JP2020090183A - 車両用ランプシステム - Google Patents

車両用ランプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020090183A
JP2020090183A JP2018228299A JP2018228299A JP2020090183A JP 2020090183 A JP2020090183 A JP 2020090183A JP 2018228299 A JP2018228299 A JP 2018228299A JP 2018228299 A JP2018228299 A JP 2018228299A JP 2020090183 A JP2020090183 A JP 2020090183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lamp
control unit
light distribution
distribution pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018228299A
Other languages
English (en)
Inventor
杉本 篤
Atsushi Sugimoto
篤 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018228299A priority Critical patent/JP2020090183A/ja
Priority to CN201911230810.5A priority patent/CN111267722A/zh
Publication of JP2020090183A publication Critical patent/JP2020090183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/508Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking specific to vehicles driving in fleets or convoys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body

Abstract

【課題】隊列の中に割り込んだ他車両が隊列の中に留まることを抑制させる車両用ランプシステムを提供する。【解決手段】車両用ランプシステム4は、車両の前方に光を照射可能なランプ42と、ランプ42を制御するランプ制御部43を有する。ランプ制御部43は、隊列走行モードを実行中に先行車両Sと自車両1との間に他車両Tが割り込んできたことを示す信号を取得したら、ランプ42に警告照射パターンRを形成させる。【選択図】図8

Description

本発明は、車両用ランプシステムに関する。
特許文献1のように、隊列走行時に形成する配光パターンが知られている。
特開2006-21632号公報
ところで、隊列走行時に他車両が隊列の中に入ってきて留まってしまうと隊列走行を維持することが難しくなる。このため本発明者は、車両用前照灯によって、隊列の中に割り込んだ他車両が隊列の中に留まることを抑制させることを考えた。
本発明は、隊列の中に割り込んだ他車両が隊列の中に留まることを抑制させる車両用ランプシステムを提供する。
本発明の一態様の車両用ランプシステムは、
車両の前方に光を照射可能なランプと、
前記ランプを制御するランプ制御部と、を有し、
前記ランプ制御部は、隊列走行モードを実行中に先行車両と自車両との間に他車両が割り込んできたことを示す信号を取得したら、前記ランプに前記警告照射パターンを形成させる。
本発明によれば、隊列の中に割り込んだ他車両が隊列の中に留まることを抑制させる車両用ランプシステムが提供される。
本発明の実施形態に係る車両用ランプシステムが搭載された車両の斜視図である。 本発明の実施形態に係る車両用ランプシステムを備える車両システムのブロック図である。 隊列走行している様子を示す図である。 本発明の実施形態に係るランプシステムの前照灯の側断面図を示す。 図4に示した前照灯の光源ユニットの正面模式図である。 ハイビーム配光パターンを示す。 ロービーム配光パターンを示す。 警告照射パターンを示す。
以下、本発明の実施形態(以下、本実施形態という。)について図面を参照しながら説明する。尚、本実施形態の説明において既に説明された部材と同一の参照番号を有する部材については、説明の便宜上、その説明は省略する。また、本図面に示された各部材の寸法は、説明の便宜上、実際の各部材の寸法とは異なる場合がある。
また、本実施形態の説明では、説明の便宜上、「左右方向」、「前後方向」、「上下方向」について適宜言及する。これらの方向は、図1に示す車両1について設定された相対的な方向である。ここで、「上下方向」は、「上方向」及び「下方向」を含む方向である。「前後方向」は、「前方向」及び「後方向」を含む方向である。「左右方向」は、「左方向」及び「右方向」を含む方向である。
本実施形態に係る車両用ランプシステム4(以降、単にランプシステム4と呼ぶ)について以下に説明する。図1は、車両1の斜視図を示す。車両1は、自動運転モードで走行可能な車両であって、ランプシステム4を備える。
次に、図2を参照して車両1の車両システム2について説明する。図2は、車両システム2のブロック図を示している。図2に示すように、車両システム2は、車両制御部3と、ランプシステム4と、センサ5と、カメラ6と、レーダ7と、HMI(Human Machine Interface)8と、GPS(Global Positioning System)9と、無線通信部10(第1無線通信部)と、地図情報記憶部11とを備える。さらに、車両システム2は、ステアリングアクチュエータ12と、ステアリング装置13と、ブレーキアクチュエータ14と、ブレーキ装置15と、アクセルアクチュエータ16と、アクセル装置17とを備える。
車両制御部3は、車両1の走行を制御するように構成されている。車両制御部3は、電子制御ユニット(ECU)により構成されている。電子制御ユニットは、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサと、各種車両制御プログラムが記憶されたROM(Read Only Memory)と、各種車両制御データが一時的に記憶されるRAM(Random Access Memory)とにより構成されている。プロセッサは、ROMに記憶された各種車両制御プログラムから指定されたプログラムをRAM上に展開し、RAMとの協働で各種処理を実行するように構成されている。
ランプシステム4は、前照灯42と、ランプ制御部43とを備える。前照灯42は、1以上のLED(Light Emitting Diode)やレーザ等の発光素子を含み、車両1の外部に向けて光を照射するように構成されている。ランプ制御部43は、電子制御ユニット(ECU)により構成されている。
センサ5は、加速度センサ、速度センサ及びジャイロセンサ等を備える。センサ5は、車両1の走行状態を検出して、走行状態情報を車両制御部3に出力するように構成されている。センサ5は、運転者が運転席に座っているかどうかを検出する着座センサ、運転者の顔の方向を検出する顔向きセンサ、外部天候状態を検出する外部天候センサ及び車内に人がいるかどうかを検出する人感センサ等をさらに備えてもよい。
カメラ6は、例えば、CCD(Charge−Coupled Device)やCMOS(相補型MOS)等の撮像素子を含むカメラである。レーダ7は、ミリ波レーダ、マイクロ波レーダ又はレーザーレーダ等である。カメラ6及び/又はレーダ7は、車両1の周辺環境(他車、歩行者、道路形状、交通標識、障害物等)を検出し、周辺環境情報を車両制御部3に出力するように構成されている。
HMI8は、運転者からの入力操作を受付ける入力部と、走行情報等を運転者に向けて出力する出力部とから構成される。入力部は、ステアリングホイール、アクセルペダル、ブレーキペダル、車両1の運転モードを切替える運転モード切替スイッチ等を含む。出力部は、各種走行情報を表示するディスプレイである。
GPS9は、車両1の現在位置情報を取得し、当該取得された現在位置情報を車両制御部3に出力するように構成されている。無線通信部10は、車両1の周囲にいる他車に関する情報(例えば、走行情報等)を他車から受信すると共に、車両1に関する情報(例えば、走行情報等)を他車に送信するように構成されている(車車間通信)。また、無線通信部10は、交通インフラ設備から照明制御信号を受信するように構成されている。さらに、無線通信部10は、交通インフラ設備からインフラ情報を受信すると共に、車両1の走行情報を交通インフラ設備に送信するように構成されている(路車間通信)。車両1は、他車両や交通インフラ設備と直接通信してもよいし、アクセスポイントを介して通信してもよい。地図情報記憶部11は、地図情報が記憶されたハードディスクドライブ等の外部記憶装置であって、地図情報を車両制御部3に出力するように構成されている。
車両1が自動運転モードで走行する場合、車両制御部3は、走行状態情報、周辺環境情報、現在位置情報、地図情報等に基づいて、ステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号のうち少なくとも一つを自動的に生成する。ステアリングアクチュエータ12は、ステアリング制御信号を車両制御部3から受信して、受信したステアリング制御信号に基づいてステアリング装置13を制御するように構成されている。ブレーキアクチュエータ14は、ブレーキ制御信号を車両制御部3から受信して、受信したブレーキ制御信号に基づいてブレーキ装置15を制御するように構成されている。アクセルアクチュエータ16は、アクセル制御信号を車両制御部3から受信して、受信したアクセル制御信号に基づいてアクセル装置17を制御するように構成されている。このように、自動運転モードでは、車両1の走行は車両システム2により自動制御される。
一方、車両1が手動運転モードで走行する場合、車両制御部3は、アクセルペダル、ブレーキペダル及びステアリングホイールに対する運転者の手動操作に従って、ステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号を生成する。このように、手動運転モードでは、ステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号が運転者の手動操作によって生成されるので、車両1の走行は運転者により制御される。
次に、車両1の運転モードについて説明する。運転モードは、自動運転モードと手動運転モードとからなる。自動運転モードは、完全自動運転モードと、高度運転支援モードと、運転支援モードとからなる。完全自動運転モードでは、車両システム2がステアリング制御、ブレーキ制御及びアクセル制御の全ての走行制御を自動的に行うと共に、運転者は車両1を運転できる状態にはない。高度運転支援モードでは、車両システム2がステアリング制御、ブレーキ制御及びアクセル制御の全ての走行制御を自動的に行うと共に、運転者は車両1を運転できる状態にはあるものの車両1を運転しない。運転支援モードでは、車両システム2がステアリング制御、ブレーキ制御及びアクセル制御のうち一部の走行制御を自動的に行うと共に、車両システム2の運転支援の下で運転者が車両1を運転する。一方、手動運転モードでは、車両システム2が走行制御を自動的に行わないと共に、車両システム2の運転支援なしに運転者が車両1を運転する。
また、車両1の運転モードは、運転モード切替スイッチを操作することで切り替えられてもよい。この場合、車両制御部3は、運転モード切替スイッチに対する運転者の操作に応じて、車両1の運転モードを4つの運転モード(完全自動運転モード、高度運転支援モード、運転支援モード、手動運転モード)の間で切り替える。また、車両1の運転モードは、自動運転車が走行可能である走行可能区間や自動運転車の走行が禁止されている走行禁止区間についての情報または外部天候状態についての情報に基づいて自動的に切り替えられてもよい。この場合、車両制御部3は、これらの情報に基づいて車両1の運転モードを切り替える。さらに、車両1の運転モードは、着座センサや顔向きセンサ等を用いることで自動的に切り替えられてもよい。この場合、車両制御部3は、着座センサや顔向きセンサからの出力信号に基づいて、車両1の運転モードを切り替える。
本実施形態に係るランプシステム4が搭載された車両1の車両制御部3は、上述した完全自動運転モード、高度運転支援モード、運転支援モード、手動運転モードに加えて、隊列走行モードを実行可能である。隊列走行モードとは、複数の車両1が隊列を組んで協調して走行を行うモードである。例えば先頭車両が後続車両に隊列走行制御信号を送信し、後続車両の車両制御部3はこの隊列走行制御信号に基づいて自車両1の挙動を制御する。
図2に示したように、本実施形態に係るランプシステム4は、前照灯42と、前照灯42を制御するランプ制御部43とを含んでいる。
図3は、自車両1と先行車Sを含む複数の車両が隊列走行をしている様子を示す図である。本実施形態に係るランプシステム4は、図3に示したように、自車両1がこの隊列走行に後続車両として参加しているときに、他車両Tが先行車両Sと自車両1との間に割り込んできたことを示す信号を取得したら、以下に詳述する警告照射パターンRを前照灯42(ランプ)に形成させる。なお、他車両Tが先行車両Sと自車両1との間に割り込んできたことを示す信号は、車両制御部3がランプ制御部43に送信してもよい。あるいは、前照灯42に搭載されたランプ搭載カメラが取得した画像に基づきランプ制御部43が、他車両Tが先行車両Sと自車両1との間に割り込んできたと判断するように構成してもよい。
図4は、本実施形態に係る前照灯42の側面図である。図5は、図4に示した前照灯42の光源ユニット44を模式的に表した正面図である。図4に示すように、前照灯42は、光源ユニット44と、投影レンズ45とを備えている。光源ユニット44は、光源46と、光源46が搭載された基板47を有している。図5に示したように、基板47には、複数のLED光源46が搭載されている。各々のLED光源46は他のLED光源46とは独立して点消灯可能に構成されている。
図6〜図8は、前照灯42が形成可能な配光パターンを示している。図6〜図8において、それぞれの配光パターンを形成するときのLED光源46の点灯状態を右上に示している。
図6は、公知のハイビーム配光パターンPである。ハイビーム配光パターンPは広くかつ遠くまで光を照射することができる配光パターンである。図7は、公知のロービーム配光パターンQである。ロービーム配光パターンQは、対向車とすれ違う際に、対向車に眩しさを与えない配光パターンである。
投影レンズ45は光源ユニット44から出射された光を上下左右を反転させて前方に照射する。ランプ制御部43は、全てのLED光源46を点灯させることにより、前照灯42にハイビーム配光パターンPを形成させる。また、ランプ制御部43は、図5における下部に位置するLED光源46を消灯させ、図5における上部に位置するLED光源46を点灯させることにより、前照灯42にロービーム配光パターンQを形成させる。
なお、図5〜図8に表示したLED光源46の模式図は、矩形状のLED光源46がアレイ状に配列された例を示している。もっとも実際には、ロービーム配光パターンQの上縁のカットオフラインが形成されるような配列となっていることが好ましい。
図8は、警告照射パターンRを示している。図8に示すように、警告照射パターンRは、先行車と自車両1との間に割り込んできた他車両Tの背面の少なくとも一部を照らしている。
警告照射パターンRは、他車両Tを追尾するように制御してもよい。例えば図8に示した状態から他車両Tが左方に移動した場合には、引き続き他車両Tの背面に光を照射するように前照灯42を制御してもよい。ランプ制御部43は、車両制御部3から他車両Tの背面の位置および領域を示す信号を取得してもよい。あるいは、前照灯42が車両1の前方の情報を取得するランプ搭載カメラを備えている場合には、ランプ制御部43は、このランプ搭載カメラが取得した画像に基づいて、他車両Tの背面の位置および領域を示す情報を取得してもよい。図5に示した前照灯42においては、点灯させるLED光源46を異ならせていくことで、他車両Tを追尾する警告照射パターンRを形成することができる。
また、警告照射パターンRは、図8に示したように、他車両Tの背面の全域を照らすように光を照射してもよい。あるいは図8とは異なり、他車両Tの背面の一部のみを照らすように光を照射してもよい。
あるいはランプ制御部43は、警告照射パターンRとして前照灯42に、他車両Tの背面の少なくとも一部を照射させる、および/または、他車両Tと自車両1とを結ぶ線分や自車両1から他車両Tへ向かう矢印を路面に描くように光を照射させてもよい。
あるいは、警告照射パターンRとしてランプ制御部43は前照灯42に、他車両Tが自車両1と先行車両Sとの間に割り込む直前に形成していた配光パターンを点滅させてもよい。他車両Tが割り込む直前に形成していた配光パターンとは、例えばロービーム配光パターンQやハイビーム配光パターンPである。
なお、警告照射パターンRは、ロービーム配光パターンQやハイビーム配光パターンPと同じ色の光で形成してもよいし、異なる色の光で形成してもよい。例えば、ロービーム配光パターンQやハイビーム配光パターンPの光の色とは異なる、緑、青、青緑、紫の色の光で警告照射パターンRを形成してもよい。この場合には、光源ユニット44は、警告照射パターンRを形成する光を出射する領域に位置するLED光源46として、ロービーム配光パターンQとハイビーム配光パターンPを形成するための白色光を出射させるLED光源と、警告照射パターンRを形成するための白色と異なる色の光を出射させるLED光源とを備えた光源ユニットを含むように構成できる。
以上のように、他車両Tが自車両1と先行車両Sとの間に割り込んだときには、ロービーム配光パターンQやハイビーム配光パターンPなど通常時に形成される配光パターンとは異なる配光パターンが形成される。このため、割り込んだ先行車に自車両1と先行車両Sとの間の領域から出ていくように促す効果が期待できる。
また、ランプ制御部43が前照灯42に、警告照射パターンRとして他車両Tを追尾するように光を照射させる、あるいは、他車両Tを指し示すような配光パターンを形成する場合には、他車両Tにさらに強く自車両1と先行車両Sとの間の領域から出ていくことを促す効果が期待できる。
また、本実施形態のように、前照灯42が、ロービーム配光パターンQ、ハイビーム配光パターンP、警告照射パターンRを形成可能なランプであれば、警告照射パターンRのみを形成する別個のランプを車両1に搭載させる場合に比べて、低コストで搭載できる。
また、前照灯42が隊列走行時に隊列走行用配光パターンを形成可能であり、警告照射パターンRとしてこの隊列走行用配光パターンを点滅させるように構成してもよい。隊列走行用配光パターンは、例えば、先行車の背面を照射する、先行車の背面の上部を照射する、自車両1と先行車とを結ぶ線分あるいは矢印を描くように光を照射する、さらには、ハイビーム配光パターンPを減光することで形成することができる。あるいは、警告照射パターンRは、隊列走行用配光パターンに重ねて形成してもよい。
なお、ランプ制御部43は、他車両Tが先行車両Sと自車両1との間から外れることを示す信号を取得したら、警告照射パターンRの形成をやめるように構成してもよい。ランプ制御部43は、車両制御部3から他車両Tが先行車両Sと自車両1との間から外れることを示す信号を取得してもよい。あるいは、前照灯42が車両1の前方の情報を取得可能なランプ搭載カメラを備えている場合には、ランプ搭載カメラが取得した画像に基づきランプ制御部43が他車両Tが先行車両Sと自車両1との間から外れると判断してもよい。
なお、「他車両Tが先行車両Sと自車両1との間から外れる」とは、他車両Tが先行車両Sと自車両1との間の領域から外れようとしていることを示す。例えば、他車両Tの左右方向の移動速度が、自車両1の左右方向の中心と先行車両Sの左右方向の中心を結んだ線分から他車両Tの左右方向の中心が離れる方向に増加した場合に、車両制御部3またはランプ制御部43は「他車両Tが先行車両Sと自車両1との間から外れる」と判断することができる。
あるいは、「他車両Tが先行車両Sと自車両1との間から外れる」とは、自車両1が左側車線を走行中に他車両Tが右側車線から割り込んできた場合には、先行車両Sの右端を仮想的に延長した基準線よりも右方に他車両Tの右端が移動したときに、「他車両Tが先行車両Sと自車両1との間から外れる」と判断することができる。あるいは、自車両1が右側車線を走行中に他車両Tが左側車線から割り込んできた場合には、先行車両Sの左端を仮想的に延長した基準線よりも左方に他車両Tの左端が移動したときに、「他車両Tが先行車両Sと自車両1との間から外れる」と判断することができる。
また、上述した実施形態においては、アレイ状に配列された複数のLED光源46の点消灯を制御することにより、配光パターンを切り替える例を説明した。本発明はこの例に限られない。
例えば、前照灯42が光源と、ランプ制御部43によって制御可能な遮光部とを有し、遮光部が部分的に光源から出射される光を遮ることによって、配光パターンを切り替えるように構成してもよい。
あるいは、前照灯42が、レーザ光源と、レーザ光源を任意の領域に反射させる可動ミラーとを備え、可動ミラーによってレーザ光源から出射される光を走査させることによって、所望の配光パターンを形成するように構成してもよい。この場合、ランプ制御部43は、レーザ光源と可動ミラーを制御する。
なお、上述した実施形態においては、複数のLED光源46と投影レンズ45を備えた光源ユニット44を有する前照灯42が、ロービーム配光パターンQ、ハイビーム配光パターンP、警告照射パターンRを形成する例を説明した。本発明はこの例に限られない。前照灯42は、ロービーム配光パターンQおよびハイビーム配光パターンPを形成可能な第一光源ユニットと、第一光源ユニットとは異なり上述した警告照射パターンRを形成可能な第二光源ユニットとを有してもよい。あるいは、警告照射パターンRを形成可能なランプは、前照灯42とは異なるランプであってもよい。
以上、本発明の実施形態について説明をしたが、本発明の技術的範囲が本実施形態の説明によって限定的に解釈されるべきではないのは言うまでもない。本実施形態は単なる一例であって、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、様々な実施形態の変更が可能であることが当業者によって理解されるところである。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲に記載された発明の範囲及びその均等の範囲に基づいて定められるべきである。
本実施形態では、車両の運転モードは、完全自動運転モードと、高度運転支援モードと、運転支援モードと、手動運転モードとを含むものとして説明したが、車両の運転モードは、これら4つのモードに限定されるべきではない。車両の運転モードの区分は、各国における自動運転に係る法令又は規則に沿って適宜変更されてもよい。同様に、本実施形態の説明で記載された「完全自動運転モード」、「高度運転支援モード」、「運転支援モード」のそれぞれの定義はあくまでも一例であって、各国における自動運転に係る法令又は規則に沿って、これらの定義は適宜変更されてもよい。
1 車両
2 車両システム
3 車両制御部
4 車両用ランプシステム
42 前照灯(ランプ)
43 ランプ制御部
44 光源ユニット
45 投影レンズ
46 LED光源
46 光源
47 基板
P ハイビーム配光パターン
Q ロービーム配光パターン
R 警告照射パターン
S 先行車両
T 他車両

Claims (6)

  1. 車両の前方に光を照射可能なランプと、
    前記ランプを制御するランプ制御部と、を有し、
    前記ランプ制御部は、隊列走行モードを実行中に先行車両と自車両との間に他車両が割り込んできたことを示す信号を取得したら、前記ランプに警告照射パターンを形成させる、車両用ランプシステム。
  2. 前記ランプ制御部は、前記警告照射パターンとして、前記ランプに前記他車両を追尾するように光を照射させる、請求項1に記載の車両用ランプシステム。
  3. 前記ランプは、ハイビーム配光パターンとロービーム配光パターンの少なくとも一つと、前記ハイビーム配光パターンおよび前記ロービーム配光パターンと異なる前記警告照射パターンを少なくとも形成可能な前照灯である、請求項2に記載の車両用ランプシステム。
  4. 前記ランプ制御部は、前記警告照射パターンとして、前記前照灯に前記ハイビーム配光パターンまたは前記ロービーム配光パターンを点滅させる、請求項3に記載の車両用ランプシステム。
  5. 前記ランプは、隊列走行時に形成する隊列走行用配光パターンを形成可能であり、
    前記ランプ制御部は、前記警告照射パターンとして、前記ランプに前記隊列走行用配光パターンを点滅させる、請求項1に記載の車両用ランプシステム。
  6. 前記ランプ制御部は、前記他車両が先行車両と自車両との間から外れることを示す信号を取得したら、前記警告照射パターンの形成をやめる、請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用ランプシステム。
JP2018228299A 2018-12-05 2018-12-05 車両用ランプシステム Pending JP2020090183A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228299A JP2020090183A (ja) 2018-12-05 2018-12-05 車両用ランプシステム
CN201911230810.5A CN111267722A (zh) 2018-12-05 2019-12-05 车辆用灯系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228299A JP2020090183A (ja) 2018-12-05 2018-12-05 車両用ランプシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020090183A true JP2020090183A (ja) 2020-06-11

Family

ID=70993701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228299A Pending JP2020090183A (ja) 2018-12-05 2018-12-05 車両用ランプシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020090183A (ja)
CN (1) CN111267722A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11021117B2 (en) 2014-11-24 2021-06-01 Ess-Help, Inc. Enhanced communication system for vehicle hazard lights
US11135968B2 (en) 2019-03-28 2021-10-05 Ess-Help, Inc. Remote vehicle hazard and communication beacon
US11518298B2 (en) 2019-03-15 2022-12-06 ESS-Help, lnc. High visibility lighting for autonomous vehicles
JP2023005865A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 ソフトバンク株式会社 隊列走行車両、照射方法、および、プログラム
US11590887B2 (en) 2019-03-15 2023-02-28 Ess-Help, Inc. Control of high visibility vehicle light communication systems
US11904765B2 (en) 2018-12-11 2024-02-20 Ess-Help, Inc. Enhanced operation of vehicle hazard and lighting communication systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320896A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Toyoda Gosei Co Ltd 表示装置
JP3124140U (ja) * 2006-04-03 2006-08-10 仁司 藤原 自動車の灯火システム
JP2009143350A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JP5808620B2 (ja) * 2011-09-06 2015-11-10 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置および車両用前照灯制御システム
JP6108714B2 (ja) * 2012-08-10 2017-04-05 株式会社小糸製作所 前照灯制御システムおよび制御装置
JP6126379B2 (ja) * 2012-12-28 2017-05-10 株式会社小糸製作所 隊列走行用照明システム
JP6268581B2 (ja) * 2013-12-19 2018-01-31 いすゞ自動車株式会社 車両の割り込み防止装置
JP6279937B2 (ja) * 2014-03-10 2018-02-14 スタンレー電気株式会社 車両用照明装置
JP6238859B2 (ja) * 2014-09-01 2017-11-29 三菱電機株式会社 車両用照射制御システムおよび光照射の制御方法
JP2018060448A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 矢崎総業株式会社 車両制御システム、及び、隊列走行システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11021117B2 (en) 2014-11-24 2021-06-01 Ess-Help, Inc. Enhanced communication system for vehicle hazard lights
US11332088B2 (en) 2014-11-24 2022-05-17 Ess-Help, Inc. Enhanced communication system for vehicle hazard lights
US11511686B2 (en) 2014-11-24 2022-11-29 Ess-Help, Inc. Enhanced communication system for vehicle hazard lights
US11524638B2 (en) 2014-11-24 2022-12-13 Ess-Help, Inc. Enhanced communication system for vehicle hazard lights
US11904765B2 (en) 2018-12-11 2024-02-20 Ess-Help, Inc. Enhanced operation of vehicle hazard and lighting communication systems
US11518298B2 (en) 2019-03-15 2022-12-06 ESS-Help, lnc. High visibility lighting for autonomous vehicles
US11590887B2 (en) 2019-03-15 2023-02-28 Ess-Help, Inc. Control of high visibility vehicle light communication systems
US11135968B2 (en) 2019-03-28 2021-10-05 Ess-Help, Inc. Remote vehicle hazard and communication beacon
US11938862B2 (en) 2019-03-28 2024-03-26 Ess-Help, Inc. Remote vehicle hazard and communication beacon
JP2023005865A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 ソフトバンク株式会社 隊列走行車両、照射方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111267722A (zh) 2020-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020090183A (ja) 車両用ランプシステム
CN109720267B (zh) 车辆用灯具系统
US7510310B2 (en) Vehicle lighting device
CN110944874B (zh) 车辆用照明系统以及车辆
JP2009214812A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP2009179113A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP2015039993A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
CN109969072B (zh) 车辆用照明系统及车辆
WO2018110389A1 (ja) 車両用照明システムおよび車両
CN110121444B (zh) 照明装置
JP7156925B2 (ja) 車両用前照灯システム
US11850992B2 (en) Lighting device
JP6097543B2 (ja) 灯具制御システムおよび制御装置
JPWO2019078193A1 (ja) 車両用ランプシステム
JP2016038966A (ja) 照明装置と、それを搭載した自動車
JP2015033954A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2017177941A (ja) 車両の配光制御装置
JP6549468B2 (ja) 車両用ヘッドランプ装置
JP2020083050A (ja) 車両用照明システム
JP7284705B2 (ja) 車両用ランプシステム
JP7474133B2 (ja) 車両用灯具
JP2011143822A (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
WO2023085000A1 (ja) 路面描画ランプおよび路面描画ランプシステム
JP7229931B2 (ja) 車両用ランプシステム
JP2022109439A (ja) 車両用描画装置、車両用描画方法