JP7035669B2 - 表示装置の制御方法、表示装置および表示システム - Google Patents
表示装置の制御方法、表示装置および表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7035669B2 JP7035669B2 JP2018050562A JP2018050562A JP7035669B2 JP 7035669 B2 JP7035669 B2 JP 7035669B2 JP 2018050562 A JP2018050562 A JP 2018050562A JP 2018050562 A JP2018050562 A JP 2018050562A JP 7035669 B2 JP7035669 B2 JP 7035669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external device
- image
- signal
- unit
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/147—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/38—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2354/00—Aspects of interface with display user
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/16—Use of wireless transmission of display information
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/20—Details of the management of multiple sources of image data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/22—Detection of presence or absence of input display information or of connection or disconnection of a corresponding information source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
この態様によれば、ユーザーが表示装置に接続可能な外部装置を特定して当該外部装置を操作しなくても、表示装置を操作することで、第1外部装置から送信された画像信号に応じた画像を表示可能になる。
この態様によれば、通信状況に応じて、第1信号を送信してから第2信号と第3信号とを受信するまでに所定時間かかってしまっても第1画像を表示可能になる。
この態様によれば、ユーザーの手間を減らしつつ、第1画像と第2画像とを表示可能になる。
この態様によれば、ユーザーの手間を減らしつつ、第1画像と第2画像とを、ユーザーの意図した位置関係で表示可能になる。
表示装置は、同一の外部装置と続けて接続されることが多い。この態様によれば、例えば、前回接続した外部端末と自動的に接続することが可能になり、接続に関するユーザーの手間を減らすことが可能になる。
この態様によれば、ユーザーが表示装置に接続可能な外部装置を特定して当該外部装置を操作しなくても、表示装置を操作することで、第1外部装置から送信された画像信号に応じた画像を表示可能になる。
この態様によれば、ユーザーが表示装置に接続可能な外部装置を特定して当該外部装置を操作しなくても、表示装置を操作することで、第1外部装置から送信された画像信号に応じた画像を表示可能になる。
また、第1外部装置は、記憶部に記憶されている画像データに応じた画像信号を表示装置へ送信する条件が満たされた場合に、画像信号を表示装置に送信する。このため、表示装置への送信が望まれていない画像信号が、無条件で表示装置に送信されることを抑制できる。
図1は、第1実施形態に係る表示システム100を示した図である。
表示システム100は、プロジェクター1と、端末A~Dと、を含む。プロジェクター1は、表示装置の一例である。端末A~Dは、外部装置の一例である。端末Cは、第1外部装置の一例である。端末Bは、第2外部装置の一例である。端末A~Dの各々は、画像信号を無線で送信可能である。端末A~Dの各々は、例えば、スマートフォンまたはPC(パーソナルコンピューター)である。なお、端末A~Dは、スマートフォンまたはPCに限らず、プロジェクター1と通信可能な電子機器であればよい。
プロジェクター1は、投射部11と、第1操作受付部12と、第1通信部13と、第1画像通信部14と、第1記憶部15と、第1処理部16と、第1画像処理部17と、バス18と、を含む。投射部11と、第1操作受付部12と、第1通信部13と、第1画像通信部14と、第1記憶部15と、第1処理部16と、第1画像処理部17は、バス18を介して相互に通信可能である。
図3は、投射部11の一例を示した図である。投射部11は、光源111と、光変調装置の一例である3つの液晶ライトバルブ112R、112Gおよび112Bと、投射光学系の一例である投射レンズ113等を含む。投射部11では、光源111が射出した光を、液晶ライトバルブ112R、112Gおよび112Bが変調して、投射画像(画像光)を生成する。投射画像は、投射レンズ113から拡大投射される。
画像信号に応じた駆動電圧が各画素112pに印加されると、各画素112pは、画像信号に応じた光透過率に設定される。このため、光源111から射出された光は、画素領域112aを透過することで変調され、画像信号に応じた投射画像が色光ごとに形成される。
