JP7090517B2 - 検査装置及び検査方法 - Google Patents

検査装置及び検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7090517B2
JP7090517B2 JP2018176310A JP2018176310A JP7090517B2 JP 7090517 B2 JP7090517 B2 JP 7090517B2 JP 2018176310 A JP2018176310 A JP 2018176310A JP 2018176310 A JP2018176310 A JP 2018176310A JP 7090517 B2 JP7090517 B2 JP 7090517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
inspection
probe card
intermediate connecting
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018176310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047849A (ja
Inventor
潤 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018176310A priority Critical patent/JP7090517B2/ja
Priority to TW108132168A priority patent/TWI822852B/zh
Priority to KR1020190112553A priority patent/KR102268438B1/ko
Priority to US16/569,728 priority patent/US11092641B2/en
Priority to CN201910875987.4A priority patent/CN110931390B/zh
Publication of JP2020047849A publication Critical patent/JP2020047849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7090517B2 publication Critical patent/JP7090517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2893Handling, conveying or loading, e.g. belts, boats, vacuum fingers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2868Complete testing stations; systems; procedures; software aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line

Description

本開示は、検査装置及び検査方法に関する。
特許文献1は、温度調整された被検査体の電極パッドに、プローブカードに配列された複数のプローブ針を夫々接触させて電気的測定を行う検査方法を開示している。この検査方法では、プローブカードの下面側に設けられた針固定台に、温度センサとしての熱電対とヒータを内蔵させ、プローブ針が電極パッドに接触する前に、上記熱電対とヒータを用いて、プローブカードを被検査体の温度に予備温度調整している。
特開平5-175289号公報
本開示にかかる技術は、種々の温度条件下における、正確な電気的特性の検査を、低コスト且つ短時間で可能にする。
本開示の一態様は、被検査体の検査を行う検査装置であって、前記被検査体が載置される載置部と、前記載置部に設けられ当該載置部の温度を調整する温度調整機構と、電気的特性検査用の電気信号を前記被検査体との間で送受する検査部と、前記電気的特性検査時に前記被検査体に接触する端子を有するプローブカードとの間に位置するよう配設されると共に、前記検査部と前記プローブカードとを電気的に接続する接続子が設けられた中間接続部材と、前記載置部と前記プローブカードとの位置調整を行う位置調整機構と、前記中間接続部材に設けられ当該中間接続部材の温度を測定する温度測定部材と、前記電気的特性検査に先立って、前記プローブカードの温度調整が行われるよう、前記温度調整機構と前記位置調整機構とを制御する事前温度調整部と、前記事前温度調整部による前記プローブカードの温度調整の際に、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度に基づいて、前記プローブカードの温度が安定したか否か判定する判定部と、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度に基づいて、前記検査部に異常が発生しているか否かを判定する他の判定部と、を有する。
本開示によれば、種々の温度条件下において、正確な電気的特性の検査を、低コスト且つ短時間で行うことができる。
本実施形態にかかる検査装置の構成の概略を示す上面横断面図である。 本実施形態にかかる検査装置の構成の概略を示す正面縦断面図である。 各分割領域内の構成を示す正面縦断面図である。 図3の部分拡大図である。 制御部の構成の概略を模式的に示すブロック図である。 本実施形態にかかる検査装置を用いた検査処理の一例を説明するためのフローチャートである。
