JP2003111384A - 補充電源システム - Google Patents

補充電源システム

Info

Publication number
JP2003111384A
JP2003111384A JP2001305980A JP2001305980A JP2003111384A JP 2003111384 A JP2003111384 A JP 2003111384A JP 2001305980 A JP2001305980 A JP 2001305980A JP 2001305980 A JP2001305980 A JP 2001305980A JP 2003111384 A JP2003111384 A JP 2003111384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
voltage
converters
power supply
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001305980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695379B2 (ja
Inventor
Shinichi Deguchi
慎一 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001305980A priority Critical patent/JP3695379B2/ja
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to US10/432,985 priority patent/US6954365B2/en
Priority to CN2009101473020A priority patent/CN101707370B/zh
Priority to CN028032500A priority patent/CN1630974B/zh
Priority to KR10-2003-7008671A priority patent/KR100534676B1/ko
Priority to PCT/JP2002/009696 priority patent/WO2003032462A2/en
Priority to EP02763045A priority patent/EP1433237A2/en
Publication of JP2003111384A publication Critical patent/JP2003111384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695379B2 publication Critical patent/JP3695379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/04917Current of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数個のDC/DCコンバータを並列接続した補
充電源システムの寿命を向上させる。 【解決手段】 複数個のDC/DCコンバータ5、6、7を
並列接続し、負荷11、12の電力使用量に合わせて起
動させるDC/DCコンバータの数を変化させ、所定の
起動順序で順番に起動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主電源とともに補助
バッテリを有する補充電源システムの改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】主電源とともに補助バッテリを有する補
助電源システムとして、特開2001−28807号公
報に記載された燃料電池を主電源として2次電池を補助
バッテリとした燃料電池車両などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】主電源の電力の電圧を
DC/DCコンバータで変換して補助バッテリや補機負
荷へ供給することが一般的である。ここで大きな電流を
扱う場合には大容量のDC/DCコンバータが必要にな
るが、ハーネスの容量も増大してしまうことなどを考慮
すると、1つの補助バッテリに対して、複数のDC/DCコ
ンバータを並列で接続する方が現実的である場合が多
い。
【0004】その際、その複数のDC/DCコンバータへの
起動・停止動作を1つの信号(並列動作)で行い全ての
DC/DCコンバータを常時同時に運転させると、複数のDC/
DCコンバータの電流-電圧特性にバラツキがあった場合
に、同じ電圧で運転したときに1番電流が多くなるDC/DC
コンバータの使用頻度(負荷、電流の累積)が他のDC/D
Cコンバータの使用頻度に比べて高くなる。このため、
使用頻度が高いDC/DCコンバータはDC/DC他のコンバータ
に比べて寿命が短なる。システム寿命を1つのDC/DCコ
ンバータが寿命を迎えた時点と規定すると、一番使用頻
度が高いDC/DCコンバータに依存することになりシステ
ム寿命が短くなる。
【0005】また、寿命となったDC/DCコンバータのみ
を交換しシステムとして再使用は可能だが、交換の手間
が発生したり、交換するための部品が必要になるなど、
コストアップに繋がるという問題があった。
【0006】
【課題を解決する手段】第1の発明は、主電源と、主電
源から電力の電圧を変換して出力する複数個のDC/DCコ
ンバータと、補助バッテリから構成され、DC/DCコンバ
ータで変換した電力を補助バッテリに充電もしくは負荷
へ供給する補助電源システムにおいて、複数個のDC/DC
コンバータを並列に接続し、負荷の電力使用量に合わせ
て、起動させるDC/DCコンバータの数を変化させ、所定
の起動順序で順番に起動させるように構成する。
【0007】第2の発明は、第1の発明において、所定
の起動順序を規定順序で変化させるように構成する。
【0008】第3の発明は、第1の発明において、所定
の起動順序を各DC/DCコンバータの電圧−電流特性によ
って設定するように構成する。
【0009】第4の発明は、第3の発明において、所定
の起動順序を各DC/DCコンバータの電圧特性によって設
定するように構成する。
【0010】第5の発明は、第3の発明において、所定
の起動順序を各DC/DCコンバータの電流特性によって設
定するように構成する。
【0011】第6の発明は、第1の発明において、所定
の起動順序を各DC/DCコンバータの累積負荷によって変
化させるように構成する。
【0012】
【発明の効果】第1の発明によれば、負荷の使用電力量
に合わせて所定の起動順序でDC/DCコンバータを起動さ
せる構成なので、負荷が集中しないように起動順序を設
定して複数のDC/DCコンバータの負荷を分散できるた
め、1つのコンバータの寿命だけが短くなることなく、
システムとしての寿命向上が図れる。
【0013】第2の発明によれば、所定の起動順序を規