端末情報の一例は、接続可能端末の端末名、接続可能端末の機種名、および、接続可能端末のユーザーに関する情報(以下「ユーザー情報」と称する)を含む情報である。端末情報は、端末名と機種名とユーザー情報とのいずれかを含む情報でもよいし、他の情報でもよい。
接続可能端末の端末名は、接続可能端末固有の名称、例えば、接続可能端末のMAC(Media Access Control)アドレス等の識別情報である。
接続可能端末のユーザー情報の一例は、接続可能端末のユーザーの名称と、接続可能端末のユーザーのアイコンと、を含む情報である。接続可能端末のユーザー情報は、接続可能端末のユーザーの名称と、接続可能端末のユーザーのアイコンとの、いずれかを含む情報でもよいし、他の情報でもよい。
例えば、第1制御部161は、第1受信部132が端末Cの端末情報と端末Bの端末情報とを受信すると、端末Cの端末情報と端末Bの端末情報とが含まれる選択画面G1をスクリーンSCに投射する第1動作を、投射部11に実行させる。
選択画面G1は、画面分割ボタンMおよび接続ボタンSも示す。
画面分割ボタンMは、投射部11が投射する画像を分割するためのボタンである。
接続ボタンSは、選択画面G1において選択された接続可能端末との接続を指示するためのボタンである。
第1操作は、例えば、選択画面G1において、カーソルHが端末Cに位置する状態で不図示の実行ボタンが操作され、その後、接続ボタンSが押下される操作である。
端末Cについて接続処理が実行されている間、選択画面G1は、表示されてもよいし、表示されなくてもよい。
第2操作は、例えば、選択画面G1において、画面分割ボタンMが押下された後、カーソルHが端末Cに位置する状態で不図示の実行ボタンが操作され、続いて、カーソルHが端末Bに位置する状態で不図示の実行ボタンが操作され、その後、接続ボタンSが押下される操作である。
第3操作は、例えば、第2操作において画面分割ボタンMが押下された後に、端末Bの投射位置が「左」と設定され端末Cの投射位置が「右」と設定される操作である。第3操作の詳細については後述する。
端末BおよびCについて接続処理が実行されている間、選択画面G1は、表示されてもよいし、表示されなくてもよい。
部11に実行させる。
第2制御部163は、例えば、端末Cと接続された後に端末Cから送信された画像信号
に応じた画像GCを、投射部11に投射させる。
また、第2制御部163は、例えば、画像GCと画像GBとを第3操作で指示された位
置関係でスクリーンSCに表示する動作を、投射部11に実行させる。
なお、端末Bから送信された画像信号と、端末Cから送信された画像信号は、第1画像
通信部14によって受信される。
端末Aは、第2操作受付部21と、表示部22と、第2通信部23と、第2画像通信部24と、第2記憶部25と、第2処理部26と、バス27と、を含む。第2操作受付部21と、表示部22と、第2通信部23と、第2画像通信部24と、第2記憶部25と、第2処理部26は、バス27を介して相互に通信可能である。
第2受信部231は、第1送信部131から送信された接続要求を受信する。
第2送信部232は、端末Aの接続情報および端末情報をプロジェクター1に送信する。端末Aの接続情報および端末情報は、第2記憶部25に記憶されている。
一方、許可条件が満たされた場合には、第2動作制御部262は、第2記憶部25に記憶されている画像データに応じた画像信号をプロジェクター1に送信する動作を、第2画像通信部24に実行させる。
図4は、選択画面を表示する動作を説明するためのフローチャートである。以下では、端末A~Dが、第1送信部131から送信される検索信号が届く範囲に存在しているとする。
ステップS105では、第1制御部161は、第1記憶部15に接続情報および端末情報が記憶されている場合には接続可能端末を検出したと判断し、第1記憶部15に接続情報および端末情報が記憶されていない場合には接続可能端末が検出されていないと判断する。
図5は、ステップS106で表示される選択画面G1の一例を示した図である。図5に示した選択画面G1では、接続端末は選択されていない。
図5に示した選択画面G1が表示されている状況で、ユーザーが第1操作受付部12を操作して画面分割ボタンMを押下すると、第1制御部161は、選択画面G1に代えて、画面の分割を設定するための分割設定画面G2をスクリーンSCに投射して表示する動作を、投射部11に実行させる。
なお、2分割と4分割とのいずれかが選択された後に接続端末が選択されると、第1制御部161は、接続端末が出力する画像信号に応じた画像の投射位置を設定するための投射位置設定画面G3を、選択画面G1に代えてスクリーンSCに投射して表示する動作を、投射部11に実行させる。
以下、同様に、他の接続端末についての設定が実行される。
なお、4分割に対応する投射位置設定画面G3では、例えば、「左上」と「右上」と「左下」と「右下」とのいずれかが設定可能となる。
図8は、接続端末との接続の動作を説明するためのシーケンス図である。以下では、図1に示すように、端末BおよびCの各々が接続端末として設定され、2分割画面が設定され、画像GBを2分割画面の左側画面に表示し、画像GCを2分割画面の右側画面に表示する設定がなされているとする。なお、接続端末等の設定は適宜変更可能である。
22に確認画面を表示する(ステップS203)。
確認画面は、接続端末が記憶している画像信号をプロジェクター1に送信してもよい否
かを確認するための画面である。確認画面は、例えば、「画像信号の送信を許可しますか
?」という問合せを示す。なお、確認画面は、「画像信号の送信を許可しますか?」とい
う問合せを示す画面に限らず適宜変更可能である。
続いて、第2制御部163は、端末Bが接続した旨の接続履歴を第1記憶部15に記憶する(ステップS209)。
続いて、第2制御部163は、端末Cが接続した旨の接続履歴を第1記憶部15に記憶する(ステップS213)。