半導体製造プロセスでは、所定の回路パターンを持つ多数の電子デバイスが半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)上に形成される。形成された電子デバイスは、電気的特性等の検査が行われ、良品と不良品とに選別される。電子デバイスの検査は、例えば、各電子デバイスが分割される前のウェハの状態で、検査装置を用いて行われる。
プローバ等と称される電子デバイスの検査装置には、多数の端子としてのプローブを有するプローブカードが設けられている。また、検査装置は、位置合わせ部と検査部とを有する。位置合わせ部は、プローブカードに設けられた各プローブを、ウェハ上の電子デバイスの電極に位置合わせして接触させる。検査部は、電気的特性検査のための電気信号を、プローブを介して、電子デバイスとの間で送受する。この検査部が検出する電子デバイスからの電気信号に基づいて、当該電子デバイスが不良品か否か判断される。
また、近年の検査装置では、高温や低温での電子デバイスの電気的特性検査を行うことができるように、ウェハが載置される載置台に、加熱手段や冷却手段が設けられているものもある。
ところで、電子デバイスの電気的特性の検査を高温や低温で行う場合、電子デバイスすなわちウェハからの熱がプローブを含むプローブカードに伝熱されるため、ウェハ及びプローブカードは熱膨張または熱収縮する。しかし、両者の熱膨張率が異なるため、常温時と高温時または低温時とで電極パッドとプローブとの相対位置がずれ、高温時や低温時に正確な電気的特性の検査を行うことができなくなる場合がある。
これに対し、特許文献1の検査装置では、プローブカードの下面側に設けられた針固定台に、熱電対とヒータを内蔵させ、プローブ針が電極パッドに接触する前に、上記熱電対とヒータを用いて、プローブカードを被検査体の温度に予備温度調整している。
しかし、プローブカードは、検査の内容に応じた複数種類のものが使い分けられており、また、同一種のプローブカードも所定期間経過毎に交換される。そのため、特許文献1のように、プローブカードに熱電対やヒータを内蔵させる構成はコストの面で改善の余地がある。
また、プローブカードに熱電対やヒータを設けずに、載置台内の加熱手段により当該載置台を介してプローブカードを加熱し、その加熱時間を所定時間以上とし、プローブカードを被検査体の温度に近い温度にする方法が、採用されることもある。この方法を採用する場合、電極パッドとプローブとの相対位置のずれを確実に防ぐためには、上記所定時間は大きなものが設定される。しかし、上記所定時間が大きいと、電気的特性検査を開始するまでに長時間を要してしまう。
そこで、本開示にかかる技術は、種々の温度条件下における、正確な電気的特性の検査を、低コスト且つ短時間で可能にする。
以下、本実施形態にかかる検査装置及び検査方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1及び図2はそれぞれ、本実施形態にかかる検査装置の構成の概略を示す上面横断面図及び正面縦断面図である。
図1及び図2に示されるように、検査装置1は、筐体10を有し、該筐体10には、搬入出領域11、搬送領域12、検査領域13が設けられている。搬入出領域11は、検査装置1に対して被検査体としてのウェハWの搬入出が行われる領域である。搬送領域12は、搬入出領域11と検査領域13とを接続する領域である。また、検査領域13は、ウェハWに形成された電子デバイスの電気的特性の検査が行われる領域である。
搬入出領域11には、複数のウェハWを収容したカセットCを受け入れるポート20、後述のプローブカードを収容するローダ21、検査装置1の各構成要素を制御する制御部22が設けられている。
搬送領域12には、ウェハW等を保持した状態で自在に移動可能な搬送装置30が配置されている。この搬送装置30は、搬入出領域11のポート20内のカセットCと、検査領域13との間でウェハWの搬送を行う。また、搬送装置30は、検査領域13内の後述のポゴフレームに固定されたプローブカードのうちメンテナンスを必要とするものを搬入出領域11のローダ21へ搬送する。さらに、搬送装置30は、新規な又はメンテナンス済みのプローブカードをローダ21から検査領域13内の上記ポゴフレームへ搬送する。
検査領域13は、検査部としてのテスタ40が複数設けられている。具体的には、検査領域13は、図2に示すように、鉛直方向に3つに分割され、各分割領域13aには、水平方向(図のX方向)に配列された4つのテスタ40からなるテスタ列が設けられている。また、各分割領域13aには、1つの位置合わせ部50と、1つのカメラ60が設けられている。なお、テスタ40、位置合わせ部50、カメラ60の数や配置は任意に選択できる。
テスタ40は、電気的特性検査用の電気信号をウェハWとの間で送受するものである。
位置合わせ部50は、ウェハWが載置され、当該載置されたウェハWと、テスタ40の下方に配設されるプローブカードとの位置合わせを行うものであり、テスタ40の下方の領域内を移動自在に設けられている。
カメラ60は、水平に移動し、当該カメラ60が設けられた分割領域13a内の各テスタ40の前に位置して、当該テスタ40の下方に配設されるプローブカードと、位置合わせ部50に載置されたウェハWと、の位置関係を撮像する。
この検査装置1では、搬送装置30が一のテスタ40へ向けてウェハWを搬送している間に、他のテスタ40は他のウェハWに形成された電子デバイスの電気的特性の検査を行うことができる。
続いて、図3及び図4を用いて、テスタ40と位置合わせ部50に関わる構成について説明する。図3は、各分割領域13a内の構成を示す正面縦断面図である。図4は、図3の部分拡大図である。
テスタ40は、図3及び図4に示すように、水平に設けられたテスタマザーボード41を底部に有する。テスタマザーボード41には、不図示の複数の検査回路基板が立設状態で装着されている。また、テスタマザーボード41の底面には複数の電極が設けられている。
さらに、テスタ40の下方には、中間接続部材としてのポゴフレーム70とプローブカード80とがそれぞれ1つずつ上側からこの順で設けられている。
テスタ40の周囲において、各分割領域13aを形成する上壁10aから複数の支持壁10bが鉛直方向下方に延出している。そして、互いに対向する支持壁10bの下部にポゴフレーム70が取り付けられており、これら互いに対向する支持壁10b及び当該支持壁10b間に取り付けられているポゴフレーム70により、各テスタ40は支持されている。
ポゴフレーム70は、プローブカード80を支持すると共に、当該プローブカード80とテスタ40とを電気的に接続するものであり、テスタ40とプローブカード80との間に位置するように配設されている。このポゴフレーム70は、テスタ40とプローブカード80とを電気的に接続する接続子としてのポゴピン71を有する。具体的には、ポゴフレーム70は、多数のポゴピン71を保持するポゴブロック72と、このポゴブロック72が挿篏されることによりポゴピン71が取り付けられる取付孔73aが形成されたフレーム本体部73とを有する。フレーム本体部73は、高強度で剛性が高く、熱膨張係数が小さい材料、例えばNiFe合金で形成される。なお、NiFe合金であれば、フレーム本体部73の熱伝導性も高くすることができる。
ポゴフレーム70の下面には、プローブカード80が、所定の位置に位置合わせされた状態で真空吸着される。
また、ポゴフレーム70の下面には、プローブカード80の取り付け位置を囲繞するように、鉛直下方に延出するベローズ74が取り付けられている。ベローズ74は、後述のチャックトップ上のウェハWをプローブカード80の後述のプローブに接触させた状態で、プローブカード80とウェハWを含む密閉空間を形成するためのものである。
ポゴフレーム70に設けられる温度センサ75については後述する。
また、ポゴフレーム70の各ポゴピン71は、バキューム機構(図示せず)によってポゴフレーム70及びプローブカード80に作用する真空吸引力により、その下端がプローブカード80の後述のカード本体81における、上面の対応する電極パッドに接触する。また、上記真空吸引力により、各ポゴピン71の上端が、テスタマザーボード41の下面の対応する電極に押し付けられる。
プローブカード80は、円板状のカード本体81と、カード本体81の上面に設けられた複数の電極パッド(図示せず)と、カード本体81の下面から下方へ向けて延びる複数の針状の端子であるプローブ82とを有する。カード本体81の上面に設けられた上述の複数の電極はそれぞれ対応するプローブ82と電気的に接続されている。また、検査時には、プローブ82はそれぞれ、ウェハWに形成された電子デバイスにおける電極パッドや半田バンプと接触する。したがって、電気的特性検査時には、ポゴピン71、カード本体81の上面に設けられた電極及びプローブ82を介して、テスタマザーボード41とウェハW上の電子デバイスとの間で、検査にかかる電気信号が送受される。
位置合わせ部50は、ウェハWが載置されると共に該載置されたウェハWを吸着する、載置部としてのチャックトップ51を載置可能に構成されている。チャックトップ51には、温度調整機構52が埋設されている。この温度調整機構52は、電気的特性検査時にチャックトップ51の温度調整を行うことにより、チャックトップ51に載置されたウェハWの電気的特性検査時の温度を例えば-30℃~+130℃に調整することができる。
また、位置合わせ部50は、チャックトップ51を支持し該チャックトップ51を上下方向(図のZ方向)、前後方向(図のY方向)及び左右方向(図のX方向)に移動させる位置調整機構としてのアライナ53を有する。
この位置合わせ部50による位置合わせによりチャックトップ51上のウェハWとプローブカード80のプローブ82とを接触させた状態で、プローブカード80とウェハWを含む密閉空間を形成し、その密閉空間をバキューム機構(図示せず)により真空引きする。このときにアライナ53を下方に移動させることにより、チャックトップ51がアライナ53から切り離され、ポゴフレーム70側に吸着される。
上述の各構成部材を有する検査装置1では、ポゴフレーム70の温度を測定する温度測定部材としての温度センサ75が当該ポゴフレーム70に設けられている。具体的には、ポゴフレーム70におけるプローブカード80の上方の部分に通ずる挿通孔73bがポゴフレーム70に形成されており、熱電対等からなる温度センサ75が当該挿通孔73bに取り付けられている。そして、温度センサ75は、ポゴフレーム70においてプローブカード80の上方に位置する部分の温度を測定する。なお、挿通孔73bは、ポゴフレーム70の上面及び下面は他の部品で占有されているため、ポゴフレーム70の側面からプローブカードの上方の部分まで水平方向に延びるように形成される。また、挿通孔73bの位置や孔深さを変える等して、温度センサ75を複数設けてもよい。
以上の検査装置1には、前述のように制御部22が設けられている。図5は、制御部22の構成の概略を模式的に示すブロック図である。
制御部22は、例えばCPUやメモリ等を備えたコンピュータにより構成され、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、検査装置1における各種処理を制御するプログラムが格納されている。なお、上記プログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、当該記憶媒体から制御部22にインストールされたものであってもよい。
制御部22は、記憶部22aと、検査時温度調整部22bと、測温結果取得部22cと、事前温度調整部22dと、判定部22e、他の判定部22fとを有する。
記憶部22aは、電気的特性検査時のウェハWの設定温度等を記憶する。
検査時温度調整部22bは、検査時に、チャックトップ51に設けられた温度調整機構52等を制御し、チャックトップ51に載置されたウェハWの温度を、記憶部22aに記憶されている設定温度に対応する温度に制御する。
測温結果取得部22cは、ポゴフレーム70の温度を測定する温度センサ75から、その測定結果を取得する。
事前温度調整部22dは、電気的特性検査に先立って、温度調整機構52やアライナ53等を制御し、温度調整機構52により温度調整されたチャックトップ51により、プローブカード80の温度調整を行う。
判定部22eは、事前温度調整部22dによるプローブカード80の温度調整の際に、プローブカード80の温度が安定したか否か判定する。ポゴフレーム70は熱伝導性の高い材料で形成されているため、各時点におけるポゴフレーム70の温度はプローブカード80の温度に対応する。そこで、判定部22eでは、測温結果取得部22cが取得したポゴフレーム70の温度の測定結果に基づいて、プローブカード80の温度が安定したか否か判定する。判定の結果、プローブカード80の温度が安定していれば、検査装置1では、電気的特性検査が開始される。なお、プローブカード80とポゴフレーム70との接触面積、特に、プローブカードとポゴフレーム70のフレーム本体部73との接触面積を大きくすることで、プローブカード80とポゴフレーム70との間の伝熱性を高くすることができる。
判定部22fは、測温結果取得部22cが取得したポゴフレーム70の温度の測定結果に基づいて、テスタ40の状態を判定する。
判定部22fにより、テスタ40に異常が発生していると判定された場合、検査装置1では、その旨の情報の報知、すなわち、テスタ40の状態に係る情報の報知が報知手段(図示せず)により行われる。
次に検査装置1を用いた検査処理について図6を用いて説明する。図6は、上記検査処理の一例を説明するためのフローチャートである。なお、以下の説明では、ウェハWが載置されていないチャックトップ51が、全てのテスタ40に対し、すなわち、全てのポゴフレーム70に対し取り付けられた状態から、処理が開始するものとする。
(温度設定)
電気的特性検査の際は、まず、ユーザ操作等に基づいて、当該検査時のウェハWの設定温度が、新規に設定され、または変更され設定される(ステップS1)。電気的特性検査時のウェハWの設定温度は、分割領域13a毎に共通である。
(事前温度調整)
そして、事前温度調整部22dにより、電気的特性検査に先立って、プローブカード80の温度調整が行われる(ステップS2)。具体的には、事前温度調整部22dにより温度調整機構52が制御され、ウェハWが載置されておらずポゴフレーム70に取り付けられたチャックトップ51が、電気的特性検査時のウェハWの設定温度に対応する温度(以下、チャックトップ設定温度)に調整される。この温度調整されたチャックトップ51からの熱の供給または当該チャックトップ51による吸熱によって、プローブカード80の温度調整が行われる。
(判定)
プローブカード80の温度調整中、判定部22eが、温度センサ75によるポゴフレーム70の温度の測定結果に基づいて、プローブカード80の温度が安定したか否か判定する(ステップS3)。判定部22eは、例えば、温度センサ75で測定されたポゴフレーム70の単位時間当たりの温度変化(具体的には、上記温度変化の絶対値)が閾値以下となった場合に、プローブカード80の温度が安定したと判定する。また、判定部22eは、温度センサ75で測定されたポゴフレーム70の温度が、電気的特性検査時のチャックトップ設定温度に対応する所定の温度に到達した場合に、プローブカード80の温度が安定したと判定する。
判定部22eによりプローブカード80の温度が安定したと判定されない場合(NOの場合)、処理はステップS2に戻され、プローブカード80の温度調整が継続される。
一方、プローブカード80の温度が安定したと判定された場合(YESの場合)、アライナ53やバキューム機構(図示せず)等が制御され、チャックトップ51がアライナ53に戻され、プローブカード80の事前の温度調整が終了する。
(位置合わせ)
プローブカード80の温度調整後、検査対象のウェハWとプローブカード80との位置合わせが行われる(ステップS4)。具体的には、搬送装置30等が制御され、搬入出領域11のポート20内のカセットCからウェハWが取り出されて、検査領域13内に搬入され、チャックトップ51上に載置される。次いで、アライナ53及びカメラ60が制御され、チャックトップ51上のウェハWとプローブカード80との水平方向にかかる位置合わせが行われる。続いて、プローブカード80のプローブ82とウェハWに形成された電子デバイスの電極とが接触するまでチャックトップ51が上昇される。その後、プローブ82と上記電極が接触した状態で、バキューム機構(図示せず)等が制御されると共にアライナ53が下降し、これにより、チャックトップ51が切り離され、当該チャックトップ51がポゴフレーム70に吸着される。
なお、プローブ82と電子デバイスの電極とを接触させる前に、温度調整機構52が制御され、電気的特性検査時のウェハWの設定温度に、ウェハWが温度調整される。
(検査)
そして、テスタ40からポゴピン71等を介してプローブ82に電気的特性検査用の電気信号が入力され、電子デバイスの電気的特性検査が開始される(ステップS5)。検査中は、検査時温度調整部22bにより温度調整機構52が制御され、チャックトップ51に載置されたウェハWの温度が、記憶部22aに記憶されている設定温度に調整される。
電気的特性検査が完了すると、アライナ53や搬送装置30等が制御され、ウェハWはポート20内のカセットCに戻される。
なお、一のテスタ40での検査中、アライナ53によって、他のテスタ40へのウェハWの搬送や他のテスタ40からのウェハWの回収が行われる。
検査装置1を用いた検査処理では、検査前に行われるプローブカード80の温度調整中及び/または検査中に、判定部22fにより、温度センサ75で測定されたポゴフレーム70の温度に基づいて、テスタ40に異常が発生しているか否か判定される。
検査中等にポゴフレーム70の温度が所定の温度領域内に収まらない場合、テスタ40に以下のような異常が発生していると考えられる。例えば、ポゴフレーム70とテスタ40のテスタマザーボード41との熱膨張率の相違により、ポゴピン71とテスタマザーボード41の下面の電極との相対位置がずれる異常等である。
そこで、判定部22fにより、温度センサ75で測定されたポゴフレーム70の温度に基づいて、テスタ40に異常が発生しているか否か判定し、異常が発生している場合、報知手段(図示せず)を介して、報知が行われる。
以上、本実施形態によれば、電気的特性検査に先立って行われるプローブカード80の温度調整を、チャックトップ51に設けられた温度調整機構52により行っている。また、プローブカード80の温度が安定したか否かの判定、すなわち、プローブカード80の温度調整の終了タイミングの決定を、ポゴフレーム70に設けられた温度センサ75で測定されたポゴフレーム70の温度に基づいて行っている。したがって、消耗品であるプローブカード80に温度調整機構や温度測定部材を設ける必要がなく、また、プローブカード80の温度調整に要する時間を適切な長さにすることができる。よって、種々の温度条件下における、正確な電気的特性の検査を、低コスト且つ短時間で行うことができる。
なお、支持壁10b等の装置フレームに温度測定部材を設け、その温度測定部材での測定結果に基づいて、検査前のプローブカード80の温度調整の終了タイミングを決定する方法が考えられる。この方法では、装置フレームの温度変化による伸び縮みの影響を除外することができるが、検査前のプローブカード80の温度調整に長時間を要する。本発明者らが調査したところによれば、この方法に比べて、上述のようなポゴフレーム70の温度測定結果に基づいて、検査前のプローブカード80の温度調整の終了タイミングを決定する方が、当該温度調整に要する時間を約1/4にすることができる。
なお、上述の装置フレームの温度変化による伸び縮みの影響、具体的には、装置フレームの伸び縮みがアライナ53とプローブカード80の平行度に及ぼす影響は、アライナ53に水平調整機構を設けることで除外することができる。
また、本実施形態では、プローブカード80の温度調整の終了タイミングの決定に用いるポゴフレーム70の温度の情報を、テスタ40の異常が発生しているか否かの判定に用いている。つまり、本実施形態によれば、プローブカード80の温度調整の終了タイミングの決定に用いるポゴフレーム70の温度の情報を、テスタ40の異常が発生しているか否かの判定にも用いることができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)被検査体の検査を行う検査装置であって、
前記被検査体が載置される載置部と、
前記載置部に設けられ当該載置部の温度を調整する温度調整機構と、
電気的特性検査用の電気信号を前記被検査体との間で送受する検査部と、前記電気的特性検査時に前記被検査体に接触する端子を有するプローブカードとの間に位置するよう配設されると共に、前記検査部と前記プローブカードとを電気的に接続する接続子が設けられた中間接続部材と、
前記載置部と前記プローブカードとの位置調整を行う位置調整機構と、
前記中間接続部材に設けられ当該中間接続部材の温度を測定する温度測定部材と、
前記電気的特性検査に先立って、前記プローブカードの温度調整が行われるよう、前記温度調整機構と前記位置調整機構とを制御する事前温度調整部と、
前記事前温度調整部による前記プローブカードの温度調整の際に、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度に基づいて、前記プローブカードの温度が安定したか否か判定する判定部と、を有する、検査装置。
上記(1)によれば、電気的特性の検査に先立って行われるプローブカードの温度調整を、載置部に設けられた温度調整機構により行っている。また、プローブカードの温度にかかる判定を、中間接続部材に設けられた温度測定部材の測定結果に基づいて行っている。したがって、プローブカードに温度調整機構や温度測定部材を設ける必要がなく、また、プローブカードの温度調整に要する時間を適切な長さにすることができる。よって、種々の温度条件下における、正確な電気的特性の検査を、低コスト且つ短時間で行うことができる。
(2)前記中間接続部材は、前記接続子が取り付けられる取付孔が形成された本体部を有し、
前記温度測定部材は、前記本体部に設けられている、上記(1)に記載の検査装置。
(3)前記判定部は、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度変化が閾値以下となった場合に、前記プローブカードの温度が安定したと判定する、上記(1)または(2)に記載の検査装置。
(4)前記判定部は、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度が所定の温度に到達した場合に、前記プローブカードの温度が安定したと判定する、上記(1)または(2)に記載の検査装置。
(5)前記温度測定部材での測定結果に基づいて、前記検査部の状態を判定する他の判定部を有し、
前記他の判定部での判定結果に基づいて、前記検査部の状態に係る情報の報知が行われる、上記(1)~(4)のいずれか1に記載の検査装置。
(6)検査装置により被検査体の検査を行う検査方法であって、
前記検査装置は、
前記被検査体が載置される載置部と、
前記載置部に設けられ当該載置部の温度を調整する温度調整機構と、
電気的特性検査用の電気信号を前記被検査体との間で送受する検査部と、前記電気的特性検査時に前記被検査体に接触する端子を有するプローブカードとの間に位置するよう配設されると共に、前記検査部と前記プローブカードとを電気的に接続する接続子が設けられた中間接続部材と、
前記載置部と前記プローブカードとの位置調整を行う位置調整機構と、
前記中間接続部材に設けられ当該中間接続部材の温度を測定する温度測定部材と、を有し、
当該検査方法は、
前記電気的特性検査における前記被検査体の温度を設定する温度設定工程と、
前記電気的特性検査に先立って、設定された前記被検査体の温度に応じて、前記温度調整機構と前記位置調整機構とを制御し、前記プローブカードの温度調節を行う事前温度調節工程と、
前記事前温度調節工程での前記プローブカードの温度調整の際に、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度に基づいて、前記プローブカードの温度が安定したか否かを判定する判定工程と、
前記プローブカードの温度が安定したと判定されてから、前記位置調整機構を制御し、前記プローブカードと前記被検査体の位置合わせを行う位置合わせ工程と、
前記位置合わせ工程後、前記検査部を用いて前記電気的特性検査を行う検査工程と、を有する、検査方法。
1 検査装置
22d 事前温度調整部
22e 判定部
40 テスタ
51 チャックトップ
52 温度調整機構
53 アライナ
70 ポゴフレーム
71 ポゴピン
75 温度センサ
80 プローブカード
82 プローブ
W ウェハ

Claims (6)

  1. 被検査体の検査を行う検査装置であって、
    前記被検査体が載置される載置部と、
    前記載置部に設けられ当該載置部の温度を調整する温度調整機構と、
    電気的特性検査用の電気信号を前記被検査体との間で送受する検査部と、前記電気的特性検査時に前記被検査体に接触する端子を有するプローブカードとの間に位置するよう配設されると共に、前記検査部と前記プローブカードとを電気的に接続する接続子が設けられた中間接続部材と、
    前記載置部と前記プローブカードとの位置調整を行う位置調整機構と、
    前記中間接続部材に設けられ当該中間接続部材の温度を測定する温度測定部材と、
    前記電気的特性検査に先立って、前記プローブカードの温度調整が行われるよう、前記温度調整機構と前記位置調整機構とを制御する事前温度調整部と、
    前記事前温度調整部による前記プローブカードの温度調整の際に、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度に基づいて、前記プローブカードの温度が安定したか否か判定する判定部と、
    前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度に基づいて、前記検査部に異常が発生しているか否かを判定する他の判定部と、を有する、検査装置。
  2. 前記中間接続部材は、前記接続子が取り付けられる取付孔が形成された本体部を有し、
    前記温度測定部材は、前記本体部に設けられている、請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記判定部は、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度変化が閾値以下となった場合に、前記プローブカードの温度が安定したと判定する、請求項1または2に記載の検査装置。
  4. 前記判定部は、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度が所定の温度に到達した場合に、前記プローブカードの温度が安定したと判定する、請求項1または2に記載の検査装置。
  5. 記他の判定部での判定結果に基づいて、前記検査部の状態に係る情報の報知が行われる、請求項1~4のいずれか1項に記載の検査装置。
  6. 検査装置により被検査体の検査を行う検査方法であって、
    前記検査装置は、
    前記被検査体が載置される載置部と、
    前記載置部に設けられ当該載置部の温度を調整する温度調整機構と、
    電気的特性検査用の電気信号を前記被検査体との間で送受する検査部と、前記電気的特性検査時に前記被検査体に接触する端子を有するプローブカードとの間に位置するよう配設されると共に、前記検査部と前記プローブカードとを電気的に接続する接続子が設けられた中間接続部材と、
    前記載置部と前記プローブカードとの位置調整を行う位置調整機構と、
    前記中間接続部材に設けられ当該中間接続部材の温度を測定する温度測定部材と、を有し、
    当該検査方法は、
    前記電気的特性検査における前記被検査体の温度を設定する温度設定工程と、
    前記電気的特性検査に先立って、設定された前記被検査体の温度に応じて、前記温度調整機構と前記位置調整機構とを制御し、前記プローブカードの温度調節を行う事前温度調節工程と、
    前記事前温度調節工程での前記プローブカードの温度調整の際に、前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度に基づいて、前記プローブカードの温度が安定したか否かを判定する判定工程と、
    前記プローブカードの温度が安定したと判定されてから、前記位置調整機構を制御し、前記プローブカードと前記被検査体の位置合わせを行う位置合わせ工程と、
    前記位置合わせ工程後、前記検査部を用いて前記電気的特性検査を行う検査工程と、
