JP5484192B2 - 電動車両の始動制御装置 - Google Patents

電動車両の始動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5484192B2
JP5484192B2 JP2010116379A JP2010116379A JP5484192B2 JP 5484192 B2 JP5484192 B2 JP 5484192B2 JP 2010116379 A JP2010116379 A JP 2010116379A JP 2010116379 A JP2010116379 A JP 2010116379A JP 5484192 B2 JP5484192 B2 JP 5484192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power
vehicle
main
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010116379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011244649A (ja
Inventor
雄一 川崎
功 少覚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010116379A priority Critical patent/JP5484192B2/ja
Priority to IT000418A priority patent/ITTO20110418A1/it
Priority to US13/109,606 priority patent/US8855843B2/en
Priority to CN201110131150.2A priority patent/CN102248895B/zh
Publication of JP2011244649A publication Critical patent/JP2011244649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484192B2 publication Critical patent/JP5484192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/02Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors
    • B60L9/04Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/02Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors
    • B60L9/08Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors fed from ac supply lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電動車両の始動制御装置に関し、特に、車両の駆動源である電動モータ(以下、単に「モータ」という)に電力を供給する高電圧のメインバッテリと、車両に設けられるモータ以外の電力駆動機器(補機)に電力を供給する低電圧のサブバッテリとからなる電動車両の始動制御装置に関する。
一般に、電動車両は、車両走行用のモータに電力を供給する高電圧のメインバッテリと、モータ以外の車両搭載機器に電力を供給する低電圧のサブバッテリとを備える。メインバッテリからの高圧電力は電力変換器(DC−DCコンバータ)で低圧に変換されてサブバッテリに供給され、これによってサブバッテリは充電される。一方、車両駆動制御部をサブバッテリからの電力で駆動する構成では、サブバッテリの容量が低下している場合、メインバッテリの容量が十分であっても車両駆動制御部を起動できず、したがって、車両を走行させることができない。
そこで、特許文献1に記載されている電動車両では、サブバッテリの容量が低下して車両駆動制御部(強電コントローラ)を起動できない場合、シガーライタソケットを通じて外部電源装置から強電コントローラに始動用の電圧を印加することで、いわゆるジャンピングスタートを可能にしている。
特開2002−209301号公報
特許文献1に記載されている電動車両では、サブバッテリの残存容量が小さいときに、サブバッテリから電力供給することなくジャンピングスタートさせることが可能である。しかし、外部電源供給手段としてのシガーライタソケットはジャンピングスタートにのみ使用され、メインバッテリの充電には使用されない。発電手段としての内燃エンジンを備えているハイブリッド車両では、メインバッテリを外部電源装置で充電する充電装置を必要としないが、純電動車両(Pure−EV)では、メインバッテリを外部電源装置で充電するための充電装置が必要である。
したがって、特許文献1に記載されているように外部電源装置でサブバッテリを充電する手法を採用したとすると、メインバッテリの充電装置およびジャンピングスタート用の電力供給装置(シガーライタソケット)の双方が必要となり、部品点数が増加するという課題が生じる。
本発明の目的は、上記従来技術の課題に対して、メインバッテリの充電とジャンピングスタートのためのサブバッテリの充電とを可能にしつつ部品点数の増加を防ぐことができる電動車両の始動制御装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明は、外部の充電器により充電されるメインバッテリと、車両の駆動を指示するためのメインスイッチと、前記メインバッテリから供給される電力によって車両の駆動力を発生するモータと、前記メインバッテリの出力電圧を低電圧に変換する電力変換部と、車両のメインスイッチが投入されて電源が入っているときにのみ前記電力変換部で低電圧に変換された前記メインバッテリの出力電力で充電されるサブバッテリと、前記サブバッテリから供給される電力で起動されて前記電力変換部を駆動する車両駆動制御部とを有する電動車両の始動制御装置において、前記車両駆動制御部は、前記サブバッテリが前記電力変換部を駆動できない充電レベルにあるときに、前記メインスイッチがオンの状態で前記充電器が接続されたときには、前記充電器から供給される電力で前記電力変換器を作動させて車両が走行可能な状態にするとともに、前記メインスイッチがオフの状態で前記充電器が接続されたときには、前記メインバッテリを充電する信号を前記充電器に出力する点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記車両駆動制御部が、前記充電器が接続されたときには、所定時間のみ前記電力変換手段を作動させ、その出力電圧を検知することによりメインスイッチのオン・オフを判断する点に第2の特徴がある。
また、本発明は、前記車両駆動制御部は、前記電力変換部から印加される電圧が所定値でない場合は、前記電力変換部の起動を停止して、前記充電用ラインからの外部電力でメインバッテリを充電させる点に第3の特徴がある。
さらに、本発明は、前記車両駆動制御部が、前記モータを駆動するインバータ回路とともにPDUを構成し、前記インバータ回路には、前記充電ラインから高電圧を引き込む電力ラインが接続されている点に第4の特徴がある。
第1の特徴を有する本発明によれば、単一の受け入れ部から受け入れる外部電源によってメインバッテリおよびサブバッテリの双方を充電できるので、部品点数を増やすことなく、サブバッテリの残容量が少ない場合でも、外部電源を接続してジャンピングスタートをすることができる。
第2の特徴を有する本発明によれば、メインスイッチを経由して車両駆動制御部に印加される電圧を判別して車両を始動させるのに最低限必要な時間だけ電力変換部を作動させることができる。
第3の特徴を有する本発明によれば、外部電源によってメインバッテリを充電することができる。
第4の特徴を有する本発明によれば、PDUのインバータ回路にモータ駆動に必要な高電圧を供給することができる。
本発明の一実施形態に係る始動制御装置を搭載した電動車両の側面図である。 本発明の一実施形態に係る始動制御装置に含まれる電力供給装置の要部を示すブロック図である。 充電器の構成を示すブロック図である。 制御部(車両駆動制御部)の要部機能を示すブロック図である。 始動制御装置の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る電力供給装置を搭載した電動車両の左側面図である。電動車両1は低床フロアを有するスクータ型二輪車であり、車体フレーム3に各構成部分が直接または他の部材を介して間接的に取り付けられている。まず、車体フレーム3は、前部であるヘッドパイプ31と、ヘッドパイプ31に先端が接合されて後端が下方に延びている前フレーム部分32と、前フレーム部分32から車体幅方向左右にそれぞれ分岐して車体後方寄りに延びている一対のメインフレーム部分33と、メインフレーム部分33から車体上後方に延びているリヤフレーム部分36とからなる。
ヘッドパイプ31には、前輪WFを支持するフロントフォーク2が操舵自在に支持される。フロントフォーク2から上部に延長されてヘッドパイプ31で支持されるステアリング軸41の上部には、アクセルグリップを有するステアリングハンドル46が連結される。ステアリングハンドル46には、アクセルグリップの回動角つまりアクセル開度を検知するスロットルセンサ23が設けられる。
ヘッドパイプ31の前部にはパイプからなるブラケット37が結合され、このブラケット37の前端部には、ヘッドライト25が取り付けられ、ヘッドライト25の上方にはブラケット37で支持されるフロントキャリア26が設けられる。
車体フレーム3の、メインフレーム部分33とリヤフレーム部分36との中間領域に車体後方に向けて延在するブラケット34が接合されており、このブラケット34には、車体幅方向に延在しているピボット軸35が設けられ、このピボット軸35によってスイングアーム17が上下揺動自在に支持される。スイングアーム17には、車両駆動源としてのモータ18が設けられ、モータ18の出力は後輪車軸19に伝達され、後輪車軸19に支持された後輪WRを駆動する。後輪車軸19を含むハウジングとリヤフレーム部分36とは、リヤサスペンション20によって連結される。
ブラケット34には、停車中に車体を支持するサイドスタンド24が設けられ、サイドスタンド24は、該サイドスタンド24が所定位置に格納されているときに検出信号を出力するサイドスタンドスイッチ28を有する。
