JP7033753B2 - ピラー供給方法、ガラスパネルユニットの製造方法、及びピラー供給装置 - Google Patents

ピラー供給方法、ガラスパネルユニットの製造方法、及びピラー供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7033753B2
JP7033753B2 JP2020527272A JP2020527272A JP7033753B2 JP 7033753 B2 JP7033753 B2 JP 7033753B2 JP 2020527272 A JP2020527272 A JP 2020527272A JP 2020527272 A JP2020527272 A JP 2020527272A JP 7033753 B2 JP7033753 B2 JP 7033753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillars
holding table
pillar supply
holding
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020003793A1 (ja
Inventor
正貴 野中
英一 瓜生
丈司 清水
和也 長谷川
将 石橋
裕之 阿部
治彦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020003793A1 publication Critical patent/JPWO2020003793A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7033753B2 publication Critical patent/JP7033753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66304Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67326Assembling spacer elements with the panes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

本開示は、ピラー供給方法、ガラスパネルユニットの製造方法、及びピラー供給装置に関する。
特許文献1には、ガラスパネルユニットを製造する過程において、一枚の基板(板ガラス)の上に、複数のピラー(スペーサー)を供給することが開示されている。ピラーを供給した後に、該基板に対して別の基板を接合することで内部空間を形成し、該内部空間を減圧状態で封止することによって、断熱性の高いガラスパネルユニットが製造される。
上記した従来の技術では、薄板にパンチングを施すことによって複数のピラーを製造する。製造された複数のピラーはいったん保管され、その中で、ガラスパネルユニットを製造するにあたって必要な分が取り出され、基板上に配置される。
そのため、従来の技術においては、パンチングの際に各ピラーにバリが発生しやすい。加えて、ピラーをいったん保管しておく必要があり、その分だけ工程数が多くて非効率である。
日本国公開特許公報平11-79799号
本開示は、バリの発生が抑えられた複数のピラーを基板上に効率的に供給することのできるピラー供給方法、ガラスパネルユニットの製造方法、及びピラー供給装置を提供することを、目的とする。
一態様に係るピラー供給方法は、ガラスパネルユニットを製造するために、ガラスパネルを含む基板の上に複数のピラーを供給する方法であって、ピラー形成用のシートを保持台の上方にセットし、前記シートにレーザーを照射して複数のピラーを切り抜く照射工程と、前記シートから切り抜かれた前記複数のピラーを前記保持台に保持させる保持工程と、前記保持台から前記複数のピラーの全部または一部をピックアップして前記基板に実装する実装工程と、を備える。
一態様に係るガラスパネルユニットの製造方法は、前記ピラー供給方法を用いて、前記複数のピラーを前記基板に供給するピラー供給工程と、前記基板の上方に、ガラスパネルを含む別の基板を重ねる配置工程と、前記基板と前記別の基板の互いの周縁部分を接合することで、前記複数のピラーが位置する内部空間を形成する接合工程と、前記内部空間を減圧する減圧工程と、前記内部空間を減圧状態で封止する封止工程と、を具備する。
一態様に係るピラー供給装置は、ガラスパネルユニットを製造するために、ガラスパネルを含む基板の上に複数のピラーを供給する装置であって、保持台と、前記保持台の上方にセットされるピラー形成用のシートと、前記シートにレーザーを照射して複数のピラーを切り抜くレーザー加工機と、前記保持台が保持する前記複数のピラーの全部または一部をピックアップして、前記基板に実装する実装機と、を備える。
図1は、一実施形態のガラスパネルユニットの製造方法で用いるピラー供給装置を模式的に示す平面図である。 図2は、同上のピラー供給装置でレーザーを照射しているときの要部を一部破断して示す側面図である。 図3は、同上のピラー供給装置が備えるシートの要部を示す平面図である。 図4は、同上のピラー供給装置で複数のピラーを吸着している状態の要部を一部破断して示す側面図である。 図5は、同上のピラー供給装置で保持台を移動させている第一段階を示す平面図である。 図6は、同上のピラー供給装置で保持台を移動させている第二段階を示す平面図である。 図7Aは、同上のピラー供給装置で複数のピラーをピックアップしている状態の要部を一部破断して示す側面図である。図7Bは、同上のピラー供給装置で複数のピラーを実装している状態の要部を示す側面図である。 図8は、同上の製造方法の配置工程を説明する斜視図である。 図9は、同上の製造方法の接合工程を説明する平面図である。 図10は、図9のA-A線断面図である。 図11Aは、同上の製造方法の減圧工程を説明する要部断面図である。図11Bは、同上の製造方法の封止工程を説明する要部断面図である。 図12は、同上の製造方法で製造されたガラスパネルユニットを示す斜視図である。 図13は、変形例1のピラー供給装置でレーザーを照射しているときの要部を一部破断して示す側面図である。 図14は、変形例2のピラー供給装置を模式的に示す平面図である。 図15は、変形例2のピラー供給装置で保持台を移動させている様子を示す平面図である。 図16は、変形例3のピラー供給装置を模式的に示す平面図である。 図17は、変形例3のピラー供給装置で保持台を移動させている様子を示す平面図である。
(一実施形態)
一実施形態のガラスパネルユニットの製造方法について、添付図面に基づいて説明する。一実施形態のガラスパネルユニットの製造方法は、ピラー供給工程、配置工程、接合工程、減圧工程、及び封止工程を具備する。
ピラー供給工程は、ガラスパネル910を含む基板91の上に、複数のピラー3を供給する工程である。
ピラー供給工程では、図1から図7に模式的に示すピラー供給装置8を用いて、基板91の近傍個所で複数のピラー3を形成し、形成した直後の複数のピラー3を、その下方の保持台1に保持させる。次いで、複数のピラー3を保持台1ごと実装個所の近傍にまで移動させ、複数のピラー3の全部または一部をピックアップして基板91上に実装する。ピラー供給工程の詳細な内容については後述する。
配置工程では、複数のピラー3が実装された基板91に対して、ガラスパネル920を含む別の基板92を、複数のピラー3の上方を覆うように配置する(図8参照)。これにより、複数のピラー3が、一対の基板91,92の間に挟み込まれる。基板91の上面には、基板91を重ねる前段階で、枠状のシール材94を配置している。シール材94は、例えばガラスペーストである。
シール材94の配置は、複数のピラー3を基板91に実装した後でもよいし、複数のピラー3を基板91に実装する前でもよい。或いは、複数のピラー3を基板91に実装することと、基板91にシール材94を配置することを、並行して行ってもよい。
接合工程では、基板91と基板92の互いの周縁部分を、枠状のシール材94を介して気密に接合する。これにより、互いに対向して位置する一対の基板91,92とシール材94の間に、内部空間S1が形成される。内部空間S1には、複数のピラー3が位置する(図9、図10参照)。
複数のピラー3の各々は、一対の基板91,92の互いの対向面に当たって位置する。複数のピラー3は、枠状のシール材94に囲まれて位置し、一対の基板91,92間の距離を所定距離に維持するスペーサーとして機能する。
減圧工程では、基板92に貫通形成された排気孔95を通じて、内部空間S1を減圧する(図11A参照)。減圧工程では、内部空間S1を減圧するにあたり、排気孔95に、封止材96とプレート97をこの順で挿入しておく。封止材96は、例えばガラスフリットを用いて形成された固形の封止材である。
次いで、排気ヘッド98を、基板92のうち排気孔95の開口を囲む部分に、基板92との間で気密な状態を維持するように押し当てる。このとき、封止材96とプレート97は、排気ヘッド98が備えるばね機構99によって、基板91に向けて弾性的に押し込まれる。
この状態で、排気ヘッド98内の空気を吸引すると(図11Aの白抜き矢印参照)、排気孔95を通じて、内部空間S1の空気が真空引きされる。
封止工程では、封止材96を用いて、内部空間S1を減圧状態のままで封止する(図11B参照)。
封止工程では、封止材96を局所加熱して軟化させる。封止材96は、例えば赤外線照射、レーザー照射、誘導加熱等の手段で局所加熱することが可能である。局所加熱により軟化した封止材96は、ばね機構99が及ぼす付勢力によって、内部空間S1内で変形する。変形した封止材96が、排気孔95を封止する。
上記の各工程を経て、ガラスパネル複合体が形成される。このガラスパネル複合体を、高い断熱性を有するガラスパネルユニットとして提供することができる(図12参照)。なお、同様の工程で形成されたガラスパネル複合体に対して、別のガラス基板を更に重ねたものを、ガラスパネルユニットして提供することも可能である。同様の工程で形成されたガラスパネル複合体の一部を切断し、残りの部分をガラスパネルユニットとして提供することも可能である。
次に、ピラー供給工程について、図1から図7に基づいて詳述する。
ピラー供給工程では、ピラー供給装置8を用いて、レーザー加工により複数のピラー3を形成し、ここで形成された複数のピラー3を基板91上に順次供給する。
まず、ピラー供給装置8の構造について説明する。ピラー供給装置8は、保持台1、移動機構7、シート2、レーザー加工機4、及び実装機5を備える。更に、ピラー供給装置8は、基板91を第一軸A1に沿って変位自在に支持する支持機構6を備える。第一軸A1は、平面視(つまり上方から見たとき)において一直線状の仮想的な軸である。
保持台1は、多孔質材を含む本体10と、本体10に対して複数のピラー3を吸着させることのできる吸着機構11を有している(図2等参照)。
本体10の上面には、複数の溝105が形成されている。複数の溝105の各々は、上方に開口した有底の溝である。複数の溝105は、保持台1の上面(即ち本体10の上面)において、互いに距離をあけてマトリクス状に位置している。
吸着機構11は、本体10に接続された吸気装置112を含む。吸気装置112は、例えば吸気ファンである。吸気装置112は、保持台1の一部を通じて空気を吸引するように構成されている。より具体的には、吸気装置112は、本体10が有する微細な空孔内の空気を吸引するように構成されている。吸気装置112が駆動されると、各溝105内に収容されたピラー3は、その溝105の内面に吸着される(図4等参照)。
移動機構7は、保持台1を支持する供給ステージ75と、供給ステージ75を第二軸A2に沿って移動自在に支持する支持部71(図5等参照)と、供給ステージ75を第一軸A1に沿って変位させる変位操作部72(図6参照)を備える。第二軸A2は、平面視(つまり上方から見たとき)において第一軸A1と直交する一直線状の仮想的な軸である。
シート2は、複数のピラー3を形成するために用いられる可撓性のシートである。シート2は、樹脂製(例えばポリイミド製)であることが好ましいが、金属製でもよい。
シート2は、互いに距離をあけて位置する一対のローラ29に巻き付けられた状態で、一対のローラ29間において張力を与えられている(図2参照)。シート2とこれを支持するローラ29は、基板91に対して、第二軸A2に沿う方向に距離をあけて位置している。
レーザー加工機4は、基板91に対して、第二軸A2に沿う方向に距離をあけて位置している。レーザー加工機4は、ピラー形成用のシート2の上方に位置している。レーザー加工機4は、下方に向けて(つまりシート2に向けて)レーザーを照射するように構成されている。
実装機5は、実装ヘッド51と、実装ヘッド51を第二軸A2に沿って移動自在に支持する支持部53を備える。実装ヘッド51と支持部53は、基板91の上方に位置している。実装ヘッド51は、複数の吸着ノズル515を有する(図7A、図7B参照)。複数の吸着ノズル515の各々は先端開口を有し、先端開口から空気を吸引することによって、先端開口にピラー3を吸着することができる。複数の吸着ノズル515の各々は、その先端開口から空気を放出することによって、先端開口に吸着したピラー3を離すことができる。
次に、上記のピラー供給装置8を用いて行うピラー供給工程(言い換えればピラー供給方法)について説明する。ピラー供給工程は、照射工程、保持工程、移動工程、及び実装工程を含む。
照射工程では、第二軸A2に沿う方向において基板91と隣接した個所で、保持台1の上方にシート2をセットし、かつシート2の上方にレーザー加工機4をセットする。このとき、シート2の一部は、押圧部材15によって保持台1の上面に押し付けておくことが好ましい。
照射工程において、シート2の下方には、保持台1の複数の溝105が位置している。複数の溝105は、シート2によって上方を覆われた状態にある。
この状態で、レーザー加工機4からシート2の複数個所に対してレーザーを照射し、シート2の複数個所に、環状の切れ目21を形成する。切れ目21は、シート2をその厚み方向(言い換えれば上下方向)に貫通する。これにより、シート2から、切れ目21で囲まれた部分23を切り抜くことができる(図3参照)。シート2から切り抜かれた複数の部分23が、複数のピラー3を構成する。
シート2から切り抜かれた円柱状の複数の部分23(即ち複数のピラー3)は、その下方に位置する複数の溝105内に、それぞれ自重で落下する。
照射工程を実行することで、保持台1が有する複数の溝105内には、全周がレーザーで切断処理された複数のピラー3が、一対一で収容される(図4等参照)。
保持工程では、複数の溝105内に切り落とされた複数のピラー3を、吸気装置112が生じさせる負圧により保持台1に吸着させ、複数の溝105に一対一で保持させる。吸気装置112は、照射工程の段階(つまりレーザー加工によりピラー3を形成している段階)から駆動させてもよいし、照射工程が完了した後に駆動させてもよい。
なお、吸気装置112を保持台1の側に設けるのでなく、供給ステージ75の側に設けることも可能である。この場合、保持台1が供給ステージ75に設置された状態で、保持台1が有する微細な空孔内の空気を吸引することができる位置に、吸気装置112を設置する。
移動工程では、保持台1を下方から支持する供給ステージ75が、保持台1及びこれに保持された複数のピラー3を、水平方向に移動させる。
一例として供給ステージ75は、図5に示すように、第二軸A2に沿って基板91の上方の位置にまで移動し、次いで、図6に示すように、第一軸A1に沿って実装機5に近づく方向に移動する。
つまり、移動機構7は、供給ステージ75を動作させることによって、保持台1及びこれに保持された複数のピラー3を、第一軸A1に沿って基板91の上方にまで移動させ、次いで、第二軸A2に沿って実装機5に近づくように移動させる。
移動工程においても、吸気装置112の駆動は継続して行うことが好ましい。つまり、保持台1の上面に複数のピラー3を吸着させながら、保持台1を、複数のピラー3を実装する個所の近傍にまで移動させることが好ましい。複数のピラー3を実装する個所の近傍には、実装機5の実装ヘッド51が位置している。
実装工程では、実装機5を用いて、移動後の保持台1から複数のピラー3をピックアップして、基板91の上面に実装する。
具体的には、実装ヘッド51が有する複数の吸着ノズル515が、保持台1の複数の溝105内に保持されている複数のピラー3を、吸着して引き上げる(図7A参照)。このとき、吸気装置112の駆動は停止させていることが好ましい。
次いで、実装ヘッド51と基板91の少なくとも一方を移動させ、これにより、基板91に対して複数のピラー3が狙いの個所に至ったタイミングで、実装ヘッド51から複数のピラー3を離して、基板91の上面に実装する(図7B参照)。
ピラー供給工程では、上記の照射工程、保持工程、移動工程、及び実装工程を繰り返し実行することによって、基板91の上面に、所定の配置で複数のピラー3を供給することができる。
基板91に供給される各ピラー3は、シート2からレーザーで切り取られた部分23であるから、各ピラー3にバリが発生することが抑えられる。加えて、複数のピラー3を基板91の近傍で形成し、基板91上に順次実装していくので、レーザー加工で形成した複数のピラー3をいったん別の個所で保管しておく必要がなく、複数のピラー3を、基板91上に効率的に供給することが可能である。
(変形例)
以下に例示するように、上述したガラスパネルユニットの製造方法、ピラー供給方法、及びピラー供給装置8は、適宜に設計変更が可能である。以下の説明において、上述した構成と同様の構成には同一符号を付し、詳しい説明を省略する。
例えば、上述したガラスパネルユニットの製造方法では、気体分子を吸着することができるゲッターの配置を省略しているが、内部空間S1にゲッターを配置することも好ましい。
また、上述したガラスパネルユニットの製造方法では、内部空間S1を減圧するための排気孔95を、一対の基板91,92のうち基板92の側に設けているが、基板91の側に設けることも可能である。
また、上述したガラスパネルユニットの製造方法の封止工程では、排気孔95に挿入した封止材96を局所加熱して内部空間S1を封止しているが、封止の手段はこれに限定されない。例えば、一対の基板91,92を気密に接合するシール材94の一部を、内部空間S1を減圧状態に維持しながら加熱等の手段で変形させ、シール材94のうち変形した部分で内部空間S1を封止することも可能である。また、排気孔95に連通するように基板92にガラス管を接続し、該ガラス管を通じて内部空間S1を減圧した後に、該ガラス管を加熱等の手段で封止することも可能である。
また、上述したピラー供給装置8では、保持台1が吸着機構11と複数の溝105の両方を備えているが、吸着機構11と複数の溝105の両方を備えることは必須でない。ピラー供給装置8が吸着機構11と複数の溝105の一方だけを備えることも可能である。
例えば、保持台1が吸着機構11を備え、複数の溝105を備えない場合には、保持台1が平坦な上面を有し、この平坦な上面に載せた複数のピラー3を、吸気装置112が生じさせる負圧で保持台1に吸着しながら、移動させることができる。
保持台1が複数の溝105を備え、吸着機構11を備えない場合には、複数のピラー3を、複数の溝105に収容した状態で移動させることができる。
また、上述したピラー供給装置8は、保持台1、供給ステージ75、シート2、レーザー加工機4、及び実装機5を一つずつ備えているが、これらの個数は一つに限定されない。これらの個数が複数の場合、基板91に隣接する複数個所で、レーザー加工により複数のピラー3を形成し、各個所で形成した複数のピラー3を基板91上に順次実装していくことができる。
また、上述したピラー供給装置8では、本体10を多孔質に設けているが、これの代わりに、図13に示す変形例1のように、複数の溝105の各々に連通する吸気路13を本体10の内部に形成し、吸気装置112を吸気路13に接続させてもよい。吸気路13は、各溝105の底に連通することが好ましい。
また、上述したピラー供給装置8では、複数のピラー3を保持する保持台1を、供給ステージ75を介して移動させているが、図14、図15に示す変形例2のように、供給ステージ75を用いずに保持台1を移動させることも好ましい。保持台1の移動は、適宜の搬送機構を用いることが好ましいが、作業者が手作業で行ってもよい。
変形例2においては、実装機5が、保持台1を着脱自在に装着することのできる装着部55を備えている。実装ヘッド51と装着部55は、支持部53に対して、第二軸A2に沿って移動自在に連結されている。支持部53は、基板91に対して、第一軸A1に沿って変位自在である。
したがって、実装ヘッド51と装着部55(及びこれに装着された保持台1)は、基板91に対して、第一軸A1と第二軸A2に沿って変位自在である。装着部55に装着された保持台1は、実装ヘッド51に対して、第一軸A1に沿って変位自在である。
変形例2においては、第一軸A1に沿う方向において基板91と隣接した個所に、交換ステージ77を設けている。複数のピラー3を保持する保持台1は、レーザー加工機4及びシート2の下方の個所から、交換ステージ77の近傍個所にまで搬送され、交換ステージ77に移される(図15参照)。
交換ステージ77に移された保持台1(複数のピラー3を保持する保持台1)は、実装機5に装着されている別の保持台1(実装ヘッド51により複数のピラー3がピックアップされた後の保持台1)との間で、交換可能である。
変形例2においては、複数のピラー3を保持する保持台1を交換ステージ77に順次供給し、実装機5に装着されている別の保持台1と交換する作業を繰り返すことで、基板91に対して複数のピラー3を効率的に供給することができる。
また、図16、図17に示す変形例3のように、実装機5に保持台1を装着したままで、レーザー加工を行うことも好ましい。
変形例3においては、実装機5が、保持台1を装着することのできる装着部57を備えている。実装ヘッド51と装着部57は、支持部53に対して、第二軸A2に沿って移動自在に連結されている。支持部53は、基板91に対して、第一軸A1に沿って変位自在である。
したがって、実装ヘッド51と装着部57(及びこれに装着された保持台1)は、基板91に対して、第一軸A1と第二軸A2に沿って移動自在である。装着部57に装着された保持台1は、実装ヘッド51に対して、第一軸A1に沿って変位自在である。
変形例3においては、第一軸A1に沿う方向において基板91と隣接した個所に、レーザー加工機4及びシート2を設置している。
変形例3においては、実装機5に保持台1が装着された状態で、基板91に隣接した個所で照射工程を行う(図16参照)。移動工程では、複数のピラー3を保持する保持台1を、第一軸A1に沿って実装機5ごと移動させる(図17参照)。実装工程では、移動後の実装機5が、保持台1から複数のピラー3をピックアップして基板91に実装する。変形例3においては、既存の設備を利用しやすいという利点と、ピラー供給装置8の全体の設備面積が抑えられるという利点がある。
(態様)
上記した実施形態及び変形例から理解されるように、第1の態様のピラー供給方法は、下記の構成を具備する。
第1の態様のピラー供給方法は、ガラスパネルユニットを製造するために、ガラスパネル(910)を含む基板(91)の上に複数のピラー(3)を供給する方法であって、照射工程、保持工程、及び実装工程を備える。照射工程では、ピラー形成用のシート(2)を保持台(1)の上方にセットし、シート(2)にレーザーを照射して複数のピラー(3)を切り抜く。保持工程では、シート(2)から切り抜かれた複数のピラー(3)を保持台(1)に保持させる。実装工程では、保持台(1)から複数のピラー(3)の全部または一部をピックアップして基板(91)に実装する。
第1の態様のピラー供給方法によれば、レーザー加工によってバリの発生を抑えて形成した複数のピラー(3)を、基板(91)上に効率的に供給することができる。
第2の態様のピラー供給方法は、第1の態様に加えて、下記の構成を具備する。第2の態様のピラー供給方法は、移動工程を更に備える。移動工程では、保持台(1)が保持する複数のピラー(3)を、保持台(1)ごと移動させる。実装工程では、移動後の保持台(1)から複数のピラー(3)の全部または一部をピックアップして基板(91)に実装する。
第2の態様のピラー供給方法によれば、レーザー加工によってバリの発生を抑えて形成した複数のピラー(3)を、保持台(1)に保持したままで実装個所にまで移動させ、基板(91)上に効率的に供給することができる。
第3の態様のピラー供給方法は、第1又は第2の態様に加えて、下記の構成を具備する。第3の態様のピラー供給方法において、保持工程では、シート(2)から切り抜かれた複数のピラー(3)を、保持台(1)に吸着させることで、保持台(1)に保持させる。
第3の態様のピラー供給方法によれば、シート(2)からレーザーで切り抜かれた複数のピラー(3)を、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第4の態様のピラー供給方法は、第3の態様に加えて、下記の構成を具備する。第4の態様のピラー供給方法において、保持工程では、保持台(1)を通じて空気を吸引することで、複数のピラー(3)を保持台(1)に吸着させる。
第4の態様のピラー供給方法によれば、シート(2)からレーザーで切り抜かれた複数のピラー(3)を、吸気の作用によって、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第5の態様のピラー供給方法は、第4の態様に加えて、下記の構成を具備する。第5の態様のピラー供給方法において、保持台(1)は、多孔質に設けられた本体(10)を含む。
第5の態様のピラー供給方法によれば、多孔質の本体(10)を通じて空気を吸引することによって、複数のピラー(3)を、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第6の態様のピラー供給方法は、第4の態様に加えて、下記の構成を具備する。第6の態様のピラー供給方法において、保持台(1)は、吸気路(13)が形成された本体(10)を含む。
第6の態様のピラー供給方法によれば、吸気路(13)を通じて空気を吸引することによって、複数のピラー(3)を、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第7の態様のピラー供給方法は、第1から第6のいずれか一つの態様に加えて、下記の構成を具備する。第7の態様のピラー供給方法において、保持工程では、シート(2)から切り抜かれた複数のピラー(3)を、保持台(1)に形成されている複数の溝(105)に保持させる。
第7の態様のピラー供給方法によれば、シート(2)からレーザーで切り抜かれた複数のピラー(3)を、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第8の態様のピラー供給方法は、第3の態様に加えて、下記の構成を具備する。第8の態様のピラー供給方法において、保持工程では、シート(3)から切り抜かれた複数のピラー(3)を、保持台(1)に形成されている複数の溝(105)に収容し、複数の溝(105)の内面に吸着させることで、保持台(1)に保持させる。
第8の態様のピラー供給方法によれば、シート(2)からレーザーで切り抜かれた複数のピラー(3)を、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第1の態様のガラスパネルユニットの製造方法は、ピラー供給工程、配置工程、接合工程、減圧工程、及び封止工程を具備する。ピラー供給工程では、第1から第8のいずれか一つの態様のピラー供給方法を用いて、複数のピラー(3)を基板(91)に供給する。配置工程では、基板(91)の上方に、ガラスパネル(920)を含む別の基板(92)を重ねる。接合工程では、基板(91)と別の基板(92)の互いの周縁部分を接合することで、複数のピラー(3)が位置する内部空間(S1)を形成する。減圧工程では、内部空間(S1)を減圧する。封止工程では、内部空間(S1)を減圧状態で封止する。
第1の態様のガラスパネルユニットの製造方法によれば、バリの発生が抑えられた複数のピラー(3)を備えるガラスパネルユニットを、効率的に製造することができる。
また、上記した実施形態及び変形例から理解されるように、第1の態様のピラー供給装置(8)は、下記の構成を具備する。
第1の態様のピラー供給装置(8)は、ガラスパネルユニットを製造するために、ガラスパネル(910)を含む基板(91)の上に複数のピラー(3)を供給する装置である。第1の態様のピラー供給装置(8)は、保持台(1)、ピラー形成用のシート(2)、レーザー加工機(4)、及び実装機(5)を備える。シート(2)は、保持台(1)の上方にセットされる。レーザー加工機(4)は、シート(2)にレーザーを照射して複数のピラー(3)を切り抜く。実装機(5)は、保持台(1)が保持する複数のピラー(3)の全部または一部をピックアップして、基板(91)に実装する。
第1の態様のピラー供給装置(8)によれば、レーザー加工によってバリの発生を抑えて形成した複数のピラー(3)を、基板(91)上に効率的に供給することができる。
第2の態様のピラー供給装置(8)は、第1の態様に加えて、下記の構成を具備する。第2の態様のピラー供給装置(8)は、複数のピラー(3)を保持台(1)に吸着させる吸着機構(11)を、更に備える。
第2の態様のピラー供給装置(8)によれば、シート(2)からレーザーで切り抜かれた複数のピラー(3)を、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第3の態様のピラー供給装置(8)は、第2の態様に加えて、下記の構成を具備する。第3の態様のピラー供給装置(8)において、吸着機構(11)は、保持台(1)を通じて空気を吸引する吸気装置(112)を含む。
第3の態様のピラー供給装置(8)によれば、シート(2)からレーザーで切り抜かれた複数のピラー(3)を、吸気の作用によって、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第4の態様のピラー供給装置(8)は、第3の態様に加えて、下記の構成を具備する。第4の態様のピラー供給装置(8)において、保持台(1)は、多孔質に設けられた本体(10)を含む。
第4の態様のピラー供給装置(8)によれば、多孔質の本体(10)を通じて空気を吸引することによって、複数のピラー(3)を、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第5の態様のピラー供給装置(8)は、第3の態様に加えて、下記の構成を具備する。第5の態様のピラー供給装置(8)において、保持台(1)は、吸気路(13)が形成された本体(10)を含む。
第5の態様のピラー供給装置(8)によれば、吸気路(13)を通じて空気を吸引することによって、複数のピラー(3)を、保持台(1)に安定的に保持することができる。
第6の態様のピラー供給装置(8)は、第1から第5の態様に加えて、下記の構成を具備する。第6の態様のピラー供給装置(8)において、保持台(1)は、複数のピラー(3)を保持するための複数の溝(105)を有する。
第6の態様のピラー供給装置(8)によれば、シート(2)からレーザーで切り抜かれた複数のピラー(3)を、保持台(1)に安定的に保持することができる。
1 保持台
10 本体
105 溝
11 吸着機構
112 吸気装置
13 吸気路
2 シート
3 ピラー
4 レーザー加工機
5 実装機
8 ピラー供給装置
91 基板
910 ガラスパネル
92 基板
920 ガラスパネル
S1 内部空間

Claims (15)

  1. ガラスパネルユニットを製造するために、ガラスパネルを含む基板の上に複数のピラーを供給する方法であって、
    ピラー形成用のシートを保持台の上方にセットし、前記シートにレーザーを照射して複数のピラーを切り抜く照射工程と、
    前記シートから切り抜かれた前記複数のピラーを前記保持台に保持させる保持工程と、
    前記保持台から前記複数のピラーの全部または一部をピックアップして前記基板に実装する実装工程と、を備える
    ピラー供給方法。
  2. 前記保持台が保持する前記複数のピラーを、前記保持台ごと移動させる移動工程を、更に備え、
    前記実装工程では、移動後の前記保持台から前記複数のピラーの全部または一部をピックアップして前記基板に実装する
    請求項1のピラー供給方法。
  3. 前記保持工程では、前記シートから切り抜かれた前記複数のピラーを、前記保持台に吸着させることで、前記保持台に保持させる
    請求項1又は2のピラー供給方法。
  4. 前記保持工程では、前記保持台を通じて空気を吸引することで、前記複数のピラーを前記保持台に吸着させる
    請求項3のピラー供給方法。
  5. 前記保持台は、多孔質に設けられた本体を含む
    請求項4のピラー供給方法。
  6. 前記保持台は、吸気路が形成された本体を含む
    請求項4のピラー供給方法。
  7. 前記保持工程では、前記シートから切り抜かれた前記複数のピラーを、前記保持台に形成されている複数の溝に収容することで、前記保持台に保持させる
    請求項1から6のいずれか一項のピラー供給方法。
  8. 前記保持工程では、前記シートから切り抜かれた前記複数のピラーを、前記保持台に形成されている複数の溝に収容し、前記複数の溝の内面に吸着させることで、前記保持台に保持させる
    請求項3のピラー供給方法。
  9. 請求項1から8のいずれか一項のピラー供給方法を用いて、前記複数のピラーを前記基板に供給するピラー供給工程と、
    前記基板の上方に、ガラスパネルを含む別の基板を重ねる配置工程と、
    前記基板と前記別の基板の互いの周縁部分を接合することで、前記複数のピラーが位置する内部空間を形成する接合工程と、
    前記内部空間を減圧する減圧工程と、
    前記内部空間を減圧状態で封止する封止工程と、を具備する
    ガラスパネルユニットの製造方法。
  10. ガラスパネルユニットを製造するために、ガラスパネルを含む基板の上に複数のピラーを供給する装置であって、
    保持台と、
    前記保持台の上方にセットされるピラー形成用のシートと、
    前記シートにレーザーを照射して複数のピラーを切り抜くレーザー加工機と、
    前記保持台が保持する前記複数のピラーの全部または一部をピックアップして、前記基板に実装する実装機と、を備える
    ピラー供給装置。
  11. 前記複数のピラーを前記保持台に吸着させる吸着機構を、更に備える
    請求項10のピラー供給装置。
  12. 前記吸着機構は、前記保持台を通じて空気を吸引する吸気装置を含む
    請求項11のピラー供給装置。
  13. 前記保持台は、多孔質に設けられた本体を含む
    請求項12のピラー供給装置。
  14. 前記保持台は、吸気路が形成された本体を含む
    請求項12のピラー供給装置。
  15. 前記保持台は、前記複数のピラーを保持するための複数の溝を有する
    請求項10から14のいずれか一項のピラー供給装置。
JP2020527272A 2018-06-28 2019-05-16 ピラー供給方法、ガラスパネルユニットの製造方法、及びピラー供給装置 Active JP7033753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123638 2018-06-28
JP2018123638 2018-06-28
PCT/JP2019/019450 WO2020003793A1 (ja) 2018-06-28 2019-05-16 ピラー供給方法、ガラスパネルユニットの製造方法、及びピラー供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020003793A1 JPWO2020003793A1 (ja) 2021-08-02
JP7033753B2 true JP7033753B2 (ja) 2022-03-11

Family

ID=68986320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527272A Active JP7033753B2 (ja) 2018-06-28 2019-05-16 ピラー供給方法、ガラスパネルユニットの製造方法、及びピラー供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11911850B2 (ja)
EP (1) EP3816128B1 (ja)
JP (1) JP7033753B2 (ja)
WO (1) WO2020003793A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136152A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 パナソニック株式会社 複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
WO2016147604A1 (ja) 2015-03-13 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法、ガラス窓の製造方法、およびスペーサ付きガラス基板の製造装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987003327A1 (en) * 1985-11-29 1987-06-04 Baechli Emil Heat-insulating construction and/or lighting element
FR2752012B3 (fr) * 1996-07-31 1998-08-21 Saint Gobain Vitrage Procede pour realiser le vide entre deux feuilles de verre et vitrage isolant
JPH1179799A (ja) 1997-09-04 1999-03-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複層ガラス
JP2001264772A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd パネルの製造方法
JP2002172479A (ja) * 2000-09-20 2002-06-18 Seiko Epson Corp レーザ割断方法、レーザ割断装置、液晶装置の製造方法並びに液晶装置の製造装置
AU2003232085A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-11 Harmonics, Inc Tapecast electro-conductive cermets for high temperature resistive heating systems
AU2003265707A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-19 Trumpf Maschinen Austria Gmbh And Co. Kg. Gripping device comprising means for detecting double feeding and method for the operation thereof
EP1634673A4 (en) * 2003-04-25 2009-04-08 Nitto Denko Corp METHOD FOR PRODUCING A LASER-TREATED PRODUCT AND AN ADHESIVE SHEET FOR A LASER TREATMENT USED FOR THIS PRODUCT
JP2004352566A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd ピラーの配設方法および該配設方法を用いる断熱ペアガラスの製法
WO2005063435A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nitto Denko Corporation レーザー加工用保護シート及びレーザー加工品の製造方法
JP4854061B2 (ja) * 2005-01-14 2012-01-11 日東電工株式会社 レーザー加工品の製造方法及びレーザー加工用保護シート
JP4873863B2 (ja) * 2005-01-14 2012-02-08 日東電工株式会社 レーザー加工品の製造方法及びレーザー加工用粘着シート
DE102007053824A1 (de) * 2007-11-12 2009-05-20 Futech Gmbh Wärmedämmendes Verglasungselement und Verfahren zu dessen Herstellung
CH710725B1 (de) * 2008-04-17 2016-08-15 Soudronic Ag Hubtischabstapler sowie Behälterzargenschweissvorrichtung mit einem solchen.
JP2011046581A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Seiko Instruments Inc 接合ガラスの切断方法、パッケージの製造方法、パッケージ、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
KR20130016279A (ko) * 2010-03-19 2013-02-14 도레이 카부시키가이샤 탄소 섬유 기재의 절단 방법
EP2626337A4 (en) * 2010-10-07 2016-07-06 Lg Hausys Ltd VACUUM GLASS PANEL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
DE202011101242U1 (de) * 2011-05-30 2011-08-31 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vakuum-Isolierglas mit erhöhter Standfestigkeit und Vorrichtung zu seiner Herstellung
WO2014010689A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 旭硝子株式会社 小サイズ板の製造方法及び構造体並びに構造体の製造方法
JP6463036B2 (ja) * 2014-08-21 2019-01-30 日本板硝子株式会社 間隔保持部材
WO2016081395A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Corning Incorporated Apparatuses and methods for scoring a glass article
ES2848303T3 (es) * 2014-11-27 2021-08-06 Panasonic Ip Man Co Ltd Unidad de paneles de vidrio
CN107406295B (zh) * 2015-03-11 2020-08-18 松下知识产权经营株式会社 玻璃面板单元的制造方法和玻璃窗的制造方法
ES2775184T3 (es) * 2015-09-07 2020-07-24 Panasonic Ip Man Co Ltd Procedimiento de producción de dos o más paneles de vidrio al vacío
US20180282210A1 (en) * 2015-09-29 2018-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit manufacturing method and glass window manufacturing method
JP6854452B2 (ja) * 2015-09-29 2021-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット,これを備えたガラス窓、及びガラスパネルユニットの製造方法
EP3611143B1 (en) * 2015-09-29 2022-01-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit and glass window
JP6507461B2 (ja) * 2015-09-29 2019-05-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法およびガラス窓の製造方法
JP6624579B2 (ja) 2016-07-21 2019-12-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット用のガラスパネルの製造方法および製造装置
WO2018062140A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット、ガラス窓およびガラスパネルユニットの製造方法
JP6924968B2 (ja) * 2016-11-11 2021-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット製造用のピラー実装装置、ガラスパネルユニットの製造方法、およびガラス窓の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014136152A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 パナソニック株式会社 複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
WO2016147604A1 (ja) 2015-03-13 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法、ガラス窓の製造方法、およびスペーサ付きガラス基板の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3816128B1 (en) 2022-03-09
JPWO2020003793A1 (ja) 2021-08-02
WO2020003793A1 (ja) 2020-01-02
EP3816128A1 (en) 2021-05-05
US20210178525A1 (en) 2021-06-17
US11911850B2 (en) 2024-02-27
EP3816128A4 (en) 2021-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4379435B2 (ja) 基板組立装置とそれを用いた基板組立方法
WO2011080850A1 (ja) 熱板加熱による熱成形装置および熱成形方法
TWI419183B (zh) A method for producing a sheet laminate, and a manufacturing apparatus for a sheet laminate
US11052563B2 (en) Glass panel unit manufacturing method, and glass window manufacturing method
JP5076108B2 (ja) 溶接リングの仮付け装置、及び溶接リングの仮付け方法
TWI636843B (zh) 接合裝置、接合系統、接合方法及電腦記憶媒體
JP4676007B2 (ja) ラミネート装置及び封止構造体の製造方法
WO2018221213A1 (ja) ピラー実装方法、ガラスパネルユニットの製造方法及びピラー実装装置
JP5957131B1 (ja) 熱成形装置および熱成形方法
JP7033753B2 (ja) ピラー供給方法、ガラスパネルユニットの製造方法、及びピラー供給装置
JP4417432B1 (ja) ワーク搬送装置及び真空貼り合わせ方法
JP5482448B2 (ja) ウェハー整列装置及びこれを用いたウェハーの製造方法
KR20220048018A (ko) 접합 장치, 접합 시스템 및 접합 방법
JP2009212173A (ja) ウエハフィルム裁断装置
JP2019186509A (ja) 基板吸着装置
JP4796120B2 (ja) 常温接合装置
KR102381178B1 (ko) 열성형 장치 및 열성형 방법
WO2012035721A1 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP5662486B2 (ja) ラミネート装置及びこれを用いたラミネート処理システム
JP2005107143A (ja) 基板の組立方法およびその装置
JP6959776B2 (ja) 保護膜形成装置
JP6356870B2 (ja) 基材組立体の製造装置
JP6535828B1 (ja) 基板処理装置
JP2017208229A (ja) 有機el発光モジュールの製造システム、および有機el発光モジュールの製造方法
TW202410245A (zh) 基板貼合裝置及基板貼合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7033753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151