定順序で変化させる構成なので、部品追加することな
く、また個々のDC/DCコンバータの特性のバラツキを把
握しなくともシステム起動時間に対する個々のDC/DCコ
ンバータの稼動時間をより一層分散させることができ、
システムとしての寿命向上が図れる。
【0014】第3〜第5の発明によれば、複数のDC/DC
コンバータの起動順序を、同時に運転させた場合の使用
頻度に影響を与えるDC/DCコンバータの電圧-電流特性を
考慮して変化させる構成なので、システム起動時間に対
する個々のDC/DCコンバータの稼動時間をさらに分散出
来、システムとしての寿命向上が図れる。
【0015】第4の発明によれば、電圧特性で変化させ
る構成なので、特性の把握が容易(電圧の測定のみで可
能)となり、システム構成を簡略化できる。
【0016】第5の発明によれば、電流特性で変化させ
る構成なので、特性の把握が容易(電流の測定のみで可
能)となり、システム構成を簡略化できる。
【0017】第6の発明によれば、複数のDC/DCコンバ
ータの起動順序をDC/DCコンバータの累積負荷に応じて
変化させる構成なので、DC/DCコンバータの稼動時間を
均等化出来るため、特にシステム全体の寿命をさらに向
上できる。
【0018】
【発明の実施の形態】第一実施例につき説明する。
【0019】図1は本発明の第一実施形態の構成を示
す。
【0020】この補充電源システムは本発明を適用した
車両用補充電源システムである。
【0021】燃料電池などにより構成される主電源17
からの電力の電圧を変換する3個のDC/DCコンバータ5
〜7を並列に接続し、各DC/DCコンバータの出力を各々
ヒューズF/L2〜F/L4を介して補助バッテリ1に供給す
る。
【0022】DC/DCコンバータ5〜7にはそれぞれに動作
指令を出すコントロールユニットC/U8が接続され、動作
指令に応じて主電源からの電力を変換する。
【0023】また、リレー9、10は補助バッテリ1から並
列に接続され、コントロールユニットC/U8の指令によ
り、補器負荷11、12への電力を断続するように接続され
ている。DC/DCコンバータ5〜7により変換される電力は
補助バッテリ1の充電に使われると共に、補器負荷を動
作させる電源として使用される。
【0024】イグニッションスイッチIGN18は運転者
のイグニッションキーの操作を信号化するものである。
【0025】ここでDC/DCコンバータ5〜7の個々の出力
の電流−電圧特性が図2(A)の様な場合の動作を説明
する。
【0026】3個同時に動作させると、トータルの負荷
が50A以内ではDC/DC5のみで電圧変換を実施する。
【0027】トータルの負荷が50A以上100A以内では、D
C/DC5は50Aで電圧変換しつづけ、DC/DC6が0A〜50Aの
範囲で電圧変換を実施する。トータルの負荷が100A以上
150A以内では、DC/DC5、DC/DC6は50Aで電圧変換しつ
づけ、DC/DC7が0A〜50Aの範囲で電圧変換を行う。ま
た、特性が図2(B)の様な場合の動作を説明する。
【0028】3個同時に動作させると、トータルの負荷
が25A以内(DC/DC5しか動作しない電圧)ではDC/DC5の
み電圧変換を実施する。トータルの負荷が25A以上75A以
内(DC/DC5とDC/DC6が動作する電圧)では、DC/DC5は25
A〜50Aの範囲、DC/DC2は0A〜25Aの範囲で電圧変換を実
施する。
【0029】トータルの負荷が75A以上100A以内では、D
C/DC5は50Aで電圧変換しつづけ、DC/DC6が25A〜50Aの範
囲で電圧変換を実施する。
【0030】トータルの負荷が100A以上150A以内では、
DC/DC5、DC/DC6は50Aで電圧変換しつづけ、DC/DC7が0A
〜50Aの範囲で電圧変換を行う。この様にDC/DCコンバー
タ5〜7を常時並列接続して同時に使用すると、変換電
圧が高いDC/DCコンバータ5は常時電圧変換を行う事にな
り、使用頻度(作動時間)が高くなり、DC/DCコンバー
タ6、7よりも早く寿命を迎えてしまう。
【0031】そこで本実施形態では、負荷の電力使用量
に合わせて、所定の起動順序で1個づつ順番に起動さ
せ、更に起動順序を規定順序で変化させていくことで使
用頻度を分散させる。
【0032】以下起動に関する制御動作を説明する。
【0033】所定の起動順序としてパターンを3つ設
け、 パターン1=DC/DC5→DC/DC6→DC/DC7 パターン2=DC/DC6→DC/DC7→DC/DC5 パターン3=DC/DC7→DC/DC5→DC/DC6 とし、起動順序を変化させる規定順序としては、IGN
がOFF→ONへと変化するごと、つまり車両のイグニッシ
ョンキーをONへ操作(IGN ON)するごとにパターンを
1→2→3→1と変更させていく。
【0034】図3は主としてコントロールユニットC/U8
で行われる本制御の概要を示すフローチャートである。
【0035】ステップS1では、今回ステップS1を通
のがIGN ON後最初であるかを判定し、最初であればス
テップS2〜S5で起動順序を設定する。ステップS2
で前回の起動順序のパターンがどれであったかを判定
し、それに応じてステップS3〜S5に進み今回の起動
順序のパターンを決定する。ステップS6では補器負荷
11、12の負荷状態(要求電力)を検出する。ステップ
S7では補器負荷11、12の負荷状態(要求電力)に応
じて動作させるDC/DCコンバータの数を決定し、設定さ
れた起動順序のパターンに従いDC/DCコンバータの起動
を行う。
【0036】補器負荷11、12の動作はC/U8により
制御可能なため、C/U8内に補器負荷11、12の消費電力を
記憶させ、補器負荷11、12の動作状況(電力使用状況)
に応じて動作させるDC/DCコンバータの数を変化させ
る。停止させる時は起動時とは逆の順序で停止させる。
なお、この実施形態ではIGN ON毎に起動順序を変更し
ていたが、これに限らずIGN ONの毎回でなくとも、数
回毎等としても勿論良い。
【0037】次に第2の実施形態につき説明する。
【0038】図4は本実施形態の構成を示している。第
1実施形態と異なる部分のみ説明し、共通の部分は説明
を省略する。
【0039】第1実施形態の構成に加えて、補助バッテ
リ1に電圧検出手段13を設ける。
【0040】本実施形態では、所定の起動順序を各DC/D
Cコンバータの電圧-電流特性のうちの電圧特性の関係
(同じ電流を取り出す場合の出力電圧の大小関係)に応
じて起動順序を設定する。
【0041】図5は本制御の概要を示すフローチャート
である。本制御においては起動順序の設定はIGN ONが
初回(車両製造後初めて)の時、及び、特殊モード時
(修理・点検時)のみ実施する。
【0042】ステップS21ではIGN ONが初回(車両製
造後初めて)であるか、ステップS22では、特殊モー
ド時(修理・点検時)であるかを判定する。
【0043】ステップS21、22のいずれかがYES
であればステップS23で補器負荷11、補器負荷12
を停止する。ステップS24ではDC/DCコンバータ5に対
して起動指令を出す。この時の補助バッテリ1の電圧値
を電圧検出手段13を介し、C/U8に送る。その後、一定間
隔を置き(1秒程度)DC/DCコンバータ6を起動させる。
この時の補助バッテリ1の電圧値を電圧検出手段13を介
し、C/U8に送る。その後、一定間隔を置き(1秒程度)D
C/DCコンバータ7を起動させる。この時の補助バッテリ
1の電圧値を電圧検出手段13を介し、C/U8に送る。ステ
ップS25では、ステップS24で検出した電圧値の変
化からDC/DCコンバータ5〜7の電圧特性(変換電圧)の
大小関係を把握する。
【0044】ここで、電圧検出手段13に現れる電圧は作
動している複数のDC/DCコンバータのうち、最も電圧特
性の高いDC/DCコンバータの電圧になる。したがって、
図2のような大小関係の特性であったとすると、このス
テップでは5>6、5>7であることが判明し、6と7の関係
は不明である。
【0045】ステップS26で一度C/U8からDC/DCコンバ
ータ5〜7に停止指令を出す。
【0046】次にステップS27ではC/U8から先ずDC/D
Cコンバータ6に対して起動指令を出す。この時の補助バ
ッテリ1の電圧値を電圧検出手段13を介し、C/U8に送
る。その後、一定間隔を置き(1秒程度)DC/DCコンバー
タ7を起動させる。この時の補助バッテリ1の電圧値を
電圧検出手段13を介し、C/U8に送る。その後、一定間隔
を置き(1秒程度)DC/DCコンバータ5を起動させる。こ
の時の補助バッテリ1の電圧値を電圧検出手段13を介
し、C/U8に送る。ステップS28では、ステップS27
で検出した電圧値の変化からDC/DCコンバータ5〜7の電
圧特性(変換電圧)の大小関係を把握する。(6>7、5
>7、5>6となる。)ステップS29で再度、C/U8から
DC/DCコンバータ5〜7に停止指令を出す。
【0047】ステップS30ではC/U8から先ずDC/DCコ
ンバータ7に対して起動指令を出す。この時の補助バッ
テリ1の電圧値を電圧検出手段13を介し、C/U8に送る。
その後、一定間隔を置き(1秒程度)DC/DCコンバータ5
を起動させる。この時の補助バッテリ1の電圧値を電圧
検出手段13を介し、C/U8に送る。その後、一定間隔を置
き(1秒程度)DC/DCコンバータ6を起動させる。この時
の補助バッテリ1の電圧値を電圧検出手段13を介し、C/
U8に送る。
【0048】ステップS31では、ステップS30で検
出した電圧値の変化からDC/DCコンバータ5〜7の大小関
係を把握する。(5>7、5>6、6と7の関係は不明)な
お、ステップS24〜S30のDC/DCコンバータの動作
と電圧変化の様子を図6に示す。
【0049】ステップS32では、上記ステップS2
5、S28、S31の結果により3個のDC/DCコンバータ
の電圧特性の大小関係(今回の例では5>6>7)を把握
し、通常起動時以降の起動順序を電圧特性の小さい順
(今回の例では7→6→5)に設定する。
【0050】ステップS33、S34は各々第1の実施
形態のステップS6,S7と同様である。
【0051】これにより起動時は電圧特性の小さなDC/D
Cコンバータの使用頻度が大きくなるが、負荷が大きく
なり、複数個で動作させると、電圧特性の小さいDC/DC
コンバータの負荷が少なくなるため使用頻度の偏りが相
殺できる。これにより、各コンバータの寿命の偏りも解
消されシステムとしての寿命が延びる。なお、本実施形
態では車載後に各DC/DCコンバータの電圧特性を測定す
るものであるが、これに限らず、例えば車載前に各DC/D
Cコンバータの電圧特性を測定してその大小関係に基づ
き起動順序を予めをC/U8に記憶させておいても良い。そ
の場合には上述のステップS21〜S32は省略でき
る。
【0052】次に第3の実施形態につき説明する。
【0053】図7は本実施形態の構成を示している。第
1実施例、第2実施例と異なる部分のみ説明し、共通の部
分は説明を省略する。第1実施形態の構成に加えて、DC/
DCコンバータ5〜7の内部に各々電流検出手段14〜16を設
ける。
【0054】本実施形態では、所定の起動順序を各DC/D
Cコンバータの電圧−電流特性のうちの電流特性の関係
(同じ電圧を出力する場合の出力電流の大小関係)に応
じて起動順序を設定する。
【0055】図8は本制御の概要を示すフローチャート
である。
【0056】本制御も起動順序の設定はIGN ONが初回
(車両製造後初めて)の時、及び、特殊モード時(修理
・点検時)のみ実施する。
【0057】ステップS41〜S43は第2の実施形態
のステップS21〜S23と同様である。ステップS4
4では先ずDC/DCコンバータ5に対して起動指令を出す。
この時のDC/DCコンバータ5の電流値を電流検出手段14を
介し、C/U8に送る。その後、一定間隔を置き(1秒程
度)DC/DCコンバータ6を起動させる。この時のDC/DCコ
ンバータ6の電流値を電流検出手段15を介し、C/U8に送
る。その後、一定間隔を置き(1秒程度)DC/DCコンバー
タ7を起動させる。この時のDC/DCコンバータ7の電流値
を電流検出手段16を介し、C/U8に送る。
【0058】ステップS45では、ステップS44で検
出した電流値の変化からDC/DCコンバータ5〜7の電流特
性(同じ電圧で流れる電流の大きさ)の大小関係を把握
する。
【0059】ここで、前述したように、低負荷である
と、電流特性の大きいDC/DCコンバータのみに電流が流
れる。したがって、図2のような大小関係の特性であっ
たとすると、このステップでは5>6、5>7であることが
判明し、6と7の関係は不明である。
【0060】ステップS46で一度C/U8からDC/DCコン
バータ5〜7に停止指令を出す。
【0061】次にステップS47ではC/U8から先ずDC/D
Cコンバータ6に対して起動指令を出す。この時のDC/DC
コンバータ6の電流値を電流検出手段15を介し、C/U8に
送る。その後、一定間隔を置き(1秒程度)DC/DCコンバ
ータ7を起動させる。この時のDC/DCコンバータ7の電流
値を電流検出手段16を介し、C/U8に送る。その後、一定
間隔を置き(1秒程度)DC/DCコンバータ5を起動させ
る。この時のDC/DCコンバータ5の電流値を電流検出手段
14を介し、C/U8に送る。
【0062】ステップS48では、ステップS47で検
出した電流値の変化からDC/DCコンバータ5〜7の電流特
性の大小関係を把握する。(6>7、5>7、5>6とな
る。) ステップS49で再度、C/U8からDC/DCコンバータ5〜7
に停止指令を出す。
【0063】ステップS50ではC/U8から先ずDC/DCコ
ンバータ7に対して起動指令を出す。この時のDC/DCコン
バータ7の電流値を電流検出手段16を介し、C/U8に送
る。その後、一定間隔を置き(1秒程度)DC/DCコンバー
タ5を起動させる。この時のDC/DCコンバータ5の電流値
を電流検出手段14を介し、C/U8に送る。その後、一定間
隔を置き(1秒程度)DC/DCコンバータ6を起動させる。
この時のDC/DCコンバータ6の電流値を電流検出手段15を
介し、C/U8に送る。ステップS51では、ステップS5
1で検出した電流値の変化からDC/DCコンバータ5〜7の
電流特性の大小関係を把握する。(5>7、5>6、6と7の
関係は不明。) なお、ステップS44〜S50のDC/DCコンバータの動
作と電流値の変化の様子を図9に示す。
【0064】ステップS52では上記ステップS25、
S28、S31の結果により3個のDC/DCコンバータの電
流特性の大小関係(今回の例では5>6>7)を把握し、
通常起動時以降の起動順を電流特性の小さい順(今回の
例では7→6→5)に設定する。
【0065】ステップS53,S54は各々第1の実施
形態のステップS6、S7と同様である。
【0066】これにより起動時は電流特性の小さいDC/D
Cコンバータの使用頻度が大きくなるが、負荷が大きく
なり、複数個で動作させると、電流特性の小さいDC/DC
コンバータの負荷が少なくなるため使用頻度の偏りが相
殺できる。
【0067】なお、本実施形態では車載後に各DC/DCコ
ンバータの電流特性を測定するものであるが、これに限
らず、例えば車載前に各DC/DCコンバータの電流特性を
測定してその大小関係に基づき起動順序を予めをC/U8に
記憶させておいても良い。その場合には上述のステップ
S41〜S52は省略できる。
【0068】次に第4の実施形態につき説明する。
【0069】ハード構成は第3の実施形態と同じであ
る。以下前述の実施形態と共通の部分は説明を省略す
る。
【0070】本実施形態では、所定の起動順序を各DC/D
Cコンバータの累積負荷によって変化させる。
【0071】図10は本制御の概要を示すフローチャー
トである。ステップS70では、今回ステップS70を
通のがIGN ON後最初であるかあるかを判定し、最初で
あればステップS71で、IGN ONが初回(車両製造後初
めて)であるかを判定し、初回の時はステップS72で
起動順序を5→6→7とする。ここでの順序には特に意
味は任意の順序とすれば良い。
【0072】ステップS73,S74は各々第1の実施
形態のステップS6、S7と同様に、補器負荷11、1
2の負荷状態(要求電力)に応じて動作させるDC/DCコン
バータの数を決定し、設定された起動順序のパターンに
従いDC/DCコンバータの起動を行う。
【0073】ここでステップS75で各DC/DCコンバー
タ5〜7の動作時電流を各電流検出手段14〜16を介
し、C/U8に送り、C/U8内で送られてきた各々の電流値の
累積値(累積電流値)を求め、これを記憶する。この累
積電流値が各DC/DCコンバータの累積負荷に相当する。
この累積電流値はIGN OFF後にもC/U8内で記憶させる。
次回のIGN ONでは、ステップS71からステップS7
6に移行する。
【0074】ここでは記憶された各DC/DCコンバータの
累積電流値を比較し、今回の起動順序は累積電流値の少
ない順とする。
【0075】これにより、各DC/DCコンバータの使用頻
度を均一化することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の車両用補充電源シス
テムの構成図である。
【図2】第1の実施形態のDC/DCコンバータの電圧
−電流特性の例である。
【図3】第1の実施形態の制御概要を示すフローチャー
トである。
【図4】本発明の第2の実施形態の車両用補充電源シス
テムの構成図である。
【図5】第2の実施形態の制御概要を示すフローチャー
トである。
【図6】第2の実施形態の作用を示すタイムチャートで
ある。
【図7】本発明の第3の実施形態の車両用補充電源シス
テムの構成図である。
【図8】第3の実施形態の制御概要を示すフローチャー
トである。
【図9】第3の実施形態の作用を示すタイムチャートで
ある。
【図10】第4の実施形態の制御概要を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】 1 補助バッテリ 2 ヒューズ(F/L) 3 ヒューズ(F/L) 4 ヒューズ(F/L) 5 DC/DCコンバータ 6 DC/DCコンバータ 7 DC/DCコンバータ 8 コントロールユニットC/U 9 負荷用リレー 10 負荷用リレー 11 補器負荷 12 補器負荷 13 電圧検出手段 14 電流検出手段 15 電流検出手段 16 電流検出手段 17 主電源 18 イグニッションスイッチIGN

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主電源と、 主電源からの電力の電圧を変換して出力する複数個のDC
    /DCコンバータと、 補助バッテリから構成され、 前記DC/DCコンバータで変換した電力を前記補助バッテ
    リに充電もしくは負荷へ供給する補助電源システムにお
    いて、 前記複数個のDC/DCコンバータを並列に接続し、前記負
    荷の電力使用量に合わせて、起動させるDC/DCコンバー
    タの数を変化させ、所定の起動順序で順番に起動させる
    ことを特徴とする補充電源システム。
  2. 【請求項2】 前記所定の起動順序を規定順序で変化さ
    せる事を特徴とする請求項1に記載の補充電源システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記所定の起動順序を各DC/DCコンバー
    タの電圧−電流特性によって設定する事を特徴とする請
    求項1に記載の補充電源システム。
  4. 【請求項4】 前記所定の起動順序を各DC/DCコンバー
    タの電圧特性によって設定する事を特徴とする請求項3
    に記載の補充電源システム。
  5. 【請求項5】 前記所定の起動順序を各DC/DCコンバー
    タの電流特性によって設定する事を特徴とする請求項3
    に記載の補充電源システム。
  6. 【請求項6】 前記所定の起動順序を各DC/DCコンバー
    タの累積負荷によって変化させる事を特徴とする請求項
    1に記載の補充電源システム。
JP2001305980A 2001-10-02 2001-10-02 電源システム Expired - Fee Related JP3695379B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305980A JP3695379B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 電源システム
CN2009101473020A CN101707370B (zh) 2001-10-02 2002-09-20 补充电源系统
CN028032500A CN1630974B (zh) 2001-10-02 2002-09-20 补充电源系统
KR10-2003-7008671A KR100534676B1 (ko) 2001-10-02 2002-09-20 보충전원 시스템
