る。予備蓄電池は、スペースおよび/または蓄電池容量が許す場合、車両の電気システムが、使い果たされたとき、またはたとえば衝突事故で受けた損傷に起因して故障したときに、出力信号ブロック308を介してLEDを駆動することさえできる。
マイクロコントローラ302は、ストロボライトの自動での展開のために、様々な既存の車両サブシステムと通信するよう構成され得る。たとえば、エアバッグが展開した場合、緊急ライトがストロボ発光するように設定され得る。同様に、アンチロックブレーキシステムまたは安定化システムの展開が検出された場合、マイクロコントローラ302は、ストロボライトを起動できる。いくつかの実施形態では、ストロボライトを停止状態にすることは、他の車両サブシステムから受信された情報に基づいて、同様に自動的であり得る。
他の実施形態では、ストロボモジュール300は、急な加速(または減速)、横滑り、転倒、および他の一般的でない運転操作を検出し、ドライバからの入力なしでストロボライトを展開できる、1つまたは複数の車載式の(現在は図示されていない)加速度計を備える。マイクロコントローラ302は、車両が通常の速度または向きを取り戻した時に、ストロボ発光が自動的に停止するようプログラムされ得るか、またはマイクロコントローラ302がリセットされるまで(たとえば、ドライバまたは乗員によるハザードライトスイッチの押下によって)、ストロボライトは起動された状態で保持され得る。
場合によっては、導入後にマイクロコントローラ302の再プログラミングを可能にすることが望ましいことがある。したがって、ストロボモジュール300は、無線モジュール316を装備され得る。無線モジュール316は、様々なデバイスとアドホック手法で通信することができる、ブルートゥース(登録商標)モジュールであり得る。無線モジュール316は、一部のより新しい車またはモバイルホットスポットによって形成されるWiFiネットワークを利用するための、IEEE802.11または「WiFi」対応チップでもあり得る。無線モジュール316は、ストロボモジュール300が車両内のアクセスが困難な場所に導入されている場合でも、マイクロコントローラ302の再プログラミングを可能にし得る。
無線モジュール316は、元の白熱LED信号灯または点滅器ライトの代わりに導入された、ブルートゥース(登録商標)が装備されたLEDモジュールと、インタフェースをとるためにも使用され得る。かかる実施形態では、LEDライトは、無線モジュール316を介してストロボ発光するよう命令されない限り、通常の点滅信号またはハザードライトとして動くことができる。当然のことながら、かかる解決策は、各LEDまたは電球の場所に追加の回路を必要とし、導入および保守がより面倒になり得る。ただし、かかる構成は、既存の信号灯およびハザードライトの開閉器が、所定の場所に残されることを可能にするという利点を有するであろう。かかる実施形態では、ストロボモジュール300の出力信号ブロック308の一部またはすべてが取り除かれ得、信号灯またはハザードライトまで通る配線は、単に通り抜ける配置構成であり得る。次いで、マイクロコントローラ302の入力は、アナログ入力ブロック304および/またはBCM入力ブロック306から収集され得る。信号は「後段」のライトまで渡されるので、どのラインまたは信号が有効であるかの簡単な判断が、かかる実施形態で必要となるすべてとなる。マイクロコントローラ302は、信号灯またはハザードライトのどちらが指示されたかの検出に基づいて、ストロボまたは従来の点滅のどちらを展開するかをやはり判断する。さらに、この実施形態および他の実施形態では、ストロボモジュール300の様々な能力は、ユーザによって、無線モジュール316を介してオンまたはオフされ得る。
ここで図4を参照すると、本開示の態様によるストロボモジュール300の、概略の入力/出力図が示されている。図4において、ストロボモジュール300の周辺部の周囲の矢印は、関連する接続部が入力であるかまたは出力であるかを示している。たとえば、既存の車両制御部から受信される入力(たとえば、ハザードスイッチ入力ハイ408)は、内向きの矢印で示されている。
アナログベースであるか、それともより新しいBCMの利用に基づいているかにかかわらず、多くの既存の車両信号灯およびハザードライトの配線方式が存在することが理解されよう。したがって、多種多様な車両を扱うために、本開示の様々な実施形態は、様々なピン配置および配線互換性を有し得る。いくつかの実施形態では、使用されないリード線は単に無視される。しかし、本開示の様々な実施形態は、そうすることがより経済的である場合に、目的とされる直接の用途に必要なポート、ピン、および配線のみで構築され得る。かかる場合に、特定の実施形態のために、互換性がある車両の製造元および車両のモデルを指定する、適合リストが一緒に開発され得る。利用可能な入力および出力を説明した後、本開示の様々な実施形態が、現在存在する様々な広範囲の配線方式で動作するために、どのように適合されるかに関して、いくつかの例が以下に示される。
点火装置接続部402は、電源モジュール310の一部として設けられ得る。計器盤202は、車両がオンに切り替えられていることをマイクロコントローラ302に示す(通常、車両の点火装置がオフのとき、信号灯は展開しないが、ハザードライトは展開する)。電力への別個の接続部である、蓄電池接続部404も設けられ、点火装置がオフのときに、特定の機能(たとえば、ストロボ発光するハザードライト)の展開を可能にする。点火装置接続部401は、電源モジュール310の一部でもあり得る。接地用リード線406も設けられる。いくつかの実施形態では、接地は、コネクタ214を介して設けられるが、他の実施形態では、接地用リード線は、ストロボモジュール300に別個に取り付けられたリード線である。
アナログ入力ブロック304の一部を形成するものは、ハザードスイッチ入力ハイ408、ハザードスイッチ入力ロー410、左方向転換信号スイッチ412、および右方向転換信号スイッチ414用のリード線または接続部であり得る。一部の既存のシステムでは、リレーにハイ電圧を供給することによって既存のリレーが起動されるという事実を考慮して、2つのハザードスイッチ入力オプションが設けられている。他では、リレーが、ハザードライトを点滅させるために展開されるべきでない限り、起動リード線はハイのままである。かかる場合に、接地信号またはロー電圧信号は、ハザードの展開を示す。ハザードスイッチ入力ハイ408およびハザードスイッチ入力ロー410の両方のリード線を設けることにより、ストロボモジュール300は、両方の種類のシステムと互換性がある。
ストロボモジュール300は、複数の点滅パターンおよびストロボ発光パターンが可能であるようにプログラムされ得る。たとえば、既存のハザードスイッチのただ1回の押下が、従来の低速周期の点滅を信号で知らせることを意図されている場合がある。2回目の押下は、高速ストロボを選択することを意図されていることになる。したがって、ストロボモジュール300の様々な実施形態が導入されるとき、ドライバまたは同乗者は、ドライバまたは同乗者が慣れているやり方でハザードライトを展開できる。これはまた、車両の安全システムと見なされるものを完全に機能させるための、別個のスイッチまたは制御部の必要性をなくする。
特定の車両のハザードスイッチは、2つの個別の位置(ハイおよびロー)を備えている。通常、かかるシステムのハザード点滅器は、釦が押下され、次いで押下された状態で保持されるときに展開される。かかるスイッチは、実際には、電源スイッチとして動作することにより、既存の点滅器リレーを起動する。2回目の押下は、スイッチをハイの位置に解放し、ハザードライトの電源が切れる。ストロボモジュール300は、点滅とストロボ発光との両方、または複数のストロボ発光パターンを実現する場合でさえも、やはりかかるシステムで動作するよう構成され得る。かかる場合におけるストロボモジュール300は、押下された回数、または従来の2位置スイッチによってもたらされる、オンからオフへおよびその逆への遷移した回数を、「数える」ようプログラムされ得る。マイクロコントローラ302および他の構成要素が給電され続けるための、蓄電池接続部404および/または車載式蓄電池に依存して、ストロボモジュール300は、既存のリレーが、既存のスイッチを通って流れる電力だけによって給電されている場合があるにもかかわらず、プログラムされた動作または所望の動作を実現する。
左方向転換信号スイッチ412および右方向転換信号スイッチ414のリード線は、左方向転換信号または右方向転換信号が起動されたときに、ストロボモジュール300に通知するよう作用する。上記のように、ストロボモジュール300は、既存の方向指示器の柄の動きに応答して、方向転換信号の既存のより遅い点滅またはストロボ発光の点滅を再現するやり方で、左方向転換信号または右方向転換信号を起動することができる。
ストロボモジュール300がBCMとインタフェースをとる実施形態では、BCM入力ブロック306は、左前部ランプ入力418および右前部ランプ入力420を設けている。左後部ランプ入力422および右後部ランプ入力424も設けられている。車両がそのように装備されている場合、左ミラーランプ入力426および右ミラーランプ入力428も同様に設けられ得る。BCMは、入力またはドライバとのインタフェース(たとえば、方向指示器の柄を介して)を制御するので、ストロボモジュール300は、柄の位置のどんな直接の指示も、ハザードライトスイッチの位置のどんな直接の指示も受信し得ない。その代わりに、ストロボモジュール300は、BCMからのこうした入力に基づいて、ドライバが何をしているかを推測できる。たとえば、車両のいずれか一方の側部のライトがBCM入力に基づいて起動されている場合、ストロボモジュール300は、出力信号ブロック308を介して側部ライトの出力を単に再現する。一方、車両の両側部のライトが同時に起動されている場合は、ハザードライトが展開されている。次いで、ストロボモジュール300は、出力信号ブロック308を使用して、車両の信号灯のストロボ発光を行う。
理解を容易にするために、図4では、出力信号ブロック308が、左右の構成要素または左右のLED群に分割されて示されている。車両の左側部に関連するライトは、左ミラーランプ出力416、左前部ランプ出力430、左後部ランプ出力432、および/または組合せメータ左出力434によって制御され得る。出力信号ブロック308は、右ミラーランプ出力436、右前部ランプ出力438、右後部ランプ出力440、および/または組合せメータ右出力442を含む、車両の右側部用の同様の出力のセットを備える。これらの出力のすべてが、ストロボモジュール300のあらゆる導入例またはあらゆる実施形態で使用されるわけではないことが理解されよう。たとえば、車両が左ミラーに付随するランプを備えていない場合、左ミラーランプ出力416は存在しないか、または単に接続されないままにされるであろう。これらの出力のそれぞれが、起動されている関連するLEDを適切に駆動するために必要などんな追加の回路も、装備されていることも理解されたい。
ストロボモジュール300は、以下で説明されるように、特定の既存の車両配線システムで利用される、2つの追加の信号出力も備えている。追加の信号出力は、方向転換信号発出インジケータ444およびハザード信号発出インジケータ446を含む。方向転換信号発出インジケータ444およびハザード信号発出インジケータ446に出力される信号は、他の出力と同様に、マイクロコントローラ302によって制御される。
ストロボモジュール300は、たとえば、ストロボスイッチ207とインタフェースがとられ得る、ストロボ入力部411も備え得る。ストロボスイッチ207は、ハザードライトがよりゆっくりと点滅するやり方ではなく、ストロボ発光するやり方で動作するべきであることを示す、ストロボモジュールへの入力を供給できる。ストロボ入力411は、ストロボ発光が自動的に起動されるように、既存の車両安全システム(たとえば、ABS、横滑り防止、エアバッグなど)にも接続され得る。
ここで図5を参照すると、2ピン点滅器システムの配線図が示されている。図5に示されるシステムは、既存の2ピン点滅器システムであり、本明細書で説明されているように、既存のハザード点滅器506が2ピンだけを介してシステムの残りの部分と相互作用するという事実により、本開示ではそのように示されている。この場合、2本のピンは、電力からの入力、および点滅されるべき1つまたは複数のライトへの出力を表している。2ピン点滅器システムの他の構成も、存在する可能性があることも理解されたい。図5のシステムは、方向転換信号およびハザード点滅器をそれぞれ制御する、1対の同様の熱サイクルスイッチ504、506を利用している。方向転換信号点滅器504は、ヒューズ盤502を介して電力に接続し、関連する車両点火スイッチがオンにされたときにだけ、電力が利用可能であるように配線され得る。ハザード点滅器506は、電力がハザード点滅器506に継続的に利用可能であるように、ヒューズ盤502に接続され得る。ハザード点滅器の起動は、ハザード点滅器506の熱サイクルを開始し、左後部ランプ106、左前部表示灯102、右前部表示灯108、および右後部表示灯112に電力および照明をもたらす、スイッチ501によって制御され得る。運転席計器群(instrument cluster)510には、左折インジケータ512および右折インジケータ514が設けられ得る。回路がスイッチ501によってハザード点滅器506の制御下に置かれると、方向転換インジケータ512、514の両方が、同時に周期的に点滅できる。方向転換信号がハザード点滅器としても利用される場合、多機能スイッチ500は、方向転換信号点滅器504をオンおよびオフするため、ならびに車両の右側部または左側部の適切なランプに電流を送るために設けられ得る。
ここで図6Aを参照すると、図5の2ピン点滅器システム内に導入されている、本開示の態様によるストロボモジュール300の実施形態を示す配線図が示されている。ここで、既存の熱ハザード点滅器506は、本開示のストロボモジュール300に置き換えられている。上記のように、本実施形態のストロボモジュール300は、2本のピンだけを介して既存のシステムと相互作用する。本実施形態では、追加の接地リード線406が利用される。ストロボモジュール300(たとえば、図4に関して説明されている)の残りの入力および出力は、未使用のままであり得るか、またはストロボモジュール300は、必要な入力および出力だけを有するように製造され得る。図6Aの構成では、ハザードスイッチ501が起動されると、ストロボモジュール300は、前述のストロボ発光速度で信号灯を駆動することになる。したがって、現在の構成では、ストロボモジュール300は、置き換えられたハザード点滅器506の代役を務める。
ここで図6Bを参照すると、2ピン点滅器システム内に別の形で導入されている、ストロボモジュール300の実施形態を示す配線図が示されている。図6Bに示されるやり方でストロボモジュール300を導入することの1つの利点は、ストロボモジュール300が、ハザードスイッチ501によって起動されたときにだけ、蓄電池の電力に接続されることである。これは、ストロボモジュール300の内部のマイクロコントローラおよび他の構成要素の連続動作に起因し得る、車両蓄電池の起こり得る消耗を防ぐことができる。ここで、スイッチ501からの出力は、ストロボモジュール300の蓄電池接続404を選択的に、電力に接続する。本構成のストロボモジュール300が電力を供給されると、左前部ランプ出力430、左後部ランプ出力432、右前部ランプ出力438、および右後部ランプ出力440が利用され、ハザード信号発出インジケータ446(図6Bの構成では使用されていない)を介してすべての方向転換信号を同時に駆動するのではなく、前部および後部の方向転換信号をそれぞれ個々に駆動する。左メータ出力434は、左方向転換インジケータ512を駆動するために利用され得、右メータ出力442は、右方向転換インジケータ540を駆動するために使用され得る。ストロボスイッチ207は、車両内部の、車両のドライバまたは同乗者が利用可能な取付け位置から、ストロボモジュール300に別個に直接接続され得る。
ここで図7を参照すると、3ピン点滅器システムの配線図が示されている。図7の3ピン点滅器システムは単なる例であり、他の3ピン点滅器システムが存在する可能性があることを理解されたい。3ピン点滅器システムでは、既存の点滅リレー706は、点火スイッチ702およびハザードスイッチ701の設定に基づいて、出力に周期的な電力を供給する。3ピン点滅器システムは、概して、少なくとも左前部方向転換信号102、左後部信号106、右前部信号108、および右後部信号112を供給する。方向転換信号インジケータ710も設けられ得る。通常の動作下では、方向転換信号は、ハンドルの隣に方向指示器の柄を備え得る、方向転換信号スイッチ705によって制御される。点火スイッチ702で電力がオンになっているとき、左側部または右側部の信号灯は、点滅リレー706を介して周期的に起動され得る。点滅リレー706を介してすべての信号灯に周期的な点滅をもたらすために、ハザードスイッチ701が利用され得る。
ここで図8を参照すると、図7の3ピン点滅器システム内に導入されている、本開示の態様によるストロボモジュール300の実施形態を示す配線図が示されている。ここで、点滅器リレー706は、本開示のストロボモジュール300と置き換えられている。蓄電池リード線404はハザードスイッチ701に接続され、信号発出インジケータ444およびハザード信号発出インジケータ446は、ハザードスイッチ701のリレーシステムおよび方向転換信号スイッチ705の両方に接続されている。これは、ストロボモジュール300が、ハザードスイッチ701が起動されたときには、両方のストロボ発光効果を提供するものとして、かつ方向転換信号スイッチ705が起動されたときには、信号灯を提供するものとして機能することを可能にする。ストロボスイッチ207は、車両内部の、車両のドライバまたは同乗者が利用可能な取付け位置から、ストロボモジュール300に別個に直接接続され得る。
ここで図9を参照すると、4ピン点滅器システムの配線図が示されている。4ピン点滅器システムでは、既存の点滅器デバイス906は、4本の別個のピンを介して、システムの残りの部分と相互作用する。図9のシステムは、以前に論じられたシステムよりも複雑であり、信号灯とハザードライトとの両方を起動するために、単一のスイッチ901が利用され得る。これは、点火スイッチの位置に基づいて、常時電力と断続電力との両方を供給するヒューズブロック902を介して給電され得る。いくつかの4ピン点滅器システムは、2つの左前部方向転換信号灯または表示灯102および2つの右前部方向転換信号灯または表示灯108を利用する。単一の右後部方向転換信号112および左後部方向転換信号106が利用される。後部方向転換信号のそれぞれが、組合せスイッチ901に配線され得る。しかし、信号灯の点滅は、既存の点滅器906によって制御される。
ここで図10を参照すると、図9の4ピン点滅器システム内への、本開示のストロボモジュール300の配置を示す配線図が示されている。ここで、ストロボモジュール300は、点火装置接続部402および蓄電池接続部404の両方が、組合せスイッチ901を介して接続されている。組合せスイッチ901によるハザードライトを起動するための指示が、ストロボモジュール300の蓄電池接続部404および点火装置接続部402の両方を起動する。次に、ストロボモジュール300は、ハザード信号発出インジケータ446にストロボ発光信号を供給する。以前の点滅出力の代わりに接続されているハザード信号発出インジケータ446は、前述のストロボ発光のやり方で、関連する信号灯を駆動させることになる。ストロボスイッチ207は、車両内部の、車両のドライバまたは同乗者が利用可能な取付け位置から、ストロボモジュール300に別個に直接接続され得る。
ここで図11を参照すると、5ピン点滅器システムの配線図が示されている。5ピン点滅器システムは、既存の点滅器モジュール1106への5ピン接続を設けている。以前の実施形態のように、ヒューズボックス1102は、既存の点滅器モジュール1106に接続されており、点火装置がオンのときならびに常時接続の両方で、電力を供給できる。既存の点滅器モジュール1106は、多機能スイッチ1105から受信される位置情報に基づいて、方向転換信号およびハザード点滅器の両方の点滅を制御する。多機能スイッチ1105は、左前部信号灯102、右前部信号灯108、左後部信号灯106、および右後部信号灯112の一部または全部に、選択的に電力を供給する。
ここで図12を参照すると、本開示のストロボモジュール300が、5ピン点滅器システム内に挿入されている状態の、図11の5ピン点滅器システムが示されている。ストロボモジュール300が、既存のシステムの点滅器モジュール1106に代わっている。点火装置接続部402および蓄電池接続部404の両方に給電されると、ストロボモジュール300は、ハザード信号出力446にストロボ発光出力を供給し、方向転換信号出力444に信号出力を供給できる。前の場合と同様に、多機能スイッチ1105は、信号灯のうちのいずれが、ストロボモジュール300から、それぞれの信号を受信するかを決定するよう配線されている。ストロボスイッチ207は、車両内部の、車両のドライバまたは同乗者が利用可能な取付け位置から、ストロボモジュール300に別個に直接接続され得る。
ここで図13を参照すると、8ピン点滅器システムの配線図が示されている。図13の8ピン点滅器システムは、8本の別個のピンを介して、既存の点滅器リレー1306と相互作用する。ステアリングコラムに取り付けられた柄に関連し得る方向転換スイッチ1305は、左方向転換信号または右方向転換信号が起動されているかどうかを、既存の点滅器リレー1306に信号で知らせる。次いで、既存のリレーは、左側部の信号灯または右側部の信号灯のいずれかに、適切な点滅出力を供給する。別個のハザード点滅器スイッチ1301は、ハザード状態が信号で知らされると、既存の点滅器リレー1306に、点滅器リレー1306が、従来の点滅のやり方ですべての信号灯を照らすよう指示する。
ここで図14を参照すると、本開示の態様によるストロボモジュール300が装備された、図13の8ピン点滅器システムを示す配線図が示されている。ここで、ストロボモジュール300は、点火装置接続部402を介して点火装置電力スイッチに接続され、蓄電池接続部404を介して蓄電池に接続されている。接地接続部406も利用されている。既存の方向転換信号スイッチ1305からの出力は、左方向転換信号の場合は左方向転換信号スイッチ入力412に、右方向転換信号の場合は右方向転換信号入力414に供給される。図示されている8ピン点滅器システムは、ピンを接地することによってハザード点滅器を起動するので、別個のハザードスイッチ入力ロー410が設けられている。入力412、414、410で受信された信号に基づいて、ストロボモジュール300は、左側部のライトもしくは右側部のライトだけを起動する方向転換信号として作用するか、または点滅モジュールとして作用し、すべての信号灯にストロボ発光出力を供給する。信号灯は、左側部ランプ102、104、106および右側部ランプ108、110、112を含み得る。ストロボモジュール300は、前述のように、個々のランプ位置のそれぞれに専用の出力を有し得ることが理解されよう。該出力は、それぞれ使用されてもよく、または車両の側部ごとに1つだけが使用されてもよい。ストロボスイッチ207は、車両内部の、車両のドライバまたは同乗者が利用可能な取付け位置から、ストロボモジュール300に別個に直接接続され得る。
ここで図15を参照すると、BCMによって制御される点滅器システムの配線図が示されている。前述のように、BCMシステムは必ずしも十分に文書化されているわけではない。しかし、様々なBCMによって提供される機能に基づいて、特定の内部構成要素が知られている(たとえば、図示されているように、BCM1510の内部の)。通常、BCMは、ハザードスイッチ1506ならびに方向転換信号インジケータの両方から入力を受信することになる。左側部の出力1512は、左側部のランプ102、104、106を制御し、右側部の出力1514は、右側部のランプ108、110、112を制御できる。
ここで図16Aを参照すると、BCMシステム内に導入された、本開示のストロボモジュール300を示す配線図が示されている。図16Aの導入例では、ストロボモジュール300は、点火装置接続部402によって点火装置に、かつ蓄電池接続部404によって蓄電池に、別々に接続される必要があり得る。次いで、ストロボモジュール300は、BCM1510からの出力を傍受して、信号灯またはハザードライトがいつ起動されたかを判断する。BCM入力ブロック306で利用可能な接続部のすべてまたは一部だけが利用され得る。該接続部は、左前部ランプ入力418、左後部ランプ入力422、左ミラーランプ入力426、ならびに右前部ランプ入力414、右後部ランプ入力422、および右ミラーランプ入力428などの、車両の右側部の対応する入力を含み得る。同様に、特定の構成に応じて、ストロボモジュール300のランプ駆動出力のすべてまたはおそらく一部だけが利用され得る。たとえば、車両の左側部に関しては、左ミラーランプ出力416、左前部ランプ出力430、左後部ランプ出力432、および/またはメータ出力434が利用され得る。車両の右側部に関しては、右ミラーランプ出力436、右前部ランプ出力438、右後部ランプ出力440、および/またはメータ出力442が利用され得る。ランプは、左前部ランプ102、左ミラーランプ104、および左後部ランプ106を含み得るが、これらに限定されるものではない。右側部に関して、ランプは、右前部ランプ108、前部ミラーランプ110、および右後部ランプ112を含み得るが、これらに限定されるものではない。ストロボスイッチ207は、車両内部の、車両のドライバまたは同乗者が利用可能な取付け位置から、ストロボモジュール300に別個に直接接続され得る。
ここで図16Bを参照すると、マイクロコントローラの変更によって、図15のBCM制御点滅器システム内に導入されているストロボモジュールの実施形態を示す配線図。前述のように、そして当業者に知られているように、BCM1510は、1つまたは複数のマイクロコントローラまたは中央処理ユニット1602を備え得る。CPU1602は、信号灯およびハザードライトの動作を含むがこれらに限定されるものではない、BCMの様々な機能に関連するロジックを実行できる。ここで、BCM1502は、本明細書で説明されるように、ハザードライトのストロボ発光機能を直接制御するよう構成される(ストロボ発光機能がBCMの「後段」に実装される図16Aのシステムとは対照的に)。これは、ハザードライトの適切なタイミング(たとえば、1つまたは複数のストロボ効果)のためのメモリおよび命令を備え得る、補助チップ1604によって実現され得る。かかる補助チップ1604は、BCM1510またはCPU1602に直接配線され得るか、またはコントローラエリアネットワーク(CAN:controller area network)バス(今日、多くの車両が既にCANバスを装備されている)などのバス(図示せず)を介して、BCM1510またはCPU1602と通信し得る。別の実施形態では、BCM1510は、ハザードスイッチおよび/または方向指示器の柄からの入力に応答して、ストロボ発光のやり方で車両のライトを駆動するために必要な、ロジックおよびタイミング情報のすべてを格納しているので、追加のチップまたはメモリは必要ない。
いくつかの実施形態では、ストロボスイッチ207は、BCM300、CPU1602、および/または存在する可能性がある任意の補助チップ1604と、別個に接続され、通信するよう構成され得る。これは、ストロボスイッチ207からそれぞれのコントローラへの、1本または複数本のリード線を備えることを必要とし得る。他の実施形態では、ストロボスイッチ207は、CANバスまたは他の通信ネットワークを介して通信できる。車両のハザードライトを動作させるBCMまたはマイクロコントローラ(たとえば1510、1602、1604)は、ストロボスイッチからの入力を受容し、既存のハザードライトに、点滅動作ではなくストロボ発光動作を展開するようプログラムまたは再プログラムされ得る。ストロボスイッチ207は、説明されたように、車室内に取り付けられ得る。
本開示によるストロボモジュールの様々な実施形態を使用する、上記で説明され、図5~図16Bに示される様々な構成は、例示にすぎず、網羅的であると解釈されるべきではないことを理解されたい。当技術分野の技術者は、本明細書に記載のストロボモジュール(たとえば、ストロボモジュール300)の様々な実施形態の機能および能力を使用する、さらなる構成を開発できる。
動作においては、導入が完了すると、既存の車両回路および既存の車両回路固有の制限に応じて、複数のストロボパターンが、ドライバまたはユーザによって利用され、起動され得る。たとえば、ハザードスイッチの展開に関連するストロボモジュール300の最初の起動時に、ストロボモジュール300は、従来のやり方で(たとえば、約2Hzの周期で)点滅するようプログラムされ得る。しかし、ストロボスイッチ207の起動は、結果としてストロボモジュール300を、低速周期からストロボ周期(たとえば、約8Hz)に切り替え得る。右から左に、またはその逆に移動するストロボパターンなど、さらなるオプションが、ストロボモジュールに組み込まれるかまたはプログラムされ得る(たとえば、マイクロコントローラ302を使用して)。1つのかかるパターンが図17に示されており、左側部のライトが、短時間ストロボ発光し、次いで右側部のライトがわずかにより長時間ストロボ発光する間は消え、その後このサイクルが繰り返される。これは、車またはハザードライトの他の観察者が、右に移動する必要があることを示唆している。図18に示されるように、左への移動を示唆するために、類似のパターンが開発され得る。
ストロボモジュール300の動作に対応する例示的な状態図が、図19に示されている。いくつかの実施形態では、図19に示されるように、ストロボモジュール300の機能を完全に利用するために、複数回釦を押下するかまたはスイッチを投入することが必要であり得る。1902で、オフ状態が示されている。ただ1回釦を押す1901か、またはハザードスイッチ206をスイッチ投入することが、ストロボモジュール300を、従来の点滅構成1905に移し得る。ストロボスイッチ207の押下または投入1903は、ストロボモジュール300の出力を、ストロボ1904に変更できる。いくつかの実施形態では、さらなる押下1903が、モジュール300を、右から左へのストロボ1906および左から右へのストロボ1908に移す。ストロボモジュール300が導入されている既存の車両で利用可能な開閉器に応じて、ハザードスイッチ206の押下1910が、ストロボモジュールを任意の他の状態からオフ1902にリセットするために使用され得る。別の実施形態では、点火装置(たとえば、点火装置接続部402)を介したストロボモジュールへの電力供給を周期的にするかまたは遮断することが、ストロボモジュール300を「リセット」するために用いられ得る。当技術分野の技術者は、ストロボスイッチ207単独での、またはハザードスイッチ206と組み合わせての、ただ1回の押下、複数回の押下、ならびに/または長時間および短時間の押下を利用し、ストロボモジュール300のさらなる制御方式を導き出すことができる可能性があることが理解されよう。
ここで図20を参照すると、本開示の態様によるストロボモジュール2000の構成図が示されている。図21も参照すると、ストロボモジュール2000の概略入力/出力図が示されている。ストロボモジュール2000は、前述のストロボモジュール300と実質的に同様であるが、本明細書で説明されるように、追加の入力および出力を備える。ストロボモジュール2000は、ストロボモジュール2000が導入されている車両の通常の信号灯の構成の一部ではない、追加の車両のライトを組み込む能力を有する。一実施形態では、追加的、補足的、または補助的車両ライトは、ライトバー(たとえば、以下で説明されるライトバー2800)であり得る。
追加のライトは、目的に特有のものであり得る(ストロボ効果の一部となるように、特別に導入される)が、おそらくより重要なことに、既に対象の車両での機能または用途を有している照明であり得る。たとえば、追加のライトは、前照灯、尾灯、フォグライト、マーカライト、ブレーキ灯、内部ライトなどを含み得る。既に車両上で目的または用途を有している、かかるライトは、多目的ライトと呼ばれ得る。言い換えれば、多目的ライトは、車両上で既存の用途を有しているが、ストロボモジュール2000、すなわちストロボ機能へ接続することによって、追加の用途を得るであろう。ストロボモジュール2000の観点から、多目的ライトは、ストロボモジュール2000によってもたらされる機能により強化されているかまたは置き換えられている、通常の標準点滅器システムの一部ではないので、多目的補助ライトと見なされ得る。
図21に示されるように、ストロボモジュール2000は、1つまたは複数の多目的補助ライトを選択的に照明またはストロボ発光するために使用され得る、補助ライト出力2102を備え得る。いくつかの実施形態では、複数の補助ライト出力が設けられ得る。すべての補助ライト出力で、関連するライト(1つまたは複数のLEDであり得る)の機能は、出力2102によって起動されたときにストロボ発光することであり得る。このようにして、多目的ライトは、既存の車両ハザード点滅器と共にストロボ発光するように変えられ、それにより、本開示のシステムの視認性および有用性を高めることができる。前述のように、ストロボモジュール300は、車両のどちらか一方の側部に付随するライトを、別々にストロボ発光させることができる(たとえば、左から右へのストロボ、またはその逆を生成するために)。ストロボモジュール2000は、同じ能力を備え、1つまたは複数の補助ライト出力2102をストロボライトの一方または両方の「バンク」に関連づけることができる。言い換えれば、補助ライト出力2102は、左側部の出力416、430、432、および/もしくは434が起動されたとき、右側部の出力436、438、440、および/もしくは442が起動されたとき、または左側部もしくは右側部のどちらかの出力が起動されたときに、起動され得る。いくつかの実施形態では、補助ライト出力2102は、単独で、あるいは左側部出力416、430、432、および/もしくは434、または右側部出力436、438、440、および/もしくは442とは無関係に、起動され得る。
補助ライト出力2102は、追加の目的を持たないライト(たとえば、以下で論じられるライトバー2800など、ストロボ発光専用に意図的に導入されたライトまたはライトのセット)に給電するために使用され得るが、補助ライト出力2102は、既存の回路で動作するように既に構成され得るライトを制御またはストロボ発光する、他の実施形態で利用される。1つの特定の実施形態では、補助ライト出力2102は、車両の既存のハイセンタマウント停車ランプ(HCMSL)を起動するために使用され得る。既存のHCMSL(または他の任意の補助ライト)は、HCMSLの元の回路から切り離され、単に本開示のストロボ発光システムの一部として使用され得る。しかし、既存のライトのストロボ発光動作を可能にするだけでなく、元の機能を維持することも強く望まれ得る。
補助多目的ライトの既存の機能を考慮し、統合することを可能にする、1つの可能性のある手段として、ストロボモジュール2000は、さもなければ関連する補助多目的ライトに信号を送るかまたは給電する入力を受容する、補助ライト入力2104を備え得る。この入力2104は、既存の車両システムが、補助多目的ライトが起動されるかまたは照らされる必要があることを示す場合に、ストロボモジュール2000が、関連する補助多目的ライトを現在ストロボ発光機能で使用しているか否かにかかわらず、ストロボモジュール2000、および特にマイクロコントローラ302に信号を送るために利用され得る。
ここで図22も参照すると、本開示のストロボモジュール2000で実施されるOR機能の概略図が示されている。OR回路2200の機能は、ここでは論理的にORゲート2202で表されている(ただし、以下でさらに説明されるように、OR機能は、デジタルゲートによってではなく、機械式リレー、ソリッドステートリレー、電界効果トランジスタ、バイポーラ接合トランジスタ、またはシステムの信頼性の高い動作に適する他の任意のスイッチング方式によって実装されてもよい)。動作中、回路2200は、補助ライト入力2104をORゲート2202への1つの入力として受容する。ORゲートへの第2の入力は、内部で(たとえば、マイクロコントローラ302によって)生成され、ストロボモジュール2000が、補助ライト出力2102に接続され得るどの1つまたは複数のライトでもストロボ発光させるよう動作するときに有効となる。
OR回路2200は、ストロボモジュール2000の他の構成要素と同じ物理的パッケージ内に実装されてもよく、または外部に実装されてもよい。図示のORゲート2202は、やはり論理表現にすぎない。物理的には、ORゲート2202および回路2200の機能は、機械式リレー、ソリッドステートリレー、電界効果トランジスタ、バイポーラ接合トランジスタ、またはシステムの信頼性の高い動作に適する他の任意のスイッチング方式によって実装され得る。
ここで図23を参照すると、5ピン点滅器システム内に導入され、さらに多目的補助ランプとしてハイセンタマウント停車ランプ(HCMSL)を制御する、ストロボモジュール2000の配線図が示されている。HCMSLは多目的補助ランプの唯一のオプションであり、ストロボモジュール2000は、ストロボモジュール2000が導入されている車両に関連する、追加のまたは相異なる多目的補助ランプまたはライトを利用できることを理解されたい。ストロボモジュール2000を使って変更する前の5ピン点滅器システムは、図11に戻って確認され得る。補助ライトの制御を含まない、ストロボモジュール300を使った変更を含む5ピン点滅器システムは、図12で確認され得る。
他の状態で示されている場合を除いて、ストロボモジュール2000は、ストロボモジュール300が行うのと同様のやり方で、5ピンシステムと統合される。補助多目的ライト制御部を備えるストロボモジュール2000の場合、OR回路2200の補助ライト入力2104は、通常はHCMSLに供給される電力リード線または信号に接続されている。内部ストロボ信号2204は、入力2104と共に論理ORゲート2202に供給される。これらの入力2104、2204のどちらかが有効である場合、ゲート2202は、多目的補助出力2102に信号または電力を供給し、その結果、HCMSLが照らされる。
説明された配置構成から、ストロボモジュール2000が導入されている車両のブレーキペダルの使用が、ユーザが期待するような、HCMSLの常に安定した照明をもたらすことを理解されたい。HCMSLが車両によって他の方法で起動されない場合にのみ、ストロボモジュール2000は、HCMSLを起動できる。このように、どんな補助ランプまたはライトの機能も、ストロボモジュール2000だけによって強化される。ストロボモジュール2000が接続されているHCMSLまたは他のどんな補助多目的ランプも、既存のハザード点滅器ライトと一緒に起動される、ストロボであり得る。ハザードライトがグループで(たとえば、左から右または右から左へ)ストロボ発光される場合、補助多目的ランプは、このグループの1つと一緒にストロボ発光されてもよく、または補助多目的ランプ自体のグループ(たとえば、左、中央、次いで右ストロボ、またはその逆)としてストロボ発光されてもよい。いくつかの実施形態では、接続された補助多目的ランプは、単独でストロボ発光され得る。こうした機能のすべてが、車両ストロボスイッチ207によって、場合によっては車両の既存のハザードスイッチ(たとえば、図2のスイッチ206)と組み合わせて制御され得ることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、ストロボモジュール2000は、スイッチ270単独で起動されるが、ブルートゥース(登録商標)または別の無線プロトコルを介して制御されてもよい。無線モジュール316は、ユーザが特定のストロボパターンまたはプロトコルを設定または選択することを可能にするために使用され得る。無線通信を使用して、ユーザは、既存のハザードライトが点滅している間に、HCMSLがストロボ発光されることを選択できる。ユーザは、接続されているすべてのライトがストロボ発光するか、または左から右もしくは右から左のパターンが実施されるかを選択することもできる。HCMSLだけでなく、任意の補助ライトも、同様のやり方でストロボモジュール2000によって使用され得ることを理解されたい。
ストロボモジュール2000は、前述のストロボモジュール300と同様のやり方で、任意の種類の既存のハザード点滅器システムに統合され得る。さらに、補助もしくは補助多目的ランプもしくはライト(または複数の補助もしくは補助多目的ランプもしくはライト)の展開が望まれるどんなシステムにおいても、補助または補助多目的ランプまたはライトは、たとえば、図23に示されるように配線され、実装され得る。ストロボモジュール2000が,本明細書で説明されたように既存の車両システムに導入されると、多目的補助ライトは、既存の車両のシステムから多目的補助ライトへの既存の出力を、ストロボモジュール2000に関連する補助入力2104、および出力2102に接続されている多目的補助ライト自体に接続することによって統合され得る。このようにして、それぞれの補助ライトの元の機能が、保持される一方で、ストロボモジュール2000のストロボ発光機能の一部としても使用される。
ここで図24を参照すると、5ピン点滅器システム内に導入され、さらにHCMSLを制御する、本開示のストロボモジュール2000のさらなる実施態様のオプションを示す、配線図および概略図。ただし、HCMSLは単なる例示であり、図24に示されているように接続され得る多目的補助ライトは、HCMSLに限定されるものではない。図24は、HCMSL(または他の多目的補助ライト)の機能を、分離して保護する一方で、HCMSLの機能を、ストロボモジュール2000のストロボ発光機能に組み込むための1つのオプションを示している。OR回路2200(ストロボモジュール2000の残りの部分と物理的に統合されてもよく、または必要に応じて物理的に別個であってもよい)は、別の方法でHCMSLまたは他の多目的補助ライトに直接向かう出力を取り込むための補助入力2104を備えている。OR回路2200の一部として、この入力2104は、光アイソレータ2402に入る。入力2104からの接続は、光アイソレータ2402内部の発光ダイオード(LED)2403に入る。必要に応じて、LED2403は、抵抗器2405を介して接地され得る。入力2104が有効になるか、または通電されると、LEDは、対のフォトトランジスタ2104で検出される光子を生成する。フォトトランジスタ2104がLED2403によって起動されると、電流および電圧が出力2102で供給され、HCMSLまたは他の補助ライトデバイスに給電する。出力2102に給電する電圧および電流は、電源モジュール310を通して、または車両の電力への別個の常時接続または点火スイッチ接続部から供給され得る。
フォトトランジスタ2404と並列に、ストロボモジュール2000の内部回路によって電流が流れることを可能にするよう起動され得る(たとえば、マイクロコントローラ302によって直接制御され得る)、第2のトランジスタ2406がある。内部的には、これはストロボ信号2204と表され得る。
図24に示されるように、OR回路2200は、HCMSLまたは他の多目的補助ライトデバイスが、ストロボモジュール2000によって起動され得る一方で、HCMSLまたは他の多目的補助ライトの元の機能が、光アイソレータ2402を介して実現するのを可能にすること(点滅、定常状態、または他のいずれにせよ)を理解されたい。当然のことながら、既存の車両システムまたはストロボモジュール2000のいずれかが、HCMSLまたは他の多目的補助ライトを起動する限り、HCMSLまたは他の多目的補助ライトは照明することになる。車両システムによる定常状態の照明は、どんなストロボ、またはストロボモジュール2000の一部のどんな断続的起動をも無効にすることも理解されたい。したがって、HCMSLもしくは他の多目的補助ライトの既存の車両機能、または採用されていないがただ単に強化されている。
ここで図25を参照すると、5ピン点滅器システム内に取り付けられ、さらにハイセンタマウント停車ランプを制御する、本開示のストロボモジュール2000のさらなる実施態様のオプションを示す、別の概略配線図が示されている。ここで、OR回路2200は、1対の単極単投(SPST:single pole,single throw)リレー2502および2504を備える。リレー2502は、入力2104を受容し、車両によるリレー2502の起動時に、閉じて、出力2102上にあるHCMSLまたは他の補助ライトに電力および電圧を供給する。同様に、リレー2504は、ストロボ信号2204からの入力時に閉じる。入力2104またはストロボ信号2204それぞれが起動した結果として、リレー2502、2504のいずれかが閉じると、出力2102が通電されるようになることが理解されよう。したがって、システムは、図24のシステムと、実質的に同様に機能する。
ここで図26Aを参照すると、BCM点滅器システムと共に導入され、HCMSLを制御するストロボモジュール2000を示す、配線図が示されている。図26Aのシステムは、上記の図15において、修正以前が示されている。図16Aには、ストロボモジュール300の導入後(HCMSLまたは他の補助制御なしの)も示されている。ここで図26Aでは、ストロボモジュール2000が、BCMベースのシステム内に、既存のハザードライトに対するシステム300と実質的に同様のやり方で導入され得ることがわかる。ストロボモジュール2000は、HCMSL120をさらに制御する状態で、図26に示されている。前の実施形態と同様に、HCMSLは多目的補助ライトを例示しているが、他の多目的補助ライトが、ストロボモジュール2000のストロボ機能を有するために、同様のやり方で接続されてもよい。
ここで、HCMSL120への既存の出力は、ブレーキペダルを踏むドライバまたは車両乗員によって起動されるブレーキ灯起動回路2602からの出力2604として示されている。この出力は、次に、OR回路2200またはストロボモジュール2000に入る、ブレーキ信号入力2104への入力となる。BCM自体がHCMSL120を制御するかどうか、またはHCMSL120が自動車の別個のシステムまたは回路(たとえば、ブレーキ灯起動回路2602)によって制御されるかどうかにかかわらず、ストロボモジュール2000は、HCMSL120への車両の通常の出力を入力2104に受容することを理解されたい。前述のように、OR回路2200(ストロボモジュール2000の残りの部分の内部または外部にあり得る)は、内部ストロボ信号(たとえば、マイクロコントローラ1602からの)または入力2104の起動のいずれかに応答して、出力2102を起動する。したがって、図示されるように、ストロボモジュール2000は、車両の信号灯回路またはハザードライト回路に存在するすべてのライトまたはランプばかりでなく、HCMSL120または他の多目的補助ライトも機能的に制御する。したがって、ストロボモジュール2000は、信号灯またはハザードライト、ならびにHCMSLおよび/または他の補助ライトもしくは多目的補助ライトの両方を備える、BCMで制御される自動車の構成で、本明細書に記載されるようなストロボ発光機能を実現できる。どんな多目的補助ライトも、多目的補助ライトの元の機能(ブレーキ灯としてであっても、そうでなくても)を保持するだけでなく、ストロボ発光機能が他の方法で展開されていない場合に、ストロボ発光機能を有する。
図26Bは、マイクロコントローラの変更によってBCM制御点滅器システム内に導入された、多目的補助ライト制御機能を有するストロボモジュールの実施形態を示す配線図である。図16Aに示される実施形態と同様に、BCM1510の既存の機能への修正は、ハザードライトの適切なタイミング(たとえば、1つまたは複数のストロボ効果)のためのメモリおよび命令を格納し得る補助チップ1604を使って実現され得る。この場合も、かかる補助チップ1604は、BCM1510もしくはマイクロコントローラ1602に直接配線され得るか、またはCANバスなどのバス(図示せず)を介して通信し得る。1つまたは複数の多目的補助ライトをストロボ発光のプログラムに統合するために、ストロボ発光出力を供給するBCM1510からの出力の1つが、かかる多目的補助ライトに接続されなければならない。かかる多目的補助ライトは、現在の既存の車両点滅器(たとえば、102、104、106、102、110、または112のうちの1つまたは複数)へのストロボ対応出力のうちの1つから供給され得る。
一方、いくつかの実施形態では、BCM1510からの別個のストロボ対応出力2610は、OR回路2200のストローブ信号リード線2204に入り得る。ブレーキ灯起動回路2602からの出力2604は、ブレーキ信号入力2104に接続されている。このようにして、ストロボの起動は、BCM1510によって完全に制御され得、HCMSL120などの1つまたは複数の多目的補助ライトは、多目的補助ライトの元の機能も同様に保持しながら、ストロボ機能に統合され得る。
別の実施形態では、BCM1510は、ハザードスイッチおよび/または方向指示器の柄からの入力に応答して、ストロボ発光のやり方で車両のライト(新しい出力2610を含む)を駆動するために必要な、ロジックおよびタイミング情報のすべてを格納しているので、追加のチップまたはメモリは必要ない。BCM1510が(補助チップ1604を介して、またはマイクロコントローラの元のプログラムもしくはコードによって)ストロボ発光機能を直接制御するように作製され得る場合、多目的補助ライトが、多目的補助ライトの元の機能を失うことなく、ストロボ発光機能の一部となることを可能にするために、別個のOR回路2200が、依然として必要であり得ることを理解されたい。BCM1510によって独占的に多目的補助ライトを制御する場合(たとえば、補助ライトの別個の機能が必要とされないか、またはブレーキ灯回路などの別の回路と共有されることが意図されていない場合)、BCM1510に搭載されているロジックをプログラムするか、再プログラムするか、または強化することによって、すべての機能が、独占的に実現され得る。
ここで図27を参照すると、ストロボスイッチ207の図が示されている。ストロボスイッチ207は、知られているスイッチまたは釦技術による形状因子を有し得るが、いくつかの実施形態では、ストロボスイッチ207は、関連するストロボモジュール300(または本開示の、他の任意のストロボモジュール)が動作しているモードを電送するかまたは示す機能指示スイッチである。図示の実施形態では、スイッチ207は、三角警告板に似た本体2704を備える。本体は、上側尖端2707、左下側尖端2709、および右下側尖端2911を有するように向きを合わされ得る。尖端のそれぞれの上または近くには、上側インジケータランプ、ライト、またはLEDがあり得る。図示されるように、インジケータ2706は、尖端2707の上または近くにあり、インジケータ2708は、尖端2709上または近くにあり、インジケータ2710は、尖端2719上または近くにある。本体2704自体もまた、バックライトで照らされ、点灯可能であり得る(たとえば、ハザードライト動作に同期して点滅するため、かつ/または他の計器灯と共にバックライトで照らすため)。
スイッチ207は、OEM機器として導入され得るか、またはスイッチ207を利用するために車両に後づけされ得る。スイッチ207は、知られた種類のハザード点滅器スイッチ(非ストロボ発光)と同様の形状、色、または輪郭を有していてもよく、またはストロボスイッチであることをユーザに示すために、相異なる着色か、さもなければ印を付けられてもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の追加機能を前提とすると、ストロボスイッチ207が、車両内の唯一のハザード指示スイッチであり得る(たとえば、スイッチ206を置き換える)。ストロボスイッチ207は、関連するストロボモジュール300(または本開示による他のもの)との間で必要な信号を送受信するために、必要に応じて、複数の電気接続2720を備え得る(または多芯配線ケーブルもしくはバスを介して通信できる)。
これらのインジケータ2706、2708、2710は、本開示によるハザードライトおよびストロボ発光システムの動作モードにしたがって照明できる。たとえば、3つすべてのLED2706、2708、2710が、車両ハザードライトと同時に、車両ハザードライトに関連して、または車両ハザードライトと一緒に、周期的に照明できる。したがって、運転者またはユーザは、スイッチ2700を参照することにより、ハザードライトの動作モードを容易に見分けることができる。スイッチ2700は、方向ストロボが起動されている場合、方向ストロボに関するフィードバックも提示し得る。たとえば、インジケータ2706は、定常状態で照らし得、一方インジケータ2708、2710は、選択されたストロボ発光モードを示すために、左から右へ、またはその逆にストロボ発光する。当業者は、ユーザが、スイッチ207の状態から、ハザードライトがオフか、点滅か、ストロボ発光か、方向指示しているか、などを容易に見分けることができるように、インジケータ2706、2708、2710を使用するさらなる指示スキームを考案し得る。
いくつかの実施形態では、ストロボ発光が、上記の任意の実施形態にしたがって起動されると、既存の方向指示器の柄が、システムにさらなる入力を供給して、たとえば、左または右のストロボ発光パターンを提示するために使用され得る。
最新の車両は、計器盤またはインパネ(アナログまたは仮想にかかわらず)上に、信号灯がいつ起動されるか、または両方の信号灯(左および右)が一緒に有効になるかどうかに関する視覚的指示を提示し、これはハザードライトの展開を示すことになる。信号灯インジケータまたは内部インジケータは、ハザードライトが、従来のより遅いやり方で点滅するために起動されているか、または本開示のシステムまたは方法の1つを利用してストロボ発光するために起動されているかを反映するために、本開示にしたがって構成され得る。
スイッチ207および/または計器盤上の信号灯インジケータによって提示され得るモード指示(たとえば、点滅、ストロボ、左から右、右から左など)に加えて、本開示のシステムおよび方法は、ハザードライトの動作状態に関して、ユーザまたは運転者にフィードバックを提供するために、追加の仕組みに依存し得る。一実施形態では、現在の動作モードは、別個の表示灯に表示される。別の実施形態では、モードは、環境制御、ナビゲーション、または他の車両システムの一部として車両内に配置され得る、ナビゲーション画面または多目的タッチスクリーン上に表示される。モードは、ラジオまたはエンターテインメントシステムのディスプレイ上に示されてもよい。視覚的表示に加えて、本開示のシステムおよび方法は、音声または触覚インジケータを利用できる。音声源は、車両ステレオ、ドアブザー、ライトブザーなどを含み得る。音声源の一部はBCMによって生成され、車両のサウンドシステムを介して再生され得る。いくつかの実施形態では、別個のスピーカまたはブザーが設けられ得る。
ここで図28を参照すると、本開示の態様による外側車両ライト2800の平面図が示されている。ライト2800は、後部尾灯もしくは信号灯、または前部マーカ灯もしくは信号灯(たとえば、ライト102、104、106、108、110、112のいずれか)であり得る。しかし、ライト2800は、補足的または補助的ライトバーとしても構成され得る。すなわち、ライト2800は、車両の既存のライト構成の一部ではなく、場合によっては、他のどんな目的にも使用されない。ライト2800は、複数の別個のライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814を備えた、照明盤2802を備える。いくつかの実施形態では、ライト要素は、2804、2806、2808、2810、2812、2814のLEDである。LEDは、適切な色(たとえば赤または黄色)で照明し得る。カバーまたはレンズ(図示せず)が設けられ得、カバーまたはレンズはまた、着色を可能にし得る。他の実施形態では、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814は、白熱光ランプを含み、白熱光ランプは、以下でさらに説明されるように、LEDで利用可能なより速いストロボ発光を再現するよう作製され得る。
通常の動作では、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814は一緒に動作してもよく、またはライト要素の少なくともいくつかが、グループとして一緒に動作してもよい。たとえば、ライト2800が尾灯である場合、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814は、尾灯が起動されたときに、すべてが点灯し得る。同様に、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814は、信号灯として機能し、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814の全部または一部が、信号点滅にしたがって点灯できる。ライト2800がハザード点滅器に関連するライトの一部を形成する場合、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814の一部またはすべてが、ハザードを示すためにすべて一緒に周期的に照明できる。
ライト2800が、本開示のストロボシステムおよび方法の範囲内で展開される場合、前述のように、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814のいくつかまたはすべてがストロボ発光され得る。しかし、他の実施形態では、ストロボモジュール300(または本開示による他の任意のストロボモジュール)は、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814のうちの1つまたは複数を、他のライト要素とは別個に、起動する能力が備えられている。かかる場合、個々のライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814は、一度に1つまたは少数(たとえば、2つまたは3つ)を選択的に点滅できる。ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814の点滅は、少なくとも1つのライトが常に、ストロボ発光効果が再生されるような速度で照明または減光されるように、タイミングを合わせられ得る。ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814のいずれかただ1つが、ストロボ発光と見なされるのに十分な速さで点滅または周期をなし得ない場合でも、全体としてのライト2800は、ストロボ発光と類似の視覚効果を生み出す。どの個々のライトの周期も幾分遅いので、白熱電球でさえ、1つまたは複数のライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814として動作され得る。場合によっては、レンズまたは他のカバーは、別個のライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814が容易に知覚され得るのを抑えることによって、ストロボ発光効果の知覚を補助するよう機能し得る。
一例では、ライト要素2804、2808、および2812は、ライト要素2806、2810、および2814が暗くなり得る間に照らすことができ、逆もまた同様である。別の実施形態では、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814は、ラウンドロビン方式または不規則なやり方で、一度に2つが点灯および減光され得る。さらなる実施形態では、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814のそれぞれは、ラウンドロビンタイプのスケジュールまたは不規則なスケジュールであり得る、別個のタイムスケジュールで照明および減光する。上記で論じられた、ハザードの方向を示すのに役立ち得る、方向を示す連続照明と同様に、裏返し回転(inside out and outside in rotation)も考慮される。
ライト2800は、必ずしも図示されている形状を有している必要はないことを理解されたい。ライト2800は、車両で利用可能なスペースにしたがって構成され得、単独で使用されるか(OEMもしくはアフタマーケットのいずれか)、またはライト2800が既存のライトを補完するように、既存の車両の尾灯、ブレーキ灯などを強化するよう構成され得る。複数のライト2800は、同じ車両で使用され得、場合によっては、必要に応じて相異なる物理的形状または配置構成を有することも理解されたい。図28は、ストロボモジュール300によって制御されるべき補助ライトの配線である、1対のライト2800の接続を示している(ただし、ライト2800は、本開示の他のどんなストロボモジュールとも連動するよう適合および構成され得ることを理解されたい)。ストロボモジュール300(または本開示の他の任意のストロボモジュール)からの必要な数のリード線は、ライト要素2804、2806、2808、2810、2812、2814のそれぞれ、および/または本明細書に記載されているように効果的に動作するのに必要な数のライト要素のサブグループが、完全に動作するように設けられ得ることも理解されたい。いくつかの実施形態では、ライト2800は、補助出力1202を介して接続され得る。
ここで図29を参照すると、本開示の態様によるストロボシステム2900の、簡略化された概略図が示されている。話を簡単にするために、ここでは、単一の左ライト群2940および単一の右ライト群1941だけが図示されているが、車両は、通常、少なくとも4つ(たとえば、前部および後部に、左および右)ならびに場合によっては5つ以上を使用するであろう。システム2900は、どんなBCMの変更または点滅器モジュールの交換も必要としない可能性がある。したがって、ここでの点滅器モジュール2904は、既存のまたは従来技術のタイプのモジュールを表す。点滅器モジュール2904は、BCMもしくは他のマイクロコントローラシステム、またはアナログリレーさえも備え得ることを理解されたい。点滅器モジュール2904は、ユーザによる起動時に(たとえば、ここには図示されていないが、既存の車両ハザードライトスイッチを介して)、12ボルトの蓄電池2902(または車両の12ボルト電源)を周期的に接続し、それぞれのライト群2940、2941に給電する。車両の電力システムが12ボルト以外の場合、電圧が変動する可能性があることを理解されたい。点滅器モジュール2904は、標準の、より遅いハザード点滅器出力(すなわち、非ストロボ発光)を出力する。
ライトモジュール2940、2941は、標準の、非ストロボ発光ハザードライトまたは信号灯の点滅を受容するよう装備されており、本明細書で説明されるように、この点滅を視認性の高いストロボ発光に変換する。ライト群2940、2941は、それぞれ、既存、標準、または既存の信号灯配線用リード線2908、2906によって給電されるかまたは起動される。マイクロコントローラ2916は、点滅器モジュール2904から非ストロボ発光標準点滅信号/電力を受信し、この信号/電力を、1つまたは複数のランプ2942に対するストロボ発光出力に変換する。ランプ2942は、LEDまたは別の高い周期速度のランプであり得る。ランプ2942は、上記の複数の要素を有し、集中型ストロボモジュール(たとえば、ストロボモジュール300)ではなく、マイクロコントローラ2916によって適切に駆動される、ライト2800でもあり得る。
いくつかの実施形態では、ストロボ発光のために、連続した電力が利用可能となるように、追加の電力リード線(図示せず)が使用され得る。他の実施形態では、コンデンサまたは蓄電池が、電力が(より遅いペースで、リレーまたは標準点滅器モジュール2904から)断続的にしか供給されない場合でも、ランプ2942を連続的にストロボ発光させるのに十分な電力を供給するために、ライト群2940、2941内で使用され得る。
いくつかの実施形態では、両方のライト群2940、2941(または4つが導入されている場合は4つすべて)が同時に有効である場合だけ、ストロボ発光が起動することが望ましい。これは、信号灯の展開ではなく、ハザードライトの展開について示していることになる。かかる目標のために、ライト群2940、2941(または車両に導入されているのと同数のかかるライト群)間の通信手段を設けることが必要であり得る。一実施形態では、信号リード線2920は、それぞれのライト群2940、2941間に設けられる。別の実施形態では、ライト群2940、294は、ブルートゥース(登録商標)などの様々な無線技術を介して通信する。
別の実施形態では、ライト群2940、2941は、マイクロプロセッサ2916が別のデバイスによって起動されていない場合に、モジュール2904によって起動されるような標準の非ストロボ発光の点滅だけを実現する。2次釦(たとえば、上記で論じられたような)によって、関連するBCMによって、または別の車両システムによって起動され得る。別の実施形態では、マイクロコントローラは、ブルートゥース(登録商標)対応プラットフォーム上で動く好適なアプリを使用して、ブルートゥース(登録商標)を介してプログラムされ得る。マイクロプロセッサ2916は、マイクロプロセッサ2916が、断続的であってもモジュール2904によって給電されるとき、マイクロプロセッサ2916の起動またはプログラミングに基づいたストロボ発光またはパターンのやり方で、それぞれのランプ2942を駆動できる。必要であり得る、当技術分野で知られているような、様々な内部コンデンサ、抵抗器、リレーなどが、ライト群2940、2941内に備えられ得ることを理解されたい。
ライト群2940、2941は、BCMのプログラミングを変更するか、または点滅器モジュールを交換する必要なしに、車両がストロボ発光ハザードライトにアップグレードされることを可能にするため、工場で導入されたライト群を置き換えることができる。別の実施形態では、ライト群2940、2941は、従来技術のデバイス代わりに、工場で導入される。車両の前部および後部にストロボ発光ライトを備えるために、4つ以上のライト群が利用され得ることを理解されたい。
ここで図30を参照すると、1対のライト群である、2つの2940および2つの2941を導入した、より詳細な図が示されている。図において、既存の左後部方向転換ランプ106、左前部方向転換ランプ102、右前部方向転換ランプ108、および右後部方向転換ランプ112は、該ランプの元の構成で示されている。しかし、該ランプは、ライト群2940、2941によって完全に置き換えられ得ることを理解されたい。どんな既存の制御コンピュータまたはリレーも変更することなく、ほぼすべての既存のライト構成が、ライト群2940、2941を使用したストロボ発光動作に適合され得ることも明らかなはずである。
一部のより新しい車両では、BCMおよび他のマイクロコントローラが、欠陥のあるランプを検出できる。マイクロコントローラ2916は、どんなデバイスが、機能しているランプまたは群を示すランプ状態を監視していても、そのデバイスに適切な信号を返すよう構成され得る。したがって、ライト群2940、2941を利用するようにより新しい車両を改造することが、車両自体に、どんな障害または他の故障の兆候をも引き起こすことはないであろう。
「含む」、「備える」、「からなる」という用語、およびその文法的変形は、1つもしくは複数の構成要素、特徴、ステップ、または整数、あるいはこれらのグループの追加を排除するものではなく、これらの用語は、構成要素、特徴、ステップ、または整数を特定するものと解釈されるべきであることを理解されたい。
明細書または特許請求の範囲が「追加の」要素に言及している場合、複数の追加の要素が存在することを排除するものではない。
特許請求の範囲または明細書が「a」または「an」要素に言及している場合、かかる言及は、その要素の1つだけしかないと解釈されるものではないことを理解されたい。
明細書が、構成要素、特徴、構造、または特性が「may」、「might」、「can」、または「could」で含まれると記載している場合、その特定の構成要素、特徴、構造、または特性は、含まれる必要がないことを理解されたい。
該当する場合、状態図、流れ図、またはその両方が、実施形態を説明するために使用され得るが、本発明はこれらの図または対応する説明に限定されるものではない。たとえば、フローは、図示されている各ボックスまたは状態を通過する必要がないか、または図示され、説明されているものとまったく同じ順序で通過する必要がない。
本発明の方法は、手動で、自動で、またはその組合せで、選択されたステップまたはタスクを実行または完了することによって実施され得る。
「方法」という用語は、本発明が属する技術分野の専門家に知られているか、または知られているやり方、手段、技法、および手順から容易に開発される、そうしたやり方、手段、技法、および手順を含むが、それに限定されるものではない、所与のタスクを実現するためのやり方、手段、技法、および手順を指し得る。
本開示において、後に数字が続く「少なくとも」という用語は、本明細書では、その数字で始まる範囲の開始を示すために使用される(該範囲は、定義されている変数に応じて、上限を有しているかまたは上限を有していない範囲であり得る)。たとえば、「少なくとも1」は、1または1を超えることを意味する。後に数字が続く「最大」という用語は、本明細書では、その数字で終わる範囲の終了を示すために使用される(該範囲は、定義されている変数に応じて、範囲の下限として1もしくは0を有する範囲か、または下限を有していない範囲であり得る)。たとえば、「最大4」は4または4未満を意味し、「最大40%」は40%または40%未満を意味する。概算の用語(たとえば、「約」、「実質的に」、「ほぼ」など)は、別段の指示がない限り、関連する技術分野で使用される、該用語の通常の慣習的な意味にしたがって解釈されたい。特定の定義がなく、関連技術における通常の慣習的な使用法がない場合、かかる用語は、基本値の±10%であると解釈されたい。
この文書で、範囲が「(最初の数値)から(2番目の数値)」または「(最初の数値)~(2番目の数値)」と示されている場合、これは、下限が最初の数値であり、上限が2番目の数値である範囲を意味する。たとえば、25から100は、下限が25で、上限が100の範囲を意味すると解釈されたい。さらに、範囲が与えられている場合、文脈が逆を示していない限り、その範囲内のあらゆる可能な部分的範囲または区間も特に意図されていることに留意されたい。たとえば、明細書が25から100の範囲を示している場合、かかる範囲は、26~100、27~100など、25~99、25~98などの部分的範囲ばかりでなく、たとえば33~47、60~97、41~45、28~96など、記載された範囲内の、他のどんな下側の値と上側の値との可能な組合せを含むことも意図されている。整数範囲の値が、この段落において、例示のためだけに使用されていることに留意されたい。また、特に除外されていない限り、小数および分数の値(たとえば、46.7~91.3)も、可能な部分的範囲の端点として意図されていることも理解されたい。
本明細書において、2つ以上の定義されたステップを含む方法が参照される場合、定義されたステップは、任意の順序でまたは同時に実行され得(文脈がこの可能性を除外する場合を除く)、該方法は、定義されたステップのいずれかの前に、定義された2つのステップ間に、または定義されたすべてのステップの後に実行される、1つまたは複数の他のステップも含み得る(文脈がこの可能性を除外する場合を除く)ことに留意されたい。
したがって、本発明は、諸目的を実行し、上記の諸目標および利点、ならびに諸目標および利点に固有のものを達成するように、十分に適合されている。この開示において、現在好ましい実施形態が記載されているが、当業者には多くの変更および修正が明らかであろう。かかる変更および修正は、特許請求の範囲によって定義されるこの発明の精神の範囲内に包含されている。

Claims (16)

  1. 車両の右側部の信号灯を起動するために、既存の車両配線に接続する第1のリード線と、
    前記第1のリード線に接続され、第1のストロボライトを動作させる第1のマイクロコントローラを備える第1のストロボライトモジュールと、
    前記車両の左側部の信号灯を起動するために、既存の車両配線に接続する第2のリード線と、
    前記第2のリード線に接続され、第2のストロボライトを動作させる第2のマイクロコントローラを備える第2のストロボライトモジュールと
    を備え、
    前記第1および第2のマイクロコントローラが、通信可能に結合されており、前記第1のマイクロコントローラが前記第1のリード線が起動されるのを検出すると、前記第1のマイクロコントローラが前記第2マイクロコントローラに第1信号を供給し、前記第2のマイクロコントローラが前記第2のリード線が起動されるのを検出すると、前記第2のマイクロコントローラが前記第1のマイクロコントローラに第2信号を供給し、
    前記第1のマイクロコントローラが、前記第1のリード線が起動されるのを検出し、かつ、前記第2信号を受信すると、前記第1のストロボライトをストロボ発光させ、前記第2のマイクロコントローラが、前記第2のリード線が起動されるのを検出し、かつ、前記第1信号を受信すると、前記第2のストロボライトをストロボ発光させ
    前記第1のストロボライトおよび前記第2のストロボライトのストロボ発光による明滅速度は、信号灯の点灯による明滅速度よりも、知覚できるほど速い、システム。
  2. 前記第1のストロボライトモジュールおよび前記第2のストロボライトモジュールが、前記車両の既存の信号灯を置き換える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1および前記第2のストロボライトモジュールが、車両の既存の後部信号灯を置き換える、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1および前記第2のストロボライトモジュールが、車両の既存の前部信号灯を置き換える、請求項2に記載のシステム。
  5. 車両の前記右側部の信号灯を起動するために、前記既存の車両配線に接続する第3のリード線と、
    前記第3のリード線に接続され、第3のストロボライトを動作させる第3のマイクロコントローラを備える第3のストロボライトモジュールと、
    前記車両の前記左側部の信号灯を起動するために、前記既存の車両配線に接続する第4のリード線と、
    前記第4のリード線に接続され、第4のストロボライトを動作させる第4のマイクロコントローラを備える第4のストロボライトモジュールと
    をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第3および第4のマイクロコントローラが通信可能に結合されており、前記第3のマイクロコントローラが前記第3のリード線が起動されるのを検出すると、前記第3のマイクロコントローラが前記第4のマイクロコントローラに第3信号を供給し、前記第4のマイクロコントローラが前記第4のリード線が起動されるのを検出すると、前記第4のマイクロコントローラが前記第3のマイクロコントローラに第4信号を供給し、
    前記第3のマイクロコントローラが、前記第3のリード線が起動されるのを検出し、かつ、前記第4信号を受信すると、前記第3のストロボライトをストロボ発光させ、前記第4のマイクロコントローラが、前記第4のリード線が起動されるのを検出し、かつ、前記第3信号を受信すると、第4のストロボライトをストロボ発光させる、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1および第3のマイクロコントローラが通信可能に結合され、前記第1のストロボライトがストロボ発光されるとき、前記第3のストロボライトがストロボ発光され、
    前記第2および第4のマイクロコントローラが通信可能に結合され、前記第2のストロボライトがストロボ発光されるとき、前記第4のストロボライトがストロボ発光される、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記第3および前記第4のストロボライトモジュールが、前記車両の既存の前部信号灯を置き換える、請求項5に記載のシステム。
  9. 車両用の少なくとも左および右後部信号灯置換用ライトを備える、ストロボライトモジュールの第1のセットを備えるシステムであって、前記ストロボライトモジュールの第1のセットのそれぞれが、前記車両の前記左および右後部信号灯にそれぞれ関連する、既存の車両配線に電気的に接続されており、
    前記ストロボライトモジュールの第1のセットが、前記車両の前記左および右後部信号灯にそれぞれ関連する前記既存の車両配線によって信号灯としての動作が指示される場合、左信号灯または右信号灯を提供し、
    前記ストロボライトモジュールの第1のセットが、前記車両の前記左および右後部信号灯に関連する前記既存の車両配線が、ハザード点滅器の動作を指示する場合、少なくとも前記車両の左および右後部信号灯にストロボライトを提供
    前記ストロボライトモジュールの前記第1のセットは、複数のマイクロコントローラを備え、前記複数のマイクロコントローラは、互いに、前記信号灯としての動作が指示されたこと、または前記ハザード点滅器の動作が指示されたことを通信するシステム。
  10. 前記ストロボライトモジュールの第1のセットが、
    前記車両の左後部信号灯に関連する前記既存の車両配線に電気的に接続された、第1の左ストロボライトモジュールと、
    前記車両の右後部信号灯に関連する前記既存の車両配線に電気的に接続された、第2の右ストロボライトモジュールと
    を備える、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記ストロボライトモジュールの第1のセットが、第1および第2のストロボライトモジュールを備え、
    前記第1および第2のストロボライトモジュールは、前記第1および第2のストロボライトモジュール間の通信可能な結合を有し、前記第1および第2のストロボライトモジュールのうちの一方が、前記一方に関連する既存の車両配線に信号灯を指示させ、かつ、前記第1および第2のストロボライトモジュールのうちの他方のストロボライトモジュールが、前記他方のストロボライトモジュールにおいて関連する前記車両配線への接続部で、信号の指示を受信したという指示を、前記通信可能な結合上で受信することによって、ストロボ発光させるよう指示される、請求項9に記載のシステム。
  12. ストロボ発光および点滅動作を有する、第1のライトを動作させる第1のマイクロコントローラを備える第1のストロボライトモジュールを提供するステップと、
    ストロボ発光および点滅動作を有する、第2のライトを動作させる第2のマイクロコントローラを備える第2のストロボライトモジュールを提供するステップと、
    前記第1および第2のストロボライトモジュールを、車両の左および右信号灯をそれぞれ動作させる既存の車両配線に接続するステップと、
    前記第1および第2のマイクロコントローラ間の通信可能な結合を提供するステップと
    を含み、
    ストロボ発光および点滅動作を有する前記第1のライトおよび前記第2のライトのそれぞれを起動するときに、前記第1および第2のマイクロコントローラがそれぞれ互いに通信し、
    前記第1のマイクロコントローラは、信号灯が前記既存の車両配線によって動作されるように指示され、かつ、前記第2のマイクロコントローラにおいて、ストロボ発光および点滅動作を有する前記第2のライトが起動されていない場合、ストロボ発光および点滅動作を有する前記第1のライトを点滅させ、
    前記第2のマイクロコントローラは、信号灯が前記既存の車両配線によって動作されるよう指示され、かつ、前記第1のマイクロコントローラにおいて、ストロボ発光および点滅動作を有する前記第1のライトが起動されていない場合、ストロボ発光および点滅動作を有する前記第2のライトを点滅させ、
    前記第1のマイクロコントローラは、信号灯が前記既存の車両配線によって動作されるように指示され、かつ、前記第2のマイクロコントローラにおいてもストロボ発光および点滅動作を有する前記第2のライトが起動されている場合、ストロボ発光および点滅動作を有する前記第1のライトをストロボ発光させ、
    前記第2のマイクロコントローラは、信号灯が前記既存の車両配線によって動作されるように指示され、かつ、前記第1のマイクロコントローラにおいてもストロボ発光および点滅動作を有する前記第1のライトが起動されている場合、ストロボ発光および点滅動作を有する前記第2のライトをストロボ発光させ
    前記ストロボ発光の明滅速度は、前記点滅の明滅速度よりも知覚できるほど速い、方法。
  13. 前記第1および第2のストロボライトモジュールを、前記車両の左および右前部信号灯をそれぞれ動作させる既存の車両配線に接続するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1および第2のストロボライトモジュールを、前記車両の左および右後部信号灯をそれぞれ動作させる既存の車両配線に接続するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 車両用の左および右信号灯代替物を備える、1対のストロボライトモジュールであって、それぞれが、前記車両の前記左または右信号灯に関連する、既存の車両配線に電気的に接続されるよう構成される、1対のストロボライトモジュールと、
    前記1対のストロボライトモジュールを通信可能に結合するための電気リード線と
    を備えるキットであって、
    前記1対のストロボライトモジュールが、前記車両の前記左および右後部信号灯にそれぞれ関連する前記既存の車両配線によって信号灯としての動作が指示される場合、左信号灯または右信号灯を提供し、
    ストロボライトモジュールの第1のセットが、前記車両の前記左および右後部信号灯に関連する前記既存の車両配線が、ハザード点滅器の動作を指示する場合、ストロボライトを提供
    前記ストロボライトモジュールの前記第1のセットは、複数のマイクロコントローラを備え、前記複数のマイクロコントローラは、互いに、前記信号灯としての動作が指示されたこと、または前記ハザード点滅器の動作が指示されたことを通信する、キット。
  16. ストロボ発光および点滅動作を有するライトを動作させるマイクロコントローラを備える、左ストロボライトモジュールと、
    ストロボ発光および点滅動作を有するライトを動作させるマイクロコントローラを備える、右ストロボライトモジュールと
    を備えるキットであって、
    前記左および右ストロボライトモジュールがそれぞれ、車両の左および右信号灯に関連する既存の車両配線に、電気的に接続されるよう構成され、
    前記左ストロボライトモジュールが、前記既存の車両配線によって左信号だけが指示される場合、点滅ライトを提供し、
    前記右ストロボライトモジュールが、前記既存の車両配線によって右信号だけが指示される場合、点滅ライトを提供し、
    前記左および右ストロボライトモジュールの両方が、ハザードライトが前記既存の車両配線で、左および右信号の両方の指示によって指示される場合、ストロボライトを提供す
    前記ストロボ発光の明滅速度は、前記点滅の明滅速度よりも知覚できるほど速い、キット。
JP2021533504A 2018-12-11 2019-12-11 車両用ハザードシステムの改善 Active JP7182342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862778151P 2018-12-11 2018-12-11
US62/778,151 2018-12-11
PCT/US2019/065754 WO2020123672A1 (en) 2018-12-11 2019-12-11 Enhancement of vehicle hazard systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022508357A JP2022508357A (ja) 2022-01-19
JP7182342B2 true JP7182342B2 (ja) 2022-12-02

Family

ID=71072358

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533508A Active JP7478154B2 (ja) 2018-12-11 2019-12-11 車両ハザードおよび点灯通信システムの改善された動作
JP2021533504A Active JP7182342B2 (ja) 2018-12-11 2019-12-11 車両用ハザードシステムの改善
JP2024067610A Pending JP2024096973A (ja) 2018-12-11 2024-04-18 車両ハザードおよび点灯通信システムの改善された動作

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533508A Active JP7478154B2 (ja) 2018-12-11 2019-12-11 車両ハザードおよび点灯通信システムの改善された動作

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024067610A Pending JP2024096973A (ja) 2018-12-11 2024-04-18 車両ハザードおよび点灯通信システムの改善された動作

Country Status (8)

Country Link
US (3) US11904765B2 (ja)
EP (2) EP3894274A4 (ja)
JP (3) JP7478154B2 (ja)
KR (2) KR102370464B1 (ja)
CN (3) CN113423607B (ja)
AU (2) AU2019396452A1 (ja)
CA (2) CA3123209C (ja)
WO (2) WO2020123673A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160144778A1 (en) 2014-11-24 2016-05-26 David M. Tucker Enhanced communication system for vehicle hazard lights
CA3123209C (en) 2018-12-11 2022-08-30 Ess-Help, Inc. Enhancement of vehicle hazard systems
TWI688496B (zh) * 2019-03-11 2020-03-21 黃美惠 車輛的附加燈具的控制與運作模式切換方法
CN113767030B (zh) 2019-03-15 2024-06-14 Ess协助股份有限公司 高能见度车灯光通信系统的控制
US11518298B2 (en) * 2019-03-15 2022-12-06 ESS-Help, lnc. High visibility lighting for autonomous vehicles
US11590887B2 (en) * 2019-03-15 2023-02-28 Ess-Help, Inc. Control of high visibility vehicle light communication systems
CN113825949A (zh) 2019-03-28 2021-12-21 Ess协助股份有限公司 远程车辆危险和通信信标
CN114728615A (zh) 2019-08-12 2022-07-08 Ess协助股份有限公司 危险车辆和道路状况的通信系统
US11745554B2 (en) * 2019-10-29 2023-09-05 Nicholas Joseph Falcone Taillight enhancement harness for a towed vehicle
JP7384717B2 (ja) * 2020-03-18 2023-11-21 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
TR202014738A2 (tr) * 2020-09-16 2020-11-23 Galvasit Enduestriyel Kimya Sanayi Ticaret Anonim Sirketi Bagaj i̇çi̇ dörtlü flaşör uyari düğmesi̇
US20220324380A1 (en) * 2021-04-12 2022-10-13 Ess-Help, Inc. System for enhanced conspicuity of delivery vehicles
EP4416016A1 (en) * 2021-10-12 2024-08-21 Dynamic Research, Inc. Wirelessly controlled lights for surrogate targets
US11828783B1 (en) * 2022-06-14 2023-11-28 William Walker Fifth wheel trailer light testing device
US11945366B2 (en) * 2022-06-24 2024-04-02 Rivian Ip Holdings, Llc Delivery lighting

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012554A (ja) 2007-07-03 2009-01-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具システム
US20090219150A1 (en) 2008-02-28 2009-09-03 John Winston DeYoung High-Visibility Hazard Flasher
US20100253499A1 (en) 2009-03-03 2010-10-07 Hella, Inc. Lighting control system
JP2011189776A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Koito Mfg Co Ltd 車両ランプシステム
JP2013133071A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Daimler Ag 車両の非常点滅表示灯制御装置
US20160144778A1 (en) 2014-11-24 2016-05-26 David M. Tucker Enhanced communication system for vehicle hazard lights

Family Cites Families (220)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553644A (en) 1967-08-23 1971-01-05 William B Elmer Vehicle rearward flashing light when visibility poor
DE2706962C2 (de) 1977-02-18 1985-01-10 Albert 7972 Isny Steinmeier Beschleunigungsgrenzwertschalter zur Steuerung von Warnblinkanlagen in Kraftfahrzeugen
US4227174A (en) 1978-03-30 1980-10-07 Robert A. Belcher Distress/hazard signal flasher
US4357594A (en) 1980-06-02 1982-11-02 Traffic Safety Devices Company Vehicular hazard warning system
US4550305A (en) 1984-01-04 1985-10-29 David Bookbinder Pulsating lamp system for vehicles
DE3807300C1 (ja) 1988-03-05 1989-07-06 Klaus Juergen 2000 Hamburg De Kiefer
CA1311004C (en) 1989-03-30 1992-12-01 Rodney Hayden Compact two-pin flasher switch
US4981363A (en) 1989-12-28 1991-01-01 Lipman Leonard H Emergency light/spotlight mechanism for automotive vehicles
JP2515658Y2 (ja) * 1990-08-02 1996-10-30 ナイルス部品株式会社 車両用緊急灯制御装置
DE4137611A1 (de) 1991-11-15 1993-05-19 Hella Kg Hueck & Co Richtungs- und warnblinkanlage fuer ein fahrzeug, insbesondere fuer ein kraftfahrzeug
US5519389A (en) 1992-03-30 1996-05-21 Tomar Electronics, Inc. Signal synchronized digital frequency discriminator
US5264826A (en) 1992-04-01 1993-11-23 Steven Henderson Motorcycle signaller
US5481243A (en) 1992-11-05 1996-01-02 Lurie; Ranan R. Braking system having variable intensity light and sound warning
US5510763A (en) 1993-06-02 1996-04-23 Ryder Truck Rental, Inc. Rear truck strobe light controller for backing or parking
US5434758A (en) 1993-09-13 1995-07-18 Zeidler; Reuven Independent light replacement for vehicle
US5515026A (en) 1994-01-28 1996-05-07 Ewert; Roger D. Total alert driver safety system
US6744359B1 (en) 1994-05-23 2004-06-01 Andrzej Wasilewski Emergency stop warning system
US6456206B1 (en) 1994-09-12 2002-09-24 Richard M. Rocca Inclement weather safety system
DE19507433A1 (de) 1995-03-03 1996-06-27 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betätigen der Bremsleuchten eines Fahrzeugs
US5775712A (en) 1996-05-15 1998-07-07 Link; Richard L. Method and apparatus to automatically convert trailer marker lights to flashing hazard lights upon disruption of trailer lighting power supplied from a towing vehicle
KR970032975U (ko) 1995-12-29 1997-07-26 전복 차량의 발광장치
FR2743768B1 (fr) 1996-01-24 1998-02-20 Safi Mondher Dispositif pour ameliorer la visibilite des automobilistes en cas de panne ou d'accident sur la route
US5646385A (en) 1996-03-13 1997-07-08 United Technologies Automotive, Inc. Column mounted switch assembly for a vehicle
US5736925A (en) 1996-06-21 1998-04-07 Weldon Technologies, Inc. Vehicle warning system controller
KR19980031131U (ko) 1996-11-30 1998-08-17 양재신 Abs브레이크 급제동시 비상등 점등장치
US6078145A (en) 1996-12-10 2000-06-20 Weldon Technologies, Inc. Synchronous two wire multiple strobe autotrigger control circuit
JP3338328B2 (ja) 1997-04-21 2002-10-28 株式会社日立製作所 乗物の電力供給装置
US6025775A (en) 1997-06-26 2000-02-15 Erlandson; Glenn E. Driving-safety ancillary white-flash alerting-system
US5850177A (en) 1997-08-21 1998-12-15 Zimmerman; Michael D. Anti-lock braking system indicator
US6023221A (en) * 1997-08-25 2000-02-08 Michelotti; Paul E System to activate automobile hazard warning lights
US7038398B1 (en) 1997-08-26 2006-05-02 Color Kinetics, Incorporated Kinetic illumination system and methods
DE19817335C1 (de) 1998-04-18 1999-09-09 Temic Semiconductor Gmbh Elektronischer Blinkgeber
US6081188A (en) 1998-06-08 2000-06-27 Emergency Warning Systems, Inc. Vehicular hazard warning system
AU767533B2 (en) 1999-01-27 2003-11-13 Compumedics Limited Vigilance monitoring system
AT407977B (de) 1999-03-02 2001-07-25 Lumitech Univ Prof Dr Leising Warndreieck mit roten reflektoren und innerhalb liegenden rot lumieszierenden flächen
US6397133B1 (en) 1999-04-19 2002-05-28 Palmer Safety Systems, Llc Vehicle rollover safety system
US6705745B1 (en) 1999-06-08 2004-03-16 911Ep, Inc. Rotational led reflector
FR2795373B1 (fr) 1999-06-25 2005-03-18 Pascal Albert Centrale de gestion des feux clignotants d'un vehicule, procede de mise en oeuvre de cette centrale et materiel pour sa programmation et son calibrage
US6623151B2 (en) 1999-08-04 2003-09-23 911Ep, Inc. LED double light bar and warning light signal
US6411204B1 (en) 1999-11-15 2002-06-25 Donnelly Corporation Deceleration based anti-collision safety light control for vehicle
US6181243B1 (en) 1999-11-23 2001-01-30 Tzu Tsan Yang Auxiliary auto signlight system
US6674182B2 (en) 2000-01-06 2004-01-06 Mannesmann Vdo Ag Emergency vehicle wiring harness and control system
US6351211B1 (en) 2000-01-25 2002-02-26 M&P Ventures, Inc. Brake warning method and system
US6515584B2 (en) 2000-03-21 2003-02-04 Deyoung John W. Distinctive hazard flash patterns for motor vehicles and for portable emergency warning devices with pulse generators to produce such patterns
US6879263B2 (en) 2000-11-15 2005-04-12 Federal Law Enforcement, Inc. LED warning light and communication system
AU2002241484A1 (en) 2000-11-20 2002-06-11 Color Kinetics Incorporated Information systems
US6681715B2 (en) 2000-12-07 2004-01-27 Jeffrey Wood Collapsible traffic barricade and safety marker
US6323766B1 (en) 2000-12-14 2001-11-27 Ayona F. Bartlett Vehicle hazard light system
US20050099286A1 (en) 2001-03-14 2005-05-12 Deyoung John W. Flasher for motor vehicles providing distinctive hazard-flash patterns to signal rapid deceleration and other hazards
JP2002274295A (ja) 2001-03-16 2002-09-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の電気系故障診断装置
US6696938B2 (en) 2001-06-29 2004-02-24 Omega Patents, L.L.C. Vehicle security system including a strobe light confirmation indicator and related methods
KR20030015908A (ko) 2001-08-18 2003-02-26 주식회사 비에스텍 자동차의 미끄럼 경보장치 및 그 경보 방법
US6445289B1 (en) 2001-11-16 2002-09-03 Shane A. Roberts Emergency braking alert system
US7026919B2 (en) 2001-11-20 2006-04-11 Perlman Richard I Wireless remote vehicle signal indicator for supplementing existing vehicle signal indicators
FR2833903B1 (fr) 2001-12-20 2004-02-20 Jean Paul Andre Degaches Dispositif pour dissocier le signal de detresse, de l'indicateur de changement de direction, pour tout vehicule automobile ou remorque
JP2003205782A (ja) 2002-01-09 2003-07-22 Mikku Works Kk ブレーキランプ点灯装置
US20030132852A1 (en) 2002-01-16 2003-07-17 Povey Philip Francis Illuminated emergency signaling device
DE10218652A1 (de) 2002-04-26 2003-11-13 Audi Ag Vorrichtung zur automatischen Betätigung der Warnblinkanlage eines Kraftfahrzeugs
US6879251B2 (en) 2002-04-26 2005-04-12 William J. Robbins Hazard light actuation system
WO2004018256A1 (en) 2002-08-23 2004-03-04 Mckinley Boomershine Walter Ii Vehicle deceleration warning system
US20050072350A1 (en) 2002-11-20 2005-04-07 Aasgaard A. L.Pepper Emergency signaling device
US6876300B2 (en) 2002-11-25 2005-04-05 Richard L. Ponziani Electronic intelligent turn signal control system
US6858986B2 (en) 2003-03-19 2005-02-22 Mite (Milks Industries Towing Equipment, Inc.) Programmable LED vehicle marker light assembly
KR100500669B1 (ko) * 2003-04-22 2005-07-12 주식회사 팬택앤큐리텔 자동 밝기 조정가능 발광 회로
US6842111B1 (en) * 2003-06-18 2005-01-11 Bradley D. Smithson Integrated multifunction flasher system
US20060043433A1 (en) 2003-07-18 2006-03-02 Sanyo Electric Co,. Ltd. Light-emitting diode
US20050018444A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 Todd Larry R. Illuminated hazard warning light
US6922137B1 (en) 2003-07-30 2005-07-26 Susan M. Bycroft Collision and theft alert system
US6928351B2 (en) 2003-11-05 2005-08-09 International Truck Intellectual Property Company, Llc Steering wheel mounted warning/cross-over lights switches
JP2005170311A (ja) 2003-12-15 2005-06-30 Mazda Motor Corp 車両のハザードランプ制御装置
US7150554B2 (en) 2003-12-31 2006-12-19 General Motors Corporation Dark look LED automotive lighting
US7002460B2 (en) 2004-02-05 2006-02-21 General Motors Corporation Intelligent brake and reverse light control
US7119672B2 (en) 2004-03-05 2006-10-10 Ramesh Subbaraman Dynamic vehicle signaling device and system
US7455139B2 (en) 2004-05-28 2008-11-25 Richard Cheng Lee Vehicle safety lighting & signaling system
US20060022520A1 (en) 2004-08-02 2006-02-02 David Matheny Exterior indicator of the activation of an anti-lock braking system
JP2006069245A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Ichikoh Ind Ltd 車両用警告灯装置
US8903617B2 (en) 2004-10-05 2014-12-02 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
JP4485901B2 (ja) 2004-10-12 2010-06-23 株式会社小糸製作所 乗物用灯具
US7199704B2 (en) * 2004-10-15 2007-04-03 Xtreme Engineered Solutions, Inc. Vehicular flasher unit having selectable flasher schemes illuminated with pulse width modulated signals
US7142103B2 (en) 2004-11-02 2006-11-28 Chang-Hao Chen Mobile signal light set
US20060125616A1 (en) 2004-11-29 2006-06-15 Song Won M Method for a changing safety signaling system
JP2006182172A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Ichikoh Ind Ltd 車両用警告灯装置
BRPI0606576A2 (pt) 2005-01-19 2009-07-07 Takata Petri Ag conjunto de volante de direção para veìculo motorizado e método para ajustar um valor limite da velocidade de um veìculo motorizado
US20060209547A1 (en) 2005-03-15 2006-09-21 John Biondo Rapid dispatch emergency signs
KR100656243B1 (ko) 2005-07-19 2006-12-13 쌍용자동차 주식회사 차량 비상등 원터치 자동 점멸 장치
JP4397877B2 (ja) * 2005-10-31 2010-01-13 本田技研工業株式会社 車両のハザード保持機能付きウインカ装置
US8242476B2 (en) 2005-12-19 2012-08-14 Leddartech Inc. LED object detection system and method combining complete reflection traces from individual narrow field-of-view channels
US20070159319A1 (en) 2006-01-10 2007-07-12 Ronald Maldonado Warning Device and System
US7961086B2 (en) 2006-04-17 2011-06-14 James Roy Bradley System and method for vehicular communications
US20080100432A1 (en) 2006-10-30 2008-05-01 The Hoffman Group International, Ltd. Vehicle pulse flasher unit
GB0622339D0 (en) 2006-11-09 2006-12-20 Clear Indications Ltd Device for controlling vehicle indicators
US7737831B2 (en) 2007-02-06 2010-06-15 Alex Munoz Multi-function control and display apparatus and device for automobiles
US20080218329A1 (en) 2007-03-08 2008-09-11 Fan Shen Hsi Vehicle breakdown warning sign
US7834751B2 (en) 2007-03-27 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for vehicle brake light control
US20090009315A1 (en) 2007-07-04 2009-01-08 Hsueh-Yen Liu Foldable warning device
US8013535B2 (en) 2007-08-16 2011-09-06 Federal Signal Corporation Flash pattern selection via power switch
WO2009030523A1 (de) 2007-08-29 2009-03-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Geobroadcast über einen server
US8049610B2 (en) 2008-06-26 2011-11-01 Malik Mohd B Vehicle warning system
US8106760B2 (en) * 2008-07-29 2012-01-31 Trixcel, Llp Turn signals generated during operation of vehicle hazard warning lights
US20100109859A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Lakosky Allen J Hazard Flasher System for Personal Motor Vehicles
EP3089558A3 (en) 2008-11-26 2017-01-18 Wireless Environment, LLC Wireless lighting devices and applications
US20100134271A1 (en) 2008-12-01 2010-06-03 Hawl, Llc. Hazard Ahead Warning Light and Method
US8044790B2 (en) 2009-03-03 2011-10-25 Trixcel, Llp Retrofit circuitry for enhanced vehicle hazard warning lights
US8319662B1 (en) 2009-06-21 2012-11-27 Bontemps Evan J Ultra portable traffic management system
US8393750B2 (en) 2009-09-03 2013-03-12 Parley A. Clement Extendable strobe light device
DE102009051837A1 (de) 2009-11-04 2011-05-12 Roald Lahse Knackerlicht
US20110187518A1 (en) 2010-02-02 2011-08-04 Ford Global Technologies, Llc Steering wheel human/machine interface system and method
US20110196566A1 (en) 2010-02-05 2011-08-11 Kenneth Lee Slater "Night Ops" vehicle blackout safety system
GB201009478D0 (en) 2010-06-07 2010-07-21 Futronics Group Ltd Mobile data system
US20120043888A1 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Salter Stuart C Vehicle Interior Light Configured to Color Correct and Method Thereof
WO2012024722A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Status Technologies Pty Ltd A vehicle safety warning and information system
GB2483071B (en) 2010-08-24 2012-08-22 Paul Richard Moore Hazard warning sign
KR20120048948A (ko) 2010-11-08 2012-05-16 (주)바벨시스템 차량용 발광 장치
US8941510B2 (en) 2010-11-24 2015-01-27 Bcs Business Consulting Services Pte Ltd Hazard warning system for vehicles
US8669853B1 (en) 2010-12-21 2014-03-11 Stephen M. Gardner School bus safety lighting system
US20120185130A1 (en) 2011-01-18 2012-07-19 Ekchian Gregory J Vehicle lighting
KR101748648B1 (ko) 2011-03-17 2017-06-19 현대모비스 주식회사 비상등 자동 제어 시스템 및 ecu의 비상등 자동 제어 방법
US8947219B2 (en) 2011-04-22 2015-02-03 Honda Motors Co., Ltd. Warning system with heads up display
US8842021B2 (en) 2011-06-07 2014-09-23 International Business Machines Corporation Methods and systems for early warning detection of emergency vehicles
DE202011103598U1 (de) 2011-07-22 2011-10-19 Chin-Hung Wu Warndreieck für Fahrzeug
US8398284B1 (en) 2011-08-15 2013-03-19 Anthony P. Dvorzsak Sequential automotive lamp apparatus and methods of making and using the same
DE102011081360A1 (de) 2011-08-23 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Lichtaussendung eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
US8796930B2 (en) 2011-09-07 2014-08-05 JST Performance, Inc. LED device with power removal detection and method for using the same
BG66564B1 (bg) 2011-09-21 2017-03-31 Димилор“ Еоод Система за светлинна и звукова сигнализацияна маневри при моторните превозни средства
US9050930B2 (en) 2011-10-14 2015-06-09 Xerox Corporation Collision avoidance signal
JP2013086657A (ja) 2011-10-18 2013-05-13 Masatake Akashi 方向表示灯の表示機能を拡張した自動車
US10076995B2 (en) 2011-12-07 2018-09-18 Sl Corporation Automotive lamp
DE102013100578B4 (de) 2012-01-25 2024-02-01 Denso Corporation Spurhalte-Steuersystem
US8405498B1 (en) 2012-01-30 2013-03-26 Forcelights, LLC Automated vehicle crash warning system using external lights
US20140310379A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Flextronics Ap, Llc Vehicle initiated communications with third parties via virtual personality
US9412273B2 (en) 2012-03-14 2016-08-09 Autoconnect Holdings Llc Radar sensing and emergency response vehicle detection
US20140055619A1 (en) 2012-05-08 2014-02-27 Lighting Science Group Corporation Luminaire to emit light responsive to an emergency alert and associated methods
US9090203B2 (en) 2013-06-17 2015-07-28 Jerry A. SEIFERT Rear end collision prevention apparatus
US9308856B2 (en) 2012-10-23 2016-04-12 Tk Holdings, Inc. Steering wheel light bar
JP6394604B2 (ja) 2012-10-23 2018-09-26 ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. ステアリングホイールライトバー
WO2014066476A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Tk Holdings Inc. Steering wheel light bar
CN202938106U (zh) 2012-11-26 2013-05-15 甘俊辉 距离感应变光式led灯
US20140149025A1 (en) 2012-11-27 2014-05-29 Dei Headquarters, Inc. Vehicle remote start method and system
WO2014141257A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Feldman Shahar User selectable audible event indication for a vehicle
US9809169B1 (en) 2013-03-15 2017-11-07 Mouhamad A. Naboulsi Safety control system for vehicles
US20140301101A1 (en) 2013-04-07 2014-10-09 Mr. Derek Terrell Russ Multifunctional Multiple Color Center High Mounted Stop Lamp
US20140300462A1 (en) 2013-04-07 2014-10-09 Derek Terrell Russ Trunk Lid Hazard Warning/Signaling Device
JP6286135B2 (ja) 2013-04-10 2018-02-28 株式会社国広商事 大型車両の注意喚起装置
US20140309855A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 Bao Tran Smart car with automatic signalling
CN203273673U (zh) * 2013-05-10 2013-11-06 温州市海安电子器材有限公司 带遥控的警示灯
DE102013209502A1 (de) 2013-05-22 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum automatischen Intervenieren in ein Ego-Fahrzeug bei einer Falschfahrt, insbesondere einer Geisterfahrt
CN203283103U (zh) * 2013-05-24 2013-11-13 易奇亮 一种汽车信号灯转向优先控制器
US9139130B2 (en) 2013-06-06 2015-09-22 Douglas J. Wolfe Light component coordination
KR200476279Y1 (ko) * 2013-06-19 2015-02-23 김선응 모듈식 조명
US20140375810A1 (en) 2013-06-21 2014-12-25 Digimarc Corporation Vehicular safety methods and arrangements
JP2015009647A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 株式会社デンソー 車両配光制御装置
US9840185B2 (en) 2013-07-30 2017-12-12 Uusi, Llc Vehicle accessory control arrangement
US9371002B2 (en) 2013-08-28 2016-06-21 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
JP6241139B2 (ja) 2013-08-28 2017-12-06 マツダ株式会社 緊急制動表示灯の制御装置
US9053637B2 (en) 2013-10-25 2015-06-09 William T Mawbey Emergency vehicle alert system and method
WO2015063309A1 (en) 2013-11-03 2015-05-07 Desarrollo Tecnológico Agroindustrial Dynamic rollover protection system
US9079531B2 (en) 2013-12-04 2015-07-14 Arrow Electronics, Inc. Strobed headlight for improved visibility
US9792817B2 (en) 2013-12-24 2017-10-17 Intel Corporation Road hazard communication
KR20150110986A (ko) 2014-03-24 2015-10-05 이정순 차량 안전 삼각대
US20150314723A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 John Ghiata System and Device for Automatically Engaging Emergency Lighting
US9796326B2 (en) 2014-08-08 2017-10-24 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for vehicle hazard light control with selectable lighting patterns
SE538252C2 (sv) 2014-08-13 2016-04-19 Scania Cv Ab Förfarande och system för säkerhetsförbättring vid framförande av ett motorfordon
US10102174B2 (en) 2014-10-03 2018-10-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Smart harness
KR20160063729A (ko) 2014-11-27 2016-06-07 박완근 차량용 비상 삼각대
KR101506290B1 (ko) 2014-12-01 2015-04-07 강수일 자동차용 기능성 안전표지판
CN111016926B (zh) 2014-12-12 2023-06-13 索尼公司 自动驾驶控制设备以及自动驾驶控制方法和程序
JP6052307B2 (ja) 2014-12-26 2016-12-27 横浜ゴム株式会社 ウインカ装置、及び衝突回避システム
US10127813B2 (en) 2015-01-20 2018-11-13 Invent F&W, Llc Systems and methods for alerting drivers of approaching emergency vehicles
US9841286B1 (en) 2015-01-20 2017-12-12 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Using train telematics data to reduce accident risk
DE102015205368A1 (de) 2015-03-25 2016-09-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrzeug
US9758091B2 (en) 2015-05-18 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle system and method for activating hazard lights during battery disconnect events
DE102015215766A1 (de) 2015-08-19 2017-02-23 Robert Bosch Gmbh System und Verfahren zum Warnen vor gefährlichen Situationen im Straßenverkehr
US9663025B2 (en) 2015-09-18 2017-05-30 Clearpath Robotics, Inc. Lighting control system and method for autonomous vehicles
US20170124876A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Sharon D. Rogers Roadway hazard detection and warning system
US9494940B1 (en) 2015-11-04 2016-11-15 Zoox, Inc. Quadrant configuration of robotic vehicles
WO2017091240A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Houss Max Signal u-turn
US20190279447A1 (en) 2015-12-03 2019-09-12 Autoconnect Holdings Llc Automatic vehicle diagnostic detection and communication
EP3178698A1 (en) 2015-12-07 2017-06-14 SL Corporation Automotive lamp and method of controlling the same
CN105423220A (zh) * 2015-12-24 2016-03-23 国家电网公司 一种电力检修抢修照明装置
US10308246B1 (en) 2016-01-22 2019-06-04 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle signal control
US9875624B2 (en) 2016-02-23 2018-01-23 Cooper Technologies Company Notification device with non-uniform LED strobe light pulse shaping control and methods
US20170274819A1 (en) 2016-03-22 2017-09-28 Joseph F. Domingo Hazard Triangle
US9771020B1 (en) * 2016-03-23 2017-09-26 Jian Jiang Zhao Hazard turn lights
US9891628B2 (en) 2016-06-06 2018-02-13 GM Global Technology Operations LLC Sensor-based association of traffic control devices to traffic lanes for autonomous vehicle navigation
US10173674B2 (en) 2016-06-15 2019-01-08 Ford Global Technologies, Llc Traction based systems and methods
JP2018020751A (ja) 2016-08-04 2018-02-08 克明 染谷 方向指示灯・ブレーキ灯付き自転車用照明装置。
US10124721B2 (en) 2016-08-24 2018-11-13 Atomic Led, Llc System to augment automotive factory lights with warning light function
FR3055269B1 (fr) 2016-08-26 2018-09-28 Alstom Transp Tech Dispositif d'avertissement pour un vehicule de transport public urbain, notamment un tramway
FR3056801B1 (fr) 2016-09-28 2023-09-29 Valeo Vision Dispositif d'alerte lumineux pour vehicule automobile autonome
CA3038796A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Ess-Help, Inc. Enhanced communication system for vehicle hazard lights
US20180094777A1 (en) 2016-10-04 2018-04-05 Burton VARGAS-CHAMBERS Flexible led filament
DE202016007685U1 (de) 2016-12-20 2018-03-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Warntafel
DE112018000309B4 (de) 2017-01-04 2021-08-26 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Fahrzeugbeleuchtungssysteme und -verfahren
DE202017100790U1 (de) 2017-02-14 2017-03-22 Ford Global Technologies, Llc Polizeispiegel mit drei Modi
KR101986309B1 (ko) 2017-03-23 2019-06-07 원광대학교산학협력단 무선 급전되는 비상용 안전 삼각대
US10442429B2 (en) 2017-03-30 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Wrong-way vehicle detection
KR200484734Y1 (ko) 2017-06-20 2017-11-15 남상수 차량비상등 자동 제어 장치
CN107650778A (zh) 2017-09-04 2018-02-02 北京小米移动软件有限公司 车辆尾灯控制方法和装置以及存储介质
DE102017215865A1 (de) 2017-09-08 2019-03-14 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Steuerung von Kraftfahrzeug-Fahrtrichtungsanzeigern und -Warnblinkanlagen
JPWO2019082980A1 (ja) 2017-10-26 2020-11-12 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム、車両用ランプシステム
US10217357B1 (en) 2017-11-03 2019-02-26 Mohamed Roshdy Elsheemy Autonomous in-vehicle virtual traffic light system
DE102018200334A1 (de) 2018-01-11 2019-07-11 Ford Global Technologies, Llc Fahrtrichtungsanzeiger, insbesondere mit Wischeffekt und Warnblinkfunktion
US20190234601A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Richard Robert WESCOTT Vehicle signal lighting device
CN108357420A (zh) * 2018-02-02 2018-08-03 北京车和家信息技术有限公司 车辆制动提醒方法、灯光控制方法、装置及车辆
US10953791B2 (en) 2018-03-08 2021-03-23 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Vehicle illumination systems and methods
SI25623A (sl) 2018-04-11 2019-10-30 Fakulteta Za Informacijske Studije V Novem Mestu Opozorilni sistem za preprečevanje naleta za motorna kolesa v primeru zaviranja motorista v sili ali prehitrega približevanja zasledujočega vozila
JP2019206225A (ja) 2018-05-28 2019-12-05 株式会社大阪サイレン製作所 警光灯制御システム
US10723260B2 (en) 2018-09-25 2020-07-28 Valeo North America, Inc. Autonomous vehicle information lighting system
JP6561286B1 (ja) 2018-10-03 2019-08-21 有限会社オート伊藤 車両用ハザードランプ制御装置およびこれを有する車両
CN109492410B (zh) 2018-10-09 2020-09-01 华南农业大学 数据可搜索加密和关键词搜索方法、系统及终端、设备
US10351050B1 (en) 2018-10-31 2019-07-16 Putco, Inc. Emergency or work related light bar
US10634305B1 (en) 2018-10-31 2020-04-28 Putco, Inc. Programmable automobile light bar
JP2020075685A (ja) 2018-11-09 2020-05-21 イオマップ合同会社 自動二輪車および自動二輪車のライト点灯装置
DE102018128565A1 (de) 2018-11-14 2020-05-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuerungssystem und Steuerungsverfahren zum Anpassen einer Wiedergabe von visuellen Signalen für ein Fahrzeug mit Hybridantrieb
CN111216624A (zh) 2018-11-23 2020-06-02 北京比亚迪模具有限公司 一种车辆控制方法、装置及车辆
JP2020090183A (ja) 2018-12-05 2020-06-11 株式会社小糸製作所 車両用ランプシステム
CA3123209C (en) 2018-12-11 2022-08-30 Ess-Help, Inc. Enhancement of vehicle hazard systems
US11064589B2 (en) 2019-01-23 2021-07-13 Whelen Engineering Company, Inc. System and method for variable intensity patterns
CN113767030B (zh) 2019-03-15 2024-06-14 Ess协助股份有限公司 高能见度车灯光通信系统的控制
CN113825949A (zh) 2019-03-28 2021-12-21 Ess协助股份有限公司 远程车辆危险和通信信标

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012554A (ja) 2007-07-03 2009-01-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具システム
US20090219150A1 (en) 2008-02-28 2009-09-03 John Winston DeYoung High-Visibility Hazard Flasher
US20100253499A1 (en) 2009-03-03 2010-10-07 Hella, Inc. Lighting control system
JP2011189776A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Koito Mfg Co Ltd 車両ランプシステム
JP2013133071A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Daimler Ag 車両の非常点滅表示灯制御装置
US20160144778A1 (en) 2014-11-24 2016-05-26 David M. Tucker Enhanced communication system for vehicle hazard lights

Also Published As

Publication number Publication date
CA3123216A1 (en) 2020-06-18
KR20210090725A (ko) 2021-07-20
EP3894275A4 (en) 2022-10-19
KR20210100173A (ko) 2021-08-13
AU2019396452A1 (en) 2021-07-15
CN118660364A (zh) 2024-09-17
US20240190334A1 (en) 2024-06-13
JP2024096973A (ja) 2024-07-17
CA3123209C (en) 2022-08-30
AU2019398216B2 (en) 2022-08-18
JP7478154B2 (ja) 2024-05-02
US20200189446A1 (en) 2020-06-18
CN113423606A (zh) 2021-09-21
JP2022508357A (ja) 2022-01-19
US10870390B2 (en) 2020-12-22
CA3123209A1 (en) 2020-06-18
EP3894274A4 (en) 2022-08-24
EP3894274A1 (en) 2021-10-20
WO2020123673A1 (en) 2020-06-18
CN113423607B (zh) 2023-04-28
WO2020123672A1 (en) 2020-06-18
CN113423607A (zh) 2021-09-21
CN113423606B (zh) 2024-07-02
JP2022514495A (ja) 2022-02-14
AU2019398216A1 (en) 2021-07-22
US11904765B2 (en) 2024-02-20
KR102370464B1 (ko) 2022-03-03
US20200189453A1 (en) 2020-06-18
EP3894275A1 (en) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7182342B2 (ja) 車両用ハザードシステムの改善
US20220274548A1 (en) Enhanced communication system for vehicle hazard lights
CN110035925B (zh) 用于车辆危险灯的增强通信系统
AU2021218203B2 (en) Enhanced communication system for vehicle hazard lights

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211101

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7182342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150