WO2012111508A1 - 電力回生電源システム - Google Patents

電力回生電源システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012111508A1
WO2012111508A1 PCT/JP2012/052869 JP2012052869W WO2012111508A1 WO 2012111508 A1 WO2012111508 A1 WO 2012111508A1 JP 2012052869 W JP2012052869 W JP 2012052869W WO 2012111508 A1 WO2012111508 A1 WO 2012111508A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
storage device
current
power storage
regenerative
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052869
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光田 憲朗
達典 岡田
拓人 矢野
英樹 杉田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2012557908A priority Critical patent/JP5478743B2/ja
Priority to US13/989,942 priority patent/US20130241466A1/en
Publication of WO2012111508A1 publication Critical patent/WO2012111508A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Definitions

  • a high energy type first power storage device and a high power type second power storage device which are used for brake regeneration of an automobile, an electric vehicle, a railway vehicle, etc., or output leveling of photovoltaic power generation, are connected in parallel.
  • the present invention relates to a power regeneration power supply system.
  • a power regenerative power supply system in which a high energy type first power storage device and a high power type second power storage device are connected in parallel is responsible for instantaneous charge / discharge by the high power type second power storage device, and charging / discharging for a long time. It has been proposed for a long time as a method for reducing damage to the high energy type first power storage device due to repeated charging and discharging and improving cycle life by taking charge of the high energy type first power storage device.
  • a storage battery (a high energy type first power storage device) and an electric double layer capacitor (a high output type first power storage device) as shown in FIGS. 2 power storage devices) are connected in parallel.
  • the electric double layer capacitor is initially responsible for the charging current, gradually increasing the ratio of the storage battery, and the initial value is 100% for the discharging current.
  • Electric double layer capacitors are responsible for gradually increasing the proportion of storage batteries.
  • the charging current is a charging current to the electric power regenerative power system by generating a regenerative current when the train brakes and the motor is a generator.
  • a large amount of electric power is required, and a power running current is required, resulting in a discharge current from the power regenerative power supply system.
  • Patent Document 2 discloses a configuration in which a storage battery (a first energy storage device of high energy type) and an electric double layer capacitor (a second output device of high output type) are connected in parallel for a railway and a charge / discharge control method thereof. It is described in detail.
  • the boost chopper DC / DC converter
  • the boost chopper is controlled after the end of the regenerative operation to start the discharge from the electric double layer capacitor to the storage battery. It is described.
  • Such a power regenerative power supply system for railways is assumed to be used for stabilization of Kiden and prevention of regenerative invalidation by being mounted on a train car or installed as ground equipment.
  • FIG. 1 of Patent Document 3 shows a power regenerative power supply system in which a high-energy battery and a high-power battery are connected in parallel via a current two-quadrant chopper (DC / DC converter).
  • 1 shows a configuration of a power regenerative power supply system for a hybrid electric vehicle using a DC power supply and an internal combustion engine as power sources.
  • FIG. 3 of Patent Document 3 shows changes in current and voltage during deceleration.
  • a high-energy battery main battery
  • takes charge of a constant regenerative current and a regenerative current exceeding that current is a high-output type.
  • the battery (capacitor) is in charge.
  • FIG. 1 of Patent Document 4 also shows a power regenerative power supply system for an automobile or a hybrid vehicle, and when it is estimated that a reverse occurs when the vehicle is stopped on an uphill or the like, The power charged in the capacitor is discharged to the secondary battery, and the regenerative current at the time of retreat prevents the capacitor from being fully charged, so that only the secondary battery is charged and the retraction suppression torque is prevented from becoming small. If so. That is, discharge from the capacitor to the secondary battery is assumed during the stop.
  • the conventional power regenerative power supply system in which the first energy storage device of high energy type and the second power storage device of high output type are connected in parallel is configured and charged / discharged as described above. If the regenerative current flows subsequently, the high-power type second power storage device that has already been charged cannot be regenerated, and the regenerative current must be charged by the high-energy type first power storage device. 1 There was a problem that the life of the electricity storage device could not be extended. Further, in order to avoid shortening the life of the first power storage device, there is a problem that a high-power type second power storage device having a sufficient capacity must be prepared for the high energy type first power storage device.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and is a high-power type second power storage device having a capacity as small as possible with respect to the high-energy type first power storage device.
  • An object of the present invention is to obtain a power regenerative power supply system capable of extending the life.
  • the first power storage device While charging the current to the first power storage device, when the charging current I 1 (t) of the first power storage device is equal to or less than the current value (I 0 ) at the power transfer start point, the first power storage device
  • the control device is provided with charge / discharge control means including a function of discharging the power storage device.
  • the power regenerative power supply system of the present invention only the regenerative current exceeding the current value at the power transfer start point is shared by the second power storage device, and the share ratio of the first power storage device is increased in a sinusoidal manner with time. Since the sharing of the second power storage device is zero, it is possible to increase the regenerative current that matches the reaction rate-limiting of the first power storage device, while minimizing the damage associated with the increase in the regenerative current of the first power storage device, By setting the sharing of the second power storage device to zero, there is an effect that it is possible to prevent unnecessary charging of the second power storage device.
  • the electric power charged in the second power storage device can be quickly moved to the first power storage device within a range where the damage of the first power storage device is small, and the next regeneration There is an effect that can be quickly prepared.
  • Example 1 It is a block diagram which shows the structure of the electric power regeneration power supply system which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • Example 1 It is explanatory drawing which shows charging / discharging operation
  • Example 1 It is explanatory drawing which shows the role assignment of the 1st and 2nd electrical storage device of the electric power regeneration power supply system which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • Example 1 It is explanatory drawing which shows the relationship between the charging current threshold value and damage number to a lithium ion battery.
  • Example 1 It is a block diagram which shows the structure of the electric power regeneration power supply system which concerns on Embodiment 2 of this invention.
  • Example 2 It is explanatory drawing which shows charging / discharging operation
  • Example 3 It is a flowchart which shows the charging / discharging control operation
  • Example 3 Explanatory drawing which shows the setting value of the ratio with respect to the maximum permissible current value of the 1st electrical storage device with respect to the temperature of the 1st electrical storage device of the electric power regeneration power supply system which concerns on Embodiment 3 of this invention It is.
  • Example 3 Description showing the set value of the ratio of the current value at the power transfer start point to the maximum allowable current value of the first power storage device with respect to the SOC level of the first power storage device of the power regenerative power supply system according to Embodiment 3 of the present invention FIG. Example 3
  • FIG. 1 A power regenerative power supply system according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is a block diagram showing a configuration of a power regenerative power supply system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.
  • a power regenerative power supply system includes a lithium ion battery 1 as a high energy type first power storage device, an electric double layer capacitor 2 as a high power type second power storage device, A first ammeter A1 and a first voltmeter V1 that measure the current and voltage of the lithium ion battery 1, a second ammeter A2 and a second voltmeter V2 that measure the current and voltage of the electric double layer capacitor 2, lithium First DC / DC converter 3 that controls charging / discharging of ion battery 1, second DC / DC converter 4 that controls charging / discharging of electric double layer capacitor 2, first DC / DC converter 3, and second DC / DC converter 5 A control device 10 is provided.
  • the lithium ion battery 1 and the electric double layer capacitor 2 are connected in parallel, and the first DC / DC converter 3 and the second DC / DC converter 4 are also connected in parallel.
  • the control device 10 includes the current and voltage of the lithium ion battery 1 measured by the first ammeter A1 and the first voltmeter V1, the electric double layer capacitor 2 measured by the second ammeter A2 and the second voltmeter V2. Based on the current and voltage, the first DC / DC converter 3 and the second DC / DC converter 4 are controlled to charge / discharge control the lithium ion battery 1 and the electric double layer capacitor 2. Note that the ammeter A3 for measuring the entire current is not necessarily required, and the values of the first ammeter A1 and the second ammeter A2 may be summed.
  • the regenerative / powering operation source 100 differs depending on the usage form of the power regenerative power system.
  • it can be considered to be used for in-vehicle use for brake regeneration and on the ground for Kiden stabilization.
  • in-vehicle use it is a power system in the vehicle connected to the motor, and in the case of ground use, it becomes a power converter for connecting to Kiden.
  • it is an electric vehicle or a hybrid vehicle, it will become an inverter of a motor.
  • it is for a general automobile, it corresponds to an inverter of an alternator directly connected to the engine, and if it is for an idle stop car, it corresponds to an inverter of a motor generator.
  • a photovoltaic power generation system it corresponds to a DC / DC converter for connecting a power source of a solar panel.
  • the first embodiment of the present invention can be applied to any usage mode.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing the charge / discharge operation of the power regenerative power supply system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Fig. 2 the horizontal axis is time and the number is not shown, but the whole image is several seconds.
  • the vertical axis shows the charging current and the discharging current.
  • a trapezoidal charging instruction is given from the regenerative / powering operation source 100 to the control device 10.
  • a typical regenerative current waveform during regenerative braking which rises rapidly at the beginning of charging and gradually decreases at the end of charging, is schematically shown.
  • the current value S is the power transfer start point PS, and when exceeding this, the control device 10 controls the first DC / DC converter 3 to start charging the lithium ion battery 1.
  • the time-dependent change of the charging current I1 to the lithium ion battery 1 changes in a sinusoidal manner, thereby obtaining the effect of avoiding charging exceeding the reaction rate of the lithium ion battery 1.
  • the reaction rate of the lithium ion battery 1 is governed by the rate of supply of the reactants, and the amount of current that can react smoothly changes in a sinusoidal manner.
  • the current value S at the power transfer start point PS is the maximum charging current value that hardly causes damage even if the lithium ion battery 1 is suddenly charged with this current.
  • the electric double layer capacitor 2 shares the charge of the regenerative current exceeding the power transfer start point PS, and gradually decreases the share ratio, and the share becomes zero in the middle of the regenerative current.
  • the regenerative charging current I2 to the electric double layer capacitor 2 has a waveform like a triangular ruler or a boomerang.
  • the control device 10 controls the first DC / DC converter 3 and the second DC / DC converter 4 so as to control the electric double layer capacitor. 2 starts charging I21C to the lithium ion battery 1, that is, discharging I21D from the electric double layer capacitor 2 to the lithium ion battery 1.
  • the charging current I21C from the electric double layer capacitor 2 to the lithium ion battery 1 and the discharging current I21D from the electric double layer capacitor 2 to the lithium ion battery 1 are basically the same value.
  • a waveform that bites into the tail portion at the end of charging like the mouth of a swallow is a feature of Embodiment 1 of the present invention.
  • This charging current is a current that causes almost no damage even when the lithium ion battery 1 is charged.
  • the charging current I21C from the electric double layer capacitor 2 to the lithium ion battery 1 is the current value S at the power transfer start point PS.
  • lithium ion battery 1 of the i 2 R by lowering the current, an electric double layer capacitor 2, a 1 DC / DC converter 3, due to the internal resistance in the 2DC / DC converter 4 and wiring Loss can be greatly reduced.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the division of roles between the first and second power storage devices of the power regenerative power supply system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the table shown in FIG. 3 illustrates the sharing of the electric double layer capacitor 2 and the lithium ion battery 1 for each operation mode, and the charge / discharge control algorithm of the control device 10 is designed based on such a table.
  • the operation mode is regenerative, in the range where the regenerative current is lower than the current value S of the power transfer start point PS, the electric double layer capacitor 2 is not supplemented (charged), and the regenerative current is the current value S of the power transfer start point PS.
  • auxiliary (charging) in the electric double layer capacitor 2 is started.
  • the auxiliary rate of the electric double layer capacitor 2 is set so that the charging curve of the lithium ion battery 1 changes approximately sinusoidally. Since the cell voltage of the electric double layer capacitor 2 increases as the charging rate increases, the charging curve of the lithium ion battery 1 changes approximately sinusoidally even by simply controlling the current value of the electric double layer capacitor 2 to be constant. To do.
  • the charging current to the lithium ion battery 1 becomes a value (regeneration + CAP) obtained by adding the regenerative current to the charging current from the electric double layer capacitor 2.
  • the control device 10 controls the first DC / DC converter 3 and the second DC / DC converter 4 to generate a regenerative current larger than the current value S at the power transfer start point PS at the initial stage of the regenerative current acceptance ratio.
  • the electric double layer capacitor 2 (second power storage device) is shared, and over time, the share of the lithium ion battery 1 (first power storage device) is increased sinusoidally to make the electric double layer capacitor 2 share zero.
  • the charging current is equal to or smaller than the current value S at the power transfer start point PS while the regenerative current larger than the current value S at the power transfer start point PS is charged to the lithium ion battery 1, the electric double layer capacitor 2 The discharge to the lithium ion battery 1 is started.
  • the total voltage of the lithium ion battery 1 is about 100 V
  • the total energy amount is about 5.6 kWh
  • the maximum rated voltage of the electric double layer capacitor 2 is 50 V
  • the total energy amount is about 17 Wh
  • the maximum charge current allowable amount of the lithium ion battery 1 was 100A.
  • a JC08 mode pattern which is a typical vehicle driving mode, was input to the control device 10 and a charge / discharge simulation test was conducted to examine changes in current and voltage over time.
  • the current value S at the power transfer start point PS is tested in six ways of 50A, 40A, 30A, 20A, 10A, and 0A, and as a comparative example, the electric double layer capacitor 2 is not connected in parallel. The change with time of current and voltage in the case of the lithium ion battery 1 alone was examined.
  • the damage number Y of the lithium ion battery 1 was calculated from the charge / discharge current value and voltage value of the lithium ion battery 1 and the electric double layer capacitor 2 actually measured by the following equation (1).
  • I is the maximum charging current [A] during charging of the lithium ion battery 1
  • B is the allowable maximum current [A] of the lithium ion battery 1.
  • SOCE State of Charge End
  • SOC State of Charge
  • the allowable maximum current [A] is 100A. Therefore, the number of damages can be calculated with the maximum charging current value I when the charging of the lithium ion battery 1 is completed.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the charging current threshold and the number of damages to the lithium ion battery.
  • the horizontal axis represents the current value S [A] at the power transfer start point PS
  • the vertical axis represents the integrated value of the damage number Y.
  • a comparative example that is not in parallel with the electric double layer capacitor 2 is shown at the left end.
  • the discharge from the electric double layer capacitor 2 to the lithium ion battery 1 is about 5 A (5% of the maximum allowable current value) when the current value S [A] at the power transfer start point PS falls below.
  • the power transfer is 1% or more and 10% or less, and if it falls below 1%, it takes a long time to discharge, so that it cannot be discharged until the next regeneration, and the number of damage Y is reduced. The effect is low.
  • it exceeds 10% the loss due to the internal resistance during power transfer including the first and second DC / DC converters 3 and 4 between the electric double layer capacitor 2 and the lithium ion battery 1 becomes large, and the regeneration efficiency is increased. It got worse.
  • the maximum storage amount of the electric double layer capacitor 2 is 0.3% with respect to the lithium ion battery 1, but the range of 0.1 to 1% is desirable. If it is less than 0.1%, the internal resistance of the electric double layer capacitor 2 increases, and the regeneration efficiency deteriorates. On the other hand, if it exceeds 1%, both the cost and the volume increase, and the added value as a system decreases.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the configuration of the power regenerative power supply system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the high energy type lithium ion battery 1 is used as the high energy type first power storage device, and the high power type lithium ion battery 2 is used as the high power type second power storage device and connected in parallel. However, this is different from the first embodiment.
  • the high energy type lithium ion battery 1 a large lithium battery used in the electric vehicle as used in the first embodiment can be used. Moreover, as the high energy type lithium ion battery 1, a large-sized lithium battery used for hybrid vehicles or industrial use can be used.
  • the variable range of voltage is limited and the internal resistance is larger than that of the electric double layer capacitor. It is desirable that the charged amount is 1% or more and 10% or less of the high energy type lithium ion battery 1. If it is less than 1%, the loss due to charging / discharging increases due to the influence of internal resistance, and the regeneration efficiency decreases. On the other hand, if it exceeds 10%, the volume and weight become too large and the added value as a system is lowered.
  • the high-power lithium ion battery 2 When the high-power lithium ion battery 2 is used instead of the electric double layer capacitor, it is possible to reduce damage to the high-energy lithium ion battery 1 in the same manner. However, although the damage of the high-power lithium ion battery 2 may increase due to this, the maximum power storage amount of the high-power lithium ion battery 2 is 1% or more and 10% or less of the high-energy lithium ion battery 1, so replacement is necessary. Even if you do it, you can get the effect of low cost.
  • Embodiment 3 Charge / discharge control of the power regenerative power supply system according to Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 and 7.
  • a high energy type lithium ion battery is used as the high energy type first power storage device, and a high output type first battery is used.
  • a high-power lithium ion battery is used as the electricity storage device.
  • the maximum power storage amount of the high-power lithium ion battery 2 is 5% of that of the high-energy lithium ion battery.
  • the alternate long and short dash line indicates the regenerative current
  • the solid line indicates the charge / discharge current of the first power storage device
  • the broken line indicates the time change of the charge / discharge current of the second power storage device.
  • the regenerative current and the charging current are positive values.
  • the regenerative current from the motor is shaped like a mountain with a steep slope on the left side.
  • FIG. 2 corresponds to the case of a motor that applied a relatively gentle brake
  • FIG. 6 corresponds to a motor that applied a sudden brake.
  • a charging current as shown in FIG. 6 may be generated instead of the brake scheduled and controlled in advance as in FIG.
  • FIG. 2 uses an electric double layer capacitor. From FIG. 6, even when a high-power lithium ion battery is used, the same effect as in FIG. Can be reduced.
  • the shared current (charging current) to the first power storage device gradually increases in a curved manner. Thereby, it becomes possible to prevent a side reaction due to the first power storage device being rapidly charged.
  • the rest is shared by the second power storage device and charged to the second power storage device.
  • the regenerative power has converged.
  • an operation for discharging the regenerative power stored in the second power storage device to the first power storage device starts at this point.
  • the second power supply has already been performed at this time. Most of the regenerative power stored in the power storage device has been discharged to the first power storage device.
  • the first power storage device is suddenly increased by means of the current allocated to the first power storage device that is calculated and controlled by the control device 10 of the power regeneration power supply system according to the third embodiment of the present invention gradually increasing in a curve. It is possible to prevent side reactions due to being charged.
  • the charge / discharge control in the control device 10 will be described in more detail using the flowchart of FIG. For the sake of simplicity, description will be made in the form of sharing the current value between the first power storage device and the second power storage device with reference to the value of the regenerative current. To be precise, after the current value is shared between the first power storage device and the second power storage device, the control device 10 calculates the voltage of the first power storage device and the second power storage device and the respective resistance losses, The current value of each power storage device is determined. In order to simplify the charge / discharge, all current values are expressed as positive values in the text.
  • step S1 the controller 10 detects the generation of a regenerative current from a motor brake control signal or the like, and calculates an expected regenerative current I (t).
  • step S2 the current value I 0 at the power transfer start point is determined based on the SOC (State of Charge) and the temperature of the first power storage device. Subsequently, in step S3, it is determined whether or not “I (t)> I 0 ” is satisfied.
  • step S4 If the determination result in step S3 is “I (t) ⁇ I 0 ” (that is, NO), in step S4, all the regenerative current I (t) is charged to the first power storage device, and the process proceeds to step S21. And return (end charge / discharge operation for regeneration). However, if the SOC of the first power storage device is high and charging is not possible, step S4 is skipped and the regeneration is canceled (for simplicity, illustration is omitted in FIG. 7).
  • step S5 the value of the constant A is determined based on the SOC and temperature of the first power storage device.
  • the value of the constant A is 2400.
  • step S3 determines whether the determination result in step S3 is “I (t)> I 0 ” (that is, YES)
  • step S7 the value obtained by curving up the shared current I 1 (t) of the first power storage device at time t is expressed by the following equation using the current value I 0 at the power transfer start point and the constant A: Calculate according to (2).
  • step S8 the shared current I 1 (t) of the first power storage device obtained by the calculation of the above formula (2) is not more than the maximum allowable current value I MAX of the first power storage device (I 1 (t) ⁇ I MAX ). It is determined whether or not.
  • step S9 the shared current I 1 (t) of the first power storage device is set to the maximum allowable value of the first power storage device.
  • step S10 the shared current I 1 (t) of the first power storage device is determined from the regenerative current I (t). ) Is subtracted (I (t) ⁇ I 1 (t)) as the shared current I 2 (t) of the second power storage device.
  • step S11 it is determined whether or not the shared current I 2 (t) of the second power storage device is 0 or less (I 2 (t) ⁇ 0). If the determination result in step S11 is “I 2 (t)> 0” (that is, NO), in step S12, the second power storage device shares the shared current I 2 (t), which will be described later. The process proceeds to S18.
  • step S13 the shared current I 1 (t) of the first power storage device is the regenerative current I (t). It is determined whether or not the following is satisfied, and it is confirmed that I 1 (t) ⁇ I (t). As time t advances (time elapses), the regenerative current I (t) may become smaller than the shared current I 1 (t).
  • step S13 When the determination result in step S13 is “I 1 (t)> I (t)” (that is, NO), the regenerative current I (t) is smaller than the shared current I 1 (t) of the first power storage device. As a result, there is room for additional charging in the shared current I 1 (t) of the first power storage device. In step S14, the room is obtained as I 3 (t).
  • step S15 the second power storage device is charged so that the additional charge room I 3 (t) generated in the shared current I 1 (t) of the first power storage device is charged from the second power storage device.
  • the controller 10 controls the DC / DC converter.
  • step S16 a current value (I 1 (t) + I 3 (t)) obtained by subtracting the room I 3 (t) from the shared current I 1 (t) of the first power storage device is used as a new first power storage device.
  • the shared current I 1 (t) is set, and the process proceeds to step S17.
  • step S17 the shared current I 1 (t) is charged to the first power storage device.
  • step S18 it is determined whether or not the shared current I 1 (t) charged in the first power storage device is 0 or less (I 1 (t) ⁇ 0).
  • step S18 If the determination result in step S18 is “I 1 (t)> 0” (that is, NO), it can be assumed that there is still power to be regenerated, so in step S19, the time t is set to the elapsed time ⁇ t. The value is updated and set to a value increased by (t + ⁇ t). In the subsequent step S20, also for the regenerative current I (t), the value (I (t) + ⁇ t) at the time (t + ⁇ t) increased by the elapsed time ⁇ t is again taken in as data, and the process proceeds to step S7.
  • step S18 the charge / discharge control process of steps S7 to S18 is repeatedly executed.
  • the determination result of step S18 is “I 1 (t) ⁇ 0” (that is, YES)
  • the processing of the regenerative current is performed.
  • step S21 the charging / discharging operation for regeneration is terminated.
  • the sequence shown in the follow chart of FIG. 7 is stored in a microcomputer or the like mounted on the circuit board of the control device 10.
  • the control device 10 is also equipped with a memory, and stores calculation processing data necessary for the follow chart of FIG.
  • the elapsed time ⁇ t varies depending on the response time of the DC / DC converter and the performance of the microcomputer. For example, even if the elapsed time ⁇ t is a relatively slow control interval of about 0.1 seconds, the above-described effect can be obtained sufficiently. Can do.
  • the regenerative current [A] is distributed.
  • the same charge / discharge control as in the flowchart of FIG. 7 is performed. In any case, the same effect can be obtained.
  • the value of [A] or regenerative power [W] is read and shared as the actual current and voltage of the first power storage device and the current and voltage of the second power storage device (for simplicity, FIG. (The illustration is omitted).
  • the ratio [%] of the current value I 0 at the power transfer start point to the maximum allowable current value I MAX of the first power storage device and the value of the constant A the above effect can be greatly enhanced. It becomes possible.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a set value of the ratio of the current value at the power transfer start point to the maximum allowable current value of the first power storage device with respect to the temperature of the first power storage device.
  • the ratio of the current value at the power transfer start point to the maximum allowable current value of the first power storage device is set smaller as the temperature becomes higher than 20 ° C., and is set smaller as the temperature becomes lower than 20 ° C.
  • the second power storage device is also likely to be at the same temperature as the first power storage device, so the set value of the ratio of the current value at the power transfer start point to the maximum allowable current value of the first power storage device is set to If the value exceeds 50%, the damage to the high-power lithium ion battery 2 is increased. Therefore, the set value of the ratio of the current value at the power transfer start point to the maximum allowable current value of the first power storage device is preferably 10% or more and less than 50%.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing a set value of the ratio of the current value at the power transfer start point to the maximum allowable current value of the first power storage device with respect to the SOC level of the first power storage device.
  • the ratio of the current value at the power transfer start point to the maximum allowable current value of the first power storage device is set to be smaller as the SOC level of the first power storage device is higher.
  • the set value of the ratio to the allowable current value is preferably 10% or more and less than 50%.
  • the proper setting value of the constant A varies greatly depending on the specifications of the first power storage device to be used.
  • the value of the constant A is increased, the charging current increases rapidly, and when the value of the constant A is decreased, the charging current increases slowly. Therefore, by setting the value of the constant A to be smaller as the temperature is higher than 20 ° C., and to be smaller as the temperature is lower than 20 ° C., the high temperature or low temperature (particularly 0 ° C. or less) inferior in durability of the first power storage device Thus, it is possible to construct a power regenerative power supply system that effectively reduces damage to the first power storage device at low temperature).
  • a regenerative power supply system can be constructed.
  • the value of the constant A may be variable according to the degree of deterioration of the first power storage device.
  • the initial value with little deterioration depends on the degree of deterioration of the first power storage device recorded in the control device 10. If the value of is increased and the constant A is set to be smaller as the deterioration progresses, the damage can be effectively reduced according to the degree of deterioration of the first power storage device.
  • the degree of deterioration of the first power storage device can be determined by an increase in the internal resistance of the first power storage device. However, simply based on the accumulated charge / discharge time using the first power storage device, the control device 10 It is possible to further simplify the arithmetic processing in the microcomputer.
  • Embodiments 1 to 3 described above motor regeneration is described.
  • the power regeneration power supply system of the present invention can be used for output leveling of photovoltaic power generation.
  • photovoltaic power generation when the sun comes out from the clouds, a sudden increase in output occurs, and if the current flows back to the grid as it is, the grid voltage may become abnormally high. It is desirable to store and level the electricity.
  • a phenomenon in which a sudden increase in output occurs when the sun emerges from a cloud is similar to that of the third embodiment in which a sudden brake is applied. If a cloud exists sparsely like a scale cloud, this phenomenon is shortened. Since it repeats in time, the effect of this invention is acquired more notably.
  • the term “regeneration” is not used in the output power leveling of solar power generation, but includes the meaning of charging the power storage device for output leveling in solar power generation.
  • 1 lithium ion battery 2 electric double layer capacitor, 1st DC / DC converter, 4 2nd DC / DC converter, 10 control device, 100 regenerative / powering operation source, A1 1st ammeter, A2 2nd ammeter, A3 current Meter, V1, first voltmeter, V2, second voltmeter.

Abstract

 第1蓄電デバイスに対して少ない容量の第2蓄電デバイスで、第1蓄電デバイスの寿命延長を図れる電力回生電源システムを得る。制御装置10は、電力移動開始点の電流値I0を超える回生電流について、回生初期に、電力移動開始点の電流値を第1蓄電デバイスが分担し、電力移動開始点の電流値を越える回生電流を第2蓄電デバイスに分担させると共に、時間経過と共に、第1蓄電デバイスの分担比率を曲線的に上げ、電力移動開始点の電流値を越える回生電流を第1蓄電デバイスへ充電させている間において、充電電流が電力移動開始点の電流値以下の場合に、第2蓄電デバイスから第1蓄電デバイスへの放電をさせる。

Description

電力回生電源システム
 この発明は、自動車、電気自動車、鉄道車両などのブレーキ回生や太陽光発電の出力平準化などに用いられる、高エネルギー型の第1蓄電デバイスと高出力型の第2蓄電デバイスを並列に接続した電力回生電源システムに関するものである。
 高エネルギー型の第1蓄電デバイスと高出力型の第2蓄電デバイスを並列に接続した電力回生電源システムは、瞬時の充放電を高出力型の第2蓄電デバイスで受け持ち、長時間の充放電を高エネルギー型の第1蓄電デバイスで受け持つことで、充放電の繰り返しによる高エネルギー型の第1蓄電デバイスへのダメージを軽減し、サイクル寿命を改善する方法として古くから提案されている。
 従来の電力回生電源システムとしては、例えば、電鉄用としては、特許文献1の図1および図2のような蓄電池(高エネルギー型の第1蓄電デバイス)と電気二重層キャパシタ(高出力型の第2蓄電デバイス)を並列に接続した構成がある。
 特許文献1の図5に示されているように、充電電流に対して、初期は100%電気二重層キャパシタが受け持ち、徐々に蓄電池の比率を高め、放電電流に対しても、初期は100%電気二重層キャパシタが受け持ち、徐々に蓄電池の比率を高めている。
 特許文献1において、充電電流は、電車がブレーキをかけた場合に、モータが発電機となって回生電流が発生して電力回生電源システムへの充電電流となっており、放電電流は、電車が加速してモータが大きなトルクを出すときに大きな電力を必要とし、力行電流が必要になって電力回生電源システムからの放電電流となっている。
 特許文献2には、同様に鉄道用として蓄電池(高エネルギー型の第1蓄電デバイス)と電気二重層キャパシタ(高出力型の第2蓄電デバイス)を並列に接続した構成とその充放電制御方法が細かく記載されている。特許文献2の段落[0035]の(1B)回生運転終了後の制御として、回生運転状態終了後に、昇圧チョッパ(DC/DCコンバータ)を制御し、電気二重層キャパシタから蓄電池への放電を開始させると記述されている。
 このような鉄道用の電力回生電源システムは、電車車両に搭載されたり、地上設備として設置されたりしてキ電の安定化や回生失効防止のために用いられることが想定されている。
 電気自動車に対しても従来から同様の電力回生電源システムが提案されている。例えば特許文献3の図1には、高エネルギー型電池と高出力型電池が、電流2象限チョッパ(DC/DCコンバータ)を介して並列に接続された電力回生電源システムであって、電気自動車や、直流電源と内燃機関とを動力源とするハイブリッド電気自動車の電力回生電源システムの構成が示されている。
 また、特許文献3の図3には減速時の電流および電圧の変化が示されており、一定の回生電流を高エネルギー型電池(主電池)が受け持ち、その電流を超える回生電流を高出力型電池(コンデンサ)が受け持っている。
 また、特許文献4の図1にも、同様に、自動車やハイブリッド車両の電力回生電源システムが示されており、車両が登りの坂道などで停止中に、後退が発生すると推定される場合に、キャパシタに充電された電力を二次電池に放電して、後退時の回生電流が、キャパシタが満充電であるがために、二次電池にのみ充電され、後退の抑制トルクが小さくなるのを防止するとしている。すなわち、停止中に、キャパシタから二次電池への放電が想定されている。
特開2001-260718号公報(図1、図2、図5) 特開2004-358984号公報([0035]) 特開平10-271611号公報(図1、図3) 特開2008-30682号公報(図1、[0005]~[0021])
 従来の高エネルギー型の第1蓄電デバイスと高出力型の第2蓄電デバイスを並列に接続した電力回生電源システムは、以上のように構成され充放電制御されているので、回生電流が流れた後、引き続いて回生電流が流れると、すでに充電されている高出力型の第2蓄電デバイスで回生することができず、高エネルギー型の第1蓄電デバイスで回生電流を充電せざるを得なくなり、第1蓄電デバイスの寿命延長を図ることができないという課題があった。
 また、第1蓄電デバイスの寿命短縮を避けるためには、高エネルギー型の第1蓄電デバイス対して十分な容量の高出力型の第2蓄電デバイスを用意しなければならないという問題点があった。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、高エネルギー型の第1蓄電デバイスに対してできるだけ少ない容量の高出力型の第2蓄電デバイスで、第1蓄電デバイスの寿命延長を図ることができる電力回生電源システムを得ることを目的とする。
 この発明に係る電力回生電源システムは、並列に接続された高エネルギー型の第1蓄電デバイスおよび高出力型の第2蓄電デバイスと、第1蓄電デバイスの電流および電圧を測定する第1電流計および第1電圧計と、第2蓄電デバイスの電流および電圧を測定する第2電流計および第2電圧計と、第1蓄電デバイスの充放電を制御する第1DC/DCコンバータと、第2蓄電デバイスの充放電を制御する第2DC/DCコンバータと、第1電流計および第1電圧計、並びに第2電流計および第2電圧計の出力に基づき、第1DC/DCコンバータおよび第2DC/DCコンバータを制御する制御装置とを備えた電力回生電源システムにおいて、制御装置によって、電力移動開始点の電流値I0を超える回生電流の受け入れについて、回生初期(時刻t=0)に、電力移動開始点の電流値I0以下の回生電流を第1蓄電デバイスが分担し、電力移動開始点の電流値I0を越える回生電流を第2蓄電デバイスに分担させると共に、時間経過と共に、第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)を曲線的に第1蓄電デバイスの最大許容電流値まで上げる機能と、制御装置によって、電力移動開始点の電流値を越える回生電流を第1蓄電デバイスへ充電させている間において、第1蓄電デバイスの充電電流I1(t)が電力移動開始点の電流値(I0)以下の場合に、第2蓄電デバイスから第1蓄電デバイスへの放電をさせる機能とを含む充放電制御手段を制御装置に備えたものである。
 この発明に係る電力回生電源システムによれば、電力移動開始点の電流値を越える回生電流のみ第2蓄電デバイスで分担し、しかも時間経過と共に第1蓄電デバイスの分担比率を正弦曲線的に上げて第2蓄電デバイスの分担をゼロにするので、第1蓄電デバイスの反応律速に合致した回生電流の増加にすることができ、第1蓄電デバイスの回生電流増加に伴うダメージを最低限に留めると共に、第2蓄電デバイスの分担をゼロにすることで、第2蓄電デバイスへの無駄な充電を防止できるという効果がある。また、第1蓄電デバイスが電力移動開始点の電流値を越える回生電流を充電している間において、充電電流が電力移動開始点の電流値を下回った場合に、第2蓄電デバイスから第1蓄電デバイスへの放電を開始するようにしたので、第1蓄電デバイスのダメージが小さい範囲内で、第2蓄電デバイスに充電された電力を第1蓄電デバイスに速やかに移動させることができ、次なる回生に速やかに備えることができるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係る電力回生電源システムの構成を示すブロック図である。(実施例1) この発明の実施の形態1に係る電力回生電源システムの充放電動作を示す説明図である。(実施例1) この発明の実施の形態1に係る電力回生電源システムの第1および第2蓄電デバイスの役割分担を示す説明図である。(実施例1) リチウムイオン電池への充電電流閾値とダメージ数の関係を示す説明図である。(実施例1) この発明の実施の形態2に係る電力回生電源システムの構成を示すブロック図である。(実施例2) この発明の実施の形態3に係る電力回生電源システムの充放電動作を示す説明図である。(実施例3) この発明の実施の形態3に係る電力回生電源システムの充放電制御動作を示すフローチャートである。(実施例3) この発明の実施の形態3に係る電力回生電源システムの第1蓄電デバイスの温度に対して、電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率の設定値を示す説明図である。(実施例3) この発明の実施の形態3に係る電力回生電源システムの第1蓄電デバイスのSOCレベルに対して、電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率の設定値を示す説明図である。(実施例3)
 以下、図面を参照しながら、この発明の電力回生電源システムの好適な実施の形態について説明する。
 実施の形態1.
 この発明の実施の形態1に係る電力回生電源システムについて、図1~図4を参照しながら説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係る電力回生電源システムの構成を示すブロック図である。なお、以降では、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
 図1において、この発明の実施の形態1に係る電力回生電源システムは、高エネルギー型の第1蓄電デバイスとしてリチウムイオン電池1と、高出力型の第2蓄電デバイスとして電気二重層キャパシタ2と、リチウムイオン電池1の電流および電圧を測定する第1電流計A1および第1電圧計V1と、電気二重層キャパシタ2の電流および電圧を測定する第2電流計A2および第2電圧計V2と、リチウムイオン電池1の充放電を制御する第1DC/DCコンバータ3と、電気二重層キャパシタ2の充放電を制御する第2DC/DCコンバータ4と、第1DC/DCコンバータ3および第2DC/DCコンバータ5を制御する制御装置10とが設けられている。
 リチウムイオン電池1と電気二重層キャパシタ2は並列に接続され、第1DC/DCコンバータ3と第2DC/DCコンバータ4も並列に接続されている。制御装置10は、第1電流計A1および第1電圧計V1によって測定されたリチウムイオン電池1の電流および電圧、第2電流計A2および第2電圧計V2によって測定された電気二重層キャパシタ2の電流および電圧に基づき、第1DC/DCコンバータ3と第2DC/DCコンバータ4を制御して、リチウムイオン電池1と電気二重層キャパシタ2を充放電制御する。なお、全体の電流を測定する電流計A3は、必ずしも必要ではなく、第1電流計A1と第2電流計A2の値を合計すればよい。
 回生/力行運転源100は、電力回生電源システムの利用形態によって異なる。例えば、電鉄用であれば、ブレーキ回生のための車載用とキ電安定化のための地上用とが考えられる。車載用の場合は、モータに接続された車内の電源系であり、地上用の場合は、キ電につなぐための電力変換器になる。また、電気自動車やハイブリッド自動車用であれば、モータのインバータになる。一般の自動車用であれば、エンジンに直結したオルタネータのインバータ、アイドルストップ車用であれば、モータジェネレータのインバータに相当する。さらに、太陽光発電システムにおいては、太陽光パネルの電源を接続するDC/DCコンバータに相当する。この発明の実施の形態1は、いずれの利用形態にも適用することができる。
 次に、この発明の実施の形態1に係る電力回生電源システムについて図面を参照しながら説明する。
 図2は、この発明の実施の形態1に係る電力回生電源システムの充放電動作を示す説明図である。
 図2において、横軸は、時間で、数字は示していないが、全体で数秒のイメージである。縦軸は、充電電流および放電電流を示す。
 図2では、回生/力行運転源100から制御装置10へ台形の充電指示がなされている。充電初期は急速に立ち上がり、充電末期は徐々に低下する典型的なブレーキ回生時の回生電流波形を簡単化して模式的に表している。電流値Sは電力移動開始点PSであり、これを超えると、制御装置10は、第1DC/DCコンバータ3を制御してリチウムイオン電池1への充電を開始する。リチウムイオン電池1への充電電流I1の経時変化は正弦曲線的に変化しており、これによって、リチウムイオン電池1の反応速度を超える充電を避ける効果が得られる。なぜならば、リチウムイオン電池1の反応速度は反応物の供給律速によって支配されており、スムースに反応できる電流量が正弦曲線的に変化するためである。なお、電力移動開始点PSの電流値Sは、いきなりこの電流でリチウムイオン電池1を充電してもダメージをほとんど与えることのない最大限の充電電流値である。
 電気二重層キャパシタ2は、電力移動開始点PSを超えた回生電流の充電を分担しており、徐々に分担比率を下げて、回生電流の途中で分担がゼロになっている。これによって、電気二重層キャパシタ2への回生充電電流I2は、その波形が三角定規かブーメランのような形になる。
 利用形態において、多くの場合、回生電流は、立ち上がりは急激であるが、急にゼロになるのではなく、図2のようにテールを持っている。
 この発明の実施の形態1では、充電電流が電力移動開始点PSを下回った時点で、制御装置10は、第1DC/DCコンバータ3および第2DC/DCコンバータ4を制御して、電気二重層キャパシタ2からリチウムイオン電池1への充電I21C、すなわち、リチウムイオン電池1への電気二重層キャパシタ2からの放電I21Dを開始する。
 電気二重層キャパシタ2からリチウムイオン電池1への充電電流I21Cと、リチウムイオン電池1への電気二重層キャパシタ2からの放電電流I21Dとは、基本的に同じ値となる。充電末期のテール部に、うわばみの口のように食いついている波形が、この発明の実施の形態1の特徴となる。この充電電流は、リチウムイオン電池1を充電してもダメージをほとんど与えることのない電流であり、電気二重層キャパシタ2からリチウムイオン電池1への充電電流I21Cで電力移動開始点PSの電流値Sを維持しても構わないが、電流を下げることでi2Rのいわゆるリチウムイオン電池1、電気二重層キャパシタ2、第1DC/DCコンバータ3、第2DC/DCコンバータ4や配線での内部抵抗によるロスを大幅に削減することができる。
 図3は、この発明の実施の形態1に係る電力回生電源システムの第1および第2蓄電デバイスの役割分担を示す説明図である。
 図3に示す表は、運転モード毎の電気二重層キャパシタ2とリチウムイオン電池1の分担を図示したもので、制御装置10の充放電制御アルゴリズムは、このような表を基に設計される。運転モードが回生の場合、回生電流が電力移動開始点PSの電流値Sを下回る範囲では、電気二重層キャパシタ2の補助(充電)は行われず、回生電流が電力移動開始点PSの電流値Sを上回ったときに、電気二重層キャパシタ2での補助(充電)が開始される。その場合に、電気二重層キャパシタ2の補助率は、リチウムイオン電池1の充電曲線がおおよそ正弦曲線的に変化するように設定される。電気二重層キャパシタ2は充電率が上がるほどセル電圧が上昇するので、単に、電気二重層キャパシタ2の電流値を一定に制御するだけでも、リチウムイオン電池1の充電曲線がおおよそ正弦曲線的に変化する。
 その後、回生電流が電力移動開始点PSの電流値Sを下回ると、電気二重層キャパシタ2に貯めていた電力をリチウムイオン電池1に移動する、すなわち電力移動を開始する。この間、リチウムイオン電池1への充電電流は、回生電流に電気二重層キャパシタ2からの充電電流を合わせた値(回生+CAP)となる。
 運転モードが力行の場合は、モータを回すのにトルクが必要になるときに発生するが、電気二重層キャパシタ2から優先的に放電し、リチウムイオン電池1からは不足分を放電する。
 すなわち、制御装置10は、第1DC/DCコンバータ3および第2DC/DCコンバータ4を制御して、回生電流の受け入れ比率について、回生初期に、電力移動開始点PSの電流値Sより大きい回生電流を電気二重層キャパシタ2(第2蓄電デバイス)に分担させると共に、時間経過と共に、リチウムイオン電池1(第1蓄電デバイス)の分担比率を正弦曲線的に上げて電気二重層キャパシタ2の分担をゼロにし、電力移動開始点PSの電流値Sより大きい回生電流をリチウムイオン電池1へ充電させている間において、充電電流が電力移動開始点PSの電流値S以下の場合に、電気二重層キャパシタ2からリチウムイオン電池1への放電を開始させる。
 これらの制御装置10の一連の充放電制御によって、少ない容量の電気二重層キャパシタ2でも、満腹状態が継続されることなく、すぐに電力を吐き出して空腹状態を保つことができるので、連続した回生電流に対応して、リチウムイオン電池1へのダメージを和らげることが可能になる。特に、充電開始時には、必要以上に電気二重層キャパシタ2で分担せず、リチウムイオン電池1の充電反応において理想的な曲線を描くように必要最低限の補助を電気二重層キャパシタ2がするので、少ない充電補助でリチウムイオン電池1のダメージを効果的に削減することが可能になる。
 ここで、充放電の模擬試験について説明する。50Ahのリチウムイオン電池の30セルを直列にしたリチウムイオン電池1と、1000Fの電気二重層キャパシタの20セルを直列にした電気二重層キャパシタ2とを、それぞれ第1および第2DC/DCコンバータ3および4を介して並列接続した。リチウムイオン電池1のトータル電圧は約100V、トータルエネルギー量は約5.6kWhで、電気二重層キャパシタ2の最大定格電圧は50V、トータルエネルギー量は約17Whで、電気二重層キャパシタ2のトータルエネルギー量はリチウムイオン電池1のわずか0.3%にしか過ぎない。コスト的にも、わずかなコストアップで構築できるシステムである。リチウムイオン電池1の最大充電電流許容量は100Aであった。
 制御装置10に代表的な車の走行モードであるJC08モードパターンをインプットして、充放電の模擬試験を行い、電流と電圧の経時変化を調べた。この模擬試験では、電力移動開始点PSの電流値Sを、50A、40A、30A、20A、10Aと0Aの6通りで試験するとともに、比較例として、電気二重層キャパシタ2を並列接続せずに、リチウムイオン電池1単独の場合の電流と電圧の経時変化を調べた。
 また、リチウムイオン電池1の劣化を短期間に判断するのが難しいので、以下のダメージ数を用いる。すなわち、実際に測定されたリチウムイオン電池1および電気二重層キャパシタ2の充放電電流値と電圧値から、次式(1)によりリチウムイオン電池1のダメージ数Yを計算した。
 Y=SOCE*I/B  ・・・(1)
 但し、Iはリチウムイオン電池1の充電時の最大充電電流[A]、Bはリチウムイオン電池1の許容最大電流[A]である。
 式(1)において、SOCE(State of Charge End)は、リチウムイオン電池1の充電終了時の充電状態[SOC(State of Charge)][%]である。例えば、リチウムイオン電池1をSOC50%の状態からSOC70%まで充電した場合には、SOCEは70として式(1)の演算に用いられる。リチウムイオン電池1のSOCは、リチウムイオン電池1のセル電圧やトータル電圧から求めることができるが、リチウムイオン電池1の充放電電流の積算値によっても求めることができる。
 また、模擬試験の場合、許容最大電流[A]は100Aとなる。したがって、リチウムイオン電池1の充電が完了した時点での最大充電電流値Iでもって、ダメージ数が計算できる。
 ダメージ数YはJC08モード一回分について積算した。一連の結果を図4に示す。図4は、リチウムイオン電池への充電電流閾値とダメージ数の関係を示す説明図である。図4では、横軸に電力移動開始点PSの電流値S[A]を、縦軸にダメージ数Yの積分値を示す。また、電気二重層キャパシタ2と並列にしなかった比較例については、左端に示した。
 電気二重層キャパシタ2と並列にしない場合に、ダメージ数Yは4500を超え、JC08モードでの充電によるリチウムイオン電池1へのダメージが大きいことが分かった。これに対して、電気二重層キャパシタ2を並列接続した場合には、いずれの場合もダメージ数Yが著しく減少した。これにより、この発明の実施の形態1による効果が実証できた。
 注目されるのは、電力移動開始点PSの電流値S[A]を、10~20A(最大許容電流値の10~20%)に設定した場合に、ダメージ数Yがほぼゼロに保たれることで、この領域においては、この発明の実施の形態1が特に効果が高いことが判明した。50Aを大きく超えると、ダメージ数Yも大きく増加したので、電力移動開始点PSの電流値S[A]は、最大許容電流値の10~50%の範囲に設定することが望ましい。
 なお、模擬試験では、電気二重層キャパシタ2からリチウムイオン電池1への放電は、電力移動開始点PSの電流値S[A]を下回った場合に、5A程度(最大許容電流値の5%)で電力移動するようにプログラムしたが、1%以上10%以下であることが望ましく、1%を下回ると、放電に時間がかかって、次の回生までに放電しきれず、ダメージ数Yを削減する効果が低くなった。また、10%を超えると、電気二重層キャパシタ2とリチウムイオン電池1間での第1および第2DC/DCコンバータ3および4を含めた電力移動時の内部抵抗によるロスが大きくなり、回生効率が悪くなった。
 また、模擬試験では、リチウムイオン電池1に対して、電気二重層キャパシタ2の最大蓄電量が0.3%の場合を示したが、0.1~1%の範囲が望ましい。0.1%を下回ると、電気二重層キャパシタ2の内部抵抗が増大して、回生効率が悪化する。また、1%を超えると、コスト的にも、容積的にも大きくなって、システムとしての付加価値が下がる。
 実施の形態2.
 この発明の実施の形態2に係る電力回生電源システムについて図5を参照しながら説明する。図5は、この発明の実施の形態2に係る電力回生電源システムの構成を示す説明図である。
 図5においては、高エネルギー型の第1蓄電デバイスとして高エネルギー型リチウムイオン電池1を用い、高出力型の第2蓄電デバイスとして高出力型リチウムイオン電池2を用いて並列に接続している点が、前述の実施の形態1と異なる。
 高エネルギー型リチウムイオン電池1としては、実施の形態1で用いたような電気自動車に用いられる大型リチウム電池を用いることができる。また、高エネルギー型リチウムイオン電池1としては、ハイブリッド自動車や産業用に用いられる大型リチウム電池を用いることができる。
 第2蓄電デバイスとして高出力型リチウムイオン電池2を用いる場合には、電圧の可変範囲が限られるとともに、電気二重層キャパシタに比べて内部抵抗が大きくなるので、高出力型リチウムイオン電池2の最大蓄電量が高エネルギー型リチウムイオン電池1の1%以上10%以下であることが望ましい。1%を下回ると、内部抵抗の影響で、充放電によるロスが増えて、回生効率が低下してしまう。また、10%を超えると、容積や重量が大きくなりすぎてシステムとしての付加価値が低下してしまう。
 電気二重層キャパシタの代わりに高出力型リチウムイオン電池2を用いた場合にも、同様に高エネルギー型リチウムイオン電池1のダメージを低減することが可能になる。ただし、そのために高出力型リチウムイオン電池2のダメージが大きくなる場合もあるが、高出力型リチウムイオン電池2の最大蓄電量が高エネルギー型リチウムイオン電池1の1%以上10%以下なので、交換する場合にも低コストですむ効果が得られる。
 なお、リチウムイオン電池を用いた場合について示したが、ニッケル水素電池や鉛蓄電池の場合でも同様の効果が得られる。
 また、この発明の実施の形態2では、自動車を想定した場合を示したが、電鉄用途や太陽光発電の平準化など他の用途でも同様の効果が期待できることは自明である。
実施の形態3.
 この発明の実施の形態3に係る電力回生電源システムの充放電制御について、図6および図7のフローチャートを参照しながら説明する。
 図6および図7に示すこの発明の実施の形態3においては、前述の実施の形態2と同様に、高エネルギー型の第1蓄電デバイスとして高エネルギー型リチウムイオン電池を用い、高出力型の第2蓄電デバイスとして高出力型リチウムイオン電池を用いている。高出力型リチウムイオン電池2の最大蓄電量が高エネルギー型リチウムイオン電池の5%である。
 図6において、一点鎖線は回生電流、実線は第1蓄電デバイスの充放電電流、破線は第2蓄電デバイスの充放電電流の各時間変化を示している。なお、図6においては、回生電流および充電電流を正の値としている。また、図6においては、図2の場合と違って、モータからの回生電流が、左側が急な斜面の山のような形になっている。図2は、比較的緩やかなブレーキをかけたモータの場合に相当し、図6は、急なブレーキをかけているモータに相当する。用途によっては、図2の場合のように事前に予定されて制御されたブレーキではなく、図6のような充電電流が生じる場合がある。
 図2は電気二重層キャパシタを用いていたが、図6から、高出力型リチウムイオン電池を用いても、図2の場合と同様の効果が得られ、高エネルギー型の第1蓄電デバイスのダメージを軽減することができる。
 以下、図6に示した充放電電流について、時刻T0~時刻T5にわたる経過時間に分けて説明する。
 時刻T0においては、制御装置10が、モータのブレーキの制御信号などから回生電流の発生を検知し、予想される回生電流を演算する。その値が、電力移動開始点の電流値I0(=50A)を超えていなければ、第1蓄電デバイスのみに充電するが、電力移動開始点の電流値I0を超えている場合には、その時点を回生初期(t=0)とし、第1蓄電デバイスと第1蓄電デバイスでの回生電流の分担を開始する。
 時刻T0~時刻T1においては、第1蓄電デバイスへの分担電流(充電電流)が曲線的に徐々に増加する。これにより、第1蓄電デバイスが急激に充電されることによる副反応を防止することが可能になる。残りは、第2蓄電デバイスに分担されて、第2蓄電デバイスに充電されている。
 時刻T1~時刻T2においては、第1蓄電デバイスへの分担電流(充電電流)が第1蓄電デバイスの最大許容電流値IMAX(=100A)に達したことから、第1蓄電デバイスへの分担電流(充電電流)を最大許容電流値IMAXの値に固定されている。
 時刻T2~時刻T3においては、回生電流が下がって、第1蓄電デバイスの最大許容電流値IMAX(=100A)を下回ったことから、回生電流はすべて第1蓄電デバイスに充電されている。
 時刻T3~時刻T4においては、回生電流が下がって、電力移動開始点の電流値I0(=50A)を下回ったことから、第2蓄電デバイスに蓄電された回生電力を第1蓄電デバイスに放電し、電力移動開始点の電流値I0(=50A)を保った状態で、第1蓄電デバイスへの充電が継続される。電力移動開始点の電流値I0(=50A)での一定電流での充電なので、第1蓄電デバイスへのダメージは少ない。
 時刻T4においては、回生電力が収束している。従来の制御装置では、この時点で、第2蓄電デバイスに蓄電された回生電力を第1蓄電デバイスに放電する操作が始まるが、この発明の実施の形態3では、この時点ですでに、第2蓄電デバイスに蓄電された回生電力の大部分を第1蓄電デバイスに放電し終わっている。
 時刻T4~時刻T5においては、第2蓄電デバイスに蓄電された回生電力を第1蓄電デバイスに放電する時間になる。T5の時点で、第2蓄電デバイスに蓄電された回生電力はすべて放出されており、次なる回生電力を受け入れることが可能になっている。ブレーキを数回に分けて踏まれた場合には、図6に示されたような回生電流が繰り返されることになるが、この発明の実施の形態3の電力回生電源システムによれば、第2蓄電デバイスに蓄電された回生電力は速やかに第1蓄電デバイスに放電されるので、従来よりも少ない容量の第2蓄電デバイスで効果的に回生電力を充電することが可能になる。
 また、この発明の実施の形態3の電力回生電源システムの制御装置10によって演算され制御される、第1蓄電デバイスへの分担電流が曲線的に徐々に増加する手段によって、第1蓄電デバイスが急激に充電されることによる副反応を防止することが可能になる。
 図7のフローチャートを用いて、制御装置10での充放電制御について、さらに詳細に説明する。なお、簡単のため、回生電流の値を基準に、この電流値を第1蓄電デバイスと第2蓄電デバイスで分担する形で説明する。正確には、電流値を第1蓄電デバイスと第2蓄電デバイスで分担した後、第1蓄電デバイスと第2蓄電デバイスの電圧や、それぞれの抵抗ロス分を勘案して制御装置10で演算し、それぞれの蓄電デバイスの電流値が決定される。また、充放電の別を簡単にするために、文章中では電流値はすべて正の値として表現する。
 まず、ステップS1においては、制御装置10でモータのブレーキの制御信号などから回生電流の発生を検知し、予想される回生電流I(t)を演算する。
 また、ステップS2においては、電力移動開始点の電流値I0を第1蓄電デバイスのSOC(State of Charge:充電状態)と温度を基にして決定する。
 続いて、ステップS3においては、「I(t)>I0」の関係にあるか否かを判定する。
 ステップS3の判定結果が「I(t)≦I0」(すなわち、NO)の場合には、ステップS4において、回生電流I(t)を、すべて第1蓄電デバイスに充電し、ステップS21に移行してリターン(回生のための充放電動作を終了)する。
 ただし、第1蓄電デバイスのSOCが高く、充電できない場合には、ステップS4をスキップして、回生の実行を取りやめる(簡単のため、図7では図示を省略している)。
 ステップS5においては、定数Aの値を第1蓄電デバイスのSOCおよび温度を基にして決定する。ここでは、定数Aの値は2400としている。定数Aの値を大きく設定すると曲線的な立ち上がりが急になり、逆に、定数Aの値を小さく設定すると、曲線的な立ち上がりが緩やかになる。
 一方、ステップS3の判定結果が「I(t)>I0」(すなわち、YES)の場合には、ステップS6において、回生初期(t=0)を設定する。
 続くステップS7においては、時刻tにおいて、第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)を曲線的に上げた値を、電力移動開始点の電流値I0と定数Aとを用いて、次式(2)により計算する。
 I1(t)=√(At)+I0  ・・・(2)
 ステップS8においては、上記式(2)の計算により求めた第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)が第1蓄電デバイスの最大許容電流値IMAX以下(I1(t)≦IMAX)であるか否かを判定する。
 ステップS8の判定結果が「I1(t)>IMAX」(すなわち、NO)の場合には、ステップS9において、第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)を第1蓄電デバイスの最大許容電流値IMAXに置き換え(I1(t)=IMAX)、ステップS10に移行する。
 一方、ステップS8の判定結果が「I1(t)≦IMAX」(すなわち、YES)の場合には、ステップS10において、回生電流I(t)から第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)を減算した値(I(t)-I1(t))を、第2蓄電デバイスの分担電流I2(t)として求める。
 続くステップS11においては、第2蓄電デバイスの分担電流I2(t)が0以下(I2(t)≦0)であるか否かを判定する。
 ステップS11の判定結果が「I2(t)>0」(すなわち、NO)の場合には、ステップS12において、第2蓄電デバイスに分担電流I2(t)を分担させて、後述の判定ステップS18に移行する。
 一方、ステップS11の判定結果が「I2(t)≦0」(すなわち、YES)の場合には、ステップS13において、第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)が回生電流I(t)以下であるか否かを判定して、I1(t)≦I(t)であることを確認する。なお、時刻tが進む(時間の経過)につれて、分担電流I1(t)よりも回生電流I(t)の方が小さくなる場合が生じる。
 ステップS13の判定結果が「I1(t)>I(t)」(すなわち、NO)の場合には、回生電流I(t)が第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)よりも小さくなったことから、第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)に、追加の充電の余地が生じているので、ステップS14において、その余地をI3(t)として求める。
 続くステップS15においては、第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)に生じた追加の充電の余地I3(t)に対して、第2蓄電デバイスから充電するように、第2蓄電デバイスのDC/DCコンバータを制御装置10で制御する。
 続くステップS16においては、第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)から余地I3(t)を減算した電流値(I1(t)+I3(t))を、新たな第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)として設定し、ステップS17に移行する。
 一方、ステップS13の判定結果が「I1(t)≦I(t)」(すなわち、YES)の場合には、ステップS17において、第1蓄電デバイスに分担電流I1(t)を充電する。
 続くステップS18においては、第1蓄電デバイスに充電される分担電流I1(t)が0以下(I1(t)≦0)であるか否かを判定する。
 ステップS18の判定結果が「I1(t)>0」(すなわち、NO)の場合には、まだ、回生すべき電力が残っていると見なせるので、ステップS19において、時刻tを、経過時間Δtだけ増やした値(t+Δt)に更新設定する。
 続くステップS20においては、回生電流I(t)についても、経過時間Δtだけ増やした時刻(t+Δt)での値(I(t)+Δt)を改めてデータとして取り込み、ステップS7に移行する。
 以下、ステップS7~S18の充放電制御プロセスを繰り返し実行し、最後に、ステップS18の判定結果が「I1(t)≦0」(すなわち、YES)となった場合に、回生電流の処理が完了したと見なし、ステップS21において、回生のための充放電動作を終了する。
 なお、図7のフォローチャートに示されたシーケンスは、制御装置10の回路基板に装着されたマイコンなどに格納される。制御装置10にはメモリも装着されており、図7のフォローチャートに必要な演算処理データが格納される。
 経過時間Δtは、DC/DCコンバータの応答時間やマイコンの性能によって異なるが、例えば、経過時間Δtが0.1秒程度の比較的遅い制御間隔であっても、十分に前述の効果を得ることができる。
 また、上記実施の形態3では、回生電流[A]の分配を行うように構成したが、回生電力[W]の分配として、図7のフローチャートと同様の充放電制御を行うように構成してもよく、いずれの場合でも同様の効果が得られる。
 実際に、第1蓄電デバイスと第2蓄電デバイスとに分配する場合に、それぞれの電圧や内部抵抗による損失、DC/DCコンバータによるエネルギー変換の損失を考慮する必要があり、その際に、回生電流[A]または回生電力[W]の値を、実際の第1蓄電デバイスの電流および電圧と、第2蓄電デバイスの電流および電圧と、に読み替えて分担することになる(簡単のため、図7では図示を省略している)。
 さらに、上記実施の形態3では、第1蓄電デバイスの最大許容電流値IMAX(=100A)、電力移動開始点の電流値I0(=50A)、定数A(=2400)をそれぞれ固定値としたが、第1蓄電デバイスの最大許容電流値IMAXに対する電力移動開始点の電流値I0の比率[%]および定数Aの値については、可変設定することにより、上記効果を大きく高めることが可能になる。
 以下、電力移動開始点の電流値I0の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率の変形例を示す。
 図8は、第1蓄電デバイスの温度に対して、電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率の設定値を示す説明図である。
 図8においては、電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率を、20℃よりも高温になるほど小さく設定し、20℃よりも低温になるほど小さく設定している。
 これにより、高エネルギー型の第1蓄電デバイスのダメージの大きな高温の領域や、零度を下回る領域において、高出力型リチウムイオン電池の分担を増やして、より効果的に、エネルギー型の第1蓄電デバイスのダメージを軽減することができる。
 なお、第2蓄電デバイスについても、第1蓄電デバイスと同様の温度になっている可能性が高いので、電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率の設定値を、50%を超えて設定することは、逆に、高出力型リチウムイオン電池2のダメージを大きくすることにつながる。
 したがって、電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率の設定値は、10%以上50%未満が望ましい。
 図9は、第1蓄電デバイスのSOCレベルに対して、電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率の設定値を示す説明図である。
 電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率を、第1蓄電デバイスのSOCレベルが高くなるほど小さく設定している。
 これにより、高エネルギー型の第1蓄電デバイスのダメージの大きな第1蓄電デバイスのSOCレベルが高い領域において、高出力型リチウムイオン電池の分担を増やして、より効果的に、エネルギー型の第1蓄電デバイスのダメージを軽減することができる。
 第1蓄電デバイスがSOCレベルが高い領域にある場合は、第2蓄電デバイスについてもSOCレベルが比較的高い領域にある可能性が高いので、電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率の設定値を、50%を超えて設定することは、逆に、高出力型リチウムイオン電池のダメージを大きくすることにつながる。
 したがって、電力移動開始点の電流値の第1蓄電デバイスの最大許容電流値に対する比率の設定値は、10%以上50%未満が望ましい。
 定数Aの値の適正な設定値については、使用する第1蓄電デバイスの仕様によって大きく異なってくる。定数Aの値を大きくすると充電電流が急激に増加し、定数Aの値を小さくすると充電電流が緩やかに増加する。したがって、定数Aの値を、20℃よりも高温になるほど小さく設定し、20℃よりも低温になるほど小さく設定することで、第1蓄電デバイスの耐久性に劣る高温や低温(特に、0℃以下での低温)での第1蓄電デバイスのダメージを効果的に少なくした電力回生電源システムを構築することができる。
 また、定数Aの値を、第1蓄電デバイスのSOCレベルが高くなるほど小さく設定することで、第1蓄電デバイスの耐久性に劣る高いSOCレベルにおいて第1蓄電デバイスのダメージを効果的に少なくした電力回生電源システムを構築することができる。
 さらに、定数Aの値については、第1蓄電デバイスの劣化度合いに応じて可変としてもよく、制御装置10に記録された第1蓄電デバイスの劣化度合いに応じて、劣化の少ない初期は、定数Aの値を大きくし、劣化の進んだ末期ほど、定数Aの値を小さくなるように設定するれば、第1蓄電デバイスの劣化度合いに応じて、ダメージを効果的に下げることが可能になる。第1蓄電デバイスの劣化度合いは、第1蓄電デバイスの内部抵抗の増加などによって判定することができるが、単純に、第1蓄電デバイスを用いた充放電の累積時間を基準にすると、制御装置10のマイコンでの演算処理をより簡単化することができる。
 なお、上記実施の形態1~3では、モータの回生を想定して記述したが、この発明の電力回生電源システムは、太陽光発電の出力平準化などに用いることができる。
 太陽光発電の場合には、雲から太陽が出てきた時に急激な出力上昇が起こり、そのまま系統に逆潮すると系統電圧が異常に高くなる可能性があるので、この発明の電力回生電源システムによって、蓄電して平準化させることが望まれる。
 例えば、雲から太陽が出てきた時に急激な出力上昇が起こる現象は、急ブレーキをかけた上記実施の形態3に近似しており、うろこ雲のように雲がまばらに存在すると、これを短時間のうちに繰り返すことになるので、この発明の効果がより顕著に得られる。この場合、「回生」という用語は、太陽光発電の出力平準化では用いられないが、太陽光発電における出力平準化のための蓄電デバイスへの充電についての意味も含まれるものとする。
 1 リチウムイオン電池、2 電気二重層キャパシタ、3 第1DC/DCコンバータ、4 第2DC/DCコンバータ、10 制御装置、100 回生/力行運転源、A1 第1電流計、A2 第2電流計、A3 電流計、V1 第1電圧計、V2 第2電圧計。

Claims (7)

  1.  並列に接続された高エネルギー型の第1蓄電デバイスおよび高出力型の第2蓄電デバイスと、
     前記第1蓄電デバイスの電流および電圧を測定する第1電流計および第1電圧計と、
     前記第2蓄電デバイスの電流および電圧を測定する第2電流計および第2電圧計と、
     前記第1蓄電デバイスの充放電を制御する第1DC/DCコンバータと、
     前記第2蓄電デバイスの充放電を制御する第2DC/DCコンバータと、
     前記第1電流計および第1電圧計、並びに前記第2電流計および第2電圧計の出力に基づき、前記第1DC/DCコンバータおよび第2DC/DCコンバータを制御する制御装置と
     を備えた電力回生電源システムにおいて、
     前記制御装置によって、電力移動開始点の電流値I0を超える回生電流の受け入れについて、回生初期(t=0)に、電力移動開始点の電流値I0以下の回生電流を前記第1蓄電デバイスが分担し、前記電力移動開始点の電流値I0を越える回生電流を前記第2蓄電デバイスに分担させると共に、時間経過と共に、前記第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)を曲線的に前記第1蓄電デバイスの最大許容電流値まで上げる機能と、
     前記制御装置によって、電力移動開始点の電流値を越える回生電流を前記第1蓄電デバイスへ充電させている間において、前記第1蓄電デバイスの充電電流I1(t)が電力移動開始点の電流値I0以下の場合に、前記第2蓄電デバイスから前記第1蓄電デバイスへの放電をさせる機能と
     を含む充放電制御手段を前記制御装置に備えたことを特徴とする電力回生電源システム。
  2.  前記第1蓄電デバイスの分担電流I1(t)を、次式、
      I1(t)=√(At)+I0
       但し、Aは定数、
    により演算することを特徴とする請求項1に記載の電力回生電源システム。
  3.  前記電力移動開始点の電流値I0が、前記第1蓄電デバイスの最大許容電流値の10%以上50%未満であることを特徴とする請求項1に記載の電力回生電源システム。
  4.  前記電力移動開始点の電流値I0を、20℃よりも高温になるほど小さく設定し、20℃よりも低温になるほど小さく設定したことを特徴とする請求項1に記載の電力回生電源システム。
  5.  前記電力移動開始点の電流値I0を、前記第1蓄電デバイスのSOCレベルが高くなるほど小さく設定したことを特徴とする請求項1に記載の電力回生電源システム。
  6.  前記定数Aの値を、20℃よりも高温になるほど小さく設定し、20℃よりも低温になるほど小さく設定したことを特徴とする請求項2に記載の電力回生電源システム。
  7.  前記定数Aの値を、前記第1蓄電デバイスのSOCレベルが高くなるほど小さく設定したことを特徴とする請求項2に記載の電力回生電源システム。
PCT/JP2012/052869 2011-02-14 2012-02-08 電力回生電源システム WO2012111508A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012557908A JP5478743B2 (ja) 2011-02-14 2012-02-08 電力回生電源システム
US13/989,942 US20130241466A1 (en) 2011-02-14 2012-02-08 Regenerative power supply system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-028095 2011-02-14
JP2011028095 2011-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012111508A1 true WO2012111508A1 (ja) 2012-08-23

Family

ID=46672433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052869 WO2012111508A1 (ja) 2011-02-14 2012-02-08 電力回生電源システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130241466A1 (ja)
JP (1) JP5478743B2 (ja)
WO (1) WO2012111508A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087115A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Kobe Steel Ltd 建設機械用2次電池保護回路
WO2014119049A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 バッテリ制御装置
JP2016025723A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社豊田自動織機 無人搬送車の搬送システム
WO2016174870A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 池田 合良 ハイブリッド・キャパシタバッテリ
JP2016535579A (ja) * 2013-09-09 2016-11-10 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー デュアルハイブリッドエネルギー源を有する航空機用の電力システム
JP2017139843A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 川崎重工業株式会社 電力貯蔵システムおよびその制御方法
CN107650733A (zh) * 2017-11-14 2018-02-02 中车株洲电力机车有限公司 一种车辆牵引电机应急电源系统及牵引电机供电设备
JP2018078059A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社リコー 蓄電システム
JP2019122201A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2019187148A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置
WO2022085356A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 株式会社今仙電機製作所 車両用電源システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9878626B2 (en) * 2012-06-14 2018-01-30 Sony Corporation Electric mobile body, power supply/reception system, and power receiving method for electric mobile body
FR2992929B1 (fr) * 2012-07-06 2014-06-20 Renault Sa Systeme de gestion de la charge d'une batterie et du freinage recuperatif d'un vehicule alimente au moins en partie par la batterie et procede de regulation associe
US9738291B2 (en) * 2012-12-11 2017-08-22 Reilly Quinn Corporation Solar railway system and related methods
US9513324B1 (en) * 2013-03-14 2016-12-06 Motiv Power Systems, Inc. System and method of load testing multiple power converters without dedicated test equipment
US20150032301A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 Electro-Motive Diesel, Inc. Two tiered energy storage for a mobile vehicle
CN106803690B (zh) * 2017-03-13 2019-05-17 深圳市丁旺科技有限公司 一种功率自动分配直流充电桩群
US10343674B2 (en) 2017-10-27 2019-07-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicles with multiple high voltage batteries
JP7066529B2 (ja) * 2018-05-31 2022-05-13 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
JP7094780B2 (ja) * 2018-05-31 2022-07-04 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
CN111596150A (zh) * 2020-04-29 2020-08-28 新风光电子科技股份有限公司 一种地铁电容储能型制动能量吸收装置的满载实验系统
CN115037011A (zh) * 2022-04-19 2022-09-09 伏达半导体(合肥)有限公司 双电池充电装置、方法及其控制器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292305A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Aqueous Res:Kk モータ駆動用電源装置
JP2001260718A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Railway Technical Res Inst 電鉄用直流電力供給設備
JP2007174867A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2008017681A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Toyota Motor Corp 車両の電力制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710699A (en) * 1996-05-28 1998-01-20 General Electric Company Power electronic interface circuits for batteries and ultracapacitors in electric vehicles and battery storage systems
EP1587201A4 (en) * 2003-01-24 2008-10-08 Mitsubishi Electric Corp BATTERY POWER SWITCH
US7258183B2 (en) * 2003-09-24 2007-08-21 Ford Global Technologies, Llc Stabilized electric distribution system for use with a vehicle having electric assist
US7568537B2 (en) * 2006-01-09 2009-08-04 General Electric Company Vehicle propulsion system
US7859202B2 (en) * 2007-03-09 2010-12-28 Illinois Institute Of Technology Power management for multi-module energy storage systems in electric, hybrid electric, and fuel cell vehicles
US8860359B2 (en) * 2009-10-09 2014-10-14 Illinois Institute Of Technology Hybrid energy storage system
US8626369B2 (en) * 2010-08-10 2014-01-07 Tesla Motors, Inc. Charge rate modulation of metal-air cells as a function of ambient oxygen concentration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292305A (ja) * 1993-04-02 1994-10-18 Aqueous Res:Kk モータ駆動用電源装置
JP2001260718A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Railway Technical Res Inst 電鉄用直流電力供給設備
JP2007174867A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2008017681A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Toyota Motor Corp 車両の電力制御装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087115A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Kobe Steel Ltd 建設機械用2次電池保護回路
WO2014119049A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 バッテリ制御装置
JP2014147197A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Hitachi Automotive Systems Ltd バッテリ制御装置
US10128662B2 (en) 2013-09-09 2018-11-13 Ge Aviation Systems Llc Power system for an aircraft with dual hybrid energy sources
US10199834B2 (en) 2013-09-09 2019-02-05 Ge Aviation Systems Llc Method for controlling the supply of power to a power system for an aircraft
JP2016535579A (ja) * 2013-09-09 2016-11-10 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー デュアルハイブリッドエネルギー源を有する航空機用の電力システム
JP2016025723A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社豊田自動織機 無人搬送車の搬送システム
WO2016174870A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 池田 合良 ハイブリッド・キャパシタバッテリ
JP2017139843A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 川崎重工業株式会社 電力貯蔵システムおよびその制御方法
JP2018078059A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社リコー 蓄電システム
CN107650733A (zh) * 2017-11-14 2018-02-02 中车株洲电力机车有限公司 一种车辆牵引电机应急电源系统及牵引电机供电设备
JP2019122201A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 本田技研工業株式会社 電動車両
US10981455B2 (en) 2018-01-10 2021-04-20 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
JP2019187148A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置
WO2022085356A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 株式会社今仙電機製作所 車両用電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012111508A1 (ja) 2014-07-03
JP5478743B2 (ja) 2014-04-23
US20130241466A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478743B2 (ja) 電力回生電源システム
JP5401366B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4640391B2 (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両
US8820446B2 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
US10071649B2 (en) Method for controlling external electric power supply system of fuel cell-mounted vehicle, and external electric power supply system
JP6088543B2 (ja) 蓄電装置及びその充電方法
WO2011021266A1 (ja) 電気車推進用電力変換装置
JPWO2012131864A1 (ja) 電動車両およびその制御方法
US20150343909A1 (en) Charge/discharge system
JP5683628B2 (ja) 電源制御装置
US10797360B2 (en) Control device for power system with battery and fuel cell
JP6749742B2 (ja) 推進システムおよび車両駆動方法
JP2010028886A (ja) 蓄電装置充放電制御システム
JP2013207952A (ja) 燃料電池鉄道車両および燃料電池鉄道車両の電力制御方法
WO2014148560A1 (ja) 電源制御装置
JP2015133858A (ja) 車両用電源システム
US10576835B2 (en) Energy storage device, transport apparatus, and control method
JP2014039412A (ja) 車両制御装置及びハイブリッド車両
JP6214607B2 (ja) 蓄電装置及び輸送機器
JP6879136B2 (ja) 二次電池の充放電制御装置
JP2008118761A (ja) 電気車両のハイブリッド蓄電装置及び電気車両
JP6639789B2 (ja) 充放電制御装置、移動体及び電力分担量決定方法
JP7156004B2 (ja) 車両用充電制御システム
KR101460560B1 (ko) 복합형 에너지저장장치에 적용되는 울트라커패시터 팩의 soc 관리장치 및 그 제어방법
JP6055703B2 (ja) 電力システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12747248

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012557908

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13989942

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12747248

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1