JP3198095B2 - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JP3198095B2
JP3198095B2 JP31834498A JP31834498A JP3198095B2 JP 3198095 B2 JP3198095 B2 JP 3198095B2 JP 31834498 A JP31834498 A JP 31834498A JP 31834498 A JP31834498 A JP 31834498A JP 3198095 B2 JP3198095 B2 JP 3198095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
piercing
underlay
hole
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31834498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000126889A (ja
Inventor
嘉教 中田
敦 森
忠 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP31834498A priority Critical patent/JP3198095B2/ja
Priority to US09/401,942 priority patent/US6335507B1/en
Priority to EP99307625A priority patent/EP1005945A3/en
Publication of JP2000126889A publication Critical patent/JP2000126889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198095B2 publication Critical patent/JP3198095B2/ja
Priority to US09/987,602 priority patent/US6608279B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1482Detachable nozzles, e.g. exchangeable or provided with breakaway lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/142Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor for the removal of by-products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1435Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means
    • B23K26/1436Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means for pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • B23K26/1476Features inside the nozzle for feeding the fluid stream through the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼板等の切断等を
行うレーザ加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ発振器から出力されるレーザビー
ムを集光し、細い孔を備えたノズルを通して鋼板等の加
工対象に照射して、加工対象を切断加工するレーザ加工
方法においては、加工開始時に孔あけ加工であるピアシ
ング加工を行わねばならない。このピアシング加工を行
う際、飛散溶融物の存在が大きな問題となつている。ノ
ズルからアシストガスを噴出しながら、レーザビームで
加工対象の鋼板等を溶融し、孔あけ加工を行うことか
ら、レーザビームによって溶融した加工対象は、ノズル
から噴出するアシストガスによって飛散することにな
る。この飛散する溶融物はノズルに付着しノズルを破損
させたり、作業者に付着しやけどを負わせる等の可能性
があり危険である。又、飛散溶融物が加工対象の表面に
付着すると、その後の加工対象に対する加工の障害とな
る。
【0003】飛散溶融物によるノズルの破損を防止する
方法として、ノズルを高融点材料で構成する方法や、ピ
アシング加工時のみ加工対象からノズルを大きく離して
置く方法等が公知である(特開昭63−52792号公
報、特開平4−200891号公報参照)。
【0004】又作業者の安全を確保する方法としては、
ピアシング加工時に加工点をカバーし溶融物が飛散する
ことを防止する方法や、溶融物の飛散方向を制御する方
法等が公知である(特開平9−136177号公報、特
開平10−137970号公報、特開平6−14297
2号公報、特開平10−225787号公報参照)。
【0005】しかし、上述した従来の方法では、飛散溶
融物が加工対象の表面に付着し、その後の切断加工の障
害となる。そこで、この飛散溶融物が加工対象表面に付
着することを防止する方法として、加工点を遮蔽し溶融
物を回収する方法が特開昭9−271980号公報で公
知であるが、この方法は、予め飛散溶融物が吸引回収な
大きさと量になるように配慮したパルス出力によるピア
シング加工(特開平5−185261号公報参照)を併
用することが前提となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、レーザ発振器の
大出力化が進んでおり、これに伴ない、加工対象の鋼板
の厚さもますます増大する傾向にある。このような板厚
の厚い鋼板を上述したパルス出力によるピアシング加工
を行うと、非常に時間がかかるという問題がある。反対
に、通常の切断加工と同様にレーザ出力を連続出力と
し、最高出力でピアシング加工を行えば素早くピアシン
グを完了することができる。しかし、この場合、多量の
溶融物が発生し大きな固まりとなって加工対象の表面に
付着するという欠点がある。又レーザ出力を低連続出力
としてピアシング加工を行った場合は、ピアシング加工
に時間を要すると共に、癒着が生じるという欠点があ
る。
【0007】そこで、本発明の目的は、高速にピアシン
グ加工ができるレーザ加工装置を提供することにある。
さらには、溶融物の飛散を防止し、加工対象に溶融物が
付着しないレーザ加工装置を提供することを目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】切断加工用ノズルと、孔
径が集光したレーザビーム径よりも大きく、かつ前記切
断加工用ノズルの孔径より小さいピアシング加工用ノズ
ルと、ピアシング加工用として加工対象を覆う下敷きと
を備えると共に、ピアシング加工時に前記下敷きに設け
られた孔とピアシング加工用ノズルのノズル孔が重な
り、かつピアシング加工用ノズルと前記下敷きの間に間
隙が設けられているように組み合わされ、該ピアシング
加工用ノズル及び下敷きを前記切断加工用ノズルと自動
交換する手段と、さらに、前記間隙内で作動し、前記下
敷き上から飛散溶融物を排除する飛散溶融物排除手段と
を設けることによって前記課題を解決した。
【0009】又は、ピアシング加工用ノズル及び下敷き
を切断加工用ノズルと自動交換する手段の代わりに、ピ
アシング加工用ノズル及び下敷きを切断加工用ノズルの
先端に装着する手段を設けるようにした。
【0010】さらに、前記ピアシング加工用ノズルと前
記下敷きの間に設けられた間隙には、下敷きの表面から
飛散溶融物を排除するブレードや、間隙に気体又は液体
を噴出する手段等の飛散溶融物を排除する飛散溶融物排
除手段を設ける。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用するノズル
部に下敷きを有するレーザ加工装置の例におけるノズル
部の要部断面図である。図1において符号1は、通常の
加工対象物を切断する時に使用される切断加工用ノズル
である。符号2はピアシング加工時に追加されるピアシ
ング加工用ノズルである。又、符号3は下敷きであり、
該下敷き3にはピアシング加工用ノズル2を分離可能で
かつ回動可能に枢着する枢着部4が一端部に設けられて
いる。
【0012】下敷き3とピアシング加工用ノズル2間に
はスペーサ2bが設けられ、下敷き3とピアシング加工
用ノズル2間には間隙5が形成されている。なお、この
実施の形態ではスペーサ2bはピアシング加工用ノズル
2の4角に設けられた脚部として形成されている。
【0013】下敷き3はピアシング加工時に飛散溶融物
が加工対象6の表面に付着することを防止するために設
けられたもので、該下敷き3の中心部にはピアシング加
工用ノズル2の孔2aの中心と一致するように孔3aが
設けられている。
【0014】ピアシング加工用ノズル2には切断加工用
ノズル1の先端が嵌合するテーパ嵌合穴2cが設けら
れ、このテーパ嵌合穴2cに切断加工用ノズル1の先端
が嵌合したとき、切断加工用ノズル1のノズル孔1aと
ピアシング加工用孔2の中心が一致するように形成され
ている。その結果、切断加工用ノズル1のノズル孔1
a、ピアシング加工用ノズル2のノズル孔2a、下敷き
の孔3aの中心は一致することになる。
【0015】ピアシング加工時には、前記孔1a、2
a、3aをレーザビーム10が貫通して加工対象6にピ
アシング加工を行うものである。そのため、前記下敷き
3の大きさは、溶融物が飛散する範囲の大きさでよく、
このでは厚さ3mmで60mm四方の平板を用い、材
質はピアシング加工用ノズル2と同一の銅合金とした。
又、下敷き3に設けられる孔3aの大きさは、この孔3
aが大きすぎると、飛散溶融物がこの孔3aの部分で加
工対象6の表面に付着するからできるだけ小さいがよ
い。しかし、小さすぎるとピアシング加工時間が長くな
るという欠点がある。これは、アシストガス11が加工
対象11にあたる面積が小さくなることの影響と想定さ
れる。そのため、この下敷き3の孔3aの大きさは、ピ
アシング加工用ノズル2の孔2aよりも大きい適した大
きさを実験等で求める。この例ではこの下敷き3の孔3
aの直径を5mm程度とした。又、下敷き3とピアシン
グ加工用ノズル2間の間隙はこのでは3mmとしてい
る。
【0016】ピアシング加工用ノズル2の大きさは、下
敷き3の大きさよりも小さくてもよいが、飛散する溶融
物を下敷き3上に捕獲しようとするものであるから、下
敷き3の大きさと同程度の大きさにしている。又、ピア
シング加工用ノズル2のノズル孔2aは切断加工用のノ
ズル1のノズル孔1aよりも、その径が小さく形成され
ている。アシストガス20の供給圧力が同一の場合、ノ
ズル孔が大きいと、ノズル孔から噴出するアシストガス
20が加工対象6にあたる面積はノズル孔が小さいとき
よりも大きくなる。又、流量は同一でも噴出速度は小さ
くなる。そのため、ピアシング加工時に溶融した加工対
