JP7054868B2 - 電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システム - Google Patents

電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP7054868B2
JP7054868B2 JP2019562792A JP2019562792A JP7054868B2 JP 7054868 B2 JP7054868 B2 JP 7054868B2 JP 2019562792 A JP2019562792 A JP 2019562792A JP 2019562792 A JP2019562792 A JP 2019562792A JP 7054868 B2 JP7054868 B2 JP 7054868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery
discharge
management device
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019562792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019130774A1 (ja
Inventor
和弥 早山
友和 佐田
幸和 大地
雅敏 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2019130774A1 publication Critical patent/JPWO2019130774A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7054868B2 publication Critical patent/JP7054868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、二次電池を管理する電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システムに関する。
近年、リチウムイオン電池の需要が拡大している。リチウムイオン電池は、車載用途(例えば、HEV、PHEV、EV)、定置型蓄電用途、電子機器用途(例えば、ノートPC、スマートフォン)など、様々な用途に使用されている。特にHEV、PHEV、EVの出荷台数が増えてきており、車載用のリチウムイオン電池の出荷が伸びている。
長期出張などにより、自家用のEVや蓄電システムを長期間使用しない場合が発生し得る。このような電池を長期保存する場合において、電池を高SOCのまま放置すると、速いペースで保存劣化が進行する。電池の保存劣化を抑制するため、放電が不要となる可能性が高い時間帯においてSOCを比較的低く維持する手法(例えば、特許文献1参照)や、車両の長期間の停車が予測されるとき、充電の開始を遅らせる手法(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
特開2016-12989号公報 特開2009-5450号公報
一方で、電池システムには、必要な時に必要な容量を放電できることが要求される。例えば、車載電池の長期保存の場合にSOCを低く維持しすぎると、長期保存後に使用する際の走行距離が短くなってしまう。
本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、二次電池の長期保存時の劣化抑制と、長期保存後の使用における放電可能容量の確保を両立させる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の電池管理装置は、二次電池の電圧、電流、温度の少なくとも1つをもとに、前記二次電池のSOC(State Of Charge)を含む前記二次電池の状態を推定する状態推定部と、前記二次電池の不使用状態が所定期間継続すると、前記二次電池の保存劣化の進行しやすさを示す指標が段階的に減少するように、前記二次電池を放電させる放電制御部と、を備える。前記指標には、前記二次電池のSOCに依存するパラメータが含まれており、前記指標の値と滞在時間との積が複数の段階間において所定の関係になるように、各段階における前記指標の値と滞在時間が設定されている。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、二次電池の長期保存時の劣化抑制と、長期保存後の使用における放電可能容量の確保を両立させることができる。
本発明の実施の形態に係る電池システムの概略構成を説明するための図である。 図2(a)-(d)は、長期保存中の二次電池の放電方法の具体例を示す図である。 二次電池の長期保存中の放電処理の流れを示すフローチャートである。 二次電池の長期保存時における放電計画の実施例を説明するための図である。 図5(a)、(b)は、長期保存後の放電時の放電ΔSOCを集計したグラフの一例を示す図である。 二次電池の長期保存時における放電計画の変形例を説明するための図である。
図1は、本発明の実施の形態に係る電池システム1の概略構成を説明するための図である。図1に示す例は、本実施の形態に係る電池システム1が、車両の駆動用電池として車両に搭載される例である。電池システム1は、リレーRL及びインバータ2を介してモータ3に接続される。インバータ2は力行時、電池システム1から供給される直流電力を交流電力に変換してモータ3に供給する。回生時、モータ3から供給される交流電力を直流電力に変換して電池システム1に供給する。なおリレーRLは電池システム1と車両側とを電気的に遮断するための素子の一例であり、両者の間の電流を遮断できるスイッチ機能を備える素子であれば、他の種類の素子を用いてもよい。
電池システム1は二次電池20及び電池管理装置10を備える。二次電池20は複数のセルE1~Enが直列接続されて形成される。セルには、リチウムイオン電池セル、ニッケル水素電池セル、鉛電池セル等を用いることができる。以下、本明細書ではリチウムイオン電池セル(公称電圧:3.6-3.7V)を使用する例を想定する。セルE1~Enの直列数は、モータ3の電圧に応じて決定される。
複数のセルE1-Enと直列にシャント抵抗Rsが接続される。シャント抵抗Rsは電流検出素子として機能する。なおシャント抵抗Rsの代わりにホール素子を用いてもよい。また複数のセルE1-Enの温度を検出するための温度センサT1が設置される。温度センサT1には例えば、サーミスタを使用することができる。
電池管理装置10は電圧検出部11、温度検出部12、電流検出部13、制御部14、記憶部15及び駆動部16を備える。電圧検出部11は、直列接続された複数のセルE1-Enの各ノードと複数の電圧線で接続され、隣接する2本の電圧線間の電圧をそれぞれ検出することにより、各セルE1-Enの電圧を検出する。電圧検出部11は、検出した各セルE1-Enの電圧を制御部14に出力する。電圧検出部11は例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成できる。電圧検出部11は、マルチプレクサ及びA/D変換器を含む。マルチプレクサは、複数のセルE1-Enの各電圧値を所定の順番でA/D変換器に出力し、A/D変換器は、マルチプレクサから入力されるアナログ信号の電圧値をデジタル信号の電圧値に変換する。
温度検出部12は温度センサT1の出力値をもとに複数のセルE1-Enの温度を推定し、推定した温度を制御部14に出力する。電流検出部13は、シャント抵抗Rsの両端に接続された誤差増幅器を含む。誤差増幅器はシャント抵抗Rsの両端電圧を検出する。電流検出部13は当該両端電圧をもとに、二次電池20に流れる電流を検出し、検出した電流を制御部14に出力する。
制御部14は例えば、CPU、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等で構成できる。制御部14の詳細は後述する。記憶部15は各種の情報を記憶する。記憶部15は例えば、不揮発性メモリで構成できる。駆動部16は、制御部14からの切替指示信号を受けてリレーRLのオン/オフを制御するための駆動信号を生成し、リレーRLに供給する。
制御部14は、電圧検出部11、温度検出部12及び電流検出部13により検出された複数のセルE1-Enの電圧、電流、温度をもとに二次電池20を管理する。例えば制御部14は、セルE1~Enの少なくとも1つに過電圧、過小電圧、過電流、温度異常が発生すると、駆動部16にリレーRLをターンオフさせ、セルE1~Enを保護する。また制御部14はセルE1~Enの均等化処理を実行する。
制御部14は、本実施の形態において注目する機能を実現するための機能ブロックとして、状態推定部141及び放電制御部142を含む。状態推定部141は複数のセルE1-EnのSOC(State Of Charge)及びSOH(State Of Health)を推定する。
SOCは、OCV(Open Circuit Voltage)法または電流積算法により推定できる。OCV法は、電圧検出部11により検出されるOCVと、記憶部15に保持されるSOC-OCVカーブの特性データをもとにSOCを推定する方法である。電流積算法は、電圧検出部11により検出される充放電開始時のOCVと、電流検出部13により検出される電流の積算値をもとにSOCを推定する方法である。
SOHは、初期の満充電容量に対する現在の満充電容量の比率で規定され、数値が低いほど(0%に近いほど)劣化が進行していることを示す。SOHは、内部抵抗との相関関係をもとに推定することができる。内部抵抗は、電池に所定の電流を所定時間流した際に発生する電圧降下を、当該電流で割ることにより推定することができる。内部抵抗は温度が上がるほど低下する関係にあり、電池の劣化が進行するほど増加する関係にある。電池の劣化は充放電回数が増加するにつれ進行する。また電池の劣化は個体差や使用環境にも依存する。従って使用期間が長くになるにつれ基本的に、複数のセルE1-Enの容量のばらつきが大きくなっていく。
放電制御部142は、二次電池20の長期保存時の劣化を抑制するために二次電池20の容量を放電する。放電制御部142は、二次電池20の保存劣化の進行しやすさを示す指標(以下、本明細書では保存劣化速度指標という)を生成し、保存劣化速度指標が段階的に低下するように二次電池20を放電させる。保存劣化速度指標は0~100%の範囲の値をとり、値が大きいほど保存劣化速度が速いことを示す。
保存劣化速度指標には、SOCに依存するパラメータが含まれる。SOC、あるいはSOCに応じて単調変化する任意のパラメータ(電圧、SOP(State Of Power)など)のうち、少なくとも一つを使用できる。電圧として、セル電圧、モジュール電圧、システム電圧を使用することができる。直列接続された複数のセルが設けられる場合、セル電圧は、複数のセルの電圧の最大値を使用してもよいし、平均値を使用してもよい。直列接続された複数のモジュールが使用される場合、システム電圧は、複数のモジュール電圧の合算値になる。
また保存劣化速度指標には、二次電池20のSOCに依存しないパラメータも含めることができる。SOCに依存しないパラメータには、環境パラメータと劣化パラメータが含まれる。環境パラメータとして、各種の温度(セルの表面、セルの内部、モジュール、システム、外気など)を使用することができる。温度が高いほど、保存劣化速度指標が上昇する関係にある。なお環境パラメータとして湿度を使用することもできる。
劣化パラメータとして、SOH、R-SOH、内部抵抗値、満充電容量、総充電/総放電容量、サイクル数、総充電/総放電時間、総使用時間、最大/最小電圧履歴、最大/最小温度履歴の少なくとも1つを使用することができる。セルの劣化が進行しているほど、保存劣化速度指標が上昇する関係にある。
保存劣化速度指標における各パラメータの寄与度は、二次電池20の種類ごとに実験やシミュレーションにもとづき決定される。保存劣化速度指標におけるパラメータの寄与度としては、SOCと温度の寄与度が支配的である。
図2(a)-(d)は、長期保存中の二次電池20の放電方法の具体例を示す図である。図2(a)-(d)では二次電池20が、直列接続された4つのセルE1-E4で構成される例を示している。
図2(a)は、長期保存中の二次電池20の放電用の負荷として、均等化回路の放電抵抗R1-R4を利用する場合の部分回路図である。リチウムイオン電池では電力効率の維持および安全性担保の観点から、直列接続された複数のセルE1~En間において電圧を均等化する均等化処理が実行されることが一般的である。
図2(a)に示す例では、セルE1-E4のそれぞれの両端に放電回路が接続される。セルE1の放電回路は、直列接続されたスイッチS1と放電抵抗R1により構成される。セルE2-E4の放電回路も、セルE1の放電回路と同様の構成である。制御部14は均等化処理する際、複数のセルE1-E4の電圧の内、最も電圧が低いセルを特定する。制御部14は、他のセルのスイッチをオン状態に制御して、当該最も電圧が低いセルの電圧まで、他のセルの容量を放電する。これにより、複数のセルE1-E4の電圧を揃えることができる。図2(a)に示す例では、均等化処理に使用する放電抵抗R1-R4を、長期保存中の二次電池20の放電用の負荷として利用する。
図2(b)は、長期保存中の二次電池20の放電用の負荷として、冷却ファンLfを利用する場合の部分回路図である。電池システム1では、二次電池20を冷却するために冷却ファンLfが設置されることがある。特に定置型の大型蓄電システムでは、蓄電ラックに冷却ファンLfが取り付けられることが多い。
図2(b)に示す例では、セルE1-E4の両端に、スイッチS5を介して冷却ファンLfが接続される。制御部14はセルE1~E4の温度が所定値以上に上昇したとき、スイッチS5をオン状態に制御して、冷却ファンLfを稼働させる。これにより、セルE1~E4を冷却することができる。
図2(b)に示す例では冷却ファンLfが稼働することにより、セルE1~E4の温度を低下させる効果もある。従って保存劣化の進行を温度面からも抑制する効果がある。また図2(a)に示した放電抵抗R1-R4を使用する場合と比較して、消費電力が大きくなるため、セルE1~E4のSOCを目標値まで低下させる際の放電時間を短縮することができる。
図2(c)は、長期保存中の二次電池20の放電用の負荷として、バッファ用の別の二次電池Ebを利用する場合の部分回路図である。セルE1-E4の両端に、スイッチS6を介してバッファ用の二次電池Ebが接続される。バッファ用の二次電池Ebには、対象となる二次電池20より保存劣化しにくい特性の電池を使用するか、対象となる二次電池20より高用量の電池を使用する。制御部14は長期保存中の二次電池20を放電させる際、スイッチS6をオン状態に制御して、対象となる二次電池20から放電される容量をバッファ用の二次電池Ebに充電させる。対象となる二次電池20の使用が再開されると、バッファ用の二次電池Ebからも放電され、空き容量が増加される。
図2(d)は、長期保存中の二次電池20の放電用の負荷として、均等化回路の放電抵抗R1-R4と冷却ファンLfの両方を利用する場合の部分回路図である。制御部14は長期保存中の二次電池20を放電させる際、スイッチS1-S5をオン状態に制御して、放電抵抗R1-R4を導通させるとともに冷却ファンLfを稼働させる。冷却ファンLfは、放電抵抗R1-R4の発熱も冷却することができる。従って放電抵抗R1-R4を小さくすることができ、放電抵抗R1-R4の定格電流を上げることができる。放電抵抗R1-R4の定格電流を上げれば、放電抵抗R1-R4に流れる電流を多くすることができ、放電時間を短縮することができる。
図3は、二次電池20の長期保存中の放電処理の流れを示すフローチャートである。放電制御部142は、二次電池20の不使用期間が設定値を超えると(S10のY)、記憶部15から二次電池20の多段階の放電計画を読み出す(S11)。当該設定値は、二次電池20の用途に応じて設定される。例えば、EVであれば1週間程度、スマートフォンであれば1~3日に設定される。放電計画は、各段階における保存劣化速度指標と滞在時間を含んでいる。この保存劣化速度指標と滞在時間の決定方法の具体例は後述する。なお放電計画の内容は、放電計画に基づく放電処理の実行中(放電処理の最中と、放電処理と次の放電処理とのインターバル期間の両方を含む)においても、温度などの環境条件が変化した場合、その変化に応じて変更可能である。
