JP2017025919A - 内燃機関におけるシリンダ弁タイミングを変更するためのシステム - Google Patents

内燃機関におけるシリンダ弁タイミングを変更するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017025919A
JP2017025919A JP2016144925A JP2016144925A JP2017025919A JP 2017025919 A JP2017025919 A JP 2017025919A JP 2016144925 A JP2016144925 A JP 2016144925A JP 2016144925 A JP2016144925 A JP 2016144925A JP 2017025919 A JP2017025919 A JP 2017025919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
valve
actuator
control system
fluid communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016144925A
Other languages
English (en)
Inventor
ティウェス アレン
Tewes Allen
ティウェス アレン
シュミット オースティン
Schmitt Austin
シュミット オースティン
ハイデマン ブライアン
HEIDEMANN Brian
ハイデマン ブライアン
ウォードル ディーン
Wardle Dean
ウォードル ディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Husco Automotive Holdings LLC
Original Assignee
Husco Automotive Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/808,685 external-priority patent/US9797276B2/en
Application filed by Husco Automotive Holdings LLC filed Critical Husco Automotive Holdings LLC
Publication of JP2017025919A publication Critical patent/JP2017025919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3057Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having two valves, one for each port of a double-acting output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3058Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having additional valves for interconnecting the fluid chambers of a double-acting actuator, e.g. for regeneration mode or for floating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】油圧エネルギー及び電気エネルギー消費を低減することで、カム位相システムの効率を向上させる。【解決手段】内燃機関のシリンダ弁タイミングを変化させるための制御システムを提供する。この制御システムは、第一及び第二アクチュエータ・ポートを有し、クランク軸に対するカム軸の回転位相を調整するカム位相アクチュエータと、第一制御弁と、第二制御弁と、動的再生弁と、を備えている。1つの実施例では、動的再生弁は、クランク軸に対するカム軸の回転位相を調整する際に、カム位相アクチュエータが油圧作動モードとカムトルク作動モードの間で動作を切り替えることができるように構成されている。【選択図】図3

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2013年3月11日に出願された米国特許出願第13/792,396号明細書、表題「内燃機関におけるシリンダ弁タイミングを変更するためのシステム」の一部継続出願であり、参照することによってここに組み込まれる。
(連邦支援の研究に関する宣言)
適用しない。
本発明は、内燃機関のための可変シリンダ弁タイミングシステムに関し、特にクランク軸とカム軸の間の位相関係を変化させる油圧作動アクチュエータ装置に関する。
内燃期間は、クランク軸を駆動するために接続されたピストンを含む複数のシリンダを有している。各シリンダは、シリンダへの空気の流れとシリンダからの排気ガスの流れを制御する2つ以上の弁を有している。弁は、クランク軸によって回転されるように機械的に接続されたカム軸によって動作する。ギヤ、チェーン、又はベルトがクランク軸をカム軸と結合するために用いられてきた。各シリンダの燃焼サイクルの間、適切な回数だけ弁が開閉することが重要である。従来、弁タイミング関係は、クランク軸とカム軸の間の機械的な結合によって固定されていた。
弁タイミングの固定設定は、しばしば、すべてのエンジン動作速度にわたって全体的に最良の動作とするための妥協であった。しかし、もし弁タイミングをエンジン速度、エンジン負荷、又は他の要因の関数として変化させれば、最適なエンジン性能が得られることが認識されている。コンピュータによるエンジン制御の出現で、現在の動作条件に基づいて最適なシリンダ弁タイミングを決定し、それに応じてタイミングを調整することが可能になった。
典型的な可変シリンダ弁タイミングシステムを図1に示すが、その中で、エンジン・コンピュータ11が最適な弁タイミングと、ポンプ13からカム位相アクチュエータ12への加圧オイルの流れを制御する四方向電気油圧弁10に付加する電流を決定する。一般的にポンプ13はエンジンに潤滑油を送るために用いられる従来型のポンプである。カム位相アクチュエータ12はカム軸14をタイミングベルトで駆動される滑車(pulley)16と結合する。タイミングベルトはエンジンのクランク軸にある別の滑車と係合している。滑車に代えて、鎖歯車(chain sprocket)、ギヤ、又は他の装置を、カム軸14をクランク軸と機械的に結合させるために用いることができる。センサ15が、カム軸14の位相角を示す電気的フィードバック信号をエンジン・コンピュータ11に送る。
次に図2を参照して、カム位相アクチュエータ12はカム軸14に固定されたロータ20を有している。カム位相アクチュエータ12はタイミングベルト滑車16内の4つのチャンバに外向きに突出した4つの羽根(vane)22を有し、それによって各チャンバ内でそれぞれの羽根の対向するサイドに第一と第二キャビティ26,28を形成している。アクチュエータ・マニホールド15内の第一ポート18は、第一通路30によって第一キャビティ26と接続され、第二通路33は第二ポート19を第二キャビティ28と接続する。
カム位相アクチュエータ12の第一、第二ポート18,19へのエンジン油の添加を選択的に制御することによって、回転滑車16とカム軸14の間の位相角関係は、シリンダ弁タイミングより進めたり遅らしたりするように変化させることができる。電気油圧弁10が中央又は中立位置に付勢されると、ポンプ10からの流体は、各タイミングで滑車チャンバ25内の第一、第二キャビティ26,28の両方に等しく供給される。ロータ羽根22の両側への等しい圧力によって、滑車チャンバ25内のこれらの羽根は現在位置を維持する。電気油圧弁10は、エンジンの動作中、大半の時間を中央位置で動作する。この中央位置を維持するために、電流を電気油圧弁10に加える必要があることに留意する。
電気油圧弁10の別の位置では、ポンプ13からの加圧油が第一ポート18に加えられ、他の油は第二ポート19からタンク17(例えばオイルパン)へ排出される。加圧油は第一キャビティ26に運ばれて、それによってロータ20をタイミングベルト滑車16に対して時計回りに付勢して弁タイミングを進める。電気油圧弁10のまた別の位置では、ポンプからの加圧油が第二ポート19に加えられ、その一方で油は第一ポート18からタンク17へ排出される。次に加圧油は第二キャビティ28に送られ、それによってロータ20はタイミングベルト滑車16に対して反時計回りに付勢され、弁タイミングを遅らせる。
右、左、時計回り、反時計回りといった方向関係や動作の参照は、図示のコンポーネントの向きに言及したものであって、機械類に取り付けられたコンポーネントのものとは必ずしも一致しない。ここで用いられる「直接接続された」という用語は、関連した油圧コンポーネントが、弁、オリフィス、又は他の装置といった、導管固有の制限以上の流量の制限や制御を行う介在物無しに導管と一体に接続されていることを意味する。同様にここで用いられる「流体連通された」コンポーネントとは、流体がそれらコンポーネント間を流れるように動作可能に接続されていることを言う。
カム位相アクチュエータ12の動作には、カム軸のトルクプロファイルを克服し、カムタイミングを調整するために、エンジン油ポンプからの大きな油圧を必要とする。加えて、電気油圧弁10はエンジン動作時間の大部分の時間を中央位置に位置するために電流を消費する。油圧エネルギー及び電気エネルギー消費を低減することで、カム位相システムの効率を向上させることが望ましい。
1つの態様では、本発明の幾つかの実施例は、内燃機関のシリンダ弁タイミングを変化させるための制御システムを提供する。この内燃機関は、ポンプ、タンク、クランク軸、及びカム軸を備えている。この制御システムは、第一アクチュエータ・ポートと第二アクチュエータ・ポートを有し、前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相を調整するためのカム位相アクチュエータを備えている。制御システムはさらに、前記ポンプからの流体を収容するために動作可能に接続された第一ポートと、第二ポートと、前記カム位相アクチュエータの前記第一アクチュエータ・ポートと流体連通した第一ワークポートと、を有する第一制御弁を備えている。第一制御弁は、前記第一ポートと前記第一ワークポートの間で流体連通が提供される第一位置と、前記第二ポートと前記第一ワークポートの間で流体連通が提供される第二位置と、を有している。制御システムはさらに、前記ポンプからの流体を収容するために動作可能に接続された第三ポートと、第四ポートと、前記第二アクチュエータ・ポートと流体連通した第二ワークポートと、を有する第二制御弁を備えている。第二制御弁は、前記第三ポートと前記第二ワークポートの間で流体連通が提供される一つの位置と、前記第四ポートと前記第二ワークポートの間で流体連通が提供される他の位置と、を有している。制御システムはさらに、前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相を調整する際に、前記カム位相アクチュエータが油圧作動モードとカムトルク作動モードの間で動作を切り替えることができるように構成された動的再生弁を備えている。
別の態様では、本発明の幾つかの実施例は、内燃機関のシリンダ弁タイミングを変化させるための制御システムを提供する。この内燃機関は、ポンプ、タンク、クランク軸、及びカム軸を備えている。この制御システムが、第一アクチュエータ・ポートと第二アクチュエータ・ポートを有し、前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相を調整するためのカム位相アクチュエータを備えている。制御システムはさらに、前記ポンプからの流体を収容するために動作可能に接続された第一ポートと、第二ポートと、前記カム位相アクチュエータの前記第一アクチュエータ・ポートと流体連通した第一ワークポートと、を有する第一制御弁を備えている。第一制御弁は、前記第一ポートと前記第一ワークポートの間で流体連通が提供される第一位置と、前記第二ポートと前記第一ワークポートの間で流体連通が提供される第二位置と、を有している。制御システムはさらに、前記ポンプからの流体を収容するために動作可能に接続された第三ポートと、第四ポートと、前記第二アクチュエータ・ポートと流体連通した第二ワークポートと、を有する第二制御弁を備えている。第二制御弁は、前記第三ポートと前記第二ワークポートの間で流体連通が提供される一つの位置と、前記第四ポートと前記第二ワークポートの間で流体連通が提供される他の位置と、を有している。制御システムはさらに、前記ポンプの出口のところの圧力に基づいて、前記カム位相アクチュエータが油圧作動モードとカムトルク作動モードの間で動作を切り替えることができるように構成された動的再生弁を備えている。
図1はカム位相アクチュエータを備えた従来の可変カム調整システムの模式図である。 図2は図1の線2−2に沿ったカム位相アクチュエータの断面図である。 図3は本発明に係る油圧回路の第一実施例の模式図である。 図4は第一実施例におけるカム位相アクチュエータの径方向断面図である。 図5は本発明に係る油圧回路の第二実施例の模式図である。 図6は本発明の一実施例に係る動的再生弁の断面図である。 図7は本発明に係る油圧回路の第三実施例の油圧作動モードでの模式図である。 図8は図7の油圧回路のカムトルク作動モードでの模式図である。 図9は二重カム軸の使用を示す図7の油圧回路の模式図である。 図10は本発明の別の実施例に係る動的再生弁の断面図である。 図11は本発明に係る油圧回路の第四実施例の油圧作動モードでの模式図である。 図12は再生ポートでの圧力上昇を示す図11の油圧回路の模式図である。 図13は図11の油圧回路のカムトルク作動モードでの模式図である。 図14は二重カム軸の使用を示す図11の油圧回路の模式図である。
初めに図3を参照して、第一カム位相制御システム40は、エンジンに潤滑油を差すためにタンク44から油を供給する従来型油ポンプ42によって提供される油を利用する。油ポンプ42の出口は、第一、第二制御弁46、48と接続されている。制御弁46,48のそれぞれは、電気油圧式でオン・オフ又は比例式の三方向弁であって、エンジン・コンピュータ45からの信号によって動作する。1つの実施例では、エンジン・コンピュータ45はオン・オフ3方向弁にパルス幅変調(PWM)信号を加えて、弁を通る流体の流れの比例変化を得ている。例示的な制御弁46又は48のそれぞれは、一体化チェック弁50又は52を備えている。第一制御弁46は、油ポンプ42の出口からの油を収容する第一ポート53と、戻りライン56を介してタンク44と連通する第二ポート55を有している。第一制御弁46が図示の第一位置にある時に、第一経路が第一ポート53と第一ワークポート54の間に設けられる。第一ばね61が第一制御弁46を第一位置に向かって付勢する。第一チェック弁50は油が第一ポート53から第一ワークポート54への第一経路のみを流れることを可能にし、油が反対方向に流れることを防止する。第一ソレノイド・アクチュエータ63がエンジン・コンピュータ45からの電流によって作動すると、第一制御弁46は第二位置に移動する。第二位置では、第一制御弁46は第一ワークポート54と第二ポート55の間の、従ってタンク44までの双方向の第二経路を提供する。
第二制御弁48は、油ポンプ42の出口と接続された第三ポート57と、戻りライン56を介してタンク44と接続された第四ポート59を有している。図示の第二制御弁の一つの位置では、第三経路が第三ポート57と第二ワークポート58との間に設けられる。第二ばね62が第二制御弁46をその一つの位置に向かって付勢する。第三経路を通る流体の流れは、第二チェック弁52によって第三ポート57から第二ワークポート58への一方向のみに制限される。第二制御弁48のもう一つの位置は、第二ワークポート58と第四ポート59の間の双方向の第四流体経路を提供する。エンジン・コンピュータからの電流が第二ソレノイド・アクチュエータ64を作動させ、第二制御弁48をそのもう一つの位置に移動させる。
第一カム位相制御システム40は、エンジンのクランク軸とカム軸の間の回転関係を変化させるためのカム位相アクチュエータ68を備えている。カム位相アクチュエータ68は、その目的のために用いられる従来型の油圧操作装置で、図1及び2に示すアクチュエータと同類である。カム位相アクチュエータ68は、第一制御弁46の第一ワークポート54と直接接続された第一アクチュエータ・ポート66と、第二制御弁48の第二ワークポート58と直接接続された第二アクチュエータ・ポート70とを有している。
エンジン・コンピュータ45が第一、第二ソレノイド・アクチュエータ63、64に電流を加えない時には、2つの制御弁46,48は、ばね61、62によって図3に示す位置に付勢されている。この状態では、油ポンプ42の出口からの等しい圧力が、カム位相アクチュエータ68の両方のアクチュエータ・ポート66,70に加えられている。第一、第二制御弁46、48の第一、第二チェック弁50,52は、油がカム位相アクチュエータ68から抜け出るのを防止するので、たとえエンジン速度が遅くてポンプ出口圧力が低くても、そしてエンジンが停止している場合でも、このアクチュエータ68は現在の位相位置を保持する。カム位相アクチュエータを最後に動作した位置で保持することで、ポンプ42によって生成される最小の油圧を伴う初期の低い速度にもかかわらず、エンジンの再スタート時に適切な弁タイミングが用いられる。
エンジン動作中の大半の時間に生じる、第一、第二制御弁46、48の動力源を断つことで、カム位相アクチュエータ68の位置を保持することによって、電力と油ポンプからの油圧エネルギーの両方を節約する。このように、本発明のカム位相制御システムは、図1に示す四方向制御弁を採用した従来のシステムよりエネルギー消費量が少ない。
従来のカム位相アクチュエータは、カム位相が調整されていない場合に、カム位相アクチュエータを固定位置に保持するための係止機構も必要とする。第一カム位相制御システム40では、カム位相アクチュエータ68が調整されていない場合、チェック弁50、52がカム位相アクチュエータ68内に油を保持し、カム位相関係の変化を防止するので、第一カム位相制御システム40は係止機構を必要としない。
引き続き図3を参照して、第一カム位相制御システム40は、カム位相調整に用いるためのカムトルクの双方向環境発電(energy harvesting)を提供する。これがさらにエネルギーを節約し、油供給圧力がほとんどゼロでのカム位相調整を可能にする。
カム位相アクチュエータ68を調整してシリンダ弁タイミングを進めるために、第一制御弁46は動作を停止した状態を維持する一方で、第二制御弁48が動作して、第二ワークポート58がタンク戻りライン56に接続された第四ポート59と接続される位置に移動する。これによって、油ポンプ42からの加圧流体が第一アクチュエータ・ポート66に供給され、他の流体は第二アクチュエータ・ポート70からタンク44に排出される。これにより、カム位相アクチュエータ68がクランク軸とカム軸の間の位相関係を変化させて、シリンダ弁タイミングが進められる。カム位相が所望の角度に達すると、カム位相アクチュエータ68上のセンサによって検出されて、エンジン・コンピュータ45が第二ソレノイド・アクチュエータ64の動力源を断ち、それによって第二制御弁48は図示の位置に戻り、調整されたカム位相が維持される。
当然のことながら、エンジンのシリンダ弁はカム軸にトルクを与え、カム位相アクチュエータ68の各コンポーネントの位置関係と、従って、クランク軸とカム軸間の位相関係を変更する傾向にある。カム軸の回転の特定のセグメントの間、正味のトルクは所望の方向へのカム位相の調整を補助し、それによってポンプ圧力からの調整力を補う。それらの後者のセグメントを通して、カム軸のトルクによって、カム位相アクチュエータ68は第一制御弁46を通して油を油ポンプ42へ押し戻す。例えば低いエンジン速度で、ポンプ42が低い圧力出力を生成する際に、そのような戻す流れが生じる。第一カム位相制御システム40では、第一、第二チェック弁50、52が逆流を防止し、それによって例えば低いポンプ出力圧力、油温度、エンジン速度といったエンジンの広い条件範囲にわたってシステムが効率的に動作できる。このように、本発明のシステムは、所望のカム位相調整を妨害する逆方向カムトルクの効果を抑止する一方で、カム位相調整を補助する回転方向の正味のカム軸トルクをうまく利用する。換言すれば、本発明の制御システムは負のカムトルクエネルギーの逆効果を防ぐ一方で、正のカムトルクエネルギーを取り入れる。
このカムトルクのカム位相調整への利用は、エネルギーを節約し、ほとんどゼロの油供給圧力でのカム位相調整を可能にする。
カム位相アクチュエータ68を調整してシリンダ弁タイミングを遅らせるために、第一制御弁46が電気的に動作して、第一ワークポート54は第二ポート55と接続され、それによって流体がカム位相アクチュエータ68からタンク44に排出される。同時に、第二制御弁48は動作を停止して、図示の位置にばね62で付勢される。その位置では、ポンプ42からの油が第二ワークポート58とカム位相アクチュエータ68の第二アクチュエータ・ポート70に加えられる。この状態では、第二チェック弁52が正のカムトルクエネルギーを利用し、一方で負のカムトルクエネルギーの逆効果を抑止する。
当然のことながら、図3の回路に関し、チェック弁50、52は、第一、第二制御弁46、48と一体化する代わりに、これらの弁の外側でそれぞれ第一、第三ポート53、57と接続することができる。
まだ図3を参照して、もしエンジンが2つのカム軸を有している場合、第二カム位相アクチュエータ72がもう一つのカム軸のために設けられ、第一、第二制御弁46、48の制御弁ワークポート54、58とそれぞれ接続されるアクチュエータ・ポート74、75を有している。第一、第二カム位相アクチュエータ68、72は、カム軸14の各回転の一部の間のみ、第一通路30が第一アクチュエータ・ポートと連通し、第二通路33が第二アクチュエータ・ポートと連通することを除いて、図1、2のカム位相アクチュエータと同等である。第一カム位相アクチュエータ68の詳細を示す追加の図4を参照して、アクチュエータ・マニホールド76内の第一アクチュエータ・ポート66は、ロータ20が回転する穴の周辺部から90度で延在するアーチ状凹部77のところで開放されている。ロータ20の径方向の開口部78は外周面から第一キャビティ26に続く第一通路30まで延在している。マニホールドのアーチ状凹部77とロータの径方向開口部78は、カム軸が回転して0度から90度までの位置にある時に、流体連通している。第一カム位相アクチュエータ68の第二アクチュエータ・ポート70は、同様に配置されて、カム軸が0度から90度までの間の時に、第二キャビティ28に続く第二通路33と流体連通する。2つ以上のカム位相アクチュエータを制御するために、他の角度や角度範囲を用いることができることが、当業者には理解できる。
第二カム位相アクチュエータ72は、各回転の間、カム軸が180度から270度の間にある時に、第一、第二アクチュエータ・ポート74、75が第一、第二通路30、33とそれぞれ連通するようにアーチ状凹部77が設けられていること以外は、同等の設計を有している。アーチ状凹部の角度オフセットによって、カム軸の各回転の間、第二カム位相アクチュエータ72の第一、第二キャビティ26,28が制御弁ワークポートと接続される場合と異なる時に、第一カム位相アクチュエータ68の第一、第二キャビティ26,28は制御弁ワークポート54、58と接続される。これによって、2つのカム位相アクチュエータ68、72によって設けられたカム軸位相を、別々に制御可能となる。2つのカム軸が0度と90度の間にある時に、制御弁46、48はエンジン・コンピュータによって操作されて、第一カム位相アクチュエータ68の位相を変化させ、2つのカム軸が180度と270度の間にある時は、制御弁は第二カム位相アクチュエータ72の位相を変化させるように動作する。
図5を参照して、本発明の制御システムの第二実施例は、カム位相アクチュエータから排出された流体を用いた再生を提供する。この再生回路は、必要なポンプからの油流体の量を、カム位相アクチュエータと制御弁からエンジンに漏れ出る流体を置き換えるのに必要な量のみに低減する。
第二のカム位相制御システム80では、従来型の油ポンプ82がタンク84(例えばエンジン・オイルパン)からの流体を一対の電気油圧式3方向制御弁86、88に供給する。油ポンプ82の出口は第一制御弁86の第一ポート92に接続され、第一制御弁86は第二ポート94と第一ワークポート93も有している。第一ワークポート93はカム位相アクチュエータ104の第一アクチュエータ・ポート106と直接接続され、第二ポート94は第一再生ライン100によって第二アクチュエータ・ポート108と結合している。第三チェック弁95は、油が第一再生ライン100を通って第二ポート94から第二アクチュエータ・ポート108の一方向のみに流れることを可能にしている。
油ポンプ82の出口は第二制御弁88の第三ポート96とも接続され、第二制御弁88は第四ポート98と第二ワークポート97も同様に有している。第二ワークポート97はカム位相アクチュエータ104の第二アクチュエータ・ポート108と直接接続され、第四ポート98は第二再生ライン102によって第一アクチュエータ・ポート106と結合している。第四チェック弁99は、油が第二再生ライン102を通って第四ポート98から第一アクチュエータ・ポート106の一方向のみに流れることを可能にしている。
もしエンジンが複数のカム軸を有している場合、個別のカム位相アクチュエータが各カム軸に対して設けられ、そのようなアクチュエータはカム位相アクチュエータ104と同様に、2つの制御弁86、88のワークポート93,97と結合する。
2つの制御弁86,88の動作を停止している時に、第二カム位相制御システム80は、制御弁46、48の両方の動作を停止した時の第一カム位相制御システム40と同様に機能する。シリンダ弁タイミングを進める場合、第一制御弁86は動作を停止した状態を維持し、第二制御弁88は第二ワークポート97と第四ポート98を接続する位置に移動するように電気的に操作される。この状態では、油ポンプ82からの加圧油が第一制御弁86を通ってカム位相アクチュエータ104の第一アクチュエータ・ポート106に加えられる。同時に、第二アクチュエータ・ポート108から第二制御弁88、第四チェック弁99、及び第二再生ライン102を通って油が流出する。第二再生ライン102を通って流れる油は、第一ワークポート93から流出した油ポンプ82からの油と結び付けられる。従って、第二アクチュエータ・ポート108から排出された油は、再生態様で第一アクチュエータ・ポート106に供給され、それによってカム位相アクチュエータ104を動作させるために必要な油ポンプ82からの油の量が低減する。この油圧再生(hydraulic regeneration)が油ポンプ82によるエネルギー消費量を低減する。加えて、エンジンを効率的に潤滑させるのに第二カム位相制御システム80に供給するため要求される油ポンプ82の寸法は、著しく大きな寸法を必要としない。
同様に、シリンダ弁タイミングを遅らせる場合、第一制御弁86を活動させて第一ワークポート93と第二ワークポート94を接続する位置に移動させる。同時に、第二制御弁88は動力が断たれた状態を維持して、ポンプの油出力を第三ポート96から第二ワークポート97まで搬送する経路を提供する。この動作モードでは、カム位相アクチュエータ104の第一アクチュエータ・ポート106から排出された油は、再生態様で第一制御弁86、第三チェック弁95、及び第一再生ラインを通って第二アクチュエータ・ポート108にフィードバックされる。その再生した油は油ポンプ82から必要に応じて追加された第二制御弁88を通って運ばれた油と結び付けられ、カム位相アクチュエータ104を動作させる。
図5の第二実施例は、アクチュエータ・ポート106、108の1つのみを再生し、残りのアクチュエータ・ポートは再生しないように変更することができる。例えば、第一再生ライン100は、第一制御弁86の第二ポート94とタンク84を接続するラインに置き換えることができる。この変形例では、第二ポート94から流出した油はタンク84に戻される一方で、第二制御弁88の第四ポート98から流出した油は第二再生ライン102を通って第一アクチュエータ・ポート106へ流れる。
上述のように、クランク軸に作用する正味のトルクはカム位相を所望の方向に向けるために用いることができる。トルク作動モードで動作する場合、カム位相制御システムは漏れ出る量を補うのに十分な量の油の流れのみを必要とし、従って、エンジンの主オイルギャラリー(oil galley)内の圧力に実質的に影響を与えない。一般的にエンジンブロック内に位置する主オイルギャラリーは、油が例えばクランク軸ベアリング、カムギア/ベアリング、クランクロッドベアリングなどの多くのエンジンの主コンポーネントを移動するための通路を提供する。従って、エンジンの主オイルシャラリー内の圧力の急激な変化は、エンジンの主コンポートへ供給する油の不足をもたらし、オーバーヒート及び/又はエンジン故障を生じさせる。
図6と図7を参照して、制御システムの第三実施例はハイブリッド・カム位相制御システム200を提供し、このシステムは、詳細は後述するが、カムトルク作動モード又は油圧作動モードで動作時に、制御によってエンジンの主オイルギャラリー内の圧力に与える影響を最小化する。ハイブリッド・カム位相制御システム200は、図6に示す動的再生弁202を利用し、動的再生弁202はシリンダ弁タイミング調整時にハイブリッド・カム位相制御システム200がカムトルク作動モードと油圧作動モードの間を切り替えることを可能にする。動的再生弁202は、ハウジング204とハウジング204内に設けられた弁部材206とを備えている。ハウジング204は圧力ポート208、再生ポート210、及びタンクポート212を形成している。図6に示す弁部材206はスプール(spool)である。弁部材206は、再生ポート210とタンクポート212の間の流体連通を阻止する第一弁部材位置(図6)と、再生ポート210とタンクポート212の間の流体連通が提供される第二弁部材位置との間を移動可能なように構成されている。再生ばね214が弁部材206を第一弁部材位置に向かって付勢している。圧力ポート208での圧力が増加すると、弁部材206の底面216に作用する力が最終的に再生ばね214の力に打ち勝って、弁部材206は第一弁部材位置から第二弁部材位置へ移動する。
図7を参照して、ハイブリッド・カム位相制御システム200では、従来型の油ポンプ220が流体をタンク222(例えばエンジン・オイルパン)から第一制御弁224、第二制御弁226、及び動的再生弁202へ供給する。第一、第二制御弁224、226はそれぞれエンジン・コンピュータ227からの信号によって動作する電気油圧式3方向制御弁である。第一制御弁224の第一ポート228は油ポンプ220の出口と流体連通し、第一チェック弁230は油ポンプ220と第一ポート228の間に設けられている。第一チェック弁230は、油ポンプ220の出口から第一ポート228への油の流れのみを許容し、反対方向への油の流れを防止する。別の実施例では、上述のチェック弁50、90と同様に、第一チェック弁230は第一制御弁224内に設けることができる。
第一制御弁224が図7に示す第一位置にある時、第一制御弁224は第一ポート228と第一ワークポート232の間の流体連通を提供する。第一制御弁224は第一ばね234によって第一位置に向かって付勢されている。第一ソレノイド・アクチュエータ236がエンジン・コンピュータ227からの電流によって動作すると、第一ソレノイド・アクチュエータ236は第一ばね234の力に打ち勝って、第一制御弁224は第二位置に移動する。第二位置では、第一制御弁224は第一ワークポート232と第二ポート238の間の流体連通を提供する。第二ポート238は動的再生弁202の再生ポート210と流体連通している。
第二制御弁226の第三ポート240は油ポンプ220の出口と流体連通し、第二チェック弁242は油ポンプ220の出口と第三ポート240の間に設けられている。第二チェック弁は、油ポンプ220の出口から第三ポート240への油の流れのみを許容し、反対方向への油の流れを防止する。別の実施例では、上述のチェック弁52、91と同様に、第二チェック弁242は第二制御弁226内に設けることができる。
第二制御弁226が一つの位置にある時、第二制御弁226は第三ポート240と第二ワークポート244の間の流体連通を提供する。第二制御弁226は第二ばね246によって一つの位置に向かって付勢されている。第二ソレノイド・アクチュエータ248がエンジン・コンピュータ227からの電流によって動作すると、第二ソレノイド・アクチュエータ248は第二ばね246の力に打ち勝って、第二制御弁226は図7に示す他の位置に移動する。他の位置では、第二制御弁226は第二ワークポート244と第四ポート250の間の流体連通を提供する。第四ポート250は動的再生弁202の再生ポート210と流体連通している。
引き続き図6、7を参照して、検知ライン252が動的再生弁202の圧力ポート208と油ポンプ220の出口との間の流体連通を提供する。油ポンプ220の出口での圧力が再生ばね214の力に打ち勝つのに十分な力を弁部材206の底面216に提供できない時、弁部材206は第一弁部材位置に押し付けられ、動的再生弁202は再生ポート210とタンクポート212の間、従ってタンク222までの流体連通を阻止する。油ポンプ220の出口での圧力が十分なレベルに達すると、弁部材206の底面216に作用する力が再生ばね214の力に打ち勝って、弁部材206は図7に示す第二弁部材位置に移動する。第二弁部材位置では、動的再生弁202が再生ポート210とタンクポート212の間、従ってタンク222までの流体連通を提供する。
ハイブリッド・カム位相制御システム200は、エンジンのクランク軸とカム軸の間の回転関係を変化させるためのカム位相アクチュエータを備えている。カム位相アクチュエータ254は、図1、2に示すアクチュエータと同様の、従来型の油圧動作装置とすることができる。代替的に又は追加的に、カム位相アクチュエータ254は上述の図4に示すカム位相アクチュエータ68と類似の動作をするように構成することができる。カム位相アクチュエータ254は第一ワークポート232と流体連通する第一アクチュエータ・ポート256と、第二ワークポート244と流体連通する第二アクチュエータ・ポート258とを備えている。ハイブリッド・カム位相制御システム200は、第三チェック弁260、第四チェック弁262、及び再循環ライン264も備えている。第三チェック弁260は、第一ワークポート232と再循環ライン264の間の流体連通を阻止し、また第一アクチュエータ・ポート256と再循環ライン264の間の流体連通も阻止する。第四チェック弁262は、第二ワークポート244と再循環ライン264の間の流体連通を阻止し、また第二アクチュエータ・ポート258と再循環ライン264の間の流体連通も阻止する。再循環ライン264は、第二ポート238と第二アクチュエータ・ポート258の間の流体連通を提供し、第四ポート250と第一アクチュエータ・ポート256の間の流体連通を提供する。
ハイブリッド・カム位相制御システム200の動作を、図6ないし8を参照して説明する。当然のことながら、シリンダ弁タイミングを進めたり遅らしたりすることに関する以下の記載は、クランク軸の一方の回転方向と、クランク軸の他方の回転方向に関し、第一制御弁224と第二制御弁226の動作は正反対である。従って、以下の記載は、ハイブリッド・カム位相制御システム200の動作の1つの非限定的な例である。
ハイブリッド・カム位相制御システム200はカムトルク作動モード又は油圧作動モードのどちらかを用いてカム位相アクチュエータ254を調整することができる。ハイブリッド・カム位相制御システム200がカムトルク作動モード又は油圧作動モードのどちらで動作しても、カム位相アクチュエータ254をシリンダ弁タイミングを進める又は遅らせるように調整する場合に、第一制御弁224と第二制御弁226の動作は2つのモードに対して同じである。
シリンダ弁タイミングを進めるようにカム位相アクチュエータ254を調整するために、第一ソレノイド・アクチュエータ236は動力源を断たれ、第一制御弁224は第一ポート228と第一ワークポート232の間の流体連通を提供し、第二ソレノイド・アクチュエータ248は動作して、第二制御弁226は第二ワークポート244と第四ポート250の間の流体連通を提供する。これが、油ポンプ220からの油を第一アクチュエータ・ポート256に供給し、他の油を第二アクチュエータ・ポート258からタンク222に戻すことを可能にする。
シリンダ弁タイミングを遅らせるようにカム位相アクチュエータ254を調整するために、第一ソレノイド・アクチュエータ236は動作し、第一制御弁224は第一ワークポート232と第二ポート238の間の流体連通を提供し、第二ソレノイド・アクチュエータ248は動力源を断たれて、第二制御弁226は第三ポート240と第二ワークポート244の間の流体連通を提供する。これが、油ポンプ220からの油を第二アクチュエータ・ポート258に供給し、他の油を第一アクチュエータ・ポート256からタンク222に戻すことを可能にする。
カムトルク作動モードと油圧作動モードの間の切り替えは、油ポンプ220の出口での圧力に支配されている。検知ライン252によって検知される油ポンプ220の出口での圧力が、再生ばね214の力に打ち勝つ弁部材206の底面216に作用する力を提供すると、ハイブリッド・カム位相制御システム200は油圧作動モードで動作し、油ポンプ220によって供給される加圧油がカム位相アクチュエータ254を調整する。油圧作動モードでは、弁部材206は第二弁部材位置に押し付けられ、第一ワークポート238又は第二ワークポート250のどちらか(シリンダ弁タイミングが進んでいるか遅れているかに依存する)から流れてくる油が、動的再生弁202を通ってタンク222に流れることが可能になる。例えば、カム位相アクチュエータ254をシリンダ弁タイミングを進めるように調整する場合、加圧油が油ポンプ220から第一制御弁224を通って第一アクチュエータ・ポート256に供給される。図7に太線で示すように、第二アクチュエータ・ポート258から排出された油は、第二制御弁226と動的再生弁202を通ってタンク222に送られる。
油ポンプ220の出口での圧力が、再生ばね214の力に打ち勝つのに十分な弁部材206の底面216に作用する力を提供できない場合、ハイブリッド・カム位相制御システム200は、カムトルク作動モードで動作し、カム軸に作用する正味の力は、カム位相アクチュエータ254を調整するために用いられる。カムトルク作動モードでは、弁部材206は第一弁部材位置に付勢され、油はハイブリッド・カム位相制御システム200を通って再循環される。例えば、カム軸に作用する正味のトルクがシリンダ弁タイミングを進めるようにカム位相アクチュエータ254を調整する場合、図8の太線で示すように、油ポンプ220からの油は第一アクチュエータ・ポート256に供給され、第二アクチュエータ・ポート258から排出された油は第二制御弁226、再循環ライン264、及び第三チェック弁260を通って送られる。再循環ライン264と第三チェック弁260を通って流れる油は第一アクチュエータ・ポート256に送り戻される。このように、第二アクチュエータ・ポート258から排出された油は第一アクチュエータ・ポート256に再循環され、油ポンプ220は漏れ出た油を補うのに十分な油を第一ポート228に供給するためにのみ必要である。これが、タンク222内の圧力のハイブリッド・カム位相制御システム200に与える影響を最小化し、油ポンプの低圧力下でのカム位相アクチュエータ254の調整を可能にする。
もしエンジンが2つのカム軸を有する場合、図9に示すように、第二カム位相アクチュエータ266がもう一つのカム軸に対して設けられる。第二カム位相アクチュエータ266は、第一ワークポート232と流体接続した一方のアクチュエータ・ポート268と、第二ワークポート244と流体接続した他方のアクチュエータ・ポート270とを備えている。この実施例では、カム位相アクチュエータ254,266は上述のカム位相アクチュエータ68、72と同様に設計することができる。例えば、カム軸が0度と90度の間の回転位置にある時に、第一、第二アクチュエータ・ポート256,258が第一、第二通路30、33と流体連通できるようにカム位相アクチュエータ254を設計することができる。加えて、カム軸が180度と270度の間の回転位置にある時に、アクチュエータ・ポート268、270が第一、第二通路30、33と流体連通できるように第二カム位相アクチュエータ266を設計することができる。2つ以上のカム位相アクチュエータを制御するために他の角度や角度範囲を用いることができることは、当業者に理解されるだろう。
図10、11を参照して、以下に詳細に説明するように、ハイブリッド・カム位相制御システム300からなる制御システムの第四実施例を示すが、これは、ハイブリッド・カム位相制御システム300がカムトルク作動モード又は油圧作動モードで動作時に、制御することによってエンジンの主オイルギャラリー内の圧力に与える影響を最小化する。ハイブリッド・カム位相制御システム300は、図10に示す動的再生弁302を利用することができ、これはシリンダ弁タイミング調整時にハイブリッド・カム位相制御システム300がカムトルク作動モードと油圧作動モードの間で切り替わることを可能にする。動的再生弁302はハウジング304と、ハウジング304内に設けられた弁部材306とを備えている。ハウジング304は圧力ポート308、再生ポート310、及びタンクポート312を形成している。図10に示す弁部材306はポペット弁(poppet)である。弁部材306は、再生ポート310とタンクポート312の間の流体連通を阻止する第一弁部材位置(図10)と、再生ポート310とタンクポート312の間の流体連通が提供される第二弁部材位置との間で移動可能なように構成されている。再生ばね314が弁部材306を第一弁部材位置に向かって付勢している。弁部材306は、圧力ポート308と流体連通した底面316と、再生ポート310と流体連通した中央部318とを備えている。中央部318は、差動領域319を形成している。圧力ポート308での圧力が増加すると、弁部材306の底面316に作用する力が最終的に再生ばね314の力に打ち勝って、弁部材306は第一弁部材位置から第二弁部材位置に移動する。
図11を参照して、ハイブリッド・カム位相制御システム300では、従来型の油ポンプ320がタンク322(例えばエンジンのオイルパン)からの流体を、第一制御弁324、第二制御弁326、及び動的再生弁302に供給する。第一、第二制御弁324、326はそれぞれエンジン・コンピュータ327からの信号によって動作する電気油圧式の3方向制御弁である。第一制御弁324の第一ポート328は油ポンプ320の出口と流体連通し、第一チェック弁330は油ポンプ320の出口と第一ポート328の間に設けられている。第一チェック弁330は、油ポンプ320の出口から第一ポート328への油の流れのみを許容し、反対方向への油の流れを防止する。別の実施例では、上述のチェック弁50、90と同様に、第一チェック弁330は第一制御弁324内に設けることができる。
第一制御弁324が図11に示す第一位置にある時、第一制御弁324は第一ポート328と第一ワークポート332の間に流体連通を提供する。第一制御弁324は第一ばね334によって第一位置に向かって付勢されている。第一ソレノイド・アクチュエータ336がエンジン・コンピュータ327からの電流によって動作すると、第一ソレノイド・アクチュエータ336は第一ばね334の力に打ち勝って、第一制御弁324は第二位置に移動する。第二位置では、第一制御弁324は第一ワークポート332と第二ポート338の間に流体連通を提供する。第二ポート338は動的再生弁302の再生ポート310と流体連通している。
第二制御弁326の第三ポート340は、油ポンプ320の出口と流体連通し、第二チェック弁342が油ポンプ320の出口と第三ポート340の間に設けられている。第二チェック弁342は、油ポンプ320の出口から第三ポート340への油の流れのみを許容し、反対方向への油の流れを防止する。別の実施例では、上述のチェック弁52、91と同様に、第二チェック弁342は第二制御弁326内に設けることができる。
第二制御弁326が一つの位置にある時、第二制御弁326は第三ポート340と第二ワークポート344の間の流体連通を提供する。第二制御弁326は第二ばね346によって一つの位置に向かって付勢されている。第二ソレノイド・アクチュエータ348がエンジン・コンピュータ327からの電流によって動作すると、第二ソレノイド・アクチュエータ348は第二ばね346の力に打ち勝って、第二制御弁326は図11に示す他の位置に移動する。他の位置では、第二制御弁326は第二ワークポート344と第四ポート350の間の流体連通を提供する。第四ポート350は動的再生弁302の再生ポート310と流体連通している。
引き続き図10、11を参照して、検知ライン352が動的再生弁302の圧力ポート308と油ポンプ320の出口との間の流体連通を提供する。油ポンプ320の出口での圧力が再生ばね314の力に打ち勝つのに十分な力を弁部材306の底面316に提供できない時、弁部材306は第一弁部材位置に押し付けられ、動的再生弁302は再生ポート310とタンクポート312の間、従ってタンク322までの流体連通を阻止する。油ポンプ320の出口での圧力が十分なレベルに達すると、弁部材306の底面316に作用する力が再生ばね314の力に打ち勝って、弁部材306は図11に示す第二弁部材位置に移動する。第二弁部材位置では、動的再生弁302が再生ポート310とタンクポート312の間、従ってタンク322までの流体連通を提供する。
ハイブリッド・カム位相制御システム300は、エンジンのクランク軸とカム軸の間の回転関係を変化させるためのカム位相アクチュエータを備えている。カム位相アクチュエータ354は、図1、2に示すアクチュエータと同様の、従来型の油圧動作装置とすることができる。代替的に又は追加的に、カム位相アクチュエータ354は上述の図4に示すカム位相アクチュエータ68と類似の動作をするように構成することができる。カム位相アクチュエータ354は第一ワークポート332と流体連通する第一アクチュエータ・ポート356と、第二ワークポート344と流体連通する第二アクチュエータ・ポート358とを備えている。ハイブリッド・カム位相制御システム300は、第三チェック弁360、第四チェック弁362、及び再循環ライン364も備えている。第三チェック弁360は、第一ワークポート332と再循環ライン364の間の流体連通を阻止し、また第一アクチュエータ・ポート356と再循環ライン364の間の流体連通も阻止する。第四チェック弁362は、第二ワークポート344と再循環ライン364の間の流体連通を阻止し、また第二アクチュエータ・ポート358と再循環ライン364の間の流体連通も阻止する。再循環ライン364は、第二ポート338と第二アクチュエータ・ポート358の間の流体連通を提供し、また第四ポート350と第一アクチュエータ・ポート356の間の流体連通も提供する。
ハイブリッド・カム位相制御システム300の動作を、図11ないし13を参照して説明する。当然のことながら、シリンダ弁タイミングを進めたり遅らしたりすることに関する以下の記載は、クランク軸の一方の回転方向と、クランク軸の他方の回転方向に関し、第一制御弁324と第二制御弁326の動作は正反対である。従って、以下の記載は、ハイブリッド・カム位相制御システム300の動作の1つの非限定的な例である。
ハイブリッド・カム位相制御システム300はカムトルク作動モード又は油圧作動モードのどちらかを用いてカム位相アクチュエータ354を調整することができる。ハイブリッド・カム位相制御システム300がカムトルク作動モード又は油圧作動モードのどちらで動作しても、カム位相アクチュエータ354をシリンダ弁タイミングを進める又は遅らせるように調整する場合に、第一制御弁324と第二制御弁326の動作は2つのモードに対して同じである。
シリンダ弁タイミングを進めるようにカム位相アクチュエータ354を調整するために、第一ソレノイド・アクチュエータ336は動力源を断たれ、第一制御弁324は第一ポート328と第一ワークポート332の間の流体連通を提供し、第二ソレノイド・アクチュエータ348は動作して、第二制御弁326は第二ワークポート344と第四ポート350の間の流体連通を提供する。これが、油ポンプ320からの油を第一アクチュエータ・ポート356に供給し、他の油を第二アクチュエータ・ポート358からタンク322に戻すことを可能にする。
シリンダ弁タイミングを遅らせるようにカム位相アクチュエータ354を調整するために、第一ソレノイド・アクチュエータ336は動作し、第一制御弁324は第一ワークポート332と第二ポート338の間の流体連通を提供し、第二ソレノイド・アクチュエータ348は動力源を断たれて、第二制御弁326は第三ポート340と第二ワークポート344の間の流体連通を提供する。これが、油ポンプ320からの油を第二アクチュエータ・ポート358に供給し、他の油を第一アクチュエータ・ポート356からタンク322に戻すことを可能にする。
カムトルク作動モードと油圧作動モードの間の切り替えは、油ポンプ320の出口での圧力に支配されている。検知ライン352によって検知される油ポンプ320の出口での圧力が、再生ばね314の力に打ち勝つ弁部材306の底面316に作用する力を提供すると、ハイブリッド・カム位相制御システム300は油圧作動モードで動作し、油ポンプ320によって供給される加圧油がカム位相アクチュエータ354を調整する。油圧作動モードでは、弁部材306は第二弁部材位置に押し付けられ、第一ワークポート338又は第二ワークポート350のどちらか(シリンダ弁タイミングが進んでいるか遅れているかに依存する)から流れてくる油が、動的再生弁302を通ってタンク322に流れることが可能になる。例えば、カム位相アクチュエータ354をシリンダ弁タイミングを進めるように調整する場合、加圧油が油ポンプ320から第一制御弁324を通って第一アクチュエータ・ポート356に供給される。図11に太線で示すように、第二アクチュエータ・ポート358から排出された油は、第二制御弁326と動的再生弁302を通ってタンク322に送られる。
上述のように、ハイブリッド・カム位相制御システム300が油圧作動モードで動作中は、弁部材306は第二弁部材位置にある。この動作中、弁部材306の中央部318に形成された差動領域319は、再生ポート310の圧力に応じて、弁部材306が再生ポート310とタンクポート312の間の流量範囲を増加又は減少させることを可能にする。例えば、再生ポート310の圧力に急上昇(spike)があった場合、図示の差動領域319は、圧力の急上昇に応じて弁部材306が持ち上がることで再生ポート310とタンクポート312の間の流量範囲を弁部材306が増加させることを可能にする。この弁部材306の機能は、図11ないし14の再生検知ライン365によって図示されている。特に、図12には、太線で上述の例が示され、そこではハイブリッド・カム位相制御システム300が油圧作動モードで動作し、再生ポート310での圧力が弁部材306をさらに持ち上げて、再生ポート310とタンクポート312の間の流量範囲を増加させている。
差動領域319は、図10に示した差動領域319と比較して、再生ポート310での圧力の急上昇の間、再生ポート310とタンクポート312の間に追加の流量範囲を提供するように設計することも、再生ポート310での圧力の急上昇の間、再生ポート310とタンクポート312の間の流量範囲を狭めるように設計することもできることが、当業者には理解できるだろう。このように、差動領域319は図11ないし14に示すように油圧回路の抵抗を低減するように設計することができ、追加の流量範囲を設けることでより速い移動速度を提供できる。代替的に、差動領域319は、再生ポート310での一貫した圧力急上昇の発生が止まった場合に、ハイブリッド・カム位相制御システム300が初期設定の油圧作動モードに確実になるように設計することができる。
油ポンプ320の出口での圧力が、再生ばね314の力に打ち勝つのに十分な弁部材306の底面316に作用する力を提供できない場合、ハイブリッド・カム位相制御システム300は、カムトルク作動モードで動作し、カム軸に作用する正味の力は、カム位相アクチュエータ354を調整するために用いられる。カムトルク作動モードでは、弁部材306は第一弁部材位置に付勢され、油はハイブリッド・カム位相制御システム300を通って再循環される。例えば、カム軸に作用する正味のトルクがシリンダ弁タイミングを進めるようにカム位相アクチュエータ354を調整する場合、図13の太線で示すように、油ポンプ320からの油は第一アクチュエータ・ポート356に供給され、第二アクチュエータ・ポート358から排出された油は第二制御弁326、再循環ライン364、及び第三チェック弁360を通って送られる。再循環ライン364と第三チェック弁360を通って流れる油は第一アクチュエータ・ポート356に送り戻される。このように、第二アクチュエータ・ポート358から排出された油は第一アクチュエータ・ポート356に再循環され、油ポンプ320は漏れ出た油を補うのに十分な油を第一ポート328に供給するためにのみ必要である。これが、タンク322内の圧力のハイブリッド・カム位相制御システム300に与える影響を最小化し、油ポンプの低圧力下でのカム位相アクチュエータ354の調整を可能にする。
もしエンジンが2つのカム軸を有する場合、図14に示すように、第二カム位相アクチュエータ366がもう一つのカム軸に対して設けられる。第二カム位相アクチュエータ366は、第一ワークポート332と流体接続した一方のアクチュエータ・ポート368と、第二ワークポート344と流体接続した他方のアクチュエータ・ポート370とを備えている。この実施例では、カム位相アクチュエータ354,366は上述のカム位相アクチュエータ68、72と同様に設計することができる。例えば、カム軸が0度と90度の間の回転位置にある時に、第一、第二アクチュエータ・ポート356,358が第一、第二通路30、33と流体連通できるようにカム位相アクチュエータ254を設計することができる。加えて、カム軸が180度と270度の間の回転位置にある時に、アクチュエータ・ポート368、370が第一、第二通路30、33と流体連通できるように第二カム位相アクチュエータ366を設計することができる。2つ以上のカム位相アクチュエータを制御するために他の角度や角度範囲を用いることができることは、当業者に理解されるだろう。
上記記載は、主に本発明の1つ以上の実施例を対象にしている。本発明の範囲内で様々な代替案に対する注意が与えられているが、本発明の実施例の開示から明らかな追加の代替案を当業者は容易に理解できることが予想される。従って、本発明の範囲は、以下の請求項から決定すべきであり、上記開示によって限定されるべきでない。

Claims (42)

  1. ポンプ、タンク、クランク軸、及びカム軸を備えた内燃機関のシリンダ弁タイミングを変化させるための制御システムであって、
    前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相を調整するための、第一アクチュエータ・ポートと第二アクチュエータ・ポートを有するカム位相アクチュエータと、
    前記ポンプからの流体を収容するために動作可能に接続された第一ポートと、第二ポートと、前記カム位相アクチュエータの前記第一アクチュエータ・ポートと流体連通した第一ワークポートと、を備え、前記第一ポートと前記第一ワークポートの間で流体連通が提供される第一位置と、前記第二ポートと前記第一ワークポートの間で流体連通が提供される第二位置と、を有する第一制御弁と、
    前記ポンプからの流体を収容するために動作可能に接続された第三ポートと、第四ポートと、前記第二アクチュエータ・ポートと流体連通した第二ワークポートと、を備え、前記第三ポートと前記第二ワークポートの間で流体連通が提供される一つの位置と、前記第四ポートと前記第二ワークポートの間で流体連通が提供される他の位置と、を有する第二制御弁と、
    前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相を調整する際に、前記カム位相アクチュエータが油圧作動モードとカムトルク作動モードの間で動作を切り替えることができるように構成された動的再生弁と、
    を備えたことを特徴とする制御システム。
  2. 前記動的再生弁が、
    ハウジングと、
    ハウジング内に収容され、第一弁部材位置と第二弁部材位置の間で移動可能な弁部材と、
    を備え、
    前記ハウジングには、圧力ポート、再生ポート、及びタンクポートが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記カム位相アクチュエータが前記カムトルク作動モードで動作する際に、前記弁部材が前記再生ポートと前記タンクポートの間での流体連通が阻止される第一弁部材位置にあることを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  4. 前記カム位相アクチュエータが前記油圧作動モードで動作する際に、前記弁部材が前記再生ポートと前記タンクポートの間での流体連通が提供される第二弁部材位置にあることを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  5. 前記弁部材がスプールであることを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  6. 前記弁部材がポペットであることを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  7. 前記弁部材が差動領域を形成する部分を備えていることを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  8. 前記弁部材が前記第二弁部材位置にある際に、前記差動領域によって前記弁部材が前記再生ポートと前記タンクポートの間の流路領域を増加又は減少させることができるようにすることを特徴とする請求項7に記載の制御システム。
  9. 動作可能に接続されて、前記ポンプから前記第一ポートへの一方向にのみ流体が流れるように制限する第一チェック弁をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  10. 動作可能に接続されて、前記ポンプから前記第三ポートへの一方向にのみ流体が流れるように制限する第二チェック弁をさらに備えたことを特徴とする請求項9に記載の制御システム。
  11. 前記第一制御弁の前記第二ポートが前記第二アクチュエータ・ポートと流体連通していることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  12. 動作可能に接続されて、前記第一制御弁の前記第二ポートから前記第二アクチュエータ・ポートへの一方向にのみ流体が流れるように制限する第三チェック弁をさらに備えたことを特徴とする請求項11に記載の制御システム。
  13. 前記第二制御弁の前記第四ポートが前記第一アクチュエータ・ポートと流体連通していることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  14. 動作可能に接続されて、前記第二制御弁の前記第四ポートから前記第一アクチュエータ・ポートへの一方向にのみ流体が流れるように制限する第四チェック弁をさらに備えたことを特徴とする請求項13に記載の制御システム。
  15. 前記第一制御弁の前記第二ポートと前記第二制御弁の前記第四ポートとが、前記再生ポートと流体連通していることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  16. 前記タンクポートが前記タンクと流体連通していることを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  17. 前記圧力ポートが前記ポンプの出口と流体連通していることを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  18. 前記弁部材がばねによって第一スプール位置に付勢されていることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  19. 前記第一制御弁と前記第二制御弁が、両方とも三方弁であることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  20. 前記第一ワークポートと流体連通する一方のアクチュエータ・ポートと、前記第二ワークポートと流体連通する他方のアクチュエータ・ポートと、を有する第二カム位相アクチュエータをさらに備え、
    前記第一カム位相アクチュエータが、前記カム軸が回転中の第一角度範囲の間に変化し、前記第二カム位相アクチュエータが、前記カム軸が回転中の第二角度範囲の間に変化することを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  21. ポンプ、タンク、クランク軸、及びカム軸を備えた内燃機関のシリンダ弁タイミングを変化させるための制御システムであって、
    前記クランク軸に対する前記カム軸の回転位相を調整するための、第一アクチュエータ・ポートと第二アクチュエータ・ポートを有するカム位相アクチュエータと、
    前記ポンプからの流体を収容するために動作可能に接続された第一ポートと、第二ポートと、前記カム位相アクチュエータの前記第一アクチュエータ・ポートと流体連通した第一ワークポートと、を備え、前記第一ポートと前記第一ワークポートの間で流体連通が提供される第一位置と、前記第二ポートと前記第一ワークポートの間で流体連通が提供される第二位置と、を有する第一制御弁と、
    前記ポンプからの流体を収容するために動作可能に接続された第三ポートと、第四ポートと、前記第二アクチュエータ・ポートと流体連通した第二ワークポートと、を備え、前記第三ポートと前記第二ワークポートの間で流体連通が提供される一つの位置と、前記第四ポートと前記第二ワークポートの間で流体連通が提供される他の位置と、を有する第二制御弁と、
    前記ポンプの出口のところの圧力に基づいて、前記カム位相アクチュエータが油圧作動モードとカムトルク作動モードの間で動作を切り替えることができるように構成された動的再生弁と、
    を備えたことを特徴とする制御システム。
  22. 前記動的再生弁が、
    ハウジングと、
    ハウジング内に収容され、第一弁部材位置と第二弁部材位置の間で移動可能な弁部材と、
    を備え、
    前記ハウジングには、圧力ポート、再生ポート、及びタンクポートが形成されていることを特徴とする請求項21に記載の制御システム。
  23. 前記弁部材が前記再生ポートと前記タンクポートの間での流体連通が阻止される第一弁部材位置にあることを特徴とする請求項22に記載の制御システム。
  24. 前記弁部材が前記再生ポートと前記タンクポートの間での流体連通が提供される第二弁部材位置にあることを特徴とする請求項22に記載の制御システム。
  25. 前記弁部材が付勢部材によって前記第一弁部材位置に向かって付勢されていることを特徴とする請求項22に記載の制御システム。
  26. 前記付勢部材がばねであることを特徴とする請求項25に記載の制御システム。
  27. 前記カム位相アクチュエータが前記カムトルク作動モードで動作する際に、前記ポンプの前記出口での圧力が前記付勢部材の力を克服するのに十分な力を弁部材に提供せず、前記弁部材が前記付勢部材によって前記第一弁部材位置に向かって付勢されることを特徴とする請求項25に記載の制御システム。
  28. 前記カム位相アクチュエータが前記油圧作動モードで動作する際に、前記ポンプの前記出口での圧力が前記付勢部材の力を克服するのに十分な力を弁部材に提供して、前記弁部材が前記第二弁部材位置に移動することを特徴とする請求項25に記載の制御システム。
  29. 前記弁部材が差動領域を形成する部分を備えていることを特徴とする請求項22に記載の制御システム。
  30. 前記弁部材が前記第二弁部材位置にある際に、前記ポンプの前記出口の圧力変化及び/又は前記再生ポートのところの圧力変化に応じて、前記差動領域によって前記弁部材が前記再生ポートと前記タンクポートの間の流路領域を増加又は減少させることができるようにすることを特徴とする請求項29に記載の制御システム。
  31. 動作可能に接続されて、前記ポンプから前記第一ポートへの一方向にのみ流体が流れるように制限する第一チェック弁をさらに備えたことを特徴とする請求項21に記載の制御システム。
  32. 動作可能に接続されて、前記ポンプから前記第三ポートへの一方向にのみ流体が流れるように制限する第二チェック弁をさらに備えたことを特徴とする請求項31に記載の制御システム。
  33. 前記第一制御弁の前記第二ポートが前記第二アクチュエータ・ポートと流体連通していることを特徴とする請求項21に記載の制御システム。
  34. 動作可能に接続されて、前記第一制御弁の前記第二ポートから前記第二アクチュエータ・ポートへの一方向にのみ流体が流れるように制限する第三チェック弁をさらに備えたことを特徴とする請求項33に記載の制御システム。
  35. 前記第二制御弁の前記第四ポートが前記第一アクチュエータ・ポートと流体連通していることを特徴とする請求項21に記載の制御システム。
  36. 動作可能に接続されて、前記第二制御弁の前記第四ポートから前記第一アクチュエータ・ポートへの一方向にのみ流体が流れるように制限する第四チェック弁をさらに備えたことを特徴とする請求項35に記載の制御システム。
  37. 前記第一制御弁の前記第二ポートと前記第二制御弁の前記第四ポートとが、前記再生ポートと流体連通していることを特徴とする請求項21に記載の制御システム。
  38. 前記タンクポートが前記タンクと流体連通していることを特徴とする請求項22に記載の制御システム。
  39. 前記圧力ポートが前記ポンプの出口と流体連通していることを特徴とする請求項22に記載の制御システム。
  40. 前記第一制御弁と前記第二制御弁が、両方とも三方弁であることを特徴とする請求項21に記載の制御システム。
  41. 前記第一ワークポートと流体連通する一方のアクチュエータ・ポートと、前記第二ワークポートと流体連通する他方のアクチュエータ・ポートと、を有する第二カム位相アクチュエータをさらに備え、
    前記第一カム位相アクチュエータが、前記カム軸が回転中の第一角度範囲の間に変化し、前記第二カム位相アクチュエータが、前記カム軸が回転中の第二角度範囲の間に変化することを特徴とする請求項21に記載の制御システム。
  42. ポンプ、タンク、クランク軸、及びカム軸を備えた内燃機関のシリンダ弁タイミングを変化させるための制御システムであって、
    前記クランク軸に対するカム軸の回転位相を調整するための、第一アクチュエータ・ポートと第二アクチュエータ・ポートを有するカム位相アクチュエータと、
    少なくとも2つのポートを備えた少なくとも1つの制御弁であって、前記ポンプと前記第一アクチュエータ・ポートとの間、前記ポンプと前記第二アクチュエータ・ポートとの間、前記第一アクチュエータ・ポートと前記タンクとの間、及び、前記第二アクチュエータ・ポートと前記タンクとの間、の1つ以上を選択的に流体連通させる制御弁と、
    前記少なくとも2つのポートの1つと前記タンクとの間に設けられた動的再生弁と、
    を備え、
    前記動的再生弁が、前記ポンプの出口のところの圧力に基づいて、油圧作動モードとカムトルク作動モードの間で前記カム位相アクチュエータの動作を切り替えるように構成されていることを特徴とする制御システム。
JP2016144925A 2015-07-24 2016-07-22 内燃機関におけるシリンダ弁タイミングを変更するためのシステム Pending JP2017025919A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/808,685 US9797276B2 (en) 2013-03-11 2015-07-24 System for varying cylinder valve timing in an internal combustion engine
US14/808685 2015-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017025919A true JP2017025919A (ja) 2017-02-02

Family

ID=56413593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144925A Pending JP2017025919A (ja) 2015-07-24 2016-07-22 内燃機関におけるシリンダ弁タイミングを変更するためのシステム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3121396B1 (ja)
JP (1) JP2017025919A (ja)
CN (1) CN106368759B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021511454A (ja) * 2018-01-22 2021-05-06 ハーペードライ・レアール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 軌道タンピング機械用のタンピングユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157853A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 ボーグワーナー インコーポレーテッド 位相器のためのゼロ圧力ロック解除システム
CN110966062B (zh) * 2018-09-30 2022-09-27 现代自动车株式会社 用于液压可变阀的控制系统和控制方法
WO2021105915A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 Piaggio & C. S.P.A Camshaft with phasing device for multicylinder internal combustion engine with poppet valves

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19844669B4 (de) * 1998-09-29 2014-06-05 Linde Hydraulics Gmbh & Co. Kg Hydrostatisches Antriebssystem mit einer Regenerationseinrichtung
US6814038B2 (en) * 2002-09-19 2004-11-09 Borgwarner, Inc. Spool valve controlled VCT locking pin release mechanism
JP4459826B2 (ja) * 2005-01-26 2010-04-28 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4524672B2 (ja) * 2006-01-10 2010-08-18 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
KR101318321B1 (ko) * 2006-03-17 2013-10-15 힐리테 저머니 게엠베하 캠샤프트 조정장치용 유압회로 및 대응 제어요소
CN201218116Y (zh) * 2008-05-27 2009-04-08 芜湖杰锋汽车动力系统有限公司 一种可变气门正时的配气调节装置
DE102008002461A1 (de) * 2008-06-17 2009-12-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Verändern der Drehwinkellage einer Nockenwelle
DE102011077587A1 (de) * 2011-06-16 2012-12-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller
DE102013213132B4 (de) * 2013-07-04 2020-11-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenverstelleinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021511454A (ja) * 2018-01-22 2021-05-06 ハーペードライ・レアール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 軌道タンピング機械用のタンピングユニット
JP7113897B2 (ja) 2018-01-22 2022-08-05 ハーペードライ・レアール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 軌道タンピング機械用のタンピングユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN106368759B (zh) 2020-08-04
EP3121396A1 (en) 2017-01-25
EP3121396B1 (en) 2019-09-11
CN106368759A (zh) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542505B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダバルブタイミング可変システム
JP5876061B2 (ja) 中間位置ロックを備えたカムトルク駆動型位相器
JP6295317B2 (ja) 2方向性油圧バイアス回路を有するカムトルク作動式可変カムシャフトタイミング装置
JP4544294B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4619275B2 (ja) 可変カムタイミングシステム
US8820280B2 (en) Variable camshaft timing mechanism with a default mode
JP5953310B2 (ja) カムトルク駆動型−トーションアシスト型位相器
US7318401B2 (en) Variable chamber volume phaser
US9797276B2 (en) System for varying cylinder valve timing in an internal combustion engine
US5205249A (en) Variable camshaft timing system for internal combustion engine utilizing flywheel energy for reduced camshaft torsionals
JP2017025919A (ja) 内燃機関におけるシリンダ弁タイミングを変更するためのシステム
US9506380B2 (en) Camshaft phaser
KR20040025645A (ko) 스풀 밸브 제어식 vct 로킹 핀 해제 메카니즘
JP2011169215A (ja) 制御弁装置
JP6217240B2 (ja) 制御弁及び制御弁の取付構造
JP2009236045A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2016011594A (ja) 油圧調整装置
US20060096562A1 (en) Reed valve with multiple ports
WO2015111482A1 (ja) 可変容量形オイルポンプ
JP2014209004A (ja) カムシャフトの支持構造
JP2004225600A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2017101640A (ja) 可変動弁装置
JP2014209003A (ja) カムシャフトの支持構造
JP2010255554A (ja) カム位相可変型内燃機関
JP2014240656A (ja) カムシャフトの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210330