JP7022379B2 - シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents
シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7022379B2 JP7022379B2 JP2018009980A JP2018009980A JP7022379B2 JP 7022379 B2 JP7022379 B2 JP 7022379B2 JP 2018009980 A JP2018009980 A JP 2018009980A JP 2018009980 A JP2018009980 A JP 2018009980A JP 7022379 B2 JP7022379 B2 JP 7022379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom plate
- paper
- feeding direction
- slider
- paper feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/04—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/08—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
- B65H1/12—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/26—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
- B65H1/266—Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/422—Handling piles, sets or stacks of articles
- B65H2301/4222—Squaring-up piles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/50—Driving mechanisms
- B65H2403/53—Articulated mechanisms
- B65H2403/533—Slotted link mechanism
- B65H2403/5331—Slotted link mechanism with sliding slotted link
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1117—Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/112—Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
- B65H2405/1122—Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side movable linearly, details therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
プリプレグは、炭素繊維等に予め樹脂が含浸してあるシート状の材料である。プリプレグの例としては、炭素繊維やガラスクロスのような繊維状補強材に、硬化剤、着色剤などの添加物を混合した熱硬化性樹脂等を含浸させ、加熱または乾燥して半硬化状態にしたシート状の強化プラスチック成形材料が含まれる。
本実施形態では画像形成装置の一例として、電子写真プリンタについて説明するが、本発明を適用可能な画像形成装置はこれに限るものではない。すなわち、画像形成装置は複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷機、及びインクジェット記録装置の何れか一つ、またはこれらの少なくとも二つ以上を組み合わせた複合機として構成することも可能である。また、当該複合機に画像読取装置を加えたものであってもよい。
図2に示すプリンタ100は、潜像担持体である感光体6と、感光体6の表面上にトナー像を作像する作像部7と、感光体6の表面上のトナー像を用紙Pに転写する転写装置8と、用紙P上に転写されたトナー像を用紙Pに定着する定着装置9と、を備える。これらによって、シートである用紙Pに画像を形成する画像形成部20を構成する。
さらに、画像形成部20の図中の右側には、手差しの用紙Pを載置する手差し給紙トレイ3と、手差し給紙トレイ3に載置された用紙Pに搬送力を付与する手差し給紙ローラ4とを備える。
給紙トレイ1に収納された用紙Pに画像を形成する場合には、給紙ローラ2によって一枚ずつ搬送される用紙Pが、用紙搬送路21を通過して、レジストローラ対5に突き当たる位置まで搬送される。
手差し給紙トレイ3に載置された用紙Pに画像を形成する場合には、手差し給紙ローラ4によって一枚ずつ搬送される用紙Pが、レジストローラ対5に突き当たる位置まで搬送される。
図3は、給紙トレイ1の概略上面図である。図3(a)は用紙Pをセットする前の説明図であり、図3(b)は用紙Pをセットした状態の説明図である。
給紙トレイ1は、収納する用紙Pの給紙方向下流側(用紙先端側)の下面を支持し、給紙方向下流側端部が上下動する底板43を有する。さらに、エンドフェンス51を保持し、底板43の上下動に連動して給紙方向(図3中の左右方向)にスライド自在のスライダー60を備える。