メインフレーム部分33には、複数のバッテリセルからなる高電圧(例えば72ボルト定格)のメインバッテリ4が搭載され、メインバッテリ4の上部はカバー40で覆われる。メインバッテリ4の前部には、空気導入パイプ38が連結され、メインバッテリ4の後部には吸気ファン39が設けられる。吸気ファン39によって空気導入パイプ38からメインバッテリ4に空気が導入され、この空気はメインバッテリ4を冷却した後、車体後方に排出される。
リヤフレーム部分36の上にはメインバッテリ4を充電する充電器(図示しない)から延びる充電ケーブル42のプラグ43を結合することができるソケット44が設けられる。リヤフレーム部分36には、さらにリヤキャリヤ29やテールライト27が設けられる。
左右一対のリヤフレーム部分36の間には荷室50が設けられ、この荷室50から下部に突出している荷室底部51には、メインバッテリ4で充電される低電圧(例えば、12ボルト定格)のサブバッテリ5が収容される。スイングアーム17には、モータ18を制御するパワー・ドライブ・ユニット(PDU)45が設けられる。
荷室50の上には、荷室50の蓋を兼用する運転者シート21が設けられ、運転者シート21には、運転者が着座したときに作動して着座信号を出力するシートスイッチ22が設けられる。
図2は、電力供給装置のシステム構成を示すブロック図である。電力供給装置110は、メインバッテリ4と、サブバッテリ5と、電力変換手段としてのDC−DCダウンレギュレータ(以下、単に「ダウンレギュレータ」という)6と、PDU45と、メインバッテリ4内に設けられるバッテリ管理ユニット(BMU)7とを備える。PDU45は、FETまたはIGBT等のスイッチング素子からなるインバータ回路451と、インバータ回路451を制御する制御部(車両駆動制御部)452と有する。制御部452はCAN通信用ボードを含む。
メインバッテリ4は、例えば、24ボルトのリチウムイオンのバッテリモジュールを3組備え、LSIで構成できるBMU7とともにバッテリパックを形成する。メインバッテリ4は、互いに並列に接続されるメインコンタクタ81とプリチャージコンタクタ82とを備えるリレー装置8を介して電力ラインL1、L2によりインバータ回路451の入力側に電気的に接続される。インバータ回路451の3相交流出力側は3相交流ラインによってモータ18に接続される。
メインバッテリ4とインバータ回路451とを接続する電力ラインL1、L2は、途中でダウンレギュレータ6の入力側に接続されるとともに、充電用のソケット44にも分岐される。つまり、メインバッテリ4の充電時には、電力ラインL1、L2は充電用ソケット44とメインバッテリ4との間をつなぐ充電用ラインLchの一部をなす。ダウンレギュレータ6は、高電圧の入力(例えば、72ボルトであるメインバッテリ4の電圧)を、低電圧(例えば、サブバッテリ5の充電電圧)に変換して出力する機能を有する。サブバッテリ5は、制御部452および補機の制御電源であり、12ボルトバッテリからなり、例えば、14.3ボルトで充電される。
ダウンレギュレータ6の出力は、常時系統ラインL3に接続され、常時系統ラインL3は、BMU7およびサブバッテリ5に接続される。また、常時系統ラインL3はメインスイッチ9に接続され、メインスイッチ9はメインスイッチ系統ラインL4によって、制御部452、BMU7、並びに灯火器(テールライト)27、ヘッドライト25、および一般電装機器10に接続される。メインスイッチ系統ラインL4には、オートパワーオフリレー14が設けられる。
ヘッドライト25は、制御部452内に設けられるスイッチング素子(FET)11を介して接地される。PDU45の制御部452には、モータ18の回転角度を検知するアングルセンサ16、スロットルセンサ23、シートスイッチ22、およびサイドスタンドスイッチ28が接続される。
BMU7と制御部452との間には、CAN通信ライン12が設けられる。また、BMU7とリレー装置8のメインコンタクタ81とプリチャージコンタクタ82と間には信号線48、49がそれぞれ設けられ、BMU7から出力されるメインコンタクタ81およびプリチャージコンタクタ82の開閉指令が伝送される。
電源プラグ13は、商用交流電源に入力側が接続可能な充電器41の出力側に接続される。電源プラグ13を充電用のソケット44に連結して商用交流電源から電力供給装置に電力を導入する。充電器41は、補助電源用の電圧を生成可能であり、この補助電源用のラインL6がBMU7および制御部452間を接続する制御系統ラインL5に接続される。
図3は、充電器41の構成を示すブロック図である。充電器41は、例えば、電源プラグ13に接続される2系統の充電電力発生部52、53と補助電源発生部54とを備える。さらに、充電器41には、充電電力発生部52、53および補助電力発生部54の出力を制御する充電制御部(コントローラ部)72が設けられる。充電制御部72は、コントローラICおよびインタフェース(I/F)回路等を含む。充電制御部72には、充電開始/停止スイッチ73が接続される。
充電電力発生部52は、充電器41を急速充電器として構成する場合に付加され、急速充電器としない場合には、充電電力発生部52を設けなくてもよい。充電電力発生部52は、電源プラグ13に接続される力率改善回路としてのPFC回路56と、PFC回路56の出力側に接続されるコンバータ57と、コンバータ57の出力を制御するFET58とを有する。
充電電力発生部53は、PFC回路59と、PFC回路59の出力側に接続されるコンバータ60と、コンバータ60の出力を制御するFET61とを有する。同様に、補助電力発生部54は、PFC回路59の出力側に接続されるコンバータ62と、コンバータ62の出力を制御するFET63とを有する。コンバータ57、60は、例えば、72ボルトの直流電圧を発生し、コンバータ62は、制御電源として使用できる低電圧(例えば、直流12ボルト)を発生する。
充電電力発生部52、53の出力側ラインPL1およびPL3は充電用カプラ70を介して車両側電力装置110の充電用ラインLchに接続され、補助電力発生部54の出力側ラインPL5は充電用カプラ70を介して補助電源のラインL6に接続される。さらに、充電器41と電力供給装置110とは信号線SL1およびSL2と、アース線ELとで接続される。
図2、図3に記載した構成において、残容量が十分にあるメインバッテリ4で車両を走行させる場合、まず、メインスイッチ9をオンにする。そうすると、メインスイッチ系統ラインL4にサブバッテリ5の電圧が印加され、制御部452はこの電圧によって駆動される。また、オートパワーオフリレー14がオンになって、サブバッテリ5の電圧が、メインスイッチ系統ラインL4を経由して、灯火器27、ヘッドライト25、および一般電装機器10等の補機に印加される。ヘッドライト25は、制御部452内に設けられるFET11を介して接地されているので、このFET11のオン時間デューティ比に従って制御された電流がヘッドライト25に流れる。
制御部452は、メインスイッチ9を介してサブバッテリ5からの電圧が印加されると、起動信号STをダウンレギュレータ6に入力する。ダウンレギュレータ6はこの起動信号STに応答して動作開始する。
メインスイッチ9をオンにした状態で、スロットルセンサ23によりスロットルの開操作が検出されると、シートスイッチ22、およびサイドスタンドスイッチ28がオンになっていることを前提として、つまり運転者がシート21に着座して、サイドスタンド24が格納位置に上げられていることを条件に、制御部452は、インバータ回路451をPWM制御してメインバッテリ4からモータ18への電力供給を開始する。インバータ回路451を構成するスイッチング素子の切り替えタイミングは、アングルセンサ16によるモータ18の回転角度に応じて決定される。アングルセンサ16で検知された回転角度を使用して制御部452では車速を算出できる。したがって、アングルセンサ16はモータ18で駆動される車両の速度検出センサとしても機能する。PWM制御におけるデューティ比制御は、スロットルセンサ23による検出開度に従って行われる。
スロットルセンサ23の検出開度が所定値より小さくなるか、シートスイッチ22およびサイドスタンドスイッチ25の少なくとも一方がオフになると制御部452は、インバータ回路451に指示するデューティ比をゼロにしてモータ18の駆動を停止する。
メインスイッチ9をオフにすると、所定時間経過後にオートパワーオフリレー14がオフになり、ヘッドライト25やその他の灯火器27および一般電装機器10等への給電が停止される。
このように、サブバッテリ5の残容量が十分である場合は、サブバッテリ5から入力される電力で制御部452を作動させることができる。しかし、サブバッテリ5の残容量が十分にない場合は、ジャンピングスタートが必要となる。
本実施形態では、充電器41および充電カプラ70を介して外部電源から電力を導入して容易にジャンピングスタートを実行できるようにしている。
図4は、制御部452に設けられるマイクロコンピュータの要部機能を示すブロック図である。起動信号出力部75は、補助電源電圧が補助電源用ラインL6から制御系統ラインL5に印加されると、ダウンレギュレータ6を駆動する起動信号STを出力してダウンレギュレータ6を起動させる。ここでの起動信号STは、予め設定される時間で停止される。スイッチ判別部76は、起動信号出力部75が起動信号STを出力した後、常時系統ラインL3の電位が所定値以上であるか否かに応じてメインスイッチ9がオンかオフかを判別する。起動信号STが出力されているので、メインスイッチ9がオンであれば、ダウンレギュレータ6から電圧が常時系統ラインL3に生じているし、メインスイッチ4がオフであれば、ダウンレギュレータ6から電圧が印加されていても常時系統ラインL3に所定値以上の電圧が生じることはない。ここで、所定電圧は、サブバッテリ5による制御部452の駆動電圧以下、つまり、サブバッテリ5が上がっているとされる電圧以下に設定される。
スイッチ判別部76は、メインスイッチ9がオンであれば、前記起動信号STを維持する指示を起動信号出力部75に出力する一方、メインスイッチ9がオフであれば、起動信号STを維持する指示は出力されず、前記予め設定した時間経過後に起動信号STは停止する。なお、メインスイッチ9がオフのときは、直ちに起動信号STを停止させてもよい。起動信号STが維持されている間、ダウンレギュレータ6を通じて制御部452に電力が供給されるし、サブバッテリ5も充電可能である。
充電にあたっては、充電ソケット44に充電プラグ43を接続し、電源プラグ13を外部電源用コンセント(例えば、商用電力系統の出力部であるACコンセント)に接続する。それから、充電開始/停止スイッチ73を開始側に切り替える(オンにする)。
サブバッテリ5の残容量が制御部452を駆動するのに十分でない場合は、メインスイッチ9をオンに切り替えておく。
充電開始/停止スイッチをオンにすると、コンバータ62から充電制御部72に制御用電力が供給され、充電制御部72は、補助電力発生部54のFET63にゲート信号を入力する。これにより、充電器41から補助電源用のラインL6を通じて制御系統ラインL5に補助電源電圧(12ボルト)が印加される。補助電源電圧(12ボルト)によって、ダウンレギュレータ6のFET68、BMU7、およびPDU45が付勢される。
PDU45はCAN通信によってBMU7と通信してメインバッテリ4の充電状態を認識し、充電可能ならば信号線SL1を通じて充電制御部72に充電許可信号を入力する。充電制御部72は、充電許可信号が入力されると、充電電力発生部52、53のFET61、63にゲート信号を入力して充電電力(例えば、電圧72ボルト)を発生させる。FET61、63のオン時間デューティは、PDU45から充電制御部72に入力されるメインバッテリ4の状態によって制御される。リレー装置8は充電許可信号に応答して、プリチャージコンタクタ82およびメインコンタクタ81を順にオンにする。オンになったリレー装置8を介して充電電力発生部52、53からメインバッテリ4に電圧が印加され、メインバッテリ4は充電される。
また、PDU45は、補助電圧の入力に応答してダウンレギュレータ6を起動させるので、ダウンレギュレータ6内のコンバータ67によって降圧された充電電力発生部52、53からの電圧が、常時系統ラインL3に接続される。この常時系統ラインL3に接続された電圧(14.3ボルト)でサブバッテリ5が充電される。
図5は、ジャンピングスタートモードおよびメインバッテリの充電モードを併せた動作のフローチャートである。ステップS1では、電源プラグ13を外部電源つまりACコンセントに接続する。これによって充電器41が起動される。ジャンピングスタートのために、この時点で、つまり電源プラグ13の接続操作に続けてメインスイッチ9をオンにしておく。ステップS2では、充電カプラ70が接続されたか否かが判断される。ステップS3では、充電開始/停止スイッチ73がオンになったかどうかが判別される。ステップS3が肯定ならば、充電器41はラインL6に補助電源電圧(12ボルト)を出力する(ステップS4)。これにより、サブバッテリ5への充電が開始されるし、ラインL6を通じてBMU7およびPDU45の制御部452に12ボルト電圧が印加されて、車両が走行可能な状態になる。
ステップS5では、メインバッテリ4およびBMU7が正常動作しているかどうかを判断する。この判断は、制御部452とBMU7との間のCAN通信ライン12を通じて行われる。メインバッテリ4およびBMU7が正常動作していない場合は、ステップS6に進んで、制御部452は充電器41に出力停止指示を送出する。出力停止指示は、信号ラインSL1上に送出する充電許可信号をオフにすることによって行うことができる。出力停止指示に応答して充電器41は出力を停止し、車両は停止される。つまり、ラインL6を通じてBMU7およびPDU45の制御部452に印加されていた補助電源電圧としての12ボルト電圧が停止される。
メインバッテリ4およびBMU7が正常動作しているならば、ステップS5が肯定となってステップS7に進む。ステップS7では、メインバッテリ4の残容量(SOC)がバッテリ過放電防止のための所定値(%)以上であるか否かが判断される。充電容量が所定値以上であれば、ステップS8に進んでプリチャージコンタクタ82およびメインコンタクタ81をオンにする。プリチャージコンタクタ82およびメインコンタクタ81はBMU7からの指令に応答してオンになる。ステップS9では、制御部452からの起動信号STに従ってダウンレギュレータ6を起動させる。ここで、ダウンレギュレータ6は起動信号STが所定時間維持されている間駆動される。
ステップS10では、メインスイッチ9がオンか否かを判断する。メインスイッチ9がオンならば、走行モード(ジャンピングスタートモード)へ移行する。まず、ステップS11では灯火器27やヘッドライト25を点灯させる。次いで、ステップS12では、充電カプラ70が開放されているかどうかを判断する。充電カプラ70が開放されていれば、ステップS13に進んで、走行禁止のための条件(インヒビタ)がすべてオフになっているかどうかを判断する。インヒビタがオフになっていれば、ステップS14でインバータ回路451へ制御部452から駆動信号(PWM信号)が入力されてモータ18が駆動される。これによって車両は走行する。
充電カプラ70が開放されていなかったり、インヒビタがオフになっていなかったりした場合はステップS12、S13からステップS15に進んで、走行待機タイマを起動する。ステップS16では、走行待機タイマが所定待機時間(例えば5分)以上を計測したか否かを判断する。所定待機時間以上経過するまでは、ステップS16は否定となり、ステップS12に進む。走行待機タイマが所定時間以上計測しても、充電カプラ70が開放されず、かつインヒビタもオフにならない場合は、ステップS16は肯定となってステップS17に進み、オートパワーオフリレー14をオンにしてメインスイッチ系統ラインL4を遮断し、走行動作を中断させる(オートパワーオフ)。
メインスイッチ9がオフであったならば、ステップS10は否定となり、メインバッテリ4の充電モードに移行する。つまり、ステップS18で、制御部452が充電許可信号を出力する。充電許可信号が出力されたならば、充電器41は、メインバッテリ4を充電するため、高電圧を出力する。
ステップS7が否定の場合は、直ちにステップS18に進んで充電を開始し、メインバッテリの過放電を防止する。
上述のように、本実施形態によれば、サブバッテリ5が十分な残容量を有していない場合も、外部電源を接続した状態で、通常の走行開始の際と同様メインスイッチ9をオンにすれば、ダウンレギュレータ6は動作して制御部452に電力が供給されるので、ジャンピングスタートができるとともに、サブバッテリ5は充電される。サブバッテリ5を充電しないでメインバッテリ4のみを充電する場合は、メインスイッチ9はオフの状態にして充電器41を作動させればよい。
なお、メインバッテリ4を充電中に、サブバッテリ5の電圧を検出し、その電圧が所定値以下の場合には、ダウンレギュレータ6を起動させてサブバッテリ5を充電してもよい。また、サブバッテリ5の電圧を検出し、その電圧が所定値以下の場合に、充電器41から出力される補助電源の12ボルト電圧でサブバッテリ5を充電するようにしてもよい。
本発明は、上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に記載した事項および周知技術の範囲で変形して電動車両に適用することができる。
1…電動車両、 4…メインバッテリ、 5…サブバッテリ、 6…ダウンレギュレータ(電力変換部)、 7…BMU、 8…リレー装置、 9…メインスイッチ、 13…電源プラグ、 14…オートパワーオフリレー、 15…スロットルセンサ、 16…アングルセンサ、 18…モータ、 22…シートスイッチ、 23…スロットルセンサ、 41…充電器、 44…充電用ソケット(受け入れ部)、 452…制御部(車両駆動制御部)

Claims (4)

  1. 外部の充電器(41)により充電されるメインバッテリ(4)と、車両の駆動を指示するためのメインスイッチ(9)と、前記メインバッテリ(4)から供給される電力によって車両の駆動力を発生するモータ(18)と、前記メインバッテリ(4)の出力電圧を低電圧に変換する電力変換部(6)と、車両のメインスイッチ(9)が投入されて電源が入っているときにのみ前記電力変換部(6)で低電圧に変換された前記メインバッテリ(4)の出力電力で充電されるサブバッテリ(5)と、前記サブバッテリ(5)から供給される電力で起動されて前記電力変換部(6)を駆動する車両駆動制御部(452)とを有する電動車両の始動制御装置において、
    記サブバッテリ(5)が前記電力変換部(6)を駆動できない低い充電レベルにあるときに、前記メインスイッチ(9)がオンの状態で前記充電器(41)が接続されたときには、前記充電器(41)から供給される電力で前記車両駆動制御部(452)を起動し、
    一方、前記メインスイッチ(9)がオフの状態で前記充電器(41)が接続されたときには、前記充電器(41)から供給される電力で前記メインバッテリ(4)を充電するように構成されていることを特徴とする電動車両の始動制御装置。
  2. 前記車両駆動制御部(452)は、前記充電器(41)が接続されたときには、所定時間のみ前記電力変換手段(6)を作動させ、その出力電圧を検知することによりメインスイッチ(9)のオン・オフを判断することを特徴とする請求項1記載の電動車両の始動制御装置。
  3. 前記車両駆動制御部(452)は、前記電力変換部(6)から印加される電圧が所定値でない場合は、前記電力変換部(6)の起動を停止して、前記充電用ライン(Lch)からの外部電力でメインバッテリ(4)を充電させることを特徴とする請求項1または2記載の電動車両の始動制御装置。
  4. 前記車両駆動制御部(452)が、前記モータ(18)を駆動するインバータ回路(451)とともにPDU(45)を構成し、
    前記インバータ回路(451)には、前記充電ラインから高電圧を引き込むライン(L1、L2)が接続されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電動車両の始動制御装置。
JP2010116379A 2010-05-20 2010-05-20 電動車両の始動制御装置 Active JP5484192B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116379A JP5484192B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 電動車両の始動制御装置
IT000418A ITTO20110418A1 (it) 2010-05-20 2011-05-12 Dispositivo di controllo di avviamento per un veicolo elettrico.
US13/109,606 US8855843B2 (en) 2010-05-20 2011-05-17 Starting control device of electric vehicle
CN201110131150.2A CN102248895B (zh) 2010-05-20 2011-05-18 电动车辆的起动控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116379A JP5484192B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 電動車両の始動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244649A JP2011244649A (ja) 2011-12-01
JP5484192B2 true JP5484192B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44899131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116379A Active JP5484192B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 電動車両の始動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8855843B2 (ja)
JP (1) JP5484192B2 (ja)
CN (1) CN102248895B (ja)
IT (1) ITTO20110418A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9114715B2 (en) * 2011-10-21 2015-08-25 Keihin Corporation Electronic control unit
EP2799276B1 (en) * 2011-12-28 2019-12-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle, and method for operating control device for same
EP2800227B1 (en) * 2011-12-31 2018-10-10 Shenzhen BYD Auto R&D Company Limited Electric automobile and discharging device thereof
JP5912758B2 (ja) * 2012-03-29 2016-04-27 本田技研工業株式会社 電動車両の充電制御装置
DE102013013623B4 (de) * 2012-08-29 2022-06-30 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Motorsteuersystem für ein mit elektrischem Motor angetriebenes Fahrzeug
US9296309B2 (en) * 2012-09-12 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc Customized battery charging
KR101448774B1 (ko) * 2013-03-07 2014-10-08 현대자동차 주식회사 고전압 배터리용 충전기 전원 공급 시스템 및 그 방법
KR101480616B1 (ko) * 2013-06-05 2015-01-09 현대자동차주식회사 전기자동차용 탑재형 배터리 충전장치 및 이의 제어방법
US9487096B2 (en) 2013-08-02 2016-11-08 Komatsu Ltd. Charging device
JP6032216B2 (ja) * 2014-01-14 2016-11-24 株式会社デンソー ハイブリッド車制御装置
CN104385935A (zh) * 2014-11-24 2015-03-04 中投仙能科技(苏州)有限公司 一种电池管理器的低功耗控制系统
CN104385925A (zh) * 2014-11-24 2015-03-04 中投仙能科技(苏州)有限公司 一种电动汽车辅助供电保障系统
CN104494461B (zh) * 2014-12-29 2017-03-29 柳州延龙汽车有限公司 电动汽车应急启动装置
WO2016161687A1 (zh) * 2015-04-10 2016-10-13 张磊 应急启动装置及应急启动方法
JP6193304B2 (ja) * 2015-05-29 2017-09-06 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
KR101902297B1 (ko) * 2015-06-18 2018-09-28 주식회사 유라코퍼레이션 전기 차량용 배터리 충전 장치 및 그 방법
JP6491967B2 (ja) * 2015-06-26 2019-03-27 東日本旅客鉄道株式会社 ハイブリッド鉄道車両の充電制御装置
KR101795169B1 (ko) 2015-11-25 2017-11-07 현대자동차주식회사 배터리 점프 시동 방법
CN105553019B (zh) * 2015-12-31 2018-03-20 浙江金源电气科技有限公司 用wifi控制的家用电瓶车充电器及其充电方法
KR101846680B1 (ko) 2016-06-16 2018-05-21 현대자동차주식회사 차량의 배터리 관리 시스템
EP3263390B1 (en) * 2016-07-01 2020-05-06 Hyundai Motor Company Wireless power transfer method for electric vehicle based on auxiliary battery status and electric vehicle for the same
KR101866037B1 (ko) * 2016-07-11 2018-06-11 현대자동차주식회사 차량의 배터리 관리 시스템
KR101866059B1 (ko) * 2016-09-26 2018-06-11 현대자동차주식회사 차량 배터리 충전 시스템 및 방법
JP2018103972A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載制御装置
JP6715389B2 (ja) * 2017-03-28 2020-07-01 本田技研工業株式会社 エンジン始動制御装置
JP6554151B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-31 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP6545230B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-17 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
CA3076499C (en) * 2017-09-22 2024-04-16 The Noco Company Rechargeable battery jump starting device with depleted or discharged battery pre-conditioning system
JP6969357B2 (ja) * 2017-12-20 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両のハイブリッドシステム
KR102586914B1 (ko) * 2018-05-23 2023-10-10 현대자동차주식회사 차량 배터리 충전용 전력 변환 장치 및 이의 제어 방법
JP7066529B2 (ja) * 2018-05-31 2022-05-13 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
DE102018214244B4 (de) * 2018-08-23 2024-05-02 Audi Ag Hochvoltbatterieladekabel mit integrierter Niedervoltbatterie-Stützfunktion
WO2020066434A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 電動車両
JP7411388B2 (ja) * 2019-11-12 2024-01-11 株式会社Subaru 電動車両の充電システム、充電ケーブル及び電動車両の電源システム
JP7537269B2 (ja) * 2020-12-21 2024-08-21 トヨタ自動車株式会社 充電シートおよびプログラム
FR3127731A1 (fr) * 2021-10-06 2023-04-07 Psa Automobiles Sa Contrôle de la recharge d’une batterie principale complètement déchargée d’un véhicule

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217958A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システムの制御装置
US5309073A (en) * 1991-10-21 1994-05-03 Hitachi, Ltd. Electric vehicle control device
JPH0654410A (ja) * 1992-06-05 1994-02-25 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の電気システム
JPH0759270A (ja) * 1993-08-06 1995-03-03 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリの充電装置
JP3632776B2 (ja) * 1994-10-03 2005-03-23 本田技研工業株式会社 電動車両用充電装置
JP3491714B2 (ja) * 1995-06-14 2004-01-26 本田技研工業株式会社 電動車の電池過放電防止装置
JP3524661B2 (ja) * 1995-12-08 2004-05-10 本田技研工業株式会社 電動車両の電源制御装置
JP3330049B2 (ja) * 1997-03-07 2002-09-30 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置
JP3381708B2 (ja) * 2000-05-02 2003-03-04 トヨタ自動車株式会社 車両、電源系制御装置、電源系を制御する方法および車両の始動時制御方法
JP2002209301A (ja) 2001-01-11 2002-07-26 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用バッテリ上がり時のバックアップ装置
US6828754B2 (en) * 2003-03-07 2004-12-07 Tai-Her Yang Charging device with two-way input/output from the battery holder
JP2006280109A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車用電圧変換回路
JP2007228753A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 電動車両
JP4208006B2 (ja) * 2006-11-08 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP4144646B1 (ja) * 2007-02-20 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両、車両充電装置および車両充電システム
JP4687704B2 (ja) * 2007-11-20 2011-05-25 株式会社デンソー 車両用電源装置
JP4285578B1 (ja) * 2008-01-15 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
JP4315232B1 (ja) * 2008-03-17 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2010098844A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車両の電源システム
US8478469B2 (en) * 2009-08-07 2013-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source system for electric powered vehicle and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US8855843B2 (en) 2014-10-07
ITTO20110418A1 (it) 2011-11-21
CN102248895A (zh) 2011-11-23
CN102248895B (zh) 2014-06-25
US20110288705A1 (en) 2011-11-24
JP2011244649A (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484192B2 (ja) 電動車両の始動制御装置
JP5784038B2 (ja) 電動車両の充電制御装置
JP5031020B2 (ja) 充電カプラおよび充電制御装置
JP4984010B2 (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両
JP4957873B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP5912758B2 (ja) 電動車両の充電制御装置
JP2012050198A (ja) 電動車両のメータ表示装置
JPWO2012066675A1 (ja) 車両の充電装置
JP2012085481A (ja) 電動車両
JP5219992B2 (ja) 電動車両用電力供給装置
JP5404435B2 (ja) 電動車両の回生充電制御装置
KR101359809B1 (ko) 전동 차량에서의 출력 제어 장치
WO2011058630A1 (ja) 電気駆動式車両
JP2008054484A (ja) 車両用電源装置
WO2015063556A1 (en) Power system of hybrid vehicle
JP2013248971A (ja) 電動車両における電力供給装置
JP5160882B2 (ja) モータ駆動回路
JP2013112303A (ja) ハイブリッドカーの電源装置
KR100534795B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차의 컨버터 구동장치 및 그 제어방법
JP2014231324A (ja) 電力供給ユニット
JP7030599B2 (ja) 蓄電池システムおよび電気車制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150