JP7091076B2 - 基板洗浄ブラシおよび基板洗浄装置 - Google Patents

基板洗浄ブラシおよび基板洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7091076B2
JP7091076B2 JP2018010496A JP2018010496A JP7091076B2 JP 7091076 B2 JP7091076 B2 JP 7091076B2 JP 2018010496 A JP2018010496 A JP 2018010496A JP 2018010496 A JP2018010496 A JP 2018010496A JP 7091076 B2 JP7091076 B2 JP 7091076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
flow path
substrate cleaning
main flow
cleaning brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018010496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019129248A (ja
Inventor
伸康 平岡
航 矢野
敬 篠原
克典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2018010496A priority Critical patent/JP7091076B2/ja
Priority to KR1020180144103A priority patent/KR102219420B1/ko
Priority to US16/198,798 priority patent/US10892174B2/en
Priority to CN201811397131.2A priority patent/CN110076105B/zh
Priority to TW107141715A priority patent/TWI693636B/zh
Publication of JP2019129248A publication Critical patent/JP2019129248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091076B2 publication Critical patent/JP7091076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67046Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly scrubbing means, e.g. brushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B11/00Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water
    • A46B11/06Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water connected to supply pipe or to other external supply means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/02Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/02Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers
    • A46B13/04Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers with reservoir or other means for supplying substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/12Brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • B08B1/36Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members rotating about an axis orthogonal to the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/50Cleaning by methods involving the use of tools involving cleaning of the cleaning members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/50Cleaning by methods involving the use of tools involving cleaning of the cleaning members
    • B08B1/52Cleaning by methods involving the use of tools involving cleaning of the cleaning members using fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B11/00Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/04Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by a combination of operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02096Cleaning only mechanical cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/008Disc-shaped brush bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

この発明は、基板を洗浄する基板洗浄ブラシに関する。処理対象となる基板には、例えば、半導体基板、液晶表示装置用基板、有機EL(Electroluminescence)表示装置などのFPD(Flat Panel Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板、太陽電池用基板などが含まれる。
半導体基板の製造工程においては、基板を浄化するために、スクラブ洗浄が行われる場合がある。スクラブ洗浄では、回転中の基板中心に水などの洗浄液を供給し、基板の表面に基板洗浄ブラシの先端が当てられることによって、基板の表面が洗浄される。基板洗浄ブラシにおける基板に当接されるブラシ本体は、例えばPVA製のスポンジ状のものやPP製の毛が多数備えたものである。
基板の洗浄中に、基板上のパーティクルがブラシの繊維に入り込み、パーティクルがブラシに蓄積する場合がある。このため、ブラシ本体の使用期限が短縮されるという問題があった。また、未使用のブラシ本体であっても、ブラシ本体の内部に元からパーティクルが存在する場合がある。
このように、ブラシ本体の内部には、パーティクルが含まれることが多いが、このパーティクルは、外部からの洗浄により落とすことは困難である。そこで、ブラシ本体から処理液を吐出することが望ましい。このような基板洗浄ブラシは、例えば特許文献1に記載されている。
特許文献1には、純水をブラシの内部に供給する点、および、ブラシの内部から外部に向けて洗浄液を吐出する点が記載されている。また、特許文献1には、ブラシの内部に空間が形成されており、その空間の上部中心に接続された管を通じて、ブラシ内に供給されている。そして、空間に供給された処理液が、ブラシの先端から吐出される様子が示されている。
特開2003-68695号公報
ところが、特許文献1のように、ブラシの外周部から処理液が吐出されない場合、ブラシの外周部にパーティクルが付着しやすい。特に、ブラシの先端外縁部は、基板の未洗浄部分に触れる部分であるため、基板からのパーティクルが比較的付着しやすい部分である。このため、ブラシの外周部において、処理液を良好に吐出することにより、パーティクルを除去する技術が求められている。
そこで、本発明は、ブラシの外周部におけるパーティクル除去を有効に行う技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、第1態様は、基板を洗浄する基板洗浄ブラシであって、上面と、液体が浸透可能な構造を有するとともに前記基板に当接する下面を有するブラシ本体と、外部から供給される処理液が通過する主流路を有する主流路形成体と、前記主流路から分岐して前記ブラシ本体における上下方向に直交する幅方向の外向きに延びる複数の副流路とを備え、前記複数の副流路の終端が前記ブラシ本体の前記上面に接続し、前記複数の副流路は、前記主流路形成体の内部に形成されており、前記複数の副流路の各々が、前記主流路形成体における前記ブラシ本体の前記上面に対向する対向面に形成された複数の吐出口に接続されている
第2態様は、第1態様の基板洗浄ブラシであって、前記副流路の断面積が、前記主流路の断面積よりも小さい。
第3態様は、第1態様または第2態様の基板洗浄ブラシであって、前記副流路が、前記上下方向の下向き、および、前記幅方向の外向きに延びる。
態様は、第1態様から第態様のいずれか1つの基板洗浄ブラシであって、前記主流路形成体および前記ブラシ本体が、前記上下方向に延びる回転軸線まわりに回転対称性を有する。
態様は、第態様の基板洗浄ブラシであって、前記主流路が、前記回転軸線の位置に形成されている。
態様は、第態様または第態様の基板洗浄ブラシであって、前記複数の副流路は、前記回転軸線を中心とする第1半径の円周上の位置で前記ブラシ本体の前記上面に前記処理液が連通可能な第1副流路と、前記回転軸線を中心とする、前記第1半径とは異なる第2半径の円周上の位置で前記ブラシ本体の前記上面に前記処理液が連通可能な第2副流路とを含む。
態様は、第態様の基板洗浄ブラシであって、前記第1副流路の断面積が前記第2副流路の断面積とは異なる。
第8態様は、第1態様から第7態様のいずれか1つの基板洗浄ブラシであって、前記複数の吐出口が、前記ブラシ本体の上面と前記上下方向に重なる位置に設けられている。
態様は、基板を洗浄する基板洗浄装置であって、基板を保持する基板保持部と、第1態様から第態様のいずれか1つの基板洗浄ブラシと、前記基板洗浄ブラシに処理液を供給する処理液供給部と、前記基板洗浄ブラシを回転させる回転機構とを備える。
第10態様は、基板を洗浄する基板洗浄ブラシであって、上面と、液体が浸透可能な構造を有するとともに前記基板に当接する下面とを有するブラシ本体と、外部から供給される処理液が通過する主流路を有する主流路形成体と、前記主流路から分岐して前記ブラシ本体における上下方向に直交する幅方向の外向きに延びる複数の副流路と、を備え、前記複数の副流路の終端が前記ブラシ本体の前記上面に接続し、前記主流路形成体は、前記上面に対向する端部の中間部に凸部を有し、前記ブラシ本体は、前記上面に前記凸部が圧入される凹部を有する。
第11態様は、基板を洗浄する基板洗浄ブラシであって、上面と、液体が浸透可能な構造を有するとともに前記基板に当接する下面とを有するブラシ本体と、外部から供給される処理液が通過する主流路を有する主流路形成体と、前記主流路から分岐して前記ブラシ本体における上下方向に直交する幅方向の外向きに延びる複数の副流路と、を備え、前記複数の副流路の終端が前記ブラシ本体の前記上面に接続し、前記ブラシ本体の幅方向の中間部に、前記ブラシ本体を前記上下方向に貫通する貫通孔が形成されている。
第12態様は、基板を洗浄する基板洗浄ブラシであって、上面と、液体が浸透可能な構造を有するとともに前記基板に当接する下面とを有するブラシ本体と、外部から供給される処理液が通過する主流路を有する主流路形成体と、前記主流路から分岐して前記ブラシ本体における上下方向に直交する幅方向の外向きに延びる複数の副流路と、を備え、前記複数の副流路の終端が前記ブラシ本体の前記上面に接続し、前記主流路形成体は、前記ブラシ本体の前記上面に対向する対向面を有し、前記主流路形成体の前記対向面は前記ブラシ本体の前記上面とともに、前記ブラシ本体の外周部に沿って延在する環状流路を形成し、前記複数の副流路は、前記主流路と前記環状流路との間で、前記主流路および前記環状流路に連通する。
第1態様の基板洗浄ブラシによると、副流路がブラシ本体の幅方向外向きに延びているため、副流路を通過した処理液が、ブラシ本体の中心よりも外周部に近い位置に供給される。これにより、パーティクルが付着しやすいブラシ本体の外周部に処理液が浸透しやすくなる。したがって、ブラシ本体の外周部におけるパーティクルを有効に除去することができる。しかも、複数の吐出口からブラシ本体の上面に向けて処理液を吐出できる。
第2態様の基板洗浄ブラシによると、副流路を主流路より細くする分、圧力を上げることができる。このため、処理液の吐出時における圧力低下を抑制することができる。
第3態様の基板洗浄ブラシによると、複数の副流路により斜め外方に処理液を誘導することができるため、処理液がブラシ本体の外周部に浸透しやすくなる。
態様の基板洗浄ブラシによると、上下方向に延びる回転軸線まわりに基板洗浄ブラシを回転させた際に、基板洗浄ブラシがバランスする。このため、バランスよく回転させた基板洗浄ブラシのブラシ本体先端部を基板に当てることにより、基板を適切に洗浄することができる。
態様の基板洗浄ブラシによると、基板洗浄ブラシを回転軸線まわりに回転させたときに、主流路も回転軸線まわりに回転する。このとき、主流路の回転軸線を含むよう位置に配されているため、基板洗浄ブラシをバランスよく回転させるができる。
態様の基板洗浄ブラシによると、第1副流路および第2副流路がブラシ本体の上面において、異なる半径の円周上の位置でつながる。このため、ブラシ本体上面の回転半径方向に異なる位置に処理液を供給することができる。
12態様の基板洗浄ブラシによると、ブラシ本体の径方向内側寄りの位置および外側寄りの位置で、圧力を変えて処理液を供給することができる。これにより、ブラシ本体において全体的に処理液を浸透させることができる。
態様の基板洗浄装置によると、ブラシ本体の基端側から先端側および外周側に向けて処理液を浸透させることができる。これにより、ブラシ本体の内部のパーティクルを低減することができ、かつ、ブラシ本体の内部へのパーティクルの侵入を低減することができる。さらに、副流路がブラシ本体の側方に向けて延びているため、副流路を通過した処理液が、ブラシ本体の中心よりも外側に近い位置に供給される。これにより、パーティクルが付着しやすいブラシ本体の外周部に処理液が浸透しやすくなる。したがって、ブラシ本体の外周部におけるパーティクルを有効に除去することができる。
第10態様の基板洗浄ブラシによると、ブラシ本体の凹部に主流路形成体の凸部が圧入されることにより、ブラシ本体の上面に向けて処理液を吐出しても、ブラシ本体を主流路形成体に強固に連結することができる。
第11態様の基板洗浄ブラシによると、ブラシ本体に貫通孔が形成されていることにより、ブラシ本体の体積を小さくすることができる。これにより、ブラシ本体に内在するパーティクルの量を低減することができる。
第12態様の基板洗浄ブラシによると、複数の吐出口から処理液が環状流路を通じて広がるため、ブラシ本体の上面において、吐出口よりも広い範囲にわたって処理液を供給することができる。
しかも、複数の吐出口が環状に形成された環状流路でつながっているため、複数の吐出口から吐出された処理液が環状流路を通じて環状に広がる。このため、ブラシ本体の上面において、広範囲に処理液を供給することができる。
第1実施形態の半導体デバイス製造装置に組み込まれる基板洗浄装置1を示す平面図である。 基板洗浄装置1の処理部1cの概略を示す側面図である。 第1実施形態の基板洗浄ブラシ20を示す側断面図である。 第1実施形態のブラシ本体21を示す側断面図である。 第1実施形態の主流路形成体25を示す側断面図および底面図である。 第1実施形態の基板洗浄装置1における洗浄処理の流れを示す図である。 第2実施形態の基板洗浄ブラシ20aを示す側断面図である。 第2実施形態の主流路形成体25aを示す側断面図および底面図である。 第2実施形態の主流路形成体25aの底面254aを示す部分斜視図である。 第3実施形態の基板洗浄ブラシ20bを示す側断面図である。 第3実施形態のブラシ本体21aを示す側断面図である。 第3実施形態の主流路形成体25bを示す側断面図および底面図である。 第4実施形態の主流路形成体25cを示す側断面図および底面図である。 第5実施形態のブラシ本体21bの底面を示す図である。 第6実施形態の基板洗浄ブラシ20cを示す側断面図である。 第7実施形態の基板洗浄ブラシ20dを示す側断面図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、この実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。図面においては、理解容易のため、必要に応じて各部の寸法や数が誇張または簡略化して図示されている場合がある。
<1. 第1実施形態>
<1.1 構成および機能>
図1は、第1実施形態の半導体デバイス製造装置に組み込まれる基板洗浄装置1を示す平面図である。
基板洗浄装置1は、枚葉洗浄処理装置であり、1つのローダ1a、搬送路1bおよび複数(ここでは4つ)の処理部1cを有する。ローダ1aは、ウエハ2(基板)を基板洗浄装置1内に搬入したり、基板洗浄装置1内から外部に搬出したりする。ウエハ2の搬入および搬出は、ウエハカセット3の単位で行われる。1つのウエハカセット3内には、複数枚のウエハ2が収容されている。
図1において、矢印Aはウエハ2がウエハカセット3から処理部1cに搬送されるときの経路を示しており、矢印Bはウエハ2が処理部1cからウエハカセット3に戻されるときの経路を示す。なお、図1においては、右側の処理部1cについてのみ、ウエハ2の経路を示している。
ウエハカセット3がローダ1aに搬入されると、矢印Aに示すように、ウエハカセット3内の複数枚のウエハ2は1枚ずつ抜き取られ、搬送路1bの搬送機構(搬送アーム等)によって各処理部1cに搬送される。そして、各処理部1cにおいて、1枚ずつ洗浄および乾燥処理が施される。また、矢印Bに示すように、各処理部1cでの洗浄および乾燥処理が完了したウエハ2は、搬送路1bの搬送機構によって1枚ずつローダ1aに搬送され、ウエハカセット3内に収容される。
図2は、基板洗浄装置1の処理部1cの概略を示す側面図である。処理部1cは、保持機構10、基板洗浄ブラシ20、ブラシ移動機構30、処理液供給部40、ブラシ用処理液供給部50、待機部60および制御部70を備える。
<保持機構10>
保持機構10は、ウエハ2を保持する保持チャック11、および、保持チャック11を回転軸線Q1まわりに回転させるモータ13を備える。保持チャック11の上面(鉛直方向上向きの面)には、ウエハ2の裏面を吸着する複数の吸着孔が形成されている。保持チャック11は、複数の吸着孔でウエハ2の裏面中央部を吸着することにより、ウエハ2を水平姿勢で保持する。「水平姿勢」とは、ウエハ2が水平面に対して平行な状態をいう。モータ13は、制御部70からの制御信号に基づいて、保持チャック11の回転速度を変更することが可能に構成されている。
保持チャック11は、ウエハ2を吸着保持するものに限定されない。例えば、ウエハ2の裏面中央を吸着保持する代わりに、ウエハ2の周縁部の複数点を挟持するようにしてもよい。具体的には、ウエハ2よりも広いステージの上面に設けられた複数のピンにより、ウエハ2の周縁部を把持するようにしるとよい。
<基板洗浄ブラシ20>
基板洗浄ブラシ20は、ブラシ本体21とブラシ保持部23とを備える。ブラシ本体21は、先端(上下方向の下端部)がウエハ2に押し当てられることによって、ウエハ2を洗浄する部材である。ブラシ本体21は、液体(処理液)が浸透可能な構造を有する。ブラシ本体21は、例えばポリビニルアルコール(PVA)製の部材であり、例えば多孔質なスポンジ状に形成されている。また、ブラシ本体21は、例えばポリプロピレン(PP)製の毛を多数備えた構成であってもよい。
ブラシ保持部23は、ブラシ本体21の先端部を外側に露出させつつ、ブラシ本体21を保持する。ここでは、ブラシ保持部23は、主流路形成体25と環状の固定部27とを含む。ブラシ本体21は、主流路形成体25の下端部と固定部27との間に挟持されることにより、主流路形成体25に固定される。基板洗浄ブラシ20のより詳細な構成については、後述する。
<ブラシ移動機構30>
ブラシ移動機構30は、ブラシアーム31と、アーム回転駆動部33とアーム上下駆動部35とを備える。ブラシアーム31は、先端に基板洗浄ブラシ20を保持する。アーム回転駆動部33は、モータなどで構成されており、制御部70からの制御信号に基づいて、ブラシアーム31を所定の回動軸線まわりに回動させる。アーム上下駆動部35は、制御部70からの制御信号に基づいて、ブラシアーム31全体を鉛直方向に上下移動させる。これにより、制御部70は、基板洗浄ブラシ20を上下に移動させる。
より具体的には、ブラシ移動機構30は、基板洗浄ブラシ20を洗浄位置L1と待機位置L2との間で移動させる。洗浄位置L1は、基板洗浄ブラシ20の先端部(ブラシ本体21の先端部)が保持チャック11に保持されたウエハ2の上面にするときの基板洗浄ブラシ20の位置である。待機位置L2は、保持チャック11に保持されたウエハ2よりも外側の位置である。この待機位置L2は、洗浄位置L1よりも上側の位置である。
<処理液供給部40>
処理液供給部40は、ノズル41と、供給配管43と供給量調節器45とを備える。ノズル41は保持チャック11に保持されたウエハ2の中心(保持チャック11の中心)に向けて開口している。ノズル41には、処理液供給源に接続された供給配管43が接続されている。また、供給配管43には、供給量調節器45が設けられている。供給量調節器45は、制御部70からの制御信号に基づき、供給配管43を伝ってノズル41に供給される処理液の流量を調節する。
<ブラシ用処理液供給部50>
ブラシ用処理液供給部50は、基板洗浄ブラシ20に処理液を供給する。ブラシ用処理液供給部50は、供給配管51および供給量調節器53を備える。供給配管51の先端部は、基板洗浄ブラシ20の内部に接続されている。詳細には、供給配管51の先端は、ブラシ保持部23の主流路形成体25に形成された主流路251に接続されている。供給配管51の基端側は、不図示の処理液供給源に接続されている。ブラシ用処理液供給部50は、不図示のポンプ等の圧送機構により、処理液供給源から供給配管51を介して基板洗浄ブラシ20に供給する。
<ブラシ回転機構55>
ブラシ回転機構55は、基板洗浄ブラシ20を鉛直方向に延びる回転軸線Q2まわりに回転させる。回転軸線Q2は、ブラシ本体21、ブラシ保持部23、供給配管51の中心軸に一致している。ブラシ回転機構55は、供給配管51を回転軸線Q2まわりに回転させることによって、基板洗浄ブラシ20を回転させる。
ブラシ回転機構55は、例えば基板洗浄ブラシ20に接続されている供給配管51の外周に掛け渡された無端ベルトと、当該無端ベルトを回転させるモータなどにより構成され得る。無端ベルトを回転させることによって、供給配管51とともに基板洗浄ブラシ20を回転軸線Q2まわりに回転させる。当該モータの動作は、制御部70からの制御信号に基づいて制御される。
<待機部60>
待機部60は、基板洗浄ブラシ20が待機する位置に設けられている。待機部60は、洗浄液供給部61と、受け部63と、排液配管65とを備える。
洗浄液供給部61は、待機位置L2に配された基板洗浄ブラシ20の一側方から、基板洗浄ブラシ20の先端外縁部(ブラシ本体21の先端外縁部)に向けて開口するノズルから、洗浄液(例えば純水)を供給する。このノズルから基板洗浄ブラシ20の先端外縁部に向けて洗浄液が吐出されることにより、ブラシ本体21の先端外縁部に付着したパーティクルが除去される。
受け部63は、上方に開口する箱状に形成されており、待機位置L2に配された基板洗浄ブラシ20の下方の位置に設けられている。洗浄液供給部61からブラシ本体21の先端外縁部に供給された洗浄液は、下方に落下して、受け部63に受け止められる。受け部63の底面には排液配管65が接続されており、受け部63に受け止められた洗浄液は、排液配管65を通じて適宜排出される。
<制御部70>
制御部70は、基板洗浄装置1の処理部1c内に配された各要素の動作を制御する。制御部70のハードウェアとしての構成は、一般的なコンピュータと同様である。すなわち、制御部70は、各種演算処理を行うCPU、基本プログラムを記憶する読み出し専用のメモリであるROM、各種情報を記憶する読み書き自在のメモリであるRAM、および、制御用アプリケーションまたはデータ等を記憶する記憶部を備える。制御部70は、可搬性を有する記録媒体(光ディスク、磁気ディスクまたは半導体メモリなど)を読み取る読取装置を備えていてもよい。制御部70は、このような記録媒体に記録された制御用アプリケーションを読み取って、記憶部に記録するように構成されてもよい。
<基板洗浄ブラシ20の構成>
図3は、第1実施形態の基板洗浄ブラシ20を示す側断面図である。図4は、第1実施形態のブラシ本体21を示す側断面図である。また、図5は、第1実施形態の主流路形成体25を示す側断面図および底面図である。
上述したように、基板洗浄ブラシ20は、ブラシ本体21と、ブラシ保持部23とを備える。ブラシ保持部23は、主流路形成体25および固定部27を備える。
図4に示すように、ブラシ本体21は、円柱状に形成された幅広部211と、幅広部211円よりも半径が小さい幅狭部213とを有する。ブラシ本体21は、幅広部211と幅狭部213とを上下に連結させて構成されている。以下の説明では、ブラシ本体21における幅広部211および幅狭部213が並ぶ方向を上下方向d1とし、この上下方向d1に直交する方向を幅方向d2とする。ブラシ移動機構30に基板洗浄ブラシ20が保持された状態では、上下方向は鉛直方向(重力方向)であり、幅方向d2は水平方向である。また、基板洗浄ブラシ20のブラシ本体21の下面(下向きの面)がウエハ2に当接された状態では、上下方向はウエハ2の表面に垂直な方向であり、幅方向d2はウエハ2の表面に平行な方向である。
ブラシ本体21およびブラシ保持部23は、上下方向から視て、回転対称性を有する形状である。ブラシ本体21およびブラシ保持部23が回転対称の形状であるため、基板洗浄ブラシ20は回転軸線Q2まわりにバランスをとって回転することができる。
幅広部211の上面の中央部には、下側に円柱状に凹む中央凹部215が形成されている。中央凹部215には、主流路形成体25に形成された円柱状の中央凸部253が挿入される。中央凸部253は、主流路形成体25おけるブラシ本体21の上面(上向きの面)に対向する端部の中間(ここでは、中央)に形成されている。中央凹部215の開口幅は中央凸部253の幅よりも小さくなっており、ここでは、中央凹部215の内径が中央凸部253の外径よりも小さくなっている。このため、中央凸部253は、中央凹部215に圧入された状態で、ブラシ本体21に連結される。
主流路形成体25は、主流路251と複数(ここでは4つ)の副流路252とを有する。主流路251は、主流路形成体25の中心において、回転軸線Q2に沿って鉛直方向(ブラシ本体21の上下方向)に延びる。副流路252の各々は、主流路251の先端から四方に分岐して、幅方向d2に延びる。つまり、副流路252の各々は、主流路形成体25の中心(回転軸線Q2)から外方(回転軸線Q2から離れる方向)に延びる。第1実施形態の副流路252の各々は、上下方向d1の下向きと幅方向d2の外向きとの各方向成分を持つ合成方向に延びている。
複数の副流路252の各々の先端は、主流路形成体25の底面254に形成された複数(ここでは、4つ)の吐出口255につながっている。主流路形成体25の底面254は、ブラシ本体21の上面(幅広部211の上面。幅広部211の上面に設けられた中央凹部215の内面を含む。)に対向する対向面である。図5に示すように、複数の吐出口255は、主流路形成体25の底面254の中心(回転軸線Q2)から幅方向d2の外向きに離れた位置に設けられている。また、複数の吐出口255は、底面254において、回転軸線Q2を中心とする同一円周上に設けられている。
主流路251は、ブラシ用処理液供給部50の供給配管51に接続されており、ブラシ用処理液供給部50から供給された処理液が通過可能である。主流路251を通過した処理液は、副流路252の各々を通って、吐出口255からブラシ本体21の上面(ここでは、中央凹部215の内面)に供給される。すなわち、基板洗浄ブラシ20の複数の副流路252は、ブラシ本体21の上面につながっている。なお、本願において、二つの要素が「つながる」状態とは、二つの要素において、処理液が連通可能な状態(処理液が流通できるように連結した状態)をいうものとする。したがって、二つの要素が直接に連結されている場合に限定されない。本例では、複数の副流路252各々は、ブラシ本体21の上面に処理液が連通させるように設けられている。
基板洗浄ブラシ20においては、処理液が外向きに延びる副流路252の各々を通過することにより、ブラシ本体21の中心(回転軸線Q2)よりも外側の位置に処理液が吐出される。このため、基板洗浄ブラシ20は、処理液がブラシ本体21の中心部だけではなく、外周部にも浸透しやすい構造となっている。したがって、ウエハ2の洗浄によりパーティクルが付着しやすいブラシ本体21の外周部(特に先端外縁部)においても、パーティクルを有効に除去するこができる。また、ブラシ本体21の上面から処理液を浸透させるため、ブラシ本体21に内在するパーティクルを外部に排出することも可能である。
図3に示すように、吐出口255の各々は、ブラシ本体21における上面(幅広部211の上面)と上下方向d1に重なる。すなわち、上下方向d1に沿う平面視において、吐出口255の各々が、ブラシ本体21の上面に重なる位置に存在する。このため、吐出口255から吐出された処理液はブラシ本体21に直接かけられるため、処理液がブラシ本体21を介さずに基板洗浄ブラシ20の外部に直接排出されることを抑制することができる。これにより、ブラシ本体21における処理液の浸透を促進することができる。
副流路252は、断面積(開口面積)が主流路251の断面積(開口面積)よりも小さくなる流路を形成している。このため、ブラシ用処理液供給部50から供給される処理液の圧力が、副流路252で低下することを低減することができる。したがって、吐出口255から吐出される処理液の圧力低下を抑制することができる。なお、主流路251の断面積および副流路252の断面積(開口面積)は、各流路をその中心線に対し直角に切断したときの切り口(開口)の大きさである。
固定部27は、環状板部271および側板部273を備える。環状板部271は、ブラシ本体21の幅狭部213が挿通可能な挿通孔27hを中央部に有する円環状に形成されている。また、側板部273は、環状板部271の周端部から上下方向d1の上向きに起立する円環状の部である。側板部273は、主流路形成体25の外周部に設けられた係止凸部257に掛止可能に構成されている。
図3に示すように、ブラシ本体21の幅狭部213が固定部27の挿通孔27hに挿通された状態で、固定部27の側板部273が主流路形成体25の係止凸部257に係止される。これにより、ブラシ本体21の幅広部211が、主流路形成体25の底面254と、固定部27の環状板部271との間で挟持される。
また、主流路形成体25の底面254は、中央凸部253よりも幅方向d2の外側において、上下方向d1の下向きに突出する円環状に形成された環状凸部256を有する。ブラシ本体21が主流路形成体25および固定部27に挟持された状態では、ブラシ本体21の幅広部211の上側外周部が、周方向にわたって環状凸部256に押圧されることにより、凹む形状となる。換言すると、ブラシ本体21の幅広部211の上側部分が、環状凸部256と中央凸部253との間に圧入される。
このように、環状凸部256がブラシ本体21を押圧することにより、ブラシ本体21が主流路形成体25と固定部27との間に強固に固定される。したがって、回転中のブラシ本体21がウエハ2に当接した際にも、ブラシ本体21をブラシ保持部23とともに良好に回転させることができる。
主流路形成体25の中央凸部253の下端外周部は、回転軸線Q2まわりにおいて、ブラシ本体21の中心(回転軸線Q2)から幅方向d2の外向きに、上下方向d1の上側へ一定の傾きで傾く傾斜面250となっている。複数の吐出口255は、この傾斜面250において、回転軸線Q2まわりに所定の角度おき(ここでは、90°おき)に形成されている。図3に示すように、ブラシ本体21が主流路形成体25に保持された状態では、傾斜面250によって、主流路形成体25(詳細には、中央凸部253の下端外周部)と、ブラシ本体21(詳細には、中央凹部215の底面)との間に円環状の隙間が形成される。これにより、吐出口255各々から吐出された処理液がこの隙間を通じて円環状に広がるため、ブラシ本体21の外周部全体に向けて処理液が浸透しやすくなる。すなわち、ブラシ本体21において全体的に処理液を浸透させることが容易となる。
<1.2 動作説明>
図6は、第1実施形態の基板洗浄装置1における洗浄処理の流れを示す図である。以下の説明では、処理液および洗浄液として純水(DIW)が使用されるものとするが、処理液および洗浄液はこれに限定されるものではない。
ここでは、処理部1cにウエハ2が搬入され、そして、当該ウエハ2が保持チャック11に保持されているものとする。ウエハ2が搬入される際は、基板洗浄ブラシ20は待機部60の上方の待機位置L2に配される。
ウエハ2が保持チャック11に保持された状態で、制御部70は、プレリンス工程S1を行う。プレリンス工程S1では、ノズル41がウエハ2の中心(回転軸線Q1)に処理液(例えば純水)を供給する。また、プレリンス工程S1では、保持機構10のモータ13が、ウエハ2を所定の回転速度で回転させる。ウエハ2上面への処理液の供給が開始されてから所定の時間が経過すると、ブラシ移動機構30は、基板洗浄ブラシ20を待機位置L2からウエハ2上の洗浄位置L1へ向けて移動させ始める。
制御部70は、プレリンス工程S1の後、ブラシ洗浄工程S2を行う。ブラシ洗浄工程S2では、ノズル41がウエハ2の中心にDIWを供給するとともに、ブラシ移動機構30が基板洗浄ブラシ20の先端部をウエハ2の中心に当接させる。そして、ブラシ移動機構30は、基板洗浄ブラシ20をウエハ2の周端(エッジ)まで移動させる。このとき、ウエハ2が所定の回転速度で回転することにより、ウエハ2の上面全体が基板洗浄ブラシ20によって洗浄される。また、基板洗浄ブラシ20の先端部がウエハ2の上面に当接する間、ブラシ回転機構55が基板洗浄ブラシ20を回転させる。
ブラシ洗浄工程S2では、ウエハ2の回転速度は、例えば200~1000rpmであり、ノズル41からの処理液(例えば純水)の吐出流量は、例えば300~1000mL/minであり、基板洗浄ブラシ20の先端部のウエハ2への押し込み量は、例えば0.5mmである。
また、ブラシ洗浄工程S2では、基板洗浄ブラシ20がウエハ2に当接している間、ブラシ用処理液供給部50から洗浄液(例えば純水)が基板洗浄ブラシ20に供給される。このため、基板洗浄ブラシ20は、ブラシ本体21から処理液を染み出しながら、ウエハ2を洗浄する。これにより、ブラシ本体21にウエハ2などで発生したパーティクルが、ブラシ本体21の内部に侵入すること、あるいは、ブラシ本体21に侵入したまま付着することを抑制することができる。また、上述したように、基板洗浄ブラシ20では、ブラシ本体21から染み出す処理液により、ブラシ本体21の先端外縁部に付着したパーティクルを有効に除去することができる。このため、ウエハ2を良好に洗浄することができる。
制御部70は、ブラシ洗浄工程S2の後、ポストリンス工程S3を行う。ポストリンス工程S3では、ノズル41が回転するウエハ2の中心に向けて処理液(例えば純水)を供給する。ウエハ2の中心に供給された処理液は、回転するウエハ2上面を伝って周縁部に向かって移動し、その後ウエハ2の外側へ振り切られる。これにより、ブラシ洗浄工程S2にて発生したパーティクルなどの異物が、ウエハ2の上面から除去される。
ポストリンス工程S3では、ブラシ移動機構30が基板洗浄ブラシ20を洗浄位置L1から待機位置L2に移動させる。待機部60の洗浄液供給部61は、待機位置L2に配された基板洗浄ブラシ20の下端外縁部に向けて、一側方からブラシ本体21を洗浄する洗浄液(例えば純水)を吐出する。このとき、ブラシ回転機構55が基板洗浄ブラシ20を回転させることにより、ブラシ本体21における下端外縁部の全周にわたって洗浄液が当てられる。これにより、下端外縁部に付着したパーティクルが有効に除去される。
また、ポストリンス工程S3では、ブラシ用処理液供給部50が基板洗浄ブラシ20に処理液を供給する。この処理液がブラシ本体21から染み出すことにより、ブラシ本体21に付着したパーティクルを有効に除去することができる。
制御部70は、ポストリンス工程S3の後、スピンドライ工程S4を行う。スピンドライ工程S4では、ノズル41からの処理液の吐出が停止される。そして、保持機構10のモータ13が、ウエハ2を高速回転させる。このときのウエハ2の回転速度は、プレリンス工程S1またはポストリンス工程S3のときよりも高速とされる。この高速回転により、ウエハ2上に残存していた洗浄液がウエハ2の外方へ振り切られ、それによって、ウエハ2の上面が乾燥する。モータ13は、ウエハ2の回転を所定時間継続した後、ウエハ2の回転を停止させる。
スピンドライ工程S4では、ポストリンス工程S3に引き続いて、待機部60の洗浄液供給部61が回転する基板洗浄ブラシ20の先端部に洗浄液を供給する。また、ブラシ用処理液供給部50が基板洗浄ブラシ20に処理液を供給する。これらにより、ウエハ2の乾燥時間を有効に利用して、待機状態の基板洗浄ブラシ20の清浄化を図ることができる。
制御部70は、スピンドライ工程S4の後、ウエハ移し替え工程S5を行う。ウエハ移し替え工程S5では、保持チャック11によるウエハ2の保持が解除され、搬送機構によってブラシ洗浄処理が完了したウエハ2を処理部1cから取り出す。搬送機構は、そのウエハ2をウエハカセット3に戻すとともに、処理部1cに対して次のウエハ2の搬入を行う。
ウエハ移し替え工程S5では、スピンドライ工程S4に引き続いて、待機部60の洗浄液供給部61が回転する基板洗浄ブラシ20の先端部に洗浄液を供給する。また、ブラシ用処理液供給部50が基板洗浄ブラシ20に処理液を供給する。これらにより、ウエハ2の移し替えの時間を有効に利用して、待機状態の基板洗浄ブラシ20の清浄化を図ることができる。
<2. 第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。なお、以降の説明において、既に説明した要素と同様の機能を有する要素については、同一符号またはアルファベット文字などを追加した符号を付して、詳細な説明を省略する場合がある。
図7は、第2実施形態の基板洗浄ブラシ20aを示す側断面図である。図8は、第2実施形態の主流路形成体25aを示す側断面図および底面図である。図9は、第2実施形態の主流路形成体25aの底面254a側を示す部分斜視図である。
図7に示すように、基板洗浄ブラシ20aは、ブラシ本体21とブラシ保持部23aとを備える。ブラシ保持部23aは、主流路形成体25aと固定部27とを備える。
主流路形成体25aは、概略的には、主流路形成体25が備える中央凸部253を省略した形状を有する。また、主流路形成体25aに形成された主流路251は、主流路形成体25aの底面254aの中心部に形成された吐出口255aに接続されている。吐出口255aは、幅広部211の上面の中心(具体的には、中央凹部215の底面)に対向している。
図8および図9に示すように、吐出口255aは、複数の副流路252aにつながっている。本実施形態の副流路252aの各々は、主流路形成体25aの底面254aにおいて、中心(回転軸線Q2)から幅方向の外向きに直線状に延びる凹状の溝とされている。より詳細には、4つの副流路252aが、底面254aにおいて、主流路形成体25a中心の吐出口255aから十字状に幅方向の外向きに延びている。そして、本実施形態の副流路252aは、下方が開放されていることによって、ブラシ本体21の上面(より具体的には、中央凹部215の底面を含む幅広部211の上面)に向けて開口している。
さらに、複数の副流路252aの先端のそれぞれは、底面254aに形成された凹状の環状溝258につながっている。環状溝258は、底面254aにおいて、回転軸線Q2を中心とする円環状に形成されている。図7に示すように、環状溝258の下方は、ブラシ本体21の幅広部211によって塞がれる。すなわち、基板洗浄ブラシ20aにおいて、副流路252aの先端は、環状溝258とブラシ本体21とによって囲まれる環状の流路につながる。
ブラシ用処理液供給部50が基板洗浄ブラシ20aに処理液を供給した場合、当該処理液は、主流路251を通じて吐出口255aからブラシ本体21に向けて吐出される。当該吐出された処理液は、ブラシ本体21の中央凹部215に溜まる。これにより、処理液が、ブラシ本体21の上面側の中央部から、上下方向d1の下向き、および、幅方向d2の外向きに浸透する。したがって、幅狭部213の中央部および先端外縁部に付着したパーティクルを有効に除去することができる。
また、吐出された処理液は、副流路252aを通って幅方向d2の外向きに広がり、幅広部211の中央凹部215より外側の上面部分に広がる。このため、吐出口255aから吐出された処理液は、ブラシ本体21の外周部に向けて浸透しやすくなっている。また、処理液は、環状溝258とブラシ本体21とで囲まれた流路を通って円形状に広がることができる。これにより、処理液がブラシ本体21において外周部全体にわたって容易に浸透することができる。したがって、ブラシ本体21の先端外縁部に付着したパーティクルを有効に除去することができる。
<3. 第3実施形態>
図10は、第3実施形態の基板洗浄ブラシ20bを示す側断面図である。図11は、第3実施形態のブラシ本体21aを示す側断面図である。図12は、第3実施形態の主流路形成体25bを示す側断面図および底面図である。
ブラシ本体21aは、ブラシ本体21と同様に、幅広部211aと幅狭部213aを備えている。ブラシ本体21aに、ブラシ本体21aを上下方向d1に貫通する中央貫通孔215aが、幅方向d2の中心(回転軸線Q2)に形成されている。
図10に示すように、ブラシ保持部23bは、主流路形成体25bおよび固定部27を備える。主流路形成体25bは、主流路形成体25の中央凸部253と同様に、底面254bの幅方向d2の中央にて上下方向d1の下側に突出する円柱状に形成された中央凸部253bを備える。ただし、中央凸部253bは、中央凸部253よりも幅が小さく、また、突出の高さも中央凸部253よりも小さい。ここでは、中央凸部253aの下端は、環状凸部256の下端よりも上側にある。
中央貫通孔215aには、主流路形成体25bの中央凸部253bが挿入される。中央貫通孔215aの開口幅は中央凸部253bよりも小さくなっており、ここでは、中央貫通孔215aの内径が中央凸部253bの外径よりも小さい。このため、中央凸部253bは、中央貫通孔215aに対して圧入された状態で、ブラシ本体21aに強固に連結される。
主流路形成体25bに形成された主流路251は、先端において、複数(ここでは4つ)の副流路252bに分岐している。副流路252bの各々は、主流路形成体25bの幅方向d2の中心(回転軸線Q2)から、上下方向d1の下向き、および、幅方向d2の外向きに延びている。そして、副流路252b各々の先端は、吐出口255bに接続されている。副流路252bの各々の断面積(開口面積)は、主流路251の断面積(開口面積)よりも小さくなっている。
複数(ここでは4つ)の吐出口255bは、主流路形成体25bの底面254bにおいて、中央凸部253bよりも幅方向d2の外方の位置に設けられている。本実施形態では、図12の底面図で示すように、4つの吐出口255bが回転軸線Q2を中心とする同一円周上に設けられている。
図10に示すように、吐出口255bの各々は、ブラシ本体21aの上面(幅広部211aの上面)と上下方向d1において重なる。すなわち、上下方向d1に沿う平面視において、吐出口255bの各々が、ブラシ本体21aの上面に重なる位置に存在する。このため、吐出口255bの各々から吐出された処理液はブラシ本体21aの上面にかけられるため、当該処理液がブラシ本体21aを介さずに基板洗浄ブラシ20の外部に直接排出されることを抑制することができる。これにより、ブラシ本体21aにおける処理液の浸透を促進することができる。
また、主流路形成体25bの底面254bには、回転軸線Q2を中心とする円環状の環状溝258aが形成されている。環状溝258aは、中央凸部253bの周囲を取り囲むように形成されている。ここでは、環状溝258aの内側(具体的には、内底面)に、4つの吐出口255bが形成されている。環状溝258aの下方は、ブラシ本体21aの幅広部211aによって塞がれる。したがって、吐出口255bの各々から吐出された処理液は、環状溝258aとブラシ本体21aとで囲まれた流路を通って円形状に広がる。このため、主流路形成体25bは、処理液がブラシ本体21aの外周部の全体にわたって浸透しやすい構造となっている。したがって、主流路形成体25bによれば、ブラシ本体21aの先端外縁部および外周部に付着したパーティクルを有効に除去することができる。
また、ブラシ本体21aの中央部に貫通孔が設けられているため、ブラシ本体21aに元々内在するパーティクルの量を低減することができる。また、ウエハ2を処理する際に、ブラシ本体21aの内側に入り込んで付着するパーティクルの量を有効に低減することができる。また、ブラシ本体21aの下端部の内側部分は、ウエハ洗浄に寄与する寄与率に関して外側部分よりも小さい。このため、ブラシ本体21aのように、先端部の内側部分を省略したとしても、ウエハ洗浄力の低下は小さい。したがって、上述したように、ブラシ本体21aに内在するパーティクル量の減少により、基板洗浄ブラシ20bの洗浄力の向上を図ることができる。
<4. 第4実施形態>
図13は、第4実施形態の主流路形成体25cを示す側断面図および底面図である。主流路形成体25cは、図12に示す第3実施形態の主流路形成体25bと類似する形状を有する。ただし、主流路形成体25cは、以下の点で、主流路形成体25bと相違する。
まず、主流路形成体25cの底面254cには、一対の吐出口255bと、一対の吐出口255cとが形成されている。一対の吐出口255cは、回転軸線Q2を中心とする同一円周上に設けられている。また、一対の吐出口255bは、一対の255cよりも内側に配されている。一対の吐出口255bが配置されている円周の半径を第1半径とし、一対の吐出口255cが配置されている円周の半径を第2半径とすると、第1半径は、第2半径よりも小さい。また、一対の吐出口255bは第1半径の環状溝258aの内底面に形成されており、一対の吐出口255cは第2半径の環状溝258bの内底面に形成されている。
主流路形成体25cの内部には、主流路251の先端から分岐する一対の副流路252bと、一対の副流路252cが形成されている。副流路252cは、副流路252bと同様に、主流路形成体25bの中心から、上下方向d1の下向き、および、幅方向d2の外向きに延びる。そして、一対の副流路252cは、一対の吐出口255cにそれぞれつながる。また、副流路252cの断面積(開口面積)は、副流路252bの断面積(開口面積)よりも小さくしている。このため、副流路252cを通る処理液の水圧は、副流路252bを通る処理液の水圧よりも大きくなる。したがって、ブラシ本体21aの外周部に近い側において、処理液の圧力が低下することを抑制することができる。
なお、本実施形態では、副流路252cの断面積を副流路252bの断面積よりも小さくしているが、これとは逆に大きくしてもよい。また、吐出口255cの開口面積も、吐出口255bの開口面積よりも大きくしてもよい。
このように、吐出口255b,255cの位置を異ならせることによって、ブラシ本体21aに対して内寄りの位置および外寄りの位置に処理液を供給することができる。これにより、ブラシ本体21aにおいて全体的に処理液を浸透させることが容易となる。
<5. 第5実施形態>
図14は、第5実施形態のブラシ本体21bの底面を示す図である。ブラシ本体21bは、円柱状に形成されたPPブラシ216と、当該PPブラシ216の外側を取り囲むように円環状に形成されたPVAブラシ217とで構成されている。PPブラシ216は、多数のPP製の毛で構成された部材である。また、PVAブラシ217は、多孔性を有するスポンジ状であるPVA製の部材である。
このブラシ本体21bによると、内側のPPブラシ216が比較的硬いため、ウエハ2上の異物を擦り取りすることができる。また、その剥離した異物は、外側のPVAブラシ217によりウエハ2外に排出することができる。
また、PPブラシ216およびPVAブラシ217から洗浄液を染み出させることによって、ブラシ本体21bに付着したパーティクル量を軽減することができるため、ブラシ本体21bの長く使用することができる。
<6. 第6実施形態>
上記実施形態では、ブラシ保持部23の主流路形成体25,25a~25cに複数の副流路252,252a~252cがそれぞれ形成されている。しかしながら、副流路は、ブラシ本体に形成されていてもよい。
図15は、第6実施形態の基板洗浄ブラシ20cを示す側断面図である。基板洗浄ブラシ20cは、主流路251が形成された主流路形成体25dと、複数(例えば4つ)の副流路252dが形成されたブラシ本体21cを備えている。
より詳細には、主流路251は、主流路形成体25dを上下に貫通しており、主流路形成体25dの下面の中心(回転軸線Q2が通る位置)に形成された吐出口255dにつながっている。また、副流路252dの各々は、ブラシ本体21cの上面(詳細には、幅広部211b)の中心(回転軸線Q2が通る位置)において、吐出口255dにつながっている。すなわち、副流路252dの各々は、主流路251から分岐している。そして、副流路252d各々は、ブラシ本体21dの中心から幅方向d2の外向きに延びる。そして、副流路252d各々の先端(終端)は、ブラシ本体21cの内側に位置している。
副流路252d各々は、ブラシ本体21dの上部から内側に向けて形成された穴であり、副流路252dはブラシ本体21dの上面(副流路252dの奥部)につながっている。換言すると、複数の副流路252dは、吐出口255dから吐出された処理液がブラシ本体21dの上面(副流路252dの底部)に連通可能としている。
ブラシ本体21dにこのような副流路252dを形成することによって、処理液をブラシ本体の外周部に近い位置に誘導できるため、ブラシ本体21dの上面側から下面および側面に向けて処理液を良好に浸透させることができる。
なお、複数の副流路251dをつなげるように、ブラシ本体21cの内部に流路を形成してもよい。例えば、当該流路は、回転中心Q2まわりに環状に延びて、複数の副流路252dの中間部分または先端部分の各位置を通る環状流路とすることが考えられる。このような流路を形成することにより、処理液をブラシ本体21c内で広げることができる。
<7. 第7実施形態>
第6実施形態では、副流路252dがブラシ本体21cにおいて形成されているが、副流路は、主流路形成体とブラシ本体の双方にまたがって形成されていてもよい。図16は、第7実施形態の基板洗浄ブラシ20dを示す側断面図である。
基板洗浄ブラシ20dは、図10に示すブラシ本体21aの代わりに、ブラシ本体21cを備える点で、第3実施形態の基板洗浄ブラシ20bとは相違する。図16に示すように、ブラシ本体21cは、複数(例えば4つ)の副流路2551を有する。副流路2551各々は、主流路形成体25bに形成された複数の副流路252b各々を延長するように設けられている。
より詳細には、複数の副流路2551の各入口は、ブラシ本体21c(詳細には、幅広部211c)の上部に形成されており、当該各入口は、吐出口255b各々の位置に設定されている。また、副流路2551各々は、各入口からブラシ本体21aの幅方向d2の外向きに延びる。そして、副流路2551各々は、ブラシ本体21aの上面(副流路2551の奥部)につながっている。
なお、副流路2551が吐出口255bの延長線上に設けられていることは必須ではない。例えば、副流路2551を、環状溝258aと任意の位置でつなげることによって、副流路252bにつなげてもよい。
この発明は詳細に説明されたが、上記の説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせたり、省略したりすることができる。
1 基板洗浄装置
2 ウエハ
11 保持チャック
20,20a,20b,20c,20d 基板洗浄ブラシ
21,21a,21b,21c ブラシ本体
211,211a,211b,211c 幅広部
213,213a 幅狭部
215 中央凹部
215a 中央貫通孔
23,23a,23b ブラシ保持部
25,25a,25b,25c,25d 主流路形成体
251 主流路
252,252a,252b,252c,252d,2551 副流路
253,253a,253b 中央凸部
254,254a,254b,254c 底面
255,255a,255b,255c 吐出口
256 環状凸部
258,258a,258b 環状溝
27 固定部
30 ブラシ移動機構
40 処理液供給部
50 ブラシ用処理液供給部
51 供給配管
55 ブラシ回転機構
60 待機部
61 洗浄液供給部
63 受け部
65 排液配管
70 制御部
d1 上下方向
d2 幅方向
L1 洗浄位置
L2 待機位置
Q1,Q2 回転軸線

Claims (12)

  1. 基板を洗浄する基板洗浄ブラシであって、
    上面と、液体が浸透可能な構造を有するとともに前記基板に当接する下面とを有するブラシ本体と、
    外部から供給される処理液が通過する主流路を有する主流路形成体と、
    前記主流路から分岐して前記ブラシ本体における上下方向に直交する幅方向の外向きに延びる複数の副流路と、
    を備え、
    前記複数の副流路の終端が前記ブラシ本体の前記上面に接続し、
    前記複数の副流路は、前記主流路形成体の内部に形成されており、
    前記複数の副流路の各々が、前記主流路形成体における前記ブラシ本体の前記上面に対向する対向面に形成された複数の吐出口に接続されている、基板洗浄ブラシ。
  2. 請求項1の基板洗浄ブラシであって、
    前記副流路の断面積が、前記主流路の断面積よりも小さい、基板洗浄ブラシ。
  3. 請求項1または請求項2の基板洗浄ブラシであって、
    前記副流路が、前記上下方向の下向き、および、前記幅方向の外向きに延びる、基板洗浄ブラシ。
  4. 請求項1から請求項のいずれか1項の基板洗浄ブラシであって、
    前記主流路形成体および前記ブラシ本体が、前記上下方向に延びる回転軸線まわりに回転対称性を有する、基板洗浄ブラシ。
  5. 請求項の基板洗浄ブラシであって、
    前記主流路が、前記回転軸線の位置に形成されている、基板洗浄ブラシ。
  6. 請求項または請求項の基板洗浄ブラシであって、
    前記複数の副流路は、
    前記回転軸線を中心とする第1半径の円周上の位置で前記ブラシ本体の前記上面に前記処理液が連通可能な第1副流路と、
    前記回転軸線を中心とする、前記第1半径とは異なる第2半径の円周上の位置で前記ブラシ本体の前記上面に前記処理液が連通可能な第2副流路と、
    を含む、基板洗浄ブラシ。
  7. 請求項の基板洗浄ブラシであって、
    前記第1副流路の断面積が前記第2副流路の断面積とは異なる、基板洗浄ブラシ。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項の基板洗浄ブラシであって、
    前記複数の吐出口が、前記ブラシ本体の上面と前記上下方向に重なる位置に設けられている、基板洗浄ブラシ。
  9. 基板を洗浄する基板洗浄装置であって、
    基板を保持する基板保持部と、
    請求項1から請求項のいずれか1項の基板洗浄ブラシと、
    前記基板洗浄ブラシに処理液を供給する処理液供給部と、
    前記基板洗浄ブラシを回転させる回転機構と、
    を備える、基板洗浄装置。
  10. 基板を洗浄する基板洗浄ブラシであって、
    上面と、液体が浸透可能な構造を有するとともに前記基板に当接する下面とを有するブラシ本体と、
    外部から供給される処理液が通過する主流路を有する主流路形成体と、
    前記主流路から分岐して前記ブラシ本体における上下方向に直交する幅方向の外向きに延びる複数の副流路と、
    を備え、
    前記複数の副流路の終端が前記ブラシ本体の前記上面に接続し、
    前記主流路形成体は、前記上面に対向する端部の中間部に凸部を有し、
    前記ブラシ本体は、前記上面に前記凸部が圧入される凹部を有する、基板洗浄ブラシ。
  11. 基板を洗浄する基板洗浄ブラシであって、
    上面と、液体が浸透可能な構造を有するとともに前記基板に当接する下面とを有するブラシ本体と、
    外部から供給される処理液が通過する主流路を有する主流路形成体と、
    前記主流路から分岐して前記ブラシ本体における上下方向に直交する幅方向の外向きに延びる複数の副流路と、
    を備え、
    前記複数の副流路の終端が前記ブラシ本体の前記上面に接続し、
    前記ブラシ本体の幅方向の中間部に、前記ブラシ本体を前記上下方向に貫通する貫通孔が形成されている、基板洗浄ブラシ。
  12. 基板を洗浄する基板洗浄ブラシであって、
    上面と、液体が浸透可能な構造を有するとともに前記基板に当接する下面とを有するブラシ本体と、
    外部から供給される処理液が通過する主流路を有する主流路形成体と、
    前記主流路から分岐して前記ブラシ本体における上下方向に直交する幅方向の外向きに延びる複数の副流路と、
    を備え、
    前記複数の副流路の終端が前記ブラシ本体の前記上面に接続し、
    前記主流路形成体は、前記ブラシ本体の前記上面に対向する対向面を有し、
    前記主流路形成体の前記対向面は前記ブラシ本体の前記上面とともに、前記ブラシ本体の外周部に沿って延在する環状流路を形成し、
    前記複数の副流路は、前記主流路と前記環状流路との間で、前記主流路および前記環状流路に連通する、基板洗浄ブラシ。
JP2018010496A 2018-01-25 2018-01-25 基板洗浄ブラシおよび基板洗浄装置 Active JP7091076B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010496A JP7091076B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 基板洗浄ブラシおよび基板洗浄装置
KR1020180144103A KR102219420B1 (ko) 2018-01-25 2018-11-21 기판 세정 브러시 및 기판 세정 장치
US16/198,798 US10892174B2 (en) 2018-01-25 2018-11-22 Substrate cleaning brush and substrate cleaning apparatus
CN201811397131.2A CN110076105B (zh) 2018-01-25 2018-11-22 基板清洗刷以及基板清洗装置
TW107141715A TWI693636B (zh) 2018-01-25 2018-11-22 基板清洗刷以及基板清洗裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010496A JP7091076B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 基板洗浄ブラシおよび基板洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019129248A JP2019129248A (ja) 2019-08-01
JP7091076B2 true JP7091076B2 (ja) 2022-06-27

Family

ID=67298793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018010496A Active JP7091076B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 基板洗浄ブラシおよび基板洗浄装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10892174B2 (ja)
JP (1) JP7091076B2 (ja)
KR (1) KR102219420B1 (ja)
CN (1) CN110076105B (ja)
TW (1) TWI693636B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020032454A1 (ko) 2018-08-08 2020-02-13 주식회사 엘지화학 황-탄소 복합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지
JP7401214B2 (ja) 2019-07-11 2023-12-19 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 カチオン電着塗料組成物
JP7444640B2 (ja) * 2020-02-28 2024-03-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
CN111229731A (zh) * 2020-03-18 2020-06-05 玉环市瑞江电脑有限公司 一种显示器快速清洁装置
CN113070292B (zh) * 2021-03-27 2022-07-15 开封大学 一种键盘清洁装置
US20240112925A1 (en) * 2022-10-04 2024-04-04 Illinois Tool Works Inc. Brushes, systems, and methods for dispensing multiple fluids during cleaning of a surface
CN116921296B (zh) * 2023-09-19 2023-11-24 江苏华恬节能科技有限公司 一种聚氨酯板材输送清洁一体化装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096037A (ja) 2000-09-22 2002-04-02 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄具及び基板洗浄装置
JP2002222788A (ja) 2001-01-29 2002-08-09 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄具及び基板洗浄装置
JP2008027959A (ja) 2006-07-18 2008-02-07 Fujifilm Corp ウエハ洗浄装置
JP2015023165A (ja) 2013-07-19 2015-02-02 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置および基板洗浄方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3328426B2 (ja) * 1994-05-12 2002-09-24 東京エレクトロン株式会社 洗浄装置
JP2875749B2 (ja) * 1994-11-11 1999-03-31 光成 木村 洗剤注入機構を有する電動床みがき機
JPH10189513A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板洗浄装置
US5870793A (en) * 1997-05-02 1999-02-16 Integrated Process Equipment Corp. Brush for scrubbing semiconductor wafers
JP2003068695A (ja) 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
CN201482740U (zh) * 2009-06-17 2010-05-26 福建师范大学 一种新型的手握式专用洗刷盒
KR102454775B1 (ko) 2015-02-18 2022-10-17 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 기판 세정 장치, 기판 세정 방법 및 기판 처리 장치
US10522369B2 (en) * 2015-02-26 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for cleaning wafer and scrubber
US10524562B2 (en) * 2015-10-15 2020-01-07 The Boeing Company Brushes for delivering glutinous substance to workpiece from end-effector
CN107221491B (zh) * 2016-03-22 2021-10-22 东京毅力科创株式会社 基板清洗装置
CN106216290B (zh) * 2016-09-25 2018-05-11 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种高速清洗bga基板清洗装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096037A (ja) 2000-09-22 2002-04-02 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄具及び基板洗浄装置
JP2002222788A (ja) 2001-01-29 2002-08-09 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄具及び基板洗浄装置
JP2008027959A (ja) 2006-07-18 2008-02-07 Fujifilm Corp ウエハ洗浄装置
JP2015023165A (ja) 2013-07-19 2015-02-02 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置および基板洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10892174B2 (en) 2021-01-12
CN110076105B (zh) 2022-02-18
KR102219420B1 (ko) 2021-02-23
TWI693636B (zh) 2020-05-11
JP2019129248A (ja) 2019-08-01
US20190228991A1 (en) 2019-07-25
KR20190090686A (ko) 2019-08-02
TW201933461A (zh) 2019-08-16
CN110076105A (zh) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7091076B2 (ja) 基板洗浄ブラシおよび基板洗浄装置
US10328465B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP6887280B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法およびプログラム記録媒体
TWI454318B (zh) Liquid handling devices, liquid handling methods and memory media
KR102465094B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
US20080087298A1 (en) Method and apparatus for cleaning magnetic head slider, and method for manufacturing the same
TWI689031B (zh) 基板搬送用手臂及基板處理裝置
US20190126430A1 (en) Substrate treatment apparatus
JP5440441B2 (ja) 液処理装置
JP4971078B2 (ja) 表面処理装置
JP6587379B2 (ja) 研磨装置
CN111524829A (zh) 清洗部件安装部、清洗部件组件以及基板清洗装置
JP4516508B2 (ja) ディスク洗浄装置
KR102388515B1 (ko) 기판 처리 시스템
JP2010109225A (ja) 基板洗浄ブラシ及び基板処理装置並びに基板洗浄方法
JP2002096037A (ja) 基板洗浄具及び基板洗浄装置
JP6387329B2 (ja) 基板処理装置およびノズル洗浄方法
JP2018129476A (ja) 基板処理装置
KR102274002B1 (ko) 스팀 장치 및 이를 포함하는 세정 시스템
JP4286822B2 (ja) 洗浄処理装置
JP2002177898A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法ならびに洗浄ブラシ
KR102535798B1 (ko) 기판 세정 장치
KR102483002B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2010051899A (ja) 塗布装置
JP2024050440A (ja) リフトピンの洗浄方法および基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7091076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150