サイドフェンス41は、給紙トレイ1内にセットされた用紙Pのサイズに合わせるように幅方向に移動可能となっており、用紙Pのセット後に使用者が用紙Pの幅に合わせて移動させることで、用紙Pの束の幅方向両端部を押さえることができる。これにより、トレイ筐体30内における幅方向の用紙Pの位置決めを行うことができる。
図1に示すように、給紙トレイ1は、底板43をトレイ筐体30に対して底板回動軸431を中心に回動自在に保持している。また、底板43の給紙方向下流側端部を、図1中の矢印「G」で示すように、上方に向けて付勢する底板上昇バネ70を備える。
給紙トレイ1は、トレイ筐体30の下面部34にバネ突き当て部63を備え、バネ突き当て部63に対してスライダー60を給紙方向上流側(図1中の矢印「F」方向)に向けて付勢するスライダー付勢バネ62を備える。
図1(a)に示す状態では、連結孔61の給紙方向下流側の縁のスライダー側接触部60cと、連結爪44の爪側接触部44cとは接触しておらず、下流側隙間w1を形成する。また、連結孔61の給紙方向上流側の縁と連結爪44とも接触しておらず、上流側隙間w2を形成する。
用紙Pを載置した後、給紙トレイ1をプリンタ100本体に挿入すると、底板固定機構による底板43の位置の固定が解除される。固定が解除されると、底板上昇バネ70の付勢力によって、載置した用紙Pの束の最上位の用紙Pの上面が給紙ローラ2に接触する位置まで底板回動軸431を中心に図1(a)中の矢印「A」方向に底板43が回動して用紙Pを押し上げる。
用紙Pの上面が給紙ローラ2に接触した状態で、給紙ローラ2を回転させることで、用紙Pを順次一枚ずつ画像形成部20に給紙する。
そして、底板43が図1の矢印「A」方向に回動すると、スライダー60は給紙方向下流側に移動し、底板43が図1の矢印「B」方向に回動すると、スライダー60は給紙方向上流側に移動する。このように、連結爪44の爪側接触部44cがスライダー60のスライダー側接触部60cと接触している状態では、底板43の上下動に連動してスライダー60が給紙方向に沿ってスライドする。
用紙を給紙トレイにセットするときには、用紙の給紙方向下流側端部を前端壁面に突き当て、給紙方向上流側端部をエンドフェンスに突き当てるため、エンドフェンスから前端壁面までの距離が狭まると、この距離は用紙の給紙方向の長さよりも短くなる。この結果、エンドフェンスと前端壁面との間で用紙が挟まった状態となってしまうと考えられる。
これに対して、用紙の収納可能枚数が多い構成等、底板の給紙方向下流側端部の上下方向の移動範囲が広い構成では、底板が回転したときのエンドフェンスの給紙方向下流側への移動量も大きくなる。このため、エンドフェンスから前端壁面までの距離が狭まる量が大きくなり、用紙がエンドフェンスと前端壁面との間で突っ張った状態となったときの突っ張る力も強くなる。用紙の突っ張る力が強くて、底板が用紙の給紙方向の下流側を押し上げることが出来なくなると、用紙の給紙方向下流側端部を給紙ローラによって給紙できる位置まで持ち上げることができなくなり、給紙不良が生じるおそれがある。
また、底板43の給紙方向下流側端部が下がりきった状態での上流側隙間w2も、0.5[mm]~2.0[mm]の範囲であることが望まく、1.0[mm]~2.0[mm]の範囲であることがより望ましい。
特許文献1には、シートにおける給送方向上流側端部の位置を規制する規制部材を保持するスライド板を、シートを収納する筐体に対して給送方向下流側に付勢する「引張ばね」を備える構成が記載されている。この構成では、規制部材に対してシート給送方向上流側に向かう力が作用し、この力が「引張ばね」の付勢力よりも大きい場合は、シートを収納する筐体に対する規制部材の位置が変動し、規制部材に端部を規制されたシートの位置も不安定になる。
図4は、非延長状態の給紙トレイ1の上面図であり、図5は延長状態の給紙トレイ1の上面図である。
また、エンドフェンス51は、図4及び図5中の矢印「J」で示す範囲でスライダー60に対して移動可能となっている。
図7は、延長状態の給紙トレイ1を図6と同じ角度及び同じ断面から見た斜視断面図である。
図8は、図6に示す非延長状態の給紙トレイ1のスライダー付勢バネ62近傍を拡大した斜視断面図であり、図9は、図7に示す延長状態の給紙トレイ1のスライダー付勢バネ62近傍を拡大した斜視断面図である。
図4乃至図9は、底板43の給紙方向下流側端部が下がりきった状態を示している。
給紙トレイ1の後端近傍に設けられた延長レバー56を操作することで、前側筐体40に対して後側筐体50を給紙方向に平行な方向に移動可能となる。延長レバー56を操作して、エンドフェンス51が配置された後側筐体50を前側筐体40から離れる方向(図4~図9中の左方向)に移動させる。これにより、図4、図6及び図8に示す非延長状態よりも給紙方向に長い図5、図7及び図9に示す延長状態に移行することができる。
延長レバー56を操作して、前側筐体40に対して後側筐体50を給紙方向上流側(図4、図6及び図8中の左側)に移動させることで、図5、図7及び図9中の矢印「D」で示す長さだけ給紙トレイ1を延長することができる。
図10に示すように、延長状態の給紙トレイ1を搭載すると、非延長状態の給紙トレイ1を搭載した場合には、平面状だったプリンタ背面(図2及び図10中の左側面)から給紙トレイ1の延長分が出っ張った状態となる。
これに対して、プリンタ100は、給紙トレイ1における給紙方向後側の延長分の範囲の上部を覆う給紙トレイ上面カバー160を備える。
図12は、トレイ筐体30が延長状態で、スライダー60が非延長状態の給紙トレイ1の後側の斜視説明図である。