このため、通信状況に応じて、検索信号を送信してから、端末Bの接続情報および端末情報と、端末Cの接続情報および端末情報と、を受信するまでに所定時間かかってしまっても選択画面G1を表示可能になる。
このため、ユーザーの手間を減らしつつ、画像GBおよびGCを表示可能になる。
このため、ユーザーの手間を減らしつつ、画像GBと画像GCとを、ユーザーの意図した位置関係で表示可能になる。
このため、プロジェクター1への送信が望まれていない画像信号が、無条件でプロジェクター1に送信されることを抑制できる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、次に述べるような各
種の変形が可能である。また、次に述べる変形の態様の中から任意に選択された複数の変
形を適宜組み合わせることもできる。
プロジェクター1等の表示装置は、同一の外部装置と続けて接続されることが多い。このため、接続処理部162は、接続可能端末の中に、前回接続された端末と同一の端末が存在する場合、第1制御部161が選択画面G1を投射部11に表示させることを禁止し、かつ、前回接続された端末と同一の端末と接続するための処理を実行する。
プロジェクター1の電源がオンすると、第1動作制御部164は、接続可能端末の自動検索を行う条件(以下「自動検索条件」と称する)が満たされるかを判断する(ステップS301)。
自動検索条件としては、例えば、自動検索を実行する旨の設定情報が第1記憶部15に記憶されているという特定条件が挙げられる。なお、自動検索条件は、特定条件に限らず適宜変更可能である。例えば、自動検索条件として、無線信号の状態に基づく条件、または、プロジェクター1が属するネットワークの状態に基づく条件が挙げられる。
例えば、第1記憶部15に記憶された接続履歴が端末Cと接続した旨を示す状況で、第1受信部132が、端末Cの接続情報および端末情報を受信した場合、接続処理部162は、選択画面G1をスクリーンSCに表示させることなく、かつ、端末Cとの接続のための処理を実行する。
確認画面の表示と承認操作は省略されてもよい。
プロジェクター1と端末との通信は、無線通信に限らず、有線通信でもよい。
また、プロジェクター1と端末とは、接続可能端末の検索および接続に近距離無線通信を用い、画像信号の通信にミラキャスト等の無線LAN通信を用いたが、接続可能端末の検索および接続と、画像信号の通信とを、共通の通信方式、例えば無線LAN通信で行ってもよい。
端末A~Dは、相互に同一の種類の電子機器でもよいし、相互に異なる種類の電子機器でもよい。また、端末A~Dの少なくとも1台の種類が、残りの端末の種類と異なってもよい。また、端末の数は4に限らず2以上であればよい。
なお、接続端末を選択してから画面分割ボタンMが押下され、分割設定画面G2において、2分割が設定された場合、選択済みの接続端末に対してデフォルトで「左」または「右」が設定されてもよい。
第1処理部16および第2処理部26の各々の要素の全部または一部は、例えばFPGA(field programmable gate array)またはASIC(Application
Specific IC)等の電子回路によりハードウェアで実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアとの協働により実現されてもよい。
光変調装置として液晶ライトバルブが用いられたが、光変調装置は液晶ライトバルブに限らず適宜変更可能である。例えば、光変調装置は、3枚の反射型の液晶パネルを用いた構成であってもよい。また、光変調装置は、1枚の液晶パネルを用いた方式、3枚のデジタルミラーデバイス(DMD)を用いた方式、1枚のデジタルミラーデバイスを用いた方式等の構成であってもよい。光変調装置として1枚のみの液晶パネルまたはDMDが用いられる場合には、色分離光学系および色合成光学系に相当する部材は不要である。また、液晶パネルおよびDMD以外にも、光源111が発した光を変調可能な構成は、光変調装置として採用できる。
表示装置としてプロジェクターが用いられたが、表示装置はプロジェクターに限らず適宜変更可能である。例えば、表示装置は、直視型のディスプレイあってもよい。この場合、投射部11の代わりに、例えば液晶ディスプレイのような直視型の表示部が用いられる。
Claims (7)
- 操作を受け付ける操作受付部を有する表示装置の制御方法であって、
第1信号を送信し、
前記第1信号を受信した第1外部装置から送信された第2信号と、前記第1信号を受信した第2外部装置から送信された第3信号と、を受信し、
前記第2信号と前記第3信号を受信すると、前記第1外部装置の情報と前記第2外部装置の情報とが含まれる第1画像を表示面に表示し、
前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第1外部装置を選択する第1操作を受け付けると、前記第1外部装置との接続のための処理を実行し、
前記第1外部装置と接続された後に前記第1外部装置から送信された画像信号に応じた第2画像を前記表示面に表示し、
前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第1外部装置と前記第2外部装置とを選択する第2操作を受け付けると、前記第1外部装置および前記第2外部装置との接続のための処理を実行し、
前記第2画像と、前記第2外部装置と接続された後に前記第2外部装置から送信された画像信号に応じた第3画像と、を前記表示面に表示し、
前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第2画像と前記第3画像との位置関係を指示する第3操作と前記第2操作とを受け付けると、前記第1外部装置および前記第2外部装置との接続のための処理を実行し、
前記第2画像と前記第3画像とを前記第3操作で指示された位置関係で前記表示面に表示する、
ことを特徴とする表示装置の制御方法。 - 操作を受け付ける操作受付部を有する表示装置の制御方法であって、
第1信号を送信し、
前記第1信号を受信した第1外部装置から送信された第2信号と、前記第1信号を受信した第2外部装置から送信された第3信号と、を受信し、
前記第2信号と前記第3信号を受信すると、前記第1外部装置の情報と前記第2外部装置の情報とが含まれる第1画像を表示面に表示し、
前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第1外部装置を選択する第1操作を受け付けると、前記第1外部装置との接続のための処理を実行し、
前記第1外部装置と接続された後に前記第1外部装置から送信された画像信号に応じた第2画像を前記表示面に表示し、
前記第1外部装置と接続すると、前記第1外部装置と接続した旨の接続履歴を記憶し、
前記接続履歴を記憶した状況で前記第2信号を受信すると、前記第1画像を前記表示面に表示することなく前記第1外部装置との接続のための処理を実行する、
ことを特徴とする表示装置の制御方法。 - 前記第1外部装置と接続すると、前記第1外部装置と接続した旨の接続履歴を記憶し、
前記接続履歴を記憶した状況で前記第2信号を受信すると、前記第1画像を前記表示面に表示することなく前記第1外部装置との接続のための処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置の制御方法。 - 前記第1信号を送信してから所定時間が経過するまでの間に前記第2信号と前記第3信号を受信すると、前記第1画像を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置の制御方法。 - 画像を表示面に表示する表示部と、
操作を受け付ける操作受付部と、
第1信号を送信する送信部と、
前記第1信号を受信した第1外部装置から送信された第2信号と、前記第1信号を受信した第2外部装置から送信された第3信号と、を受信する受信部と、
前記受信部が前記第2信号と前記第3信号を受信すると、前記第1外部装置の情報と前記第2外部装置の情報とが含まれる第1画像を前記表示面に表示する第1動作を、前記表示部に実行させる第1制御部と、
前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第1外部装置を選択する第1操作を受け付けると、前記第1外部装置との接続のための処理を実行する接続処理部と、
前記第1外部装置と接続された後に前記第1外部装置から送信された画像信号に応じた第2画像を前記表示面に表示する第2動作を、前記表示部に実行させる第2制御部と、を含み、
前記接続処理部は、前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第1外部装置と前記第2外部装置とを選択する第2操作を受け付けると、前記第1外部装置および前記第2外部装置との接続のための処理を実行し、
前記表示部は、前記第2画像と、前記第2外部装置と接続された後に前記第2外部装置から送信された画像信号に応じた第3画像と、を前記表示面に表示し、
前記接続処理部は、前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第2画像と前記第3画像との位置関係を指示する第3操作と前記第2操作とを受け付けると、前記第1外部装置および前記第2外部装置との接続のための処理を実行し、
前記表示部は、前記第2画像と前記第3画像とを前記第3操作で指示された位置関係で前記表示面に表示することを特徴とする表示装置。 - 画像を表示面に表示する表示部と、
操作を受け付ける操作受付部と、
第1信号を送信する送信部と、
前記第1信号を受信した第1外部装置から送信された第2信号と、前記第1信号を受信した第2外部装置から送信された第3信号と、を受信する受信部と、
前記受信部が前記第2信号と前記第3信号を受信すると、前記第1外部装置の情報と前記第2外部装置の情報とが含まれる第1画像を前記表示面に表示する第1動作を、前記表示部に実行させる第1制御部と、
前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第1外部装置を選択する第1操作を受け付けると、前記第1外部装置との接続のための処理を実行する接続処理部と、
前記第1外部装置と接続された後に前記第1外部装置から送信された画像信号に応じた第2画像を前記表示面に表示する第2動作を、前記表示部に実行させる第2制御部と、
記憶部と、を含み、
前記第2制御部は、前記第1外部装置と接続すると、前記第1外部装置と接続した旨の接続履歴を前記記憶部に記憶し、
前記接続処理部は、前記接続履歴を記憶した状況で前記第2信号を受信すると、前記第1画像を前記表示面に表示することなく前記第1外部装置との接続のための処理を実行することを特徴とする表示装置。 - 表示装置と、第1外部装置と、第2外部装置と、を含み、
前記表示装置は、
画像を表示面に表示する表示部と、
操作を受け付ける操作受付部と、
第1信号を送信する送信部と、
前記第1信号を受信した第1外部装置から送信された第2信号と、前記第1信号を受信した第2外部装置から送信された第3信号と、を受信する受信部と、
前記受信部が前記第2信号と前記第3信号を受信すると、前記第1外部装置の情報と前記第2外部装置の情報とが含まれる第1画像を前記表示面に表示する第1動作を、前記表示部に実行させる第1制御部と、
前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第1外部装置を選択する第1操作を受け付けると、前記第1外部装置との接続のための処理を実行する接続処理部と、
を含み、
前記第1外部装置は、
画像データを記憶する記憶部と、
前記表示装置と通信する通信部と、
前記表示装置との接続のための処理が実行されると、前記記憶部に記憶されている画像データに応じた画像信号を前記表示装置へ送信する条件が満たされたか否かを判定する判定部と、
前記条件が満たされない場合には前記画像信号を前記表示装置に送信せず前記条件が満たされた場合には前記画像信号を前記表示装置に送信する動作を、前記通信部に実行させる動作制御部と、
を含み、
前記表示装置は、
前記第1外部装置と接続された後に前記第1外部装置から送信された画像信号に応じた第2画像を前記表示面に表示する第2動作を、前記表示部に実行させる第2制御部を、
を含み、
前記接続処理部は、前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第1外部装置と前記第2外部装置とを選択する第2操作を受け付けると、前記第1外部装置および前記第2外部装置との接続のための処理を実行し、
前記表示部は、前記第2画像と、前記第2外部装置と接続された後に前記第2外部装置から送信された画像信号に応じた第3画像と、を前記表示面に表示し、
前記接続処理部は、前記第1画像が前記表示面に表示された状態で前記操作受付部が前記第2画像と前記第3画像との位置関係を指示する第3操作と前記第2操作とを受け付けると、前記第1外部装置および前記第2外部装置との接続のための処理を実行し、
前記表示部は、前記第2画像と前記第3画像とを前記第3操作で指示された位置関係で前記表示面に表示することを特徴とする表示システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018050562A JP7035669B2 (ja) | 2018-03-19 | 2018-03-19 | 表示装置の制御方法、表示装置および表示システム |
US16/356,176 US10847120B2 (en) | 2018-03-19 | 2019-03-18 | Control method and system for display apparatus connected to multiple external apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018050562A JP7035669B2 (ja) | 2018-03-19 | 2018-03-19 | 表示装置の制御方法、表示装置および表示システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019164183A JP2019164183A (ja) | 2019-09-26 |
JP2019164183A5 JP2019164183A5 (ja) | 2021-03-11 |
JP7035669B2 true JP7035669B2 (ja) | 2022-03-15 |
Family
ID=67905978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018050562A Active JP7035669B2 (ja) | 2018-03-19 | 2018-03-19 | 表示装置の制御方法、表示装置および表示システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10847120B2 (ja) |
JP (1) | JP7035669B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7552183B2 (ja) | 2020-09-16 | 2024-09-18 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001358919A (ja) | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示システム、画像表示装置及び記録媒体 |
JP2005266777A (ja) | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Seiko Epson Corp | プレゼンテーション支援装置及びそのプログラム |
WO2011013605A1 (ja) | 2009-07-27 | 2011-02-03 | 三洋電機株式会社 | プレゼンテーションシステム |
JP2012008882A (ja) | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Canon Inc | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
JP2014089379A (ja) | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Seiko Epson Corp | 画像表示システム、および画像表示システムの制御方法 |
US20150109198A1 (en) | 2013-10-21 | 2015-04-23 | Acer Incorporated | Projector, image output apparatus, and control method thereof |
JP2015156008A (ja) | 2014-01-15 | 2015-08-27 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法 |
JP2017191189A (ja) | 2016-04-13 | 2017-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | 表示システム、表示装置、及び、表示システムの制御方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4613449B2 (ja) | 2001-06-01 | 2011-01-19 | セイコーエプソン株式会社 | 出力サービス提供システム、仮想オブジェクト管理端末、移動体、仮想オブジェクト管理端末用プログラム及び移動体用プログラム、並びに出力サービス提供方法 |
JP2004005430A (ja) * | 2002-04-11 | 2004-01-08 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
US20070135943A1 (en) | 2002-09-18 | 2007-06-14 | Seiko Epson Corporation | Output service providing system that updates information based on positional information, terminal and method of providing output service |
JP4274217B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2009-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置、画像表示システム、及びネットワーク接続方法 |
WO2008041605A1 (fr) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Appareil de projection, support d'enregistrement comportant un programme enregistré en lui, procédé de projection et système de projection |
JP2009296404A (ja) | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Seiko Epson Corp | 電子機器及びプロジェクタ |
JP2010245796A (ja) * | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Sony Corp | 映像表示装置および方法、映像表示システム、並びにプログラム |
KR20120128348A (ko) * | 2011-05-17 | 2012-11-27 | (주)에어로직스 | 원격 영상 전송 및 프로젝터 제어 시스템 및 그 방법 |
KR101179912B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2012-09-06 | 이순창 | 복수의 휴대 단말을 연동시키는 더미 터치 스크린 시스템 |
JP2014153776A (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Canon Inc | 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法とプログラム |
JP6291169B2 (ja) | 2013-04-11 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、端末装置、それらの情報処理方法およびプログラム |
JP2016099732A (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP2016130878A (ja) | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、設定方法およびプログラム |
US20170026617A1 (en) * | 2015-07-21 | 2017-01-26 | SYLapptech Corporation | Method and apparatus for real-time video interaction by transmitting and displaying user interface correpsonding to user input |
JP6801256B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2020-12-16 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及び表示装置の制御方法 |
-
2018
- 2018-03-19 JP JP2018050562A patent/JP7035669B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-18 US US16/356,176 patent/US10847120B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001358919A (ja) | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示システム、画像表示装置及び記録媒体 |
JP2005266777A (ja) | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Seiko Epson Corp | プレゼンテーション支援装置及びそのプログラム |
WO2011013605A1 (ja) | 2009-07-27 | 2011-02-03 | 三洋電機株式会社 | プレゼンテーションシステム |
JP2012008882A (ja) | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Canon Inc | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
JP2014089379A (ja) | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Seiko Epson Corp | 画像表示システム、および画像表示システムの制御方法 |
US20150109198A1 (en) | 2013-10-21 | 2015-04-23 | Acer Incorporated | Projector, image output apparatus, and control method thereof |
JP2015156008A (ja) | 2014-01-15 | 2015-08-27 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法 |
JP2017191189A (ja) | 2016-04-13 | 2017-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | 表示システム、表示装置、及び、表示システムの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10847120B2 (en) | 2020-11-24 |
US20190287487A1 (en) | 2019-09-19 |
JP2019164183A (ja) | 2019-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10242607B2 (en) | Display system, display apparatus, method of controlling display apparatus, and program | |
EP2211332A1 (en) | Image signal supply apparatus, image display apparatus, and control method of image signal supply apparatus | |
EP3506009B1 (en) | Projector, multi-projection system, and method for controlling projector | |
JP2007226052A (ja) | プロジェクタ設定システムおよびプログラム | |
JP2019015834A (ja) | 表示装置および表示装置の制御方法 | |
JP7003649B2 (ja) | 画像表示装置の制御方法、画像表示システム及び画像表示装置 | |
JP2010226483A (ja) | リモートコントローラーおよび遠隔制御システム | |
JP7035669B2 (ja) | 表示装置の制御方法、表示装置および表示システム | |
US11240741B2 (en) | Method for controlling display device, display device, and display system | |
US20220116571A1 (en) | Control device, and control method | |
JP2008096878A (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法、並びにプログラム | |
US20200076809A1 (en) | Display apparatus, display system, control method of display apparatus, and control method of display system | |
JP6015354B2 (ja) | 画像表示システム、および画像表示システムの制御方法 | |
JP6894801B2 (ja) | 被制御装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
JP6719946B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2009253718A (ja) | 電子機器、プロジェクタ、電子機器の制御方法、及び電子機器システム | |
JP6992769B2 (ja) | 表示装置の制御方法、表示装置および表示システム | |
JP2013160978A (ja) | プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法 | |
JP2021087203A (ja) | 表示装置、およびプログラム | |
JP2023062803A (ja) | 画像表示方法、画像表示装置、画像供給装置、及びプログラム | |
JP2020074159A (ja) | 制御装置、制御方法および制御プログラム | |
JP2022098640A (ja) | 通信装置の動作方法および通信装置 | |
JP2021136492A (ja) | 電子機器の動作方法および電子機器 | |
JP2020091627A (ja) | 表示装置の制御方法、表示装置、表示システムの制御方法および表示システム | |
JP2020182049A (ja) | 音出力制御方法および表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180910 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210120 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210719 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211021 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7035669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |