JP7097760B2 - 搬送装置および搬送方法 - Google Patents

搬送装置および搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7097760B2
JP7097760B2 JP2018119446A JP2018119446A JP7097760B2 JP 7097760 B2 JP7097760 B2 JP 7097760B2 JP 2018119446 A JP2018119446 A JP 2018119446A JP 2018119446 A JP2018119446 A JP 2018119446A JP 7097760 B2 JP7097760 B2 JP 7097760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing chamber
rotation
substrate
base member
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018119446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004745A (ja
Inventor
広太 田辺
洋一 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018119446A priority Critical patent/JP7097760B2/ja
Priority to TW108120028A priority patent/TWI812732B/zh
Priority to KR1020190072758A priority patent/KR20200000808A/ko
Priority to CN201910536209.2A priority patent/CN110634781B/zh
Publication of JP2020004745A publication Critical patent/JP2020004745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097760B2 publication Critical patent/JP7097760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/904Devices for picking-up and depositing articles or materials provided with rotary movements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67718Changing orientation of the substrate, e.g. from a horizontal position to a vertical position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67796Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations with angular orientation of workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0214Articles of special size, shape or weigh
    • B65G2201/022Flat

Description

本開示の種々の側面および実施形態は、搬送装置および搬送方法に関する。
半導体の製造工程における処理のスループットを向上させるために、被処理基板に対して処理を行う処理室を複数用いて、複数の被処理基板を並行して処理する場合がある。複数の処理室は、被処理基板が搬送される搬送室に接続される。搬送室内は、所定の真空度に保たれている。搬送室内には、搬送アームが配置され、搬送アームにより、被処理基板が搬送室から各処理室に搬送される。また、被処理基板に対して複数の処理工程が行われる場合、被処理基板は、それぞれの処理工程を行う処理室の間でも搬送される。搬送アームは、モータ等の動力源からギアを介して伝達された動力により搬送室内で回転することができる。
また、近年、半導体の製造コストを下げるために、被処理基板が大型化する傾向にある。例えば、FPD(Flat Panel Display)用のガラス基板は、マザーガラス基板のサイズが大きいほど1枚から取れるパネルの数が増えるためコストを低減できる。そのため、近年ではマザーガラス基板は大型化の一途をたどっている。また、マザーガラス基板の大型化に伴い、ガラス基板を製造する装置も、年々大型化している。
特開2018-26507号公報
ところで、動力源からの動力がギアを介して搬送アームに伝達される場合、ギアのバックラッシにより、搬送アームの回転角度がわずかにずれる。FPD用のガラス基板は、数m四方の大きさのものも存在する。そのようなガラス基板が搬送アームによって搬送される場合、ギアのバックラッシによる搬送アームの回転角度のずれによって、ガラス基板の場所によっては所望の位置から1mm以上ずれる場合がある。また、複数の処理室の間で搬送アームによりガラス基板が搬送される場合、ギアのバックラッシによる回転角度のずれ量が累積し、所望の位置からのずれがさらに拡大する。
本開示の一側面は、周囲に複数の処理室が接続された搬送室内に設けられ、それぞれの処理室との間で被処理基板を搬送する搬送装置であって、ベース部材と、アームと、駆動部とを備える。ベース部材は、搬送室内に回転可能に設けられている。アームは、ベース部材上に設けられ、被処理基板を支持する。駆動部は、動力源からギアを介し伝達された動力により、ベース部材を、第1の回転方向または第1の回転方向とは反対の方向である第2の回転方向に回転させる。また、駆動部は、アームによって支持されている被処理基板を処理室に搬送させる場合、アームの方向がベース部材の回転中心から処理室へ向かう方向である第1の径方向から第2の回転方向へ所定角度ずれた方向である第2の径方向となるようにベース部材を回転させる。そして、駆動部は、アームの方向が第2の径方向から第1の径方向となるようにベース部材を所定角度、第1の回転方向へ回転させる。
本開示の種々の側面および実施形態によれば、ギアのバックラッシによる被処理基板の位置ずれを抑制することができる。
図1は、本開示の一実施形態における処理システムの一例を示す概略平面図である。 図2は、搬送室の断面の一例を示す図である。 図3は、搬送装置の動作の一例を説明するための図である。 図4は、基板搬送時のベースの回転角度の情報を格納するテーブルの一例を示す図である。 図5は、ベースの回転角度の一例を説明するための模式図である。 図6は、ベースの回転角度の一例を説明するための模式図である。 図7は、ベースの回転角度の一例を説明するための模式図である。 図8は、ベースの回転角度の一例を説明するための模式図である。 図9は、基板上の位置の誤差の実験結果の一例を示す図である。 図10は、所定角度および回転速度の組合せ毎の誤差の値の一例を示す図である。 図11は、基板の搬送方法の一例を示すフローチャートである。
以下に、開示される搬送装置および搬送方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示される搬送装置および搬送方法が限定されるものではない。
[処理システム100の構成]
図1は、本開示の一実施形態における処理システム100の一例を示す概略平面図である。図2は、搬送室10の断面の一例を示す図である。処理システム100は、例えば図1に示されるように、マルチチャンバタイプであり、搬送室10、ロードロック室20、複数の第1の処理室30-1~30-2、複数の第2の処理室40-1~40-3、および制御装置80を備える。なお、以下では、複数の第1の処理室30-1~30-2のそれぞれを区別することなく総称する場合に第1の処理室30と記載し、複数の第2の処理室40-1~40-3のそれぞれを区別することなく総称する場合に第2の処理室40と記載する。また、第1の処理室30と第2の処理室40とを区別することなく総称する場合に処理室と記載する。
それぞれの第1の処理室30は、例えば、所定の減圧雰囲気下で、被処理基板の一例である基板Sに対して第1の処理を行う。本実施形態において、基板Sは、例えばFPD用のガラス基板である。それぞれの第2の処理室40は、例えば、所定の減圧雰囲気下で、第1の処理が行われた基板Sに対して第1の処理とは異なる第2の処理を行う。本実施形態において、第1の処理は、例えば基板S上に第1の膜を積層する処理であり、第2の処理は、例えば第1の膜が積層された基板S上に第2の膜を積層する処理である。
なお、第1の処理および第2の処理は、成膜処理以外にエッチング処理や熱処理等であってもよい。また、図1に例示された処理システム100には、2つの第1の処理室30と、3つの第2の処理室40とが設けられているが、第1の処理室30および第2の処理室40の数はこれに限られない。例えば、処理システム100には、1つの第1の処理室30が設けられていてもよく、3つ以上の第1の処理室30が設けられていてもよい。また、処理システム100には、2つ以下の第2の処理室40が設けられていてもよく、4つ以上の第2の処理室40が設けられていてもよい。また、第1の処理室30と第2の処理室40とを合計した数は、4以下であってもよく、6以上であってもよい。
複数の第1の処理室30および複数の第2の処理室40は、それぞれ、ゲートバルブGを介して搬送室10に接続されている。本実施形態において、搬送室10の平面形状は六角形であり、搬送室10の5つの側面のそれぞれに、ゲートバルブGを介して複数の第1の処理室30および複数の第2の処理室40のいずれかが接続されている。また、搬送室10の側面の1つには、ゲートバルブGを介してロードロック室20が接続されている。
搬送室10内は、所定の減圧環境に維持されており、搬送室10内には、基板Sを搬送する搬送装置70が設けられている。搬送装置70は、例えば図2に示されるように、ベース71、アーム72、支持軸73、および駆動部74を有する。ベース71は、アーム72を支持する。アーム72は、基板Sを支持し、ベース71に沿って移動可能である。支持軸73は、ベース71を支持する。本実施形態において、支持軸73は、平面視において搬送室10の中央に配置されている。
駆動部74は、モータ等の動力源からギアを介して伝達された動力により、支持軸73を、支持軸73の中心軸を中心として回転させる。これにより、ベース71およびアーム72は、支持軸73の中心軸を中心として回転する。なお、支持軸73の回転開始および回転停止の制御において、駆動部74は、台形制御やS字制御等のように、支持軸73の回転速度が徐々に変化するように支持軸73の回転速度を制御する。
また、アーム72は、ベース71に沿ってベース71上を移動することにより、ベース71が向けられた方向のロードロック室20、第1の処理室30、または第2の処理室40内から基板Sを搬出する。また、アーム72は、ベース71上をベース71に沿って移動することにより、ベース71が向けられた方向のロードロック室20、第1の処理室30、または第2の処理室40内へ基板Sを搬入する。
ロードロック室20における、搬送室10が接続された側面と反対側の側面には、ゲートバルブGを介して搬送室60が接続されている。搬送室60には、基板Sを収容する複数のキャリア50が接続される。搬送室60内には、キャリア50から基板Sを取り出してロードロック室20へ搬送し、ロードロック室20内から基板Sを取り出してキャリア50へ搬送する搬送装置61が設けられている。
制御装置80は、メモリ、プロセッサ、および入出力インターフェイスを有する。プロセッサは、メモリに格納されたプログラムやレシピを読み出して実行することにより、入出力インターフェイスを介して処理システム100の各部を制御する。例えば、制御装置80は、メモリに格納されたプログラムやレシピを読み出して実行することにより、入出力インターフェイスを介して、搬送室10内の搬送装置70の動作を制御する。
[搬送装置70の動作]
図3は、搬送装置70の動作の一例を説明するための図である。本実施形態において、搬送装置70は、処理前の基板Sをロードロック室20から取り出していずれかの第1の処理室30へ搬送する。そして、搬送装置70は、第1の処理室30において第1の処理が行われた基板Sを、第1の処理室30からいずれかの第2の処理室40へ搬送する。そして、搬送装置70は、第2の処理室40において第2の処理が行われた基板Sを、第2の処理室40からロードロック室20へ搬送する。
搬送装置70のベース71は、駆動部74によって、平面視において時計回りの方向(CW)または反時計回りの方向(CCW)に回転する。基板Sの搬出または搬入を行う際のベース71の方向であって、ベース71の回転中心からロードロック室20、第1の処理室30、および第2の処理室40のそれぞれへ向かうベース71の方向を第1の径方向Dと定義する。なお、本実施形態において、ベース71の回転可能範囲には制限がある。例えば、ベース71は、図3に示す角度範囲90を除く角度の範囲において、回転が可能である。そのため、本実施形態の搬送室10では、ロードロック室20から第1の処理室30へ基板Sが搬送される際の搬送装置70の回転方向、および、第1の処理室30から第2の処理室40へ基板Sが搬送される際の搬送装置70の回転方向が1方向に限定されている。
具体的には、処理前の基板Sがロードロック室20からいずれかの第1の処理室30へ搬送される場合、搬送装置70は、CWに回転する。一方、第1の処理室30において第1の処理が行われた基板Sがいずれかの第2の処理室40に搬送される場合、搬送装置70は、CCWに回転する。
第1の処理室30と第2の処理室40の組合せ毎の搬送装置70の回転角度θの情報は、例えば制御装置80のメモリ内のテーブル81に予め格納されている。図4は、基板搬送時のベース71の回転角度の情報を格納するテーブル81の一例を示す図である。図4に示されたそれぞれのベース71の回転角度θでは、CWが「+」、CCWが「-」で表されている。
例えば、基板Sがロードロック室20から第1の処理室30-1へ搬送される場合、図4に示されるように、ベース71の回転角度θは、基板Sがロードロック室20から搬出された時のベース71の方向を基準として「+θL1」である。即ち、基板Sがロードロック室20から第1の処理室30-1へ搬送される場合、ベース71は、搬出時のベース71の方向を基準として、CWへ「θL1」回転する。「θL1」は、例えば60°である。
また、例えば、第1の処理後の基板Sが第1の処理室30-1から第2の処理室40-1へ搬送される場合、図4に示されるように、ベース71の回転角度θは、基板Sが第1の処理室30-1から搬出された時のベース71の方向を基準として「-θ11」である。即ち、基板Sが第1の処理室30-1から第2の処理室40-1へ搬送される場合、ベース71は、搬出時のベース71の方向を基準として、CCWへ「θ11」回転する。「θ11」は、例えば240°である。
ここで、駆動部74は、モータ等の動力源からギアを介して伝達された動力により、支持軸73を介してベース71およびアーム72を回転させる。そのため、ギアのバックラッシにより、ベース71の回転角度がわずかにずれる。FPD用のガラス基板のような大型の基板Sは、数m四方の大きさのものも存在する。そのような基板Sが搬送装置70によって搬送される場合、支持軸73の中心軸から基板Sが搬入されるロードロック室20、第1の処理室30、または第2の処理室40までの距離も長くなる。そのため、ギアのバックラッシによるベース71の回転角度のずれによって、基板Sの場所によっては所望の位置から1mm以上ずれる場合がある。また、複数の処理室の間で搬送装置70により基板Sが搬送される場合、ギアのバックラッシによる回転角度のずれ量が累積し、所望の位置からのずれがさらに拡大することになる。
そこで、本実施形態の搬送装置70では、基板Sが処理室に搬送される場合、駆動部74は、アーム72の方向が、当該処理室に対応する第1の径方向DからCWへ所定角度αずれた方向である第2の径方向D’となるようにベース71を回転させる。第1の径方向Dは、ベース71の回転中心から、対応する処理室へ向かう方向である。その後、駆動部74は、アーム72の方向が、第2の径方向D’から第1の径方向Dとなるようにベース71を所定角度α、CCWに回転させる。所定角度αは、基板Sがいずれの処理室に搬送される場合でも同じ角度である。CCWは第1の回転方向の一例であり、CWは第2の回転方向の一例である。
具体的には、基板Sがロードロック室20から第1の処理室30-2に搬送される場合、駆動部74は、例えば図5に示されるように、アーム72の方向が第1の処理室30-2に対応する第2の径方向D’となるようにベース71を回転させる。第1の処理室30-2に対応する第2の径方向D’は、第1の処理室30-2に対応する第1の径方向DからCWへ所定角度αずれた方向である。そして、駆動部74は、例えば図6に示されるように、アーム72の方向が、第2の径方向D’から第1の径方向Dとなるようにベース71を所定角度α、CCWへ回転させる。
また、基板Sが例えば第1の処理室30-2から第2の処理室40-3に搬送される場合、駆動部74は、例えば図7に示されるように、アーム72の方向が第2の処理室40-3に対応する第2の径方向D’となるようにベース71を回転させる。第2の処理室40-3に対応する第2の径方向D’は、第2の処理室40-3に対応する第1の径方向DからCWへ所定角度αずれた方向である。そして、駆動部74は、例えば図8に示されるように、アーム72の方向が、第2の径方向D’から第1の径方向Dとなるようにベース71を所定角度α、CCWへ回転させる。
なお、駆動部74は、アーム72の方向が第2の径方向D’となるようにベース71を回転させる際、第1の回転速度でベース71を回転させる。そして、駆動部74は、アーム72の方向が第2の径方向D’から第1の径方向Dとなるようにベース71を所定角度α、CCWへ回転させる際、第1の回転速度よりも遅い第2の回転速度でベース71を回転させる。第2の回転速度は、基板Sがいずれの処理室に搬送される場合でも同じ回転速度である。
ここで、本実施形態において、第2の径方向D’は、第1の径方向Dから所定角度α、第2の回転方向(即ちCW)にずれた方向である。ただし、第2の径方向D’が、第1の径方向Dから所定角度α、どちらの回転方向にずれた方向であるかは、ロードロック室20、第1の処理室30、および第2の処理室40の配置に応じて決定される。
例えば、本実施形態において、複数の処理室には、1つ以上の第1の処理室30と、1つ以上の第2の処理室40とが含まれている。第1の処理室30は、駆動部74によってベース71の方向が第2の径方向D’となるようにベース71が回転させられる際に、ベース71が第3の回転方向に回転させられる。第2の処理室40は、駆動部74によってベース71の方向が第2の径方向D’となるようにベース71が回転させられる際に、ベース71が第3の回転方向とは反対の方向である第4の回転方向に回転させられる。
第1の処理室30および第2の処理室40のうち、多い方の処理室に対応する第3の回転方向または第4の回転方向が、第1の回転方向に決定される。そして、第1の回転方向と反対の方向である第2の回転方向が決定される。
本実施形態では、それぞれの第1の処理室30にロードロック室20から基板Sが搬送される場合、アーム72の方向が第1の処理室30に対応する第2の径方向D’となるようにするためには、ベース71をCWに回転させる必要がある。即ち、本実施形態では、第1の処理室30に対応する第3の回転方向は、CWである。一方、本実施形態では、それぞれの第2の処理室40に第1の処理室30から基板Sが搬送される場合、アーム72の方向が第2の処理室40に対応する第2の径方向D’となるようにするためには、ベース71をCCWに回転させる必要がある。即ち、本実施形態では、第2の処理室40に対応する第4の回転方向は、CCWである。
また、本実施形態の処理システム100には、2つの第1の処理室30と3つの第2の処理室40が設けられている。そのため、第1の処理室30および第2の処理室40のうち、多い方の処理室に対応する回転方向は、第4の回転方向であるCCWである。従って、第1の回転方向がCCWに決定され、第2の回転方向がCWに決定される。
これにより、アーム72が第2の径方向D’となるようにベース71を回転させる際、第1の径方向Dまで回転させる回転角度θよりも所定角度α多く回転させる必要がある処理室の数は、回転角度θよりも所定角度α少なくて済む処理室の数よりも少なくなる。これにより、複数の基板Sに対する搬送時間が全体として低減され、処理のスループットを向上させることができる。
[位置の誤差のばらつき]
図9は、基板S上の位置の誤差の実験結果の一例を示す図である。図9に示された実験結果では、基板Sをロードロック室20から第1の処理室30へ搬送し、ベース71の回転中心から約4m離れた基板S上の位置の誤差を測定する処理を複数回行った実験結果が例示されている。また、図9に示された実験結果では、所定角度αは0.5°である。
図9に示された実験結果では、誤差のばらつきの範囲が±0.05mm以内に収まっている。基板Sが第1の処理室30からさらに第2の処理室40へ搬送される場合、第2の処理室40内における基板Sの位置の誤差のばらつきの範囲は、図9に示された誤差のばらつきの範囲の2倍となる。しかし、その場合でも、第2の処理室40内における基板Sの位置の誤差のばらつきの範囲は、±0.1mm以内に収まる。
ここで、ギアのバックラッシによるギアの角度のずれが1/60°=1分であると仮定すると、ベース71の回転中心から約4m離れた基板S上の位置では、4000×tan(1/60)=1.2mmの誤差が発生する。即ち、ギアのバックラッシによるギアの角度のずれが1分である場合、基板S上の位置では、誤差のばらつきの範囲が±0.6mmとなる。この誤差は、位置合わせが行われた基板Sがロードロック室20から第1の処理室30へ搬送される場合に発生する。基板Sが第1の処理室30からさらに第2の処理室40へ搬送される場合には、第2の処理室40内における基板Sの位置の誤差は2倍になるため、誤差のばらつきの範囲も2倍となる。即ち、基板Sがロードロック室20から第1の処理室30へ搬送され、さらに第1の処理室30から第2の処理室40へ搬送される場合の誤差のばらつきの範囲は、±1.2mmに達する。
これに対し、本実施形態の搬送装置70では、基板Sが処理室に搬送される場合、駆動部74は、アーム72の方向が当該処理室に対応する第1の径方向DからCWへ所定角度αずれた方向である第2の径方向D’となるようにベース71を回転させる。その後、駆動部74は、アーム72の方向が第2の径方向D’から第1の径方向Dとなるようにベース71を所定角度α、CCWへ回転させる。
これにより、基板Sがロードロック室20から第1の処理室30へ搬送される場合の第1の処理室30内における基板Sの位置の誤差のばらつきの範囲を±0.05mm以内に抑えることができる。また、基板Sが第1の処理室30からさらに第2の処理室40へ搬送される場合の第2の処理室40内における基板Sの位置の誤差のばらつきの範囲を±0.1mm以内に抑えることができる。これにより、各基板Sにおいて、第1の処理室30および第2の処理室40で行われる処理のばらつきを低減することができ、各基板Sの品質のばらつきを低減することができる。
[所定角度および回転速度]
次に、所定角度αおよび所定角度α回転させる際の回転速度について実験を行った。図10は、所定角度および回転速度の組合せ毎の誤差の値の一例を示す図である。なお、図10に示された回転速度は、台形制御やS字制御等が行われる回転速度における最大値を表す。また、図10に示された例において、低速は21°/secであり、中速は低速の2倍の回転速度であり、高速は低速の4倍の回転速度である。
図10に例示されるように、回転速度がいずれの場合であっても、誤差のばらつきの範囲は約0.05mm以内に収まっている。ただし、図10を参照すると、低速、中速、高速の順に誤差の平均値が低い。従って、所定角度α回転させる際の回転速度は、高速よりも、中速または低速である方が好ましい。なお、アーム72の方向が第2の径方向D’となるようにベース71を回転させる際の回転速度である第1の回転速度は、搬送時間の短縮化のため、高速であることが好ましい。即ち、アーム72の方向が第2の径方向D’から第1の径方向Dとなるようにベース71を所定角度α、第1の回転方向へ回転させる際の回転速度である第2の回転速度は、第1の回転速度の1/2以下であることが好ましい。また、バックラッシによる誤差をより少なくするためには、第2の回転速度は、第1の回転速度の1/4以下であることがより好ましい。これにより、基板Sの搬送時間の短縮と、ギアのバックラッシに起因する基板Sの位置ずれの抑制とを両立することができる。
また、図10に例示されるように、所定角度αがいずれの場合であっても、誤差のばらつきの範囲は約0.05mm以内に収まっている。また、理論上は、所定角度αは、ギアのバックラッシによるギアの角度のずれである1分以上であればよい。しかし、図10を参照すると、低速の回転速度において、所定角度αが小さ過ぎると誤差のレンジが0.04mm以上に拡大している。これは、所定角度αが小さすぎると、微小な角度を精度よく制御することが困難となるためであると考えられる。一方、低速の回転速度において、所定角度αが0.5または1.0°であれば、誤差のレンジは0.02mm未満に収まっている。そのため、所定角度は、0.5°以上1.0°以下の範囲内の角度であることが好ましい。
[搬送制御]
図11は、基板Sの搬送方法の一例を示すフローチャートである。図11に例示されたフローチャートは、制御装置80が処理システム100の各部を制御することにより実施される。制御装置80は、例えば、搬送元のロードロック室20、第1の処理室30、または第2の処理室40から基板Sが搬出された場合に、図11のフローチャートに示された処理を開始する。
まず、制御装置80は、レシピに基づいて、基板Sの搬送元のロードロック室20、第1の処理室30、または第2の処理室40と、基板Sの搬送先のロードロック室20、第1の処理室30、または第2の処理室40とを特定する。そして、制御装置80は、メモリ内のテーブル81を参照して、特定された搬送元および搬送先に対応するベース71の回転角度θおよび回転方向を特定する(S100)。回転方向は、テーブル81内に回転角度θの符号で表されている。
次に、制御装置80は、ステップS100において特定された回転角度θが第1の回転方向であるか否かを判定する(S101)。第1の回転方向とは、ベース71の方向を搬送先のロードロック室20、第1の処理室30、または第2の処理室40の方向に向けるために所定角度α回転させる際の回転方向である。本実施形態において、第1の回転方向は、CCWである。ステップS100において特定された回転角度θの回転方向が第1の回転方向である場合(S101:Yes)、制御装置80は、ベース71を第1の回転方向へ、回転角度θから所定角度αを引いた角度分回転させるように駆動部74を制御する(S102)。これにより、ベース71は、(回転角度θ-所定角度α)分第1の回転方向へ回転し、アーム72の方向が、第1の径方向Dから所定角度α、第2の回転方向にずれた第2の径方向D’となる。
次に、制御装置80は、ベース71を第1の回転方向へ、所定の回転速度で所定角度α回転させるように駆動部74を制御する(S103)。これにより、ベース71は、第1の回転方向へ所定の回転速度で所定角度α回転する。そして、制御装置80は、アーム72上の基板Sを搬送先のロードロック室20、第1の処理室30、または第2の処理室40へ搬送するように、アーム72を制御する(S104)。そして、図11にフローチャートに示された搬送方法は終了する。
また、ステップS100において特定された回転角度θの回転方向が第1の回転方向ではない場合(S101:No)、制御装置80は、ベース71を第2の回転方向へ、回転角度θに所定角度αを加えた角度分回転させるように駆動部74を制御する(S105)。第2の回転方向とは、第1の回転方向と反対の回転方向である。本実施形態において、第2の回転方向は、CWである。これにより、ベース71は、(回転角度θ+所定角度α)分第2の回転方向へ回転し、アーム72の方向が、第1の径方向Dから所定角度α、第2の回転方向にずれた第2の径方向D’となる。そして、制御装置80は、ステップS103に示した処理を実行する。
以上、搬送装置70の一実施形態について説明した。本実施形態における搬送装置70は、周囲に複数の処理室が接続された搬送室10内に設けられ、それぞれの処理室との間で基板Sを搬送する。搬送装置70は、ベース71と、アーム72と、駆動部74とを備える。ベース71は、搬送室10内に回転可能に設けられている。アーム72は、ベース71上に設けられ、基板Sを支持する。駆動部74は、動力源からギアを介し伝達された動力により、ベース71を、第1の回転方向または第1の回転方向とは反対の方向である第2の回転方向へ回転させる。また、駆動部74は、アーム72によって支持されている基板Sを処理室に搬送させる場合、アーム72の方向がベース71の回転中心から処理室へ向かう方向である第1の径方向Dから第2の回転方向へ所定角度αずれた方向である第2の径方向D’となるようにベース71を回転させる。そして、駆動部74は、アーム72の方向が第2の径方向D’から第1の径方向Dとなるようにベース71を所定角度α、第1の回転方向へ回転させる。このように、それぞれの処理室との間で基板Sが搬送される際に、ベース71が第1の回転方向に所定角度α回転してから停止するので、停止する直前の回転方向と停止するまでの移動量を同一条件にすることができる。これにより、駆動部74に動力を伝達するギアのバックラッシによる回転角度のずれを抑制することができ、基板Sの位置ずれを抑制することができる。
また、上記した実施形態において、所定角度αは、基板Sが複数の処理室のいずれに搬送される場合でも同じ角度である。これにより、複数の処理室のいずれで基板Sが処理される場合であっても、ギアのバックラッシに起因する基板Sの位置ずれを抑制することができる。
また、上記した実施形態において、所定角度αは、0.5°以上1.0°以下の範囲内の角度である。これにより、ギアのバックラッシに起因する基板Sの位置ずれを抑制することができる。
また、上記した実施形態において、駆動部74は、アーム72の方向が第2の径方向D’から第1の径方向Dとなるようにベース71を所定角度α、第1の回転方向へ回転させる際の回転速度を、アーム72の方向が第2の径方向D’となるようにベース71を回転させる際の回転速度である第1の回転速度よりも遅い第2の回転速度で回転させる。これにより、基板Sの搬送時間の短縮と、ギアのバックラッシに起因する基板Sの位置ずれの抑制とを両立することができる。
また、上記した実施形態において、第2の回転速度は、第1の回転速度の1/2以下であることが好ましい。これにより、基板Sの搬送時間の短縮と、ギアのバックラッシに起因する基板Sの位置ずれの抑制とを両立することができる。
また、上記した実施形態において、第2の回転速度は、基板Sが複数の処理室のいずれに搬送される場合でも同じ速度である。これにより、複数の処理室のいずれで基板Sが処理される場合であっても、ギアのバックラッシに起因する基板Sの位置ずれを抑制することができる。
また、上記した実施形態において、複数の処理室は、駆動部74によってアーム72の方向が第2の径方向D’となるようにベース71が回転させられる際に、ベース71が第3の回転方向に回転させられる第1の処理室30と、ベース71が第3の回転方向とは反対の方向である第4の回転方向に回転させられる第2の処理室40とに分けられる。そして、第1の処理室30および第2の処理室40のうち、多い方の処理室に対応する第3の回転方向または第4の回転方向が、第1の回転方向に設定される。これにより、複数の基板Sに対する処理のスループットを全体として向上させることができる。
また、上記した実施形態において、基板Sは、FPD用のガラス基板である。大型の基板Sの搬送において、ギアのバックラッシに起因する基板Sの位置ずれを抑制することができる。
[その他]
なお、本願に開示された技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態では、FPD用のガラス基板等の基板Sを搬送する搬送装置を例に説明したが、開示の技術はこれに限られず、シリコンウエハ等の半導体基板を搬送する搬送装置に対しても開示の技術を適用することが可能である。
また、上記した実施形態の搬送装置70では、例えば図2に示されるように、ベース71に1つのアーム72が設けられているが、開示の技術はこれに限られず、ベース71に複数のアーム72が設けられていてもよい。
また、上記した実施形態において、搬送室10の平面形状は六角形であるが、開示の技術はこれに限られず、搬送室10の平面形状は、三角形状、四角形状、五角形状等、六角形状以外の他の多角形状であってもよい。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
D 第1の径方向
D’ 第2の径方向
G ゲートバルブ
S 基板
100 処理システム
10 搬送室
20 ロードロック室
30 第1の処理室
40 第2の処理室
50 キャリア
60 搬送室
61 搬送装置
70 搬送装置
71 ベース
72 アーム
73 支持軸
74 駆動部
80 制御装置
81 テーブル
90 角度範囲

Claims (8)

  1. 周囲に複数の処理室が接続された搬送室内に設けられ、それぞれの前記処理室との間で被処理基板を搬送する搬送装置であって、
    前記搬送室内に回転可能に設けられたベース部材と、
    前記ベース部材上に設けられ、前記被処理基板を支持するアームと、
    動力源からギアを介し伝達された動力により、前記ベース部材を、第1の回転方向または前記第1の回転方向とは反対の方向である第2の回転方向に回転させる駆動部と
    を備え、
    前記駆動部は、
    前記アームによって支持されている前記被処理基板を前記処理室に搬送させる場合、前記アームの方向が、前記ベース部材の回転中心から前記処理室へ向かう方向である第1の径方向から前記第2の回転方向へ所定角度ずれた方向である第2の径方向となるように前記ベース部材を回転させた後に、前記アームの方向が、前記第2の径方向から前記第1の径方向となるように前記ベース部材を前記所定角度、前記第1の回転方向へ回転させ
    複数の前記処理室は、前記駆動部によって前記アームの方向が前記第2の径方向となるように前記ベース部材が回転させられる際に、前記ベース部材が第3の回転方向に回転させられる第1の処理室と、前記ベース部材が前記第3の回転方向とは反対の方向である第4の回転方向に回転させられる第2の処理室とに分けられ、
    前記第1の処理室および前記第2の処理室のうち、多い方の処理室に対応する前記第3の回転方向または前記第4の回転方向が、前記第1の回転方向に設定されることを特徴とする搬送装置。
  2. 前記所定角度は、前記被処理基板が複数の前記処理室のいずれに搬送される場合でも同じ角度であることを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記所定角度は、0.5°以上1.0°以下の範囲内の角度であることを特徴とする請求項2に記載の搬送装置。
  4. 前記駆動部は、
    前記アームの方向が前記第2の径方向から前記第1の径方向となるように前記ベース部材を前記第1の回転方向へ回転させる際の回転速度を、前記アームの方向が前記第2の径方向となるように前記ベース部材を回転させる際の回転速度である第1の回転速度よりも遅い第2の回転速度で回転させることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の搬送装置。
  5. 前記第2の回転速度は、前記第1の回転速度の1/2以下であることを特徴とする請求項4に記載の搬送装置。
  6. 前記第2の回転速度は、前記被処理基板が複数の前記処理室のいずれに搬送される場合でも同じ速度であることを特徴とする請求項4または5に記載の搬送装置。
  7. 前記被処理基板は、FPD(Flat Panel Display)用のガラス基板であることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の搬送装置。
  8. 周囲に複数の処理室が接続された搬送室内に回転可能に設けられたベース部材と、
    前記ベース部材上に設けられ、それぞれの前記処理室との間で搬送される被処理基板を支持するアームと、
    動力源からギアを介し伝達された動力により、前記ベース部材を、第1の回転方向または前記第1の回転方向とは反対の方向である第2の回転方向に回転させる駆動部と
    を備える搬送装置によって行われる搬送方法であって、
    前記アームによって支持されている前記被処理基板を前記処理室に搬送させる場合、前記アームの方向が前記ベース部材の回転中心から前記処理室へ向かう方向である第1の径方向から前記第2の回転方向へ所定角度ずれた方向である第2の径方向となるように前記ベース部材を回転させる工程と、
    前記アームの方向が前記第2の径方向から前記第1の径方向となるように前記ベース部材を前記所定角度、前記第1の回転方向へ回転させる工程と
    を含み、
    複数の前記処理室は、前記駆動部によって前記アームの方向が前記第2の径方向となるように前記ベース部材が回転させられる際に、前記ベース部材が第3の回転方向に回転させられる第1の処理室と、前記ベース部材が前記第3の回転方向とは反対の方向である第4の回転方向に回転させられる第2の処理室とに分けられ、
    前記第1の処理室および前記第2の処理室のうち、多い方の処理室に対応する前記第3の回転方向または前記第4の回転方向が、前記第1の回転方向に設定されることを特徴とする搬送方法。
JP2018119446A 2018-06-25 2018-06-25 搬送装置および搬送方法 Active JP7097760B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119446A JP7097760B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 搬送装置および搬送方法
TW108120028A TWI812732B (zh) 2018-06-25 2019-06-11 搬送裝置及搬送方法
KR1020190072758A KR20200000808A (ko) 2018-06-25 2019-06-19 반송 장치 및 반송 방법
CN201910536209.2A CN110634781B (zh) 2018-06-25 2019-06-20 输送装置和输送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119446A JP7097760B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 搬送装置および搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004745A JP2020004745A (ja) 2020-01-09
JP7097760B2 true JP7097760B2 (ja) 2022-07-08

Family

ID=68968855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018119446A Active JP7097760B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 搬送装置および搬送方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7097760B2 (ja)
KR (1) KR20200000808A (ja)
CN (1) CN110634781B (ja)
TW (1) TWI812732B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117104833A (zh) * 2023-09-08 2023-11-24 无锡新得宝金属软管有限公司 一种汽车零部件加工用搬运机械装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017092246A (ja) 2015-11-10 2017-05-25 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置、基板処理システム、および基板搬送方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187037A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Victor Co Of Japan Ltd 移動体の停止位置制御装置
JPH06216217A (ja) * 1993-01-12 1994-08-05 Nissin High Voltage Co Ltd ウエハ搬送システム
JPH10209240A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Kaijo Corp 昇降台付方向転換装置
DE112005001989T5 (de) * 2004-08-17 2007-08-02 Mattson Technology Inc., Fremont Kostengünstige Prozessierplattform mit hohem Durchsatz
JP4490341B2 (ja) * 2005-07-05 2010-06-23 株式会社ダイヘン リンク装置および搬送ロボット
JP4845903B2 (ja) * 2008-02-05 2011-12-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ ワークハンドリング装置及び部品搭載装置
JP2014038990A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置および基板処理システム
US9653332B1 (en) * 2013-01-02 2017-05-16 Christos Tsironis Wafer probe holder for planarity and orientation adjustment
JP6471620B2 (ja) * 2015-06-15 2019-02-20 協立化学産業株式会社 エポキシ化合物、部分エステル化エポキシ化合物及びそれらを含む硬化性組成物
JP6604890B2 (ja) * 2016-04-04 2019-11-13 株式会社荏原製作所 基板搬送装置および基板処理装置ならびに結露抑制方法
JP6667400B2 (ja) 2016-08-12 2020-03-18 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法およびプラズマエッチングシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017092246A (ja) 2015-11-10 2017-05-25 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置、基板処理システム、および基板搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110634781B (zh) 2023-05-05
TWI812732B (zh) 2023-08-21
TW202013570A (zh) 2020-04-01
KR20200000808A (ko) 2020-01-03
CN110634781A (zh) 2019-12-31
JP2020004745A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102717B2 (ja) 基板搬送装置およびこれを備えた基板処理装置
TW200826222A (en) Apparatus for manufacturing semiconductor device
JP6723131B2 (ja) 基板搬送装置および基板搬送方法
KR101930555B1 (ko) 기판 처리 시스템, 기판 반송 방법 및 컴퓨터 기억 매체
JP2009094460A (ja) 基板の処理装置
US10201824B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP4687682B2 (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
WO2003094211A1 (en) Robot for handling semiconductor wafers
JP7097760B2 (ja) 搬送装置および搬送方法
JP2002151568A (ja) 被処理体の処理システム及び搬送方法
JP2004288720A (ja) 基板搬送装置及び基板処理装置
US20200384636A1 (en) Dual pitch end effector robot apparatus, dual pitch load locks, systems, and methods
KR100850436B1 (ko) 반도체 제조설비
JP2018529236A (ja) 大面積デュアル基板処理システム
WO2016043083A1 (ja) 基板搬送方法及び処理システム
JP5524304B2 (ja) 基板処理装置における基板搬送方法
JP2004146714A (ja) 被処理体の搬送機構
JP2013197164A (ja) 板状部材移動装置
JP5283770B2 (ja) 基板搬送装置およびこれを備えた基板処理装置
TWI668787B (zh) 基板排列裝置及基板排列方法
JP2011138844A (ja) 真空処理装置および半導体デバイスの製造方法
JP2003060005A (ja) 真空処理装置
JP2002164407A (ja) レーザアニール処理装置及び方法
JP6924815B2 (ja) 搬送装置
JP2011129610A (ja) 搬送装置及びこの搬送装置を備えた被処理体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150