    前記温度測定部材で測定された前記中間接続部材の温度に基づいて、前記検査部に異常が発生しているか否かを判定する工程と、を有する、検査方法。
JP2018176310A 2018-09-20 2018-09-20 検査装置及び検査方法 Active JP7090517B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176310A JP7090517B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 検査装置及び検査方法
TW108132168A TWI822852B (zh) 2018-09-20 2019-09-06 檢查裝置及檢查方法
KR1020190112553A KR102268438B1 (ko) 2018-09-20 2019-09-11 검사 장치 및 검사 방법
US16/569,728 US11092641B2 (en) 2018-09-20 2019-09-13 Inspection apparatus and inspection method
CN201910875987.4A CN110931390B (zh) 2018-09-20 2019-09-17 检查装置和检查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176310A JP7090517B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 検査装置及び検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047849A JP2020047849A (ja) 2020-03-26
JP7090517B2 true JP7090517B2 (ja) 2022-06-24

Family

ID=69848780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018176310A Active JP7090517B2 (ja) 2018-09-20 2018-09-20 検査装置及び検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11092641B2 (ja)
JP (1) JP7090517B2 (ja)
KR (1) KR102268438B1 (ja)
CN (1) CN110931390B (ja)
TW (1) TWI822852B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7153556B2 (ja) * 2018-12-28 2022-10-14 東京エレクトロン株式会社 温度測定部材、検査装置及び温度測定方法
JP2021150769A (ja) 2020-03-18 2021-09-27 東芝テック株式会社 無線タグ読取装置
JP7412277B2 (ja) * 2020-06-02 2024-01-12 東京エレクトロン株式会社 検査装置及び検査方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228788A (ja) 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp ウエーハとプローブカードとの位置合わせ方法、プローブ検査方法及びプローブ検査装置
JP2006108456A (ja) 2004-10-07 2006-04-20 Japan Electronic Materials Corp プローブ装置
JP2007165390A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu Ltd 検査装置及び方法
JP2008128838A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Shinko Electric Ind Co Ltd プローブ装置
WO2018100881A1 (ja) 2016-11-29 2018-06-07 東京エレクトロン株式会社 載置台及び電子デバイス検査装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175289A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Tokyo Electron Yamanashi Kk プロ−ビング方法及びプロ−ブ装置
JPH06236909A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Tokyo Electron Yamanashi Kk プローブ装置
KR19990079322A (ko) * 1998-04-03 1999-11-05 김영환 반도체 트랙장비용 온도측정장치의 센서고정구조
JP2000156272A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ検査装置
JP4357813B2 (ja) * 2002-08-23 2009-11-04 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプローブ方法
JP2005079253A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Tokyo Electron Ltd 検査方法及び検査装置
JP4589710B2 (ja) * 2004-12-13 2010-12-01 株式会社日本マイクロニクス プローバ
JP4744382B2 (ja) * 2006-07-20 2011-08-10 株式会社東京精密 プローバ及びプローブ接触方法
JP5188161B2 (ja) * 2007-11-30 2013-04-24 東京エレクトロン株式会社 プローブカード
KR100857224B1 (ko) * 2008-03-28 2008-09-05 주식회사 코디에스 레이저를 이용한 프로브카드 제조장치 및 방법
US20100039133A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Formfactor, Inc. Probe head controlling mechanism for probe card assemblies
JP4491513B1 (ja) * 2009-02-12 2010-06-30 株式会社アドバンテスト 半導体ウェハ試験装置
JP5235163B2 (ja) * 2009-05-18 2013-07-10 株式会社日本マイクロニクス 検査装置
JP5529769B2 (ja) * 2011-01-13 2014-06-25 東京エレクトロン株式会社 プローブカードの熱的安定化方法及び検査装置
US9588142B2 (en) * 2014-10-24 2017-03-07 Advantest Corporation Electronic device handling apparatus and electronic device testing apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228788A (ja) 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp ウエーハとプローブカードとの位置合わせ方法、プローブ検査方法及びプローブ検査装置
JP2006108456A (ja) 2004-10-07 2006-04-20 Japan Electronic Materials Corp プローブ装置
JP2007165390A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu Ltd 検査装置及び方法
JP2008128838A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Shinko Electric Ind Co Ltd プローブ装置
WO2018100881A1 (ja) 2016-11-29 2018-06-07 東京エレクトロン株式会社 載置台及び電子デバイス検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11092641B2 (en) 2021-08-17
US20200096561A1 (en) 2020-03-26
CN110931390A (zh) 2020-03-27
TWI822852B (zh) 2023-11-21
CN110931390B (zh) 2023-12-12
TW202030491A (zh) 2020-08-16
KR20200033741A (ko) 2020-03-30
JP2020047849A (ja) 2020-03-26
KR102268438B1 (ko) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102411561B1 (ko) 온도 측정 부재, 검사 장치 및 온도 측정 방법
JPH0792479B2 (ja) プローブ装置の平行度調整方法
KR102268438B1 (ko) 검사 장치 및 검사 방법
US20080018352A1 (en) Prober and probe contact method
KR20150054813A (ko) 대량 병렬 다중 웨이퍼 테스트를 위한 방법 및 장치
KR102243840B1 (ko) 회로 장치, 테스터, 검사 장치 및 회로 기판의 휨 조정 방법
JP7345320B2 (ja) 検査装置及びプローブカードの温度調整方法
US11307223B2 (en) Inspection device and method of controlling temperature of probe card
JP2011222851A (ja) ウェーハテスト方法およびプローバ
JP2681619B2 (ja) プローブ装置
US11269004B2 (en) Inspection apparatus and inspection method for inspecting electrical characteristic of electronic device
JP2003028920A (ja) 電子部品コンタクト装置
JP7175179B2 (ja) 中間接続部材、および検査装置
WO2024062887A1 (ja) 測温用基板の校正方法、基板測温システム及び測温用基板
JP6157270B2 (ja) プローブ装置及びプローブ方法
JP7474678B2 (ja) 載置台、検査装置及び検査方法
TW202226397A (zh) 載置台、檢查裝置及檢查方法
JP2715266B2 (ja) プローブ装置
JP2022082057A (ja) 検査装置における接触解除方法及び検査装置
TW202238771A (zh) 檢查裝置及溫度控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7090517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150