JP4162772B2 - レーザピアシング方法およびレーザ切断装置 - Google Patents

レーザピアシング方法およびレーザ切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4162772B2
JP4162772B2 JP25577998A JP25577998A JP4162772B2 JP 4162772 B2 JP4162772 B2 JP 4162772B2 JP 25577998 A JP25577998 A JP 25577998A JP 25577998 A JP25577998 A JP 25577998A JP 4162772 B2 JP4162772 B2 JP 4162772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piercing
laser
gas
cut
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25577998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000084686A (ja
Inventor
正幸 長堀
慎治 沼田
雅人 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Tanaka Corp
Original Assignee
Nissan Tanaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Tanaka Corp filed Critical Nissan Tanaka Corp
Priority to JP25577998A priority Critical patent/JP4162772B2/ja
Priority to US09/247,620 priority patent/US6316743B1/en
Priority to EP99420035A priority patent/EP0985484A3/en
Priority to KR1019990006535A priority patent/KR100321962B1/ko
Publication of JP2000084686A publication Critical patent/JP2000084686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162772B2 publication Critical patent/JP4162772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/123Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an atmosphere of particular gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/123Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an atmosphere of particular gases
    • B23K26/125Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an atmosphere of particular gases of mixed gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1435Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1435Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means
    • B23K26/1438Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means for directional control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/146Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor the fluid stream containing a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼板等の被切断材のレーザ切断に適用される、レーザピアシング方法および該レーザピアシング作業に用いられるレーザ切断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、レーザによる厚板(板厚6mm以上)の鋼板の切断では、ピアシング作業を実施してから目的の切断作業を開始することが一般的である。
一般的にピアシング作業は、図13に示すように、切断ノズル1からレーザビーム2を鋼板等の被切断材3に照射し、レーザビーム2と同軸にアシストガス4を供給して被切断材3を加熱溶融し、レーザビーム2の照射によって被切断材3に形成されるピアシング孔5から溶融金属6をアシストガス4の運動エネルギにより排除することによりなされる。ピアシング作業を実施した場合、溶融金属6の一部はピアシング孔5の周囲に堆積し、また一部はピアシング孔5から離れた位置に飛散することになる。
アシストガス4としては、通常、酸素が使用される。酸素ガスを使用してピアシング作業を実施した場合、酸素ガスによる鋼板素材の酸化により高いエネルギが得られるので、ピアシング作業を効率良く行うことに有効である。また、ピアシング時のレーザビーム2の照射条件は、100Hz以下のパルス発振が一般的であるが、連続発振状態にしてレーザビーム2の出力を上げることで、目的のピアシング孔5を短時間で形成することができ、ピアシング作業時間が短縮する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、レーザビーム2の出力を上げると、
a)ピアシング孔5径が増大する、
b)溶融金属6の吹き上がりが過大になる、
c)b)により、切断ノズル1や集光レンズが損傷する場合がある、
d)被切断材3に付着するスパッタが増大する、
e)d)により目的の切断の開始時に切断不良が発生する
といった問題点が発生する。
また、前記問題に鑑みて近年では、レーザビームのパルスのピーク出力を上げて高速でピアシング作業を行うことも試みられているが、レンズやノズルへのスパッタの付着等の問題が発生するため、問題の根本的な解決には至らなかった。さらに、ピアシング作業中にレーザビーム出力を制御することで、溶融金属の吹き上がりやスパッタの付着を防止することも試みられているが、ピアシング速度が制御速度に従うことになり、速度の向上には限界がある。
【0004】
前述のような事情により、特に、厚板に対するピアシング作業には長時間を要することが不可避であり、しかも、目的形状のピアシング孔を得ることが困難であった。ピアシング孔は、ピアシングから切断へ移行した時に、アシストガスの通過性や、溶融金属の排除性を確保して、切断開始時の切り込みを安定にする目的のために、レーザビーム外形と近い径の断面真円、かつ、内面が滑らかに形成されていることが好ましい。しかしながら、厚板に対するピアシング作業では、形成途中のピアシング孔からの溶融金属の排除が一層困難になることから、ピアシング孔の径が極端に径が大きくなったり、断面形状が歪になったり、ドロスの付着等によって内面の凹凸が著しくなるケースが多くなり、ピアシングから切断へ移行した時に、切断不良の発生確率が高まる。また、切断開始時のセルフバーニング(酸素等の局所的な急激な燃焼)等の発生が増加して、切り込みが不安定になる。一方、ピアシング時間が長いと、ピアシング作業中に被切断材への入熱量が大きくなって、被切断材が高温に加熱され、ピアシングから切断へ移行した時に、溶け込みが過剰になって、切断不良の発生確率が高くなる。
このように、厚板に対するピアシング作業では、目的形状のピアシング孔を得にくいこと、ピアシング時間が長くなって被切断材が高温に加熱され、切断時に過剰な溶け込みを生じやすいことから、切断不良を生じやすく、切断開始時の切り込みが不安定になったり、高い切断品質を安定に得ることができないといった問題があった。
【0005】
ピアシング作業を一定のパルス発振で行った場合、図14に示すように、ピアシング時間の経過、すなわち、ピアシングの進行に伴って、ピアシング孔から単位時間当たりに除去される溶融金属の量が次第に減少することが判明した。これは、ピアシング作業の進行に伴ってピアシング孔が次第に深くなるに従って、形成途中のピアシング孔内の溶融金属が被切断材の外へ排除されにくくなることが原因である。実際に、ピアシングを途中で停止して、形成途中のピアシング孔の断面を観察すると、一度溶けて再凝固した再凝固組織を、ピアシング孔底部に見ることができる。
このように、ピアシング作業に伴って発生する溶融金属の排除が円滑になされないと、ピアシング作業時間が延長することで一層の溶け込みの増加を招いて、悪循環になるとともに、ピアシング作業後の切断作業にも影響を与える。
【0006】
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、目的形状のピアシング孔が短時間で確実に得られ、ピアシング作業後に移行する切断の切断品質を向上できるレーザピアシング方法および該レーザピアシング作業に用いられるレーザ切断装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明では、被切断材に向けて照射されるレーザビームと同軸に噴射される高純度の酸素ガスと、この酸素ガスの気流の外側に環状に配置された外側ガス噴射口から噴射される酸素濃度の低い低濃度ガスとを、被切断材に向けて噴射、供給しつつ、レーザビームを被切断材に照射してピアシング作業を行うことで、被切断材の過剰な溶け込みの防止と溶融金属の円滑な排除とを実現し、ピアシング能率を向上することで、ピアシング作業時間を短縮する。過剰な溶け込みの防止は、低濃度ガスの供給によって、特に、ピアシング孔内面近傍内の酸素濃度が低下する酸素濃度分布が形成されることで実現される。ピアシング孔からの溶融金属の排除は、酸素ガスおよび低濃度ガスの高速の気流になされる。
過剰な溶け込みの防止や溶融金属の円滑な排除は、連続発振の高出力のレーザビームの使用を可能とするので、一層のピアシング時間の短縮が図られる。さらに、過剰な溶け込みの防止や溶融金属の円滑な排除によって、目的形状のピアシング孔が確実に得られる。
これにより、目的形状のピアシング孔を短時間で確実に得ることができ、しかも、被切断材の入熱による加熱も大幅に低減できるので、ピアシング後の切断作業での切断開始の円滑化、切断品質の向上を実現できる。
【0008】
ところで、本出願人は、平成9年特許願第29380号、平成9年特許願第315539号を既に出願している。これら出願には、切断ノズルから、レーザビームと同軸の酸素ガスを、被切断材のレーザビーム照射位置に噴射供給し、前記切断ノズルの側部に近接配置されるブローガスノズルから、例えば窒素ガスをブローガスとして、被切断材のレーザビーム照射位置に噴射、供給しつつ、ピアシング孔を形成する技術を記載している。この技術は、ピアシング作業中に生じる溶融金属やスパッタ等を、前記ブローガスにより吹き飛ばしつつ、目的形状のピアシング孔を得るものである。また、前記出願では、ブローガスが、形成途中のピアシング孔に入り込んで、ピアシング孔内の酸素濃度を若干低下させることにより、ドロスの付着や、被切断材の過剰な溶け込みが抑えられ、目的形状のピアシング孔を確実に得られることが突き止められている。
【0009】
しかしながら、板厚12mmを超えるような、厚板へのピアシング孔の形成では、ノズル側部のブローノズルから噴射されるブローガスは、ピアシング孔に入り難く、被切断材に形成途中のピアシング孔の奥にまでブローガスを到達させることは困難であり、ブローガスによる酸素濃度低下で過剰な溶け込みを防止する効果も十分に得られなくなる。しかも、切断ノズルの一側部から噴射されるブローガスでは、ピアシング孔内の酸素濃度を、均等に低下させることが困難であり、ピアシング孔内で酸素濃度が偏在することが避けられず、酸素濃度低下による効果が十分に得ることは困難である。
先の出願記載の技術では、厚さ数mm程度の薄板へのピアシング作業であれば、ブローガスによる酸素濃度低下から得られる効果が、問題無く得られるものの、厚さ12mmを超えるような、厚板へのピアシング孔の形成では、酸素濃度低下による過剰な溶け込みの防止や、溶融金属の排除等の効果が薄いといった不満があった。
【0010】
本発明のレーザピアシング方法は、被切断材のレーザ切断前に行われるレーザピアシング方法であって、被切断材に向けて照射されるレーザビームと同軸に、高純度の酸素ガスを前記被切断材に向けて噴射、供給するとともに、前記酸素ガスの気流の外側に環状に配置された外側ガス噴射口から、窒素ガスまたは空気またはこれらの混合ガスを主成分としてなる酸素濃度の低い低濃度ガスを前記被切断材に向けて噴射、供給しつつ、レーザビームを被切断材に照射することを特徴とする。
この方法では、低濃度ガスが、被切断材へのレーザビーム照射位置近傍に集中的に作用するため、レーザビーム照射位置近傍の溶融金属やスパッタ等を吹き飛ばすようにして効率良く排除することができる。しかも、この低濃度ガスは、酸素ガスに沿って、レーザビーム照射位置に供給されることから、レーザビームによって形成途中のピアシング孔内にも入り込んで、ピアシング孔内の溶融金属をピアシング孔から吹き飛ばすようにして排除できる。このため、ピアシング孔が深くても、ピアシング孔内から溶融金属を効率良く排除しつつ、ピアシング孔が形成されるので、例えば、板厚12mmを超えるような厚板(鋼板)に形成するピアシング孔が深くなっても、ドロス等の影響を受けること無く、目的形状のピアシング孔を短時間で効率良く形成することができる。
【0011】
酸素ガスとしては、純度99.5%以上の高純度酸素を用いることが一般的である。また、この酸素ガスとしては、必要に応じて、窒素ガス等を若干量混合することも可能である。低濃度ガスとしては窒素、空気、窒素と空気の混合ガス、窒素に空気以外のガス(酸素や、不活性ガス等)を混合した混合ガス等が採用される。
高純度酸素である酸素ガスは、ピアシング孔が形成の進行に伴って深くなっても、ピアシング孔の奥部にまで到達させることができ、ピアシング孔の形成を促進できる。一方、形成途中のピアシング孔の、特に内面近傍では、低濃度ガスが入り込んで、酸素ガスと混合することで、酸素濃度が低下する傾向にある。これにより、被切断材の過剰な溶融が防止され、結果として、ピアシング孔には、滑らかな内面が得られる。低濃度ガスも、酸素ガスに沿ってピアシング孔へ噴射、供給されるので、ピアシング孔の奥にまで到達させることが容易であり、ピアシング孔が深くても、ピアシング孔全体に亘って、目的の酸素濃度分布を形成することが可能であり、被切断材の過剰な溶融を防止する効果が確実に得られる。
また、低濃度ガスは、酸素ガスの周囲に環状配置された外側ガス噴射口から噴射、供給されるので、ピアシング孔に対して均等に作用し、ピアシング孔の内面近傍の酸素濃度を均等に低下させることができる。このため、酸素濃度低下による過剰な溶け込み防止等の効果が、ピアシング孔内面に沿って均等に得られ、目的形状のピアシング孔を確実に形成することができる。
【0012】
したがって、この方法では、レーザビームのパルスピーク時の出力を上げたり特別な出力制御等を行わなくても、厚板に対するピアシング作業を、通常のピアシング作業と同様のレーザビームにより行うことができる。また、被切断材の溶け込み防止や、溶融金属の排除が確実になされることから、連続発振の高出力のレーザビームを使用することも可能になり、これにより、ピアシング時間を一層短縮できる。
ドロスの付着等の無い、滑らかな内面を有するピアシング孔が得られると、ピアシング孔の形成後に、円滑に切断作業を開始することができ、切断開始位置近傍においても滑らかな切断面が得られ、優れた切断品質が得られる。しかも、ピアシング時間が短いと、被切断材への入熱も減少し、切断開始時の被切断材の過剰な溶融を抑えることができるので、このことからも、切断作業を円滑に開始することができる。
【0013】
本発明のレーザピアシング方法は、その効果をより確実に得るために、以下の構成も採用可能である。
すなわち、請求項2記載の発明は、請求項1記載のレーザピアシング方法において、前記低濃度ガスの噴射方向が、前記被切断材に向けて噴射される前記酸素ガスの中心に向けて傾斜されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載のレーザピアシング方法において、被切断材のピアシング予定位置の周囲に、レーザビームの照射前に、予め、オイルを塗布することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載のレーザピアシング方法において、被切断材に照射されるレーザビームのピアシング時の焦点位置が、後に行う切断時と異なることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載のレーザピアシング方法において、レーザビームのピアシング時の焦点位置を、切断時よりも、被切断材寄りに設定することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1から5のいずれかに記載のレーザピアシング方法において、ピアシング作業時のレーザビーム焦点位置を、被切断材の板厚毎に変更することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1から6のいずれかに記載のレーザピアシング方法において、前記酸素ガスを噴射する内側ガス噴射口と、該内側ガス噴射口の外側に環状に設けられた前記外側ガス噴射口とを備えてなるレーザ加工用ノズルの被切断材に対する離間距離が、後に行う切断時と異なることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項7記載のレーザピアシング方法において、被切断材に対する前記レーザ加工用ノズルのピアシング作業時の離間距離を、後に行う切断時よりも大きく設定することを特徴とする。
【0014】
また、前記レーザピアシング方法を実現するために用いられるレーザ切断装置としては、請求項9記載のように、被切断材のレーザ切断前に行われるレーザピアシング作業に用いられるレーザ切断装置であって、被切断材に照射するレーザビームが貫通され、かつ、高純度の酸素ガスを前記レーザビームと同軸に前記被切断材に向けて噴射する内側ガス噴射口と、該内側ガス噴射口の外側に環状に設けられ、窒素ガスまたは空気またはこれらの混合ガスを主成分としてなる酸素濃度の低い低濃度ガスを前記被切断材に向けて噴射、供給する外側ガス噴射口とを有するレーザ加工用ノズルと、前記低濃度ガスに酸素ガスを混入することで、該低濃度ガスの窒素濃度を制御する窒素濃度制御機構を備えることを特徴とするものが採用される。このレーザ切断装置は、レーザピアシング作業のみならず、レーザ切断にも使用することが一般的である。また、レーザピアシング作業からレーザ切断作業に移行する時は、内外のガス噴射口から噴射するガスの種類を変更しても良い。レーザ切断時には、内外両側のガス噴射口から、酸素を噴射することが一般的である。また、内側ガス噴射口から高純度の酸素ガスを噴射、供給し、外側ガス噴射口からは、窒素ガスや、二酸化炭素ガス、不活性ガス等を酸素ガスに混合してなる酸素濃度の低いガスを供給するようにしても良い。この場合には、例えば、平成9年特許願第164781号記載のように、切断品質を向上できる。
【0015】
なお、本発明の効果をより確実に得るためには、以下の構成を採用することが、より好ましい。
請求項10記載の発明では、請求項9記載のレーザ切断装置において、前記レーザ加工用ノズルは、前記低濃度ガスの噴射方向が、前記被切断材に向けて噴射される前記酸素ガス気流の中心に向けて傾斜されるように、前記外側ガス噴射口の開口部近傍が傾斜されていることを特徴とする。
【0016】
また、請求項11記載のレーザ切断装置は、請求項9または10記載のレーザ切断装置において、被切断材にオイルを塗布するオイル塗布機構を備えることを特徴とする。
請求項12記載の発明は、請求項9から11のいずれかに記載のレーザ切断装置において、予め与えられたデータに基づいて、レンズを移動して、レーザビームの焦点位置を変更するレンズ駆動機構を具備することを特徴とする。
請求項13記載の発明は、請求項9から12のいずれかに記載のレーザ切断装置において、予め与えられたデータに基づいて、被切断材に対するレーザ加工用ノズルの離間距離を自動的に制御する倣い機構を備えることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下本発明の一実施の形態を図を参照して説明する。
図1および図2はレーザ切断装置の加工ヘッド10近傍を示す正面図であり、図1はピアシング作業時、図2はレーザ切断作業時を示す。
図1において、このレーザ切断装置を用いたレーザピアシング作業は、ノズル駆動機構M2を駆動してレーザ加工用ノズル11(以下、「ノズル」と略称する)を昇降させて、下方にて水平配置される被切断材12(鋼板)に近接する適切位置に配置するとともに、レンズ駆動機構M1を駆動して、レンズ13を昇降することで、前記被切断材12に照射されるレーザビーム14が前記被切断材12内に焦点を結ぶように集光する位置に位置決め保持して行われる。
【0018】
図3は、ノズル11の一例であるノズル11aを示す断面図である。
図3において、ノズル11aは、レーザビーム14(図3中図示せず)が貫通され、かつ、高純度(99.5%以上)の酸素ガス15を前記レーザビーム14(図3中図示せず)と同軸に前記被切断材12に向けて噴射する内側ガス噴射口16と、該内側ガス噴射口16の外側に環状に設けられ、窒素ガスまたは空気またはこれらの混合ガスを主成分としてなる酸素濃度の低い低濃度ガス17を前記被切断材12に向けて噴射、供給する外側ガス噴射口18とを備える。レーザビーム14の光軸14cは、内側ガス噴射口16の中心軸線と、ほぼ一致される。外側ガス噴射口18は、内側ガス噴射口15と同心円状になっている。したがって、このノズル11aでは、内外のガス噴射口15,18から、酸素ガス15,低濃度ガス17が、互いに平行に被切断材12に向けて噴射、供給される。
図3中、マスフローコントローラ(以下「MFC」)31は、内側ガス噴射口16から噴射する酸素ガス15の質量流量を調整し、マスフローコントローラ(以下「MFC」)32は、外側ガス噴射口18から噴射する低濃度ガス17の質量流量を調整する。
【0019】
図4は、ノズル11の他の例であるノズル11bを示す断面図である。
図4において、ノズル11bは、ノズル11aにおいて、前記外側ガス噴射口18の開口部18a近傍を傾斜して、前記低濃度ガス17の噴射方向が、前記被切断材12に向けて噴射される前記酸素ガス15気流の中心に向けて傾斜されるようにしたものである。ノズル11bの他の部分は、ノズル11aと同様の構成になっている。
このノズル11bによれば、外側ガス噴射口18から噴射された低濃度ガス17が、内側ガス噴射口16から噴射された酸素ガス15に合流するようにして、被切断材12に到達する。
【0020】
図5に示すように、ノズル11の側部には、被切断材12にオイル19を塗布するオイル塗布機構20を備えている。図5において、オイル塗布機構20は、ノズル11の側部に隣接配置されて、被切断材12上のピアシング予定位置21に向けて、ブローガス22を噴射するブローノズル23を備え、このブローノズル23にブローガス22を供給するブローガス配管24の途中に設けられたオイル混入部25にて、霧化されたオイル19がブローガス21に混入されるようになっている。そして、ピアシング予定位置21に向けてブローガス22を噴射すると、ブローガス22とともに、これに混入されたオイル19が被切断材12に吹き付け塗布される。ブローガス22は、ピアシング予定位置21の周囲の被切断材12上およびノズル11の下端部に接触するので、この範囲に、ブローガス22内のオイル19が塗布される。
【0021】
オイル塗布機構20は、ピアシング作業開始前に作動して、ピアシング予定位置21の周囲の被切断材12上およびノズル11の下端部にオイル19を塗布するものであり、オイル19の塗布完了後、図示しない移動機構によって、ノズル11から離間した位置へ速やかに待避させるようになっている。ピアシング作業前に待避を行うことで、ピアシング作業によって生じるスパッタや溶融金属がブローノズル23に付着することを防ぎ、ブローノズル23の詰まり等を防止し、オイル塗布機構20のオイル塗布性能を維持する。ピアシングの完了後、レーザ切断装置が次のピアシング動作に入ったら、前記移動機構によって、オイル塗布機構20を、ノズル11の側部のブロー位置へ再び配置する。
なお、オイル混入部25としては、例えば、特許願平成9年315539号記載のオイル供給装置等と同様の構造のものが採用される。
【0022】
図1に示すように、ピアシング作業では、内側ガス噴射口16から酸素ガス15を被切断材12に向けて噴射、供給するとともに、前記酸素ガス15の気流の外側に環状に配置された外側ガス噴射口18から、酸素濃度の低い低濃度ガス17を被切断材12に向けて噴射、供給しつつ、レーザビーム14を被切断材12に照射する。図1において、レーザビーム14のピアシング焦点位置14aは、被切断材12の厚さ方向中央部になっている。
図6に示すように、ノズル11の両ガス噴射口16,18から噴射されたガス15,18は、ピアシング予定位置21に形成途中のピアシング孔26近傍に集中的に作用して、いずれもピアシング孔26内に入り込む。このため、ピアシング作業によって生じるスパッタや溶融金属は、ガス15,18によって、ピアシング孔26から速やかに排除されるため、ピアシング孔26内にスパッタや溶融金属が付着することが防止され、目的形状のピアシング孔26が確実に得られる。また、スパッタや溶融金属が、ノズル11から加工ヘッド10内に入り込んでレンズ13に付着することも防止できる。
【0023】
形成途中のピアシング孔26内部の中央部は、内側ガス噴射口16から噴射された酸素ガス15によって、高い酸素濃度が得られて、ピアシング孔26の形成が促進される。一方、ピアシング孔26内面近傍では、外側ガス噴射口18から噴射された低濃度ガス17が酸素ガス15に混合することで、酸素濃度が低下され、被切断材12の過剰な溶け込みを防止でき、滑らかな内面が得られる。低濃度ガス17は、内側ガス噴射口16の外側周囲に環状配置された外側ガス噴射口18から均等に噴射供給されるから、ピアシング孔26内の内面に沿った領域の酸素濃度を均等に低下させる。このため、ピアシング孔26には、滑らかな内面が均等に得られ、レーザビーム14外形に近い、ほぼ真円の小さな(レーザビーム径に比べて必要以上に大きくない)ピアシング孔26が確実に得られる。
【0024】
ピアシング孔26内面近傍の被切断材12の過剰な溶け込みが防止されることは、ピアシング孔26から排除すべき溶融金属の量が少なくて済むので、このこと自体も、ピアシング時間の短縮に寄与する。
このように、ピアシング孔26からのスパッタや溶融金属の排除が効率良くなされ、しかも酸素濃度分布により、過剰の溶け込みが防止されることから、連続発振の高出力のレーザビーム14を使用することも可能となり、このレーザビーム14によっても、目的形状のピアシング孔26を短時間で効率良く形成することができる。
【0025】
小さいピアシング孔26を短時間で形成すると、被切断材12への入熱量を抑えることができる。したがって、ピアシング作業の完了直後から連続して被切断材12のレーザ切断へ移行しても、ピアシング孔26近傍の被切断材12の過剰な溶け込みを抑えることができ、切断開始位置近傍においても滑らかな切断面が得られ、切断品質が向上する。しかも、前述のピアシング作業によって、ピアシング孔26には目的形状が確実に得られているので、切断不良を防止でき、レーザ切断を、常に円滑に開始できる。
【0026】
ピアシング予定位置21の周囲の被切断材12上およびノズル11の下端部には、オイル塗布機構20によって、ピアシング作業前に、予め、オイル19が塗布されるため、ピアシング作業によって生じたスパッタや、飛散した溶融金属の付着を防止できる。スパッタや溶融金属が被切断材12上に付着することを防止できれば、これらスパッタや溶融金属が、切断等の他の作業の支障になることを防止できる。スパッタや溶融金属がノズル11に付着することを防止できれば、ガス噴射口16,18の詰まり等を防止できる。
なお、オイル塗布機構としては、図7に示すように、外側ガス噴射口18へ低濃度ガス17を供給するガス流路27の途中に、霧化したオイル19を低濃度ガス17に混入するオイル混入部28を設けてなる構成も採用可能である。このオイル塗布機構では、ノズル11にオイル19を塗布することは出来ないが、ピアシング予定位置21の周囲の被切断材12にオイル19を塗布することができ、高い切断品質を安定に得ることには、支障は殆ど無い。
【0027】
図2において、レーザ切断作業は、ノズル駆動機構M2を駆動してノズル11をピアシング作業時の位置から距離s(図1参照)だけ下降させるとともに、レンズ駆動機構M1によってレンズ13を距離d(図1参照)だけ上昇させて、レーザビーム14の焦点位置を、ピアシング焦点位置14a(図1参照)よりも高い、予め設定された切断焦点位置14bに移動する(上昇させる)。この切断焦点位置14bは、被切断材12の板厚に関係無く常に一定であるが、厚さ数mmの薄板から厚さが最大25mm程度の厚板を適用することを想定して、概ね、被切断材12上面近傍となるように設定される。そして、ノズル11の内外両側のガス噴射口16,18から酸素ガス27,28を噴射しつつ、レーザビーム14を被切断材12に照射し、被切断材12に沿って加工ヘッド10を水平移動することで、切断を行う。
ピアシング作業から切断作業への移行は、ノズル11およびレンズ13の高さを変更するとともに、ノズル11の、特に、外側ガス噴射口18から噴射するガスを酸素ガスに変更すれば良く、ノズル11を交換すること無く、そのまま使用することができる。ピアシング作業の完了後、加工ヘッド10は、ノズル11がピアシング孔26に対して位置決めされた状態から切断作業をスタートすれば良い。
【0028】
レンズ駆動機構M1、ノズル駆動機構M2、加工ヘッド10を移動する機構(図示せず)の駆動は、駆動制御部29によってN/C制御される。ノズル11やレンズ13の高さ制御は、駆動制御部29に予め登録されているデータに基づき、自動的になされる。
図1および図2における駆動制御部29は、ノズル11を、被切断材12からの目的の高さに自動的に位置させる倣い機構を構成する。この倣い機構としては、例えば、ノズル11と被切断材12との間の静電容量を一定に保持するように働く静電容量式、ノズル11から被切断材12に吹き付けるガスによってノズル11と被切断材12との間に形成されるガス圧を一定に保持するように働く差圧式等が採用され、いずれの構成にしても、高さ検出部30にて検出した、被切断材12からのノズル11高さの検出値が、駆動制御部29に入力されることで、ノズル11を、予め設定された目的の高さに自動的に制御する。
例えば、ピアシング作業から切断作業への移行では、高さ検出部30からの検出値を参照しつつ、駆動制御部29からの指令に基づき、レンズ駆動機構M1,ノズル駆動機構M2を駆動することで、レンズ13を上昇させ、ノズル11を下降させて、それぞれ、予め設定されている被切断材12からの高さに自動的に配置する。逆に、切断からピアシングへの移行では、レンズ13を下降させて、焦点位置を、一定の切断焦点位置14bに対して設定される距離dだけ下方のピアシング焦点位置14aに移動するとともに、ノズル11を上昇させる。
【0029】
焦点位置14a,14b間の移動距離dは、
d(mm)=0.8×被切断材板厚(mm)
の計算式にて設定される。したがって、被切断材12の板厚によって、距離dが変更されるから、被切断材12の板厚が変わっても一定である切断焦点位置14bに対して、ピアシング焦点位置14aは、被切断材12の板厚毎に自動的に変更される。
このように、ピアシング焦点位置14aは、ピアシング作業の都度、被切断材12上面を基準位置として設定されるのでは無く、被切断材12上面を基準位置として先行して設定された切断焦点位置14bを基準として前記計算式により設定されるのであり、駆動制御部29へは、予め設定された切断焦点位置14bに加えて、被切断材12の板厚のデータが入力されれば、前記計算式により算出される距離dの値に基づいて、ピアシング焦点位置14aが自動的に設定される。ピアシング予定位置21に比べて被切断材12上に長く延在する切断予定位置(図示せず)の任意の地点を基準として、切断焦点位置14bを設定しさえすれば、ピアシング予定位置21(図5参照)が、被切断材12の端部や角部等に位置していたとしても、目的のピアシング焦点位置14aを容易に設定することができる。
【0030】
ところで、図8および図9に示すように、被切断材12表面(上面)からピアシング焦点位置14aまでの距離Lは、大きすぎても、小さすぎても、ピアシング時間の短縮や、形成されたピアシング孔26径の小型化の効果を十分に得ることができないため、本発明者は、最適の距離Lの範囲を追求した。
例えば、図8に示すように、板厚12mmの被切断材12について、ピアシング時間の短縮のためには、距離Lが6〜12mmの範囲が適切であり、図9に示すように、板厚16mmの被切断材12について、ピアシング孔26径の小型化のためには、距離Lが8〜16mmの範囲であることが適切である。そして、本発明者は、これら条件の追求の結果、ピアシング時間の短縮およびピアシング孔26径の小型化の双方について同様に効果が得られる距離Lは、被切断材12の板厚tを基準として1/2t〜1t(板厚の半分から板厚と同じ)の範囲が最適であることを突き止めた。
【0031】
図4に示したノズル11bは、傾斜された外側ガス噴射口18から低濃度ガス17を噴射することにより、低濃度ガス17を、形成途中のピアシング孔26へ効率良く集中せしめる点で優れている。このノズル11bの径方向両側に対向する外側ガス噴射口18間の傾斜角度θは、図10に示すように、150゜あるいはそれよりも若干小さい角度が最適である。この角度θであれば、形成途中のピアシング孔26内からスパッタや溶融金属を効率良く排除すること、並びに、ピアシング孔26内に目的の酸素濃度部分を得ることの、2点を確実に実現することができる。なお、図10において、角度θが大きい程、形成されるピアシング孔26径を小さくすることが可能である。しかしながら、角度θが150゜を超える(被切断材12表面に対する傾斜角度が30゜未満)と、ピアシングが不可能になり、角度θは150゜が上限であることが判明した。
なお、ピアシング孔26が特に深い場合は、角度θを小さくして、ピアシング孔26の奥に低濃度ガス17を到達させるようにする。例えば、ノズル11bとは別体のブローノズルを使用する場合では、被切断材12上面に対する傾斜角度を小さくすることは容易であるが、ノズル11bとの干渉等に鑑みて、被切断材12上面に対する傾斜角度を大きくすることには限界があるため、この点で、本実施の形態が優れている。
【0032】
図11では、実施例として、前記距離Lや傾斜角度θの条件にて、ピアシング時のノズル11の高さを、切断時のノズル11の高さよりもs=3mm高く設定して、連続発振で出力された出力6kWのレーザビーム14を用いて、軟鋼材からなる鋼板に対してピアシング作業を行った。また、比較例1として、同様の距離Lの条件にて、パルス発振で出力4.5kW、デューティ比20%で出力されたレーザビームによるピアシング作業を行った。両者を比較すると、板厚6〜25mmの範囲では、実施例1が、比較例に比べて、ピアシング時間を大幅に短縮できることが明らかとなった。
【0033】
例えば、本発明者の実験では、前記実施例のレーザビーム14を用いて板厚12mmの被切断材11にピアシングを行った所、0.25秒でピアシング孔26の形成を完了した。この時、被切断材12に照射されるエネルギーは、6000×0.25=1500Jである。
一方、パルス発振で出力4500W、デューティ比20%で出力されたレーザビームを用いて、同様に、板厚12mmの被切断材12にピアシングを行うと、約8秒でピアシング孔の形成を完了した(比較例2)。この時、被切断材12に照射されるエネルギーは、4500×0.2×8=7200Jである。
実施例と比較例2とでは、形成されたピアシング孔の大きさ(金属排出量)は、殆ど同じであったにも関わらず、被切断材12への入熱量には、数倍の開きが出ることが判明し、実施例でのピアシングでは、被切断材12への入熱が比較例2の4分の1以下であった。
また、実施例にて形成したピアシング孔26から、連続して切断作業を開始した所、セルフバーニング等の発生の無い、安定した切り込みを確実に行うことができた。
【0034】
このように、本実施の形態によれば、内側、外側のガス噴射口16,18が同心状の二重に形成されてなるノズル11を使用して、レーザビーム14と同軸の酸素ガス15と、その周囲を取り囲むような低濃度ガス17とを、被切断材12に向けて噴射供給することで、簡単に、ピアシング時間を短縮でき、しかも、滑らかな内面を有する目的形状のピアシング孔26が確実に得られる。酸素ガス15は、その外側が低濃度ガス17によって取り囲まれることから、途中で外気等を殆ど巻き込むことなく、高い酸素純度を維持したまま、形成途中のピアシング孔26の中央部や最深部に到達して、酸素純度の高い領域を形成するため、この領域でのピアシング孔26の形成が促進され、これによっても、ピアシング時間が短縮される。連続発振で高出力のレーザビーム14の使用も可能であり、一層のピアシング時間の短縮を図れる。ピアシング時間の短縮により、ピアシング作業中の、被切断材12への入熱を抑えることができる。
その結果、ピアシングから切断に移行した時の、切断不良となる要因が解消されるため、切断開始時の切り込みを安定させることができ、切断品質を向上できる。
【0035】
また、内側、外側のガス噴射口16,18が同心状に形成されてなるノズル11では、切断時に外側ガス噴射口18からガスを噴射することで、内外両側のガス噴射口16,18へのスパッタや溶融金属の付着を防止できる。
ノズル11とは別体に、ピアシング時にブローガスを噴射するのみにブローノズルを設けた場合は、切断作業時のスパッタや溶融金属の付着を避けるために、このブローノズルを切断ノズルから待避させるための移動機構を必要とするが、本実施の形態に係るノズル11やレーザ切断装置では、そのような機構は不要であり、低コスト化できる。しかも、待避を必要とするブローノズルでは、ピアシング作業の完了後に待避のための時間が必要であるが、本実施の形態に係るノズル11やレーザ切断装置では、待避時間が不要であり、ピアシング作業の完了後に連続的に切断作業に移行することができ、ピアシングから切断完了までの所要時間を短縮できる利点もある。
【0036】
なお、本発明は、前記実施の形態に限定されず、適宜変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、内側ガス噴射口から噴射する酸素ガスの流量制御と、外側ガス噴射口から噴射する低濃度ガスの流量制御とを、連動させること等、ピアシング位置に向けて噴射、供給されるガスの流量や、濃度等の制御についても各種構成が採用可能である。
図12に示すように、外側ガス噴射口18へ目的構成の低濃度ガス17を供給するMFC32に酸素供給部33を接続し、この酸素供給部33から酸素ガスを送り込んで、低濃度ガス17中の窒素ガス純度を制御する構成も採用可能である。但し、窒素濃度は50%を下限とし、それ以上の濃度を維持する。この時、低濃度ガス17内の酸素濃度も調整されることとなり、結局、形成途中のピアシング孔26内における酸素濃度分布をより微妙に制御することが可能となる。
また、レーザ加工用ノズルとしては、内側、外側のガス噴射口16,18が同一のノズル11に形成されている構成に限定されず、例えば、外側ガス噴射口に相当するノズル穴が形成されたユニットを、内側ガス噴射口に相当するノズル穴が形成された切断ノズルの外側に後付けして組み立てる構成等も採用可能である。この場合は、本発明に係るレーザ加工用ノズルやレーザ切断装置を、既存のノズルやレーザ切断装置にも簡単かつ低コストで適用することができる。
【0037】
【発明の効果】
本発明によれば、レーザビームと同軸の酸素ガスと、その周囲を取り囲むような低濃度ガスとを、被切断材に向けて噴射供給することで、簡単に、ピアシング時間を短縮でき、しかも、滑らかな内面を有する目的形状のピアシング孔が確実に得られる。さらに、連続発振で高出力のレーザビームの使用も可能となるため、一層のピアシング時間の短縮を図れる。ピアシング時間の短縮により、ピアシング作業中の、被切断材への入熱を抑えることができる。その結果、ピアシングから切断に移行した時の、切断不良となる要因が解消されるため、切断開始時の切り込みを安定させることができ、切断品質を向上できるといった優れた効果を奏する。
前記低濃度ガスの噴射方向が、前記被切断材に向けて噴射される前記酸素ガスの中心に向けて傾斜されていると、形成途中のピアシング孔へ向けて、低濃度ガスを集中的に作用させることができ、ピアシング孔内の酸素濃度分布の形成や、溶融金属の排除等を一層効率良く行うことができるといった優れた効果を奏する。
被切断材のピアシング予定位置の周囲に、レーザビームの照射前に、予め、オイルを塗布すると、ピアシング作業にて飛散したスパッタや溶融金属が被切断材に付着することを防止でき、ピアシング作業から切断作業へ移行した時に、これらスパッタや溶融金属が切断の障害となることを回避でき、これにより、優れた切断品質が安定に得られる。
また、この発明では、被切断材に照射されるレーザビームのピアシング時の焦点位置が、後に行う切断時と異なるようにしたり、レーザ加工用ノズルの被切断材に対する離間距離が、後に行う切断時と異なるようにすることも可能であり、これにより、ピアシング時並びに切断時のいずれについても、最適のレーザビーム焦点位置やノズル位置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施の形態のレーザ切断装置の加工ヘッド近傍を模式的に示す正面図であって、ピアシング作業時を示す。
【図2】 本発明の1実施の形態のレーザ切断装置の加工ヘッド近傍を模式的に示す正面図であって、切断作業時を示す。
【図3】 図1のレーザ切断装置に適用されるレーザ加工ノズルの一例を示す正断面図である。
【図4】 図1のレーザ切断装置に適用されるレーザ加工ノズルの他の例を示す正断面図である。
【図5】 図1のレーザ切断装置に適用されるレーザ加工ノズル、並びに、オイル塗布機構の一例を示す正面図である。
【図6】 図1のレーザ切断装置における、形成途中のピアシング孔近傍を示す斜視図である。
【図7】 外側ガス噴射口から噴射される低濃度ガスにオイルを混入するオイル塗布機構が設けられてなるレーザ加工用ノズルを示す正面図である。
【図8】 被切断材表面からピアシング焦点位置までの距離Lに対するピアシング時間の関係を示すグラフである。
【図9】 被切断材表面からピアシング焦点位置までの距離Lに対するピアシング孔径の関係を示すグラフである。
【図10】 外側ガス噴射口の開口部近傍の傾斜角度θに対するピアシング孔径の関係を示すグラフである。
【図11】 連続発振のレーザビームとパルス発振のレーザビームとで、ピアシング時間を比較したグラフである。
【図12】 外側ガス噴射口から噴射される低濃度ガスに酸素を混入する酸素供給部が設けられてなるレーザ加工用ノズルを示す正断面図である。
【図13】 従来例の切断ノズルを示す正面図である。
【図14】 パルス発振のレーザビームを用いたピアシングの進行に伴う、溶融金属の除去量の増加を示すグラフである。
【符号の説明】
10…加工ヘッド、11,11a,11b…レーザ加工用ノズル、12…被切断材(鋼板)、13…レンズ、14…レーザビーム、14a…レーザビーム照射位置(ピアシング焦点位置)、14b…レーザビーム照射位置(切断焦点位置)、14c…レーザビーム光軸、15…酸素ガス、16…内側ガス噴射口、17…低濃度ガス、18…外側ガス噴射口、18a…開口部、19…オイル、20…オイル塗布機構、21…レーザビーム照射位置(ピアシング予定位置)、26…ピアシング孔、28…オイル混入部(オイル塗布機構)、29…倣い機構(駆動制御部)。

Claims (13)

  1. 被切断材のレーザ切断前に行われるレーザピアシング方法であって、
    被切断材に向けて照射されるレーザビームと同軸に、高純度の酸素ガスを前記被切断材に向けて噴射、供給するとともに、前記酸素ガスの気流の外側に環状に配置された外側ガス噴射口から、窒素ガスまたは空気またはこれらの混合ガスを主成分としてなる酸素濃度の低い低濃度ガスを前記被切断材に向けて噴射、供給しつつ、レーザビームを被切断材に照射することを特徴とするレーザピアシング方法。
  2. 前記低濃度ガスの噴射方向が、前記被切断材に向けて噴射される前記酸素ガスの中心に向けて傾斜されていることを特徴とする請求項1記載のレーザピアシング方法。
  3. 被切断材のピアシング予定位置の周囲に、レーザビームの照射前に、予め、オイルを塗布することを特徴とする請求項1または2記載のレーザピアシング方法。
  4. 被切断材に照射されるレーザビームのピアシング時の焦点位置が、後に行う切断時と異なることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のレーザピアシング方法。
  5. レーザビームのピアシング時の焦点位置を、切断時よりも、被切断材寄りに設定することを特徴とする請求項4記載のレーザピアシング方法。
  6. ピアシング作業時のレーザビーム焦点位置を、被切断材の板厚毎に変更することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のレーザピアシング方法。
  7. 前記酸素ガスを噴射する内側ガス噴射口と、該内側ガス噴射口の外側に環状に設けられた前記外側ガス噴射口とを備えてなるレーザ加工用ノズルの被切断材に対する離間距離が、後に行う切断時と異なることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のレーザピアシング方法。
  8. 被切断材に対する前記レーザ加工用ノズルのピアシング作業時の離間距離を、後に行う切断時よりも大きく設定することを特徴とする請求項7記載のレーザピアシング方法。
  9. 被切断材のレーザ切断前に行われるレーザピアシング作業に用いられるレーザ切断装置であって、
    被切断材に照射するレーザビームが貫通され、かつ、高純度の酸素ガスを前記レーザビームと同軸に前記被切断材に向けて噴射する内側ガス噴射口と、該内側ガス噴射口の外側に環状に設けられ、窒素ガスまたは空気またはこれらの混合ガスを主成分としてなる酸素濃度の低い低濃度ガスを前記被切断材に向けて噴射、供給する外側ガス噴射口とを有するレーザ加工用ノズルと、
    前記低濃度ガスに酸素ガスを混入することで、該低濃度ガスの窒素濃度を制御する窒素濃度制御機構とを備えることを特徴とするレーザ切断装置。
  10. 前記レーザ加工用ノズルは、前記低濃度ガスの噴射方向が、前記被切断材に向けて噴射される前記酸素ガス気流の中心に向けて傾斜されるように、前記外側ガス噴射口の開口部近傍が傾斜されていることを特徴とする請求項9記載のレーザ切断装置
  11. 被切断材にオイルを塗布するオイル塗布機構を備えることを特徴とする請求項9または10記載のレーザ切断装置。
  12. 予め与えられたデータに基づいて、レンズを移動して、レーザビームの焦点位置を変更するレンズ駆動機構を具備することを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載のレーザ切断装置。
  13. 予め与えられたデータに基づいて、被切断材に対するレーザ加工用ノズルの離間距離を自動的に制御する倣い機構を備えることを特徴とする請求項9から12のいずれかに記載のレーザ切断装置。
JP25577998A 1998-09-09 1998-09-09 レーザピアシング方法およびレーザ切断装置 Expired - Fee Related JP4162772B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25577998A JP4162772B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 レーザピアシング方法およびレーザ切断装置
US09/247,620 US6316743B1 (en) 1998-09-09 1999-02-10 Laser piercing method, laser processing nozzle, and laser cutting apparatus
EP99420035A EP0985484A3 (en) 1998-09-09 1999-02-12 Laser piercing method, laser processing nozzle, and laser cutting apparatus
KR1019990006535A KR100321962B1 (ko) 1998-09-09 1999-02-26 레이저 천공법, 레이저 가공용 노즐 및 레이저 절단 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25577998A JP4162772B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 レーザピアシング方法およびレーザ切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000084686A JP2000084686A (ja) 2000-03-28
JP4162772B2 true JP4162772B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=17283521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25577998A Expired - Fee Related JP4162772B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 レーザピアシング方法およびレーザ切断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6316743B1 (ja)
EP (1) EP0985484A3 (ja)
JP (1) JP4162772B2 (ja)
KR (1) KR100321962B1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822187B1 (en) * 1998-09-09 2004-11-23 Gsi Lumonics Corporation Robotically operated laser head
JP3198095B2 (ja) * 1998-10-21 2001-08-13 ファナック株式会社 レーザ加工装置
FR2803549B1 (fr) * 2000-01-10 2002-03-29 Air Liquide Procede et installation de coupage laser d'acier doux ou de construction avec optique multifocale
FR2808234B1 (fr) * 2000-04-26 2002-08-30 Air Liquide Coupage laser de tole galvanisee avec un melange azote/oxygene en tant que gaz d'assistance
JP3385361B2 (ja) * 2000-05-09 2003-03-10 北海道大学長 レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP3385363B2 (ja) * 2000-05-11 2003-03-10 北海道大学長 レーザ溶接方法、レーザ溶接装置及びレーザ溶接用ガスシールド装置
US6667459B1 (en) 2000-11-21 2003-12-23 Hypertherm, Inc. Configurable nozzle baffle apparatus and method
KR100357608B1 (ko) * 2000-11-22 2002-10-25 현대자동차주식회사 레이저 장치용 옵틱 헤드
IES20020202A2 (en) * 2001-03-22 2002-10-02 Xsil Technology Ltd A laser machining system and method
DE10123097B8 (de) * 2001-05-07 2006-05-04 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Werkzeugkopf zur Lasermaterialbearbeitung
JP2002331377A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Koike Sanso Kogyo Co Ltd レーザピアシング方法
FR2825305A1 (fr) * 2001-06-01 2002-12-06 Air Liquide Procede et installation de soudage laser avec buse laterale de distribution de gaz
DE10138866B4 (de) 2001-08-08 2007-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Bohren eines Lochs in ein Werkstück mittels Laserstrahls
US6777641B2 (en) 2002-04-16 2004-08-17 W.A. Whitney Co. Method and apparatus for laser piercing and cutting metal sheet and plate
US6777647B1 (en) 2003-04-16 2004-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Combination laser cutter and cleaner
US7086931B2 (en) * 2003-04-18 2006-08-08 Tdk Corporation Magnetic head bar holding unit, lapping device, and method of lapping medium-opposing surface of thin-film magnetic head
US20050047892A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Bremner Ronald Dean Laser cut apertures for thread forming fasteners
US7265317B2 (en) * 2004-01-28 2007-09-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of cutting material with hybrid liquid-jet/laser system
JP4656855B2 (ja) * 2004-04-07 2011-03-23 株式会社アマダ レーザ加工ヘッド
US8816244B2 (en) * 2004-04-13 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Inverted stent cutting process
DE102004018280B4 (de) * 2004-04-15 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren sowie Düse zur Bearbeitung oder Analyse eines Werkstücks oder einer Probe mit einem energetischen Strahl
DE102004041273A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-02 Alstom Technology Ltd Bohrvorrichtung
GB0426780D0 (en) * 2004-12-07 2005-01-12 3M Innovative Properties Co Pressurized inhalation devices
GB0427281D0 (en) * 2004-12-14 2005-01-12 3M Innovative Properties Co Methods of providing medicinal metal components having through holes
GB0428169D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 3M Innovative Properties Co Pressurized inhalation devices
KR100970241B1 (ko) 2005-06-07 2010-07-16 닛산 다나카 가부시키가이샤 레이저 피어싱 방법 및 가공 장치
US20070025874A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Heiner Ophardt Water jet guided laser disinfection
JP2007075878A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工方法
US20070084839A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Wenwu Zhang Thermal forming systems and active cooling processes
JP4994700B2 (ja) * 2006-04-14 2012-08-08 三菱電機株式会社 塗布装置、レーザ加工装置および塗布制御装置
US20070106416A1 (en) * 2006-06-05 2007-05-10 Griffiths Joseph J Method and system for adaptively controlling a laser-based material processing process and method and system for qualifying same
DE102007052945B3 (de) * 2007-11-07 2009-07-09 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Laserbearbeitungsmaschine
WO2009148022A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 三菱電機株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
CN102077318B (zh) 2008-06-26 2013-03-27 株式会社Ihi 激光退火方法及装置
JP5540476B2 (ja) 2008-06-30 2014-07-02 株式会社Ihi レーザアニール装置
DE102008047760B4 (de) * 2008-09-17 2011-08-25 TRUMPF Laser- und Systemtechnik GmbH, 71254 Laserbearbeitungseinrichtung und Verfahren zum Laserbearbeiten
JP5379073B2 (ja) * 2009-06-09 2013-12-25 三星ダイヤモンド工業株式会社 冷却ノズル及びそれを用いた冷却方法並びに脆性材料基板の割断方法
US20130200053A1 (en) * 2010-04-13 2013-08-08 National Research Council Of Canada Laser processing control method
JP5616109B2 (ja) * 2010-04-19 2014-10-29 小池酸素工業株式会社 レーザピアシング方法
EP2409808A1 (de) * 2010-07-22 2012-01-25 Bystronic Laser AG Laserbearbeitungsmaschine
US8664563B2 (en) * 2011-01-11 2014-03-04 Gas Technology Institute Purging and debris removal from holes
EP2667998B1 (de) 2011-01-27 2020-11-18 Bystronic Laser AG Laserbearbeitungsmaschine sowie verfahren zum zentrieren eines fokussierten laserstrahles
US9289852B2 (en) 2011-01-27 2016-03-22 Bystronic Laser Ag Laser processing machine, laser cutting machine, and method for adjusting a focused laser beam
US9168612B2 (en) * 2011-01-28 2015-10-27 Gas Technology Institute Laser material processing tool
CN102248292B (zh) * 2011-06-24 2014-03-05 广东工业大学 利用激光空化微射流冲压成型微细零件的装置及方法
JP5768572B2 (ja) * 2011-08-03 2015-08-26 株式会社レーザックス レーザ切断装置
JP5387644B2 (ja) * 2011-10-05 2014-01-15 三菱電機株式会社 レーザ加工方法
JP5928575B2 (ja) * 2012-02-14 2016-06-01 村田機械株式会社 レーザ加工機
CN102699536A (zh) * 2012-05-11 2012-10-03 东莞光谷茂和激光技术有限公司 一种金属厚板的激光切割工艺
CN102717194B (zh) * 2012-07-11 2015-12-16 苏州市世嘉科技股份有限公司 适于切割热轧钢板的激光切割工艺
DE102012217082B4 (de) * 2012-09-21 2016-06-16 Trumpf Laser Gmbh Laserbearbeitungskopf mit einer Ringdüse
CN103192182A (zh) * 2013-04-18 2013-07-10 苏州光韵达光电科技有限公司 一种用于光纤激光切割陶瓷的喷嘴
AT514283B1 (de) * 2013-04-19 2015-09-15 Tannpapier Gmbh Plasmaperforation
KR101864905B1 (ko) 2013-10-31 2018-06-05 주식회사 엘지화학 레이저장치용 에어노즐
EP2883647B1 (de) 2013-12-12 2019-05-29 Bystronic Laser AG Verfahren zur Konfiguration einer Laserbearbeitungsvorrichtung
CN103753016A (zh) * 2014-01-17 2014-04-30 贵州长征中压开关设备有限公司 一种采用普氮在激光切割中作为辅助气体的方法
DE102014203576A1 (de) 2014-02-27 2015-08-27 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Laserbearbeitungskopf mit einer werkstücknahen Crossjetdüse
CN104368911B (zh) * 2014-10-28 2016-12-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 激光加工头及其应用、激光加工系统及方法
DE102015015037A1 (de) * 2015-11-23 2017-05-24 Lubas Maschinen Gmbh Vorrichtung an einer Schneidmaschine
KR20170095594A (ko) * 2016-02-15 2017-08-23 주식회사 이오테크닉스 레이저 디플래쉬 방법과, 이를 이용한 레이저 가공 방법 및 장치
JP6238185B2 (ja) 2016-05-18 2017-11-29 株式会社アマダホールディングス めっき鋼板のレーザ切断加工方法、レーザ切断加工品、熱切断加工方法、熱切断加工製品、表面処理鋼板及びレーザ切断方法並びにレーザ加工ヘッド
US10926353B2 (en) * 2016-10-25 2021-02-23 Prima Power Laserdyne, Llc Dual gas pierce using coaxial and directional assist
JP6935484B2 (ja) * 2017-03-03 2021-09-15 古河電気工業株式会社 溶接方法および溶接装置
DE102019103659B4 (de) * 2019-02-13 2023-11-30 Bystronic Laser Ag Gasführung, Laserschneidkopf und Laserschneidmaschine
CN110328455B (zh) * 2019-08-16 2024-01-09 江苏国电新能源装备有限公司 一种方管切割工作站
US20230158605A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 GM Global Technology Operations LLC Air management system for laser welding with airflow optimizing deflector
CN115302801B (zh) * 2022-06-27 2023-07-14 江苏奥力新材料股份有限公司 一种pp纸生产工艺及其生产装置
JP7229441B1 (ja) * 2022-08-10 2023-02-27 ヤマザキマザック株式会社 レーザピアッシング方法、及び、レーザ加工機
CN116652415B (zh) * 2023-08-02 2023-09-26 北京斯誉达电气设备有限公司 一种高精度钣金型材快速切割的激光切割装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604890A (en) * 1969-10-15 1971-09-14 Boeing Co Multibeam laser-jet cutting apparatus
US3761675A (en) * 1972-01-19 1973-09-25 Hughes Aircraft Co Material cutting and printing system
DE2338514A1 (de) * 1973-07-30 1975-02-20 Lks Laser Kombinationssysteme Verfahren und vorrichtung zur laserstrahl-bearbeitung von werkstuecken
JPS5987996A (ja) 1982-11-10 1984-05-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レ−ザ・ガス切断装置
GB2163692B (en) * 1984-08-30 1988-11-30 Ferranti Plc Laser apparatus
DK160136C (da) * 1986-09-01 1991-07-08 Aga Ab Dyse til laserbearbejdning
JPS6434579A (en) 1987-07-29 1989-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method for fusing thick plate
KR0136566B1 (ko) * 1989-10-12 1998-07-01 가따다 데쯔야 레이저 절단방법
JPH03216287A (ja) * 1990-01-19 1991-09-24 Fanuc Ltd レーザ切断加工方法
JP2736182B2 (ja) * 1991-02-28 1998-04-02 ファナック株式会社 レーザ装置及びレーザ溶接方法
JPH05111783A (ja) * 1991-10-19 1993-05-07 Fanuc Ltd レーザ加工における穴明け加工方法
JPH05228664A (ja) 1992-02-05 1993-09-07 Showa Alum Corp アルミニウム材のレーザー切断方法
JP2634732B2 (ja) * 1992-06-24 1997-07-30 ファナック株式会社 レーザ加工装置
US5609781A (en) * 1992-10-23 1997-03-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Machining head and laser machining apparatus
TW270907B (ja) * 1992-10-23 1996-02-21 Mitsubishi Electric Machine
US5345057A (en) * 1993-03-25 1994-09-06 Lasag Ag Method of cutting an aperture in a device by means of a laser beam
DE4402000C2 (de) * 1994-01-25 1996-04-11 Fraunhofer Ges Forschung Düsenanordnung für das Laserstrahlschneiden
FR2739797B1 (fr) * 1995-10-11 1997-11-14 Snecma Procede de percage de pieces au laser et materiau d'arret utilise
JP3292021B2 (ja) * 1996-01-30 2002-06-17 三菱電機株式会社 レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP3745899B2 (ja) * 1998-04-13 2006-02-15 ヤマザキマザック株式会社 レーザ加工機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000084686A (ja) 2000-03-28
EP0985484A2 (en) 2000-03-15
KR20000022579A (ko) 2000-04-25
EP0985484A3 (en) 2001-11-21
KR100321962B1 (ko) 2002-02-01
US6316743B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162772B2 (ja) レーザピアシング方法およびレーザ切断装置
KR101626312B1 (ko) 레이저 절단방법 및 레이저 절단장치
JP3500071B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
US6693256B2 (en) Laser piercing method
JP3056723B1 (ja) レ―ザ加工装置
US20220055149A1 (en) Beam machining of workpieces
US11801572B2 (en) Dual gas pierce using coaxial and directional assist
WO2006132229A1 (ja) レーザピアシング方法及び加工装置
JP2007075878A (ja) レーザ加工方法
JP2010234373A (ja) レーザ加工用ノズル及びレーザ加工装置
JP3131357B2 (ja) レーザ加工方法
JPH11141822A (ja) ピアシング用のノズル
JPH09136183A (ja) レーザ加工装置及びその加工トーチ
JP2014018839A (ja) レーザ切断方法
JP2005118818A (ja) レーザ切断ノズル
JP4720380B2 (ja) レーザ加工装置
JP2875626B2 (ja) レーザーピアシング方法
JP5127495B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工機
JPH1085975A (ja) レーザ加工方法
JP2001113384A (ja) レーザ切断方法及びレーザ切断装置
JP2004230413A (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JPH10277766A (ja) 高速ピアス穴加工方法および同加工方法に使用するレーザ加工ヘッド
JPH07246484A (ja) レーザ溶接方法
JP2001047268A (ja) レーザーピアシング方法
JP4656855B2 (ja) レーザ加工ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees