JP7113897B2 - 軌道タンピング機械用のタンピングユニット - Google Patents

軌道タンピング機械用のタンピングユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7113897B2
JP7113897B2 JP2020533269A JP2020533269A JP7113897B2 JP 7113897 B2 JP7113897 B2 JP 7113897B2 JP 2020533269 A JP2020533269 A JP 2020533269A JP 2020533269 A JP2020533269 A JP 2020533269A JP 7113897 B2 JP7113897 B2 JP 7113897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tamping
hydraulic cylinder
control valve
hydraulic
mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020533269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021511454A (ja
Inventor
リヒトベルガー・ベルンハルト
Original Assignee
ハーペードライ・レアール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーペードライ・レアール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ハーペードライ・レアール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2021511454A publication Critical patent/JP2021511454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7113897B2 publication Critical patent/JP7113897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/12Packing sleepers, with or without concurrent work on the track; Compacting track-carrying ballast
    • E01B27/13Packing sleepers, with or without concurrent work on the track
    • E01B27/16Sleeper-tamping machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/363Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air
    • B07C5/367Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means
    • B07C5/368Sorting apparatus characterised by the means used for distribution by means of air using a plurality of separation means actuated independently
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/12Tamping devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Description

本発明は、タンピングユニットフレーム内に高さ調整可能に案内されたキャリヤに配置されかつ振動レバーとして形成されたタンピング工具対を有し、これらタンピング工具対の、バラスト道床内に挿入するために設定された下側のタンピングピック端が、振動駆動装置により駆動可能で、油圧により互いに調整可能であり、1つのタンピング工具対のタンピング工具のそれぞれに、油圧シリンダと、場合によっては油圧シリンダの位置を決定するための変位センサが付設され、油圧シリンダが、リニア調整駆動装置と、タンピング工具の振動駆動装置の両方を構成し、油圧シリンダを制御するために、電気油圧弁が設けられ、これら電気油圧弁が、機械式油圧シリンダ制御弁部分と、これに対応付けされた弁電子機器を有する、軌道タンピング機械用のタンピングユニットに関する。
タンピングユニットは、タンピング工具により、2つの枕木の間の領域(中間区画)内及びレールの下のバラスト内の枕木の支持部の領域内の軌道道床のバラストを貫通し、タンピングピックの動的な振動により、互いに調整可能な対向するタンピングピックの間でバラストを圧縮する。タンピングユニットは、1つの作業サイクル内で、1つ、2つ又はそれより多くの枕木をタンピングすることができる(西独国特許出願公開第24 24 829号明細書及び欧州特許出願公開第1 653 003号明細書)。欧州特許出願公開第1 653 003号明細書の教示によれば、リニア駆動装置として作用する調整駆動装置は、リニア調整運動だけでなく、同時にまた墺国特許第339 358号明細書、欧州特許第0 331 956号明細書又は米国特許第4 068 595号明細書から知られた方法でタンピングピックに必要な振動も発生させるように形成されている。これにより、調整速度、振動振幅、損形態及び周波数を設定することができる。
タンピングユニットの運動は、バラスト内へのタンピングピックの垂直な挿入、タンピングピック端が互いに閉じられる調整運動及びバラスト粒の本来の圧縮を行なう重ね合わされた動的振動を含む。調整運動のために油圧シリンダを使用することが知られており、加えて、これら油圧シリンダは、タンピング駆動装置を構成する(墺国特許第513973号明細書)。
よく知られているように、圧縮のための最適なタンピング周波数は、25~40Hzであり、バラスト内へのタンピングピックの侵入は、より高い周波数で容易に可能であるが、それは、より低い挿入ショックしか生じず、これにより、タンピングピックユニットの取付け部の応力を軽減することができるからである。
振動と調整運動を同時に発生させるために油圧シリンダと油圧シリンダに直接的に構築された制御弁との組合せを備える全油圧式リニアタンピング駆動装置(墺国特許第513973号明細書)の公知の解決策は、振動により発生された高い加速度にさらされている。これにより、特に、シリンダに直接的に構築された制御弁又は弁に統合されたそれらの制御電子機器は、高い応力を受ける。これにより、弁の寿命が減少し、耐用年数が減少する。他の欠点は、油圧弁のA及びBラインを孔としてシリンダに直接的に統合しなければならないことである。これにより、特殊シリンダのサイズ及びコストが増加する。シリンダのサイズの増加は、タンピングユニットにおいて利用可能なスペースが狭められることを考慮すると不利である。加えて、制御弁の圧力ライン及びタンクラインに、制御弁に付加的な負荷を与える高い圧力変動が生じる。これらの圧力ピークは、他方で、油圧ラインのアーマチャ及び油圧ライン自身にも応力を与える。これは、寿命を低下させ、長期的に油圧ネジ固定部を封止状態に保つことを困難にする。
西独国特許出願公開第24 24 829号明細書 欧州特許出願公開第1 653 003号明細書 墺国特許第339 358号明細書 欧州特許第0 331 956号明細書 米国特許第4 068 595号明細書 墺国特許第513973号明細書
従って、本発明の根底にある課題は、全油圧式タンピング駆動装置の安定性を著しく向上させるように、簡単な手段により冒頭で述べた形式のタンピングユニットを発展させることである。
本発明は、弁電子機器が、油圧シリンダ及び/又は機械式油圧シリンダ制御弁部分に対して振動ダンパにより振動を減衰されるように取り付けられていることにより、提起した課題を解決する。
油圧制御弁の弁電子機器は、油圧制御弁の(電気)機械式部分とは別個に構築されている。これにより、弁電子機器は、油圧シリンダ及び/又は機械式油圧シリンダ制御弁部分に対して振動を減衰されるように取り付けることができる。振動減衰式の取付け部は、相応のゴム弾性要素、ばね減衰要素等から構成することができる。この措置により、全油圧式タンピング駆動装置の安定性が著しく向上させられる。
弁電子機器と機械式油圧シリンダ制御弁部分は、油圧シリンダに対して個別に又は共に振動ダンパにより振動を減衰されるように取り付けることもできる。
本発明の1つの実施の可能性は、弁電子機器と場合によっては機械式油圧シリンダ制御弁部分を、油圧シリンダから離間して相応に振動を減衰されるように配置することである。機械式油圧シリンダ制御弁部分は、振動ダンパにより振動を減衰されるように油圧シリンダに直接的に配置することもできる。加えて、弁電子機器を振動ダンパにより振動を減衰されるように機械式油圧シリンダ制御弁部分に直接的に配置する可能性がある。
加えて、機械式油圧シリンダ制御弁部分への油圧供給ライン内に油圧アキュムレータが配置されている場合及び/又は機械式油圧シリンダ制御弁部分からの油圧ランクリターンライン内に油圧アキュムレータが設置されている場合がよい。これにより、摩耗を促進する圧力ピークを低減することができる。
加えて、油圧シリンダとは別個に構築された弁は、より小さい構造の簡単で安価なシリンダを使用することができるとの本発明による利点を有する。油圧制御弁の直近への油圧アキュムレータの構築は、油圧ライン内の圧力ピークが低減し、これにより、油圧制御弁、シール、アーマチャ並びに油圧ライン自身への応力も低減する。故障し易い弁電子機器の振動を減衰された取付けにより、エラーの影響の受け易さは、大幅に低減される。
図面に、本発明の対象を例示的に図示する。
全油圧式タンピング駆動装置の部分的に断面にした概略側面図 全油圧式タンピング駆動装置を有するタンピングユニットの概略図 全油圧式タンピング駆動装置を有するタンピングユニットの別の概略図
図1は、全油圧式リニアタンピング駆動装置を示す。油圧シリンダ11は、シリンダ本体に埋設された孔を備え、これら孔は、油圧供給部20として機能し、制御弁25から直接的に接続部A,Bを介して供給される。油圧供給ラインPを介して、油圧ポンプから来て制御弁25に、圧力下にある油圧流体が供給され、この油圧流体は、油圧タンクリターンラインTを介して再び油圧タンクに戻される。機械式油圧シリンダ制御弁部分12への油圧供給ラインP内には、油圧タンクリターンラインT内と同様に、油圧アキュムレータSが配置されている。
油圧シリンダ11には、変位センサ17が統合されている。ここでは、誘導変位センサとしての実施形態が示されており、位置磁石24が設けられ、この位置磁石を介して、ピストン21の変位が測定される。シリンダチャンバ23が接続部Bを介して圧力下に置かれると、ピストンが左に向かって移動する。ピストンへの圧力作用が弁25を介して接続部Aに変わると、ピストン21は、他方のがわに移動する。弁電子機器(13)は、振動ダンパ(D)を介して振動を減衰されるように機械式油圧シリンダ制御弁部分12に取り付けられている。
図2は、タンピングユニット1を概略的に示す。軌道タンピング機械用のタンピングユニット1は、キャリヤ7に配置されかつ振動レバーとして形成されたタンピング工具対3を有し、これらタンピング工具対の、バラスト道床4内に挿入するために設定された下側のタンピングピック端10が、振動駆動装置により駆動可能で、油圧により互いに調整可能である。1つのタンピング工具対のタンピング工具3のそれぞれに、油圧シリンダ11と、場合によっては油圧シリンダの位置を決定するための変位センサが付設されている。しかしながらまた、変位センサは、省略することもできる。油圧シリンダ11は、リニア調整駆動装置と、タンピング工具3の振動駆動装置の両方を構成する。油圧シリンダ11を制御するために、電気油圧弁が設けられ、これら電気油圧弁が、機械式油圧シリンダ制御弁部分12と、これに対応付けされた弁電子機器13を有する。弁電子機器13は、油圧シリンダ11及び/又は機械式油圧シリンダ制御弁部分12に対して振動ダンパDにより振動を減衰されるように取り付けられている。振動ダンパDは、この実施例ではゴム弾性的なマウントとして示されている。
タンピング時、タンピングピックは、軌道1のバラスト4内に進入し、枕木2の下のバラスト4を圧縮する。枕木2は、レール6に固定されている。タンピングアーム3は、関節式にタンピングボックス7に固定されている。タンピングボックス7は、駆動装置9を介して垂直ガイド8に沿って上下に移動される。図では、本発明により、機械式油圧シリンダ制御弁部分12が、ショックに敏感な弁電子機器13とは別個に構築されている。制御及び調整電子機器14が、電気接続ライン16を介して変位センサ17と接続されている。加えて、弁電子機器13が、制御ライン15を介して制御される。特殊シリンダ11内に直接的に配置された制御弁部分12は、圧力ラインP及びタンクラインTにより供給される。
図3は、本発明によれば、油圧ラインA及びBを介して防振的に別個に取り付けられた制御弁25と接続された、断面図で概略的に示した油圧シリンダ11を示す。制御弁25は、圧力ラインPを介して供給され、タンクラインTを介してオイルをタンクに戻す。本発明により構築された油圧圧力アキュムレータSにより、圧力ライン及びタンクライン上の圧力ピークが低減される。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
1.タンピングユニットフレーム内に高さ調整可能に案内されたキャリヤ(7)に配置されかつ振動レバーとして形成されたタンピング工具対(3)を有し、これらタンピング工具対の、バラスト道床(4)内に挿入するために設定された下側のタンピングピック端(10)が、振動駆動装置により駆動可能で、油圧により互いに調整可能であり、1つのタンピング工具対のタンピング工具(3)のそれぞれに、油圧シリンダ(11)と、場合によっては油圧シリンダの位置を決定するための変位センサ(7)が付設され、油圧シリンダ(11)が、リニア調整駆動装置と、タンピング工具(3)の振動駆動装置の両方を構成し、油圧シリンダ(11)を制御するために、電気油圧弁(25)が設けられ、これら電気油圧弁が、機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)と、これに対応付けされた弁電子機器(13)を有する、軌道タンピング機械用のタンピングユニット(1)において、
弁電子機器(13)が、油圧シリンダ(11)及び/又は機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)に対して振動ダンパ(D)により振動を減衰されるように取り付けられていること、を特徴とするタンピングユニット(1)。
2.弁電子機器(13)と機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)が、油圧シリンダ(11)に対して振動ダンパ(D)により振動を減衰されるように取り付けられていること、を特徴とする上記1に記載のタンピングユニット(1)。
3.弁電子機器(13)と場合によっては機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)が、油圧シリンダ(11)から離間して配置されていること、を特徴とする上記1又は2に記載のタンピングユニット(1)。
4.機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)が、振動ダンパ(D)により振動を減衰されるように油圧シリンダ(11)に配置されていること、を特徴とする上記1又は2に記載のタンピングユニット。
5.弁電子機器(13)が、振動ダンパ(D)により振動を減衰されるように機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)に配置されていること、を特徴とする上記1~4のいずれか1項に記載のタンピングユニット。
6.機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)への油圧供給ライン(P)内に油圧アキュムレータ(S)が配置されていること、を特徴とする上記1~5のいずれか1項に記載のタンピングユニット。
7.機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)からの油圧タンクリターンライン(T)内に油圧アキュムレータ(S)が設置されていること、を特徴とする上記1~5のいずれか1項に記載のタンピングユニット。

Claims (5)

  1. タンピングユニットフレーム内に高さ調整可能に案内されたキャリヤ(7)に配置されかつ振動レバーとして形成されたタンピング工具対(3)を有し、これらタンピング工具対の、バラスト道床(4)内に挿入するために設定された下側のタンピングピック端(10)が、振動駆動装置により駆動可能で、油圧により互いに調整可能であり、1つのタンピング工具対のタンピング工具(3)のそれぞれに、油圧シリンダ(11)と油圧シリンダの位置を決定するための変位センサ(7)が付設され、油圧シリンダ(11)が、リニア調整駆動装置と、タンピング工具(3)の振動駆動装置の両方を構成し、油圧シリンダ(11)を制御するために、電気油圧弁(25)が設けられ、これら電気油圧弁が、機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)と、これに対応付けされた弁電子機器(13)を有弁電子機器(13)が、油圧シリンダ(11)に対して振動ダンパ(D)により振動を減衰されるように取り付けられている、軌道タンピング機械用のタンピングユニット(1)において、
    機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)が、振動ダンパ(D)により振動を減衰されるように油圧シリンダ(11)に配置されていること、及び/又は、弁電子機器(13)が、振動ダンパ(D)により振動を減衰されるように機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)に配置されていること、を特徴とするタンピングユニット(1)。
  2. 弁電子機器(13)と機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)が、油圧シリンダ(11)に対して振動ダンパ(D)により振動を減衰されるように取り付けられていること、を特徴とする請求項1に記載のタンピングユニット(1)。
  3. 弁電子機器(13)機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)が、油圧シリンダ(11)から離間して配置されていること、を特徴とする請求項1又は2に記載のタンピングユニット(1)。
  4. 機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)への油圧供給ライン(P)内に油圧アキュムレータ(S)が配置されていること、を特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載のタンピングユニット。
  5. 機械式油圧シリンダ制御弁部分(12)からの油圧タンクリターンライン(T)内に油圧アキュムレータ(S)が設置されていること、を特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載のタンピングユニット。
JP2020533269A 2018-01-22 2019-01-08 軌道タンピング機械用のタンピングユニット Active JP7113897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATGM50009/2018U AT16251U1 (de) 2018-01-22 2018-01-22 Stopfaggregat für eine Gleisstopfmaschine
ATGM50009/2018 2018-01-22
PCT/AT2019/050001 WO2019140466A1 (de) 2018-01-22 2019-01-08 Stopfaggregat für eine gleisstopfmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021511454A JP2021511454A (ja) 2021-05-06
JP7113897B2 true JP7113897B2 (ja) 2022-08-05

Family

ID=66476910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533269A Active JP7113897B2 (ja) 2018-01-22 2019-01-08 軌道タンピング機械用のタンピングユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11713547B2 (ja)
EP (1) EP3743560B1 (ja)
JP (1) JP7113897B2 (ja)
CN (1) CN111566285A (ja)
AT (1) AT16251U1 (ja)
RU (1) RU2741450C1 (ja)
WO (1) WO2019140466A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT524100A1 (de) * 2020-08-14 2022-02-15 Hp3 Real Gmbh Stopfmaschine zum Unterstopfen von Schwellen eines Gleises
CN114373354B (zh) * 2021-12-30 2024-03-01 国能铁路装备有限责任公司 捣固车模拟装置及其仿真控制柜
CN116764992B (zh) * 2023-08-24 2023-10-24 山西戴德测控技术股份有限公司 原煤输送中煤矸石的随动式分选方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253258A (ja) 2000-03-10 2001-09-18 Iseki & Co Ltd 乗用型走行車輌
JP2006008364A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Tcm Corp 産業用車両における油圧機器の取付構造
JP2006125188A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industrie-Gmbh 枕木下の道床を突き固めるための方法
JP2008045307A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
CN102031734A (zh) 2010-12-15 2011-04-27 山东申普交通科技有限公司 小型液压自动捣固机及智能控制方法
US20160010287A1 (en) 2013-02-22 2016-01-14 System7-Railsupport Gmbh Tamping unit for a track tamping machine
JP2017025919A (ja) 2015-07-24 2017-02-02 フスコ オートモーティブ ホールディングス エル・エル・シーHUSCO Automotive Holdings LLC 内燃機関におけるシリンダ弁タイミングを変更するためのシステム
US20170348731A1 (en) 2015-02-27 2017-12-07 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gesellschaft M.B.H. Tamping unit for tamping sleepers of a track

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130062A (en) * 1973-04-26 1978-12-19 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Apparatus for obtaining a controlled degree of ballast compaction in the tamping and leveling of a track
AT339358B (de) 1974-05-09 1977-10-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Antriebs- und steuereinrichtung fur vibrier- und verstellbare werkzeuge einer gleisbearbeitungsmaschine, insbesondere fahrbare gleisstopfmaschine
DE2424829A1 (de) 1974-05-22 1976-01-08 Deutsche Bundesbahn Verfahren zur erhoehung von arbeitsgeschwindigkeit und arbeitsgenauigkeit von gleisstopfmaschinen
US4068595A (en) * 1975-11-17 1978-01-17 Graystone Corporation Track tamper
CA1051268A (en) * 1975-11-17 1979-03-27 Graystone Corporation Track tamper and vibratory drive mechanism
SU1013533A1 (ru) * 1981-12-28 1983-04-23 Центральное Конструкторское Бюро Тяжелых Путевых Машин Министерства Тяжелого И Транспортного Машиностроения Ссср Шпалоподбивочна машина
AT374217B (de) * 1982-07-07 1984-03-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisstopfaggregat mit wegbegrenzungs-anschlag
JPS5986580A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の油圧パワ−ユニツト
UA12805A (uk) * 1988-03-09 1997-02-28 Со.Ре.Ма. Оператрічі Ферровіарі С.Н.К. Ді Чєзарє Россаніго І К., Шпалопідбивальhа машиhа
JP3360310B2 (ja) * 1992-04-08 2002-12-24 日立建機株式会社 脈動除去装置
JPH0841806A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Shibaura Eng Works Co Ltd 道床タンピング装置
ES2101605T3 (es) * 1994-08-09 1997-07-01 Plasser Bahnbaumasch Franz Grupo de bateado para maquinas bateadoras de vias ferreas, para el entrebateado de dos traviesas inmediatamente contiguas.
JPH0931903A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Shibaura Eng Works Co Ltd 道床タンピング装置
CN201581316U (zh) * 2009-12-30 2010-09-15 什邡瑞邦机械有限责任公司 小型液压捣固机
CN202746328U (zh) * 2012-04-16 2013-02-20 四川川润液压润滑设备有限公司 阻尼液压缸系统
CN203546541U (zh) * 2013-10-29 2014-04-16 董国兴 液压机械手捣固机
PL2902546T3 (pl) * 2014-01-30 2018-03-30 Hp3 Real Gmbh Urządzenie do zagęszczania podsypki z tłucznia toru kolejowego
HUE040166T2 (hu) * 2014-11-27 2019-02-28 Srt Soc A Responsabilita Limitata Con Unico Socio Aláverõgép vasúti töltéshez
AT516671B1 (de) * 2014-12-22 2017-01-15 System 7 - Railsupport GmbH Stopfaggregat für eine Gleisstopfmaschine
AT517843B1 (de) * 2015-11-24 2017-05-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Verfahren sowie Stopfaggregat zum Unterstopfen eines Gleises
CN106352192B (zh) * 2016-08-24 2019-01-08 山东胜伟盐碱地科技有限公司 一种用于太阳能排水管道的油压式阻尼器
AT16394U1 (de) * 2016-08-31 2019-08-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Stopfaggregat
AT519195B1 (de) * 2016-10-04 2019-05-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Stopfaggregat und Verfahren zum Unterstopfen von Schwellen eines Gleises

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253258A (ja) 2000-03-10 2001-09-18 Iseki & Co Ltd 乗用型走行車輌
JP2006008364A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Tcm Corp 産業用車両における油圧機器の取付構造
JP2006125188A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industrie-Gmbh 枕木下の道床を突き固めるための方法
JP2008045307A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
CN102031734A (zh) 2010-12-15 2011-04-27 山东申普交通科技有限公司 小型液压自动捣固机及智能控制方法
US20160010287A1 (en) 2013-02-22 2016-01-14 System7-Railsupport Gmbh Tamping unit for a track tamping machine
US20170348731A1 (en) 2015-02-27 2017-12-07 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gesellschaft M.B.H. Tamping unit for tamping sleepers of a track
JP2018506666A (ja) 2015-02-27 2018-03-08 プラッサー ウント トイラー エクスポート フォン バーンバウマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPlasser & Theurer, Export von Bahnbaumaschinen, Gesellschaft m.b.H. 軌道のまくらぎの下を突き固めるタンピングユニット
JP2017025919A (ja) 2015-07-24 2017-02-02 フスコ オートモーティブ ホールディングス エル・エル・シーHUSCO Automotive Holdings LLC 内燃機関におけるシリンダ弁タイミングを変更するためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111566285A (zh) 2020-08-21
RU2741450C1 (ru) 2021-01-26
JP2021511454A (ja) 2021-05-06
EP3743560A1 (de) 2020-12-02
US20210010206A1 (en) 2021-01-14
US11713547B2 (en) 2023-08-01
EP3743560B1 (de) 2021-11-10
AT16251U1 (de) 2019-05-15
WO2019140466A1 (de) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7113897B2 (ja) 軌道タンピング機械用のタンピングユニット
RU2640165C2 (ru) Подбивочный агрегат для шпалоподбивочной машины
JP6751403B2 (ja) 軌道のまくらぎの下を突き固めるタンピングユニット
CN108291370B (zh) 轨道捣固机的挤压汽缸(Beistellzylinder)中的振动活塞系统
RU2684349C2 (ru) Шпалоподбивочный агрегат для шпалоподбивочной машины
CN101688435A (zh) 液压破碎机组件
JP7044809B2 (ja) 軌道バラスト道床を締め固める方法および装置
CN108291369B (zh) 捣固单元以及捣固轨道的方法
AU2017340546B2 (en) Tamping unit and method for tamping sleepers of a track
US20100198457A1 (en) System and method for adaptive mounting an assembly
CN105782313B (zh) 一种具有调高功能的纺织机减震座
KR20080023817A (ko) 반능동 현가장치용 실부하 시뮬레이션 시스템
CN108468744A (zh) 一种纺织机械的缓冲装置
US9790644B2 (en) Vertical ride quality system for a rail vehicle
CN211009701U (zh) 一种桩机安装用减震基座
CN208417394U (zh) 一种机电设备减震装置
CN215481999U (zh) 一种基于道床硬度自动检测技术的全液压捣固装置
RU206649U1 (ru) Активная подвеска сиденья транспортного средства
GB2065752A (en) Track maintenance machine comprising vibratable tamping tools
SU1730318A1 (ru) Устройство дл уплотнени балласта железнодорожного пути
KR20010054501A (ko) 방진용 엔진 지지장치
KR20090033656A (ko) 에어 댐퍼 마운트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7113897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350