JP7089490B2 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7089490B2
JP7089490B2 JP2019040564A JP2019040564A JP7089490B2 JP 7089490 B2 JP7089490 B2 JP 7089490B2 JP 2019040564 A JP2019040564 A JP 2019040564A JP 2019040564 A JP2019040564 A JP 2019040564A JP 7089490 B2 JP7089490 B2 JP 7089490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
air
flow path
passage
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019040564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020142628A (ja
Inventor
寛人 鈴木
健二 田中
靖典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Priority to JP2019040564A priority Critical patent/JP7089490B2/ja
Priority to US16/804,642 priority patent/US11331975B2/en
Priority to CN202010146126.5A priority patent/CN111660763B/zh
Publication of JP2020142628A publication Critical patent/JP2020142628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7089490B2 publication Critical patent/JP7089490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00671Damper doors moved by rotation; Grilles
    • B60H1/00678Damper doors moved by rotation; Grilles the axis of rotation being in the door plane, e.g. butterfly doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00692Damper doors moved by translation, e.g. curtain doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00114Heating or cooling details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/0015Temperature regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/0015Temperature regulation
    • B60H2001/00164Temperature regulation with more than one by-pass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air
    • B60H2001/002Distribution of conditionned air to front and rear part of passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載され、空調ケース内の熱交換器によって温度調整のなされた空気を車室内へと送風する車両用空調装置に関する。
従来から、車両に搭載される車両用空調装置において、幅方向に分割可能な分割ケースからなる空調ケースが用いられており、近年では、サイズの異なる空調ケースを製造する際に分割ケースの一部を流用することで製造コストを削減する試みがなされている。
例えば、特許文献1に開示された空調ケースは、一組のケース部材と中間ケース部材とから幅方向に3分割可能に構成され、幅方向外側に配置されるケース部材を流用し、幅方向中央に設けられる中間ケース部材を、必要とされる空調ケースのサイズに応じて異なる幅寸法のものへと交換することで対応している。これにより、空調ケースの一部を流用することが可能となり、製造コストの削減を図っている。
一方、車両用空調装置では、空調ケース内において冷却器の下流側通路を上側通路と下側通路とに上下に分割し、車室内の前席における顔付近及びフロンドウィンドウへの送風を行う上側通路を運転席側と助手席側とに分割し、前記前席における足元付近への送風を行う下側通路を同様に運転席側と助手席側とに分割しているものがある。
そして、上述したような特許文献2の車両用空調装置では、ケースにおける下側通路の中央に、車室内の後席側への送風が可能な後席通路をさらに設けると共に、冷風と温風との混合割合を変化させ温度調整するためのエアミックスドアを、それぞれの通路毎にケースの間に挟み込むように設けており、2分割された上側通路に設けられる左右一対のエアミックスドアと、3分割された下側通路のうち、幅方向中央の後席通路に配置され後席側の温度調整を行うエアミックスドアとを同じものとして共用化を図ることが多い。
特開2011-207278号公報 特開2018-122630号公報
しかしながら、上述したような車両用空調装置において、後席通路への送風の温度調整機能の有無やサイズの異なるケースを全て共用化しようとした場合、幅方向外側に設けられた一組のケース部材と中間ケース部材との嵌合面を、上側通路と下側通路とで一直線状とすると、前記下側通路の通路構成やエアミックスドアの数量、幅寸法が異なるために、前記ケースの形状が複雑化してしまい、かえって製造工数及び製造コストの増加を招くこととなる。
特に、特許文献1の車両用空調装置のように、中間ケース部材に前席中央へ送風するセンターフェイス開口と、前席側部へと送風するサイドフェイス開口を仕切る仕切部材を形成すると、その周囲を単一のケース部材で囲われるセンターフェイス開口は、開口を開閉するドアと接触するシール面が形成しづらくシール性を確保しようとすると構造が複雑になるという問題がある。
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、簡素な構成で様々な仕様におけるケースの共用化を図ることができ、製造工数及び製造コストを削減することが可能な車両用空調装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明の態様は、空気の流通する通路を有し、通路に臨むように冷却器及び加熱器が内部に収納された空調ケースを備え、空調ケースは、空気の流通方向と直交する冷却器の幅方向に分割可能に形成され、幅方向の両端を構成する第1及び第2ケースと、第1ケースと第2ケースの間に挟持される第3ケースとから構成され、空調ケースは冷却器と加熱器との間が上部通路と下部通路とに分割された車両用空調装置において、
空調ケースの上部には、上部通路の下流と車室内とを連通させ開閉自在なモード切替ドアの設けられた開口が、第1ケース、第2ケース、第3ケースに跨るように形成され、
開口は、第1及び第2ケースに設けられた仕切部材により幅方向に仕切られ一組の外側開口と中央開口を形成し、
第1及び第2ケースは、開口における第3ケースとの嵌合位置に対し、下部通路に臨む第3ケースとの嵌合位置が幅方向外側となる。
本発明によれば、幅方向に分割可能な第1~第3ケースからなる空調ケースにおいて、その上部には、上部通路の下流と車室内とを連通させる開口が第1ケース、第2ケース、第3ケースに跨るように形成され、開口は、第1及び第2ケースに設けられた仕切部材により幅方向に仕切られ一組の外側開口と中央開口が形成される。そして、開口における第1及び第2ケースと第3ケースとの嵌合位置に対し、下部通路に臨む第1及び第2ケースと第3ケースとの嵌合位置が幅方向外側となるように形成される。
従って、上部通路が、幅方向外側となる第1及び第2ケースに設けられる外側開口の仕切部材に対して幅方向内側となる位置で第1~第3ケースが分割されるため、外側開口の開口面積をケースのサイズに関わらず広く確保することができる。
また、第1及び第2ケースを共用化し、例えば、後席への送風温度を調整するための後席温度調整機能を有した車両用空調装置に適用し、後席の温度調整を行うためのモード切替ドアを第3ケースの下部通路に臨む位置に設けた場合でも、モード切替ドアを挟持するための嵌合位置を、空調ケースの上部に対して幅方向外側となる位置に予め形成するという簡素な構成で、第3ケースの変更のみで対応することが可能となり、第1及び第2ケースの共用化によって製造工数及び製造コストを削減することができる。
さらに、外気開口をモード切替ドアの開閉状態にかかわらず常に空気が流通可能とし、車室内の運転席及び助手席側のサイドウインドウ近傍へ常に送風できるようにした車両用空調装置の場合には、外側開口を仕切部材で囲み、モード切替ドアの全閉時におけるシール性が求められる中央開口に第3ケースと第1及び第2ケースとの嵌合位置を配置することで、空調ケースを幅方向に3分割構造とした場合でも、モード切替ドアを第1及び第2ケースと第3ケースとの間に挟持して保持することができ、しかも、中央開口をモード切替ドアによって閉塞した際のシール性を十分に確保することができる。
その結果、簡素な構成で、上述したような様々な仕様の空調ケースにおける第1及び第2ケースの共用化を図ることができ、製造工数及び製造コストを削減することが可能となる。
本発明によれば、以下の効果が得られる。
すなわち、幅方向に分割可能な第1~第3ケースからなる空調ケースを備え、その上部には、上部通路の下流と車室内とを連通させる開口が第1ケース、第2ケース、第3ケースに跨るように形成され、この開口における第1及び第2ケースと第3ケースとの嵌合位置に対し、下部通路に臨む第1及び第2ケースと第3ケースとの嵌合位置が幅方向外側となるように形成される。
従って、上部通路が、幅方向外側となる第1及び第2ケースに設けられる外側開口の仕切部材に対して幅方向内側となる位置で第1~第3ケースが分割されるため、外側開口の開口面積をケースのサイズに関わらず広く確保でき、しかも、第1及び第2ケースを共用化し、例えば、後席への送風温度を調整するための後席温度調整機能を有した車両用空調装置に適用し、後席の温度調整を行うためのモード切替ドアを第3ケースの下部通路に臨む位置に設けた場合でも、モード切替ドアを挟持するための嵌合位置を、空調ケースの上部に対して幅方向外側となる位置に予め形成するという簡素な構成で、第3ケースの変更のみで対応することが可能となり、第1及び第2ケースの共用化によって製造工数及び製造コストを削減することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る車両用空調装置の全体断面図である。 図1の車両用空調装置における空調ケースを上方から見た全体平面図である。 図1のIII-III線に沿った断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る車両用空調装置の断面図である。
本発明に係る車両用空調装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1において、参照符号10は、本発明の第1の実施の形態に係る車両用空調装置を示す。
この車両用空調装置10は、図1に示されるように、空気の各通路を構成する空調ケース12と、該空調ケース12の内部に配設され空気を冷却するエバポレータ(冷却器)14と、前記空気を加熱する加熱ユニット(加熱器)16と、各通路内を流通する空気の流れを切り換えるドア機構18とを含む。
この空調ケース12は、図1~図3に示されるように、車両の前後方向(矢印A、B方向)と直交する幅方向(図2中、矢印C方向)に3分割可能な第1~第3ケース部20、22、24からなり、前記第1ケース部(第1ケース)20が幅方向一方側(矢印C1方向)に設けられ、前記第2ケース部(第2ケース)22が幅方向他方側(矢印C2方向)に設けられると共に、前記第3ケース部(第3ケース)24が前記第1ケース部20と前記第2ケース部22との間に挟持されている。すなわち、第3ケース部24が空調ケース12の幅方向中央となるように配置されている。なお、車両用空調装置10は、その第1ケース部20が運転席側、第2ケース部22が助手席側となるように搭載される。
第3ケース部24には、空調ケース12の幅方向中央となる位置に上下方向(図3中、D1、D2方向)に延在した分離壁26を備え、該分離壁26によって空調ケース12の内部を幅方向に2分割している。
分離壁26には、後述する第1シャフト94a、94b及び第2シャフト96a、96bを支持するためのシャフト支持部28a、28bが上下方向に離間して一組設けられると共に、一方のシャフト支持部28aと他方のシャフト支持部28bとの間には、幅方向外側(矢印C1、C2方向)に向かって突出したボス部30が形成される。
また、空調ケース12の上方(矢印D1方向)には、車室内における前席の乗員の顔近傍に送風を行うベント送風口(開口)32と、該ベント送風口32と隣接して車両のフロントウィンドウ近傍に送風を行うデフロスタ送風口34とが開口し、前記ベント送風口32及び前記デフロスタ送風口34は、第1~第3ケース部20、22、24に跨るように空調ケース12の幅方向(矢印C方向)に沿ってそれぞれ開口している。
ベント送風口32には、図2に示されるように、幅方向両端側に近接し第1及び第2ケース部20、22に形成された一対の第1仕切部材(仕切部材)36と、幅方向中央に形成された第2仕切部材38とを有し、該ベント送風口32の幅方向と直交するようにそれぞれ形成されると共に、前記第2仕切部材38が第3ケース部24に形成されている。
そして、ベント送風口32は、第1及び第2仕切部材36、38によって幅方向に4分割され、第1及び第2ケース部20、22と第1仕切部材36とによって分割され幅方向両端側に形成された一対のサイド開口部(外側開口)40と、前記第1仕切部材36と第2仕切部材38とによって分割され幅方向中央に形成された一対のセンター開口部(中央開口)42とからなる。
そして、サイド開口部40は、車室内において運転席側及び助手席側のサイドウインドウ近傍に開口したサイド送風口と接続され、センター開口部42は、車室内において運転席と助手席との間に開口したセンター送風口と図示しないダクトを介して接続されている。
また、空調ケース12は、図2及び図3に示されるように、第1ケース部20と第3ケース部24とが、対向する幅方向端部に形成された第1分割部(嵌合位置)44を介して互いに嵌合されることで接続され、第2ケース部22と第3ケース部24とが、対向する幅方向端部に形成された第2分割部(嵌合位置)46を介して互いに嵌合されて接続される。
第1及び第2分割部44、46は、図2に示されるように、ベント送風口32及びデフロスタ送風口34を有した空調ケース12の上部から下部に向かって一直線状に形成されると共に、後述する下部通路72に臨む下部側において、前記上部に対して幅方向外側、すなわち、第1及び第2ケース部20、22側(矢印C1、C2方向)となるようにそれぞれ形成される。
換言すれば、第1及び第2分割部44、46は段付状に形成され、第3ケース部24の下部が、その上部に対して幅方向外側へ拡幅した幅広状の凸部48を有し、それに対応して第1及び第2ケース部20、22の下部は、第3ケース部24側となる幅方向端部が幅方向外側(矢印C1、C2方向)に窪んだ凹部50a、50bを有し、幅方向両側に形成された凹部50a、50bに対して凸部48が嵌合された段付状に形成される。
さらに、図1に示されるように、空調ケース12における後方側(矢印B方向)となる壁部には、車室内の後席側への送風を行う後席側開口52が形成され、第1及び第2ケース部20、22の幅方向壁部には、車室内における前席の乗員の足元近傍に送風を行う前席用ヒート送風口54がそれぞれ形成されている。
一方、空調ケース12の内部には、空気の流通方向における上流側(矢印A方向)となる位置にエバポレータ14が設けられ、前記エバポレータ14に対して下流側(矢印B方向)となる位置に所定間隔離間して加熱ユニット16が設けられる。
この加熱ユニット16は、例えば、内部に温水が循環することで空気を加熱するヒータコア56と、このヒータコア56の下流側(矢印B方向)に設けられ通電作用下に発熱する電気ヒータ58とからなり、この電気ヒータ58は、コントローラからの制御信号に基づいて発熱体が発熱することで、通過する空気を所定温度に加熱して下流側へと供給する。
また、空調ケース12の内部には、エバポレータ14とヒータコア56との間に分割リブ60が設けられ、この分割リブ60は、例えば、ヒータコア56の高さ方向(矢印D1、D2方向)に沿った略中央部近傍に臨み、後述するドア機構18の第1エアミックスドア90a、90bと第2エアミックスドア92a、92bとの間に設けられると共に、図3に示されるように、第1及び第2ケース部20、22において幅方向(矢印C方向)に沿って延在し、第3ケース部24におけるボス部30の両端部に対してそれぞれ接続される。
さらに、空調ケース12の内部には、図1に示されるように、エバポレータ14の配置される冷風通路62と、該冷風通路62の下流側に形成され加熱ユニット16の配置される温風通路64と、前記冷風通路62の下流側において前記加熱ユニット16を迂回する一組の第1及び第2バイパス通路66、68とを有している。
この第1バイパス通路66がヒータコア56の上方(矢印D1方向)を迂回するように延在し、第2バイパス通路68が、前記ヒータコア56の下方(矢印D2方向)を迂回するように延在し、それぞれ冷風通路62の下流側と連通している。
そして、図1及び図3に示されるように、空調ケース12における加熱ユニット16の上流側において、分割リブ60によって上部通路70と下部通路72とに上下方向に2分割され、幅方向中央に設けられた第3ケース部24の分離壁26によって前記上部通路70及び下部通路72がさらに幅方向(矢印C方向)に分割され、第1及び第2上部流路74、76、第1及び第2下部流路78、80を構成する。すなわち、分割リブ60及び第3ケース部24の分離壁26によって通路が4分割されている。
この第1及び第2上部流路74、76は、空調ケース12のベント送風口32及びデフロスタ送風口34へ送風される空気が流通し、第1及び第2下部流路78、80には、空調ケース12の前席用ヒート送風口54及び後席側開口52へ送風される空気が流通する。また、第1上部流路74及び第1下部流路78が、第1ケース部20と第3ケース部24とに跨るように形成され、第2上部流路76及び第2下部流路80が、第2ケース部22と第3ケース部24とに跨るように形成される。
また、空調ケース12における加熱ユニット16の後方には、第1及び第2バイパス通路66、68を流通する冷風と、温風通路64を流通する温風とが合流して混合される合流部82が形成され、該合流部82の後方には、前席用ヒート送風口54、後席用ヒート通路86及び後席用ベント通路88が接続される。
そして、後席用ヒート通路86は、図示しないダクトを介して図示しない車室内の後席側の足元近傍と連通すると共に、後席用ベント通路88は、図示しないダクトを介して前記車室内における後席側の顔近傍と連通している。
ドア機構18は、図1~図3に示されるように、例えば、エバポレータ14とヒータコア56との間に設けられ冷風と温風との混合割合を調整する一対の第1エアミックスドア90a、90bと、前記エバポレータ14の下流側において第2バイパス通路68への冷風の流通状態を切り替える一対の第2エアミックスドア92a、92bとを備えている。
第1エアミックスドア90a、90bは、緩やかに湾曲した板状に形成され、分割リブ60の上方(矢印D1方向)となるように設けられ、且つ、第1ケース部20側(図3中、矢印C1方向)に設けられた一方の第1エアミックスドア90aと、第2ケース部22側(図3中、矢印C2方向)に設けられた他方の第1エアミックスドア90bとが幅方向(矢印C方向)に並列に設けられることで、第1及び第2上部流路74、76にそれぞれ臨むように配置される。
第2エアミックスドア92a、92bは、例えば、第1エアミックスドア90a、90bと同一形状に形成され、分割リブ60の下方(矢印D2方向)となるように設けられる。また、第1ケース部20側(矢印C1方向)に設けられた一方の第2エアミックスドア92aと、第2ケース部22側(矢印C2方向)に設けられた他方の第2エアミックスドア92bとが幅方向(矢印C方向)に並列に設けられることで、第1及び第2下部流路78、80にそれぞれ臨むように配置される。
そして、一方の第1及び第2エアミックスドア90a、92aが、第1ケース部20と第3ケース部24との間に挟持されることで上下方向(矢印D1、D2方向)にスライド自在に設けられ、他方の第1及び第2エアミックスドア90b、92bが、第2ケース部22と第3ケース部24との間に挟持されることで上下方向にスライド自在に設けられる。
また、第1エアミックスドア90a、90b及び第2エアミックスドア92a、92bは、空調ケース12に対して回転自在に支持された一対の第1シャフト94a、94b及び一対の第2シャフト96a、96bに対してそれぞれ噛合される。
第1シャフト94a、94bは、例えば、ヒータコア56の上端に臨み、第1エアミックスドア90a、90bとエバポレータ14との間となるように設けられ、一方の第1シャフト94aが、第1ケース部20の幅方向壁部と第3ケース部24のシャフト支持部28aに対して回転自在に支持され、他方の第1シャフト94bが、第2ケース部22の幅方向壁部と第3ケース部24のシャフト支持部28aに対して回転自在に支持される。そして、第1シャフト94a、94bの両端に設けられたピニオンギア98が、それぞれの第1エアミックスドア90a、90bのラックギア100に対して噛合される。
第2シャフト96a、96bは、例えば、ヒータコア56の下端に臨み、第2エアミックスドア92a、92bとエバポレータ14との間となるように設けられ、一方の第2シャフト96aが、第1ケース部20の幅方向壁部と第3ケース部24のシャフト支持部28bに対して回転自在に支持され、他方の第2シャフト96bが、第2ケース部22の幅方向壁部と第3ケース部24のシャフト支持部28bに対して回転自在に支持される。そして、第2シャフト96a、96bの両端に設けられたピニオンギア98が、それぞれの第2エアミックスドア92a、92bのラックギア100に対して噛合される。
これらの第1エアミックスドア90a、90b及び第2エアミックスドア92a、92bは、図示しない駆動手段からの駆動力によって第1シャフト94a、94b及び第2シャフト96a、96bが回転することで、ピニオンギア98とラックギア100の噛合作用下に該駆動力が伝達され、それぞれ上下方向(矢印D1、D2方向)にスライド変位する。
そして、第1エアミックスドア90a、90bは、上下方向にスライドすることで第1及び第2上部流路74、76を流れる冷風の温風通路64と第1バイパス通路66への流通割合を調整し、第2エアミックスドア92a、92bは、上下方向にスライドすることで第1及び第2下部流路78、80を流れる冷風の温風通路64と第2バイパス通路68との流通割合を調整する。
また、ドア機構18は、図1及び図2に示されるように、ベント送風口32から車室内への送風状態を調整するベント切替ドア(モード切替ドア)102と、デフロスタ送風口34からフロントウィンドウへの送風状態を切り替えるデフロスタ切替ドア104と、ヒート開口を開閉するヒート切替ドア106とを備え、前記ヒート切替ドア106が回動することで前席用ヒート送風口54と後席用ヒート通路86に対する温風の送風状態が切り替えられる。
ベント切替ドア102は、第1ケース部20の幅方向壁部と第2ケース部22の幅方向壁部に対して支持された回転軸108と、該回転軸108に対して径方向外側に延在した一対のドア部110からなり、前記ドア部110がベント送風口32を構成するセンター開口部42を開閉するように設けられる。
そして、ベント切替ドア102は回転軸108を中心として回転し、ドア部110がセンター開口部42の外縁部、第1及び第2仕切部材36、38へと当接することで、前記センター開口部42の閉塞された全閉状態となる(図1参照)。
本発明の第1の実施の形態に係る車両用空調装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。
先ず、乗員の足元近傍へ温調風を送風する暖房運転(ヒートモード)を行う場合には、ヒート切替ドア106を回転させて開放状態とすると共に、ベント切替ドア102は全閉状態としてベント送風口32のセンター開口部42を閉塞した状態とする。
そして、エバポレータ14を通過した冷風は、第1エアミックスドア90a、90b及び第2エアミックスドア92a、92bによって加熱ユニット16と第1及び第2バイパス通路66、68へ流入する割合が調整され、上部通路70及び下部通路72を通じて前記加熱ユニット16へ流入してヒータコア56及び電気ヒータ58を通過することで加熱された温風と、第1及び第2バイパス通路66、68へ流入して加熱ユニット16を迂回した冷風とが、合流部82で合流することで温調される。
この温調された温風は、合流部82から後方側へと流れ、前席用ヒート送風口54を介して前席側における乗員の足元近傍へと送風されると共に、後席用ヒート通路86から後席側における乗員の足元近傍へと送風される。なお、後席側の足元近傍への送風と前席側の足元近傍への送風とが略同一の温度となると共に、ベント送風口32におけるサイド開口部40は開放されているため、該サイド開口部40を通じて運転席側及び助手席側のサイドウインドウ近傍への送風がなされている。
次に、乗員の顔近傍へ冷風を送風する冷房運転(ベントモード)を行う場合には、回転軸108を中心としてベント切替ドア102を回転させベント送風口32のセンター開口部42を開放させると共に、ヒート切替ドア106を回転させて全閉状態とすると共に、図1に示されるように、第1エアミックスドア90a、90bを下降させ、第2エアミックスドア92a、92bを上昇させてそれぞれ分割リブ60に当接させた状態とする。
これにより、エバポレータ14を通過した冷風は、上部通路70である第1及び第2上部流路74、76及び下部通路72である第1及び第2下部流路78、80へと流れた後、第1及び第2バイパス通路66、68へと流通することで加熱ユニット16を迂回するように下流側へと流れる。
そして、第1バイパス通路66を流れる冷風が、開口したベント送風口32を通じて前席における乗員の顔近傍へと送風され、第2バイパス通路68を流れる冷風が、後席用ベント通路88を通じて後方へと流れた後、図示しない送風口から後席における乗員の顔近傍へと送風される。
以上のように、第1の実施の形態では、車両用空調装置10を構成する空調ケース12が、幅方向両端に設けられた第1及び第2ケース部20、22と、前記第1ケース部20と前記第2ケース部22の間に挟持される第3ケース部24とから幅方向に分割可能に形成され、その上部には、ベント切替ドア102によって開閉されるベント送風口32が第1~第3ケース部20、22、24に跨るように開口している。
このベント送風口32は、第1及び第2ケース部20、22に設けられた第1仕切部材36によって一対のサイド開口部40と、幅方向中央のセンター開口部42とに分割され、該サイド開口部40が、前記ベント切替ドア102の開閉状態にかかわらず常に空気が流通し前席側の窓近傍へと送風可能に形成されている。
そして、空調ケース12において、第1及び第2ケース部20、22が第3ケース部24に対して嵌合される第1及び第2分割部44、46は、ベント送風口32の開口した上部に対し、エバポレータ14と加熱ユニット16との間で分割された下部通路72に臨む下部の方が幅方向外側となるように形成される。
従って、ベント送風口32において、車室内における運転席側及び助手席側のサイドウインドウ近傍へ常に送風しているサイド開口部40を第1仕切部材36で囲み、ベント切替ドア102の全閉時におけるシール性が求められるセンター開口部42に、第3ケース部24と第1及び第2ケース部20、22との分割面である第1及び第2分割部44、46を配置することで、空調ケース12を幅方向に3分割構造とした場合でも、ベント切替ドア102の回転軸108を第1及び第2ケース部20、22と第3ケース部24との間に挟持して確実に保持することができ、しかも、センター開口部42をドア部110によって閉塞した際のシール性を十分に確保することができる。
また、エバポレータ14と加熱ユニット16との間において、上部通路70を分割した第1及び第2上部流路74、76に臨むように第1エアミックスドア90a、90bをスライド自在に挟持し、下部通路72を分割した第1及び第2下部流路78、80に臨むように第2エアミックスドア92a、92bをスライド自在に挟持すると共に、前記第1エアミックスドア90a、90b及び第2エアミックスドア92a、92bという4枚のエアミックスドアを同一形状としている。
その結果、上述したような車室内における後席側への温度調整を行うことなく送風のみを行う車両用空調装置10において、一対の第1エアミックスドア90a、90bと一対の第2エアミックスドア92a、92bとを共用化できるため、それぞれ別形状のエアミックスドアを採用した場合と比較して製造コストの削減を図ることができる。
次に、第2の実施の形態に係る車両用空調装置120を図4に示す。なお、上述した第1の実施の形態に係る車両用空調装置10と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この第2の実施の形態に係る車両用空調装置120は、車室内の後席側へ送風される空気の温度を調整可能な後席温度調整機能を有し、空調ケース122の内部に後席側への送風を温度調整するための第3エアミックスドア166を有している点で、第1の実施の形態に係る車両用空調装置10と相違している。
車両用空調装置120は、図4に示されるように、その空調ケース122が幅方向(矢印C方向)に3分割可能な第1~第3ケース部20、22、124から構成され、この第1及び第2ケース部20、22は、上述した第1の実施の形態における車両用空調装置10の第1及び第2ケース部20、22と同一形状で形成され共用されるため、同一の参照符号を付与している。
そして、後述する下部通路148に臨む空調ケース122の下部には、第1ケース部20と第3ケース部124との間、第2ケース部22と第3ケース部124との間にそれぞれ区画部材126a、126bが挟持されている。
第3ケース部124は、空調ケース122の幅方向中央となる位置に上下方向(矢印D1、D2方向)に延在した分離壁128を備え、該分離壁128によって空調ケース122の内部を幅方向(矢印C方向)に2分割すると共に、前記分離壁128には、後述する第1シャフト94a、94bを支持するためのシャフト支持部130と、下端に形成され幅方向(矢印C方向)に突出したボス部132とを備えている。
そして、第3ケース部124は、第1ケース部20に接続される第1分割部134と、第2ケース部22に接続される第2分割部136とを有し、前記第1及び第2分割部134、136が、空調ケース122の上下方向に沿って略一直線状にそれぞれ形成される。
区画部材126a、126bは、例えば、上下方向に延在するように形成され、空調ケース122の下部通路148に臨む第1及び第2ケース部20、22の凹部50a、50bにそれぞれ設けられ、幅方向(矢印C方向)において互いに離間して設けられる。区画部材126a、126bは、その上端に形成された第1保持部138と、下端に形成された第2保持部140と、前記第1保持部138と前記第2保持部140とを繋ぐ区画壁142と、該区画壁142に設けられた支軸部144とを含む。
また、区画部材126a、126bの幅寸法は、第1及び第2ケース部20、22における凹部50a、50bの幅方向深さと略同等に形成され、前記区画部材126a、126bが前記凹部50a、50bへと嵌合されることで、該区画部材126a、126bと第1及び第2ケース部20、22の幅方向端部とが略一直線状となる。
そして、区画部材126a、126bは、第1及び第2ケース部20、22の凹部50a、50bへとそれぞれ嵌合され、第1保持部138が、第1ケース部20の分割リブ60と第3ケース部124のボス部132との間、第2ケース部22の分割リブ60と第3ケース部124のボス部132との間にそれぞれ挟持され、第2保持部140が、第1ケース部20の下端と第3ケース部124の下部との間、第2ケース部22の下端と第3ケース部124の下部との間にそれぞれ挟持されることで保持される。
これにより、区画部材126a、126bは、その区画壁142が第3ケース部124の分離壁128、第1及び第2ケース部20、22の幅方向壁部と略平行となるように配置される。
また、空調ケース122の内部には、エバポレータ14とヒータコア56との間に設けられた分割リブ60によって上下に2分割された上部通路146及び下部通路148を備え、該上部通路146は、幅方向中央に設けられた第3ケース部124の分離壁128によって第1上部流路150と第2上部流路152とに幅方向(矢印C方向)に2分割される。
一方、下部通路148は、一対の区画部材126a、126bによって3分割され、第1ケース部20側(矢印C1方向)に形成された第1下部流路154と、第2ケース部22側(矢印C2方向)に形成された第2下部流路156と、前記区画部材126a、126bの間に形成された第3下部流路158とから構成される。
さらに、空調ケース122の内部には、各通路を流通する空気の流れを切り換えるドア機構160を備え、このドア機構160は、一対の第1エアミックスドア162a、162bと、該第1エアミックスドア162a、162bの下方(矢印D2方向)に設けられる一対の第2エアミックスドア164a、164bと、幅方向において一方の第2エアミックスドア164aと他方の第2エアミックスドア164bとの間に設けられる第3エアミックスドア166とを備える。すなわち、5枚のエアミックスドアを有している。
第1エアミックスドア162a、162bは、分割リブ60の上方(矢印D1方向)となるように設けられ、且つ、一方の第1エアミックスドア162aと他方の第1エアミックスドア162bとが幅方向(矢印C方向)に並列となり、第1及び第2上部流路150、152に臨むようにそれぞれ設けられる。
第2エアミックスドア164a、164bは、第1エアミックスドア162a、162bに対して幅寸法が小さく形成され、分割リブ60の下方(矢印D2方向)となるように設けられると共に、一方の第2エアミックスドア164aと他方の第2エアミックスドア164bとが幅方向(矢印C方向)に並列で、第1及び第2下部流路154、156に臨むようにそれぞれ設けられる。
第3エアミックスドア166は、第1エアミックスドア162a、162bと同一形状で形成され、該第1エアミックスドア162a、162bの下方に配置され、空調ケース122の幅方向中央で、第3下部流路158に臨むように設けられる。すなわち、一対の第2エアミックスドア164a、164bが、第3エアミックスドア166の幅方向外側に設けられている。
そして、下部通路148において、一方の第2エアミックスドア164aが、一方の区画部材126aと第1ケース部20との間に挟持されることで上下方向にスライド自在に設けられ、他方の第2エアミックスドア164bが、他方の区画部材126bと第2ケース部22との間に挟持されることで上下方向にスライド自在に設けられる。
第3エアミックスドア166は、一方の区画部材126aと他方の区画部材126bとの間に挟持されることで上下方向にスライド自在に設けられる。
また、第1エアミックスドア162a、162bは、第1シャフト94a、94bにそれぞれ噛合され、前記第1シャフト94a、94bは、第1ケース部20と第3ケース部124のシャフト支持部130との間、第2ケース部22と第3ケース部124のシャフト支持部130との間にそれぞれ回転自在に支持されている。
第2エアミックスドア164a、164bは、第2シャフト165a、165bにそれぞれ噛合され、前記第2シャフト165a、165bは、第1ケース部20と区画部材126aの支軸部144との間、第2ケース部22と区画部材126bの支軸部144との間にそれぞれ回転自在に支持されている。
さらに、第3エアミックスドア166は、一方の区画部材126aの支軸部144と他方の区画部材126bの支軸部144との間に回転自在に支持された第3シャフト168に対して噛合される。すなわち、区画部材126a、126bは、その支軸部144によって第2シャフト165a、165b及び第3シャフト168を回転自在に支持している。
そして、上述した第1エアミックスドア162a、162b、第2エアミックスドア164a、164b、第3エアミックスドア166は、図示しない駆動手段からの駆動力によって第1シャフト94a、94b、第2シャフト165a、165b、第3シャフト168がそれぞれ回転することで、ピニオンギア98とラックギア100の噛合作用下に該駆動力が伝達され、それぞれ上下方向(矢印D1、D2方向)にスライド変位する。
この第1エアミックスドア162a、162bは、上下方向にスライドすることで第1及び第2上部流路150、152を流れる冷風の温風通路64と第1バイパス通路66への流通割合を調整し、第2エアミックスドア164a、164bは、上下方向にスライドすることで第1及び第2下部流路154、156を流れる温風の温風通路64と第2バイパス通路68との流通割合を調整する。
また、第3エアミックスドア166は、上下方向にスライドすることで第3下部流路158を流れる温風の温風通路64と第2バイパス通路68との流通割合を調整し、後席側の後席用ヒート通路86へと送風される送風温度が調整される。
以上のように、第2の実施の形態では、車両用空調装置120を構成する空調ケース122が、幅方向両端に設けられた第1及び第2ケース部20、22と、前記第1ケース部20と前記第2ケース部22の間に挟持される第3ケース部124とから幅方向に分割可能に形成され、その上部に開口したベント送風口32が第1~第3ケース部20、22、124に跨るように形成され、そのサイド開口部40は、ベント送風口32を開閉する前記ベント切替ドア102の開閉状態にかかわらず常に空気が流通可能に形成されている。
そして、空調ケース122において、第1及び第2ケース部20、22が第3ケース部124に対して嵌合される第1及び第2分割部134、136は、ベント送風口32の開口した上部に対し、エバポレータ14と加熱ユニット16との間で上下に分割された下部通路148に臨む下部の方が幅方向外側となるように形成される。
従って、ベント送風口32において、車室内において運転席側及び助手席側のサイドウインドウ近傍へ常に送風しているサイド開口部40を第1仕切部材36で囲み、ベント切替ドア102の全閉時におけるシール性が求められるセンター開口部42に、第3ケース部124と第1及び第2ケース部20、22との分割面である第1及び第2分割部134、136を配置することで、空調ケース122を幅方向に3分割構造とした場合でも、ベント切替ドア102の回転軸108を第1及び第2ケース部20、22と第3ケース部124との間に挟持して確実に保持することができ、しかも、センター開口部42をドア部110によって閉塞した際のシール性を十分に確保することができる。
また、上述したような後席への送風温度を調整するための後席温度調整機能(第3エアミックスドア166)を有した車両用空調装置120と、前記後席への送風温度を調整せずに送風のみを行っている第1の実施の形態の車両用空調装置10との間で、空調ケース12、122を構成する第1及び第2ケース部20、22の共用化を図る場合には、前記車両用空調装置120において、第1及び第2ケース部20、22が第3ケース部124に対して嵌合される第1及び第2分割部134、136を、ベント送風口32の開口した上部に対し、下部通路148に臨む下部の方が幅方向外側となるように形成している。
換言すれば、第3ケース部124に設けられる第3エアミックスドア166の幅寸法に合わせて、第1及び第2分割部134、136の位置を幅方向外側としている。
そのため、下部通路148に臨むように設けられた第3エアミックスドア166を一対の区画部材126a、126bの間に挟持すると共に、該第3エアミックスドア166の幅方向外側に設けられた一対の第2エアミックスドア164a、164bを前記区画部材126a、126bと第1及び第2ケース部20、22との間に挟持することができる。
その結果、後席温度調整機能を有した車両用空調装置120と後席温度調整機能を有していない車両用空調装置10という仕様の異なる2つの車両用空調装置において、第1分割部134(44)及び第2分割部136(46)の位置を空調ケース122の下部で幅方向外側とすることで、第3ケース部124のみを交換して第1及び第2ケース部20、22の共用化を図ることができ、その製造工数及び製造コストを削減することができる。
換言すれば、車両用空調装置10の空調ケース12において、サイド開口部40の面積を確保するために第1仕切部材36に対して幅方向内側となるように第1及び第2分割部44、46を設ける一方で、後席の温度調整が可能な仕様において、下部通路148の幅方向中央に設けられる第3エアミックスドア166を挟持できるように第1及び第2分割部134、136の位置を上部に対して前記下部通路148に臨む下部側を幅方向外側に配置している。
また、空調ケース122におけるエバポレータ14と加熱ユニット16との間において、上部通路146の分割された第1及び第2上部流路150、152に臨むように一対の第1エアミックスドア162a、162bをスライド自在に設け、下部通路148の分割された前記第1及び第2下部流路154、156に臨むように一対の第2エアミックスドア164a、164bをスライド自在に設けると共に、第3下部流路158に臨むように第3エアミックスドア166を区画部材126a、126bに挟持することでスライド自在に設け、且つ、第1エアミックスドア162a、162bと第3エアミックスドア166とを同一形状としている。
その結果、上述したような第3エアミックスドア166の開閉作用下に車室内における後席側への送風温度を調整可能な車両用空調装置120において、一対の第1エアミックスドア162a、162bと前記第3エアミックスドア166とを共用化できるため、それぞれエアミックスドアを別形状とした場合と比較して製造コストのさらなる削減を図ることができる。
さらに、第1及び第2下部流路154、156の開閉を行う一対の第2エアミックスドア164a、164bを同一形状とすることで、上述した第1エアミックスドア162a、162b及び第3エアミックスドア166に加えて、第2エアミックスドア164a、164b同士を共用化することができ、さらなる製造コストの削減を図ることが可能となる。
なお、本発明に係る車両用空調装置は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10、120…車両用空調装置 12、122…空調ケース
18、160…ドア機構 20…第1ケース部
22…第2ケース部 24、124…第3ケース部
26、128…分離壁 32…ベント送風口
36…第1仕切部材 38…第2仕切部材
40…サイド開口部 42…センター開口部
44、134…第1分割部 46、136…第2分割部
60…分割リブ 70、146…上部通路
72、148…下部通路
90a、90b、162a、162b…第1エアミックスドア
92a、92b、164a、164b…第2エアミックスドア
102…ベント切替ドア 126a、126b…区画部材
166…第3エアミックスドア

Claims (5)

  1. 空気の流通する通路を有し、該通路に臨むように冷却器及び加熱器が内部に収納された空調ケースを備え、該空調ケースは、前記空気の流通方向と直交する前記冷却器の幅方向に分割可能に形成され、前記幅方向の両端を構成する第1及び第2ケースと、前記第1ケースと前記第2ケースの間に挟持される第3ケースとから構成され、前記空調ケースは前記冷却器と前記加熱器との間が上部通路と下部通路とに分割された車両用空調装置において、
    前記空調ケースの上部には、前記上部通路の下流と車室内とを連通させ開閉自在なモード切替ドアの設けられた開口が、前記第1ケース、前記第2ケース、前記第3ケースに跨るように形成され、
    前記開口は、前記第1及び第2ケースに設けられた仕切部材により前記幅方向に仕切られ一組の外側開口と中央開口を形成し、
    前記第1及び第2ケースは、前記開口における前記第3ケースとの嵌合位置に対し、前記下部通路に臨む前記第3ケースとの嵌合位置が前記幅方向外側となる、車両用空調装置。
  2. 請求項1記載の車両用空調装置において、
    前記外側開口は、前記モード切替ドアの開閉状態にかかわらず常に前記空気が流通可能に形成される、車両用空調装置。
  3. 請求項1又は2記載の車両用空調装置において、
    前記空調ケースは、前記上部通路と前記下部通路とが前記第3ケースによって前記幅方向に仕切られ、前記第1ケースと前記第3ケースとで形成される第1上部流路及び第1下部流路と、前記第2ケースと前記第3ケースとで形成される第2上部流路と第2下部流路とを備え、
    前記冷却器と前記加熱器との間において、前記第1ケース、前記第2ケース及び前記第3ケースによって前記第1上部流路、前記第1下部流路、前記第2上部流路、前記第2下部流路をそれぞれ開閉する複数のエアミックスドアが挟持され、
    前記エアミックスドアの前記幅方向の長さがそれぞれ同一に形成される、車両用空調装置。
  4. 請求項1又は2記載の車両用空調装置において、
    前記空調ケースは、前記上部通路が前記第3ケースによって前記幅方向に仕切られ、前記第1ケースと前記第3ケースとで形成される第1上部流路と、前記第2ケースと前記第3ケースとで形成される第2上部流路とを備え、
    前記第1及び第2ケースと前記第3ケースとの間にそれぞれ挟持される一組の区画部材を備え、前記下部通路は、前記第1ケースと一方の前記区画部材によって分割される第1下部流路と、前記第2ケースと他方の前記区画部材によって分割される第2下部流路と、一方の前記区画部材と他方の前記区画部材との間に形成される第3下部流路とを備え、
    前記冷却器と前記加熱器の間において、前記第1ケース、前記第2ケース、前記第3ケース、前記区画部材によって前記第1上部流路、第1下部流路、第2上部流路、第2下部流路、第3下部流路をそれぞれ開閉する複数のエアミックスドアが挟持され、
    前記エアミックスドアのうち、前記第1上部流路、前記第2上部流路及び前記第3下部流路を開閉するエアミックスドアの前記幅方向の長さがそれぞれ同一に形成される、車両用空調装置。
  5. 請求項4記載の車両用空調装置において、
    前記エアミックスドアのうち、前記第1下部流路及び前記第2下部流路を開閉するエアミックスドアの幅方向の長さがそれぞれ同一に形成される、車両用空調装置。
JP2019040564A 2019-03-06 2019-03-06 車両用空調装置 Active JP7089490B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040564A JP7089490B2 (ja) 2019-03-06 2019-03-06 車両用空調装置
US16/804,642 US11331975B2 (en) 2019-03-06 2020-02-28 Vehicular air conditioning device
CN202010146126.5A CN111660763B (zh) 2019-03-06 2020-03-05 车辆用空调装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040564A JP7089490B2 (ja) 2019-03-06 2019-03-06 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020142628A JP2020142628A (ja) 2020-09-10
JP7089490B2 true JP7089490B2 (ja) 2022-06-22

Family

ID=72335952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019040564A Active JP7089490B2 (ja) 2019-03-06 2019-03-06 車両用空調装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11331975B2 (ja)
JP (1) JP7089490B2 (ja)
CN (1) CN111660763B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210066138A (ko) * 2019-11-28 2021-06-07 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070000640A1 (en) 2005-07-01 2007-01-04 Valeo Klimasysteme Gmbh System housing, in particular for a heating, ventilating and/or air-conditioning system of a vehicle
WO2016125731A1 (ja) 2015-02-03 2016-08-11 株式会社デンソー 車両用空調装置
KR101684154B1 (ko) 2015-07-28 2016-12-07 현대자동차주식회사 자동차 공조 시스템의 hvac 케이스
JP2018122847A (ja) 2017-01-30 2018-08-09 株式会社デンソー 車両用空調装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11115450A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Denso Corp 車両用空調装置
JP4811384B2 (ja) * 2006-11-14 2011-11-09 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2011207278A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Denso Corp 空調ケース
JP2012158219A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Keihin Corp 車両用空調装置
JP5935721B2 (ja) * 2013-03-05 2016-06-15 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2015016783A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 株式会社ケーヒン 車両用空調装置
JP6576905B2 (ja) * 2014-03-17 2019-09-18 株式会社ケーヒン 車両用空調装置
JP2015182759A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
FR3038547B1 (fr) * 2015-07-10 2017-08-04 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage, ventilation et/ou climatisation pour vehicule automobile, module additionnel et procede d'assemblage correspondants
JP6508410B2 (ja) * 2016-02-22 2019-05-08 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP2018122630A (ja) 2017-01-30 2018-08-09 株式会社デンソー 車両用空調装置
CN208057407U (zh) * 2018-03-12 2018-11-06 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机和具有其的车辆
US20190389273A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Calsonic Kansei North America Inc. Connection structure for assembling an hvac housing with divider for multiple zones

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070000640A1 (en) 2005-07-01 2007-01-04 Valeo Klimasysteme Gmbh System housing, in particular for a heating, ventilating and/or air-conditioning system of a vehicle
WO2016125731A1 (ja) 2015-02-03 2016-08-11 株式会社デンソー 車両用空調装置
KR101684154B1 (ko) 2015-07-28 2016-12-07 현대자동차주식회사 자동차 공조 시스템의 hvac 케이스
JP2018122847A (ja) 2017-01-30 2018-08-09 株式会社デンソー 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111660763A (zh) 2020-09-15
US20200282795A1 (en) 2020-09-10
CN111660763B (zh) 2023-04-21
US11331975B2 (en) 2022-05-17
JP2020142628A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425842B2 (ja) 車両用空調装置
JP6633198B2 (ja) 車両用空調装置
JP4883080B2 (ja) 車両用空調装置
CN108081902B (zh) 用于车辆的空气处理系统
US20090215379A1 (en) Vehicular air-conditioning system
JP5545267B2 (ja) 車両用空調装置
KR101154478B1 (ko) 자동차용 공조장치
JP2010162946A (ja) 車両用空気調和装置
JP2006036032A (ja) 自動車用空調装置
JP7089490B2 (ja) 車両用空調装置
JP4864634B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4559238B2 (ja) 車両用空調装置
JP7075253B2 (ja) 車両用空調装置
JP2021017066A (ja) 車両用エアコン装置
JP5349327B2 (ja) 自動車用空気調和装置
KR20190058838A (ko) 차량용 공조장치
WO2016194674A1 (ja) 車両用空調装置
JP2006001378A (ja) 車両用空調装置
JP5761952B2 (ja) 車両用空調装置
JP7075258B2 (ja) 車両用空調装置
JP3931488B2 (ja) 車両用空調装置
JP2008183959A (ja) 車両用空調装置
JP2019177742A (ja) 車両用空調装置
JP2005225445A (ja) 自動車用空調装置
JP3872214B2 (ja) 自動車用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220203

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7089490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150