象の溶融物を飛散させる力は弱くなり、遅れることとな
る。その結果、ピアシング加工の孔径は大きくなり飛散
溶融物も多くなることになる。一方、アシストガス20
の供給圧力が同じでもノズル孔が小さいと、アシストガ
ス20の噴出流量は同一でも噴出速度がはやくなり、噴
出するアシストガス20があたる加工対象の面積も小さ
くなる。その結果、溶融物を飛散させる力が増大し、照
射されたレーザビーム10によって溶融した溶融物を素
早く飛散させることになるので、ピアシング加工の孔径
は小さなものとなり飛散溶融物の量も少なくなる。
【0017】以上のことから、ピアシング加工用ノズル
2のノズル孔2aは、集光したレーザビーム10の径よ
りも大きく、切断加工用ノズルのノズル孔1aより小さ
なものがよい。このでは、切断加工用ノズルのノズル
孔1aの径が4mmでレーザビーム10の集光スポット
径が0.8mm程度であることから、ピアシング加工用
ノズル2のノズル孔2aの径を1.5mmとしている。
【0018】なお、ピアシング用ノズルの孔径1.5m
m部分長さは、10mmとした。この方法によるピアシ
ングでは、ピアシング用ノズルの内壁にレーザビームが
反射しても、問題にならないことを確認している。
【0019】そこで、このによってピアシング加工を
行う場合には、切断加工用のノズル1をピアシング加工
を行う位置の上方位置に移動させ、該切断加工用ノズル
1の先端にピアシング加工用ノズル2をテーパ嵌合穴2
cを介して嵌合させて、切断加工用ノズル1、ピアシン
グ加工用ノズル2さらに下敷き3を下降させて、加工対
象6の表面に下敷き3が載置される状態にすることによ
って、ピアシング加工位置に切断加工用ノズル1、ピア
シング加工用ノズル2、下敷き3を位置決めする(図1
及び図2(a)参照)。
【0020】次に、レーザ発振器を作動させて集光され
たレーザビーム10を切断加工用ノズル1の孔1a、ピ
アシング加工用ノズル2の孔2a、下敷き3の穴3aを
貫通させて加工対象6に照射すると共に、アシストガス
11を前記孔1a、2a、3aを介して加工対象6に噴
射する。前述したように、加工対象6のレーザビーム1
0が照射された部位は溶融するが、ピアシング加工用ノ
ズル2の小さな径のノズル孔2aから噴射される高速高
圧のアシストガス11によって、この溶融した溶融物は
加工対象6から除去される。加工対象6にあたったアシ
ストガス11は反転し下敷き3の孔3aから間隙5を通
り外部に放出されるが、アシストガス11によって運ば
れた溶融物は間隙を通過する間に冷却され、下敷き3上
に落下付着する。
【0021】上述したように、ピアシング加工用ノズル
2の小さなノズル孔2aから、加工対象6に対して小さ
な範囲で高速高圧のアシストガス11が噴射されるか
ら、加工対象6からの溶融物の除去が速くなり、その
分、レーザビーム10は加工対象6のさらに奥を溶融す
ることになり、ピアシング加工速度は向上すると共に、
ピアシングの孔径も小さくなり、飛散溶融物の量も少な
くなる。
【0022】こうしてピアシング加工が終了した後は、
ピアシング加工用ノズル2及び下敷き3を除去し、図2
(a)の状態から図2(b)の状態にして、切断加工用
ノズル1のみで、通常の切断加工を行う。
【0023】又、取り除いたピアシング加工用ノズル2
と下敷き3は、枢着部4を中心に下敷き3からピアシン
グ加工用ノズル2を回動させて間隙5を開き、もしく
は、ピアシング加工用ノズル2と下敷き3を分離し、下
敷き3上に付着する溶融物を削り落とし、次のピアシン
グ加工に使用できるようにする。
【0024】図3は本発明の第の実施形態の要部説明
図である。この第実施形態と上述した図1に示した例
との差異は、図1に示す例におけるスペーサ(脚部)2
bがスペーサ兼カバー2b’(このスペーサ兼カバー2
b’はピアシング加工用ノズル2側に設けられている)
として間隙5を囲いその一部に排出口21を設けた点で
ある。又、枢着部4の構成は回動可能であるが、分離で
きない構成にしている点が図1に示す例とは異なる。な
お、図1に示す例と同一の部材は同一の符号を付してい
る。
【0025】図3(a)は、図1と同じように要部断面
図であり、図3(b)は図3(a)において、枢着部4
を中心に下敷き3を回動させて、この下敷き3があった
側からピアシング加工用ノズル2を見た図(図3(a)
において下側から見た図)である。図3(b)からわか
るように、スペーサ兼カバー2b’により間隙5が円柱
状に形成されている。そして、該スペーサ兼カバー2
b’は一部削除されておりこの部位は間隙5内のアシス
トガス11を外部へ排除する排出口21を形成してい
る。さらにこの実施形態においては、前記排出口21が
設けられた側に間隙5内に気体又は流体を流入さる流入
口22が設けられている。この実施形態では圧縮空気を
前記流入口22から噴出させるようにしている。さら
に、この流入口22と並列に油や、石鹸水溶液又は界面
活性作用のある水溶液を噴射又は噴霧する噴射口23が
設けられている。
【0026】この第の実施形態においては、図1の例
と同様にピアシング加工を行う際に、前記流入口22よ
り圧縮空気(又は他の気体、流体)を導入することによ
り、この圧縮空気は円柱状の間隙5の周面に沿って流
れ、旋回流を形成し排出口21から排出されるが、その
間、アシストガス11によって飛散された溶融物をこの
圧縮空気で冷却してこの飛散溶融物を排出口21より排
出することにより、下敷き3の表面に落下付着する溶融
物を少なくしている。
【0027】さらには、噴射口23より油、石鹸水溶液
又は界面活性作用のある水溶液を噴射することにより、
飛散溶融物を油や、石鹸水溶液又は界面活性作用のある