放電制御部142は、パラメータnに初期値として1を設定する(S12)。放電制御部142は、第n段階の滞在終了時刻が到来すると(S13のY)、第n段階の放電を開始する(S14)。放電制御部142は、保存劣化速度指標が下限値に到達すると(S15のY)、二次電池20の長期保存中の放電処理を終了する。なお、保存劣化速度指標と下限値との比較は、第n段階の放電が終了した時点で行ってもよい。当該比較の結果、保存劣化速度指標が下限値以下の場合、次の段階の放電に移行せずに長期保存中の放電処理を終了する。なお、長期保存中の放電処理は、二次電池20の通常の使用が再開した場合も停止する。
放電制御部142は、保存劣化速度指標が第n段階の目標値に到達すると(S15のN、S16のY)、第n段階の放電を終了する(S17)。放電制御部142は、パラメータnをインクリメントして(S18)、ステップS13に遷移する。
図4は、二次電池20の長期保存時における放電計画の実施例を説明するための図である。保存劣化は基本的にSOCと温度に大きく依存している。SOCが高いほど、又は温度が高いほど保存劣化が進行しやすくなる。図4に示す例は、温度が常温(25℃)で一定とし、その他の環境パラメータと劣化パラメータも一定としている。即ち、保存劣化速度指標がSOCと一致する簡易モデルを示している。
放電計画では、複数の段階における保存劣化速度指標(=SOC)の値と滞在時間の積(以下、保存時間積という)の関係が考慮される。図4に示す例において第1段階のSOCは100%、滞在時間はT1、保存時間積はS1である。第2段階のSOCは80%、滞在時間はT2、保存時間積はS2である。第3段階のSOCは50%、滞在時間はT3、保存時間積はS3である。SOCの下限値は45%である。保存時間積の合計S1+S2+S3は、所定の上限値以下に制限される。この制約は、長期保存中の放電処理のタイムスケールの枠をはめるための制約である。
実施例では、保存劣化速度が相対的に早くなる高SOC領域の滞在時間を短く設定し、保存劣化速度が相対的に遅くなる低SOC領域の滞在時間を長く設定する。即ち、段階が進むほど滞在時間が長くなるように設定される。実施例に係る放電計画では、段階間の遷移におけるSOCの減少値ΔSOCは、一定または段階が進むほど小さくなるように設定される。
実施例に係る放電計画では、段階が進むほど保存時間積が大きくなるように(S1<S2<S3)、各段階におけるSOCと滞在時間が設定される。また、複数の段階における保存時間積が実質的に等しくなるように(S1=S2=S3)、各段階におけるSOCと滞在時間が設定されてもよい。
各段階における具体的なSOCと滞在時間は、長期保存後の放電時の使用実績をもとに決定することができる。電池システム1のメーカまたは運用管理会社は、長期保存後の使用により放電された放電容量(放電ΔSOC)のデータを多数サンプリングする。放電ΔSOCは、長期保存後の放電開始時のSOCと放電終了時のSOCの差分で規定される。サンプルデータは、長期保存後の使用再開時における二次電池20の使用態様が類似する属性ごとに集計される。例えば、電池システム1が搭載される製品ごとに集計される。さらに製品の仕向地ごとに集計されてもよい。仕向地により気温やユーザの習慣が異なるため、仕向地を考慮して分類すると、より高精度なデータ分類が可能となる。
図5(a)、(b)は、長期保存後の放電時の放電ΔSOCを集計したグラフの一例を示す図である。図5(a)は、長期保存後の放電時の放電ΔSOCの確率分布(Probability Density Function:PDF)を示すグラフであり、図5(b)は、長期保存後の放電時の放電ΔSOCの累積確率分布(Cumulative Distribution Function:CDF)を示すグラフである。図5(b)は、図5(a)の確率分布を、累積確率分布に書き換えたグラフである。
図5(a)に示すグラフを見ると、長期保存後の放電時に約45%のSOCを放電するユーザが最も多いことが分かる。設計者は、長期保存後の放電時の使用実績をもとに、長期保存中の放電処理のSOCの下限値を決定する。この例ではSOCの下限値を45%に決定する。即ち、二次電池20の最低確保容量として、SOC45%の容量を二次電池20に確保する。なお、SOCの下限値はユーザごとにカスタマイズされた値を使用してもよい。
設計者は、長期保存後の放電時の放電ΔSOCの確率分布をもとに、放電計画を構成する複数の段階における保存時間積の比率を決定する。図4、図5(a)に示す例では、放電計画における第1段階の保存時間積S1:第2段階の保存時間積S2:第3段階の保存時間積S3の比率と、放電ΔSOCの確率分布の第1段階に対応する面積:第2段階に対応する面積:第3段階に対応する面積の比率とが比例するように、第1段階の保存時間積S1、第2段階の保存時間積S2及び第3段階の保存時間積S3が決定される(S1:S2:S3∝放電ΔSOCの確率分布)。
放電ΔSOCの確率分布の第1段階に対応する面積は、0%と第1段階のSOC(図4では100%)との間に挟まれた領域の面積である。放電ΔSOCの確率分布の第2段階に対応する面積は、0%と第2段階のSOC(図4では80%)との間に挟まれた領域の面積である。放電ΔSOCの確率分布の第3段階に対応する面積は、0%と第3段階のSOC(図4では50%)との間に挟まれた領域の面積である。
なお、放電計画における第1段階の保存時間積S1:第2段階の保存時間積S2:第3段階の保存時間積S3の比率は、重み付けされてもよい。その場合、重み係数Wは、段階が進むほど大きな値に設定される(W_S1<W_S2<W_S3)。
また設計者は、長期保存後の放電時の放電ΔSOCの累積確率分布をもとに、当該累積確率分布が実質的に等間隔になるように、長期保存後の放電時の放電ΔSOCを分類してもよい。図5(b)では、累積確率分布を20%刻みで放電ΔSOCを分類した例を示している。放電ΔSOCの累積確率分布が20%で、放電ΔSOCが40%以下の使用がカバーされる。放電ΔSOCの累積確率分布が40%で、放電ΔSOCが50%以下の使用がカバーされる。放電ΔSOCの累積確率分布が60%で、放電ΔSOCが65%以下の使用がカバーされる。放電ΔSOCの累積確率分布が80%で、放電ΔSOCが80%以下の使用がカバーされる。放電ΔSOCの累積確率分布が100%で、放電ΔSOCが100%以下の使用がカバーされる。
設計者は、分類した放電ΔSOCをもとに、放電計画における各段階のSOCを決定する。図5(b)に示す例では第1段階のSOCを100%に設定し、第2段階のSOCを80%に設定し、第3段階のSOCを65%に設定する。
なお、放電計画における第1段階のSOC1:第2段階のSOC2:第3段階のSOC3の比率は、重み付けされてもよい。その場合、重み係数Wは、段階が進むほど大きな値に設定される(W_SOC1<W_SOC2<W_SOC3)。
設計者は、以上の知見から生成した各段階におけるSOCと滞在時間を含む放電計画を、記憶部15に保存する。なお、サンプルデータから温度やSOH等の放電ΔSOC以外のデータを収集できる場合は、図5(a)、(b)の横軸は、長期保存後の放電時における放電前後の保存劣化速度指標の差分となる。
上記の確率分布は学習により更新することも可能である。放電制御部142は、自己の電池システム1における二次電池20の長期保存後の放電が発生する度に、放電ΔSOCや温度などのデータを取得して記憶部15に保存する。自己の電池システム1から1つ以上のサンプルデータが新たに収集されると、放電制御部142は、記憶部15に保存される現在の確率分布を、当該サンプルデータを含む確率分布に更新する。放電制御部142は、更新後の確率分布をもとに各段階における放電劣化速度指標(またはSOC)と滞在時間を含む放電計画を更新する。自己の電池システム1から収集されるサンプルデータの数が多くなるほど、当該電池システム1のユーザの行動様式をより反映した確率分布となり、より高精度な放電計画を生成することができる。
放電制御部142は、長期保存中の放電処理の開始時に、セルE1-E4の検出温度に応じて、SOCの下限値を調整することができる。例えば、セルE1-E4の温度が高いほどSOCの下限値を低く設定する。なお放電劣化速度指標を使用する場合において、放電劣化速度指標のパラメータに温度が含まれている場合、放電劣化速度指標の下限値は変動させる必要はない。セルE1-E4の温度の影響は、放電劣化速度指標の値に反映される。即ち、セルE1-E4の温度が高い場合、放電劣化速度指標が上昇するため下限値に到達しにくくなる。
以上説明したように本実施の形態によれば、電池システム1が長期保存中において、二次電池20の容量を多段階で放電することにより、保存劣化速度指標(またはSOC)を目標値まで低下させる。その際、保存劣化速度指標(またはSOC)が高い状態の滞在時間を短くし、保存劣化速度指標(またはSOC)が低い状態の滞在時間を長くする。例えば、段階が進むにつれ滞在時間が長くなるように制御する。また段階が進むにつれ保存時間積(=保存劣化速度指標×滞在時間)が大きくなるように制御する。これにより、長期保存時の保存劣化抑制の要請と放電可能容量確保の要請を両立させることができる。
また、SOCの下限値を温度に応じて変化させることにより、また保存劣化速度指標のパラメータに温度を含めることにより、保存劣化抑制と放電可能容量のバランスを調整することができる。また長期保存後の使用実績をもとに生成された長期保存中の放電計画を使用することにより、好適な放電可能容量を確保することができる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
図6は、二次電池20の長期保存時における放電計画の変形例を説明するための図である。変形例では、実施例と反対に高SOC領域の滞在時間を長く設定し、低SOC領域の滞在時間を短く設定している。最初の放電までの時間を長くとり、それまでに使用されない場合、以後も使用されないと判断し、次の放電動作までの時間を短くしていく。即ち、各段階における滞在時間は、段階が進むほど短く設定される。
変形例に係る放電計画では、段階間の遷移におけるSOCの減少値ΔSOCが、一定または段階が進むほど大きくなるように設定される。また変形例に係る放電計画では、段階が進むほど保存時間積が小さくなるように、各段階におけるSOCと滞在時間が設定される。また複数の段階における保存時間積が実質的に等しくなるように、各段階におけるSOCと滞在時間が設定されてもよい。
図6は、50[Ah]の電池モジュールを、50[mAh]の放電容量で放電する場合の例を示している。電池モジュールが24時間放置されると、長期保存中の放電処理が開始する。最初の放電ではSOC10%の容量を10時間かけて放電する。2回目の放電ではSOC15%の容量を15時間かけて放電する。3回目の放電ではSOC25%の容量を25時間かけて放電する。これにより、長期保存中のSOCの目標値であるSOC50%に到達する。なお変形例の説明では簡易的にSOCを用いて説明したが、上記実施例と同様にSOCの代わりに保存劣化速度指標を使用してもよい。
なお上記の実施の形態では、長期保存後の使用実績をもとに放電計画を作成する例を説明したが、放電計画は必ずしも使用実績をもとに作成されるものに限定されず、想定値をもとに作成されてもよい。その場合の放電計画も、上述した保存劣化速度指標(またはSOC)、滞在時間、保存時間積に関する制約条件に従う。
なお、実施の形態は、以下の項目によって特定されてもよい。
[項目1]
二次電池(20)の電圧、電流、温度の少なくとも1つをもとに、前記二次電池(20)のSOC(State Of Charge)を含む前記二次電池(20)の状態を推定する状態推定部(141)と、
前記二次電池(20)の不使用状態が所定期間継続すると、前記二次電池(20)の保存劣化の進行しやすさを示す指標が段階的に減少するように、前記二次電池(20)を放電させる放電制御部(142)と、を備え、
前記指標には、前記二次電池のSOCに依存するパラメータが含まれており、
前記指標の値と滞在時間との積が複数の段階間において所定の関係になるように、各段階における前記指標の値と滞在時間が設定されていることを特徴とする電池管理装置(10)。
これによれば、二次電池(20)の長期保存時の保存劣化抑制の要請と放電可能容量確保の要請を両立させることができる。
[項目2]
前記段階間の遷移における前記指標の減少値は、一定または段階が進むほど小さくなるように設定されていることを特徴とする項目1に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、放電可能容量が少なすぎる状態になることを防止することができる。
[項目3]
各段階における前記指標の値と滞在時間は、段階が進むほど、前記積が大きくなるように設定されていることを特徴とする項目1または2に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、保存劣化を抑制しつつ、放電可能容量が少なすぎる状態になることを防止することができる。
[項目4]
各段階における前記指標の値と滞在時間は、前記複数の段階間において前記積が実質的に等しくなるように設定されていることを特徴とする項目1または2に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、保存劣化を抑制しつつ、放電可能容量が少なすぎる状態になることを防止することができる。
[項目5]
前記複数の段階間における前記積の比率は、二次電池(20)の不使用状態が所定期間継続した後の使用により放電された容量のデータが複数サンプリングされて生成された長期不使用後の放電容量の確率分布をもとに設定されていることを特徴とする項目1から4のいずれか1項に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、好適な放電可能容量が確保された放電計画を作成することができる。
[項目6]
各段階における前記指標の値は、二次電池(20)の不使用状態が所定期間継続した後の使用により放電された容量のデータが複数サンプリングされて生成された長期不使用後の放電容量の累積確率分布をもとに、当該累積確率分布が実質的に等間隔になるように設定されていることを特徴とする項目1、3、4のいずれか1項に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、好適な放電可能容量が確保された放電計画を作成することができる。
[項目7]
各段階における滞在時間は、段階が進むほど短く設定されていることを特徴とする項目1に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、放電可能容量が少なすぎる状態になることを防止しつつ、保存劣化を抑制することができる。
[項目8]
各段階における前記指標の値と滞在時間は、段階が進むほど、前記積が小さくなるように設定されていることを特徴とする項目1、7のいずれか1項に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、放電可能容量が少なすぎる状態になることを防止しつつ、保存劣化を抑制することができる。
[項目9]
前記二次電池(20)の不使用状態が所定期間継続することによる前記放電制御部(142)による放電時の前記指標の下限値は、二次電池(20)の不使用状態が所定期間継続した後の放電時の使用実績をもとに設定されていることを特徴とする項目1から8のいずれか1項に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、指標の下限値を好適な値に設定することができる。
[項目10]
前記二次電池(20)の不使用状態が所定期間継続することによる前記放電制御部(142)による放電時の前記指標の下限値は、環境に依存するパラメータ及び/又は前記二次電池(20)の劣化度に依存するパラメータに応じて調整されることを特徴とする項目1から9のいずれか1項に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、指標の下限値を好適な値に調整することができる。
[項目11]
前記指標には、前記SOCに依存するパラメータに加えて、環境に依存するパラメータ及び/又は前記二次電池(20)の劣化度に依存するパラメータが含まれることを特徴とする項目1から9のいずれか1項に記載の電池管理装置(10)。
これによれば、二次電池(20)の保存劣化を、より正確に管理することができる。
[項目12]
二次電池(20)と、
前記二次電池(20)を管理する項目1から11のいずれか1項に記載の電池管理装置(10)と、
を備えることを特徴とする電池システム(1)。
これによれば、二次電池(20)の長期保存時の保存劣化抑制の要請と放電可能容量確保の要請を両立させることができる。
[項目13]
前記二次電池(20)は、直列接続された複数のセル(E1-En)を含み、
前記電池システム(1)は、前記複数のセル(E1-En)とそれぞれ並列に接続された均等化用の複数の放電抵抗(R1-R4)をさらに備え、
前記放電制御部(142)は、前記二次電池(20)の不使用状態が所定期間継続することにより放電する際、前記複数の放電抵抗(R1-R4)に前記二次電池(20)の容量を放電させることを特徴とする項目12に記載の電池システム(1)。
これによれば、目的の負荷が稼働しない期間に、二次電池(20)の容量を減らすことができる。
[項目14]
前記電池システム(1)は、前記二次電池(20)と並列に接続された、前記二次電池(20)を冷却するためのファン(Lf)をさらに備え、
前記放電制御部(142)は、前記二次電池(20)の不使用状態が所定期間継続することにより放電する際、前記ファン(Lf)に前記二次電池(20)の容量を放電させることを特徴とする項目12に記載の電池システム(1)。
これによれば、目的の負荷が稼働しない期間に、二次電池(20)の容量を減らすことができる。
[項目15]
前記電池システム(1)は、前記二次電池(20)と並列に接続されたバッファ用電池(Eb)をさらに備え、
前記放電制御部(142)は、前記二次電池(20)の不使用状態が所定期間継続することにより放電する際、前記バッファ用電池(Eb)に前記二次電池(20)の容量を放電させることを特徴とする項目12に記載の電池システム(1)。
これによれば、目的の負荷が稼働しない期間に、二次電池(20)の容量を減らすことができる。
[項目16]
項目12から15のいずれか1項に記載の電池システム(1)と、
力行時に前記二次電池(20)から供給される直流電力を交流電力に変換して車両内のモータ(3)に供給し、回生時に前記モータ(3)から供給される交流電力を直流電力に変換して前記二次電池(20)に供給するインバータ(2)と、
前記電池システム(1)と前記インバータ(2)の間に接続されるスイッチ(RL)と、
を備えることを特徴とする車両用電源システム。
これによれば、車載用の二次電池(20)の長期保存時の保存劣化抑制の要請と放電可能容量確保の要請を両立させることができる。
1 電池システム、 2 インバータ、 3 モータ、 10 電池管理装置、 11 電圧検出部、 12 温度検出部、 13 電流検出部、 14 制御部、 141 状態推定部、 142 放電制御部、 15 記憶部、 16 駆動部、 20 二次電池、 E1-En セル、 S1-S6 スイッチ、 R1-R4 放電抵抗、 Rs シャント抵抗、 RL リレー、 Lf 冷却ファン、 Eb バッファ用電池。

Claims (16)

  1. 二次電池の電圧、電流、温度の少なくとも1つをもとに、前記二次電池のSOC(State Of Charge)を含む前記二次電池の状態を推定する状態推定部と、
    前記二次電池の不使用状態が所定期間継続すると、前記二次電池の保存劣化の進行しやすさを示す指標が段階的に減少するように、前記二次電池を放電させる放電制御部と、を備え、
    前記指標には、前記二次電池のSOCに依存するパラメータが含まれており、
    前記指標の値と滞在時間との積が複数の段階間において所定の関係になるように、各段階における前記指標の値と滞在時間が設定されていることを特徴とする電池管理装置。
  2. 前記段階間の遷移における前記指標の減少値は、一定または段階が進むほど小さくなるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の電池管理装置。
  3. 各段階における前記指標の値と滞在時間は、段階が進むほど、前記積が大きくなるように設定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電池管理装置。
  4. 各段階における前記指標の値と滞在時間は、前記複数の段階間において前記積が実質的に等しくなるように設定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電池管理装置。
  5. 前記複数の段階間における前記積の比率は、二次電池の不使用状態が所定期間継続した後の使用により放電された容量のデータが複数サンプリングされて生成された長期不使用後の放電容量の確率分布をもとに設定されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電池管理装置。
  6. 各段階における前記指標の値は、二次電池の不使用状態が所定期間継続した後の使用により放電された容量のデータが複数サンプリングされて生成された長期不使用後の放電容量の累積確率分布をもとに、当該累積確率分布が実質的に等間隔になるように設定されていることを特徴とする請求項1、3、4のいずれか1項に記載の電池管理装置。
  7. 各段階における滞在時間は、段階が進むほど短く設定されていることを特徴とする請求項1に記載の電池管理装置。
  8. 各段階における前記指標の値と滞在時間は、段階が進むほど、前記積が小さくなるように設定されていることを特徴とする請求項1、7のいずれか1項に記載の電池管理装置。
  9. 前記二次電池の不使用状態が所定期間継続することによる前記放電制御部による放電時の前記指標の下限値は、二次電池の不使用状態が所定期間継続した後の放電時の使用実績をもとに設定されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の電池管理装置。
  10. 前記二次電池の不使用状態が所定期間継続することによる前記放電制御部による放電時の前記指標の下限値は、環境に依存するパラメータ及び/又は前記二次電池の劣化度に依存するパラメータに応じて調整されることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の電池管理装置。
  11. 前記指標には、前記SOCに依存するパラメータに加えて、環境に依存するパラメータ及び/又は前記二次電池の劣化度に依存するパラメータが含まれることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の電池管理装置。
  12. 二次電池と、
    前記二次電池を管理する請求項1から11のいずれか1項に記載の電池管理装置と、
    を備えることを特徴とする電池システム。
  13. 前記二次電池は、直列接続された複数のセルを含み、
    前記電池システムは、前記複数のセルとそれぞれ並列に接続された均等化用の複数の放電抵抗をさらに備え、
    前記放電制御部は、前記二次電池の不使用状態が所定期間継続することにより放電する際、前記複数の放電抵抗に前記二次電池の容量を放電させることを特徴とする請求項12に記載の電池システム。
  14. 前記電池システムは、前記二次電池と並列に接続された、前記二次電池を冷却するためのファンをさらに備え、
    前記放電制御部は、前記二次電池の不使用状態が所定期間継続することにより放電する際、前記ファンに前記二次電池の容量を放電させることを特徴とする請求項12に記載の電池システム。
  15. 前記電池システムは、前記二次電池と並列に接続されたバッファ用電池をさらに備え、
    前記放電制御部は、前記二次電池の不使用状態が所定期間継続することにより放電する際、前記バッファ用電池に前記二次電池の容量を放電させることを特徴とする請求項12に記載の電池システム。
  16. 請求項12から15のいずれか1項に記載の電池システムと、
    力行時に前記二次電池から供給される直流電力を交流電力に変換して車両内のモータに供給し、回生時に前記モータから供給される交流電力を直流電力に変換して前記二次電池に供給するインバータと、
    前記電池システムと前記インバータの間に接続されるスイッチと、
    を備えることを特徴とする車両用電源システム。
JP2019562792A 2017-12-26 2018-10-25 電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システム Active JP7054868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017249442 2017-12-26
JP2017249442 2017-12-26
PCT/JP2018/039700 WO2019130774A1 (ja) 2017-12-26 2018-10-25 電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019130774A1 JPWO2019130774A1 (ja) 2021-01-14
JP7054868B2 true JP7054868B2 (ja) 2022-04-15

Family

ID=67063036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562792A Active JP7054868B2 (ja) 2017-12-26 2018-10-25 電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11502530B2 (ja)
JP (1) JP7054868B2 (ja)
WO (1) WO2019130774A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6791180B2 (ja) * 2018-03-01 2020-11-25 Tdk株式会社 センサ
WO2019176395A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置、蓄電システム
JP7010191B2 (ja) * 2018-10-23 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池システムおよび二次電池の充電制御方法
US20210028632A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system
DE102020214168A1 (de) 2020-11-11 2022-05-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Überführung einer Batterie in einen sicheren Zustand und eine Batterie
US20220381834A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 International Business Machines Corporation Battery state of charge management for storage
WO2023107785A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-15 Google Llc Extending battery life after long-term and high-temperature storage
CN114506244B (zh) * 2022-01-28 2023-05-23 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种电动汽车充电剩余时间的估算方法及估算系统
CN117207778B (zh) * 2023-09-08 2024-02-13 嘉丰盛精密电子科技(孝感)有限公司 一种车辆部件无损检测方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327092A (ja) 2000-05-11 2001-11-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電源装置、充電制御装置、充電制御方法、コンピュータ、及び電気自動車
JP2012249390A (ja) 2011-05-26 2012-12-13 Panasonic Corp 蓄電池制御システム

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794905A (en) * 1972-10-17 1974-02-26 Lester Electrical Of Nebraska Battery charger control
US5545969A (en) * 1992-12-02 1996-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery residual capacity displaying system with discharged electrical quantity computation section
US5514946A (en) * 1993-03-19 1996-05-07 Compaq Computer Corp. Battery pack including static memory and a timer for charge management
US5825155A (en) * 1993-08-09 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery set structure and charge/ discharge control apparatus for lithium-ion battery
JP3470768B2 (ja) * 1994-07-11 2003-11-25 ソニー株式会社 充放電装置
US6060864A (en) * 1994-08-08 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery set structure and charge/discharge control apparatus for lithium-ion battery
JP3136926B2 (ja) * 1994-11-08 2001-02-19 松下電器産業株式会社 蓄電池の状態管理システム
JPH0946916A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Honda Motor Co Ltd 充電制御装置
EP0855633B1 (en) * 1996-08-01 2008-01-09 Citizen Holdings Co., Ltd. Electronic timepiece
EP0887654B1 (en) * 1997-06-24 2004-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for detecting working condition of non-aqueous electrolyte secondary batteries
DE69830888T2 (de) * 1997-12-03 2006-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Verfahren zum temperaturabhängigen Laden einer Hilfsstromquelle welche einer Selbstentladung unterliegt
US6462507B2 (en) * 1998-08-07 2002-10-08 Okc Products, Inc. Apparatus and method for initial charging, self-starting, and operation of a power supply with an intermittent and/or variable energy source and a rechargeable energy storage device
JP3669673B2 (ja) * 1999-06-18 2005-07-13 松下電器産業株式会社 電気化学素子の劣化検出方法、残容量検出方法、並びにこれらを用いた充電器および放電制御装置
JP2001023588A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Hitachi Maxell Ltd 電池パック
JP4001708B2 (ja) * 2000-04-28 2007-10-31 松下電器産業株式会社 二次電池の交換方法
DE60140640D1 (de) * 2000-05-29 2010-01-14 Panasonic Corp Batterieladeverfahren
JP3867581B2 (ja) * 2002-01-17 2007-01-10 松下電器産業株式会社 組電池システム
GB0312303D0 (en) * 2003-05-29 2003-07-02 Yuasa Battery Uk Ltd Battery life monitor and battery state of charge monitor
US20060001399A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Lembit Salasoo High temperature battery system for hybrid locomotive and offhighway vehicles
US7688033B2 (en) * 2004-09-29 2010-03-30 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Method for detecting state of secondary battery and device for detecting state of secondary battery
US7429436B2 (en) * 2005-01-31 2008-09-30 Honeywell International Inc. Method for determining state of charge of lead-acid batteries of various specific gravities
TWI253194B (en) * 2005-02-05 2006-04-11 Compal Electronics Inc Method for charging and maintaining a battery
US7165530B2 (en) * 2005-06-01 2007-01-23 Caterpillar Inc Method for controlling a variable-speed engine
KR100686826B1 (ko) * 2005-09-20 2007-02-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 전지 및 리튬 이온 전지의 장기 보존 방법
US7157881B1 (en) * 2005-12-02 2007-01-02 Southwest Electronic Energy Corporation Safety device for managing batteries
KR100740114B1 (ko) * 2006-05-12 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
JP4866187B2 (ja) * 2006-09-05 2012-02-01 プライムアースEvエナジー株式会社 電池制御装置、電動車両、及び二次電池の充電状態を推定するための処理をコンピュータに実行させるためのプログラム
US7746026B2 (en) * 2006-12-22 2010-06-29 Chrysler Group Llc Controlling state of charge of a vehicle battery
JP4432985B2 (ja) * 2007-03-12 2010-03-17 ソニー株式会社 電池パック
JP5393956B2 (ja) * 2007-04-10 2014-01-22 三洋電機株式会社 電池の満充電容量検出方法
JP2009005450A (ja) 2007-06-20 2009-01-08 Mazda Motor Corp 車両用バッテリの制御装置
JP4216898B1 (ja) * 2008-03-28 2009-01-28 和征 榊原 電池パック
JP5106272B2 (ja) * 2008-06-30 2012-12-26 パナソニック株式会社 劣化判定回路、電源装置、及び二次電池の劣化判定方法
US8785023B2 (en) * 2008-07-07 2014-07-22 Enervault Corparation Cascade redox flow battery systems
TWI394971B (zh) * 2008-09-23 2013-05-01 Ind Tech Res Inst 電池特性追蹤方法及電路
JP5624333B2 (ja) * 2009-03-31 2014-11-12 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の制御装置及びマップの補正方法
US20110082621A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Eric Berkobin Method and system for predicting battery life based on vehicle battery, usage, and environmental data
JP5789736B2 (ja) * 2009-10-23 2015-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給装置
JP2011113688A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の状態検知方法
JP5418301B2 (ja) * 2010-02-26 2014-02-19 株式会社デンソー 車載充電制御装置
US9620978B2 (en) * 2010-07-13 2017-04-11 Tomtom International B.V. System and method for extending the physical life of batteries in mobile devices
KR101313979B1 (ko) * 2010-08-23 2013-10-01 산요덴키가부시키가이샤 전력 관리 시스템
CN102598468A (zh) * 2010-09-10 2012-07-18 松下电器产业株式会社 电力控制装置、电力控制方法及电力供给系统
KR101198801B1 (ko) * 2010-09-30 2012-11-12 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 아이들 충전장치 및 방법
US9260033B2 (en) * 2011-07-13 2016-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Power supply device and vehicle including the same
US20130127611A1 (en) * 2011-11-20 2013-05-23 Battery Marvel, Llc. Battery marvel 1.0
JP5919525B2 (ja) * 2011-11-22 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両管理システム
JP2013238472A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Renesas Electronics Corp 半導体装置および電圧測定装置
EP2856190B1 (en) * 2012-05-24 2016-09-14 Heartware, Inc. Low-power battery pack with safety system
MX345390B (es) * 2012-06-13 2017-01-27 S & C Electric Co Integracion fotovoltaica de red electrica utilizando almacenamiento y gestion de energia distribuida.
JP5693792B2 (ja) * 2012-06-14 2015-04-01 三菱電機株式会社 車両の発電装置および発電制御方法
JP5932534B2 (ja) * 2012-07-13 2016-06-08 株式会社東芝 蓄電池装置の制御方法、蓄電池装置、および、蓄電池システム
WO2014083856A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 三洋電機株式会社 電池管理装置、電源装置およびsoc推定方法
CN104237791A (zh) * 2013-06-20 2014-12-24 电子科技大学 一种锂电池荷电状态估算方法及电池管理系统和电池系统
JP6235251B2 (ja) * 2013-06-28 2017-11-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池システム
US10300806B2 (en) * 2013-10-09 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling a battery in a vehicle
JP6260812B2 (ja) * 2013-12-05 2018-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池残存容量推定装置、電池残存容量判定方法及び電池残存容量判定プログラム
US9428072B2 (en) * 2014-01-09 2016-08-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for extending battery life
US10026998B2 (en) * 2014-05-15 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle operation to manage battery capacity
JP2016012989A (ja) 2014-06-30 2016-01-21 船井電機株式会社 バッテリ制御装置
JP6443656B2 (ja) * 2014-07-02 2018-12-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池状態判定装置
US9823310B2 (en) * 2014-07-25 2017-11-21 Duracell U.S. Operations, Inc. Battery state of charge indicator with an indicator circuit
EP3203246B1 (en) * 2014-09-29 2018-11-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Storage cell control device and storage module management system
US20160105044A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power-storage-system control method and power-storage-system control apparatus
JP6710002B2 (ja) * 2015-08-21 2020-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置、充放電制御装置、蓄電システム、及び充放電制御方法
US9656621B2 (en) * 2015-09-14 2017-05-23 Pearl Automation Inc. System and method for sensor module power management
KR20170092984A (ko) * 2016-02-04 2017-08-14 삼성전자주식회사 배터리 관리 장치 및 방법
US10011186B2 (en) * 2016-04-05 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for extending electric idle
WO2017217092A1 (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置、及び蓄電システム
CN109690337B (zh) * 2016-09-16 2021-06-15 松下知识产权经营株式会社 电池的诊断方法、电池的诊断程序、电池管理装置及蓄电系统
FR3060484A1 (fr) * 2016-12-21 2018-06-22 Bluecar Procede et systeme de gestion d'un vehicule electrique ou hybride rechargeable
US10195953B2 (en) * 2016-12-30 2019-02-05 Textron Innovations Inc. Charging a lithium battery on a utility vehicle
US10471831B2 (en) * 2016-12-30 2019-11-12 Textron Innovations Inc. Handling a fault condition on a lithium-battery-powered utility vehicle
US10195948B2 (en) * 2017-03-07 2019-02-05 Textron Innovations Inc. Controlling charge on a lithium battery of a utility vehicle
CN110546852B (zh) * 2017-04-27 2023-07-14 松下知识产权经营株式会社 电力供给装置、蓄电系统及充电方法
US10594001B2 (en) * 2017-05-08 2020-03-17 Packet Digital, Llc Smart battery
EP3425762A1 (en) * 2017-07-03 2019-01-09 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Method and electronic device for managing charging
US10664365B2 (en) * 2017-08-21 2020-05-26 Google Llc System and method for monitoring and controlling a back-up power supply using temperature controlled batteries
US10890923B2 (en) * 2017-08-23 2021-01-12 Textron Innovations Inc. Methods and systems for charge control
US11108249B2 (en) * 2017-08-31 2021-08-31 Textron Innovations Inc. Communication to control charging of a rechargeable battery
JP7065435B2 (ja) * 2017-09-15 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池管理装置、電池システム、及び電池管理方法
JP6605008B2 (ja) * 2017-10-20 2019-11-13 本田技研工業株式会社 電源システム及び車両
JP7289063B2 (ja) * 2018-03-07 2023-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池の残存性能評価方法、二次電池の残存性能評価プログラム、演算装置、及び残存性能評価システム
US10840720B2 (en) * 2018-03-30 2020-11-17 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Restricting battery charging
WO2020021888A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置、及び電源システム
CN112566810B (zh) * 2018-08-27 2024-05-24 松下知识产权经营株式会社 车辆电源系统以及车辆调配系统
US10608446B1 (en) * 2018-09-19 2020-03-31 Zero Motorcycles, Inc. System and method for maximizing battery capacity while in long term storage
JP7373805B2 (ja) * 2018-10-31 2023-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理システム、制御装置、及び車両用電源システム
US11912156B2 (en) * 2019-10-07 2024-02-27 Ddanigo Llc Electromechanical drive apparatus, braking systems, and battery management systems
WO2020158073A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理方法、及び情報処理システム
US11374424B2 (en) * 2019-02-01 2022-06-28 Sk Innovation Co., Ltd. Battery management system
EP3937345A4 (en) * 2019-03-04 2022-05-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. INFORMATION PROCESSING PROCEDURES AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM
US20200403428A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 Harris Battery Company, Inc. Battery pack and battery management system for use therewith
US11383614B2 (en) * 2019-10-01 2022-07-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle battery power management systems and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327092A (ja) 2000-05-11 2001-11-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電源装置、充電制御装置、充電制御方法、コンピュータ、及び電気自動車
JP2012249390A (ja) 2011-05-26 2012-12-13 Panasonic Corp 蓄電池制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019130774A1 (ja) 2019-07-04
JPWO2019130774A1 (ja) 2021-01-14
US11502530B2 (en) 2022-11-15
US20200395775A1 (en) 2020-12-17
CN111527641A (zh) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7054868B2 (ja) 電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システム
US8004239B2 (en) Battery management system for calculating charge and disharge powers
US7525285B2 (en) Method and system for cell equalization using state of charge
JP7289113B2 (ja) 管理装置、及び電源システム
US9564768B2 (en) Discharge device for electricity storage device
EP3032695B1 (en) Battery control system and vehicle control system
EP2568567B1 (en) Electric storage device management apparatus
US10838013B2 (en) Management apparatus and power storage system
JP7338126B2 (ja) 電池管理装置および電池管理方法
JP7048001B2 (ja) バッテリー状態推定装置
JP2012178953A (ja) 組電池の状態検出方法および制御装置
JP7226723B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法
JP7463008B2 (ja) 電池セル診断装置および方法
KR102439179B1 (ko) 배터리 랙 상태 추정 장치 및 방법
WO2020079978A1 (ja) バッテリマネジメントシステム、バッテリマネジメント方法およびバッテリマネジメントプログラム
JP2018050373A (ja) 電池システム
JP2015137952A (ja) 蓄電装置の残存容量推定装置
JP2013081306A (ja) 電池劣化均等化システムおよび方法
EP4105669A1 (en) Method for calculating battery degradation degree and apparatus for calculating battery degradation degree
JP7215657B2 (ja) 並列マルチパックシステムの出力制御装置及び方法
CN111527641B (zh) 电池管理装置、电池系统、及车辆用电源系统
KR102375843B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
JP7468939B2 (ja) 放電電圧グラフ予測方法およびこれを利用したバッテリーシステム
JP6834397B2 (ja) 電池監視システム
JP2021129487A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7054868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151