US10/432,985 US6954365B2 (en) 2001-10-02 2002-09-20 Replenishing power supply system
PCT/JP2002/009696 WO2003032462A2 (en) 2001-10-02 2002-09-20 Replenishing power supply system
EP02763045A EP1433237A2 (en) 2001-10-02 2002-09-20 Replenishing power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305980A JP3695379B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003111384A true JP2003111384A (ja) 2003-04-11
JP3695379B2 JP3695379B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=19125687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305980A Expired - Fee Related JP3695379B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 電源システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6954365B2 (ja)
EP (1) EP1433237A2 (ja)
JP (1) JP3695379B2 (ja)
KR (1) KR100534676B1 (ja)
CN (2) CN1630974B (ja)
WO (1) WO2003032462A2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076433A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド燃料電池システム及びその電圧変換制御方法
JP2008092662A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toyota Motor Corp コンバータ制御装置
JP2008178287A (ja) * 2006-12-04 2008-07-31 Samsung Sdi Co Ltd ハイブリッド電力供給装置、ハイブリッド電力供給装置の制御方法、電子機器および記録媒体
DE112007002117T5 (de) 2006-10-17 2009-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Umrichter-Steuervorrichtung
WO2009081835A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
DE112007002396T5 (de) 2006-10-20 2009-07-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Wandlersteuerungsvorrichtung
DE112007002260T5 (de) 2006-10-12 2009-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Umrichter-Steuervorrichtung
JP2009296775A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd コンバータ装置
WO2010140255A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 トヨタ自動車株式会社 コンバータ制御装置
JP2011138736A (ja) * 2009-12-30 2011-07-14 Chung-Hsin Electric & Machinery Manufacturing Corp ランダム制御式燃料電池電力モジュール
CN102195325A (zh) * 2011-05-27 2011-09-21 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种节能的集装箱供电方法
WO2013011560A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP2013240157A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Rohm Co Ltd 電源装置、車載機器、車両
JP2015164365A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 株式会社三社電機製作所 電流共振型dc/dcコンバータ
WO2016039212A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 株式会社豊田自動織機 充電装置
JP2017017997A (ja) * 2011-02-25 2017-01-19 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール エネルギー変換装置、およびそれに用いられる分配方法
JPWO2015151396A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム
US9878623B2 (en) 2015-09-18 2018-01-30 Hyundai Motor Company Battery charging control system and method for vehicle
JP2019213269A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP2019213270A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP6699804B1 (ja) * 2018-10-26 2020-05-27 住友電気工業株式会社 電圧供給システム及びそれを構成する電源、並びに当該電源を制御する方法
US10669989B2 (en) 2016-03-30 2020-06-02 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Apparatus for driving and controlling converters and switching element modules in a wind power generation system
WO2023175795A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法、記憶媒体及びプログラム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005035495B4 (de) * 2005-07-26 2007-08-02 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Laser-Schweißen
US7808129B2 (en) * 2005-10-24 2010-10-05 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Fuel-cell based power generating system having power conditioning apparatus
US7688029B2 (en) 2005-11-08 2010-03-30 Eveready Battery Company, Inc. Portable battery powered appliance and method of operation
JP4501893B2 (ja) * 2006-04-24 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよび車両
US7936089B1 (en) * 2006-07-31 2011-05-03 Juniper Networks, Inc. Adaptive power architecture for hot-swappable electronic modules
US7586766B2 (en) * 2006-12-15 2009-09-08 Sansha Electric Manufacturing Co., Ltd. Plasma arc power supply and control method for same
US8039989B2 (en) * 2007-11-27 2011-10-18 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for a low cost multiple output redundant power supply
US20090199021A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Inventec Corporation Power management module for central processing unit
DE112009004991B4 (de) * 2009-06-22 2018-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wandlersteuervorrichtung
CN102055225B (zh) * 2009-10-29 2014-07-02 比亚迪股份有限公司 一种电动车充电控制系统及控制方法
CN102130469A (zh) * 2010-01-13 2011-07-20 中兴电工机械股份有限公司 随机控制的燃料电池电力模组
CN102340012A (zh) * 2010-07-15 2012-02-01 中兴电工机械股份有限公司 用于燃料电池的多组转换器串联系统及其控制方法
CN102340018A (zh) * 2010-07-15 2012-02-01 中兴电工机械股份有限公司 多个组燃料电池转换器串联系统及其控制方法
WO2013078234A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 Arraypower, Inc. Single phase inverters cooperatively controlled to provide one, two, or three phase unipolar electricity
EP2624400A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-07 ABB Technology AG Converter for a battery charging station
DE102012109725A1 (de) 2012-10-12 2014-04-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum Bereitstellen einer elektrischen Leistung für ein Bordnetz eines Kraftfahrzeugs
CN104883054A (zh) * 2014-02-27 2015-09-02 株式会社东芝 Dc/dc变换器、数据存储装置及其控制方法
KR102305583B1 (ko) * 2014-10-23 2021-09-27 삼성전자주식회사 배터리 충방전 장치
EP3024130B1 (de) * 2014-11-21 2017-08-02 Brusa Elektronik AG DC/DC-Wandlereinrichtung
FI20146093A (fi) * 2014-12-12 2016-06-13 Aalto-Korkeakoulusäätiö Menetelmä ja järjestely ajoneuvojen akkujen lataamiseksi
KR200484697Y1 (ko) 2015-07-06 2017-10-18 김유라 난 재배용 화분
DE102015214221A1 (de) 2015-07-28 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines elektrischen Systems, elektrisches System
DE102015214231A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines elektrischen Systems
FR3050882B1 (fr) * 2016-04-29 2020-08-14 Thales Sa Reseau electrique d'un aeronef
CN113098261A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 佛山仙湖实验室 一种混合动力汽车可调式大功率dc/dc变换器的控制方法
CN114123725A (zh) * 2022-01-25 2022-03-01 南京宏泰半导体科技有限公司 一种混合信号测试机的大功率电源控制系统及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884242A (en) * 1988-05-26 1989-11-28 Applied Automation, Inc. Backup power system for dynamic memory
JPH07121249A (ja) 1991-12-09 1995-05-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電気自動車用電源装置
US5563780A (en) * 1993-12-08 1996-10-08 International Power Systems, Inc. Power conversion array applying small sequentially switched converters in parallel
EP0741447A3 (en) * 1995-05-04 1997-04-16 At & T Corp Method and device for controlling a synchronous rectifier converter circuit
JPH10337015A (ja) 1997-05-27 1998-12-18 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JPH11191963A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Fujitsu Ltd 電源装置
DE19805926A1 (de) * 1998-02-13 1999-08-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zum gesteuerten Parallelbetrieb von Gleichspannungswandlern
FI107418B (fi) * 1998-05-22 2001-07-31 Muuntolaite Oy Menetelmä ja laitteisto teholähdejärjestelmän ohjaamiseksi
JP3800870B2 (ja) 1999-07-12 2006-07-26 日産自動車株式会社 ハイブリッドバッテリ制御方法及び制御装置
JP3955200B2 (ja) * 2001-11-20 2007-08-08 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
US6768658B2 (en) * 2002-09-04 2004-07-27 Artesyn Technologies, Inc. DC-DC power supply with at least two paralleled converters and current share method for same

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076433A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド燃料電池システム及びその電圧変換制御方法
US8071232B2 (en) 2004-02-03 2011-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid fuel cell system and voltage conversion control method thereof
JP2008092662A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Toyota Motor Corp コンバータ制御装置
DE112007002260T5 (de) 2006-10-12 2009-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Umrichter-Steuervorrichtung
US7633783B2 (en) 2006-10-12 2009-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Converter control device
DE112007002117T5 (de) 2006-10-17 2009-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Umrichter-Steuervorrichtung
US8111056B2 (en) 2006-10-17 2012-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Converter control device for a bidirectional power supply system having plural parallel phases
US8159850B2 (en) 2006-10-20 2012-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Converter control device
DE112007002396T5 (de) 2006-10-20 2009-07-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Wandlersteuerungsvorrichtung
JP2008178287A (ja) * 2006-12-04 2008-07-31 Samsung Sdi Co Ltd ハイブリッド電力供給装置、ハイブリッド電力供給装置の制御方法、電子機器および記録媒体
US8273490B2 (en) 2007-12-25 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
CN101911455A (zh) * 2007-12-25 2010-12-08 丰田自动车株式会社 燃料电池系统
JP2009158162A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
WO2009081835A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
JP2009296775A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd コンバータ装置
WO2010140255A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 トヨタ自動車株式会社 コンバータ制御装置
JP2011138736A (ja) * 2009-12-30 2011-07-14 Chung-Hsin Electric & Machinery Manufacturing Corp ランダム制御式燃料電池電力モジュール
KR20190062358A (ko) * 2011-02-25 2019-06-05 발레오 시스템므 드 꽁트롤르 모뙤르 에너지 변환 장치 및 관련 분배 방법
JP2017017997A (ja) * 2011-02-25 2017-01-19 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール エネルギー変換装置、およびそれに用いられる分配方法
KR102128682B1 (ko) * 2011-02-25 2020-06-30 발레오 시스템므 드 꽁트롤르 모뙤르 에너지 변환 장치 및 관련 분배 방법
CN102195325A (zh) * 2011-05-27 2011-09-21 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种节能的集装箱供电方法
WO2013011560A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP2013240157A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Rohm Co Ltd 電源装置、車載機器、車両
JP2015164365A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 株式会社三社電機製作所 電流共振型dc/dcコンバータ
JPWO2015151396A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム
WO2016039212A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 株式会社豊田自動織機 充電装置
US9878623B2 (en) 2015-09-18 2018-01-30 Hyundai Motor Company Battery charging control system and method for vehicle
US10131233B2 (en) 2015-09-18 2018-11-20 Hyundai Motor Company Battery charging control system and method for vehicle
US10669989B2 (en) 2016-03-30 2020-06-02 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Apparatus for driving and controlling converters and switching element modules in a wind power generation system
JP2019213270A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP2019213269A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP7066529B2 (ja) 2018-05-31 2022-05-13 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP7094780B2 (ja) 2018-05-31 2022-07-04 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP6699804B1 (ja) * 2018-10-26 2020-05-27 住友電気工業株式会社 電圧供給システム及びそれを構成する電源、並びに当該電源を制御する方法
WO2023175795A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法、記憶媒体及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101707370B (zh) 2012-02-22
KR20040044397A (ko) 2004-05-28
CN1630974A (zh) 2005-06-22
US20040041473A1 (en) 2004-03-04
WO2003032462A3 (en) 2003-09-04
CN1630974B (zh) 2011-08-17
WO2003032462A2 (en) 2003-04-17
JP3695379B2 (ja) 2005-09-14
KR100534676B1 (ko) 2005-12-07
US6954365B2 (en) 2005-10-11
EP1433237A2 (en) 2004-06-30
CN101707370A (zh) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003111384A (ja) 補充電源システム
CN100349356C (zh) 独立电源系统
CN104348217B (zh) 配备蓄电池的不间断电源的储能系统及其驱动方法
CN101248532B (zh) 光伏功率输出利用装置
CN102549878A (zh) 切换电路、控制装置及发电系统
WO2007078053A1 (en) Charge and discharge system of a direct current regenerative form
JP2000116029A (ja) バックアップ電源装置
JP2002084673A (ja) 電力マネジメントシステム
US7977917B2 (en) Electric power supply control system for vehicle
CN101830375B (zh) 电梯的组管理系统
US7535118B2 (en) Power supply system and fuel cell unit
JP2004289892A (ja) 車載電源システム
CN108382205A (zh) 电源系统
JP2002252935A (ja) 車両用電源システム
JP5950718B2 (ja) 電源装置
US6981379B2 (en) Power supply system
CN110912230B (zh) 基于寻优预测的多模块充电变流器控制装置及方法
KR101786597B1 (ko) 전력 변환 시스템의 스위치 고장 판단 장치 및 방법
JP5939568B2 (ja) 自然エネルギーによる発電電力適正使用システム
JPH0993831A (ja) 電源制御装置
JP7310427B2 (ja) 蓄電システム及びその制御方法
WO2015162887A1 (ja) 電力変換装置および電力変換システム
JP3001160B2 (ja) 蓄電池放電持続時間算出装置およびその算出方法
KR101786598B1 (ko) 전력 변환 시스템의 스위치 고장 판단 장치 및 방법
KR101794341B1 (ko) 전력 변환 시스템의 스위치 고장 판단 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3695379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees