JP7099782B2 - ウォッチドッグタイマを診断するための装置及び方法 - Google Patents

ウォッチドッグタイマを診断するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7099782B2
JP7099782B2 JP2019568235A JP2019568235A JP7099782B2 JP 7099782 B2 JP7099782 B2 JP 7099782B2 JP 2019568235 A JP2019568235 A JP 2019568235A JP 2019568235 A JP2019568235 A JP 2019568235A JP 7099782 B2 JP7099782 B2 JP 7099782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
watchdog timer
output
signal
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523582A (ja
Inventor
ユーン、イェオ-ボン
リー、ジューン-ジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2020523582A publication Critical patent/JP2020523582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099782B2 publication Critical patent/JP7099782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0736Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
    • G06F11/0739Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function in a data processing system embedded in automotive or aircraft systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2836Fault-finding or characterising
    • G01R31/2837Characterising or performance testing, e.g. of frequency response
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2836Fault-finding or characterising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2827Testing of electronic protection circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
    • H04B10/802Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections for isolation, e.g. using optocouplers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • G06F11/261Functional testing by simulating additional hardware, e.g. fault simulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、ウォッチドッグタイマ(watchdog timer)を診断するための装置及び方法に関し、より詳しくは、バッテリー管理システムの誤動作を検出及び復旧するウォッチドッグタイマの動作状態を診断するための装置及び方法に関する。
本出願は、2017年12月15日出願の韓国特許出願第10-2017-0173507号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能バッテリーに対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどのバッテリーが商用化しているが、中でもリチウムバッテリーはニッケル系列のバッテリーに比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であり、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
電気自動車などに搭載されるバッテリーパックは、一般に、少なくとも一つのバッテリーモジュールを含む。このとき、各バッテリーモジュールは、一つまたは互いに直列で接続された二つ以上のバッテリーセルを含む。
このようなバッテリーパックに含まれた各バッテリーモジュールの状態は、バッテリー管理システム(BMS:Battery Management System)によってモニタリングされる。バッテリー管理システムは、各バッテリーモジュールからモニタリングしたパラメータ(例えば、電圧、電流、温度)に基づいて、バランシング動作、冷却動作、充電動作、放電動作などを制御するための信号を出力することができる。
一方、バッテリー管理システムは、時々、ハードウェア的な欠陥やソフトウェアの誤謬などによって誤動作することがある。バッテリー管理システムの誤動作は安全の面で重大な問題を引き起こす恐れがあるため、バッテリー管理システムの誤動作を検出して復旧するため、ウォッチドッグタイマが用いられている。しかし、ウォッチドッグタイマが誤動作すれば、バッテリー管理システムの誤動作を検出できないか、または、バッテリー管理システムの誤動作を検出しても、ウォッチドッグタイマによる復旧が行われない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーパックに含まれたバッテリー管理システムの誤動作を検出及び復旧するウォッチドッグタイマが誤動作しているか否かを診断するための装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の目的を達成するための本発明の多様な実施形態は以下のようである。
本発明の一実施形態によるウォッチドッグタイマを診断するための装置は、イネーブル端子、電源入力端子及び電源出力端子を含み、前記電源入力端子に印加される入力電圧を用いて、前記電源出力端子から前記ウォッチドッグタイマのための駆動電圧を選択的に出力するように構成されたDC-DC電圧コンバータと、第1通信端子、前記イネーブル端子に電気的に連結されたホールド端子、トリガー端子及びリセット端子を含む制御部とを含む。前記制御部は、前記制御部のシャットダウンを指示する第1制御信号が前記第1通信端子に印加される場合、前記ホールド端子からホールド信号を出力し、前記トリガー端子から、前記ウォッチドッグタイマが前記リセット端子上にリセット信号を出力するように誘導する信号である非有効トリガー信号を出力するように構成される。前記DC-DC電圧コンバータは、前記イネーブル端子に前記ホールド信号が出力される間に、前記電源出力端子上に前記駆動電圧を出力するように構成される。前記制御部は、前記トリガー端子から前記非有効トリガー信号が出力された時点から予め決められた臨界時間内に前記リセット端子上に前記リセット信号が印加されない場合、前記ウォッチドッグタイマが誤動作していることを示す診断データをメモリに保存するように構成される。
前記制御部は、前記診断データを前記メモリに保存した後、前記第1制御信号に従ってシャットダウンモードに進入するため、前記ホールド信号の出力を中断するように構成され得る。前記DC-DC電圧コンバータは、前記イネーブル端子に前記ホールド信号の出力が中断されたことに応じて、前記電源出力端子からの前記駆動電圧の出力を中断するように構成され得る。
前記制御部は、第2通信端子をさらに含み得る。前記制御部のウェイクアップを指示する第2制御信号が前記第1通信端子に印加される場合、前記診断データに対応する診断信号を前記第2通信端子に出力し得る。
前記ウォッチドッグタイマは、ウィンドウウォッチドッグタイマ(window watchdog timer)であり得る。この場合、前記非有効トリガー信号は、少なくとも第1トリガーパルス及び第2トリガーパルスを含み得る。前記第1トリガーパルスと前記第2トリガーパルスとの時間間隔は、前記ウィンドウウォッチドッグタイマのために予め決められた最小時間間隔より短い。
前記ウォッチドッグタイマを診断するための装置は、外部デバイスと前記第1通信端子との間に設けられ、前記外部デバイスからのシャットダウン命令を前記第1制御信号に変換するオプトカプラ(optocoupler)をさらに含み得る。
本発明の他の実施形態によるバッテリー管理システムは、前記ウォッチドッグタイマ診断装置を含む。
本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックは、前記バッテリー管理システムを含む。
本発明のさらに他の実施形態による前記ウォッチドッグタイマを診断するための方法は、イネーブル端子、電源入力端子及び電源出力端子を含み、前記電源入力端子に印加される入力電圧を用いて、前記電源出力端子からウォッチドッグタイマのための駆動電圧を出力するように構成されたDC-DC電圧コンバータと、第1通信端子、前記イネーブル端子に電気的に連結されたホールド端子、トリガー端子及びリセット端子を含む制御部とを含む診断装置を用いる。前記方法は、前記制御部が、前記制御部のシャットダウンを指示する第1制御信号が前記第1通信端子に印加される場合、前記ホールド端子からホールド信号を出力する段階と、前記DC-DC電圧コンバータが、前記イネーブル端子に前記ホールド信号が印加される間に、前記電源出力端子から前記駆動電圧を出力する段階と、前記制御部が、前記ホールド端子から前記ホールド信号が出力される間に、前記トリガー端子上に、前記ウォッチドッグタイマが前記リセット端子にリセット信号を出力するように誘導する信号である非有効トリガー信号を出力する段階と、前記制御部が、前記トリガー端子から前記非有効トリガー信号が出力された時点から予め決められた臨界時間内に前記リセット端子に前記リセット信号が印加されない場合、前記ウォッチドッグタイマが誤動作していることを示す診断データをメモリに保存する段階とを含む。
前記ウォッチドッグタイマは、ウィンドウウォッチドッグタイマであり得る。この場合、前記非有効トリガー信号は、少なくとも第1トリガーパルス及び第2トリガーパルスを含み得る。前記第1トリガーパルスと前記第2トリガーパルスとの時間間隔は、前記ウィンドウウォッチドッグタイマのために予め決められた最小時間間隔より短い。
本発明の実施形態のうち少なくとも一つによれば、バッテリーパックに含まれたバッテリー管理システムの誤動作を検出及び復旧するウォッチドッグタイマが誤動作しているか否かを診断することができる。
特に、外部からのシャットダウン命令が受信された場合に限って、ウォッチドッグタイマが誤動作しているか否かを診断することで、ウォッチドッグタイマに対する診断によってバッテリーパックから負荷への電源供給が急に中断されることを防止することができる。
外にも本発明は他の多様な効果を有し、このような本発明の他の効果は下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明確に理解されるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリーパックの機能的構成を示した図である。
図1のバッテリー管理システムの機能的構成を示した図である。
本発明の他の実施形態によってウォッチドッグタイマを診断する方法を示したフロー図である。
図2に示されたウォッチドッグタイマに適用可能な標準ウォッチドッグタイマ(standard watchdog timer)の動作を示したタイミング図である。
図2に示されたウォッチドッグタイマに適用可能な標準ウォッチドッグタイマの動作を示したタイミング図である。
図2に示されたウォッチドッグタイマに適用可能なウィンドウウォッチドッグタイマの動作を示したタイミング図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちある一つをその他の要素と区別するために使われたものであり、これら用語によって構成要素が限定されることはない。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に言及されない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載された「制御ユニット」のような用語は少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
さらに、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結」されるとするとき、これは「直接的な連結」だけではなく、他の素子を介在した「間接的な連結」も含む。
図1は、本発明の一実施形態によるバッテリーパック10の構成を示した図である。
図1を参照すれば、バッテリーパック10は、バッテリーモジュール20、コンタクタ30、バッテリー管理システム100及びウォッチドッグタイマ300を含む。
バッテリーモジュール20は、正極端子B+、負極端子B-及び少なくとも一つのバッテリーセル21を含む。バッテリーモジュール20に複数のバッテリーセル21が含まれる場合、複数のバッテリーセル21は互いに直列及び/または並列で連結され得る。バッテリーセル21としては、代表的にリチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などが挙げられる。勿論、繰り返して充放電可能なものであれば、セルの種類が上述した種類に限定されることはない。
コンタクタ30は、バッテリーパック10の充放電電流を調節するため、バッテリーパック10の大電流経路に設けられる。バッテリーパック10の大電流経路は、バッテリーモジュール20の正極端子B+とバッテリーパック10の正極端子P+との間の経路及びバッテリーモジュール20の負極端子B-とバッテリーパック10の負極端子P-との間の経路を含み得る。図1においては、バッテリーパック10の正極端子P+とバッテリーモジュール20の正極端子B+との間にコンタクタ30が設けられているが、コンタクタ30の位置がここに限定されることはない。例えば、コンタクタ30は、バッテリーパック10の負極端子P-とバッテリーモジュール20の負極端子B-との間に設けられても良い。
コンタクタ30は、バッテリー管理システム100からのスイッチング信号に応じてターンオン状態またはターンオフ状態に切り換えられることで、バッテリーモジュール20を通じる電流の流れを開閉することができる。
バッテリー管理システム100は、バッテリーモジュール20及びコンタクタ30に動作可能に結合され、バッテリーモジュール20及びコンタクタ30の動作を個別的に制御することができる。バッテリー管理システム100は、バッテリーモジュール20の電圧、電流及び/または温度を個別的に測定し、測定された電圧、電流及び/または温度に基づいて予め決められた多様な機能(例えば、セルバランシング、充電、放電)のうち少なくとも一つを選択的に行うように構成される。
ウォッチドッグタイマ300は、バッテリー管理システム100と動作可能に結合される。ウォッチドッグタイマ300は、バッテリー管理システム100から供給される駆動電源を用いて動作する。ウォッチドッグタイマ300は、動作中に、バッテリー管理システム100が誤動作しているか否かを繰り返して判断する。もし、バッテリー管理システム100が誤動作していると判断した場合、ウォッチドッグタイマ300は、バッテリー管理システム100をリセットすることで、バッテリー管理システム100の誤動作を復旧する。バッテリー管理システム100をリセットするということは、後述する制御部220をリセットすることを意味できる。
図2は、図1のバッテリーパック10の構成をより詳しく示した図である。
図2を参照すれば、バッテリー管理システム100は、センシング部110、通信部120及び診断装置200を含む。
センシング部110は、バッテリーモジュール20の動作パラメータを測定するように構成される。そのため、センシング部110は、電圧センサ111、電流センサ112及び温度センサ113のうち少なくとも一つを含む。電圧センサ111は、バッテリーモジュール20の端子電圧及び/またはバッテリーモジュール20に含まれた各バッテリーセルのセル電圧を測定するように構成される。バッテリーモジュール20の端子電圧は、バッテリーモジュール20の正極端子B+と負極端子B-との電位差に対応する。電流センサ112は、コンタクタ30に電気的に直列で連結され得、バッテリーパック10の大電流経路を通じて流れる電流を測定するように構成される。温度センサ113は、バッテリーモジュール20の温度を測定するように構成される。センシング部110は、周期的に測定された端子電圧、セル電圧、電流及び/または温度を示すセンシング信号を診断装置200に伝送することができる。
通信部120は、外部デバイス1(例えば、電気自動車のECU)とバッテリー管理システム100との間の両方向通信を支援するように構成される。通信部120は、外部デバイス1とバッテリー管理システム100との間の電気的な絶縁のために、外部デバイス1とバッテリー管理システム100との間に設けられ得る。
通信部120は、第1フォトリレー131を含むことができる。第1フォトリレー131は、第1光源及び第1光検出器を含み、外部デバイス1からバッテリー管理システム100に伝送される命令をバッテリー管理システム100によって認識可能な形態の信号に変換する。具体的に、第1光源は、外部デバイス1から伝送される各命令をそれに対応する光信号に変換して出力する。第1光検出器は、第1光源から出力される光信号に応答して、光信号に対応する制御信号を生成する。第1光検出器によって生成された制御信号は、後述する制御部220の第1通信端子COM1上に印加される。一例として、第1フォトリレー131は、外部デバイス1からのシャットダウン命令を第1制御信号に変換し得る。他の例として、第1フォトリレー131は、外部デバイス1からのウェイクアップ命令を第2制御信号に変換し得る。シャットダウン命令は、バッテリー管理システム100をウェイクアップモードからシャットダウンモードに誘導するためのものである。ウェイクアップ命令は、バッテリー管理システム100をシャットダウンモードからウェイクアップモードに誘導するためのものである。シャットダウンモードでは、バッテリー管理システム100による電力消耗が中断される。一方、ウェイクアップモードでは、バッテリー管理システム100がバッテリーモジュール20または外部電源から供給される電力を用いて動作するようになる。
通信部120は、第2フォトリレー132をさらに含むことができる。第2フォトリレー132は、第2光源及び第2光検出器を含み、バッテリー管理システム100から外部デバイス1に伝送されるメッセージを外部デバイス1によって認識可能な形態の信号に変換する。具体的に、第2光源は、バッテリー管理システム100から伝送される各メッセージをそれに対応する光信号に変換して出力する。第2光検出器は、第2光源から出力される光信号に応答して、光信号に対応する通知信号を生成する。
上述した第1フォトリレー131及び第2フォトリレー132としては、例えばオプトカプラなどが用いられ得る。
勿論、通信部120は、第1フォトリレー131及び第2フォトリレー132の代わりに、外部デバイス1との両方向通信を支援する他の形態の通信回路を含むこともできる。
診断装置200は、バッテリーモジュール20のための診断動作及びウォッチドッグタイマ300のための診断動作を個別的に行うことができる。例えば、診断装置200は、バッテリーモジュール20の過電圧、過充電及び/または過放電如何をモニタリングする間に、ウォッチドッグタイマ300が正常に動作しているか否かを繰り返してモニタリングすることができる。
そのため、診断装置200は、DC-DC電圧コンバータ210(駆動電圧出力部)及び制御部220を含む。制御部220は、ハードウェア的に、ASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、マイクロプロセッサ、その他の機能を実行するための電気的ユニットのうち少なくとも一つを用いて具現され得る。制御部220にはメモリが内蔵され得る。メモリは、バッテリー管理システム100の全般的な動作に求められるデータ、命令語及びソフトウェアをさらに保存し得る。メモリは、フラッシュメモリ、ハードディスク、SSD(solid state disk)、SDD(silicon disk drive)、マルチメディアマイクロカード、RAM(random access memory)、SRAM(static RAM)、ROM(read only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable ROM)、PROM(programmable ROM)のうち少なくとも一つの形態の保存媒体を含み得る。
DC-DC電圧コンバータ210は、イネーブル端子EN、電源入力端子IN及び電源出力端子OUTを含む。電源入力端子INは、バッテリーモジュール20または外部電源(例えば、電気自動車の補助バッテリー)からの入力電圧を受信する。すなわち、電源入力端子IN上には、バッテリーモジュール20または外部電源からの入力電圧が印加される。
電源出力端子OUTは、入力電圧から生成された駆動電圧を出力する。すなわち、DC-DC電圧コンバータ210は、電源入力端子INに印加される入力電圧を用いて駆動電圧を生成し、生成された駆動電圧を電源出力端子OUTに出力することができる。電源出力端子OUT上に出力される駆動電圧は、ウォッチドッグタイマ300のためのものである。勿論、ウォッチドッグタイマ300だけでなく、センシング部110、通信部120及び制御部220のうち少なくとも一つは、DC-DC電圧コンバータ210からの駆動電圧を用いて動作できる。
イネーブル端子ENは、後述する制御部220に動作可能に結合される。DC-DC電圧コンバータ210は、制御部220からイネーブル端子EN上に印加される信号に応じて、電源出力端子OUT上に駆動電圧を出力するか又は駆動電圧を出力を中断することができる。具体的に、DC-DC電圧コンバータ210は、イネーブル端子ENに印加される信号の電圧が臨界電圧(例えば、3V)以上である場合にのみ、駆動電圧を電源出力端子OUT上に出力し得る。
制御部220は、センシング部110からのセンシング信号に基づいてバッテリーモジュール20のための診断動作を行うことができる。例えば、制御部220は、センシング部110によって測定されたセル電圧及び電流に基づいて、各バッテリーセル21の充電状態(SOC:State of Charge)を推定し得る。他の例として、制御部220は、少なくとも一つのバッテリーセル21の充電状態が予め決められた範囲から外れる場合、バッテリーモジュール20の充電または放電を遮断するためにコンタクタ30をターンオフさせ得る。
制御部220は、ウォッチドッグタイマ300のための診断動作を行うことができる。そのため、制御部220は、電源入力端子POWER、第1通信端子COM1、ホールド端子HOLD、トリガー端子TRIG及びリセット端子RESを含み、第2通信端子COM2をさらに含むことができる。
電源入力端子POWERは、DC-DC電圧コンバータ210の電源出力端子OUTに電気的に連結され、電源出力端子OUTから出力される駆動電圧を受信する。制御部220は、電源入力端子POWERによって受信した駆動電圧を用いて動作することができる。
第1通信端子COM1は、通信部120からの制御信号を受信する。制御部220は、通信部120を通じて第1通信端子COM1に第1制御信号が印加された場合、ウォッチドッグタイマ300のための診断動作を行うことができる。第1制御信号は、上述したように、外部デバイス1からのシャットダウン命令に関連したものであり、制御部220にシャットダウンを指示する信号であり得る。
ホールド端子HOLDは、イネーブル端子ENに電気的に連結され、ホールド信号を選択的に出力する。ホールド端子HOLDは、第1通信端子COM1にも共通的に電気的に連結される。制御部220は、第1制御信号に応じて、ホールド信号をホールド端子HOLDに少なくとも予め決められた基準時間の間連続的に出力した後、シャットダウンモードに進入することができる。図示されたように、ホールド端子HOLDは、DC-DC電圧コンバータ210のイネーブル端子ENに電気的に連結される。ホールド信号の電圧は臨界電圧(例えば、3V)以上であり得る。DC-DC電圧コンバータ210は、イネーブル端子ENに臨界電圧(例えば、3V)以上のホールド信号が出力される間に、入力電圧を用いて生成された駆動電圧を電源出力端子OUT上に出力し続けることができる。これによって、第1通信端子COM1に第1制御信号が最後に印加された時点から少なくとも前記基準時間の間は、ウォッチドッグタイマ300がDC-DC電圧コンバータ210からの駆動電圧を用いて動作することができる。
トリガー端子TRIGは、有効トリガー信号または非有効トリガー信号を選択的に出力する。有効トリガー信号は、制御部220が、自分が正常動作中であることをウォッチドッグタイマ300に通知するためのものである。すなわち、ウォッチドッグタイマ300は、トリガー端子TRIGを通じて有効トリガー信号が出力される場合、制御部220が正常に動作していると処理することができる。非有効トリガー信号は、制御部220が、自分が非正常動作中であることをウォッチドッグタイマ300に通知するためのものであって、ウォッチドッグタイマ300がリセット端子RESにリセット信号(例えば、0V)を出力するように誘導する。
制御部220は、第1通信端子COM1に第1制御信号が印加される前までは、トリガー端子TRIG上に有効トリガー信号を出力することができる。一方、制御部220は、第1通信端子COM1に第1制御信号が印加された場合、トリガー端子TRIGに非有効トリガー信号を出力することができる。正常に動作しているウォッチドッグタイマ300は、トリガー端子TRIGを通じて有効トリガー信号が出力される間はリセット信号を出力しない。一方、正常に動作しているウォッチドッグタイマ300は、トリガー端子TRIGを通じて予め決められたタイムアウト期間以上有効トリガー信号が出力されない場合、または、非有効トリガー信号が出力される場合、リセット信号を出力する。もし、ウォッチドッグタイマ300が誤動作中であれば、トリガー端子TRIGを通じて非有効トリガー信号が出力されても、ウォッチドッグタイマ300は制御部220のリセット端子RESにリセット信号を出力することができない。
リセット端子RESは、ウォッチドッグタイマ300からのリセット信号を受信する。制御部220は、リセット端子RESを通じて受信したウォッチドッグタイマ300からのリセット信号に応じてリセットされるように構成される。
第2通信端子COM2は、外部デバイス1へのメッセージを出力する。制御部220は、ウォッチドッグタイマ300に対した診断の結果を示すメッセージを第2通信端子COM2上に出力することができる。第2通信端子COM2を通じて出力されたメッセージは、第2フォトリレー132によって外部デバイス1が認識可能な形態の通知信号に変換される。
制御部220は、センシング部110からのセンシング信号を受信するためのセンシング端子S1、S2、S3をさらに含むことができる。
図3は、本発明の他の実施形態によってウォッチドッグタイマ300を診断する方法を示したフロー図である。図3による方法が開始する前に、制御部220はウェイクアップモードで正常に動作していると仮定する。
図1~図3を参照すれば、段階300において、制御部220は、制御部220のシャットダウンを指示する第1制御信号が第1通信端子COM1に印加されるか否かを判断する。段階300の結果が「はい」である場合、段階310に進む。
段階310において、制御部220は、DC-DC電圧コンバータ210がウォッチドッグタイマ300に駆動電圧を出力するように、ホールド端子HOLDからホールド信号を出力する。ホールド信号は、DC-DC電圧コンバータ210が駆動電圧を出力するように誘導する信号であって、ホールド端子HOLDに電気的に連結されたDC-DC電圧コンバータ210のイネーブル端子ENに伝達される。これによって、DC-DC電圧コンバータ210は、イネーブル端子ENにホールド信号が印加される間に、電源出力端子OUT上に駆動電圧を出力する。段階310で出力される駆動電圧は、ウォッチドッグタイマ300の動作のために用いられる。
段階320において、制御部220は、ホールド端子HOLDからホールド信号が出力される間(すなわち、ウォッチドッグタイマ300に駆動電圧が提供される間)、トリガー端子TRIGから非有効トリガー信号を出力する。非有効トリガー信号は、リセット端子RESにリセット信号を出力するようにウォッチドッグタイマ300を誘導する信号である。
段階330において、制御部220は、トリガー端子TRIGから非有効トリガー信号が出力された時点から予め決められた臨界時間内にリセット端子RESにリセット信号が印加されるか否かを判断する。臨界時間は、前記基準時間と同一であるか又は短く予め決められたものであり得る。段階330の結果が「はい」である場合、段階340に進む。段階330の結果が「いいえ」である場合、段階350に進む。
段階340において、制御部220は、ウォッチドッグタイマ300が正常動作中であることを示す第1診断データをメモリに保存する。
段階350において、制御部220は、ウォッチドッグタイマ300が誤動作していることを示す第2診断データをメモリに保存する。
段階360において、制御部220は、第1制御信号に従ってシャットダウンモードに進入するため、ホールド信号の出力を中断する。DC-DC電圧コンバータ210は、イネーブル端子ENへのホールド信号の出力が中断されたことに応じて、電源出力端子OUTからの駆動電圧の出力を中断する。これによって、制御部220はシャットダウンモードに進入するようになる。シャットダウンモードは、バッテリー管理システム100による電力消耗を遮断または低減するためのモードである。すなわち、シャットダウンモードでは、診断装置200はもちろん、センシング部110及び通信部120の動作が中断される。
段階370において、制御部220は、シャットダウンモードで、制御部220のウェイクアップを指示する第2制御信号が前記第1通信端子COM1に印加されるか否かを判断する。第2制御信号は、制御部220の第1通信端子COM1及びDC-DC電圧コンバータ210のイネーブル端子ENに共通して印加される。DC-DC電圧コンバータ210は、第2制御信号に応じて電源出力端子OUTから駆動電圧を出力する。制御部220は、第2制御信号がイネーブル端子ENに印加されることによってDC-DC電圧コンバータ210から一時的に出力される駆動電圧を用いて動作することで、第2制御信号が前記第1通信端子COM1に印加されるか否かを判断することができる。段階370の結果が「はい」である場合、段階380に進む。
段階380において、制御部220は、ウェイクアップモードに進入して、メモリに保存された前記第1診断データまたは前記第2診断データを示す診断信号を第2通信端子COM2から出力する。これによって、制御部220は、ウォッチドッグタイマ300が正常動作中であるか、それとも、誤動作しているかを外部デバイス1に通知することができる。
図4及び図5は、図2に示されたウォッチドッグタイマ300に適用可能な標準ウォッチドッグタイマの動作を示したタイミング図である。
標準ウォッチドッグタイマは、予め決められたタイムアウト期間(time out period)内に発生するトリガーパルスに応答してクリアされ、タイムアウト期間内にトリガーパルスが受信されなければリセット信号を出力する。
図4を参照すれば、ウェイクアップモードで正常に動作している制御部220は、トリガー端子TRIGに有効トリガー信号400を出力することができる。有効トリガー信号400は、予め決められたハイレベルの電圧(例えば、3V)を有するトリガーパルス401、402、403を含むことができる。このとき、有効トリガー信号に含まれた、隣接した二つのトリガーパルス(例えば、402と403)間の時間間隔は、標準ウォッチドッグタイマのタイムアウト期間より短く、それによって標準ウォッチドッグタイマのタイムアウトが防止される。標準ウォッチドッグタイマは、タイムアウトが発生しない間は、予め決められたハイレベルの電圧(例えば、5V)を制御部220のリセット端子RESに出力することで、制御部220が不当にリセットされることを防止できる。
一方、図5を参照すれば、制御部220の誤動作でよって、制御部220からのトリガーパルスがタイムアウト期間よりも長く中断される、いわゆる「遅い故障(late fault)」が発生し得る。例えば、図5のトリガーパルス503の消失(missing)などのような制御部220の遅い故障が発生した場合、標準ウォッチドッグタイマは制御部220のリセット端子RESにリセット信号(例えば、0V)を出力する。
図6は、図2に示されたウォッチドッグタイマ300に適用可能なウィンドウウォッチドッグタイマの動作を示したタイミング図である。
ウィンドウウォッチドッグタイマは、標準ウォッチドッグタイマのように、上述した遅い故障の発生を検出することができる。さらに、ウィンドウウォッチドッグタイマは、いわゆる「早い故障(fast fault)」も検出できるという点で、標準ウォッチドッグタイマよりも改善されたウォッチドッグタイマであると言える。
図6を参照すれば、ウィンドウウォッチドッグタイマは、制御部220によって順次に出力されるトリガーパルス601、602、603、604、605の間の時間間隔を検出することができる。図示されたように、トリガーパルス602とトリガーパルス603との間の時間間隔(ΔT)がウィンドウウォッチドッグタイマのために予め決められた最小時間間隔(ΔTTH)より短いことは、制御部220に早い故障が発生したことを意味する。ウィンドウウォッチドッグタイマは、制御部220に早い故障が発生した場合、制御部220のリセット端子RESにリセット信号(例えば、0V)を出力する。上述した非有効トリガー信号は、トリガーパルス602及びトリガーパルス603のように、相互間の時間間隔(ΔT)が最小時間間隔(ΔTTH)より短い少なくとも二つのトリガーパルスを含む信号であり得る。
一方、トリガーパルス605の消失などによって、上述したトリガーパルス604が終了した時点からタイムアウト期間中に如何なるトリガーパルスも発生しない制御部220の遅い故障が発生した場合、ウィンドウウォッチドッグタイマは制御部220のリセット端子RESにリセット信号(例えば、0V)を出力する。
上述した本発明の実施形態は、装置及び方法のみによって具現されるものではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じても具現され得、このような具現は上述した実施形態の記載から当業者であれば容易に具現できるであろう。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述した本発明は、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者により、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であって、上述した実施形態及び添付の図面によって限定されるものではなく、多様な変形のため各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わせられて構成され得る。

Claims (6)

  1. ウォッチドッグタイマを診断するための装置であって、
    イネーブル端子、電源入力端子及び電源出力端子を含み、前記電源入力端子に印加される入力電圧を用いて、前記電源出力端子から前記ウォッチドッグタイマのための駆動電圧を出力するように構成された駆動電圧出力部と、
    第1通信端子、前記イネーブル端子に電気的に連結されたホールド端子、トリガー端子及びリセット端子を含む制御部とを含み、
    前記制御部は、
    前記制御部のシャットダウンを指示する第1制御信号が前記第1通信端子に印加される場合、前記ホールド端子からホールド信号を出力し、前記トリガー端子から、前記ウォッチドッグタイマが前記リセット端子にリセット信号を出力するように誘導する信号である非有効トリガー信号を出力し、
    前記駆動電圧出力部は、
    前記イネーブル端子に前記ホールド信号が出力されることにより前記ウォッチドッグタイマに前記駆動電圧を出力して、前記イネーブル端子上に前記ホールド信号が出力される間に、前記電源出力端子に接続された前記ウォッチドッグタイマと前記制御部とに前記駆動電圧を出力するように構成され、
    前記制御部は、
    前記トリガー端子から前記非有効トリガー信号が出力された時点から予め決められた臨界時間内に前記リセット端子に前記リセット信号が印加されない場合、前記ウォッチドッグタイマが誤動作していることを示す診断データをメモリに保存するように構成され、
    前記制御部は、
    第2通信端子をさらに含み、
    前記制御部のウェイクアップを指示する第2制御信号が前記第1通信端子に印加される場合、前記診断データに対応する診断信号を前記第2通信端子に出力するように構成され、
    前記第2制御信号は、前記第1通信端子及び前記イネーブル端子に共通して印加され、
    前記駆動電圧出力部は、
    前記第2制御信号に応答して前記電源出力端子に駆動電圧を出力するように構成され、
    前記ウォッチドッグタイマは、ウィンドウウォッチドッグタイマであり、
    前記非有効トリガー信号は、隣接した第1トリガーパルス及び第2トリガーパルスを含み、
    前記第1トリガーパルスと前記第2トリガーパルスとの時間間隔は、前記ウィンドウウォッチドッグタイマのために予め決められた最小時間間隔より短く、
    前記ウォッチドッグタイマは、前記第1トリガーパルスと前記第2トリガーパルスとの時間間隔が前記予め決められた最小時間間隔より短いと検出すると前記リセット端子に前記リセット信号を出力する
    ウォッチドッグタイマ診断装置。
  2. 前記制御部は、
    前記診断データを前記メモリに保存した後、前記第1制御信号に従ってシャットダウンモードに進入するため、前記ホールド信号の出力を中断するように構成され、
    前記駆動電圧出力部は、
    前記イネーブル端子への前記ホールド信号の出力が中断されたことに応じて、前記電源出力端子からの前記駆動電圧の出力を中断するように構成される、請求項1に記載のウォッチドッグタイマ診断装置。
  3. 外部デバイスと前記第1通信端子との間に設けられ、前記外部デバイスからのシャットダウン命令を前記第1制御信号に変換するオプトカプラをさらに含む、請求項1または2に記載のウォッチドッグタイマ診断装置。
  4. 請求項1~請求項のうちいずれか一項に記載の前記ウォッチドッグタイマ診断装置を含む、バッテリー管理システム。
  5. 請求項に記載の前記バッテリー管理システムを含む、バッテリーパック。
  6. イネーブル端子、電源入力端子及び電源出力端子を含み、前記電源入力端子に印加される入力電圧を用いて、前記電源出力端子からウォッチドッグタイマのための駆動電圧を出力するように構成された駆動電圧出力部と、第1通信端子、第2通信端子、前記イネーブル端子に電気的に連結されたホールド端子、トリガー端子及びリセット端子を含む制御部とを含む診断装置を用いて前記ウォッチドッグタイマを診断するための方法であって、
    前記制御部が、前記制御部のシャットダウンを指示する第1制御信号が前記第1通信端子に印加される場合、前記ホールド端子からホールド信号を出力する段階と、
    前記駆動電圧出力部が、前記イネーブル端子に前記ホールド信号が出力されることにより前記ウォッチドッグタイマに前記駆動電圧を出力して、前記イネーブル端子に前記ホールド信号が印加される間に、前記電源出力端子に接続された前記ウォッチドッグタイマと前記制御部とに前記駆動電圧を出力する段階と、
    前記制御部が、前記ホールド端子から前記ホールド信号が出力される間に、前記トリガー端子から、前記ウォッチドッグタイマが前記リセット端子にリセット信号を出力するように誘導する信号である非有効トリガー信号を出力する段階と、
    前記制御部が、前記トリガー端子から前記非有効トリガー信号が出力された時点から予め決められた臨界時間内に前記リセット端子に前記リセット信号が印加されない場合、前記ウォッチドッグタイマが誤動作していることを示す診断データをメモリに保存する段階と
    前記制御部が、前記制御部のウェイクアップを指示し且つ前記第1通信端子及び前記イネーブル端子に共通して印加される第2制御信号が前記第1通信端子に印加される場合、前記診断データに対応する診断信号を前記第2通信端子に出力する段階と、
    前記駆動電圧出力部が、前記第2制御信号に応答して前記電源出力端子に駆動電圧を出力する段階とを含み、
    前記ウォッチドッグタイマは、ウィンドウウォッチドッグタイマであり、
    前記非有効トリガー信号は、隣接した第1トリガーパルス及び第2トリガーパルスを含み、
    前記第1トリガーパルスと前記第2トリガーパルスとの時間間隔は、前記ウィンドウウォッチドッグタイマのために予め決められた最小時間間隔より短く、
    前記ウォッチドッグタイマは、前記第1トリガーパルスと前記第2トリガーパルスとの時間間隔が前記予め決められた最小時間間隔より短いと検出すると前記リセット端子に前記リセット信号を出力する
    ウォッチドッグタイマ診断方法。
JP2019568235A 2017-12-15 2018-11-28 ウォッチドッグタイマを診断するための装置及び方法 Active JP7099782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170173507A KR102258171B1 (ko) 2017-12-15 2017-12-15 워치독 타이머를 진단하기 위한 장치 및 방법
KR10-2017-0173507 2017-12-15
PCT/KR2018/014872 WO2019117512A1 (ko) 2017-12-15 2018-11-28 워치독 타이머를 진단하기 위한 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523582A JP2020523582A (ja) 2020-08-06
JP7099782B2 true JP7099782B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=66820463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568235A Active JP7099782B2 (ja) 2017-12-15 2018-11-28 ウォッチドッグタイマを診断するための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11340285B2 (ja)
EP (1) EP3671236B1 (ja)
JP (1) JP7099782B2 (ja)
KR (1) KR102258171B1 (ja)
CN (1) CN110770591B (ja)
PL (1) PL3671236T3 (ja)
WO (1) WO2019117512A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102443667B1 (ko) * 2018-10-26 2022-09-14 주식회사 엘지에너지솔루션 밸런싱 장치, 및 그것을 포함하는 배터리 관리 시스템과 배터리팩
DE112020000815T5 (de) * 2019-03-26 2021-10-28 Hitachi Astemo, Ltd. Elektronische steuerungseinrichtung und diagnoseverfahren einer elektronischen steuerungseinrichtung
KR20210031317A (ko) 2019-09-11 2021-03-19 주식회사 엘지화학 워치독 시스템, 워치독 방법, 및 워치독 시스템을 포함하는 배터리 관리 시스템
US11881731B2 (en) * 2020-04-15 2024-01-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Control system for a battery system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000104622A (ja) 1998-09-25 2000-04-11 Hitachi Ltd 電子制御装置
JP2002278657A (ja) 2001-03-22 2002-09-27 Fujitsu Ten Ltd 電源遮断装置
JP2011127969A (ja) 2009-12-16 2011-06-30 Toshiba Corp 二次電池装置および車両
JP2013062981A (ja) 2011-09-14 2013-04-04 Keihin Corp 電子制御装置及び車両制御システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956842A (en) 1988-11-16 1990-09-11 Sundstrand Corporation Diagnostic system for a watchdog timer
DE4039355C2 (de) 1990-12-10 1998-07-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Funktionsüberprüfung einer Watchdog-Schaltung
JP3632813B2 (ja) 1997-12-03 2005-03-23 本田技研工業株式会社 電子制御装置
JPH11175371A (ja) * 1997-12-17 1999-07-02 Nissan Motor Co Ltd ウオッチドッグタイマ診断システム
KR100363572B1 (ko) * 2000-01-26 2002-12-05 한국수력원자력 주식회사 원자력발전소에서 온라인 진단기능을 갖는 제어봉구동장치 자동제어기
JP3616367B2 (ja) * 2001-10-24 2005-02-02 三菱電機株式会社 電子制御装置
JP3821472B2 (ja) 2002-01-29 2006-09-13 松下電器産業株式会社 異常波形検出回路および情報再生装置
JP4432354B2 (ja) * 2003-04-24 2010-03-17 日本電気株式会社 ウオッチドッグタイマ回路の状態監視方式
WO2005038952A2 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Black & Decker Inc. Protection methods, protection circuits and protective devices for secondary batteries, a power tool, charger and battery pack adapted to provide protection against fault conditions in the battery pack
JP5167521B2 (ja) 2008-11-28 2013-03-21 旭化成エレクトロニクス株式会社 組電池及びその組電池を用いた電子機器
JP2011155829A (ja) 2009-12-28 2011-08-11 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステムおよびそれを備えた電動車両
JP2011127669A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Honda Motor Co Ltd 船外機の制御装置
JP5476238B2 (ja) 2010-07-12 2014-04-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR101149685B1 (ko) 2010-08-05 2012-05-23 한국원자력연구원 원자력 발전소 디지털 안전계통의 실시간 진단기능을 갖춘 제어장치
JP5382084B2 (ja) * 2011-10-07 2014-01-08 株式会社デンソー 車両用装置
JP5951429B2 (ja) * 2012-02-01 2016-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ウォッチドッグ回路、電源ic、及びウォッチドッグ監視システム
JP2013182477A (ja) 2012-03-02 2013-09-12 Nsk Ltd マイクロプロセッサ外部監視回路、電子制御装置及び電動パワーステアリング装置
US8943303B2 (en) 2012-07-05 2015-01-27 Infineon Technologies Ag Monitoring circuit with a window watchdog
CN203838691U (zh) * 2014-05-27 2014-09-17 山东美核自动化科技有限公司 一种看门狗故障监测设备
KR101673303B1 (ko) * 2014-11-12 2016-11-22 현대자동차주식회사 와치독 제어 방법 및 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000104622A (ja) 1998-09-25 2000-04-11 Hitachi Ltd 電子制御装置
JP2002278657A (ja) 2001-03-22 2002-09-27 Fujitsu Ten Ltd 電源遮断装置
JP2011127969A (ja) 2009-12-16 2011-06-30 Toshiba Corp 二次電池装置および車両
JP2013062981A (ja) 2011-09-14 2013-04-04 Keihin Corp 電子制御装置及び車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR102258171B1 (ko) 2021-05-28
EP3671236A1 (en) 2020-06-24
US20200408831A1 (en) 2020-12-31
JP2020523582A (ja) 2020-08-06
EP3671236B1 (en) 2021-10-06
CN110770591B (zh) 2021-12-10
EP3671236A4 (en) 2020-12-16
KR20190072276A (ko) 2019-06-25
WO2019117512A1 (ko) 2019-06-20
CN110770591A (zh) 2020-02-07
US11340285B2 (en) 2022-05-24
PL3671236T3 (pl) 2022-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7099782B2 (ja) ウォッチドッグタイマを診断するための装置及び方法
JP6926229B2 (ja) 無線バッテリー管理システム及びそれを用いてバッテリーパックを保護する方法
KR101099811B1 (ko) 배터리 팩의 전류측정부 이상 진단 방법 및 장치
CN102156679B (zh) 一种基于pcie接口的固态硬盘掉电保护方法及装置
JP3546856B2 (ja) 電池パック及び電池パックの故障診断方法
US20110140669A1 (en) Secondary battery device and vehicle
TW200531397A (en) Battery pack, battery protection processing apparatus, and control method of the battery protection processing apparatus
JPH08123587A (ja) 携帯型情報処理装置
JP7127248B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
JP2011153952A (ja) 監視機能付き保護モジュール
JP4612099B2 (ja) 電池システム
KR20220042794A (ko) 릴레이 진단 장치, 릴레이 진단 방법, 배터리 시스템 및 전기 차량
KR101736202B1 (ko) 에너지저장시스템의 과온차단장치 및 방법
JP2011076947A (ja) 二次電池装置及び車両
JP4435000B2 (ja) 電池制御回路、該電池制御回路を備えた電子機器、充電制御プログラム、充電制御方法
JP2009044923A (ja) 電源システム
KR20200066247A (ko) 스위치 제어 장치 및 방법
KR20210087295A (ko) 배터리 관리 시스템, 배터리 랙 및 에너지 저장 시스템
JP2011010448A (ja) 制御ユニット
JP7315142B2 (ja) 並列バッテリーリレー診断装置及び方法
KR20230052763A (ko) 배터리 진단 장치, 배터리 팩, 전기 차량, 및 배터리 진단 방법
CN116235063A (zh) 系统参数低功耗监测方法
JP2009124883A (ja) 2次電池保護回路
KR20200051394A (ko) 전원 스위치 진단 장치 및 방법
KR102669960B1 (ko) 배터리 관리 시스템, 배터리 랙 및 에너지 저장 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220413

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150