JP2009236045A - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009236045A
JP2009236045A JP2008084525A JP2008084525A JP2009236045A JP 2009236045 A JP2009236045 A JP 2009236045A JP 2008084525 A JP2008084525 A JP 2008084525A JP 2008084525 A JP2008084525 A JP 2008084525A JP 2009236045 A JP2009236045 A JP 2009236045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advance
retard
port
input
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008084525A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamaguchi
隆 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008084525A priority Critical patent/JP2009236045A/ja
Priority to US12/401,862 priority patent/US20090241878A1/en
Publication of JP2009236045A publication Critical patent/JP2009236045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】進遅角応答性を高める。
【解決手段】進角位置で進角出力ポート112及び遅角出力ポート113を各々入力ポート114及び遅角排出ポート116に連通且つ進角排出ポート115に対し遮断し、遅角位置でポート112,113を各々ポート115,114に連通且つポート116に対し遮断する方向制御弁100、ポート115,114に連通且つポート115,114間を外部に対し遮断する進角連通通路170、ポート115側からポート114側に向かう方向を開弁方向として通路170に配設の進角逆止弁172、ポート116,114に連通且つポート116,114間を外部に対し遮断する遅角連通通路180、ポート116側からポート114側に向かう方向を開弁方向として通路180に配設の遅角逆止弁182、ポート115,116間を中継且つ外部に対し遮断する排出中継通路160を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸が開閉する動弁のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置に関する。
従来、クランク軸と連動して回転する駆動回転体としてのハウジング並びにカム軸と連動して回転する従動回転体としてのベーンロータを備えた流体駆動式のバルブタイミング調整装置が、知られている。例えば特許文献1に開示の装置では、ハウジングとベーンロータとの間において回転方向に区画した進角室又は遅角室に作動流体を供給することで、ベーンロータをハウジングに対する進角方向又は遅角方向に相対回転させてバルブタイミングを調整するようにしている。
ところで、特許文献1の装置では、進角室及び遅角室のうち作動流体の供給先を制御する制御部として、方向制御弁及び逆止弁を用いている。具体的に方向制御弁には、流体入力源から作動流体が入力される入力ポート、作動流体を進角室及び遅角室にそれぞれ出力する進角出力ポート及び遅角出力ポート、並びに作動流体を外部に排出する進角排出ポート及び遅角排出ポートが形成されている。そして、この方向制御弁の進角排出ポート及び遅角排出ポート間を中継する中継通路から、入力ポートに連通する連通通路を分岐させて、当該連通通路に逆止弁を配設している。
こうした特許文献1の装置では、ハウジングに対してベーンロータを相対回転させる目標方向が例えば進角方向となる場合、方向制御弁において進角出力ポート及び遅角出力ポートがそれぞれ入力ポート及び遅角排出ポートに連通する。また、それと共に方向制御弁では、進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方が進角排出ポートに対して遮断される。
その結果、ハウジングに対する進角方向と遅角方向とに交番変動してカム軸からベーンロータに作用する変動トルクのうち、進角方向の負トルク作用によって遅角室が圧縮されるときには、当該遅角室の作動流体が遅角出力ポートを通じて遅角排出ポートに排出される。この遅角排出ポートへの排出流体は、中継通路及び連通通路に順次流入することにより逆止弁を開弁して、入力ポートから進角出力ポートを通じて進角室へと出力されることになる。これによれば、負トルクの作用によって容積拡大する進角室に遅角室からの排出流体を迅速に補給できるので、ハウジングに対する進角方向へのベーンロータの相対回転速度、即ち進角応答速度を高めることが可能となるのである。
また、目標方向が進角方向となって方向制御弁が上述の連通遮断状態となる場合に、カム軸からベーンロータに作用する変動トルクのうち遅角方向の正トルク作用によって進角室が圧縮されるときには、当該進角室の作動流体が進角出力ポートを通じて入力ポートに排出される。この入力ポートへの排出流体は、連通通路に流入することにより逆止弁を閉弁して、中継通路への流入を止められることになる。これによれば、目標方向が進角方向の場合に作動流体を排出させる側となる遅角室について、進角室からの排出流体が中継通路から遅角排出ポート及び遅角出力ポートを通じて逆流することを規制し得る。したがって、遅角室への逆流に起因してベーンロータがハウジングに対する遅角方向に戻り駆動されることで進角応答性を低下させる事態を、抑制できるのである。
尚、特許文献1の装置では、ハウジングに対してベーンロータを相対回転させる目標方向が遅角方向となる場合にも、当該目標方向が進角方向となる場合に準じて、高い遅角応答性を得ることが可能になっている。
特開2002−235513号公報(図9,10)
以上の特許文献1の装置の場合、進角応答性及び遅角応答性を高めるには、連通通路の通路面積を大きくして逆止弁開弁時の作動流体の補給流量を増大させることが、重要となる。しかし、連通通路の面積を大きくすると、当該連通通路に配設される逆止弁の弁体サイズについても大きくすることが余儀なくされるため、開弁時の逆止弁を通過する作動流体の圧力損失が増大して進角応答性及び遅角応答性の低下を逆に招いてしまうおそれがあった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、バルブタイミング調整装置の進角応答性及び遅角応答性を高めることにある。
請求項1に記載の発明は、内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸が開閉する動弁のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置であって、クランク軸と連動して回転する駆動回転体と、カム軸と連動して回転し、駆動回転体との間において進角室及び遅角室を回転方向に区画し、進角室又は遅角室に作動流体が供給されることにより駆動回転体に対する進角方向又は遅角方向に相対回転する従動回転体と、進角室及び遅角室のうち作動流体の供給先を制御する制御部とを備え、制御部は、流体入力源から作動流体が入力される入力ポート、作動流体を進角室及び遅角室にそれぞれ出力する進角出力ポート及び遅角出力ポート、並びに作動流体を外部に排出する進角排出ポート及び遅角排出ポートを有し、駆動回転体に対して従動回転体を相対回転させる目標方向(以下、解決手段の欄では単に「目標方向」という)が進角方向となる場合に、進角出力ポート及び遅角出力ポートをそれぞれ入力ポート及び遅角排出ポートに連通させると共に、それら進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方を進角排出ポートに対して遮断する一方、目標方向が遅角方向となる場合に、進角出力ポート及び遅角出力ポートをそれぞれ進角排出ポート及び入力ポートに連通させると共に、それら進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方を遅角排出ポートに対して遮断する方向制御弁と、方向制御弁の外部に形成され、進角排出ポート及び入力ポートに連通し、それら進角排出ポート及び入力ポートの間を当該外部に対して遮断する進角連通通路と、進角連通通路に配設され、進角排出ポート側から入力ポート側に向かう方向を開弁方向とし、入力ポート側から進角排出ポート側に向かう方向を閉弁方向とする進角逆止弁と、方向制御弁の外部に形成され、遅角排出ポート及び入力ポートに連通し、それら遅角排出ポート及び入力ポートの間を当該外部に対して遮断する遅角連通通路と、遅角連通通路に配設され、遅角排出ポート側から入力ポート側に向かう方向を開弁方向とし、入力ポート側から遅角排出ポート側に向かう方向を閉弁方向とする遅角逆止弁と、方向制御弁の外部に形成され、進角排出ポート及び遅角排出ポートの間を中継且つ当該外部に対して遮断する排出中継通路とを有することを特徴とする。
こうした請求項1に記載の発明では、目標方向が進角方向となる場合、方向制御弁において進角出力ポート及び遅角出力ポートがそれぞれ入力ポート及び遅角排出ポートに連通すると共に、それら出力ポートの双方が進角排出ポートに対して遮断される。その結果、変動トルクのうち駆動回転体に対する進角方向の負トルクがカム軸から従動回転体に作用して遅角室が圧縮されるときには、当該遅角室の作動流体が遅角出力ポートを通じて遅角排出ポートに排出される。この遅角排出ポートへの排出流体は、遅角排出ポート及び入力ポートに連通する遅角連通通路へと流入することによって、当該連通通路を遅角排出ポート側から入力ポート側に向かって流れる、即ち当該連通通路に配設される遅角逆止弁の開弁方向に流れることとなる。したがって、遅角排出ポートへの排出流体は、遅角逆止弁の開弁により遅角連通通路を通過して入力ポートに流入し、さらに入力ポートと連通する進角出力ポートを通じて進角室に出力されるのである。また、これと共に遅角排出ポートへの排出流体は、遅角排出ポート及び進角排出ポートの間を中継する排出中継通路から、進角排出ポート及び入力ポートに連通する進角連通通路へと順次流入する。これにより進角連通通路においては、作動流体が進角排出ポート側から入力ポート側に向かって流れる、即ち当該連通通路に配設される進角逆止弁の開弁方向に流れることとなる。以上、遅角排出ポートへの排出流体は、進角逆止弁の開弁により排出中継通路及び進角連通通路を順次通過することによっても入力ポートに流入して、進角出力ポートを通じて進角室へと出力されるのである。
このように請求項1に記載の発明によると、進角方向の負トルク作用によって圧縮される遅角室の作動流体を、負トルク作用によって容積拡大する進角室へと補給できるが、当該補給には、遅角連通通路を経由する経路に加え、排出中継通路及び進角連通通路を経由する別の経路も利用できる。このとき、各連通通路及び排出中継通路はいずれも方向制御弁の外部に対して遮断されていると共に、進角連通通路と連通する進角排出ポートは各出力ポートに対して遮断されているので、双方の経路利用によって遅角室の作動流体を外部に漏出させることなく、大流量にて補給し得る。これによれば、各連通通路の通路面積を小さく抑えても進角室への補給流量の確保が可能となるので、それら連通通路に配設される各逆止弁の弁体サイズを小さくして高い進角応答性を得ることができるのである。
加えて、請求項1に記載の発明では、目標方向が進角方向となって方向制御弁が上述の連通遮断状態となる場合に、変動トルクのうち駆動回転体に対する遅角方向の正トルクがカム軸から従動回転体に作用して進角室が圧縮されると、当該進角室の作動流体が進角出力ポートを通じて入力ポートに漏出する。この入力ポートへの漏出流体は、各連通通路へと流入することによって、それら各連通通路を入力ポート側から各排出ポート側に向かって流れる、即ち各連通通路に配設される各逆止弁の閉弁方向に流れることとなる。これによれば、入力ポートへの排出流体は各逆止弁の閉弁によって各排出ポートへの流入を止められることになるので、目標方向が進角方向の場合に流体排出側となる遅角室に対して、進角室からの排出流体が遅角排出ポート及び遅角出力ポートを通じて逆流することを規制し得る。したがって、遅角室への逆流に起因して従動回転体が駆動回転体に対する遅角方向へと戻り駆動されたために、進角方向の負トルク作用時に得られる高い進角応答性が阻害されるような事態を、抑制することができる。
また一方、請求項1に記載の発明では、目標方向が遅角方向となる場合、方向制御弁において進角出力ポート及び遅角出力ポートがそれぞれ進角排出ポート及び入力ポートに連通すると共に、それら出力ポートの双方が遅角排出ポートに対して遮断される。その結果、変動トルクのうち遅角方向の正トルクがカム軸から従動回転体に作用して進角室が圧縮されるときには、当該進角室の作動流体が進角出力ポートを通じて進角排出ポートに排出される。この進角排出ポートへの排出流体は、進角排出ポート及び入力ポートに連通する進角連通通路へと流入することによって、当該連通通路を進角排出ポート側から入力ポート側に向かって流れる、即ち当該連通通路に配設される進角逆止弁の開弁方向に流れることとなる。したがって、進角排出ポートへの排出流体は、進角逆止弁の開弁にり進角連通通路を通過して入力ポートに流入し、さらに入力ポートと連通する遅角出力ポートを通じて遅角室に出力されるのである。またこれと共に、進角排出ポートへの排出流体は、進角排出ポート及び遅角排出ポートの間を中継する排出中継通路から、遅角排出ポート及び入力ポートに連通する遅角連通通路へと順次流入する。これにより遅角連通通路においては、作動流体が遅角排出ポート側から入力ポート側に向かって流れる、即ち当該連通通路に配設される遅角逆止弁の開弁方向に流れることとなる。以上、進角排出ポートへの排出流体は、遅角逆止弁の開弁により排出中継通路及び遅角連通通路を順次通過することによっても入力ポートに流入して、遅角出力ポートを通じて遅角室へと出力されるのである。
このように請求項1に記載の発明によると、遅角方向の正トルク作用によって圧縮される進角室の作動流体を、正トルク作用によって容積拡大する遅角室へと補給できるが、当該補給には、進角連通通路を経由する経路に加え、排出中継通路及び遅角連通通路を経由する別の経路も利用できる。このとき、各連通通路及び排出中継通路はいずれも方向制御弁の外部に対して遮断されていると共に、遅角連通通路と連通する遅角排出ポートは各出力ポートに対して遮断されているので、双方の経路利用によって進角室の作動流体を外部に漏出させることなく、大流量にて補給し得る。これによれば、各連通通路の通路面積を小さく抑えても遅角室への補給流量の確保が可能となるので、それら連通通路に配設される各逆止弁の弁体サイズを小さくして高い遅角応答性を得ることができるのである。
加えて、請求項1に記載の発明では、目標方向が遅角方向となって方向制御弁が上述の連通遮断状態となる場合に、変動トルクのうち進角方向の負トルクがカム軸から従動回転体に作用して遅角室が圧縮されると、当該遅角室の作動流体が遅角出力ポートを通じて入力ポートに漏出する。この入力ポートへの漏出流体は、各連通通路へと流入することによって、それら各連通通路を入力ポート側から各排出ポート側に向かって流れる、即ち各連通通路に配設される各逆止弁の閉弁方向に流れることとなる。これによれば、入力ポートへの排出流体は各逆止弁の閉弁によって各排出ポートへの流入を止められることになるので、目標方向が遅角方向の場合に流体排出側となる進角室に対して、遅角室からの排出流体が進角排出ポート及び進角出力ポートを通じて逆流することを規制し得る。したがって、進角室への逆流に起因して従動回転体が駆動回転体に対する進角方向へと戻り駆動されたために、遅角方向の正トルク作用時に得られる高い遅角応答性が阻害されるような事態を、抑制することができる。
ここまで説明したように、請求項1に記載の発明によれば、バルブタイミング調整装置の進角応答性及び遅角応答性を確実に高めることができるのである。
請求項2に記載の発明によると、制御部は、方向制御弁の外部に形成され、流体入力源及び入力ポートに連通し、それら流体入力源及び入力ポートの間を当該外部に対して遮断する入力連通通路と、入力連通通路に配設され、流体入力源側から入力ポート側に向かう作動流体流れを許容し、入力ポート側から流体入力源側に向かう作動流体流れを規制する入力逆止弁とを有し、進角連通通路及び遅角連通通路が入力連通通路の入力逆止弁よりも方向制御弁側を介して入力ポートに連通する。
こうした請求項2に記載の発明では、流体供給先の進角室又は遅角室から作動流体が入力ポートに排出されると、入力ポート及び流体入力源に連通する入力連通通路に当該排出流体が流入する。これにより、方向制御弁の外部に対して遮断された入力連通通路においては、作動流体が入力ポート側から流体入力源側に向かって流れる、即ち当該連通通路に配設される入力逆止弁の閉弁方向へと流れることになる。したがって、入力ポートへの排出流体については、上述した進角逆止弁及び遅角逆止弁の閉弁によって進角排出ポート及び遅角排出ポートへの流入を止められるのみならず、入力逆止弁の閉弁によって流体入力源側への流動も止められるのである。故に、入力逆止弁の開弁によって流体入力源から入力連通通路を通じて入力ポートに入力される作動流体の圧力低下に起因して流体供給先の進角室又は遅角室から作動流体が流体入力源側へと逆流し、それによって進角応答性又は遅角応答性が低下する事態を、抑制できるのである。
加えて、請求項2に記載の発明において流体排出側となる遅角室又は進角室の作動流体が遅角逆止弁及び進角逆止弁の開弁によって進角連通通路及び遅角連通通路を通過すると、それら連通通路と入力ポートとを入力逆止弁の方向制御弁側を介して連通させる入力連通通路に、当該通過流体が流入することになる。このとき、入力連通通路において作動流体が入力逆止弁の閉弁方向に流れたとしても、当該逆止弁の閉弁によって流体入力源側への流動が止めらる。故に、流体入力源から入力ポートに入力される作動流体の圧力低下に起因して流体供給先の進角室又は遅角室に補給すべき流体が流体入力源側に漏出し、それによって進角応答性又は遅角応答性が低下する事態を、抑制できるのである。
請求項3に記載の発明によると、方向制御弁は、進角出力ポート及び遅角出力ポートをそれぞれ入力ポート及び遅角排出ポートに連通させると共に、それら進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方を進角排出ポートに対して遮断する進角位置と、進角出力ポート及び遅角出力ポートをそれぞれ進角排出ポート及び入力ポートに連通させると共に、それら進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方を遅角排出ポートに対して遮断する遅角位置との間を往復移動するスプールと、目標方向が進角方向となる場合に、スプールを進角位置に駆動する一方、目標方向が遅角方向となる場合に、スプールを遅角位置に駆動するアクチュエータとを有するスプール弁である。
こうした請求項3に記載の発明では、目標方向が進角方向となる場合に方向制御弁としてのスプール弁が、アクチュエータによってスプールを進角位置に駆動する。これによれば、入力ポート及び遅角排出ポートにそれぞれ連通する進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方が進角排出ポートに対して遮断される状態を確実に実現できるので、流体補給と逆流規制とによる高い進角応答性の獲得を確固たるものとなし得るのである。また、請求項3に記載の発明では、目標方向が遅角方向となる場合に方向制御弁としてのスプール弁が、アクチュエータによってスプールを遅角位置に駆動する。これによれば、進角排出ポート及び入力ポートにそれぞれ連通する進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方が遅角排出ポートに対して遮断される状態を確実に実現できるので、流体補給と逆流規制とによる高い遅角応答性の獲得を確固たるものとなし得るのである。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるバルブタイミング調整装置1を車両の内燃機関に適用した例を示している。バルブタイミング調整装置1は、「作動流体」として作動油を用いる流体駆動式であり、「動弁」としての吸気弁のバルブタイミングを調整する。
(基本構成)
以下、バルブタイミング調整装置1の基本構成を説明する。図1,2に示すようにバルブタイミング調整装置1は、内燃機関のクランク軸(図示しない)の機関トルクを内燃機関のカム軸2に伝達する伝達系に設置されて作動油により駆動される駆動部10と、当該駆動部10への作動油供給を制御する制御部30とを備えている。
(駆動部)
駆動部10において「駆動回転体」としてのハウジング11は、シューハウジング12、スプロケット13及びフロントプレート18等から構成されている。シューハウジング12は、円筒状の筒部12a並びに仕切部であるシュー12b,12c,12d,12eを有している。各シュー12b〜12eは、筒部12aにおいて回転方向に略等間隔となる箇所から径方向内側に突出している。各シュー12b〜12eの突出側端面は円弧形の凹面状に形成されており、ベーンロータ14のボス部14aの外周面に摺接する。回転方向において隣り合うシュー12b〜12eの間には、それぞれ収容室50が形成されている。
スプロケット13及びフロントプレート18は共に円環板状に形成されており、それぞれシューハウジング12の両端部に同軸固定されている。ここでスプロケット13は、タイミングチェーン(図示しない)を介してクランク軸と連繋する。これにより内燃機関の運転中は、クランク軸からスプロケット13に機関トルクが伝達されることで、ハウジング11がクランク軸と連動して図1の時計方向に回転する。
図1,2に示すように駆動部10では、「従動回転体」としてのベーンロータ14がハウジング11内に同心上に収容されて、軸方向においてハウジング11と摺接している。ベーンロータ14は、円柱状のボス部14a並びにベーン14b,14c,14d,14eを有している。ボス部14aは、カム軸2に対して同軸上にボルト固定されている。これによりベーンロータ14は、カム軸2と連動して図1の時計方向に回転すると共に、ハウジング11に対して相対回転可能となっている。各ベーン14b〜14eは、ボス部14aにおいて回転方向に略等間隔となる箇所から径方向外側に突出し、それぞれ対応する収容室50内に収容されている。各ベーン14b〜14eの突出側端面は円弧形の凸面状に形成されており、筒部12aの内周面に摺接する。
各ベーン14b〜14eは、それぞれ対応する収容室50を回転方向に二分することによって、流体室である進角室及び遅角室をハウジング11との間に区画形成している。具体的には、シュー12bとベーン14bの間に進角室52、シュー12cとベーン14cの間に進角室53、シュー12dとベーン14dの間に進角室54、シュー12eとベーン14eの間に進角室55がそれぞれ形成されている。また、シュー12cとベーン14bの間に遅角室56、シュー12dとベーン14cの間に遅角室57、シュー12eとベーン14dの間に遅角室58、シュー12bとベーン14eの間に遅角室59がそれぞれ形成されている。
ベーン14bには、ロックピン26が収容されている。ロックピン26は圧縮コイルスプリング28の復原力により移動して、スプロケット13に設けられた嵌合孔27に嵌合することで、ベーンロータ14をハウジング11に対してロックする。ここで本実施形態では、ハウジング11に対するベーンロータ14の相対回転位置が最遅角位置(図1参照)となるときに、ベーンロータ14をハウジング11に対してロック可能となっている。尚、ロックピン26は、ベーン14bを挟む進角室52及び遅角室56の少なくとも一方から供給される作動油の圧力を受けて嵌合孔27から離脱することで、ハウジング11に対するベーンロータ14のロックを解除可能となっている。
こうした構成の駆動部10では、ロックピン26によるロックの解除下、進角室52〜55への作動油供給及び遅角室56〜59からの作動油排出により、ベーンロータ14がハウジング11に対して進角方向に相対回転する。故にこのときには、クランク軸に対するカム軸2の相対位相が進角側に変化して、バルブタイミングが進角する。また、ロック解除下の駆動部10では、遅角室56〜59への作動油供給及び進角室52〜55からの作動油排出により、ベーンロータ14がハウジング11に対して遅角方向に相対回転する。故にこのときには、クランク軸に対するカム軸2の相対位相が遅角側に変化して、バルブタイミングが遅角する。さらに、ロック解除下の駆動部10では、全ての流体室52〜59に対する作動油供給及び作動油排出の規制により、ベーンロータ14がハウジング11と同速回転するときには、バルブタイミングが実質的に保持されることとなる。
(制御部)
図1に示す制御部30において、進角出力通路72は駆動部10の作動状態によらず進角室52〜55と連通し、また遅角出力通路73は駆動部10の作動状態によらず遅角室56〜59と連通する。入力連通通路74は、「流体入力源」としてのポンプ4の吐出口と連通しており、オイルパン5からポンプ4の吸入口へと吸入された作動油が加圧状態にて吐出されるようになっている。ここで本実施形態のポンプ4は、クランク軸によって駆動されるメカポンプであり、故に内燃機関の運転中において入力連通通路74には、作動油が継続して入力されることとなる。
方向制御弁100は、「アクチュエータ」としてのソレノイド120とリターンスプリング140がそれぞれ発生する電磁駆動力と弾性復原力とを利用して、弁体たるスプール130を往復直線駆動する電動スプール弁である。方向制御弁100は、出力ポート112,113、入力ポート114及び排出ポート115,116を有している。ここで、進角出力ポート112は進角出力通路72と連通することにより、進角室52〜55への作動油の出力が可能となっている。遅角出力ポート113は遅角出力通路73と連通することにより、遅角室56〜59への作動油の出力が可能となっている。入力ポート114は入力連通通路74と連通することにより、ポンプ4からの作動油の入力が可能となっている。進角排出ポート115及び遅角排出ポート116は、方向制御弁100内部の作動油を外部に排出するためのポートである。以上、方向制御弁100は、ソレノイド120への通電によりスプール130を駆動してポート112〜116の相互連通状態を切り換える。
制御回路200は、メモリ200aを有するマイクロコンピュータを主体に構成されており、方向制御弁100のソレノイド120と電気接続されている。また、制御回路200は、クランク軸の回転位置を検出するクランクセンサ202とカム軸2の回転位置を検出するカムセンサ204とにも電気接続されている。このような制御回路200は、メモリ200aに記憶のコンピュータプログラムを実行することにより、各センサ202,204の出力信号に基づきソレノイド120への通電を制御する。
こうした構成の制御部30では、制御回路200がソレノイド120への通電制御により方向制御弁100のスプール130を駆動することで、ポート112〜116の相互連通状態を切換制御する。その結果、進角出力ポート112及び遅角出力ポート113がそれぞれ入力ポート114及び遅角排出ポート116に連通するスプール130の移動位置(以下、単に「スプール位置」という)では、ポンプ4から進角室52〜55への作動油供給並びに遅角排出ポート116を通じた遅角室56〜59からの作動油排出が可能となる。また、進角出力ポート112及び遅角出力ポート113がそれぞれ進角排出ポート115及び入力ポート114に連通するスプール位置では、ポンプ4から遅角室56〜59への作動油供給並びに進角排出ポート115を通じた進角室52〜55からの作動油排出が可能となる。さらに、ポート112〜116間が全て遮断されるスプール位置では、流体室52〜59への作動油供給も、流体室52〜59からの作動油排出も、共に規制されることになる。
(特徴部分)
以下、バルブタイミング調整装置1の特徴部分を詳細に説明する。
(変動トルク)
内燃機関の運転中は、カム軸2により開閉駆動される吸気弁からのスプリング反力等に起因して生じる変動トルクが、当該カム軸2を通じて駆動部10のベーンロータ14に作用する。ここで、図3に示すように変動トルクは、ハウジング11に対する進角方向に作用する負トルクと、ハウジング11に対する遅角方向に作用する正トルクとの間において交番変動するものである。尚、変動トルクは、例えば、正トルクのピークトルクT+が負トルクのピークトルクT−と実質的に等しくなることにより平均トルクが実質的に零となるものであってもよいし、正トルクのピークトルクT+が負トルクのピークトルクT−よりも大きくなることにより平均トルクが正トルク側に偏るものであってもよい。
(制御部)
図4に示すように制御部30において方向制御弁100は、スリーブ110、ソレノイド120、駆動軸122、スプール130及びリターンスプリング140等から構成されている。
金属製のスリーブ110は円筒状に形成されており、一端部110aにソレノイド120が固定されている。スリーブ110には、進角排出ポート115、進角出力ポート112、入力ポート114、遅角出力ポート113及び遅角排出ポート116が、一端部110a側から他端部110b側に向かう軸方向にこの逆順で設けられている。
金属製のスプール130は略串状に形成されており、スリーブ110内に同心上に収容されている。スプール130の一端部130aには、ソレノイド120によって電磁駆動される駆動軸122が同軸上に連繋しており、それによってスプール130が駆動軸122と共に軸方向移動可能となっている。スプール130には、進角支持ランド132、進角切換ランド133、遅角切換ランド134、遅角支持ランド135が、一端部130a側から他端部130b側に向かう軸方向にこの逆順で設けられている。
ここで進角支持ランド132は、常に進角排出ポート115よりも端部110b側において、スリーブ110により支持される。進角切換ランド133は、進角出力ポート112と進角排出ポート115との間並びに進角出力ポート112と入力ポート114との間のうちスプール位置に応じた少なくとも一方において、スリーブ110により支持される。遅角切換ランド134は、遅角出力ポート113と遅角排出ポート116との間並びに遅角出力ポート113と入力ポート114との間のうちスプール位置に応じた少なくとも一方において、スリーブ110により支持される。遅角支持ランド135は、常に遅角排出ポート116よりも端部110a側において、スリーブ110により支持される。
リターンスプリング140は金属製の圧縮コイルスプリングからなり、スリーブ110内に同心上に収容されている。リターンスプリング140は、スリーブ110においてソレノイド120とは反対側の端部110bと、スプール130の進角支持ランド132との間に介装されている。リターンスプリング140は圧縮変形により弾性復原力を発生して、スプール130を軸方向のソレノイド120側に付勢する。これに対し、ソレノイド120は通電により電磁駆動力を発生して、駆動軸122と共にスプール130を軸方向のリターンスプリング140側に付勢する。したがって、方向制御弁100においては、リターンスプリング140が発生する弾性復原力とソレノイド120が発生する電磁駆動力との釣り合いに応じてスプール130が駆動されることにより、スプール位置が変化するのである。
以上の特徴により、図4,5に示すスプール位置としての進角位置においては、進角切換ランド133と遅角切換ランド134との間を介して進角出力ポート112が入力ポート114と連通する。また、進角位置においては、遅角切換ランド134と遅角支持ランド135との間を介して遅角出力ポート113が遅角排出ポート116と連通する。さらに、進角位置においては、進角切換ランド133により進角排出ポート115が、出力ポート112,113を含む他の全てのポート112〜114,116に対して遮断されることになる。
図6,7に示すスプール位置としての遅角位置においては、遅角切換ランド134と進角切換ランド133との間を介して遅角出力ポート113が入力ポート114と連通する。また、遅角位置においては、進角切換ランド133と進角支持ランド132との間を介して進角出力ポート112が進角排出ポート115と連通する。さらに、遅角位置においては、遅角切換ランド134により遅角排出ポート116が、出力ポート112,113を含む他の全てのポート112〜115に対して遮断されることになる。
図8に示すスプール位置としての保持位置においては、進角出力ポート112が進角切換ランド133により閉塞されると共に、遅角出力ポート113が遅角切換ランド134により閉塞されて、ポート112〜116間が全て遮断されることになる。
以上の構成に加え、図1,4に示すように制御部30では、中継通路160及び連通通路74,170,180が方向制御弁100の外部に形成されていると共に、各連通通路74,170,180に逆止弁78,172,182が配設されている。
具体的に、図4に示すように排出中継通路160は、進角排出ポート115及び遅角排出ポート116と連通することにより、それらポート115,116間を中継し且つその全域で方向制御弁100の外部に対し遮断されている。上述したようにポンプ4及び入力ポート114と連通する入力連通通路74は、それら要素4,114間の全域で方向制御弁100の外部に対して遮断されている。進角連通通路170は、入力連通通路74の入力逆止弁78よりも方向制御弁100側を介して入力ポート114に連通していると共に、排出中継通路160の遅角排出ポート116とは反対側を介して進角排出ポート115に連通している。これにより進角連通通路170は、入力ポート114及び進角排出ポート115の間の全域で方向制御弁100の外部に対し遮断された形となっている。遅角連通通路180は、入力連通通路74の入力逆止弁78よりも方向制御弁100側を介して入力ポート114に連通していると共に、排出中継通路160の遅角排出ポート115とは反対側を介して遅角排出ポート116に連通している。これにより遅角連通通路180は、入力ポート114及び遅角排出ポート116の間の全域で方向制御弁100の外部に対して遮断された形となっている。
入力逆止弁78は、ポンプ4側から入力ポート114側に向かう方向が開弁方向となるように、且つその逆の入力ポート114側からポンプ4側に向かう方向が閉弁方向となるように、入力連通通路74に配設されている。これにより入力逆止弁78は、入力ポート114側よりもポンプ4側が高圧となるときに開弁して、入力連通通路74をポンプ4側から入力ポート114側に通過する作動油流れ、即ちポンプ4に対する順流を許容する。また、入力逆止弁78は、ポンプ4側よりも入力ポート114側が高圧となるときに閉弁して、入力連通通路74を入力ポート114側からポンプ4側に通過する作動油流れ、即ちポンプ4に対する逆流を規制する。
進角逆止弁172は、排出中継通路160を介した進角排出ポート115側(以下、単に「進角排出ポート115側」という)から、入力連通通路74を介した入力ポート114側(以下、単に「入力ポート114側」という)に向かう方向が開弁方向となるように、且つその逆の入力ポート114側から進角排出ポート115側に向かう方向が閉弁方向となるように、進角連通通路170に配設されている。これにより進角逆止弁172は、入力ポート114側よりも進角排出ポート115側が高圧となるときに開弁して、進角連通通路170を進角排出ポート115側から入力ポート114側に通過する作動油流れを許容する。また、進角逆止弁172は、進角排出ポート115側よりも入力ポート114側が高圧となるときに閉弁して、進角連通通路170を入力ポート114側から進角排出ポート115側に通過する作動油流れを規制する。
遅角逆止弁182は、排出中継通路160を介した遅角排出ポート116側(以下、単に「遅角排出ポート116側」という)から、入力連通通路74を介した入力ポート114側(以下、遅角逆止弁182についても単に「入力ポート114側」という)に向かう方向が開弁方向となるように、且つその逆の入力ポート114側から遅角排出ポート116側に向かう方向が閉弁方向となるように、遅角連通通路180に配設されている。これにより遅角逆止弁182は、入力ポート114側よりも遅角排出ポート116側が高圧となるときに開弁して、遅角連通通路180を遅角排出ポート116側から入力ポート114側に通過する作動油流れを許容する。また、遅角逆止弁182は、遅角排出ポート116側よりも入力ポート114側が高圧となるときに閉弁して、遅角連通通路180を入力ポート114側から遅角排出ポート116側に通過する作動油流れを規制する。
(バルブタイミング調整作動)
ポンプ4が駆動される内燃機関の運転中は、制御回路200がバルブタイミングについての実位相及び目標位相範囲を各センサ202,204の出力信号から算出し、それら位相の算出結果等に基づいて方向制御弁100のソレノイド120への通電電流を制御する。これにより、方向制御弁100のスプール位置に応じた作動油供給又は作動油排出が各流体室52〜59に対して行われることで、バルブタイミングが目標位相範囲内に調整されることとなる。
以下、バルブタイミング調整装置1によるバルブタイミング調整作動について、詳細に説明する。
(1)進角作動
まず、ハウジング11に対してベーンロータ14を進角方向に相対回転させてバルブタイミングを進角させる場合の進角作動を、説明する。
内燃機関においてアクセルのオフ状態又は低・中速高負荷運転状態等を表す進角作動条件が成立すると、制御回路200は、ハウジング11に対してベーンロータ14を相対回転させるための目標方向を進角方向に設定して、進角処理を実施する。この進角処理では、ソレノイド120への通電電流を所定値I1(本実施形態では、最大値I1)に制御することで、スプール130を図4,5の進角位置に駆動する。これにより、進角出力ポート112及び遅角出力ポート113がそれぞれ入力ポート114及び遅角排出ポート116に連通すると共に、それら出力ポート112,113の双方が進角排出ポート115に対して遮断されるのである。
こうした連通遮断状態を実現する進角位置において、負トルクがベーンロータ14に作用して遅角室56〜59が圧縮されるときには、図4に示すように、それら遅角室56〜59の作動油が遅角出力通路73及び遅角出力ポート113を順次経由して遅角排出ポート116に排出される。この遅角排出ポート116への排出油の一部が遅角排出ポート116及び入力ポート114間の遅角連通通路180へと流入して、遅角逆止弁182を挟んで遅角排出ポート116側が入力ポート114側よりも高圧になると、当該逆止弁182が開弁する。これによれば、図4に示すように作動油が遅角連通通路180を通過して入力ポート114に流入し、さらに進角出力ポート112を経由して進角室52〜55に補給されるのである。
また、遅角室56〜59から遅角排出ポート116への排出油は、図4に示すように遅角排出ポート116及び進角排出ポート115間の排出中継通路160にも、一部が流入する。この排出中継通路160への流入油が進角排出ポート115及び入力ポート114間の進角連通通路170にさらに流入して、進角逆止弁172を挟んで進角排出ポート115側が入力ポート114側よりも高圧になると、当該逆止弁172が開弁する。これによれば、図4に示すように作動油が進角連通通路170を通過して入力ポート114に流入するため、当該ポート114への流入油も進角室52〜55に補給されるのである。
尚、以上において各連通通路180,170を通過した作動油が入力ポート114に達するまでに経由する入力連通通路74では、入力逆止弁78を挟んで入力ポート114側がポンプ4側よりも高圧となる場合、当該逆止弁78が閉弁してポンプ4側への作動油流れが止められることになる。これによれば、遅角室56〜59から進角室52〜55に補給すべき作動油がポンプ4に逆流するような事態を、規制できるのである。また一方、作動油の外部への漏れ等により、入力連通通路74において入力逆止弁78のポンプ4側が入力ポート114側よりも高圧となる場合には、当該逆止弁78が開弁する。これによれば、各連通通路180,170を通過した作動油のみならず、ポンプ4の吐出油も入力ポート114及び進角出力ポート112に順次流入させて、進角室52〜55への補給流量の不足を回避することができるのである。
このようなことから負トルクの作用時には、容積拡大する側となる進角室52〜55に遅角室56〜59の作動油を補給できるが、当該補給には、遅角連通通路180を経由する経路に加え、排出中継通路160及び進角連通通路170を経由する別の経路も利用できる。ここで、各連通通路74,180,170及び排出中継通路160はいずれも方向制御弁100の外部に対して遮断されており、また進角連通通路170と連通状態にある進角排出ポート115は各出力ポート112,113に対して遮断されている。故に、双方の経路利用によると、遅角室56〜59の作動油を、方向制御弁100の外部に漏出させることなく大流量にて進角室52〜55に補給できるのである。これによれば、遅角連通通路180及び進角連通通路170の通路面積を小さく抑えても進角室52〜55への補給流量の確保が可能となるので、それら連通通路180,170に配設される逆止弁182,172の弁体サイズを小さくして、高い進角応答性を得ることができるのである。
ところで、図5に示すように進角位置では、正トルクがベーンロータ14に作用して進角室52〜55が圧縮されるときには、それら進角室52〜55の作動油が進角出力通路72及び進角出力ポート112を順次経由して入力ポート114に漏出する。さらにこの入力ポート114への漏出油は、入力連通通路74を経由して遅角連通通路180及び進角連通通路170に分岐流入する。これにより、遅角逆止弁182を挟んで遅角排出ポート116側並びに進角逆止弁172を挟んで進角排出ポート115側がそれぞれ入力ポート114側よりも高圧になって、それら各逆止弁182,172が閉弁すると、遅角排出ポート116及びそれに連通する進角排出ポート115には作動油が達しなくなる。以上によれば、進角室52〜55の作動油が遅角排出ポート116及び遅角出力ポート113を通じて遅角室56〜59に逆流する事態を、規制できるのである。
また、図5に示すように、進角室52〜55から入力ポート114への漏出油が流入する入力連通通路74では、入力逆止弁78を挟んで入力ポート114側がポンプ4側よりも高圧になることによって、当該逆止弁78が閉弁する。したがって、進角室52〜55の作動油が逆流してポンプ4に流入するような事態も、規制できるのである。
(2)遅角作動
次に、ハウジング11に対してベーンロータ14を遅角方向に相対回転させてバルブタイミングを遅角させる場合の遅角作動を、説明する。
内燃機関において軽負荷の通常運転状態等を表す遅角作動条件が成立すると、制御回路200は、ハウジング11に対してベーンロータ14を相対回転させるための目標方向を遅角方向に設定して、遅角処理を実施する。この遅角処理では、ソレノイド120への通電電流を進角処理時の値I1よりも小さな値I2(本実施形態では、最小値I2)に制御することで、スプール130を図6,7の遅角位置に駆動する。これにより、進角出力ポート112及び遅角出力ポート113がそれぞれ進角排出ポート115及び入力ポート114に連通すると共に、それら出力ポート112,113の双方が遅角排出ポート116に対して遮断されるのである。
こうした連通遮断状態を実現する遅角位置において、正トルクがベーンロータ14に作用して進角室52〜55が圧縮されるときには、図6に示すように、それら進角室52〜55の作動油が進角出力通路72及び進角出力ポート112を順次経由して進角排出ポート115に排出される。この進角排出ポート115への排出油の一部が進角排出ポート115及び入力ポート114間の進角連通通路170へと流入して、進角逆止弁172を挟んで進角排出ポート115側が入力ポート114側よりも高圧になると、当該逆止弁172が開弁する。これによれば、図6に示すように作動油が進角連通通路170を通過して入力ポート114に流入し、さらに遅角出力ポート113を経由して遅角室56〜59に補給されるのである。
また、進角室52〜55から進角排出ポート115への排出油は、図6に示すように進角排出ポート115及び遅角排出ポート116間の排出中継通路160にも、一部が流入する。この排出中継通路160への流入油が遅角排出ポート116及び入力ポート114間の遅角連通通路180にさらに流入して、遅角逆止弁182を挟んで遅角排出ポート116側が入力ポート114側よりも高圧になると、当該逆止弁182が開弁する。これによれば、図6に示すように作動油が遅角連通通路180を通過して入力ポート114に流入するため、当該ポート114への流入油も遅角室56〜59に補給されるのである。
尚、以上において各連通通路170,180を通過した作動油が入力ポート114に達するまでに経由する入力連通通路74では、進角作動の負トルク作用時と同様、入力ポート114側がポンプ4側よりも高圧となる場合に入力逆止弁78が閉弁して、ポンプ4側への作動油流れが止められることになる。これによれば、進角室52〜55から遅角室56〜59に補給すべき作動油がポンプ4に逆流するような事態を、規制できるのである。また一方、作動油の外部への漏れ等により、入力連通通路74においてポンプ4側が入力ポート114側よりも高圧となる場合、進角作動の負トルク作用時と同様に入力逆止弁78が開弁する。これによれば、各連通通路170,180を通過した作動油のみならず、ポンプ4の吐出油も入力ポート114及び遅角出力ポート113に順次流入させて、遅角室56〜59への補給流量の不足を回避することができるのである。
このようなことから正トルクの作用時には、容積拡大する側となる遅角室56〜59に進角室52〜55の作動油を補給できるが、当該補給には、進角連通通路170を経由する経路に加え、排出中継通路160及び遅角連通通路180を経由する別の経路も利用できる。ここで、各連通通路74,170,180及び排出中継通路160はいずれも方向制御弁100の外部に対して遮断されており、また遅角連通通路180と連通状態にある遅角排出ポート116は各出力ポート112,113に対して遮断されている。故に、双方の経路利用によると、進角室52〜55の作動油を、方向制御弁100の外部に漏出させることなく大流量にて遅角室56〜59に補給できるのである。これによれば、進角連通通路170及び遅角連通通路180の通路面積を小さく抑えても遅角室56〜59への補給流量の確保が可能となるので、それら連通通路170,180に配設される逆止弁172,182の弁体サイズを小さくして、高い遅角応答性を得ることができるのである。
ところで、図7に示すように遅角位置では、負トルクがベーンロータ14に作用して遅角室56〜59が圧縮されるときには、それら遅角室56〜59の作動油が遅角出力通路73及び遅角出力ポート113を順次経由して入力ポート114に漏出する。さらにこの入力ポート114への漏出油は、入力連通通路74を経由して進角連通通路170及び遅角連通通路180に分岐流入する。これにより、進角逆止弁172を挟んで進角排出ポート115側並びに遅角逆止弁182を挟んで遅角排出ポート116側がそれぞれ入力ポート114側よりも高圧になって、それら各逆止弁172,182が閉弁すると、進角排出ポート115及びそれに連通する遅角排出ポート116には作動油が達しなくなる。以上によれば、遅角室56〜59の作動油が進角排出ポート115及び進角出力ポート112を通じて進角室52〜55に逆流する事態を、規制できるのである。
また、図7に示すように、遅角室56〜59から入力ポート114への漏出油が流入する入力連通通路74では、進角作動の正トルク作用時と同様、入力ポート114側がポンプ4側よりも高圧になることによって、入力逆止弁78が閉弁する。したがって、遅角室56〜59の作動油が逆流してポンプ4に流入するような事態も、規制できるのである。
(3)保持作動
最後に、ハウジング11に対してベーンロータ14を相対回転させずにバルブタイミングを実質的に保持する場合の保持作動を、説明する。
内燃機関においてアクセルの保持状態といった安定運転状態等を表す保持作動条件が成立すると、制御回路200は保持処理を実施する。この保持処理では、ソレノイド120への通電電流を進角処理時の値I1及び遅角処理時の値I2の中間値I3に制御することで、スプール130を図8の保持位置に駆動する。これにより、スプール130が閉塞する出力ポート112,113を含めた全ポート112〜116間が遮断されるのである。
こうした全遮断状態を実現する保持位置においては、進角室52〜55及び遅角室56〜59に対して作動油供給も作動油排出も規制されることになるので、バルブタイミングを目標位相範囲内に確実に保持することができる。
以上説明した実施形態のバルブタイミング調整装置1によれば、内燃機関に適したバルブタイミング調整を迅速に且つ適確に行うことができるのである。
(他の実施形態)
ここまで本発明の一実施形態について説明してきたが、本発明は説明の実施形態に限定して解釈されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態に適用することができる。
具体的には、制御部30の方向制御弁100において「アクチュエータ」を構成するソレノイド120については、例えばピエゾアクチュエータや油圧アクチュエータ等に代えてもよい。また、方向制御弁100については、出力ポート113を進角出力通路72を介して進角室52〜55と連通させると共に、出力ポート112を遅角出力通路73を介して遅角室56〜59と連通させるようにしてもよい。
制御部30において進角連通通路170及び遅角連通通路180については、双方を入力ポート114に直接連通させてもよいし、また各々を進角排出ポート115及び遅角排出ポート116に直接連通させてもよい。逆に制御部30においては、入力連通通路74を進角連通通路170及び遅角連通通路180の少なくとも一方を介して入力ポート114に連通させてもよいし、進角排出ポート115及び遅角排出ポート116に対して排出中継通路160をそれぞれ進角連通通路170及び遅角連通通路180を介して連通させてもよい。
駆動部10については、例えば変動トルクの平均トルクの偏り側とは反対側にカム軸2を付勢するアシストスプリング等の弾性体を設けるようにしてもよい。また、駆動部10については、ベーンロータ14を「駆動回転体」としてクランク軸と連動回転させると共に、ハウジング11を「従動回転体」としてカム軸2と連動回転させてもよい。
そして、本発明は、吸気弁のバルブタイミングを調整する装置以外にも、「動弁」としての排気弁のバルブタイミングを調製する装置や、吸気弁及び排気弁の双方のバルブタイミングを調整する装置にも、適用することもできる。
本発明の一実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す構成図である。 図1のII−II線断面図である。 本発明の一実施形態によるバルブタイミング調整装置の駆動部に作用する変動トルクについて説明するための模式図である。 本発明の一実施形態によるバルブタイミング調整装置の制御部の詳細構成並びに作動状態を模式的に示す断面図である。 図4の制御部の作動状態を模式的に示す断面図である。 図4の制御部の作動状態を模式的に示す断面図である。 図4の制御部の作動状態を模式的に示す断面図である。 図4の制御部の作動状態を模式的に示す断面図である。
符号の説明
1 バルブタイミング調整装置、2 カム軸、4 ポンプ(流体入力源)、10 駆動部、11 ハウジング(駆動回転体)、14 ベーンロータ(従動回転体)、30 制御部、52,53,54,55 進角室・流体室、56,57,58,59 遅角室・流体室、72 進角出力通路、73 遅角出力通路、74 入力連通通路、78 入力逆止弁、100 方向制御弁、、110 スリーブ、112 進角出力ポート、113 遅角出力ポート、114 入力ポート、115 進角排出ポート、116 遅角排出ポート、120 ソレノイド(アクチュエータ)、122 駆動軸、130 スプール、132 進角支持ランド、133 進角切換ランド、134 遅角切換ランド、135 遅角支持ランド、140 リターンスプリング(アクチュエータ)、160 排出中継通路、170 進角連通通路、172 進角逆止弁、180 遅角連通通路、182 遅角逆止弁、200 制御回路

Claims (3)

  1. 内燃機関においてクランク軸からのトルク伝達によりカム軸が開閉する動弁のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置であって、
    前記クランク軸と連動して回転する駆動回転体と、
    前記カム軸と連動して回転し、前記駆動回転体との間において進角室及び遅角室を回転方向に区画し、前記進角室又は前記遅角室に作動流体が供給されることにより前記駆動回転体に対する進角方向又は遅角方向に相対回転する従動回転体と、
    前記進角室及び前記遅角室のうち作動流体の供給先を制御する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    流体入力源から作動流体が入力される入力ポート、作動流体を前記進角室及び前記遅角室にそれぞれ出力する進角出力ポート及び遅角出力ポート、並びに作動流体を外部に排出する進角排出ポート及び遅角排出ポートを有し、前記駆動回転体に対して前記従動回転体を相対回転させる目標方向が進角方向となる場合に、前記進角出力ポート及び前記遅角出力ポートをそれぞれ前記入力ポート及び前記遅角排出ポートに連通させると共に、それら進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方を前記進角排出ポートに対して遮断する一方、前記目標方向が遅角方向となる場合に、前記進角出力ポート及び前記遅角出力ポートをそれぞれ前記進角排出ポート及び前記入力ポートに連通させると共に、それら進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方を前記遅角排出ポートに対して遮断する方向制御弁と、
    前記方向制御弁の外部に形成され、前記進角排出ポート及び前記入力ポートに連通し、それら進角排出ポート及び入力ポートの間を当該外部に対して遮断する進角連通通路と、
    前記進角連通通路に配設され、前記進角排出ポート側から前記入力ポート側に向かう方向を開弁方向とし、前記入力ポート側から前記進角排出ポート側に向かう方向を閉弁方向とする進角逆止弁と、
    前記方向制御弁の外部に形成され、前記遅角排出ポート及び前記入力ポートに連通し、それら遅角排出ポート及び入力ポートの間を当該外部に対して遮断する遅角連通通路と、
    前記遅角連通通路に配設され、前記遅角排出ポート側から前記入力ポート側に向かう方向を開弁方向とし、前記入力ポート側から前記遅角排出ポート側に向かう方向を閉弁方向とする遅角逆止弁と、
    前記方向制御弁の外部に形成され、前記進角排出ポート及び前記遅角排出ポートの間を中継且つ当該外部に対して遮断する排出中継通路と
    を有することを特徴とするバルブタイミング調整装置。
  2. 前記制御部は、
    前記方向制御弁の外部に形成され、前記流体入力源及び前記入力ポートに連通し、それら流体入力源及び入力ポートの間を当該外部に対して遮断する入力連通通路と、
    前記入力連通通路に配設され、前記流体入力源側から前記入力ポート側に向かう方向を開弁方向とし、前記入力ポート側から前記流体入力源側に向かう方向を閉弁方向とする入力逆止弁と
    を有し、前記進角連通通路及び前記遅角連通通路が前記入力連通通路の前記入力逆止弁よりも前記方向制御弁側を介して前記入力ポートに連通することを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  3. 前記方向制御弁は、
    前記進角出力ポート及び前記遅角出力ポートをそれぞれ前記入力ポート及び前記遅角排出ポートに連通させると共に、それら進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方を前記進角排出ポートに対して遮断する進角位置と、前記進角出力ポート及び前記遅角出力ポートをそれぞれ前記進角排出ポート及び前記入力ポートに連通させると共に、それら進角出力ポート及び遅角出力ポートの双方を前記遅角排出ポートに対して遮断する遅角位置との間を往復移動するスプールと、
    前記目標方向が進角方向となる場合に、前記スプールを前記進角位置に駆動する一方、前記目標方向が遅角方向となる場合に、前記スプールを前記遅角位置に駆動するアクチュエータと
    を有するスプール弁であることを特徴とする請求項1又は2に記載のバルブタイミング調整装置。
JP2008084525A 2008-03-27 2008-03-27 バルブタイミング調整装置 Pending JP2009236045A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084525A JP2009236045A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 バルブタイミング調整装置
US12/401,862 US20090241878A1 (en) 2008-03-27 2009-03-11 Valve timing adjusting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084525A JP2009236045A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 バルブタイミング調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009236045A true JP2009236045A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41115228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008084525A Pending JP2009236045A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 バルブタイミング調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090241878A1 (ja)
JP (1) JP2009236045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10626824B2 (en) 2016-02-09 2020-04-21 Woodward, Inc. Thrust reverser actuating

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5126157B2 (ja) * 2009-04-23 2013-01-23 株式会社デンソー 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
DE102009022869A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-09 Hydraulik-Ring Gmbh Flügelzellennockenwellenverstellersystem
DE102010045358A1 (de) 2010-04-10 2011-10-13 Hydraulik-Ring Gmbh Schwenkmotornockenwellenversteller mit einem Hydraulikventil
DE102010019005B4 (de) 2010-05-03 2017-03-23 Hilite Germany Gmbh Schwenkmotorversteller
DE102010061337B4 (de) 2010-12-20 2015-07-09 Hilite Germany Gmbh Hydraulikventil für einen Schwenkmotorversteller
JP5713823B2 (ja) * 2011-07-08 2015-05-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 バルブタイミング制御装置に用いられる制御弁
JP6690633B2 (ja) * 2017-01-19 2020-04-28 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置およびチェック弁
JP2018135842A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453859B1 (en) * 2001-01-08 2002-09-24 Borgwarner Inc. Multi-mode control system for variable camshaft timing devices
US7124722B2 (en) * 2004-12-20 2006-10-24 Borgwarner Inc. Remote variable camshaft timing control valve with lock pin control
JP4484843B2 (ja) * 2006-04-28 2010-06-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10626824B2 (en) 2016-02-09 2020-04-21 Woodward, Inc. Thrust reverser actuating

Also Published As

Publication number Publication date
US20090241878A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4544294B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009236045A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4518149B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US6247434B1 (en) Multi-position variable camshaft timing system actuated by engine oil
JP4624976B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5876061B2 (ja) 中間位置ロックを備えたカムトルク駆動型位相器
JP2009103107A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4492684B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6542505B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダバルブタイミング可変システム
JP5747520B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009138611A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2004019658A (ja) 可変カムシャフトタイミング(vct)システム
JP6217240B2 (ja) 制御弁及び制御弁の取付構造
JP2013015057A (ja) バルブ特性調整装置
EP2017438B1 (en) Valve timing adjuster
JP2012122454A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2007138744A (ja) バルブタイミング調整装置
EP3121396B1 (en) System for varying cylinder valve timing in an internal combustion engine
JP2008069651A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4952568B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009167842A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2013516565A (ja) オイル圧補助を有する位相器
JP5152312B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009216012A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6064880B2 (ja) バルブタイミング調整装置