水溶液で覆い冷却させることになるので、下敷き3の表
面に落下する冷却された溶融物は下敷き3に付着しにく
くなり流入口22より圧縮空気(又は他の気体、流体)
と共に排出口21から排出される。その結果、このピア
シング加工用ノズル2と下敷き3からなるピアシング加
工用補書具を、長期間手入れをしなくても使用すること
ができる。又、下敷き3に付着していても、この付着溶
融物を除去する場合、油や、石鹸水溶液又は界面活性作
用のある水溶液で溶融物が包まれていたことから、下敷
き3からの除去作業は容易である。
【0028】この実施形態の場合、飛散溶融物が冷却さ
れ自動的に下敷き3とピアシング加工用ノズル2間の間
隙5から除去されるから、ピアシング加工を連続的に実
行することができる。
【0029】図4は、さらにこの溶融物の自動除去作業
をより完全にした第の実施形態の要部説明図である。
この図4に示す第の実施形態と図3に示す第の実施
形態との差異は、円柱状の間隙5内を回転する複数のブ
レード24を設けた点である。
【0030】複数のブレード24はボールベアリング2
5によってピアシング加工用ノズル2の中心(ノズル孔
2a中心)の周りに回転自在に取り付けられている。即
ち、ベールベアリングのアウターレースには複数のブレ
ード24が固着され、ピアシング加工用ノズル2のノズ
ル孔2aが設けられた部位、即ち、ノズル孔2aを中心
に円柱状に他の部位より突出させ、この円筒状に突出し
た部分をベールベアリング25のインナーレースに固着
もしくは着脱自在に固定する。
【0031】この第の実施形態によるピアシング加工
においては、ピアシング加工中流入口22から流入され
る圧縮空気によって、ブレード24は回転することにな
る。そのため、レーサビーム10によって溶融されアシ
ストガス11によって飛散した溶融物は間隙5内で冷却
され、下敷き3上に落下し付着しようとしてもブレード
24によってはぎ取られかつ搬送され、さらには間隙5
内の圧縮空気及びアシストガス11の旋回流によって搬
送されて排出口21から取り出される。
【0032】この第の実施形態においては、溶融物が
ブレード24によって強制的に排出されるから、間隙5
内に溶融物が蓄積することはなく、ピアシング加工を連
続的に実行することができる。又、溶融物が下敷き3に
付着蓄積されないから、下敷き3をたびたび清掃する必
要がなく、この下敷き3とピアシング加工用ノズル2
は、止めねじ等で固定するものでもよい。
【0033】なお、上記説明で、ブレード24は流入口
22から噴射される圧縮空気によって回転させられると
説明したが、必ずしも、圧縮空気を必要としない。この
場合は流入口22も設ける必要もない。なぜならば、ピ
アシング加工部に高圧高速で噴射されたアシストガス1
1は反転し間隙5内に流入するが、間隙5には排出口2
2が1個所しか設けられてないから、間隙5内のアシス
トガス11は旋回流となって排出口21から排出される
ことになる。このアシストガス11の旋回流によってブ
レードは回転させられることになるから、流入口からの
圧縮空気の噴射は必ずしも必要としない。
【0034】上述した各実施形態においては、切断加工
用ノズル1の先端をピアシング加工用ノズル2に設けた
テーパ嵌合穴2c嵌合するだけであったが、ピアシング
加工用ノズル2及び下敷き3を切断加工用ノズル1に着
脱自在に取り付けるようにすることができる。
【0035】図5は、上述した各実施形態のピアシング
加工用ノズル2及び下敷き3を切断加工用ノズル1に着
脱自在に取り付ける取付構造を備えたピアシング加工用
ノズルの取付構造を示す図である。図5は切断加工用ノ
ズル1にピアシング加工用ノズル2及び下敷き3を取り
付けた状態を切断加工用ノズル1側から見た図(例え
ば、図1の例で上側から見た図)である。
【0036】切断加工用ノズル1の外周部には、後述す
るクリップ33が嵌合する溝が設けられている。又、ピ
アシング加工用ノズル2の上面(下敷き3が設けられた
面に対して反対側面)には軸31,31が植設され、該
軸31,31にクリップ33,33がそれぞれ回動自在
に枢着されている。又、2つのグリップ33,33間に
はバネ32が架けられ、クリップは33、33は該バネ
32によって軸31,31を中心に回転し互いに近接す
るように力を受けている。クリップ33,33の先端
は、テーパ状に形成され、このテーパ状に形成された部
位に取り外し用部材34を押しあて押し込むことによっ
て、クリップ33,33をバネ32の力に抗して図5で
破線で示すように開くことができる。
【0037】取付構造のクリップ33,33を取り外し
用部材34によって押し開いた状態にしてピアシング加
工用ノズル2のテーパ嵌合穴2cに切断加工用ノズル1
の先端を嵌合させ、次に取り外し用部材34を取り除く
ことによって、クリップ33,33をバネ32の力で閉
じさせ、クリップ33、33を切断加工用ノズル1に設
けられた溝に嵌合させる。これにより、切断加工用ノズ
ル1とピアシング加工用ノズル2及び下敷き3は一体化
するので、これら切断加工用ノズルノズル1をピアシン
グ加工位置に移動させれば、ピアシング加工用ノズル
2,下敷き3も共にピアシング加工位置に位置決めされ
ることになる。ピアシング加工のための各ノズル1,2
及び下敷き3の位置決めが非常に簡単となる。
【0038】又、通常の切断加工を行う場合には、取り
外し用部材34でクリップ33,33を図5で破線で示
すように開き、クリップ33,33を切断加工用ノズル
1に設けられた溝から離脱させ切断加工用ノズル1とピ
アシング加工用ノズル2の嵌合を解いてピアシング加工
用ノズル2と下敷き3を取り除けばよい。
【0039】なお、図5で示した取付構造は、切断加工
用ノズル1にピアシング加工用ノズル2及び下敷き3を
着脱自在に取り付けるものであるが、切断加工用ノズル
1もしくは、この切断加工用ノズル1が取り付けられる
レーザ加工ヘッドに常時ピアシング加工用ノズル2及び
下敷き3取り付けておき、切断加工用ノズル1にピアシ
ング加工用ノズル2が嵌合する位置と該位置から待避し
て、通常の切断加工ができる待避位置を移動できるよう
にしてもよい。
【0040】第1表は3kWの炭酸ガスレーザ発振器を
用い、板厚25mmの軟鋼鋼板のピアシング加工を酸素
アシストガスで行った実験結果を示す表である。
【0041】従来のパルス出力によるピアシング加工に
ついては、ノズル径の異なる(a)(b)の2種類の実
験を行った。
【0042】パルス出力によるピアシング加工(a)で
は、通常の切断加工用ノズルを用いそのノズル孔径が
3.0mmで、アシストガスの圧力を0.3kgf/c
m2とした。レーザ発振器の出力を最高の3kWとし、
発振器出力周波数は10Hz、デューティー比を30%
としてピアシング加工を行った結果、30秒の加工時間
で径が1.5mmの加工孔を加工した。
【0043】パルス出力によるピアシング加工(b)で
は、ノズル孔径が1.5mm(本発明のピアシング加工
用ノズルとして用いるノズル孔径と同一)を用い、アシ
ストガスの圧力を1.0kgf/cm2とし、他はパル
ス出力によるピアシング加工(a)と同一条件でピアシ
ング加工を行った。その結果、径が1.mmのピアシン
グ孔を25秒で加工することができた。
【0044】又、切断加工用ノズル(ノズル孔径が3.
0mm)を用い、アシストガスの圧力を0.3kgf/
cm2とし、レーザ発振器出力は最高の3kW連続出力
として、ピアシング加工を行った結果、3秒でピアシン
グ加工を終了したが加工孔径は20mm〜30mmで大
きな孔しか加工できなかった。
【0045】本発明によるピアシング加工として、ノズ
ル孔径が1.5mmのノズルを用い、アシストガスの圧
力を1.0kgf/cm2とし、レーザ発振器出力を最
高の3kW連続出力としてピアシング加工を行った結
果、0.8秒で、径が6mmの加工孔のピアシング加工
ができた。 第1表 パルス出力によ 切断用ノズルに 本発明による るピアシング よるピアシング ピアシング (a) (b) ノズル孔径 3.0mm 1.5mm 3.0mm 1.5mm アシストガス圧力 0.3kgf/cm2 1.0kgf/cm2 0.3kgf/cm2 1.0kgf/cm2 発振器出力 3kW 3kW 3kW 3kW 発振器出力周波数 10Hz 10Hz − − デューティー比 30% 30% 100% 100% 加工孔径 1.5mm 1.5mm 20〜30mm 6mm 加工時間 30sec 25sec 3sec 0.8sec 第2表(出力3kW、SS400材、板厚19mm) ノズル径(mm) 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 4.0 5.0 切断 不可 不可 不可 不良 不良 良好 良好 不可 ドロス 切断面 付着 不良 ピアシングsec 6 3 1以下 1以下 1以下 1以下 1以下 1以下 孔径(mm) 3 4 6 8 10 不良 不良 不良 第3表(出力6kW、SS400材、板厚25mm) ノズル径(mm) 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 4.0 5.0 切断 ビーム 不可 不可 不可 不良 不良 良好 良好 径が大 ドロス 切断面 きすぎ 付着 不良 ピアシングsec 3 1以下 1以下 1以下 1以下 1以下 1以下 孔径(mm) 4 6 8 10 不良 不良 不良 切断加工用ノズルを用いてピアシング加工を行ったとき
と、本発明によるピアシング加工を比較すると、本発明
の方が加工時間が短くかつ加工孔径も小さいものが得ら
れた。又、本発明のピアシング加工と従来のパルス出力
によるピアシング加工を比較すると、加工孔径はパルス
出力によるピアシング加工の方が小さいものが得られる
が、加工時間は本発明の方が格段に短くなっている。特
に、ピアシングの加工時間が0.8秒と非常に短いこと
から、レーザビーム10によってピアシング位置の加工
対象が溶融しこの溶融熱が他の部分に伝導する時間が非
常に短いことから、小さな径のピアシング孔が得られる
ものと予想される。
【0046】又、第2表、第3表は、ノズルの孔径を変
えて切断加工、ピアシング加工を行った実験結果であ
る。第2表は3kWの炭酸ガスレーザ発振器を用い、板
厚19mmの軟鋼鋼板(SS400材)に適用したも
の、又、第3表は6kWの炭酸ガスレーザ発振器を用
い、板厚25mmの軟鋼鋼板(SS400材)に適用し
たものである。なお、ピアシング加工時のアシストガス
圧力は1.0kgf/cm2としてレーザ発振器の連続
出力で加工を行ったものである。なお、ピアシング加工
時間及び孔径はバラツキがあり、上記第2,3表は平均
値示している。
【0047】この第2,3表から明らかのように、ノズ
ル孔径が3.0mm以上になると、ピアシング加工は不
良となっている。これは、加工孔径が大きくなりすぎ、
多量の溶融物が飛散し、加工対象に付着して次の切断加
工の妨げとなるような場合や、加工点周辺が非常に高温
になり、その後の切断加工の際に加工対象が過熱状態と
なり、異常燃焼する「セルフバーニング」を起こす等の
問題が生じた場合を示している。
【0048】このことから、ピアシング加工を行うには
ノズル孔径は集光したレーザビーム径よりも大きく2.
5mm以下程度がよい。又、ピアシング時間を優先する
か、ピアシング加工孔径の大きさを優先するかによって
異なるが、第2,3表から明らかのように、ノズル径が
1.5mm、2.0mm、2.5mmでは、ピアシング
加工時間は1秒以下であり、その変化量は小さいがピア
シング加工孔径6mm、8mm、10mm、と2mmの
幅で変化している。一方、ノズル孔径が1.0mmで
は、ピアシング加工時間が3秒で、ピアシング加工孔径
は4mmとなっている。即ち、ノズル孔径が1.0mm
から1.5mmに変化したときピアシング加工時間は3
秒から1秒以下と大きく変化し、ピアシング加工孔径は
2mm幅で変化している。このことから、ピアシング加
工時のノズル孔径は1.5mm前後が適している。
【0049】なお、上述した各実施形態では、ピアシン
グ加工用ノズル2と下敷き3をペアで使用する例を説明
したが、下敷きを用いずピアシング加工用ノズルのみを
用いてピアシング加工を行ってもよい。この場合、溶融
物が加工対象の表面に付着素という欠点は避けられない
が、ピアシング加工が短期間でできるという効果があ
る。又、ピアシングの加工孔の径が小さいことから、溶
融物の量が少なく加工対象に付着する量も少なくて済む
という効果はある。
【0050】逆に、ピアシング加工用ノズル2を用いず
に、下敷き3のみ用いてもよい。この場合には、従来の
ピアシング加工に適用し加工対象の表面に溶融物が付着
することを防止できるという効果がある。
【0051】さらに、上述した各実施形態では、切断加
工用ノズル1にピアシング加工用ノズル2を付加する例
を述べたが、レーザ加工ヘッドに取り付けるノズルを自
動的に交換できるノズル自動交換装置を備えたレーザ加
工装置を用い、切断加工用ノズルとピアシング加工用ノ
ズルをこのノズル自動交換装置に配置しておき、ピアシ
ング加工時には、NCプログラムを読み込んで動作する
数値制御装置等の制御装置からの指令でレーザ加工ヘッ
ドに自動的にピアシング加工用ノズルを装着しね、ピア
シング加工を行い、この加工終了後、切断加工用ノズル
を自動的にレーザ加工ヘッドに取付るようにすればよ
い。
【0052】
【発明の効果】本発明は、孔径の小さなピアシング加工
を短時間に行うことができ、飛散溶融物の量も少なくす
る。飛散溶融物を下敷きで捕獲し、加工対象の表面に付
着しないように防御することができる。さらには、下敷
き上に落下した飛散溶融物を強制的に除去し連続ピアシ
ング加工を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノズル部に下敷きを有するレーザ加工装置の例
におけるノズル部の要部断面図である。
【図2】同例においてピアシング加工から通常の切断加
工に移行する説明図である。
【図3】本発明の第の実施形態の説明図である。
【図4】本発明の第の実施形態の説明図である。
【図5】本発明の第の実施形態におけるピアシング加
工用ノズル2及び下敷き3を切断加工用ノズル1に着脱
自在に取り付ける取付構造の説明図である。
【符号の説明】
1 切断加工用ノズル 1a ノズル孔 2 ピアシング加工用ノズル 2a ノズル孔 2b スペーサ 2b’ スペーサ兼カバー 2c テーパ嵌合穴 3 下敷き 3a 孔 4 枢着部 5 間隙 6 加工対象 10 レーザビーム 11 アシストガス 21 排出口 22 流入口 23 噴射口 24 ブレード 25 ボールベアリング 31 軸 32 バネ 33 クリップ 34 取り外し部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−113784(JP,A) 特開 平11−314189(JP,A) 特開 昭61−169186(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 26/00 - 26/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ発振器から出力されたレーザビー
    ムを集光し、ノズル孔を通して加工対象に照射し、同時
    に前記ノズル孔からアシストガスを噴出させ、加工対象
    を加工するレーザ加工装置において、 切断加工用ノズルと、孔径が集光したレーザビーム径よ
    りも大きく、かつ前記切断加工用ノズルの孔径より小さ
    いピアシング加工用ノズルと、ピアシング加工用として
    加工対象を覆う下敷きとを備え、 ピアシング加工時には前記下敷きに設けられた孔とピア
    シング加工用ノズルのノズル孔が重なり、かつピアシン
    グ加工用ノズルと前記下敷きの間に間隙が設けられてい
    るように組み合わされ、該ピアシング加工用ノズル及び
    下敷きを前記切断加工用ノズルと自動交換する手段と、 前記間隙内で作動し、前記下敷き上から飛散溶融物を排
    除する飛散溶融物排除手段が設けられているレーザ加工
    装置。
  2. 【請求項2】 レーザ発振器から出力されたレーザビー
    ムを集光し、ノズル孔を通して加工対象に照射し、同時
    に前記ノズル孔からアシストガスを噴出させ、加工対象
    を加工するレーザ加工装置において、 切断加工用ノズルと、孔径が集光したレーザビーム径よ
    りも大きく、かつ前記切断加工用ノズルの孔径より小さ
    いピアシング加工用ノズルと、ピアシング加工用として
    加工対象を覆う下敷きとを備え、 ピアシング加工時には前記下敷きに設けられた孔とピア
    シング加工用ノズルのノズル孔が重なり、かつピアシン
    グ加工用ノズルと前記下敷きの間に間隙が設けられてい
    るように組み合わされ、該ピアシング加工用ノズル及び
    下敷きを前記切断加工用ノズルに装着する手段と、 前記間隙内で作動し、前記下敷き上から飛散溶融物を排
    除する飛散溶融物排除手段が設けられているレーザ加工
    装置。
  3. 【請求項3】 前記飛散溶融物排除手段は前記間隙に気
    体又は液体を噴出する手段である請求項1又は請求項2
    記載のレーザ加工装置。
  4. 【請求項4】 前記飛散溶融物排除手段は前記間隙内を
    回転するブレードである請求項1又は請求項2記載のレ
    ーザ加工装置。
JP31834498A 1998-10-12 1998-10-21 レーザ加工装置 Expired - Fee Related JP3198095B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31834498A JP3198095B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 レーザ加工装置
US09/401,942 US6335507B1 (en) 1998-10-12 1999-09-23 Laser-beam machining method, laser-beam machining device and auxiliary tool for piercing
EP99307625A EP1005945A3 (en) 1998-10-21 1999-09-28 Laser-beam machining method, laser-beam machining device and auxiliary tool for piercing
US09/987,602 US6608279B2 (en) 1998-10-21 2001-11-15 Laser-beam machining method, laser-beam machining device and auxiliary tool for piercing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31834498A JP3198095B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000126889A JP2000126889A (ja) 2000-05-09
JP3198095B2 true JP3198095B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=18098121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31834498A Expired - Fee Related JP3198095B2 (ja) 1998-10-12 1998-10-21 レーザ加工装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6335507B1 (ja)
EP (1) EP1005945A3 (ja)
JP (1) JP3198095B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3198095B2 (ja) * 1998-10-21 2001-08-13 ファナック株式会社 レーザ加工装置
JP2001287076A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Tanaka Engineering Works Ltd レーザ切断機のピアシング装置
JP3714931B2 (ja) * 2002-12-12 2005-11-09 コマツ産機株式会社 プラズマ切断方法およびその装置
US6969822B2 (en) * 2003-05-13 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser micromachining systems
US7619180B2 (en) * 2003-06-25 2009-11-17 Reinhard Diem Laser head of a laser beam processing machine comprising alternating nozzles
DE50312360D1 (de) * 2003-08-09 2010-03-11 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Laserbearbeitungsdüsenkupplung
DE102004041273A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-02 Alstom Technology Ltd Bohrvorrichtung
JP4720380B2 (ja) * 2005-08-31 2011-07-13 澁谷工業株式会社 レーザ加工装置
JP4993886B2 (ja) * 2005-09-07 2012-08-08 株式会社ディスコ レーザー加工装置
EP2189236B1 (en) * 2008-11-21 2012-06-20 Synova S.A. Method and apparatus for improving reliability of a machining process
US8829388B2 (en) * 2011-07-29 2014-09-09 Ipg Photonics Corporation Method for contactless laser welding and apparatus
CN105108337B (zh) * 2015-09-01 2017-07-28 广东工业大学 一种水轮机叶片裂纹修复方法
KR101886822B1 (ko) * 2016-12-07 2018-08-08 홍준화 흡음형 방음판 보수 공법 및 흡음형 방음판 보수 시스템
JP6577110B2 (ja) * 2017-10-06 2019-09-18 株式会社アマダホールディングス レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597578A (en) * 1967-03-16 1971-08-03 Nat Res Dev Thermal cutting apparatus and method
JPS62158593A (ja) 1985-12-28 1987-07-14 Murata Mach Ltd レ−ザ加工機
JPS6352792A (ja) 1986-08-21 1988-03-05 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置
JPH02284780A (ja) 1989-04-27 1990-11-22 Amada Co Ltd レーザ加工に於けるピアス成形方法及びレーザビームノズル装置
JP2618730B2 (ja) * 1990-01-29 1997-06-11 松下電器産業株式会社 レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2856854B2 (ja) 1990-07-11 1999-02-10 日本放送協会 固体撮像装置
JP2875626B2 (ja) 1990-11-30 1999-03-31 小池酸素工業株式会社 レーザーピアシング方法
JPH05185261A (ja) 1991-03-07 1993-07-27 Fanuc Ltd レーザ加工機のピアシング制御方法
JPH05111783A (ja) * 1991-10-19 1993-05-07 Fanuc Ltd レーザ加工における穴明け加工方法
TW270907B (ja) * 1992-10-23 1996-02-21 Mitsubishi Electric Machine
JP3179892B2 (ja) 1992-10-28 2001-06-25 日立建機株式会社 レーザ加工装置並びにレーザ加工方法
JP2720744B2 (ja) * 1992-12-28 1998-03-04 三菱電機株式会社 レーザ加工機
JPH07223084A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JPH09136177A (ja) 1995-11-10 1997-05-27 Fuji Electric Co Ltd レーザ加工装置
JP3526998B2 (ja) 1996-01-18 2004-05-17 株式会社アマダ 表面被覆材のレーザ加工方法および同加工方法に使用するレーザ加工ヘッド
JPH09271980A (ja) 1996-04-08 1997-10-21 Amada Co Ltd レーザ加工機におけるスパッタ等吸引方法及びその装置
JPH10113784A (ja) 1996-10-08 1998-05-06 Amada Co Ltd レーザ加工装置
JPH10137970A (ja) 1996-11-11 1998-05-26 Amada Eng Center:Kk 熱加工装置およびその装置に用いる加工ヘッド
JPH10225787A (ja) 1997-02-13 1998-08-25 Tanaka Seisakusho Kk レーザ切断装置およびレーザ切断方法
JP3749349B2 (ja) 1997-05-08 2006-02-22 株式会社アマダ レーザ加工方法及びレーザ加工機
JPH10318344A (ja) 1997-05-20 1998-12-04 Maezawa Kiyuusou Kogyo Kk 多条螺子によるピッチ進退機構及び分水栓
JP3751728B2 (ja) 1997-11-07 2006-03-01 小池酸素工業株式会社 ピアシング用のノズル
JPH11314189A (ja) 1998-04-28 1999-11-16 Amada Co Ltd レーザ加工方法およびその方法に用いるレーザ加工ヘッド
JP4162772B2 (ja) * 1998-09-09 2008-10-08 日酸Tanaka株式会社 レーザピアシング方法およびレーザ切断装置
JP3198095B2 (ja) * 1998-10-21 2001-08-13 ファナック株式会社 レーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6608279B2 (en) 2003-08-19
US20020053556A1 (en) 2002-05-09
EP1005945A2 (en) 2000-06-07
JP2000126889A (ja) 2000-05-09
EP1005945A3 (en) 2004-05-12
US6335507B1 (en) 2002-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198095B2 (ja) レーザ加工装置
JP3056723B1 (ja) レ―ザ加工装置
KR100406342B1 (ko) 레이저 절단기의 피어싱장치
GB2252933A (en) Method and apparatus for laser cutting a hollow metal workpiece.
US20040232120A1 (en) Cooling duct of a laser processing machine
JP3714931B2 (ja) プラズマ切断方法およびその装置
EP1356890B1 (en) Method of electric arc or laser welding of metal workpieces assisted by cryogen flow
JPH0653305B2 (ja) 溶削方法及び装置
JP2006326615A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP3749349B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工機
JP4478251B2 (ja) レーザとウォータジェットの複合加工装置
JP2001205472A (ja) レーザ加工装置
JPH0237985A (ja) レーザ加工方法及び装置
JPH08290285A (ja) レーザ加工方法
JPH11314189A (ja) レーザ加工方法およびその方法に用いるレーザ加工ヘッド
JP2875626B2 (ja) レーザーピアシング方法
JPH0550284A (ja) レーザ溶接用シールドガスノズル
JPH1190670A (ja) ピアス加工時の材料表面付着溶融物除去方法
JP5749112B2 (ja) 燃焼装置及び溶融金属容器の湯道洗浄方法
JP4656855B2 (ja) レーザ加工ヘッド
JP2584604Y2 (ja) 霧状体供給装置
AT509911A1 (de) Laserschneidkopf
JP2005125331A (ja) 切断ノロの除去方法及びその装置
JP2584602Y2 (ja) 霧状体供給装置
JPS60200909A (ja) レ−ザ加工による焼入れ方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010522

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees