JP7103122B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP7103122B2
JP7103122B2 JP2018182226A JP2018182226A JP7103122B2 JP 7103122 B2 JP7103122 B2 JP 7103122B2 JP 2018182226 A JP2018182226 A JP 2018182226A JP 2018182226 A JP2018182226 A JP 2018182226A JP 7103122 B2 JP7103122 B2 JP 7103122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
circumferential direction
teeth
electric machine
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018182226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020054135A (ja
Inventor
昭仁 内藤
勝也 藤▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018182226A priority Critical patent/JP7103122B2/ja
Priority to CN201910911049.5A priority patent/CN110957820A/zh
Priority to US16/582,247 priority patent/US11374443B2/en
Publication of JP2020054135A publication Critical patent/JP2020054135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7103122B2 publication Critical patent/JP7103122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/161Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

この発明は、回転電機に関するものである。
従来、円筒形状のハウジングの内周面に固定される円環状の固定子と、固定子に対して径方向に対向するように配置される回転子とを備える回転電機がある。固定子は、円環状の固定子鉄心(ステータコア)と、固定子鉄心のスロットに巻装された固定子巻線とを有する。そして、固定子鉄心がハウジングの内周面に圧入固定、接着、焼嵌め等することにより、固定子がハウジングに固定されるようになっている。
このような回転電機では、周方向にトルクが発生するため、固定子をハウジングに固定する場合には、周方向における回り止めを適切に行う必要がある。そこで、例えば、特許文献1では、ハウジングと固定子鉄心の間において、径方向の圧縮応力をかける固定部をハウジングの内周面、又は固定子鉄心の外周面に食い込むように設けた。その結果、固定子をハウジングに適切に固定することが可能となっている。
特開2014-138434号公報
ところで、特許文献1のような固定部を設ける場合や接着する場合、圧入固定する場合に比較して、部品点数や製造工程が多くなり、製造コストが高くなるという問題がある。しかしながら、圧入固定する場合に回り止めを適切に行うためには、固定する前において固定子鉄心の外径をハウジングの内径よりも大きくするなど、圧入代を十分に設けてから圧入固定する必要がある。このようにした場合、固定子鉄心に係る応力が大きくなりすぎ、固定子鉄心が歪む虞がある。そして、固定子鉄心が歪む場合、磁気損失が大きくなるなどの問題が生じることとなる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、固定子鉄心をハウジングに圧入固定する場合において、固定子鉄心の歪みが抑制される回転電機を提供することにある。
上記課題を解決するための第1の手段は、円環状の固定子鉄心を有する固定子と、周方向に1又は複数対の磁極を有し、前記固定子に対して径方向に対向するように配置される回転子と、前記固定子鉄心が内周面に固定されている円筒形状のハウジングと、を備える回転電機において、前記固定子鉄心は、前記ハウジングの内周面に固定される円環状のバックヨークと、前記バックヨークの内周から径方向に沿って設けられたティースを備え、前記バックヨークの外周には、径方向外側に開口する切欠きが設けられており、前記切欠きは、前記周方向において前記ティースの範囲に対して重複するように設けられていることである。
バックヨークの外周に、径方向外側に開口する切欠きを設けた。これにより、ハウジングの内周面にバックヨークを圧入固定しても、バックヨークに加えられる径方向の応力が切欠きにより逃がされ、バックヨークが変形することを抑制できる。また、切欠きは、周方向においてティースの範囲に対して重複するように設けた。これにより、バックヨークの径方向における厚さを確保し、磁束が流れる磁路を確保することができる。すなわち、磁気飽和や磁束の流れを歪むことを抑制することができる。このため、磁気損失を抑制し、回転電機の小型化軽量化を実現することができる。また、電流量を減らして、発熱量を抑制することができる。また、トルクリプルを抑制できる。
モータを示す縦断面図。 モータを示す横断面図。 固定子鉄心の一部を示す縦断面図。 固定子を拡大して示す横断面図。 ティースのスキュー構造を示す斜視図。 ティースのスキュー構造を示す斜視図。
以下、各実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付しており、同一符号の部分についてはその説明を援用する。第1実施形態の回転電機としてのモータ10は、例えば、ドライバのステアリング操作を補助する電動パワーステアリング装置(以下、EPS装置)に用いられる。
図1に示すモータ10は、永久磁石界磁型のものであり、具体的には3相巻線を有する永久磁石界磁型同期機である。つまり、モータ10は、ブラシレスモータである。この3相巻線は2系統有していてもよい。モータ10は、ハウジング20と、ハウジング20に固定される固定子30と、固定子30に対して回転する回転子40と、回転子40が固定される回転軸11と、を備える。以下、本実施形態において、軸方向とは、回転軸11の軸方向のことを示す(図において矢印Y1で示す)。径方向とは、回転軸11の径方向のことを示す(図において矢印Y2で示す)。周方向とは、回転軸11の周方向のことを示す(図において矢印Y3で示す)。
ハウジング20は、円筒形状に形成されており、ハウジング20内には、固定子30及び回転子40等が収容されている。ハウジング20は、円盤状の蓋部材21,22を有しており、軸方向両端におけるハウジング20の開口部は、それぞれ蓋部材21,22により閉塞されている。
図1において左側に配置される蓋部材21は、ハウジング20の外径と同程度の外径を有する円板状に形成されており、ネジ等を介してハウジング20に固定されている。図1において右側に配置される蓋部材22は、ハウジング20の内径と同程度の外径を有する円板状に形成されており、ハウジング20の内周面に圧入固定されている。
ハウジング20(より詳しくはハウジング20の蓋部材21,22)には、軸受け23,24が設けられており、この軸受け23,24により回転軸11が回転自在に支持されている。ハウジング20の内周面の軸心は、回転軸11と同軸となっている。また、図2に示すように、径方向におけるハウジング20の内周面の断面形状は、凹凸のない真円形状である。回転軸11の先端側には、角度センサ12が設けられている。角度センサ12は、磁気センサでもレゾルバでもよい。
固定子30は、ハウジング20の軸方向略中央において、ハウジング20の内周に沿って円筒状に設けられている。そして、固定子30は、回転軸11の軸心Oを中心にして、ハウジング20の内周面に固定されている。固定子30は、磁気回路の一部を構成するものであり、円環状をなし回転子40の外周側において径方向に対向して配置される固定子鉄心31(ステータコア)と、固定子鉄心31に巻装された固定子巻線32(アーマチャコイル)とを有している。
図2に示すように、固定子鉄心31は、円環状のバックヨーク33と、バックヨーク33から径方向内側へ突出し周方向に所定距離を隔てて配列された複数のティース34とを有し、隣り合うティース34の間にスロット35(ステータスロット)が形成されている。固定子鉄心31においてスロット35は周方向に等間隔に設けられ、そのスロット35に固定子巻線32が巻装される。本実施形態では、ティース34の数を「60」とし、スロット35の数を「60」としている。ただしその数は任意である。これらスロット35が周方向においてそれぞれU相スロット、V相スロット及びW相スロットとなっている。固定子巻線32は、当該スロット35に収容され保持されている。
固定子鉄心31は、円環状をなす複数の薄板状の磁性体である鋼板31a(コアシート)を、固定子鉄心31の軸方向に積層して形成された一体型のものである。鋼板31aは、帯状の電磁鋼板材をプレス打ち抜きすることで形成される。また、本実施形態では、カシメ加工を行うことにより、各鋼板31aが積層状態で固定されることとなる。
詳しく説明すると、図2及び図3に示すように、軸方向において、各鋼板31aの一方の面には、軸方向に沿って凹部31bが複数(本実施形態では12カ所)設けられている。各凹部31bは、周方向に等間隔になるように配置されている。
そして、軸方向において、各鋼板31aの他方の面には、軸方向に沿って突出する凸部31cが複数(本実施形態では12カ所)設けられている。凸部31cは、周方向に等間隔になるように設けられている。各鋼板31aが積層された場合、凹部31b及び凸部31cの径方向及び周方向の位置は、同一になっている。また、軸方向における凹部31bの深さ寸法と、凸部31cの高さ寸法はほぼ同じとなっている。また、凹部31b及び凸部31cは、軸方向から見た場合、ほぼ円形に形成されている。なお、各鋼板31aの一方の面から、棒状の冶具等により軸方向に押圧力を加えて鋼板31aを塑性変形させることにより、凹部31b及び凸部31cを同時に設けることができる。
図3に示すように、凹部31b及び凸部31cは、バックヨーク33に設けられる。また、凹部31b及び凸部31cは、周方向においてティース34の根元部分の範囲内に設けられている。
そして、鋼板31aの各凸部31cが、当該鋼板31aに固定させる鋼板31aの各凹部31bに対してそれぞれカシメ固定されることにより、各鋼板31aが積層状態で固定される。これにより、各鋼板31aは、他の鋼板31aに対して周方向及び径方向(及び軸方向)の移動が規制され、他の鋼板31aに対する位置が固定されることとなる。本実施形態において、凹部31bが固定用穴部に相当する。
固定子巻線32は、Y結線された3相巻線により構成されている。そして、固定子巻線32は、電力(交流電力)が供給されることで磁束を発生する。固定子巻線32は、連続線を利用して設けてもよく、また、略矩形断面(平角断面)の一定太さの電気導体を略U字状に成形した導体セグメントをスロット35に挿入し、それらの端部を接続して設けてもよい。
回転子40は、磁気回路の一部を構成するものであり、周方向に1又は複数対の磁極を有し、固定子30に対して径方向に対向するように配置される。本実施形態において、回転子40は、10個の(すなわち、磁極対数が5個となる)磁極を有する。回転子40は、磁性体からなる回転子鉄心41と、回転子鉄心41に固定される永久磁石42と、を備える。具体的には、図2に示すように、回転子40は、周方向に極性が交互となるように永久磁石42を10個備えており、回転子鉄心41に軸方向に沿って設けられた収容孔に永久磁石42が埋め込まれている。
回転子40は、周知の構成でよく、例えば、IPM型(Interior Permanent Magnet:埋め込み磁石型)の回転子であっても、SPM型(Surface Permanent Magnet:表面磁石側)の回転子であってもよい。また、回転子40として、界磁巻線側の回転子を採用してもよい。本実施形態では、IPM型の回転子を採用している。回転子40には、回転軸11が挿通され、回転軸11を中心にして回転軸11と一体回転するように回転軸11に固定されている。
モータ10には、図示しない制御装置が接続されている。制御装置は、CPU、ROM、RAM及びI/O等を備えたマイクロコンピュータを主体として構成されており、CPUがROMに記憶されているプログラムを実行することにより、各種機能を実現する。なお、各種機能は、ハードウェアである電子回路によって実現されてもよく、あるいは、少なくとも一部をソフトウェア、すなわちコンピュータ上で実行される処理によって実現されてもよい。
制御装置が備える機能としては、例えば、外部(例えばバッテリ)からの電力を変換し、モータ10に供給して駆動力を発生させる機能を有する。また、例えば、制御装置は、角度センサ12から入力された回転角度に関する情報を利用して、モータ10の制御(電流制御など)を行う機能を備える。
ところで、固定子30をハウジング20の内周面に圧入固定する場合、回り止めを適切に行うことができる程度に、ハウジング20から固定子30への径方向の応力(圧力)を高める必要がある。このため、例えば、固定する前において固定子鉄心31の外径をハウジング20の内径よりもわずかに大きくするなど、圧入代を設けてから圧入固定する必要がある。また、例えば、本実施形態に示すように、ハウジング20の内径と同程度の外径を有する蓋部材22を、ハウジング20の開口部付近にて、ハウジング20の内周面を圧入固定する。このようにすることにより、ハウジング20の開口部分において、蓋部材22から径方向外側への応力が加えられることとなり、その影響により、ハウジング20の軸方向中央側において径方向内側への応力が増加することとなる。つまり、蓋部材22よりも軸方向において内側に位置する固定子鉄心31への径方向応力を高めて、回り止めを適切に行うようにしている。
しかしながら、このようにした場合、ハウジング20から固定子鉄心31への応力が大きくなりすぎ、固定子鉄心31が歪む虞がある。そして、固定子鉄心31が歪む場合、磁気損失が大きくなるなどの問題が生じることとなる。
より詳しくは、固定子鉄心31の歪みに伴い、固定子鉄心31において磁束が流れる磁路が細くなる、又は曲がることにより、磁気飽和や磁束漏れが生じ、磁気損失が大きくなる。また、応力がかかることで磁気損失が大きくなるように固定子鉄心31の材質自体が変化する。磁気損失が大きくなると、トルクの低下につながり、結果としてモータ10の小型軽量化を阻む要因となる。また、磁気損失を補うために、電流を大きくすれば、発熱が大きくなり、発熱に対処する必要が出てくる。更にいえば、固定子巻線32に通電させていないときにおける損失も大きくなるため、固定子巻線32に通電させていないときにおける損失を抑制したいEPS装置に採用しにくくなる。
そこで、固定子鉄心31の歪みを抑制すべく、固定子鉄心31の形状に対して工夫を施した。以下、詳しく説明する。
図2に示すように、バックヨーク33の外周には、径方向外側に開口する切欠き36が設けられており、切欠き36は、周方向においてティース34の範囲に対して重複するように設けられている。より詳しくは、図4に示すように、周方向において切欠き36の中心位置T1が、少なくても、周方向においてティース34の根元部分の範囲H1内になるように固定子鉄心31が形成されている。本実施形態において、切欠き36は、断面形状が三角形状に形成されており、頂点位置が中心位置T1となるようになっている。切欠き36の頂点位置は、切欠き36のうち、径方向において最も内側の位置である。また、切欠き36は、中心位置T1を中心として左右対称に形成されている。
また、切欠き36の中心位置T1が、ティース34の先端の範囲H2内に位置するように設けられている。本実施形態においてティース34の先端は、図2及び図4に示すように、周方向において一方側(図2では、時計回り方向)に延びるように形成されている。この場合であっても、切欠き36の中心位置T1が、ティース34の先端の範囲H2内に位置するように設けられている。
また、本実施形態において、周方向において切欠き36の全域(切欠き36の径方向外側における幅寸法L1)が、周方向においてティース34の根元部分の範囲H1内になるように固定子鉄心31が形成されている。つまり、切欠き36の幅寸法L1≦ティース34の根元部分の範囲H1になるように、切欠き36及びティース34が設けられている。
径方向における切欠き36の厚さ寸法A1(切欠き36の深さ寸法)は、径方向におけるバックヨーク33の厚さ寸法E1に比較して、短く形成されている。つまり、切欠き36の厚さ寸法A1<バックヨーク33の厚さ寸法E1となっている。径方向における切欠き36の厚さ寸法A1は、図4に示すように、周方向における切欠き36の端点C1,C2を結ぶ直線と、中心位置T1を通過する径方向に沿った直線との交点D1から、切欠き36の中心位置T1(頂点位置)までの距離に相当する。
また、径方向における切欠き36の厚さ寸法A1は、径方向におけるハウジング20の厚さ寸法F1に比較して、短く形成されている。つまり、切欠き36の厚さ寸法A1<ハウジング20の厚さ寸法F1となっている。ハウジング20の厚さ寸法F1は、固定子鉄心31が圧接するハウジング20の円筒部における厚さ寸法に相当する。より望ましくは、A1/F1>0.1の関係になるように、切欠き36の厚さ寸法A1及びハウジング20の厚さ寸法F1が設計されていることが望ましい。
また、切欠き36の厚さ寸法A1は、バックヨーク33の厚さ寸法E1から切欠き36の厚さ寸法A1を減算した値が、周方向におけるティース34の根元部分の範囲H1よりも大きくなるように設けられている。より望ましくは、A1/E1>0.15の関係になるように、切欠き36の厚さ寸法A1及びバックヨーク33の厚さ寸法E1が設計されていることが望ましい。
また、切欠き36の厚さ寸法A1は、幅寸法L1に比較して短く形成されている。より望ましくは、A1/L1≦0.5の関係になるように、切欠き36の厚さ寸法A1及び幅寸法L1が設計されていることが望ましい。また、回転軸11の軸心Oからハウジング20の外径までの距離G1と、切欠き36の厚さ寸法A1と、がA1/G1>0.005の関係を有するように、切欠き36の厚さ寸法A1が設計されていることが望ましい。
そして、切欠き36は、軸方向において、固定子鉄心31の全域に亘って設けられている。その際、周方向における切欠き36の位置は、軸方向において、同じ位置となるように設けられている。すなわち、軸方向において、切欠き36は、軸方向に沿った直線上に設けられていることとなる。
また、切欠き36は、固定子鉄心31の外周において複数(12カ所)設けられている。各切欠き36は、周方向に等間隔(等角度間隔、本実施形態では30度間隔)で設けられている。ところで、本実施形態の固定子30において、スロット数は「60」であり、磁極対数は「5」である。このため、回転軸11が30度[deg]回転するごと(機械角で30度ごと)に、電気角において360度回転(1回転)することとなる。
したがって、電気角における360度回転(1回転)は、スロット35の数又はティース34の数でいえば、12個通過することに相当する。このため、切欠き36の数は、スロット35の数を回転子40の磁極対数で除算した数、又はその倍数にすることが望ましい。このようにすることにより、電気角において同じ角度において切欠き36に基づく磁束の歪みを生じさせることができ、回転磁界を一様にすることが可能となり、制御しやすくなるからである。また、切欠き36の数は、圧入固定する際に不都合がなければ、なるべく少ない方が望ましい。したがって、本実施形態では、前述したように、12カ所(=60/5)に切欠き36を等間隔で設けている。
また、凹部31bに対して凸部31cをカシメ固定する場合、切欠き36の近傍に凹部31bが存在すると、切欠き36へ凸部31cからの応力を逃がすように、凹部31bが変形する可能性がある。凹部31bが変形すると、凸部31cに対する凹部31bの固定力が弱くなる可能性がある。また、凹部31bを設けることにより、磁束が流れる磁路が歪む。このため、切欠き36の近傍に、凹部31bが存在すると、磁束の歪みが重畳し、磁気損失が大きくなる可能性もある。
そこで、切欠き36は、凹部31bに対して径方向及び周方向において重複しない位置になるように設けられている。具体的には、凹部31bが設けられているティース34に隣接するティース34のうち、予め決められた一方側(本実施形態では時計回り方向)のティース34の範囲内に切欠き36が設けられている。また、凹部31bよりも径方向外側に位置するように、切欠き36が設けられている。
なお、凹部31bをバックヨーク33に設ける場合、切欠き36を設けた場合と同様に、磁束の歪みが生じる。このため、切欠き36と同様に、凹部31bの数は、スロット35の数を回転子40の磁極対数で除算した数、又はその倍数にすることが望ましい。このようにすることにより、電気角において同じ角度において凹部31bに基づく磁束の歪みを生じさせることができ、回転磁界を一様にすることが可能となり、制御しやすくなるからである。また、凹部31bの数は、カシメ固定に不都合がなければ、なるべく少ない方が望ましい。このため、本実施形態では、前述したように、12カ所(=60/5)に凹部31bを等間隔で設けている。
上述したように構成したことによる有利な効果について以下に述べる。
バックヨーク33の外周に、径方向外側に開口する切欠き36を設けた。これにより、ハウジング20の内周面にバックヨーク33を圧入固定しても、バックヨーク33に加えられる径方向の応力が切欠き36により逃がされ、バックヨーク33が変形することを抑制できる。
磁束は、磁気飽和がなければ、原則として磁性体の中を最短距離で流れる性質を有する。磁束は、ティース34から流入又は流出することから、図4において矢印Y5に示すように、バックヨーク33を流れる磁束は、ティース34に向かって円弧を描くように流入する。また、矢印Y6に示すように、ティース34から流出する磁束は、円弧を描くようにバックヨーク33へ流れ込むこととなる。また、径方向内側であるほど、磁束密度が高くなることが予想される。このため、バックヨーク33の外周のうち、ティース34が設けられている範囲H1は、ティース34が設けられていない(つまり、スロット35の)範囲H5に比較して、磁束が流れにくい範囲であるといえる。つまり、バックヨーク33の外周において、ティース34が設けられている範囲H1は、切欠き36を設けても磁束の流れに対して影響の少ない領域であるといえる。
そこで、切欠き36を、バックヨーク33の外周のうち、周方向においてティース34の範囲H1に対して重複するように設けた。このため、切欠き36により、バックヨーク33の厚さ寸法が一部分だけ短くなることを抑制できる。すなわち、磁路の幅を確保して、切欠き36がバックヨーク33を通過する磁束の妨げになりにくく、切欠き36による磁束の歪みを抑制することができる。したがって、磁気飽和や磁束の流れを歪むことを抑制することができる。そして、磁気損失を抑制し、モータ10の小型化軽量化を実現することができる。また、電流量を減らして、発熱量を抑制することができる。また、トルクリプルを抑制できる。
図4に示すように、磁束はティース34から流入又は流出するため、周方向におけるティース34の幅(範囲H1)に相当する磁路を確保できれば、ティース34から流入又は流出する磁束を、磁気飽和を生じさせることなく通過させることができる。そこで、径方向におけるバックヨーク33の厚さ寸法E1から径方向における切欠き36の厚さ寸法A1を減算した値が、ティース34の周方向における幅(範囲H1)よりも大きくなるように、切欠き36を設けた。これにより、バックヨーク33においてティース34からの磁束により磁気飽和が発生することを抑制できる。それに伴い、磁束の流れが歪むことを抑制できる。
電気角において360度回転するごとに(つまり、交流電流が1サイクル流れるごとに)、スロット35の数を磁極対数で除算した数のスロット35を通過することとなる。そして、切欠き36に基づく磁束の歪みが発生した場合であっても、切欠き36に基づく磁束の歪みが電気角において同じ角度で生じるならば、電流制御がしやすくなる。例えば、磁束の歪みが電気角において同じ角度で生じる場合、磁束の歪みに基づく磁界の変化を抑制するような電流制御を行いやすくなる。また、一定周期でトルクリプルが生じる場合、不定期にトルクリプルが生じる場合と比較して、違和感を与え難い。そこで、切欠き36の数を、スロット35の数を回転子40の磁極対数で除算した数になるようにし、かつ、各切欠き36を、バックヨーク33において、周方向に等間隔に配置した。これにより、制御しやすくなり、また、トルクリプルを抑制できる。
鋼板31aに凹部31bを設けた場合、凹部31bに基づいて磁束が歪むこととなる。このため、切欠き36が、周方向又は径方向において凹部31bに対して重複すると、切欠き36による磁束の歪みと凹部31bによる磁束の歪みが重畳し、磁束の歪みが大きくなり、場合によっては磁気飽和が生じる場合がある。そこで、切欠き36が、周方向及び径方向において凹部31bに対して重複しないようにして、切欠き36による磁束の歪みと凹部31bによる磁束の歪みが重畳することを防止した。これにより、磁束の歪みが大きくなることや、磁気飽和や磁束漏れを抑制することができる。
また、周方向において切欠き36が設けられたティース34に隣接するティース34の範囲(隣接するティースの範囲H1)に凹部31b及び凸部31cを設けた。これにより、カシメ固定される凹部31b及び凸部31cに対して、切欠き36の距離を近づけることができ、凹部31bに対して凸部31cをカシメ固定する場合において、カシメ固定による応力が切欠き36へ逃げて凹部31bが変形することを抑制できる。このため、カシメ固定を確実に行うことができる。
ハウジング20には、固定子30の軸方向外側において、ハウジング20の内周面に圧接する円板状の固定部材としての蓋部材22が設けられている。これにより、固定子鉄心31に対して径方向への応力を高めて、より圧接させ、周方向における回り止めを確実に行うことができる。
切欠き36は、径方向に沿った中心線を中心に、周方向に左右対称に設けられている。これにより、ハウジング20からの応力を均等に逃すことができ、応力が集中してバックヨーク33が歪むことを抑制できる。また、切欠き36による磁束の歪みを均等に発生させることができ、制御しやすくなる。
径方向における切欠き36の断面形状を、三角形状にした。多角形の頂点部は応力が集中しやすいため、三角形状としたことで、多角形状にする場合と比較して、応力を均等に逃すことができ、応力が集中してバックヨーク33が歪むことを抑制できる。また、切欠き36による磁束の歪みを均等に発生させることができ、制御しやすくなる。
ハウジング20の内周面の横断面形状を、凹凸のない真円形状にした。これにより、固定子鉄心31からの応力により、ハウジング20が歪むことを抑制できる。また、ハウジング20を製造しやすくなる。
(他の実施形態)
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。
・上記実施形態において、スロット35の数、固定子巻線32の形状、巻き数、巻き方などを任意に変更してもよい。また、磁極対数を任意に変更してもよい。また、切欠き36の数や配置を任意に変更してもよい。また、ティース34の範囲内に存在するならば、切欠き36の径方向における厚さ寸法、周方向における幅寸法、形状等を任意に変更してもよい。また、凹部31b及び凸部31cの形状、配置、大きさ、数を任意に変更してもよい。また、凹部31b及び凸部31cを設けなくてもよい。例えば、接着により固定してもよい。また、回転子40を積層することにより形成しなくてもよい。
・上記実施形態において、ティース34(及びスロット35)が、軸方向において、周方向の位置が段階的に又は徐々(連続的)にずれるスキュー構造を有していてもよい。図5において徐々にずれるスキュー構造を例示する。なお、図5では、図面の都合上、ティース34及びスロット35の数を12個としている。この場合において、切欠き36は、軸方向においていずれの位置においても、ティース34の範囲内に存在するように設けられている。
より詳しくは、少なくても切欠き36の中心位置T1が、軸方向においていずれの位置においても、ティース34の根元部分の範囲H1内に存在するようになっている。なお、図5では、切欠き36の中心位置T1(頂点位置)を破線で示す。より望ましくは、切欠き36の中心位置T1が、軸方向においていずれの位置においても、ティース34の先端部分の範囲H2内に存在することが望ましい。さらに、より好ましくは、周方向における切欠き36の全域が、軸方向においていずれの位置においても、ティース34の根元部分の範囲H1内であって、ティース34の先端部分の範囲H2内に存在することが好ましい。
これにより、軸方向においていずれの位置においても、バックヨーク33の径方向における厚さを確保し、磁束が流れる磁路を確保することができる。つまり、磁気損失を抑制することができる。
なお、図6に段階的にずれるスキュー構造を図示する。この場合も図5の場合と同様に、切欠き36は、軸方向においていずれの位置においても、ティース34の範囲内に存在するように設けられていることが望ましい。
・上記実施形態において、径方向における切欠き36の断面形状を、円弧状にしてもよい。これにより、応力を均等に逃すことができ、応力が集中してバックヨーク33が歪むことを抑制できる。また、切欠き36による磁束の歪みを均等に発生させることができ、制御しやすい。
・上記実施形態において、各鋼板31aには、カシメ固定を行うための凹部31b及び凸部31cを設けたが、凹部31b及び凸部31cの代わりに軸方向に沿って貫通孔を設けてもよい。そして、各鋼板31aが積層状態にした場合において、当該貫通孔に軸方向に沿った棒状の留め具としてのリベットを挿入し、軸方向両端においてリベットによるカシメ固定を行ってもよい。この場合、貫通孔が固定用穴部に相当する。貫通孔を設けた場合も、凹部31bと同様に磁束の歪みが生じる。このため、切欠き36を、周方向及び径方向において貫通孔に重複しないように設けることが望ましい。
・上記実施形態におけるモータ10は、車両に搭載される発電機、電動機、あるいはそれら両者の機能を発揮し得るものとして実用化できる。また、車両搭載以外の用途にて、上記構成のモータ10を用いることも可能である。
・上記実施形態において、ハウジング20の内周面に、切欠き36に対して周方向に係合する突起部を設けてもよい。また、蓋部材22は、蓋部材21と同様に、ハウジング20の外径と同じ外径にして、ネジ止めなどによりハウジング20の開口部に固定してもよい。
10…モータ、20…ハウジング、30…固定子、31…固定子鉄心、33…バックヨーク、34…ティース、36…切欠き、40…回転子。

Claims (9)

  1. 円環状の固定子鉄心(31)を有する固定子(30)と、周方向に1又は複数対の磁極を有し、前記固定子に対して径方向に対向するように配置される回転子(40)と、前記固定子鉄心が内周面に固定されている円筒形状のハウジング(20)と、を備える回転電機(10)において、
    前記固定子鉄心は、前記ハウジングの内周面に固定される円環状のバックヨーク(33)と、前記バックヨークの内周から径方向に沿って設けられたティース(34)を備え、
    前記バックヨークの外周には、径方向外側に開口する切欠きが設けられており、前記切欠きは、前記周方向において前記ティースの範囲に対して重複するように設けられており、
    前記ティースは、軸方向において、周方向の位置が段階的に又は連続的にずれるスキュー構造を有しており、
    前記切欠きは、軸方向に沿った直線上に形成されているとともに、軸方向においていずれの位置においても、前記ティースの範囲内に存在する、回転電機。
  2. 径方向における前記バックヨークの厚さ寸法から径方向における切欠きの厚さ寸法を減算した値が、前記ティースの周方向における幅よりも大きくなるように前記固定子鉄心が形成されている請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記ティースは、周方向において複数設けられており、
    前記固定子鉄心の前記ティースの間には、固定子巻線が巻装されるスロット(35)が形成されており、
    前記切欠きは、周方向に等間隔に配置されており、
    前記切欠きの数は、前記スロットの数を前記回転子の磁極対数で除算した数、又はその倍数である請求項1又は2に記載の回転電機。
  4. 前記固定子鉄心は、板状のコアシート(31a)を軸方向に複数枚積層することにより構成されており、
    前記コアシートには、軸方向に沿って固定用穴部(31b)が設けられており、前記固定用穴部に、他の前記コアシートに設けられた凸部(31c)がカシメ固定されることにより、前記コアシート間の固定が行われるものであり、
    前記固定用穴部は、周方向に所定間隔ごとに複数設けられるとともに、前記周方向において前記ティースの範囲に対して重複するように設けられ、
    前記切欠きは、周方向及び径方向において前記固定用穴部に対して重複しない位置に設けられており、
    前記切欠きは、周方向において、隣り合う前記固定用穴部の中間位置よりも、前記固定用穴部に近い位置に配置されている、請求項1~3のうちいずれか1項に記載の回転電機。
  5. 前記切欠きは、周方向において、前記固定用穴部に対して隣接する前記ティースに設けられている請求項4に記載の回転電機。
  6. 前記ハウジングには、前記固定子の軸方向外側において前記ハウジングの内周面に圧接する円板状の固定部材(22)が設けられている請求項1~のうちいずれか1項に記載の回転電機。
  7. 前記切欠きは、径方向に沿った中心線を中心に、周方向に対称に設けられている請求項1~のうちいずれか1項に記載の回転電機。
  8. 径方向における前記切欠きの断面形状は、円弧状、若しくは、三角形状である請求項1~のうちいずれか1項に記載の回転電機。
  9. 径方向における前記ハウジングの内周面の断面形状は、凹凸のない真円形状である請求項1~のうちいずれか1項に記載の回転電機。
JP2018182226A 2018-09-27 2018-09-27 回転電機 Active JP7103122B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018182226A JP7103122B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 回転電機
CN201910911049.5A CN110957820A (zh) 2018-09-27 2019-09-25 旋转电机
US16/582,247 US11374443B2 (en) 2018-09-27 2019-09-25 Rotary electric machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018182226A JP7103122B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020054135A JP2020054135A (ja) 2020-04-02
JP7103122B2 true JP7103122B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=69945085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018182226A Active JP7103122B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 回転電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11374443B2 (ja)
JP (1) JP7103122B2 (ja)
CN (1) CN110957820A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111384790A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 福特全球技术公司 用于电机的定子及电机
JP2022055707A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 本田技研工業株式会社 回転電機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19653838A1 (de) 1996-12-21 1998-06-25 Rainer Born Statorbleche für elektrische Maschinen mit Grammespulen
JP2000350390A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Daikin Ind Ltd スイッチトリラクタンスモータ
JP2001258225A (ja) 2000-03-09 2001-09-21 Toyoda Mach Works Ltd モータ
JP2003032939A (ja) 2001-07-11 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2016086579A (ja) 2014-10-28 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 ブラシレスモータ及び電動工具
JP2016111731A (ja) 2014-12-02 2016-06-20 多摩川精機株式会社 レゾルバ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179246A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Fanuc Ltd ビルトインモータのステータ構造
JPH0583891A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Sony Corp 鉄芯モータ
JP2585446Y2 (ja) * 1992-05-25 1998-11-18 自動車電機工業株式会社 モータケースの開口端カバー固定構造
JPH0731086A (ja) * 1993-07-02 1995-01-31 Toyota Motor Corp 三相同期モータのステータ構造およびステータ
JP2003169431A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Hitachi Ltd 電動機
JP2008061407A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Jtekt Corp 電動モータ
JP5171224B2 (ja) * 2007-11-22 2013-03-27 三菱電機株式会社 回転電機
JP5389559B2 (ja) * 2009-07-23 2014-01-15 愛三工業株式会社 回転電動機の固定子及び燃料ポンプ
US9030076B2 (en) * 2010-06-02 2015-05-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electrical rotary machine
JP2012253834A (ja) 2011-05-31 2012-12-20 Hitachi Koki Co Ltd 電動機用モータ及び空気圧縮機
US9502931B2 (en) * 2012-03-23 2016-11-22 Asmo Co., Ltd. Brushless motor
US9806566B2 (en) * 2012-08-30 2017-10-31 Asmo Co., Ltd. Brushless motor, stator, stator manufacturing method and brushless motor manufacturing method
JP6096441B2 (ja) * 2012-09-05 2017-03-15 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法及び医用画像処理プログラム
JP5850259B2 (ja) * 2012-11-28 2016-02-03 株式会社デンソー 回転電機
JP6075539B2 (ja) 2013-01-15 2017-02-08 日本電産株式会社 モータ
JP2014153069A (ja) 2013-02-05 2014-08-25 Jtekt Corp レゾルバ及びレゾルバ付き転がり軸受装置
US9800102B2 (en) * 2013-03-06 2017-10-24 Asmo Co., Ltd. Dual rotor core motor with reduced flux leakage
JP2015139265A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ステータコア
CN106575890A (zh) * 2014-09-05 2017-04-19 日立汽车系统株式会社 旋转电机的定子和具备它的旋转电机
JP5885890B1 (ja) * 2014-12-02 2016-03-16 三菱電機株式会社 回転電機用固定子コア、回転電機及び回転電機の製造方法
US10644552B2 (en) * 2015-06-29 2020-05-05 Mitsuba Corporation Brushless motor
CN106549512B (zh) * 2015-09-16 2019-06-14 雅马哈发动机株式会社 旋转电机
JP6595443B2 (ja) * 2016-12-01 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 回転電機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19653838A1 (de) 1996-12-21 1998-06-25 Rainer Born Statorbleche für elektrische Maschinen mit Grammespulen
JP2000350390A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Daikin Ind Ltd スイッチトリラクタンスモータ
JP2001258225A (ja) 2000-03-09 2001-09-21 Toyoda Mach Works Ltd モータ
JP2003032939A (ja) 2001-07-11 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2016086579A (ja) 2014-10-28 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 ブラシレスモータ及び電動工具
JP2016111731A (ja) 2014-12-02 2016-06-20 多摩川精機株式会社 レゾルバ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200106311A1 (en) 2020-04-02
JP2020054135A (ja) 2020-04-02
CN110957820A (zh) 2020-04-03
US11374443B2 (en) 2022-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640422B2 (ja) ランデルロータ型モータ
EP3200318A1 (en) Brushless motor
JP6380310B2 (ja) 回転電機のステータ
US9143014B2 (en) Rotor, dynamo-electric machine having the rotor and rotor manufacturing method
JP6864595B2 (ja) ロータコア、ロータ、回転電機、自動車用電動補機システム
US20110018384A1 (en) Motor
JP5776652B2 (ja) 回転電機の回転子
JP2006333657A (ja) モータ
JP2013230047A (ja) モータ用ロータ、及びモータ
JP2014045630A (ja) 回転電機
JP2013099038A (ja) 電動機用ロータおよびブラシレスモータ
JP2013102597A (ja) 電動機用ロータおよびブラシレスモータ
JP3928297B2 (ja) 電動機及びその製造方法
JP7103122B2 (ja) 回転電機
JP5353939B2 (ja) 回転電機のロータ
JP6869158B2 (ja) ロータコア、ロータ、回転電機、自動車用電動補機システム
JP2008312348A (ja) 電動モータ
WO2007123057A1 (ja) モータ
JP2004222356A (ja) 回転電気機器
JP6695241B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2008306796A (ja) 回転電機
JP2004336999A (ja) 永久磁石形モータ
CN109997290B (zh) 同步磁阻型旋转电机
JP2019047630A (ja) 回転電機
JP4396142B2 (ja) 永久磁石回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7103122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151