図11に示す給紙トレイ1は、図4、図6及び図8に示す非延長状態の給紙トレイ1と同じ状態である。また、図12に示す状態からスライダー60を延長状態とすることで図5、図7及び図9に示す延長状態の給紙トレイ1の状態となる。
図14は、フェンス保持スライダー80を下方から見た説明図である。図14(a)はフェンス保持スライダー80の下面図、図14(b)はフェンス保持スライダー80の下方斜視図、図14(c)は、図14(b)とは異なる角度から見たフェンス保持スライダー80の下方斜視図である。
図15は、連結スライダー90の説明図であり、図15(a)は連結スライダー90の上面図、図15(b)は連結スライダー90の上方斜視図である。
ガイド空間に被ガイド部89が入り込むように係合させることにより、連結スライダー90に対してフェンス保持スライダー80が給送方向に沿ってスライド可能となる。
図14に示すように、フェンス保持スライダー80の下面には、延長状態位置決めリブ86(86a、86b)と、延長状態位置決め下突部83(83a、83b)と、非延長状態位置決め下突部82(82a、82b)とを備える。
また、連結スライダー90の上面側のガイド壁99の給紙方向上流側端部には、非延長状態固定凹部95(95a、95b)が形成されている。
非延長状態では、非延長状態固定突部85(85a、85b)、非延長状態固定凹部95(95a、95b)、非延長状態位置決め下突部82(82a、82b)及び位置決め上突部93(93a、93b)が保持部材固定手段である。
また、延長状態では、延長状態位置決めリブ86(86a、86b)、延長状態位置決め爪96(96a、96b)、延長状態位置決め下突部83(83a、83b)及び位置決め上突部93(93a、93b)が保持部材固定手段である。
図13及び図14に示すように、フェンス保持スライダー80のスライダー上流側壁部88には、後壁31の後端壁面31fに突き当たるスライダー突き当てリブ84が形成されている。
図11及び図13に示すように、フェンス保持スライダー80には給送方向に平行な方向に延在するレール溝部110を備え、エンドフェンス51の下部に突き出したエンドフェンス係合部がレール溝部110と係合する。この係合により、エンドフェンス51がレール溝部110に沿って給送方向に平行な方向にスライド可能となっており、レール溝部110はエンドフェンス51を所定の方向(X軸方向)に案内するガイド部としての機能を有する。
エンドフェンス51が、フェンス保持スライダー80に対して給紙方向にスライド可能で、任意の位置に固定することができるため、収納する用紙Pのサイズに合わせて給紙方向におけるエンドフェンス51の位置を設定することが可能となる。
スライダー付勢バネ62(62a、62b)の給紙方向下流側端部が突き当たるバネ突き当て部63(63a、63b)は、前側筐体40の一部である下面部34に設けられている。
図16は、給紙トレイ1をセットした状態のプリンタ100を図2中の右側から見たプリンタ100の下部の説明図である。図17は、プリンタ100にセットされた状態の給紙トレイ1の斜視上面図である。給紙トレイ1がプリンタ100にセットされた状態では、底板固定機構による底板43の固定は解除されているため、図17に示すように、底板43の給紙方向下流側端部が底板上昇バネ70に押し上げられて、上がりきった状態となる。
図4、図5及び図16に示すように、給紙トレイ1の給紙方向下流側はトレイ外装カバー39で覆われており、トレイ外装カバー39に設けられたトレイ取っ手部39aを持って引っ張ることでプリンタ100から給紙トレイ1を引き出すことができる。
給紙トレイ1をプリンタ100に対して最後まで挿入すると、本体側突部211がトレイ側凹部38に入り込み、プリンタ100本体に対して給紙トレイ1が固定される。
底板押し下げ傾斜面216に沿って底板横突起部401が押し下げられることで、底板43の給紙方向下流側端部が下降し、底板押し下げ傾斜面216が底板下降機構として機能する。
図4及び図5等に示すように、本実施形態の給紙トレイ1は、スライダー60の連結スライダー90に二つの連結孔61(61a、61b)が形成されている。また、底板43には上述した二つの連結孔61(61a、61b)にそれぞれ連結する連結爪44(44a、44b)が設けられている。
給紙トレイ1は、連結部を左右の二箇所に備えているが、左右反転させた形状で同様の構成を備えているため、図22及び図23とこれらの説明文では、左側の部材であることを示す「b」を省略して説明する。
また、図1に示す概略側面図の説明でも述べたが、図22及び図23に示すように、底板43の給紙方向下流側端部が下がりきった状態では、スライダー側接触部60cと爪側接触部44cとは接触しておらず、下流側隙間w1を形成する。また、連結孔61の給紙方向上流側の縁と連結爪44とも接触しておらず、上流側隙間w2を形成する。
底板43の給紙方向下流側端部が下がった状態で固定される構成としては、底板43を手で押さえて下降させると、底板固定機構によって底板43の位置が固定される形式でもよい。
エンドフェンス51は、フェンス固定解除レバー51aを持って、フェンス固定解除レバー51aを握った状態の場合のみに、給紙方向に移動可能となる構成である。
下流側隙間w1の大きさを部品レベルで調節することにより、給紙方向下流側端部が上昇するような底板43の回転に伴うスライダー60のスライド量を調節することができ、エンドフェンス51が必要以上に前壁32に近づくことを防止することができる。これにより、トレイ筐体30に収納された用紙Pが、前壁32の前端壁面32fとエンドフェンス51との間で挟まった状態となることを防止できる。
給紙トレイ1をプリンタ100本体に装着すると、底板43の給紙方向における連結爪44とは反対側の端部である給紙方向下流側端部が上昇し、この上昇した状態で給紙トレイ1内の用紙Pを画像形成部20に給紙する構成である。
これにより、非延長状態のトレイ筐体30にセット可能な最大長さの用紙P(A4用紙)よりも長い用紙サイズの用紙P(リーガルサイズの用紙)をトレイ筐体30にセットして使用することが可能となる。
爪側接触部44c等の底板側接触部を有し、回動可能な底板43等の底板と、用紙Pの後端等のシート後端の位置を規制するエンドフェンス51等の規制部材と、スライダー側接触部60c等の保持部材側接触部を有し、規制部材を保持するスライダー60等の保持部材と、を備え、底板が回動していない状態では、底板側接触部と保持部材側接触部との間に下流側隙間w1等の隙間を有し、底板が回動することにより底板側接触部と保持部材側接触部とが接触し、保持部材は底板の回動に連動して給紙方向下流側等のシート給送方向下流側へ移動することを特徴とする給紙トレイ1等のシート収納装置である。
これによれば、上記実施形態で説明したように、底板が回動し始めると、保持部材側接触部との間の隙間を埋めるように底板側接触部がシート給送方向下流側に移動する。この隙間が埋まって底板側接触部が保持部材側接触部に接触した後、さらに底板が回動することにより、底板側接触部が保持部材側接触部を押して、保持部材が底板の回転に連動してシート給送方向下流側へ移動する。保持部材が底板の回転に連動して移動することで、保持部材に保持された規制部材もシート給送方向下流側に移動する。
シートを収納するときには、底板が回動していない状態で、シート前端を、シートを収納する筐体のシート給送方向下流側の内壁面(以下、「下流側内壁面」と呼ぶ)に突き当て、シート後端を、規制部材に突き当てる。このため、シートを収納したときの規制部材から下流側内壁面までの距離はシートの給送方向の長さと略同じ長さとなる。
シートを収納した後に、底板のシート給送方向下流側端部が上昇するように底板が回動し、これに連動して保持部材がシート給送方向下流側に移動して規制部材から下流側内壁面までの距離が狭まると、この距離は、シートの給送方向の長さよりも短くなる。この状態では、シートが規制部材と下流側内壁面との間で挟まれて弾性変形し、シートの腰の強さによってシートが規制部材と下流側内壁面との間で突っ張った状態となる。シートが突っ張った状態となると、底板のシート給送方向下流側端部が上昇するように底板が回転して、シート前端を押し上げようとしても、シートの突っ張る力によって底板がシート前端を押し上げることができなくなる場合がある。このような場合、底板に支持されたシート前端を、給送手段によって給送できる位置まで持ち上げることができなくなり、給送不良が生じる。
態様1では、底板におけるシート給送方向下流側端部が上昇するように底板が回動し始めてから、隙間が埋まるまでは保持部材が移動せず、隙間が埋まると、底板の回動に連動して保持部材がシート給送方向下流側に移動する。これにより、底板が回動したときの規制部材の給送方向下流側への移動量を小さくでき、底板の回動によって規制部材から下流側内壁面までの距離が狭まる量が大きくなることを防止できる。よって、規制部材と下流側内壁面との間で挟まったシートの突っ張る力が強まることを抑制でき、底板が、シート前端を押し上げることが出来なくなることを抑制できるため、シートを給送するときに給送不良が生じることを抑制できる。
態様1において、用紙P等のシートを収納するトレイ筐体30等の筐体に対して保持部材を給紙方向上流側等のシート給送方向上流側に付勢するスライダー付勢バネ62等の付勢手段を備えることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態で説明したように、規制部材に対してシート給送方向上流側に向かう力が作用しても、保持部材が後壁31等の被突き当て部材または底板側接触部に突き当たる状態となる。このため、筐体に対する規制部材の位置が変動することを防止でき、規制部材に端部を規制されたシートの筐体内における位置も安定する。
態様1または2において、隙間は0.5[mm]以上、2.0[mm]以下であることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態で説明したように、組み付け誤差があっても隙間を確保でき、底板が回動しても、隙間が埋まるまでは保持部材が移動しない構成を実現できる。
態様1乃至3の何れか一の態様において、隙間は、底板側接触部よりもシート給送方向下流側で、保持部材側接触部よりもシート給送方向上流側の位置に形成されることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態で説明したように、底板が回動することにより底板側接触部と保持部材側接触部とが接触し、保持部材が底板の回動に連動してシート給送方向下流側へ移動する構成を実現できる。
態様1乃至4の何れか一の態様において、保持部材が突き当たり、保持部材がシート給送方向上流側へ移動することを規制する後壁31等の被突き当て部材を備え、保持部材側接触部と底板側接触部とが接触した状態で、シート給送方向下流側端部が下がるように底板が回動すると、シート給送方向下流側端部が下がり切る前に、保持部材が被突き当て部材に規制されることで保持部材側接触部の位置が規制され、さらに、シート給送方向下流側端部が下がるように底板が回動することで、底板側接触部がシート給送方向上流側に移動し、隙間が形成されることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態で説明したように、底板のシート給送方向下流側端部が下がりきった状態で、底板側接触部と保持部材側接触部との間に隙間が形成される構成を実現できる。
回動可能な底板43等の底板と、シート後端の位置を規制するエンドフェンス51等の規制部材と、を規制部材を保持し、底板の回動に連動してシート給送方向下流側に移動するスライダー60等の保持部材と、用紙P等のシートを収納するトレイ筐体30等の筐体に対して保持部材を給紙方向上流側等のシート給送方向上流側に付勢するスライダー付勢バネ62等の付勢手段と、保持部材が突き当たり、保持部材がシート給送方向上流側に移動することを規制する後壁31等の被突き当て部材とを備え、底板が回動していない状態では、保持部材は付勢手段に付勢されて被突き当て部材に突き当たることを特徴とする給紙トレイ1等のシート収納装置である。
これによれば、上記実施形態で説明したように、シートを収納するときに、保持部材に保持された規制部材の位置が安定し、規制部材によってシート後端の位置が規制されるシートをシート収納装置に収納し易くなる。
態様5または6の態様において、被突き当て部材は、シートを収納する筐体のシート給送方向上流側の壁部(後壁31等)であることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態で説明したように、保持部材が突き当たる被突き当て部材を別途設ける構成に比べて部品点数の削減、及び、小型化を図ることができる。
態様1乃至7の何れか一の態様において、シート収納する筐体は、シート給送方向下流側の部分を形成する前側筐体40等の下流側筐体と、シート給送方向上流側の部分を形成し、下流側筐体に対してシート給送方向に沿って移動可能な後側筐体50等の上流側筐体と、下流側筐体に対して上流側筐体を固定する筐体固定部材56d等の筐体固定手段と、を備え、保持部材は、底板と連結する連結孔61等の連結部を有する連結スライダー90等の底板連結部材と、規制部材を保持するレール溝部110及びフェンス固定ラックギヤ250等の保持部を有し、底板連結部材に対してシート給送方向に移動可能なフェンス保持スライダー80等の規制移動部材と、底板連結部材に対して規制移動部材を固定する非延長状態固定突部85、非延長状態固定凹部95、非延長状態位置決め下突部82、延長状態位置決めリブ86、延長状態位置決め爪96、延長状態位置決め下突部83及び位置決め上突部93等の保持部材固定手段と、を備えることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態で説明したように、シートを収納する筐体のシート給送方向の長さの変更に合わせて保持部材側接触部から規制部材までのシート給送方向の距離を変更することができる。これにより、シートを収納する筐体のシート給送方向の長さに応じて規制部材の位置を変更し、シート後端に規制部材を突き当てることが可能となる。
用紙P等のシートを収納する収納手段と、収納手段に収納されたシートを給送する給紙ローラ2等の給送手段とを備える給紙装置200等のシート給送装置において、収納手段として、態様1乃至8の何れか一の態様に係る給紙トレイ1等のシート収納装置を有することを特徴とする。
これによれば、上記実施形態で説明したように、給送手段でシートを給送したときに安定した給送が可能となる。
用紙P等のシート状の記録媒体に画像を形成する画像形成部20等の画像形成手段と、画像形成手段へ向けて記録媒体を給送する記録媒体給送手段とを備えたプリンタ100等の画像形成装置において、記録媒体給送手段として、態様9に係る給紙装置200等のシート給送装置を備えることを特徴とする。
これによれば、上記実施形態で説明したように、画像位置ズレ等の不具合を防止し、安定した画像形成が可能となる。
2 給紙ローラ
3 手差し給紙トレイ
4 手差し給紙ローラ
5 レジストローラ対
6 感光体
7 作像部
8 転写装置
9 定着装置
10 排紙部
16 排紙ローラ対
19 排紙トレイ
20 画像形成部
21 用紙搬送路
30 トレイ筐体
31 後壁
31f 後端壁面
32 前壁
32f 前端壁面
33 側壁
34 下面部
38 トレイ側凹部
39 トレイ外装カバー
39a トレイ取っ手部
40 前側筐体
41 サイドフェンス
41a 右側サイドフェンス
41b 左側サイドフェンス
41c サイド固定解除レバー
42 サイドフェンス支持部
43 底板
44 連結爪
44c 爪側接触部
45 ラックギヤ
45a 右側ラックギヤ
45b 左側ラックギヤ
46 サイドフェンス連動ギヤ
50 後側筐体
51 エンドフェンス
51a フェンス固定解除レバー
51b フェンス保持体
51c フェンス固定ピン
54 延長下面部
56 延長レバー
56d 筐体固定部材
60 スライダー
60a スライダー側接触部
61 連結孔
62 スライダー付勢バネ
63 バネ突き当て部
64 バネ係合ボス部
65 スライダー側バネ突き当て部
70 底板上昇バネ
80 フェンス保持スライダー
81 固定解除ボタン
82 非延長状態位置決め下突部
83 延長状態位置決め下突部
84 スライダー突き当てリブ
85 非延長状態固定突部
86 延長状態位置決めリブ
87 リブ突き当て面
88 スライダー上流側壁部
89 被ガイド部
90 連結スライダー
92 スライダー基体部
93 位置決め上突部
94 ガイド爪部
95 非延長状態固定凹部
96 延長状態位置決め爪爪
97 位置決め爪先端面
99 ガイド壁
100 プリンタ
110 レール溝部
111 スライダー側フェンス固定孔
160 給紙トレイ上面カバー
161 カバー付勢バネ
200 給紙装置
210 トレイガイド
210a 右側トレイガイド
210b 左側トレイガイド
211 本体側突部
213 入口下傾斜面
214 入口上傾斜面
215 トレイ支持部
216 底板押し下げ傾斜面
250 フェンス固定ラックギヤ
300 給紙トレイ挿入口
401 底板横突起部
402 側壁円弧孔
403 底板ロック部材
403d ロック部材回動軸
403e ロック部材下突出部
410 トレイ被ガイド部
410d 被ガイド部孔部
431 底板回動軸
P 用紙
w1 下流側隙間
w2 上流側隙間
Claims (10)
- 底板側接触部を有し、回動可能な底板と、
シート後端の位置を規制する規制部材と、
保持部材側接触部を有し、前記規制部材を保持する保持部材と、
前記保持部材が突き当たり、前記保持部材がシート給送方向上流側へ移動することを規制する被突き当て部材と、を備え、
前記底板が回動していない状態では、前記底板側接触部と前記保持部材側接触部との間に隙間を有し、
前記底板が回動することにより前記底板側接触部と前記保持部材側接触部とが接触し、前記保持部材は前記底板の回動に連動してシート給送方向下流側へ移動し、
前記保持部材側接触部と前記底板側接触部とが接触した状態で、シート給送方向下流側端部が下がるように前記底板が回動すると、シート給送方向下流側端部が下がり切る前に、前記保持部材が前記被突き当て部材に規制されることで前記保持部材側接触部の位置が規制され、さらに、シート給送方向下流側端部が下がるように前記底板が回動することで、前記底板側接触部がシート給送方向上流側に移動し、前記隙間が形成されることを特徴とするシート収納装置。 - 請求項1のシート収納装置において、
シートを収納する筐体に対して前記保持部材をシート給送方向上流側に付勢する付勢手段を備えることを特徴とするシート収納装置。 - 請求項1または2のシート収納装置において、
前記隙間は0.5[mm]以上、2.0[mm]以下であることを特徴とするシート収納装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のシート収納装置において、
前記隙間は、前記底板側接触部よりもシート給送方向下流側で、前記保持部材側接触部よりもシート給送方向上流側の位置に形成されることを特徴とするシート収納装置。 - 回動可能な底板と、
シート後端の位置を規制する規制部材と、
前記規制部材を保持し、前記底板の回動に連動してシート給送方向下流側に移動する保持部材と、
シートを収納する筐体に対して前記保持部材をシート給送方向上流側に付勢する付勢手段と、
前記保持部材が突き当たり、前記保持部材がシート給送方向上流側に移動することを規制する被突き当て部材とを備え、
前記底板が回動していない状態では、前記保持部材は前記付勢手段に付勢されて前記被突き当て部材に突き当たることを特徴とするシート収納装置。 - 請求項1乃至5の何れか一項に記載のシート収納装置において、
前記被突き当て部材は、シートを収納する筐体のシート給送方向上流側の壁部であることを特徴とするシート収納装置。 - 請求項1乃至6の何れか一項に記載のシート収納装置において、
シートを収納する筐体は、シート給送方向下流側の部分を形成する下流側筐体と、シート給送方向上流側の部分を形成し、前記下流側筐体に対してシート給送方向に沿って移動可能な上流側筐体と、前記下流側筐体に対して前記上流側筐体を固定する筐体固定手段と、を備え、
前記保持部材は、前記底板と連結する連結部を有する底板連結部材と、前記規制部材を保持する保持部を有し、前記底板連結部材に対してシート給送方向に移動可能な規制移動部材と、前記底板連結部材に対して前記規制移動部材を固定する保持部材固定手段と、を備えることを特徴とするシート収納装置。 - 底板側接触部を有し、回動可能な底板と、
シート後端の位置を規制する規制部材と、
保持部材側接触部を有し、前記規制部材を保持する保持部材と、を備え、
前記底板が回動していない状態では、前記底板側接触部と前記保持部材側接触部との間に隙間を有し、
前記底板が回動することにより前記底板側接触部と前記保持部材側接触部とが接触し、前記保持部材は前記底板の回動に連動してシート給送方向下流側へ移動し、
シートを収納する筐体は、シート給送方向下流側の部分を形成する下流側筐体と、シート給送方向上流側の部分を形成し、前記下流側筐体に対してシート給送方向に沿って移動可能な上流側筐体と、前記下流側筐体に対して前記上流側筐体を固定する筐体固定手段と、を備え、
前記保持部材は、前記底板と連結する連結部を有する底板連結部材と、前記規制部材を保持する保持部を有し、前記底板連結部材に対してシート給送方向に移動可能な規制移動部材と、前記底板連結部材に対して前記規制移動部材を固定する保持部材固定手段と、を備えることを特徴とするシート収納装置。 - シートを収納する収納手段と、
前記収納手段に収納された前記シートを給送する給送手段とを備えるシート給送装置において、
前記収納手段として、請求項1乃至8の何れか一項に記載のシート収納装置を有することを特徴とするシート給送装置。 - シート状の記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段へ向けて前記記録媒体を給送する記録媒体給送手段とを備えた画像形成装置において、
前記記録媒体給送手段として、請求項9のシート給送装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018009980A JP7022379B2 (ja) | 2018-01-24 | 2018-01-24 | シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置 |
US16/248,984 US10865059B2 (en) | 2018-01-24 | 2019-01-16 | Sheet container, sheet conveying device incorporating the sheet container, and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018009980A JP7022379B2 (ja) | 2018-01-24 | 2018-01-24 | シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019127362A JP2019127362A (ja) | 2019-08-01 |
JP7022379B2 true JP7022379B2 (ja) | 2022-02-18 |
Family
ID=67299777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018009980A Active JP7022379B2 (ja) | 2018-01-24 | 2018-01-24 | シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10865059B2 (ja) |
JP (1) | JP7022379B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7137788B2 (ja) | 2018-09-27 | 2022-09-15 | 株式会社リコー | 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP7278176B2 (ja) * | 2019-08-26 | 2023-05-19 | 理想科学工業株式会社 | シート供給装置 |
JP7365579B2 (ja) | 2019-11-22 | 2023-10-20 | 株式会社リコー | シート収納装置及び画像形成装置 |
JP7442765B2 (ja) | 2020-03-11 | 2024-03-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP7510614B2 (ja) | 2020-06-11 | 2024-07-04 | 株式会社リコー | シート収納装置及び画像形成装置 |
JP2023131521A (ja) | 2022-03-09 | 2023-09-22 | 株式会社リコー | 表示装置及び画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226055A (ja) | 2001-01-26 | 2002-08-14 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JP2004001955A (ja) | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Canon Inc | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP2018002413A (ja) | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | 給送トレイ、給送装置、画像形成装置及び画像読取装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0597253A (ja) * | 1991-10-03 | 1993-04-20 | Sharp Corp | 用紙収納カセツト |
JP3305371B2 (ja) * | 1992-09-04 | 2002-07-22 | 株式会社リコー | 給紙装置 |
JP3109294B2 (ja) * | 1992-10-22 | 2000-11-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 給紙トレイ |
JPH0967028A (ja) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JPH09142674A (ja) | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Ricoh Co Ltd | 給紙カセット |
JPH11263448A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Copyer Co Ltd | シート収納装置及び画像形成装置 |
JP4841422B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-12-21 | 株式会社リコー | 給紙カセットおよびそれを備えた画像形成装置 |
JP2010202287A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置、画像形成装置 |
-
2018
- 2018-01-24 JP JP2018009980A patent/JP7022379B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-16 US US16/248,984 patent/US10865059B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226055A (ja) | 2001-01-26 | 2002-08-14 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JP2004001955A (ja) | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Canon Inc | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP2018002413A (ja) | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | 給送トレイ、給送装置、画像形成装置及び画像読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10865059B2 (en) | 2020-12-15 |
US20190225438A1 (en) | 2019-07-25 |
JP2019127362A (ja) | 2019-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7022379B2 (ja) | シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP4713361B2 (ja) | 給紙カセット・画像形成装置 | |
JP6277996B2 (ja) | シート供給装置およびこれを備える画像形成装置 | |
JP2010083645A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP6760219B2 (ja) | シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
US9718631B2 (en) | Sheet container and image forming apparatus incorporating the sheet container | |
EP0675414A2 (en) | Paper sheet feeder device | |
JP2006206319A (ja) | 給紙装置およびその給紙装置を備えた画像形成装置 | |
JP2017210336A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2005041646A (ja) | 給紙カセット及び画像形成装置 | |
JP2016169064A (ja) | シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2017105614A (ja) | シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置 | |
JP5499571B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3913117B2 (ja) | シート収納装置及びこれを備えたシート給送装置及び画像形成装置 | |
US20240333860A1 (en) | Image forming apparatus | |
US11247856B2 (en) | Sheet positioning member, sheet storage device including sheet positioning member, and image processing apparatus including sheet storage device | |
JP4347203B2 (ja) | 記録媒体収納装置及び画像形成装置 | |
JP7265722B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2003128270A (ja) | シート収納装置及びこれを備えたシート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2008105819A (ja) | 用紙位置規制機構及びそれを備えた用紙収納装置 | |
JP2021165183A (ja) | シート支持装置及び画像形成装置 | |
JP2017088290A (ja) | シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置 | |
JP5713124B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 | |
JP2021178724A (ja) | シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置 | |
JP2021195200A (ja) | シート収納装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220120 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7022379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |