JP7066529B2 - Dc/dc変換ユニット - Google Patents

Dc/dc変換ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7066529B2
JP7066529B2 JP2018104791A JP2018104791A JP7066529B2 JP 7066529 B2 JP7066529 B2 JP 7066529B2 JP 2018104791 A JP2018104791 A JP 2018104791A JP 2018104791 A JP2018104791 A JP 2018104791A JP 7066529 B2 JP7066529 B2 JP 7066529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converters
battery
control
converter
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018104791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019213269A (ja
Inventor
周二 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018104791A priority Critical patent/JP7066529B2/ja
Priority to EP19169372.0A priority patent/EP3576273A1/en
Priority to US16/389,325 priority patent/US10960775B2/en
Priority to CN201910469826.5A priority patent/CN110549890B/zh
Publication of JP2019213269A publication Critical patent/JP2019213269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7066529B2 publication Critical patent/JP7066529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、DC/DC変換ユニットに関する。
近年、ハイブリッド車や電気自動車においては、駆動モータ用の高圧バッテリ(駆動電源)と、該高圧バッテリからの出力を駆動モータ以外の各種電装品に対応する電圧に変換するDC/D変換器と、を備えるものが提案されている。
また、車両の運転中に、DC/DC変換器の故障などにより上記電装品に対する電源供給が失われないようにするため、DC/DC変換器を2つ設ける技術が提案されている(特許文献1)。特に、電装品が自動運転に関係するものである場合に有効な技術である。
しかしながら、DC/DC変換器は発熱量が多いため、DC/DC変換器を2つ設けると冷却系も2つ必要となり、コスト的に問題があった。
特開2015-80372号公報
本発明は、以上の背景に鑑みてなされたものであり、コストダウンを図ったDC/DC変換ユニットを提供することを目的としている。
本発明の態様であるDC/DC変換ユニットは、車両のモータに電源供給する駆動電源の電源電圧をDC/DC変換して、車両に搭載された電装品に供給する2つのDC/DC変換器と、前記2つのDC/DC変換器を収容する収容ケースと、を備えたことを特徴とする。
また、前記2つのDC/DC変換器をそれぞれ独立して制御する2つの制御部をさらに備えてもよい。
また、前記2つのDC/DC変換器の出力間に接続されたスイッチをさらに備え、前記2つの制御部は、互いを監視し、前記2つの制御部のうち何れか一方の故障を検出すると前記スイッチをオフ制御してもよい。
また、前記スイッチは、前記収容ケースに収容されていてもよい。
また、前記電装品と2つのDC/DC変換器の出力との間にそれぞれ2つの電装品電源が設けられていてもよい。
以上説明したように上記態様によれば、1つの収容ケースに、2つのDC/DC変換器を収容することにより、2つのDC/DC変換器に対して共通の冷却系を用いることができ、コストダウンを図ることができる。
本発明のDC/DC変換ユニットを組み込んだ電源装置の一実施形態を示す回路図である。 図1に示す電源装置のさらに詳細を示す回路図である。 図1に示す2つのDC/DC変換器各々の出力電力に対する効率の関係を示すグラフである。 図3に示す特性を有する2つのDC/DC変換器を協調制御したとき、協調制御しなかったとき、それぞれの出力電力に対する効率の関係を示すグラフである。 他の実施形態における図1に示す2つのDC/DC変換器各々の出力電力に対する効率の関係を示すグラフである。 図5に示す特性を有する2つのDC/DC変換器を協調制御したとき、協調制御しなかったとき、それぞれの出力電力に対する効率の関係を示すグラフである。 他の実施形態における図1に示す2つのDC/DC変換器各々の出力電力に対する効率の関係を示すグラフである。 図7に示す特性を有する2つのDC/DC変換器を協調制御したとき、協調制御しなかったとき、それぞれの出力電力に対する効率の関係を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態を、図1及び図2に基づいて説明する。図1に示す電源装置1は、モータ(図示せず)により駆動するハイブリッド車、電気自動車などに搭載され、電装品である自動運転負荷5や一般負荷6に電源を供給する。
同図に示すように、電源装置1は、駆動電源としての駆動用バッテリ2と、DC/DC変換ユニット3と、電装品電源としての2つの第1サブバッテリ4A、第2サブバッテリ4Bと、自動運転負荷5と、一般負荷6と、を備えている。
駆動用バッテリ2は、ハイブリッド車や電気自動車の駆動用の動力源であるモータを駆動させることを主目的とするメインバッテリである。駆動用バッテリ2は、直流を交流に変換するインバータ回路(図示せず)を介してモータに接続されている。このため、駆動用バッテリ2としては、高電圧、大容量のバッテリを用いている。
DC/DC変換ユニット3は、高圧の駆動用バッテリ2の電源電圧をDC/DC変換して、低圧の第1サブバッテリ4A、第2サブバッテリ4Bや自動運転負荷5、一般負荷6に供給する。DC/DC変換ユニット3の詳細については後述する。
第1、第2サブバッテリ4A、4Bは、モータ以外の低圧で駆動する電装品(自動運転負荷5、一般負荷)を駆動させることを主目的とするサブバッテリである。このため、第1、第2サブバッテリ4A、4Bとしては、駆動用バッテリ2に比べて低電圧、小容量のバッテリを用いている。
また、第1、第2サブバッテリ4A、4Bは各々別体に設けられている。第1サブバッテリ4Aは、DC/DC変換ユニット3から出力される電力により充電されると共に、自動運転負荷5及び一般負荷6の双方に電力を供給する。第2サブバッテリ4Bは、DC/DC変換ユニット3から出力される電力により充電されると共に、自動運転負荷5のみに電力を供給する。第2サブバッテリ4Bから一般負荷6へは電力が供給されない。
第1、第2サブバッテリ4A、4Bは、出力電圧が同じバッテリである。第2サブバッテリ4Bは、DC/DC変換ユニット3から第1バッテリ4Aへの充電が途絶える電源異常が生じたときに、少なくとも自動運転負荷5に電力供給を継続させるための補助的なバッテリである。これにより、車両は、上述した電源異常が生じても、自動運転を継続させることができ、最寄のサービス拠点に戻ることができる。
本実施形態では、第2サブバッテリ4Bは自動運転負荷5のみに電力を供給し、第1サブバッテリ4Aよりも容量を少ないものを採用している。勿論これに限ったものではなく、第2サブバッテリ4Bは自動運転負荷5及び一般負荷6の双方に電力を供給できるようにしてもよいし、第1サブバッテリ4Aと第2サブバッテリ4Bとの容量を同じにしてもよい。
自動運転負荷5は、アクセル、ハンドル、ブレーキの少なくとも一つの駆動、制御などを行う、自動運転に必要な電装品から構成されている。一般負荷6は、エアコンやオーディオなど自動運転に必要ではない電装品から構成されている。
次に、DC/DC変換ユニット3の詳細について説明する。DC/DC変換ユニット3は、2つのDC/DC変換器31A、31Bと、スイッチ32と、これら2つのDC/DC変換器31A、31B及びスイッチ32を収容する収容ケース33と、2つの制御部34A、34B(図2)と、を備えている。
2つのDC/DC変換器31A、31Bは各々、スイッチング素子、コイルなどから構成された周知のDC/DC変換器である。2つのDC/DC変換器31A、31Bは各々、駆動用バッテリ2の電源電圧を降圧して第1、第2サブバッテリ4A、4B、自動運転負荷5、一般負荷6に適した電圧に変換する。
DC/DC変換器31Aの出力には、第1サブバッテリ4Aが接続される。DC/DC変換器31Bの出力には、第2サブバッテリ4Bが接続される。
スイッチ32は、2つのDC/DC変換器31A、31Bの出力間に設けられている。このスイッチ32をオンすると、2つのDC/DC変換器31A、31Bの出力間が接続され、DC/DC変換器31Aの出力に第2サブバッテリ4Bが接続されると共に、DC/DC変換器31Bの出力に第1サブバッテリ4Aが接続される。上記スイッチ32をオフすると、2つのDC/DC変換器31A、31Bの出力間が切断され、DC/DC変換器31Aの出力と第2サブバッテリ4Bとの接続が切り離されると共に、DC/DC変換器31Bの出力と第1サブバッテリ4Aとの接続が切り離される。
上記スイッチ32は、後述する2つの制御部34A、34B(図2)の双方によりオンオフ制御される。制御部34A、34Bは、通常時はスイッチ32をオンする。これにより、通常時において、第1サブバッテリ4Aは、2つのDC/DC変換器31A、31Bの双方の出力電力により充電され、第2サブバッテリ4Bも、2つのDC/DC変換器31A、31Bの双方の出力電力により充電される。
一方、制御部34A、34Bは、2つのDC/DC変換器31A、31Bの何れか一方に異常が発生した時はスイッチ32をオフする。例えば、DC/DC変換器31Aの異常発生時にスイッチ32がオフすると、異常が発生したDC/DC変換器31Aと第2サブバッテリ4Bとの接続が切り離される。これにより、異常なDC/DC変換器31Aの出力電圧が、第2サブバッテリ4Bや自動運転負荷5に供給されることがなく、正常なDC/DC変換器31Bの出力電圧のみが第2サブバッテリ4Bや自動運転負荷5に供給されるため、自動運転負荷5への電源供給を継続できる。
同様に、DC/DC変換器31Bの異常発生時にスイッチ32がオフすると、異常が発生したDC/DC変換器31Bと第1サブバッテリ4Aとの接続が切り離される。これにより、異常なDC/DC変換器31Bの出力電圧が、第1サブバッテリ4Aや自動運転負荷5、一般負荷6に供給されることがなく、正常なDC/DC変換器31Aの出力電圧のみが第1サブバッテリ4Aや自動運転負荷5、一般負荷6に供給されるため、自動運転負荷5、一般負荷6への電源供給を継続できる。
上記2つのDC/DC変換器31A、31Bは、1つの収容ケース33内に収容されている。即ち、1つの収容ケース33によって外部空間とは仕切られた1つの空間に、2つのDC/DC変換器31A、31Bが収容される。このように1つの収容ケース33に、2つのDC/DC変換器31A、31Bが収容されているので、2つのDC/DC変換器31A、31Bに対して共通の冷却系を用いることができ、コストダウンを図ることができる。
冷却系としては、収容ケース33内の温度を冷却できる周知の冷却系を用いればよい。冷却系としては、例えば、外部の空気を収容ケース33内に取り込む冷却ファンを設ける構成や、収容ケース33内に熱交換器などを設ける構成することが考えられる。また、冷却媒体としては、液体であってもよいし、気体であってもよい。
また、スイッチ32も、1つの収容ケース33内に収容されている。このため、スイッチ32をDC/DC変換器31A、31Bの近くに配置することにより、DC/DC変換器31A、31Bを制御する後述する制御部34A、34Bによりスイッチ32のオンオフを制御できる。即ち、制御部34A、34Bとは別にスイッチ32のオンオフ制御用の制御部を設ける必要がなく、コストダウンを図ることができる。
2つの制御部34A、34Bは、例えば、CPU、ROM、RAMなどから構成されたマイクロコンピュータから構成され、2つのDC/DC変換器31A、31Bをそれぞれ独立して制御する。「独立して制御する」とは、2つの制御部34A、34Bは各々別々の部品から構成されていることを意味し、制御部34Aを構成するマイコンと、制御部34Bを構成するマイコンと、は別部品であることを意味する。
このように制御部34A、34Bを2つ設け、それぞれにDC/DC変換器31A、31Bの制御を独立して行わせることにより、制御部34A、34Bの一方が故障しても他方が対応するDC/DC変換器31A、31Bの動作を継続させることができる。このため、自動運転負荷5への電源供給遮断を抑制することができる。
そして、制御部34Aが、DC/DC変換器31Aの変換制御を行い、制御部34Bが、DC/DC変換器31Bの変換制御を行い、DC/DC変換器31A、31Bから所望の出力電圧が出力されるように制御する。2つの制御部34A、34Bは、収容ケース33内に収容されていてもよいし、収容ケース33の外部に設けてもよい。
次に、上記2つの制御部34A、34Bが行う変換制御について説明する。2つの制御部34A、34Bは各々、2つのDC/DC変換器31A、31Bに内蔵されたスイッチング素子のオンオフ制御を行うことによって、DC/DC変換器31A、31Bの動作を制御している。
本実施形態では、2つの制御部34A、34Bは、例えばイグニッションスイッチのオンに応じてDC/DC変換器31A、31Bの制御を開始するが、同時に変換制御を開始せず、以下に示す協調制御を実行する。協調制御において、まず、先に制御部34Bが、DC/DC変換器31Bの変換制御を開始する。このとき、DC/DC変換器31Aの動作は停止されている。その後、DC/DC変換器31Bの出力電力がある程度高くなると、もう一方の制御部34AがDC/DC変換器31Aの変換制御を開始する。
これにより、変換開始時の出力電力が低いときに2つのDC/DC変換器31A、31Bの動作が実行されることがなく、効率向上を図ることができる。なお、DC/DC変換器31Aの変換制御開始のタイミングは、DC/DC変換器31Bの出力電圧が閾値を上回ったタイミングでもよいし、DC/DC変換器31Bの制御開始から予め定めた時間経過したタイミングとしてもよい。
上記効果をシミュレーションにより確認する。図3は、DC/DC変換器31A、31B各々の出力電力に対する効率の関係を示すグラフである。2つのDC/DC変換器31A、31Bは、同じ出力電力対効率特性のものを用いている。同図に示すように、DC/DC変換器31A、31Bは、出力電力が低い間、効率が悪く、出力電力が高くなるに従って急激に効率がよくなる。そして、出力電力がある程度高くなると、出力電力が高くなるに従って緩やかに効率が低下する。
そして、制御部34A、34Bが上記特性のDC/DC変換器31A、31Bの協調制御を実行した時と、制御部34A、34Bが協調制御を実行しなかった時(即ち2つのDC/DC変換器31A、31Bの変換制御を同時に開始する制御を実行した時)の出力電力に対する効率の関係をシミュレーションした。結果を図4に示す。同図からも明らかなように、協調制御を行うことにより、出力電力が低いときの効率を改善することができることが分かった。
なお、上記実施形態によれば、2つのDC/DC変換器31A、31Bの出力電力対効率特性は同じであったが、これに限ったものではない。例えば、図5及び図7に示すように2つのDC/DC変換器31A、31Bの出力電力対効率特性が異なっていてもよい。なお、図6は、図5に示す特性を有するDC/DC変換器31A、31Bを協調制御したとき、協調制御しなかったとき、それぞれの出力電力に対する効率の関係を示すグラフである。また、図8は、図7に示す特性を有するDC/DC変換器31A、31Bを協調制御したとき、協調制御しなかったとき、それぞれの出力電力に対する効率の関係を示すグラフである。図5及び図7に示すように、DC/DC変換器31Bは、DC/DC変換器31Aに比べて出力電力が低いときの効率がよいが、出力電力が高いときの効率は悪い。
この場合、制御部34A、34Bが、出力電力が低いときの効率がよいDC/DC変換器31Bの変換制御を先に開始して、後から出力電力が高いときの効率がよいDC/DC変換器31Aの変換制御を開始すれば、図6及び図8に示すように、出力電力が低いときの効率をより一層、改善することができる。
また、2つの制御部34A、34Bは、互いに監視して、2つの制御部34A、34Bのうち何れか一方の故障を検出すると、DC/DC変換器31A、31Bの何れか一方に異常が生じていると判断してスイッチ32をオフ制御する。制御部34Aは、自身からDC/DC変換器31Aに対して出力される制御信号、制御部34BからDC/DC変換器31Bに対して出力される制御信号を監視して、何れか一方でも制御信号が出力されなくなると、スイッチ32をオフする。
同様に、制御部34Bも、自身からDC/DC変換器31Bに対して出力される制御信号、制御部34AからDC/DC変換器31Aに対して出力される制御信号を監視して、何れか一方でも制御信号が出力されなくなると、スイッチ32をオフする。
制御部34Aが故障するとDC/DC変換器31Aからの所望の出力電圧が出力されなくなる。本実施形態では、制御部34Aが故障すると、制御部34A、34Bがスイッチ32をオフして異常が発生しているDC/DC変換器31Aを切り離すことができる。そして、正常なDC/DC変換器31Bからの出力電圧により第2サブバッテリ4B、自動運転負荷5への電源供給を継続させることができる。
また、制御部34Bが故障した場合は、制御部34A、34Bがスイッチ32をオフして異常が発生しているDC/DC変換器31Bを切り離すことができる。そして、正常なDC/DC変換器31Aからの出力に基づいて第1サブバッテリ4A、自動運転負荷5及び一般負荷6への電源供給を継続させることができる。
なお、上述した実施形態によれば、DC/DC変換器31A、31Bは2つの制御部34A、34Bによってそれぞれ独立して制御されていたが、これに限ったものではない。1つの制御部によって2つのDC/DC変換器31A、31Bを制御するようにしてもよい。
また、上述した実施形態によれば、スイッチ32は、収容ケース33に収容されていたが、これに限ったものではない。スイッチ32を収容ケース33外に設けてもよい。
また、上述した実施形態によれば、電源装置1には2つの第1サブバッテリ4A、第2サブバッテリ4Bが設けられていたが、これに限ったものではない。第1サブバッテリ4Aのみ設けるようにしてもよい。
また、上述した実施形態によれば、制御部34A、34Bは、DC/DC変換器31Bの変換制御を先に開始し、その後、DC/DC変換器31Aの変換制御を開始していたが、これに限ったものではない。DC/DC変換器31Aの変換制御を先に開始し、その後、DC/DC変換器31Bの変換制御を開始するようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
2 駆動用バッテリ(駆動電源)
3 DC/DC変換ユニット
4A 第1サブバッテリ(電装品電源)
4B 第2サブバッテリ(電装品電源)
5 自動運転負荷(電装品)
6 一般負荷(電装品)
31A、31B DC/DC変換器
32 スイッチ
33 収容ケース
34A、34B 制御部

Claims (3)

  1. 車両のモータに電源供給する駆動電源の電源電圧をDC/DC変換して、車両に搭載された電装品に供給する2つのDC/DC変換器と、
    前記2つのDC/DC変換器を収容する収容ケースと、
    前記2つのDC/DC変換器をそれぞれ独立して制御する2つの制御部と、
    前記2つのDC/DC変換器の出力間に接続されたスイッチと、を備え、
    前記2つの制御部は、互いを監視し、前記2つの制御部のうち何れか一方の故障を検出すると前記スイッチをオフ制御することを特徴とするDC/DC変換ユニット
  2. 前記スイッチは、前記収容ケースに収容されていることを特徴とする請求項に記載のDC/DC変換ユニット。
  3. 前記電装品と2つのDC/DC変換器の出力との間にそれぞれ2つの電装品電源が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のDC/DC変換ユニット。
JP2018104791A 2018-05-31 2018-05-31 Dc/dc変換ユニット Active JP7066529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104791A JP7066529B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 Dc/dc変換ユニット
EP19169372.0A EP3576273A1 (en) 2018-05-31 2019-04-16 Dc/dc conversion unit
US16/389,325 US10960775B2 (en) 2018-05-31 2019-04-19 DC/DC conversion unit
CN201910469826.5A CN110549890B (zh) 2018-05-31 2019-05-31 Dc/dc转换单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104791A JP7066529B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 Dc/dc変換ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019213269A JP2019213269A (ja) 2019-12-12
JP7066529B2 true JP7066529B2 (ja) 2022-05-13

Family

ID=66286091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018104791A Active JP7066529B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 Dc/dc変換ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10960775B2 (ja)
EP (1) EP3576273A1 (ja)
JP (1) JP7066529B2 (ja)
CN (1) CN110549890B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7094780B2 (ja) * 2018-05-31 2022-07-04 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP7066529B2 (ja) * 2018-05-31 2022-05-13 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
EP3627646A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-25 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH A power supply and a method for supplying power
DE102020112244A1 (de) 2020-05-06 2021-11-11 HELLA GmbH & Co. KGaA Schaltungsanordnung zum Verknüpfen von Netzen mit unterschiedlichen Nennspannungen über Gleichspannungswandler
DE102020112278A1 (de) 2020-05-06 2021-11-11 HELLA GmbH & Co. KGaA Schaltungsanordnung zum Verknüpfen von Netzen mit unterschiedlichen Nennspannungen über Gleichspannungswandler
CN111806255B (zh) * 2020-07-11 2021-12-28 的卢技术有限公司 一种新能源汽车供电系统及供电控制方法
CN113978256B (zh) * 2021-11-10 2023-10-20 华人运通(江苏)技术有限公司 一种电动汽车双dcdc的控制方法、装置、设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111384A (ja) 2001-10-02 2003-04-11 Nissan Motor Co Ltd 補充電源システム
JP2006238675A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Tdk Corp 電力変換装置及び電力変換装置への過熱保護温度設定方法
JP2015080372A (ja) 2013-10-18 2015-04-23 スズキ株式会社 車両用電源装置および車両制御システム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102160271B (zh) * 2008-09-22 2013-11-20 富士通株式会社 电源控制电路、电源装置以及电源控制装置的控制方法
JP4797092B2 (ja) * 2009-07-02 2011-10-19 本田技研工業株式会社 燃料電池車両及び燃料電池システムの制御方法
WO2011016135A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システム
CN102470769B (zh) * 2009-08-07 2014-08-13 丰田自动车株式会社 电动车辆的电源系统及其控制方法
US8698451B2 (en) * 2009-12-18 2014-04-15 General Electric Company Apparatus and method for rapid charging using shared power electronics
JP5484192B2 (ja) * 2010-05-20 2014-05-07 本田技研工業株式会社 電動車両の始動制御装置
US8654550B2 (en) * 2010-06-17 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circulating current detection for redundant power supply
DE102010025198A1 (de) * 2010-06-26 2011-12-29 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug-Bordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeug-Bordnetzes
KR20120008353A (ko) * 2010-07-16 2012-01-30 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그것에서의 전력 관리 방법
KR101210077B1 (ko) * 2010-12-01 2012-12-07 기아자동차주식회사 전기자동차의 제어기 구동 장치
WO2012111508A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 三菱電機株式会社 電力回生電源システム
KR101477718B1 (ko) * 2011-12-05 2014-12-30 도요타 지도샤(주) 연료 전지 차량
KR20140076353A (ko) * 2012-12-12 2014-06-20 삼성전자주식회사 다수의 dc-dc 컨버터들을 포함하는 전력 변환 장치 및 다수의 dc-dc 컨버터들을 제어하는 방법
KR102573541B1 (ko) * 2014-08-27 2023-09-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 축전지의 전극, 그 제조 방법, 축전지, 전자 장치, 및 그래핀
US10464428B2 (en) * 2014-09-14 2019-11-05 Enel X North America, Inc. Battery-backed DC fast charging system
US10581251B2 (en) * 2014-12-18 2020-03-03 Fca Us Llc Battery pack active thermal management system
JP6458756B2 (ja) * 2016-03-22 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6288133B2 (ja) * 2016-03-22 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6288134B2 (ja) * 2016-03-22 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 自動車
WO2017173420A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Faraday & Future Inc. Electric vehicle battery management
CN107696863B (zh) * 2016-08-08 2020-03-31 比亚迪股份有限公司 电动汽车的能量管理系统及其控制方法、电动汽车
ES2905762T3 (es) * 2016-12-09 2022-04-12 Sew Eurodrive Gmbh & Co Vehículo y procedimiento para hacer funcionar un vehículo
WO2018110890A1 (ko) * 2016-12-14 2018-06-21 엘지이노텍 주식회사 전자 부품 하우징 및 이를 포함하는 dc-dc 컨버터
JP2018103972A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載制御装置
JP6579124B2 (ja) * 2017-02-14 2019-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6876992B2 (ja) * 2017-03-09 2021-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両電源装置
JP6491703B2 (ja) * 2017-07-13 2019-03-27 本田技研工業株式会社 車両及び駆動回路ユニット
EP3670241B1 (en) * 2017-08-14 2021-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Power source system for vehicle
CN110914087A (zh) * 2017-08-31 2020-03-24 本田技研工业株式会社 电动车辆
JP7066529B2 (ja) * 2018-05-31 2022-05-13 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP7094780B2 (ja) * 2018-05-31 2022-07-04 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP2020061893A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
US20200143609A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-07 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for diagnosing faults associated with the use of a primary power supply and a backup power supply
JP6907175B2 (ja) * 2018-11-20 2021-07-21 矢崎総業株式会社 電源システム
JP7095587B2 (ja) * 2018-12-17 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 電池システム、電動車両およびその制御方法
JP7131372B2 (ja) * 2018-12-25 2022-09-06 住友電装株式会社 車載通信装置
US11376977B2 (en) * 2018-12-30 2022-07-05 Texas Instruments Incorporated Powertrain architecture for a vehicle utilizing an on-board charger

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111384A (ja) 2001-10-02 2003-04-11 Nissan Motor Co Ltd 補充電源システム
JP2006238675A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Tdk Corp 電力変換装置及び電力変換装置への過熱保護温度設定方法
JP2015080372A (ja) 2013-10-18 2015-04-23 スズキ株式会社 車両用電源装置および車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019213269A (ja) 2019-12-12
CN110549890B (zh) 2023-02-03
US10960775B2 (en) 2021-03-30
CN110549890A (zh) 2019-12-10
EP3576273A1 (en) 2019-12-04
US20190366856A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7066529B2 (ja) Dc/dc変換ユニット
JP7094780B2 (ja) Dc/dc変換ユニット
JP6593363B2 (ja) 電源システム
KR102478086B1 (ko) 연료전지 차량시스템 및 이를 제어하는 방법
JP5359878B2 (ja) 電源装置
JP2020036465A (ja) 車両用電源システム
EP2851229B1 (en) Control device for hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
JP6187341B2 (ja) 車載充電システム
JP2010259274A (ja) 蓄電装置充電パック
JP5963826B2 (ja) エンジン始動装置
JP2005304122A (ja) ハイブリッド車用電池管理装置
JP2021019464A (ja) 蓄電池、及び電源システム
JP6535583B2 (ja) 車両用電源装置
JP7059723B2 (ja) 車両用電源システム
KR20150008378A (ko) 절연 접촉기 천이 극성 제어
JP2020100259A (ja) 車両用電源装置
US20190232793A1 (en) Electric power system for an autonomous vehicle
JP2010206864A (ja) 電源装置
KR100872647B1 (ko) 연료전지 하이브리드 전기 차량의 파워다운 제어방법
JP4139290B2 (ja) 電気車輌用電源装置
KR101154297B1 (ko) 하이브리드 차량용 12v 보조배터리의 충전 전압 제어 방법
JP2021052575A (ja) 電力システム
JP6790551B2 (ja) 電気自動車用の電源システム
WO2022091309A1 (ja) 蓄電機
JP7319163B2 (ja) 電池装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350