JP7154430B2 - ガスガイド、レーザ切断ヘッド及びレーザ切断機 - Google Patents

ガスガイド、レーザ切断ヘッド及びレーザ切断機 Download PDF

Info

Publication number
JP7154430B2
JP7154430B2 JP2021547199A JP2021547199A JP7154430B2 JP 7154430 B2 JP7154430 B2 JP 7154430B2 JP 2021547199 A JP2021547199 A JP 2021547199A JP 2021547199 A JP2021547199 A JP 2021547199A JP 7154430 B2 JP7154430 B2 JP 7154430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flow
conduits
pressure chamber
laser cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021547199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022514438A (ja
Inventor
ツォリンガー,ローラント
ヘルト,ミヒャエル
ラインマン,クリスティアン
Original Assignee
バイストロニック レーザー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイストロニック レーザー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical バイストロニック レーザー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2022514438A publication Critical patent/JP2022514438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154430B2 publication Critical patent/JP7154430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • B23K26/1476Features inside the nozzle for feeding the fluid stream through the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザ切断ヘッド用のガスガイド、レーザ切断ヘッド、及びレーザ切断ヘッドを有するレーザ切断機に関する。特に、本発明は、請求項1に記載のガスガイド、請求項13に記載のレーザ切断ヘッド、及び請求項14に記載のレーザ切断機に関する。
工作機械は、工具を用いて被加工物を製造・加工するために使用される。ここでは、工作機械として、例えば、レーザ加工機、特にレーザ切断機が考えられている。レーザ加工機は、刻印、構造化、溶接、熱処理のほか、例えば表層硬化やコーティング、さらには、高速試作や選択焼結などの量産加工にも用いることができる。
レーザ加工機には、切断ガスを供給するための切断ガス供給装置が設けられている。切断ガス供給装置は、ガス源に接続するための1以上の外部接続部と、切断ガスを誘導・分配するための内部の複数の流路又は切込みを有する。切断ガスは、(切断ガスとして酸素を備える)フレーム切断の際の燃焼プロセスと、溶断の際のスラグの流出をサポートする。
切断の品質は、特にガスの流れに左右される。このように、ガスの流れに乱れや渦があると、刃先に乱れが発生する。
特許文献1には、補助ガスを注入するための環状ノズルを有するレーザ加工ヘッドを開示されている。環状ノズルは、第1環状部、第2環状部、及び変換リングを備える。変換リングは、環状ノズルの回転軸に対して鋭角に延びる補助ガスの出口開口を有する。
特許文献2には、アシストガスが圧力室からノズル内のガスの流動軸に垂直な連絡路を介してノズル孔に供給されるレーザ加工ヘッドが開示されている。
特許文献3には、加工ノズルから被加工物に加工ガスを噴射しながら、加工ノズルを介して被加工物にレーザ光を収束照射するレーザ加工ヘッドが記載されている。加工ガスは、環状流路から接続流路を介して加工ノズルに供給される。
特許文献4には、キャビティ内に形成された噴射口を介してアシストガスがノズルに噴射される加工ヘッドが開示されている。
特許文献5には、ノズル本体に設けたガスキャリッジユニットに形成された搬送通路を介してノズル孔にガスを導入するレーザ加工ヘッドが開示されている。
ドイツ特許公開第102012025627号明細書 国際特許公開第2015/110887号明細書 特開平6-425678号公報 特開2000-225488号公報 特開2004-148360号公報
本発明の目的は、先行技術の欠点を解消し、改良されたガスガイドを提供することである。他の目的は、改良されたレーザ切断ヘッド又は改良されたレーザ加工機を提供することである。
これらの目的は、請求項1に係るガスガイド、請求項13に係るレーザ切断ヘッド、及び請求項14に係るレーザ加工機によってそれぞれ達成される。
本発明に係る中心の流動軸を有するノズルを備えたレーザ切断ヘッドのためのガスガイドは、流動軸を同心円状に囲む圧力室を有し、ガスの流れを受け入れるように構成されたベース部を備え、ベース部は、流動軸方向に圧力室から延びる少なくとも4つのガス導管を有し、圧力室及びガス導管の断面は、ガスがガス導管を流出するときに最大流量となるように形成されている。
さらに、本発明に係るガスガイドでは、各ガス導管が流出口を有する。流出口は、ガス流の流動方向で、流動軸に対する角度を減少させながら延びている。減少する角度により、コアンダ効果が強化され、ガス流れは基本的に均圧流路又はガス導管の外郭に沿ってさらに引かれるので、流れのガイドに有利になる。
本発明に係るガスガイドは、ガス又は流体の経路の断面が連続的に最適化されている。これにより、ガスや流体の流れが最適化され、乱流や渦が回避されるという利点がある。このようにして、ガス又は流体は、ガイドを出て、レーザビームが延びるノズル内部に入るときに、その最大流量に到達する。ガス又は流体の速度は、進行中のガスガイドによって連続的に増加させることができる。明確にするために、これ以降はガスという表現を使用するが、他の流体も含む。圧力室は、リング状に形成することができ、ガス導管と連動して、ガスの流れを流動軸方向に偏らせる役割を果たす。ガス導管は、ガス又は流体の流れを誘導するための細長い形状を有する空間である流路と見なすことができる。
流れを最適化することで、ガス流れの損失が最小限に抑えられ、より多くのエネルギーを切断プロセスに利用することができるという利点がある。さらに、切断品質を向上させたり、切断速度を増大させたりすることができる。
圧力室と少なくとも1つのガス入口との間に、少なくとも2つのガス流路を設けることができる。少なくとも2つのガス流路は、圧力室の接線方向及び/又は半径方向に開口する。複数、好ましくは合計4から8本のガス流路に分割することで、圧力室内へのガスの流れをより正確に分配することができる。ガス流路は、ガスや流体の流れを誘導するための細長い形状の空間を含んでいてもよいし、そのような空間で構成されていてもよい。
さらに、少なくとも2つのガス流路の間に、送ガス要素を設けることもできる。送ガス要素は、例えば、ガス流路に流れを導くために2つのガス流路の間に配置される先端部を備えることができる。ガス流路の数に応じて、複数の送ガス要素を設けることができる。また、送ガス要素は、流路の一部を構成してもよい。さらに、送ガス要素は、流路を分割してもよい。送ガス要素は、ガス流入口をガス流路に分割してもよい。
少なくとも2つのガス流路、ガス入口、圧力室及びガス導管の断面は、ガスがガス導管を流出するときに最大流量となるように形成することができる。既存のガス流路の場合、最適なガスガイドを実現するために、これらの断面も最適化される。
さらに、圧力室は、連続した凹部、均圧口に接続された領域を構成する2つの凹部、又は4つの相互に分離した凹部を有することができる。圧力室を分割又は細分化することにより、ガスガイドをさらに最適化することができる。ガスが圧力室に流入する際、流れを2方向に分離させる必要がある。圧力室に2つの側面からガスを導入すると、2つのガスの流れが合流するときに乱流となる。この合流が圧力室内で行われれば、その影響は小さくなる。このため、この部分には仕切りやウェブを設ける必要がある。この支持形状は、乱流が少ないことを意味する。
少なくとも2つのガス流路を各凹部に開口させることができる。この配置は、ガス流路から圧力室内への乱流の少ないガスの流入をサポートする。
さらに、少なくとも4本から24本、好ましくは22本のガス導管を設けることができる。この数のガス導管により、ガスの流れ全体を最適に分配できることが示されている。より多くのガス導管を設けるようにしてもよい。
ガス導管を流動軸の周りに同心円状に配置することができる。このようなガス導管の配置により、ガスの流れを最適に分配できることが示されている。圧力室が、例えばその間に配置されたウェブによって複数の凹部又は領域に分割されれば、同心円状の配置を維持することができる。
さらに、同心円状の均圧流路をガス導管に隣接させることもできる。同心円セグメント形状を持つこの均圧流路は、ガス導管の出口が開口する場所である。ガス導管の個々の流れは、均圧流路で適宜合流する結果、全体的に穏やかな流れとなる。
均圧流路流出口を有し、ガス流れの流動方向で、流動軸から離れた均圧流路の外郭を、流動軸に対する角度が減少するように延長することができる。この減少した角度により、コアンダ効果が強化され、ガスの流れが基本的に均圧流路又はガス導管の外郭に沿ってさらに引かれるので、流れのガイドに有利となる。
少なくとも2つのガス流路、圧力室、ガス流路及び均圧流路、又は圧力室、ガス流路及び均圧流路の断面は、ガスが流出口の領域で均圧流路を出るときに最大流量となるように形成することができる。既存の均圧流路や既存のガス流入口がある場合、最適なガスガイドを実現するために、これらの断面を最適化することもできる。
さらに、ガスガイドが上部と下部を有し、上部と下部の間に圧力室、ガス導管及び/又は均圧流路を形成することができる。この構造により、例えば、圧力室とガス導管をフライス加工などにより簡単に製造することができる。これに代えて、一体型の構造を提供することもでき、その製造には、例えば、付加製造又は高速プロトタイピングを用いることができる。
レーザ切断機のための本発明に係るレーザ切断ヘッドは、上述するように、レーザ供給部、ノズル、及びガスガイドを備える。それ以外は、上述のように、同じ利点と改良が適用される。
本発明に係るレーザ切断機は、上述するようなレーザ切断ヘッド及び/又は上述するようなガスガイドからなる。それ以外は、上述するように、同じ利点と改良が適用される。
本発明のさらに好ましい実施形態は、従属項に記載された残りの特徴から明らかとなる。
本願で述べた本発明の様々な実施形態は、個々の事例で特に述べない限り、互いに有利に組み合わせることができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
ガスガイドを有するレーザ切断ヘッドの断面図である。 第1実施形態に係るガスガイドのさらなる断面図である。 第2実施形態に係るガスガイドの断面図である。 ガスガイドの断面図である。 図4の拡大詳細図である。 レーザ切断ヘッドを有するレーザ切断機の斜視図である。
図1は、ガスガイド11を有するレーザ切断ヘッド10の断面図である。このようなレーザ切断ヘッド10は、例えば、レーザ切断機に用いられる。
レーザ切断ヘッド10は、クリーンルームとして設計された内部14を備えたベース本体12を有する。ベース本体12の外側には、例えばファイバーレーザなどのレーザ光源16が取り付けられている。レーザ光源16は、内部14に向かってレーザ光18を発生させる。参照符号16は、外部のレーザ光源のレーザビームを出力するカップリング部材を示す。カップリング部材は、例えば、エンドキャップを有するファイバープラグであってもよい。
レーザビーム18は、ファイバーブッシュ13を介して内部14に入る。レーザビーム18はさらに、ミラーなどの偏向素子15まで延びる。偏向されたレーザビーム18はレンズ17を通過する。最後に、レーザビーム18は、ベース本体12を介して内部14から離れる。その後、レーザビーム18は、ガスガイド11に入り、そこでガス流れ20にぶつかる。レーザビーム18は、ノズル又はノズル電極19を介して、ガスガイド11、そしてレーザ切断ヘッド10から離れる。
ここでは、ガスガイド11は複数の部品で構成され、少なくとも1つの上部部品21、1又は複数のガス流入口23a、23b、少なくとも1つの圧力室24、及び少なくとも1つの下部部品22を備える。上部部品21と下部部品22の形状、及びガス流入口23a、23bの位置と数を変更することにより、ガス流れ20は切断プロセスにプラスの影響を受けることができる。複数の凹部又は領域に分割可能な圧力室24は、上部部品21及び下部部品22によって形成することができる。
ガスガイド11は、流動軸Sに対して軸対称及び/又は回転対称である。流動軸Sは、下部領域に於けるレーザビーム18の光軸に一致し、ノズル電極19の方向に於けるガス流れの中心軸を示す。2つのガス流入口23a、23bは、流動軸Sを中心とする同心円状に配置されている。ガスガイド11では、ガス流入口23a、23bで、当初、放射状となっていたガス流れが、軸方向のガス流れに偏向される。
図2は、第1実施形態に係るガスガイド11aの断面図である。この断面図は、流動軸がシート面に垂直な面となっているため、図1の断面図とは直交している。
ここで、上部21a及び下部22a、並びにガス流路25a及び25bは、ガス流入口23c及び23dを介して流動するガス流れ20aが正面には衝突しないが、流れを最適化する方法で、圧力室又は圧力室の少なくとも2つの領域若しくは凹部24a及び24bに流れるように形成されている。ガス流れ20aは、より少ない渦を保証して、圧力室内で落ち着かせることができる。ガスは、少なくとも4つのガス導管26a(図示の例では10本のガス導管26a)と、少なくとも1つの均圧流路27aとを介して壁に沿って下向きにノズル19へと導かれる。均圧流路27aは、流動軸の周りに同心円状に形成されている。
図3は、第2実施形態に係るガスガイド11bの断面図を示す。ここでは、上部21b及び下部22b、並びにガス流路25c及び25dは、ガス入口23e及び23fを介して流動するガス流れ20bが正面には衝突しないが、流れを最適化する方法で、この場合、4つの圧力室24c、24d、24e及び24fに流れ、より少ない渦を保証してガス流れ20bを落ち着かせることができるように形成されている。ガス流路25c、25dは、それぞれ4つの副流路からなり、その間に送ガス要素が流路分割器の形で設けられている。ガスは、少なくとも4つのガス導管26b(図示の例では8つのガス導管26b)と、少なくとも1つの均圧流路27bとを介して、壁に沿って下向きにノズル19へと導かれる。このようにして、複数のガス導管26bは、均圧流路27bに開口すなわち合流する。
図5は、上部21c及び下部22cを有する第1及び第2実施形態に係るガスガイド11cの断面図を示す。
図5は、図4の領域Xの拡大詳細図を示す。圧力室24bからガス導管26cを介して均圧流路27cに流入するガス流れ20cの機能を、図5を参照して説明する。このように方向付けされたガス流れ20cは、下部の壁に沿ってノズル19へと流動する。
ガス流れ20cは、まず、複数のガス流入口(ここでは図示せず)を介して圧力室24bに導かれる。この供給は、流動軸Sに対して垂直、すなわち放射状又は略垂直に延ばすことができる。またガス入口は、圧力室24g内に、ある角度で衝突させることもできる。ガス流れ20cは、圧力室24gから出てガス導管26c内へと延びる。少なくとも4つのガス導管が設けられ、そのうちの1つのガス導管26cが示されている。
各ガス導管は2つのリブの間に形成することができる。リブ及びガス導管は、まず、半径方向に、次に、ノズル又はワークピースに向かい、次第に軸方向に延びる。
その後、ガス導管26cは流動軸Sの周りに同心円状に形成された均圧流路27cに合流する。均圧流路27cは、流れ方向の下端に流出口28を有する。ガス導管26c及び均圧流路27c、又は流動軸Sから離れたその外郭は、流動軸Sに対して、好ましくは連続的に角度を変化させながら延びている。言い換えれば、角度はますます浅くなっている。均圧流路がなければ、各ガス導管は対応する流出口を有する。流出口28は、半径方向外側のガス流れ20cのために凸状に形成されている。
ガス流れ20cは基本的に、均圧流路27c又はガス導管26cの外郭に沿ってさらに引かれるので、均圧流路27c又は流出口28の設計は流れのガイドに有利なコアンダ効果の形成につながる。
圧力室24の接続部及びガス流入口23a、23bそれぞれの少なくとも2つのガス流路25a、25b、25c、25d、ガス導管26a、26b及び均圧流路27cの断面は、ガス又はガス流れ20dが、均圧流路27c及びガス導管26a、26bそれぞれからの流出口28で最大流量となるように形成されている。
断面は、例えばガス導管毎に個別ではなく、全体として、つまり全てのガス導管について考えられている。したがって、ガス導管の断面は、ガス導管の数と各断面とを掛け合わせることによって得られる。最も小さい断面は、流出口28の領域にある。
図6は、レーザ切断ヘッド10を有するレーザ切断機200の概略斜視図である。レーザ切断ヘッド10は、少なくともx方向とy方向に移動できるように、可動式ブリッジ202上に配置されている。レーザ光源204は、レーザ光を生成し、光ファイバを介してレーザ切断ヘッド10に供給する。レーザ光によって、例えばシートなどの被加工物208が切断される。
ここで紹介するガスガイド11、又はそれを搭載したレーザ切断ヘッド10、又はそれを搭載したレーザ切断機200は、流量機械的に最適化されたガス流れを可能にし、その結果、ガス消費量を削減し、切断品質及び/又は切断速度を向上させることができる。

Claims (13)

  1. 中心の流動軸(S)を有するノズル(19)を備えたレーザ切断ヘッド(10)においてガスをノズル内部に導くためのガスガイドであって、
    ガス流れ(20a、20b、20c)を受け入れるように構成された、流動軸(S)を同心円状に囲む圧力室(24)を有するベース部を備え、
    前記ベース部は、圧力室(24)から流動軸(S)方向に延びる少なくとも4つのガス導管(26a、26b、26c)を有し、
    圧力室(24)及びガス導管(26a、26b、26c)の断面は、ガスがガス導管(26a、26b、26c)を流出するときに最大流量となるように形成され、
    前記ガス導管(26a、26b、26c)はそれぞれ、ガス流れ(20a、20b、20c)の流動方向に向かって流動軸(S)との角度を減少させながら延びている、ガスガイド。
  2. 前記圧力室(24)と、前記圧力室にガス流れを導く少なくとも1つのガス入口(23a、23b、23c、23d、23e、23f)との間に、少なくとも2つのガス流路(25a、25b、25c、25d)が設けられ、前記少なくとも2つのガス流路(25a、26b、26c、26d)は、圧力室(24)内に接線方向及び/又は半径方向に開口している、請求項1に記載のガスガイド。
  3. 前記少なくとも2つのガス流路(25a、25b、25c、25d)、ガス入口(23a、23b、23c、23d、23e、23f)、圧力室(24)、及びガス導管(26a、26b、26c)の断面は、ガスがガス導管(26a、26b、26c)を出るときに最大流量になるように寸法が決められている、請求項2に記載のガスガイド。
  4. 前記圧力室(24)は、連続した凹部、均圧口で接続された領域を構成する2つの凹部(24a、24b)、又4つの相互に分離した凹部(24a、24b)で構成され、前記凹部は、上部部品(21)と下部部品(22)の対向面に形成されている、請求項1から3のいずれか1項に記載のガスガイド。
  5. 前記少なくとも2つのガス流路(25a、25b、25c、25d)は各凹部に開口している、請求項2から4のいずれか1項に記載のガスガイド。
  6. 少なくとも4本から24本のガス導管(26a、26b、26c)が設けられている、請求項1から5のいずれか1項に記載のガスガイド。
  7. 前記ガス導管(26a、26b、26c)は、流動軸(S)の周りに同心円状に配置されている、請求項1から6のいずれか1項に記載のガスガイド。
  8. 前記ガス導管(26a、26b)には、同心円状の均圧流路(27a、27b、27c)が隣接している、請求項1から7のいずれか1項に記載のガスガイド。
  9. 前記流動軸(S)から離れた均圧流路(27a、27b、27c)の外郭は、ガス流れ(20a、20b、20c)の流動方向に流動軸(S)に対する角度を減少させながら延びている、請求項8に記載のガスガイド。
  10. 前記少なくとも2つのガス流路(25a、25b、25c、25d)、前記圧力室(24)、ガス導管(26a、26b、26c)、及び均圧流路(27c)の断面、又は圧力室(24)、ガス導管(26a、26b、26c)、及び均圧流路(27c)の断面は、ガスが前記ガス導管及び前記均圧流路の流出口(28)の領域で最大流量を有するように形成されている、請求項8又は9に記載のガスガイド。
  11. 前記ガスガイド(11、11a、11b、11c)は、上部(21、21a、21b、21c)と下部(22、22a、22b)を有し、圧力室(24)、ガス導管(26a、26b)及び/又は均圧流路(27a、27b、27c)は、上部(21、21a、21b、21c)と下部(22、22a、22b、21c)の間に形成されている、請求項1から10のいずれか1項に記載のガスガイド。
  12. ーザ供給部(16)、ノズル(19)及び請求項1から11のいずれか1項に記載のガスガイド(11、11a、11b、11c)が設けられている、レーザ切断機(200)用のレーザ切断ヘッド。
  13. 請求項12に記載のレーザ切断ヘッド(10)を有するレーザ切断機。
JP2021547199A 2019-02-13 2020-02-13 ガスガイド、レーザ切断ヘッド及びレーザ切断機 Active JP7154430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019103659.3 2019-02-13
DE102019103659.3A DE102019103659B4 (de) 2019-02-13 2019-02-13 Gasführung, Laserschneidkopf und Laserschneidmaschine
PCT/EP2020/053778 WO2020165354A1 (en) 2019-02-13 2020-02-13 Gas guide, laser cutting head and laser cutting machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022514438A JP2022514438A (ja) 2022-02-10
JP7154430B2 true JP7154430B2 (ja) 2022-10-17

Family

ID=69770858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021547199A Active JP7154430B2 (ja) 2019-02-13 2020-02-13 ガスガイド、レーザ切断ヘッド及びレーザ切断機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11465238B2 (ja)
EP (1) EP3924139B1 (ja)
JP (1) JP7154430B2 (ja)
CN (1) CN113439004B (ja)
DE (1) DE102019103659B4 (ja)
WO (1) WO2020165354A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114309982A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 西安中科微精光子制造科技有限公司 一种激光切割装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225487A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Nippon Steel Corp レーザ切断用ノズル及びレーザ切断装置
JP2001150172A (ja) 1999-11-22 2001-06-05 Koike Sanso Kogyo Co Ltd レーザ切断装置
JP2011125906A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Komatsu Ntc Ltd レーザ加工用ノズル
JP2012210661A (ja) 2007-09-28 2012-11-01 Sugino Machine Ltd 噴流液柱内に導かれたレーザー光によるレーザー加工装置
JP2015167970A (ja) 2014-03-06 2015-09-28 三菱重工業株式会社 レーザノズル、レーザ加工装置、及びレーザ加工方法
JP6425678B2 (ja) 2016-03-23 2018-11-21 三菱電機株式会社 レーザ加工装置の加工ヘッド

Family Cites Families (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2874265A (en) * 1956-05-23 1959-02-17 Union Carbide Corp Non-transferred arc torch process and apparatus
US3015127A (en) * 1956-12-28 1962-01-02 Owens Corning Fiberglass Corp Method and apparatus for forming fibers
US3503804A (en) * 1967-04-25 1970-03-31 Hellmut Schneider Method and apparatus for the production of sonic or ultrasonic waves on a surface
US3567898A (en) * 1968-07-01 1971-03-02 Crucible Inc Plasma arc cutting torch
US3569660A (en) * 1968-07-29 1971-03-09 Nat Res Dev Laser cutting apparatus
US3525474A (en) * 1968-12-09 1970-08-25 Us Air Force Jet pump or thrust augmentor
US4031351A (en) * 1972-10-25 1977-06-21 Groupement Atomique Alsacienne Atlantique High energy laser beam cutting method and apparatus
US4000392A (en) * 1974-07-01 1976-12-28 United Technologies Corporation Fusion zone purification by controlled laser welding
US4047580A (en) * 1974-09-30 1977-09-13 Chemical Grout Company, Ltd. High-velocity jet digging method
US4010345A (en) * 1975-05-02 1977-03-01 United Technologies Corporation Gas delivery means for cutting with laser radiation
US4027137A (en) * 1975-09-17 1977-05-31 International Business Machines Corporation Laser drilling nozzle
US4121085A (en) * 1976-05-07 1978-10-17 Caterpillar Tractor Co. Gas nozzle for laser welding
US4078167A (en) * 1977-02-09 1978-03-07 United Technologies Corporation Welding shield and plasma suppressor apparatus
US4125757A (en) * 1977-11-04 1978-11-14 The Torrington Company Apparatus and method for laser cutting
IT1119679B (it) * 1979-03-05 1986-03-10 Fiat Auto Spa Apparecchiatura per effettuare trattamenti su pezzi metallici mediante
CH642891A5 (de) * 1979-11-21 1984-05-15 Laser Work Ag Verfahren und vorrichtung zur bearbeitung eines werkstuecks mittels laserstrahl.
US4672171A (en) * 1985-03-21 1987-06-09 United Centrifugal Pumps Plasma transfer welded arc torch
US4642445A (en) * 1985-06-28 1987-02-10 Westinghouse Electric Corp. Shielding apparatus for metal processing operations
US4724299A (en) * 1987-04-15 1988-02-09 Quantum Laser Corporation Laser spray nozzle and method
US4764656A (en) * 1987-05-15 1988-08-16 Browning James A Transferred-arc plasma apparatus and process with gas heating in excess of anode heating at the workpiece
US4992643A (en) * 1989-08-25 1991-02-12 United States Department Of Energy Method and device for controlling plume during laser welding
JPH03216287A (ja) * 1990-01-19 1991-09-24 Fanuc Ltd レーザ切断加工方法
US5239552A (en) * 1991-04-01 1993-08-24 Miyachi Technos Corporation Laser output unit
IT1250872B (it) * 1991-12-06 1995-04-21 Altec Srl Metodo per alimentare un gas di assistenza su un pezzo sottoposto a taglio laser ed apparecchiatura di taglio operante secondo tale metodo
JPH05115993A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Brother Ind Ltd レーザ加工装置
US5981901A (en) * 1991-11-29 1999-11-09 La Rocca; Aldo Vittorio Method and device for gas shielding laser processed work pieces
FR2685922B1 (fr) * 1992-01-07 1995-03-24 Strasbourg Elec Buse coaxiale de traitement superficiel sous irradiation laser, avec apport de materiaux sous forme de poudre.
TW270907B (ja) * 1992-10-23 1996-02-21 Mitsubishi Electric Machine
US5609781A (en) * 1992-10-23 1997-03-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Machining head and laser machining apparatus
US5356081A (en) * 1993-02-24 1994-10-18 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and process for employing synergistic destructive powers of a water stream and a laser beam
US5359176A (en) * 1993-04-02 1994-10-25 International Business Machines Corporation Optics and environmental protection device for laser processing applications
DE4402000C2 (de) * 1994-01-25 1996-04-11 Fraunhofer Ges Forschung Düsenanordnung für das Laserstrahlschneiden
DE4418845C5 (de) * 1994-05-30 2012-01-05 Synova S.A. Verfahren und Vorrichtung zur Materialbearbeitung mit Hilfe eines Laserstrahls
NZ272635A (en) * 1994-08-02 1998-02-26 Mcneil Ppc Inc Laser cutting/drilling processing head that creates a vortex gas flow within the head to clean and prevent back spatting of particles onto the lens therein
GB9423771D0 (en) * 1994-11-24 1995-01-11 Univ Coventry Enhanced laser beam welding
US5705785A (en) * 1994-12-30 1998-01-06 Plasma-Laser Technologies Ltd Combined laser and plasma arc welding torch
JP3237441B2 (ja) * 1995-02-28 2001-12-10 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
GB9516099D0 (en) * 1995-08-05 1995-10-04 Boc Group Plc Laser cutting of materials
JP3392683B2 (ja) * 1997-02-10 2003-03-31 三菱重工業株式会社 レーザ加工ヘッド
JPH1128900A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ光を用いた塗装除去方法及びレーザ処理装置
JP4183779B2 (ja) * 1997-06-20 2008-11-19 日酸Tanaka株式会社 レーザ切断方法およびレーザ切断装置
JP3500071B2 (ja) * 1998-07-23 2004-02-23 株式会社日平トヤマ レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4162772B2 (ja) * 1998-09-09 2008-10-08 日酸Tanaka株式会社 レーザピアシング方法およびレーザ切断装置
US6822187B1 (en) * 1998-09-09 2004-11-23 Gsi Lumonics Corporation Robotically operated laser head
JP3056723B1 (ja) * 1999-01-04 2000-06-26 ファナック株式会社 レ―ザ加工装置
JP4287937B2 (ja) * 1999-02-08 2009-07-01 株式会社アマダエンジニアリングセンター 熱切断加工機におけるアシストガス噴射方法および加工ヘッド
JP3666789B2 (ja) * 1999-04-30 2005-06-29 株式会社小松製作所 プラズマ切断方法、装置及びプラズマ切断トーチへのガス供給系統
US6268583B1 (en) * 1999-05-21 2001-07-31 Komatsu Ltd. Plasma torch of high cooling performance and components therefor
US6388227B1 (en) * 1999-07-15 2002-05-14 Plasma Laser Technologies Ltd. Combined laser and plasma-arc processing torch and method
WO2001021362A2 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Hypertherm, Inc. Process and apparatus for cutting or welding a workpiece
DE19949972C1 (de) * 1999-10-11 2001-02-08 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Formkörpern oder zum Auftragen von Beschichtungen
JP3484396B2 (ja) * 2000-05-09 2004-01-06 新光電気工業株式会社 ウェハーの切断方法
JP3385361B2 (ja) * 2000-05-09 2003-03-10 北海道大学長 レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP3385363B2 (ja) * 2000-05-11 2003-03-10 北海道大学長 レーザ溶接方法、レーザ溶接装置及びレーザ溶接用ガスシールド装置
US6494965B1 (en) * 2000-05-30 2002-12-17 Creo Products Inc. Method and apparatus for removal of laser ablation byproducts
JP4277429B2 (ja) * 2000-07-27 2009-06-10 株式会社デンソー 高密度エネルギビーム加工方法およびその装置
JP4055353B2 (ja) * 2000-11-07 2008-03-05 松下電器産業株式会社 光加工装置
US6833222B1 (en) * 2001-03-29 2004-12-21 Dupont Photomasks, Inc. Method and apparatus for trimming a pellicle film using a laser
DE10123097B8 (de) * 2001-05-07 2006-05-04 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Werkzeugkopf zur Lasermaterialbearbeitung
FR2826893B1 (fr) * 2001-07-05 2003-09-19 Snecma Moteurs Appareil de soudage par faisceau laser miniaturise
FR2830478B1 (fr) * 2001-10-05 2003-12-05 Commissariat Energie Atomique Dispositif de decoupe laser
DE10305258A1 (de) * 2002-02-08 2003-08-21 Creo Inc Verfahren und Vorrichtung zum Schutz von optischen Elementen
US7012216B2 (en) * 2002-02-08 2006-03-14 Honeywell International Hand-held laser welding wand having internal coolant and gas delivery conduits
US7408130B2 (en) * 2002-04-01 2008-08-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha YAG laser induced arc filler wire composite welding method and weldimg equipment
US6777641B2 (en) * 2002-04-16 2004-08-17 W.A. Whitney Co. Method and apparatus for laser piercing and cutting metal sheet and plate
JP3859543B2 (ja) * 2002-05-22 2006-12-20 レーザーフロントテクノロジーズ株式会社 レーザ加工装置
JP4459514B2 (ja) * 2002-09-05 2010-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザーマーキング装置
JP2004148360A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Toppan Forms Co Ltd レーザ加工ヘッドおよびこれが使用されるレーザ加工システム
US6683277B1 (en) * 2002-12-20 2004-01-27 Osram Opto Semiconductors Laser ablation nozzle assembly
EP1459835B1 (de) * 2003-03-15 2013-04-24 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Laserbearbeitungsverfahren mit einem Laserbearbeitungskopf zum Laserschneiden und zum Laserschweissen
US7186947B2 (en) * 2003-03-31 2007-03-06 Hypertherm, Inc. Process monitor for laser and plasma materials processing of materials
US20050056628A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Yiping Hu Coaxial nozzle design for laser cladding/welding process
JP2005125359A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Honda Motor Co Ltd レーザビームによる溝の加工方法
US7030337B2 (en) * 2003-12-19 2006-04-18 Honeywell International, Inc. Hand-held laser welding wand having removable filler media delivery extension tips
JP4299157B2 (ja) * 2004-02-03 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 粉末金属肉盛ノズル
GB2414954B (en) * 2004-06-11 2008-02-06 Exitech Ltd Process and apparatus for ablation
US7075030B2 (en) * 2004-08-30 2006-07-11 Brookhaven Science Associates, Llc Shielded beam delivery apparatus and method
EP1657020A1 (de) * 2004-11-10 2006-05-17 Synova S.A. Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung der Kohärenz eines Flüssigkeitsstrahls für eine Materialbearbeitung und Flüssigkeitsdüse für eine solche Vorrichtung
US20060163220A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Brandt Aaron D Automatic gas control for a plasma arc torch
JP2007021503A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Fanuc Ltd レーザ加工機
JP4012221B2 (ja) * 2005-07-15 2007-11-21 ファナック株式会社 レーザ加工ヘッド
EP1928631A4 (en) * 2005-08-23 2009-08-05 Hardwear Pty Ltd powder feed
JP4844715B2 (ja) * 2005-08-25 2011-12-28 澁谷工業株式会社 ハイブリッドレーザ加工装置
FR2893873B1 (fr) * 2005-11-25 2008-12-12 Air Liquide Procede de coupage avec un laser a fibre d'acier inoxydable
FR2893872B1 (fr) * 2005-11-25 2008-10-17 Air Liquide Procede de coupage avec un laser a fibre d'acier c-mn
JP2007144494A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Tokyo Electron Ltd レーザー処理装置及びレーザー処理方法
US7863542B2 (en) * 2005-12-22 2011-01-04 Sony Corporation Laser processing apparatus and laser processing method as well as debris extraction mechanism and debris extraction method
CN101443154B (zh) * 2006-05-09 2012-10-24 通快激光与系统工程有限公司 具有激光束引导装置通风装置的激光加工机和激光加工机的激光束引导装置的通风方法
GB0610305D0 (en) * 2006-05-24 2006-07-05 Boc Group Plc Laser cutting head
JP4719885B2 (ja) * 2006-05-29 2011-07-06 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 放射性同位元素に汚染された表面近傍部位を非熱的レーザー剥離を用いて再溶融無く、再拡散無く、且つ再汚染無く除染する方法とその装置
US20080067159A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 General Electric Company Laser processing system and method for material processing
CA2664769C (en) * 2006-09-27 2013-03-19 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Burner, and combustion equipment and boiler comprising burner
WO2008052547A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Univ Danmarks Tekniske Method and system for laser processing
WO2009019976A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corporation レーザ加工用ノズル
US8134098B2 (en) * 2007-09-28 2012-03-13 Sugino Machine Limited Laser machining apparatus using laser beam introduced into jet liquid column
US8207472B2 (en) * 2008-06-18 2012-06-26 Electro Scientific Industries, Inc. Debris capture and removal for laser micromachining
DE102008030783B3 (de) * 2008-06-28 2009-08-13 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Laserstrahlschrägschneiden und Laserbearbeitungsmaschine
US8692152B2 (en) * 2008-07-09 2014-04-08 Suzuki Motor Corporation Laser lap welding method for galvanized steel sheets
DE102008053729C5 (de) * 2008-10-29 2013-03-07 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Laserbearbeitungsdüse zum Bearbeiten von Blechen
US8525074B2 (en) * 2008-12-26 2013-09-03 Denso Corporation Machining method and machining system for micromachining a part in a machine component
US8857733B1 (en) * 2009-01-14 2014-10-14 Resodyn Corporation Flameless thermal spray system using flame heat source
EP2253413A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-24 National University of Ireland Galway Method for laser ablation
JP5292256B2 (ja) * 2009-10-20 2013-09-18 株式会社日立製作所 レーザ加工ヘッド、及びレーザ肉盛方法
US8664563B2 (en) * 2011-01-11 2014-03-04 Gas Technology Institute Purging and debris removal from holes
ITTO20110352A1 (it) * 2011-04-21 2012-10-22 Adige Spa Metodo per il controllo di un processo di taglio laser e sistema di taglio laser implementante tale metodo
US8974272B2 (en) * 2011-05-20 2015-03-10 Dyna-Tech Sales Corporation Aspirating induction nozzle
US9061304B2 (en) * 2011-08-25 2015-06-23 Preco, Inc. Method and apparatus for a clean cut with a laser
FR2981287B1 (fr) * 2011-10-13 2013-12-27 Commissariat Energie Atomique Appareil et procede de decoupe au laser a impulsions de gaz asservies en frequence ou en pression
CN106001945B (zh) * 2011-12-07 2018-08-14 通用原子公司 用于激光制造加工的方法和系统
DE102012208010A1 (de) * 2012-05-14 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Energiezelle und Vorrichtung zum Durchführen desselben
US8940218B1 (en) * 2012-08-20 2015-01-27 Automated Assembly Corporation De-focused laser etching of a light diffuser
DE102012025627B4 (de) 2012-09-21 2016-04-14 Trumpf Laser Gmbh Ringdüse für einen Laserbearbeitungskopf und Laserbearbeitungskopf damit
US9085049B2 (en) * 2012-11-30 2015-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and system for manufacturing semiconductor device
KR102249405B1 (ko) * 2012-12-20 2021-05-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 재료 처리 저관성 레이저 주사 엔드 이펙터 조작
US10307864B2 (en) * 2013-12-13 2019-06-04 Avonisys Ag Methods and systems to keep a work piece surface free from liquid accumulation while performing liquid-jet guided laser based material processing
JP5895949B2 (ja) * 2014-01-14 2016-03-30 トヨタ自動車株式会社 紛体肉盛ノズル
JP5866672B2 (ja) 2014-01-22 2016-02-17 トヨタ自動車株式会社 レーザ加工装置
DE102014203576A1 (de) * 2014-02-27 2015-08-27 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Laserbearbeitungskopf mit einer werkstücknahen Crossjetdüse
JP5908516B2 (ja) * 2014-03-18 2016-04-26 株式会社東芝 積層造形装置用のノズルおよび積層造形装置
CN103894742B (zh) * 2014-04-01 2016-08-17 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光切割头的辅助气体流道及其设计方法
US10092980B1 (en) * 2014-05-30 2018-10-09 Avonisys Ag Method for coupling a laser beam into a liquid-jet
EP2957378A1 (de) * 2014-06-16 2015-12-23 Synova SA Bearbeitungskopf zum Einkopplen eines Laserstrahles in einem Flüssigkeitsstrahl mit einer Flüssigkeitschnittstelle
JP6239481B2 (ja) * 2014-10-08 2017-11-29 株式会社東芝 溶接装置およびノズル装置
DE112014006885B4 (de) * 2014-10-17 2018-03-29 Mitsubishi Electric Corporation Laserbearbeitungsverfahren und Laserbearbeitungsvorrichtung
US10335899B2 (en) * 2014-10-31 2019-07-02 Prima Power Laserdyne Cross jet laser welding nozzle
KR102264649B1 (ko) * 2014-11-11 2021-06-15 삼성디스플레이 주식회사 레이저 절단 장치
JP5933853B1 (ja) * 2015-03-19 2016-06-15 三菱電機株式会社 加工ノズルおよびレーザ加工装置
JP6516624B2 (ja) * 2015-08-11 2019-05-22 株式会社ディスコ レーザ加工装置
US10279417B2 (en) * 2015-10-06 2019-05-07 Hypertherm, Inc. Controlling and delivering gases in a plasma arc torch and related systems and methods
JP6124425B1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-10 株式会社日本製鋼所 レーザ処理装置整流装置およびレーザ処理装置
JP2018531799A (ja) * 2015-10-30 2018-11-01 ハイパーサーム インコーポレイテッド レーザ部品の水冷のためのレーザ加工ヘッド用の熱調整装置
US10569360B2 (en) * 2015-10-30 2020-02-25 Hypertherm, Inc. Highly positioned laser processing nozzle
US10112261B2 (en) * 2015-11-11 2018-10-30 Technology Research Association For Future Additive Manufacturing Processing nozzle, processing head, and optical machining apparatus
EP3189925A4 (en) * 2015-11-11 2018-07-25 Technology Research Association for Future Additive Manufacturing Nozzle for machining and optical machining device
DE102015224115B4 (de) * 2015-12-02 2021-04-01 Avonisys Ag Laserstrahl-bearbeitungsvorrichtung mit einer einkoppelvorrichtung zum einkoppeln eines fokussierten laserstrahls in einen flüssigkeitsstrahl
CN105436720B (zh) * 2015-12-04 2017-05-24 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光切割设备及其激光头
JP6346956B2 (ja) * 2016-03-15 2018-06-20 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 光加工用ノズルおよび光加工装置
US11484973B2 (en) * 2016-11-28 2022-11-01 Raytheon Technologies Corporation Laser cladding system and method
JP6450784B2 (ja) * 2017-01-19 2019-01-09 ファナック株式会社 レーザ加工機
JP6450783B2 (ja) * 2017-01-19 2019-01-09 ファナック株式会社 レーザ加工ヘッド用ノズル
JP6943703B2 (ja) * 2017-09-19 2021-10-06 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 ノズル、処理装置、及び積層造形装置
DE102018102337B4 (de) * 2018-02-02 2022-02-17 Precitec Gmbh & Co. Kg Gaszufuhrvorrichtung sowie Laserbearbeitungskopf mit derselben
JP6659745B2 (ja) * 2018-02-16 2020-03-04 ファナック株式会社 アシストガスを整流する機能を有するレーザ加工ヘッド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225487A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Nippon Steel Corp レーザ切断用ノズル及びレーザ切断装置
JP2001150172A (ja) 1999-11-22 2001-06-05 Koike Sanso Kogyo Co Ltd レーザ切断装置
JP2012210661A (ja) 2007-09-28 2012-11-01 Sugino Machine Ltd 噴流液柱内に導かれたレーザー光によるレーザー加工装置
JP2011125906A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Komatsu Ntc Ltd レーザ加工用ノズル
JP2015167970A (ja) 2014-03-06 2015-09-28 三菱重工業株式会社 レーザノズル、レーザ加工装置、及びレーザ加工方法
JP6425678B2 (ja) 2016-03-23 2018-11-21 三菱電機株式会社 レーザ加工装置の加工ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
CN113439004A (zh) 2021-09-24
US11465238B2 (en) 2022-10-11
US20220040788A1 (en) 2022-02-10
DE102019103659B4 (de) 2023-11-30
JP2022514438A (ja) 2022-02-10
EP3924139B1 (en) 2022-07-27
DE102019103659A1 (de) 2020-08-13
EP3924139A1 (en) 2021-12-22
WO2020165354A1 (en) 2020-08-20
CN113439004B (zh) 2022-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111954583B (zh) 气体供应装置以及具有该气体供应装置的激光加工头
JP6425678B2 (ja) レーザ加工装置の加工ヘッド
JP6200070B1 (ja) 加工用ノズル、加工ヘッドおよび光加工装置
JP6151436B2 (ja) 三次元積層造形用ノズル、光加工ヘッド及び三次元積層造形装置
JP7154430B2 (ja) ガスガイド、レーザ切断ヘッド及びレーザ切断機
JP6971583B2 (ja) 分離式液体ジェット誘導レーザノズルキャップ
JP7389224B2 (ja) 溶融物分配器
JP7257317B2 (ja) 高度に位置決めされたレーザ処理ノズル
JP7238345B2 (ja) エジェクタ
JP5142497B2 (ja) ワイヤガイド装置
CN103826720B8 (zh) 多旋流喷雾喷嘴
JP6375031B2 (ja) 加工用ノズル、加工ヘッドおよび光加工装置
ITTV20120198A1 (it) Guidavalvola per iniezione a caldo
US11850681B2 (en) Highly positioned laser processing nozzle
CN110072664B (zh) 用于产生液体射流的设备
JP2019217509A (ja) レーザ加工ヘッド及びレーザ加工装置
JPS62118995A (ja) 高出力ビ−ム切断装置
JP2021186699A (ja) ノズル
WO2021145866A1 (en) Highly positioned laser processing nozzle
CN111727101A (zh) 气体供应装置以及具有该气体供应装置的激光加工头
CN114250521A (zh) 熔喷模具的加工工艺及熔喷模具
CN114929425A (zh) 用于激光加工设备的喷嘴和具有该喷嘴的激光加工设备
KR20230017997A (ko) 수중 레이저 절단 장치 및 절단 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20210824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210824

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150