JP6966215B2 - 使用されていないキャビティのための打ち抜き機能を有するケーブルシールコネクタ - Google Patents

使用されていないキャビティのための打ち抜き機能を有するケーブルシールコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6966215B2
JP6966215B2 JP2017084204A JP2017084204A JP6966215B2 JP 6966215 B2 JP6966215 B2 JP 6966215B2 JP 2017084204 A JP2017084204 A JP 2017084204A JP 2017084204 A JP2017084204 A JP 2017084204A JP 6966215 B2 JP6966215 B2 JP 6966215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal insertion
insertion cavity
housing
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017084204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017195185A (ja
Inventor
ジェレミー・ジョセフ・ギャニオン
エスター・チャリティ・クレスウェル
ジョナサン・ピー・ミラー
Original Assignee
ヤザキ ノース アメリカ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤザキ ノース アメリカ,インコーポレイテッド filed Critical ヤザキ ノース アメリカ,インコーポレイテッド
Publication of JP2017195185A publication Critical patent/JP2017195185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966215B2 publication Critical patent/JP6966215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • H01R13/5221Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal having cable sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/443Dummy plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/005Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for making dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof connection, coupling, or casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/424Securing in base or case composed of a plurality of insulating parts having at least one resilient insulating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal

Description

本開示は、2つの電気部品間の電気接続部に関し、より具体的には、使用されていないキャビティのための打ち抜き機能を有するケーブルシールコネクタアセンブリに関する。
ここに提供される背景に関する説明は、本開示の背景を一般的に提示するためのものである。本発明者らの業績は、この背景技術の項に記載されている範囲のみならず、別様に出願時に先行技術とみなされない場合がある記載の態様もまた、明示又は黙示を問わず本開示に対する先行技術として採用されることはない。
従来の複数接点コネクタは通常、複数の接点と、対応するコネクタに結合する前面とは反対側の後面上のいくつかの開口部又は挿入スロットを有する絶縁ハウジングと、を含む。コネクタによっては、汚れや水分などの環境の影響から保護される必要を有する。そのように、シールをハウジングの後面の開口部に設けることができ、このシールは弾性材料から製造されたブロック状又はマット状のシールの形態であり、電気接点が電気コネクタを組み立てる際に差し込まれるか又は貫通される複数の開口部を含む。
しかし、マット状のシール構造は、マット状のシールの開口部が、接点を挿入する際にある程度までしか伸ばすことができないので、接点の横方向の寸法よりも実質的に小さい直径を有する非常に薄いケーブルに対しては問題を有する場合がある。さらに、接点が貫通する際にマット状のシールが損傷する危険がある。これは、接点の外形寸法がケーブルの直径よりも実質的に大きい場合、接点が鋭い外形を有する場合、又は接点が打ち抜き加工され、それによって接点の端縁が、これら端縁が接触することになるマット状のシールの一部を損傷させる場合のあるバリを有する場合に特に問題となる。マット状のシールの切断や裂けは、そのシール性能に支障をきたす。
すべての接点に共通するただ1つのマット状のシールを提供する代わりに、それぞれの接点に、ハウジングに接点を挿入する前にケーブルシールを個々に取り付けることができる。これは、接点自体がケーブルシール開口部を通過する必要がないので、非常に小さいケーブル絶縁直径に対して特に有利である。
典型的なケーブルシールコネクタは、コネクタに使用されていないキャビティに対して、ルースピースキャビティプラグを必要とする。これらルースピースプラグは、水の溜まりを防止するため、又はプラグがキャビティから脱落するのを防止するために、使用されていないキャビティそれぞれにおいて最適な位置又は深さに組み立てられなければならない。電線ハーネスアセンブリにおいてこの最適位置を達成することは困難である場合があり、プラグが外れた場合には品質問題を引き起こす可能性がある。
キャビティプラグを使用する代わりに、コネクタキャビティを「フラッシュオーバー」させることができる。しかし、これは鋳型コアへの物理的な変更が必要であり、鋳型工具における切り替えを実行するためにコネクタの製造を停止しなければならない。さらに、いくつかのキャビティは、それらが、工具のアクセスを必要とする端子位置保証(TPA)ロックに必要な特徴を含むので、フラッシュオーバーすることができない。
したがって、そのような従来のコネクタアセンブリは、その意図する目的のために機能するが、マット状のシールとは対照的に個別のケーブルシールを使用する、コネクタアセンブリの未使用のキャビティをシールするための改良されたシステムを提供することが望ましい。
本開示の様々な実施形態では、ケーブルシールコネクタアセンブリが開示される。ケーブルシールコネクタアセンブリは、電気接続部の電線及びケーブルシールを受け入れるように構成された複数の端子挿入キャビティ有するシール領域を有する外ハウジングを含む。ケーブルシールは、電線の周りに配置され、複数の端子挿入キャビティのうちの1つの端子挿入キャビティをシールするように構成される。複数の端子挿入キャビティのうちの少なくとも1つの端子挿入キャビティは、外ハウジングが形成されるときに端子挿入キャビティ内に一体的に成形された成形部材を含む。この成形部材は、端子挿入キャビティをシールするように構成され、成形部材は、端子挿入キャビティから取り除かれるように構成される。
本開示の様々な実施形態には、電線ハーネスアセンブリが開示されている。アセンブリは、端子取付け部に結合した電線及びこの電線の周りに配置された個々のケーブルシールを有する第1の電気接続部と、第1の電気接続部を受け取るように構成された複数の端子ハウジングチャンバを有する第1の内側ハウジングと、少なくとも1つのシールされた端子挿入キャビティ及び少なくとも1つの開放された端子挿入キャビティを有するシール領域を有する第1の外側ハウジングと、を含む第1のケーブルシールコネクタアセンブリを含む。少なくとも1つの開放された端子挿入キャビティは、端子ハウジングチャンバのうちの1つに関連付けられるとともに、第1の電気接続部の電線及びケーブルシールを受け容れるように構成され、ケーブルシールは、開放された端子挿入キャビティ内に配置されて、その中において電線の周りにシールを提供する。少なくとも1つのシールされた端子挿入キャビティは、第1の外側ハウジングが形成される際にその中に一体的に成形された成形部材を含む。この成形部材は、シールされた端子挿入キャビティをシールするように構成され、成形された部材はシールされた端子挿入キャビティから取り除かれるように構成されて、端子挿入キャビティの中の第1の電気接続部の、関連する端子ハウジングチャンバ中への挿入を可能にする。
本開示の様々な実施形態において、ケーブルシールコネクタアセンブリを製造する方法が開示される。この方法は、電線を受け容れるように構成された複数の端子挿入キャビティと、これら複数の端子挿入キャビティのうちの1つの端子挿入キャビティをシールするように構成されたケーブルシールと、を有するシール領域を有する外側ハウジングを形成するステップと、前記外側ハウジングが形成される際に端子挿入キャビティのうちの少なくとも1つの中に成形プラグを一体的に形成するステップであって、この成形プラグが端子挿入キャビティをシールする、ステップと、を含む。
本開示の適用可能なさらなる領域は、以下に提供される詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明及び具体的な例は例示のためだけを意図されており、本開示の範囲を限定することを意図されるものではないことが理解されるべきである。
本開示は、詳細な説明及び添付図面からより完全に理解されるであろう。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による、アセンブリ前の例示的なケーブルシールコネクタアセンブリの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態に従って部分的に組み立てられた、図1に示すケーブルシールコネクタアセンブリの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による組立後の、図1及び図2に示すケーブルシールコネクタアセンブリの断面図である。 本開示のいくつかの実施形態による、図1〜図3に示すアセンブリの例示的なケーブルシールコネクタハウジングの正面斜視図である。 図4の例示的なケーブルシールコネクタハウジングの背面斜視図である。 本開示のいくつかの実施形態による図1〜図3に示すケーブルシールコネクタアセンブリを有する例示的なワイヤハーネスアセンブリの断面図である。
図1〜3は、ケーブルシールコネクタアセンブリ10の一例を示す。図1は、組立前のケーブルシールコネクタアセンブリ10を示し、 図2は、部分的に組み立てられた、プラグ除去プロセスの後のケーブルシールコネクタアセンブリ10を示し、図3は、組み立て後のケーブルシールコネクタアセンブリ10を示す。図示された実施形態では、ケーブルシールコネクタアセンブリ10は、電気接続部200を受け取るとともに収容するように構成され、一般的には内側ハウジング12、シール14、及び外側ハウジング16を含む。例示の実施形態では、電気接続部200は端子取付け部202を含み、この端子取付け部には、電線204及びゴム製ケーブルシール206が取り付けられている(図1及び図3参照)。
内側ハウジング12は一般的に、主本体部22、接続部24、及びこれらの中に一体的に形成された複数の端子ハウジングチャンバ26を画定するハウジング本体20を含む。主本体部22は、前面28、外面30、及び接続部24に隣接する肩部32を画定する後面を含む。接続部24は、後面34及び外面36を含み、外側ハウジング16の中に挿入されるように構成されている。内側ハウジング12は、内側ハウジング12を外側ハウジング16に結合させるように構成された1つ以上の接続特徴部(図示せず)を含むことができる。
端子ハウジングチャンバ26それぞれは、挿入部の後面34に端子挿入端部40を有し、主本体部の前面28に端子受取端部42を含む。端子挿入端部40それぞれは、1つの電気接続部200を受け取るように構成された端子挿入開口部44を含む。端子受取端部それぞれ42は、関連する電気接続部200に電気的に結合するように構成された相補端子(図示せず)を受け取るように構成された端子受取開口部46を含む。
例示の実施形態では、端子ハウジングチャンバそれぞれ26は内周壁48を含み、この内周壁は、そこから延び端子取付け部202を保持するように構成された1つ以上の保持部材50を含むことができる。例えば、図示された実施形態では、保持部材は、内周壁48から延びるとともに保持突起52と解除突起54とを含む可撓性保持アーム50を備える。
シール14は、相手側コネクタが外側ハウジング16に挿入されるときに、外側ハウジング16と、相手側コネクタアセンブリ410(図6)と、の間に介在する防水パッキングである。シール14は、外側ハウジング16の前側から外側ハウジング16に取り付けられるように構成される。
図4及び図5をさらに参照すると、外側ハウジング16は、一般的に外側部分60、内側部分62、ハウジングの前側部分64、及びハウジングの後側部分66を含む。外側部分60は、外面70及び内面72を有する外壁68を含む。外壁68は、相手側コネクタを受け取るように構成されたキャビティ74を少なくとも部分的に画定する。代替的に、外ハウジング16は、相手側コネクタ内に収容されるように構成することができる。
外面70は、ケーブルシールコネクタアセンブリ10を相手側コネクタ(図示せず)に固定するための、相手側コネクタの相補的保持特徴部と結合するように構成された、図示された保持クリップのような1つ以上の保持特徴部76を含む。受取チャネル78は、内面72と内側部分62との間に画定され、相手側コネクタの挿入部分を受け取るように構成されている。例えば、図6に示すように、チャネル78は、コネクタ410の挿入部分418を受け入れる。
内側部分62は、内壁80及びシール領域82を含む。内壁80は、第1の外面84、第2の外面86、及び内面88を含む。シール14は、第1の外面84上に固定され(be seated)、第1の外面84と第2の外面86との間に画定された肩部90に当接するように構成される。図6に示すように、相手側コネクタの挿入部分418の少なくとも一部は、受取チャネル78の第2の外面86に対して配置されて、コネクタアセンブリ10及び相手側コネクタ410をしっかりと固定する。内面88は内側ハウジング12の接続部24を受け取るように構成されたハウジング受取キャビティ92を画定し、それによって、内側ハウジングの後面34は、内面88とシール領域82との間に画定された肩部94に当接する。
シール領域82は、入力端部100と出力端部102との間に形成された複数の端子挿入キャビティ98を有する本体96を含む。端子挿入キャビティ98それぞれは、円形状又は略円形状の断面を有し、電気接続部200のうちの1つを受け容れるように構成されている。しかし、外側ハウジング16の端子挿入キャビティ98それぞれは、その中に一体的に成形された成形プラグ104を含む。例えば、外側ハウジング16は、端子挿入キャビティ98のそれぞれ内に成形プラグ104を一体的に形成する射出成形プロセスを使用して製造される。そのように、電気接続部200は、プラグ104が取り除かれるまではキャビティ98を通じて挿入することはできない。
図1に示すように、成形プラグ104は、取り付け部分106と取り外し接触部分108とを含む。取り付け部分106は、略円錐形状であり、挿入キャビティ98の内周面110に一体的に成形される。取り外し接触部分108は、略円筒状であり、挿入キャビティ98内の取り付け部分106から延びている。取り外し接触部分108は、成形されたプラグ104を取り除くか又は打ち抜くように、工具又は機械(図示せず)によって接触されるように構成される。したがって、一旦製造されると、外側ハウジング16は打ち抜きプロセスを経て、そこで工具又は機械は、電気接続部200を受け容れることになる特定の端子挿入キャビティ98から成形プラグ104を取り除く。
そのように、外側ハウジング16は、ケーブルシール206のためのシール領域82を含み、成形プラグ104によって完全に閉鎖された位置にキャビティ98を有して成形される。外側ハウジング16は、キャビティ98中の成形プラグ104を打ち抜く自動工程を経ることができ、キャビティ98は電線204及びケーブルシール20を受容することになる。打ち抜かれていないキャビティは、成形プラグ104によってシールされ、閉止された状態のままとなり、ルースピースキャビティプラグ(図示せず)を必要としない。そのように、アセンブリ10は、使用されていないキャビティのための潜在的に問題を有するルースピースキャビティプラグに対する必要性を排除し、コネクタ成形に対する複雑かつ時間のかかる工具交換を必要としない。さらに、アセンブリ10はマット状シールを使用せず、マット状シールでシールされたコネクタと比較したときに、よりロバストなシールを提供する個々のケーブルシール206を代わりに使用する。
一旦、成形プラグ104が所望の端子挿入キャビティ98から取り除かれると、電気接続部200は、端子取付け部202を入力端100の中に、そして端子挿入キャビティ98を通じて端子ハウジングチャンバ26の中に挿入することによって、アセンブリ10に接続される。図3に示すように、端子取付け部202は保持部材50によってチャンバ26内に固定され、ケーブルシール206は端子挿入キャビティ98内に配置され、それによってキャビティ98を入力端100からシールする。
一実施形態では、ケーブルシールコネクタアセンブリ10を製造する例示的な方法300は、ステップ310において、例えば射出成形プロセスによって内側ハウジング12を形成するステップを含む。ステップ320において、外側ハウジング16は、例えば、射出成形プロセスによって複数の端子挿入キャビティ98を有するシール領域82を有して形成される。プラグ104は、外側ハウジング16の形成中に端子挿入キャビティ98中に一体的に形成され、それによって、外側ハウジング16は全てのキャビティ98がシールされた状態で形成される。ステップ330において、除去又は打ち抜き加工プロセスが続いて外側ハウジング16に対して行われて、電気接続部200を受け取る端子挿入キャビティ98から成形プラグ104を取り除く。
ステップ340において、シール14は外側ハウジング16に固定される(seated on)。ステップ350において、内側ハウジング12が外側ハウジング16内に挿入されるとともに、外側ハウジング16に結合される。ステップ360において、電気接続部200は端子挿入キャビティ98を通じて端子ハウジングチャンバ26の中に挿入され、それによって端子取付け部202が(例えば、保持部材50によって)チャンバ26内に配置されるとともに固定され、ケーブルシール206が挿入キャビティ98内に配置され、電線204の周りで挿入キャビティ98をシールする。
図6を参照すると、例示の電線ハーネスコネクタアセンブリ400が図示されている。電線ハーネスアセンブリ400は、一般的にケーブルシールコネクタアセンブリ10及び相手側のケーブルシールコネクタアセンブリ410を含む。図示された実施形態では、ケーブルシールコネクタアセンブリ10は雌コネクタであり、相手側コネクタアセンブリ410は雄コネクタである。
相手側コネクタアセンブリ410は、外側ハウジング416内に受け取られる内側ハウジング412を含む。内側ハウジング412は、端子取付け部202に電気的に接続するように構成された端子を有する電気接続部(図示せず)を受け取るように構成されている。外側ハウジング416は、内面72と第2の外面86との間の受取チャネル78内に受け容れられるように構成された外壁又は挿入部分418を含む。シール14が、外側ハウジング16と外側ハウジング416との間に介在させられて、コネクタアセンブリ10及び相手側コネクタアセンブリ410をシール状態に固定する。外側ハウジング416はシール領域482を有して形成することができ、このシール領域482は、端子挿入キャビティ498内に一体的に成形されたプラグ456を含む。シール領域482はシール領域82と同様であり、成形プラグ456は、同様の方法で選択的に取り除くことができる。
ここに記載されているのは、ケーブルシールされたコネクタアセンブリの端子キャビティをシールするためのシステム及び方法である。ケーブルシールされたコネクタアセンブリは、別々に成形された内側ハウジング及び外側ハウジングを含む。内側ハウジングは、電気端子及びTPA装置(図示せず)を保持する。外側ハウジングは、成形プラグによって完全に閉じた位置に成形されるケーブルシールのための端子挿入キャビティを含む。次いで、所定のプロセスが、電気端子を受け入れるキャビティから一体的に成形されたプラグを打ち抜くように行われてもよい。打ち抜かれていないキャビティは、一体的に成形されたプラグによって閉じられたままとされ、ルースピースキャビティプラグを必要とはしない。そのように、ケーブルシールされたコネクタアセンブリは、使用されていないキャビティに対するルースピースキャビティプラグの必要性を排除するコネクタを提供し、フラッシュオーバーのためのコネクタモールドへの複雑かつ時間のかかる工具交換を必要とせず、マット状シールを有するコネクタとは逆に個々のケーブルシールによって優れたシール機能を提供する。
例示の実施形態は、本開示が徹底され、その技術的範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。本開示の実施形態の完全な理解を提供するために、特定の構成要素、装置、及び方法の例など、多くの具体的な詳細が説明されている。当業者には、特定の詳細を採用する必要がないこと、例示的な実施形態は多くの異なる形で具現化することができること、及びいずれもが本開示の範囲を限定するものと解釈すべきでないことが明らかであろう。いくつかの例示の実施形態では、周知の手順、周知の装置構造、及び周知の技術は詳細には記載されていない。
本明細書で使用される用語は、特定の例示的な実施形態のみを説明するためのものであり、限定することを意図するものではない。本明細書で使用されるように、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数形をも含むことを意図されている。「及び/又は」という用語は、1つ以上の関連するリストされたアイテムの任意の及びすべての組み合わせを含む。「備える」、「含む」、及び「有する」との用語は包括的なものであり、従って、記載された特徴、整数、ステップ、操作、要素及び/又は構成要素の存在を特定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、構成要素、及び/又はそれらの群の存在又は追加を除外するものではない。ここに記載の方法のステップ、プロセス、及び操作は、実行の順序として具体的に特定されない限り、必ずしも説明又は図示された特定の順序での実行を必要とすると解釈されるべきではない。また、付加的又は代替的なステップを採用することができることが理解される。
第1、第2、第3等の用語は、様々な要素、構成要素、領域、層及び/又は区画を記述するためにここで使用することができるが、これらの要素、構成要素、領域、層及び/又は区画は、これら用語によって限定されるべきではない。これら用語は、1つの要素、構成要素、領域、層、又は区画を他の領域、層又は区画と区別するためにのみ使用することができる。「第1」、「第2」及び他の数値的な用語のような用語は、ここで使用される場合には、文脈によって明白に示されない限り、順番又は順序を意味するものではない。したがって、以下に説明する第1の要素、構成要素、領域、層又は区画は、例示の実施形態の教示から逸脱することなく、第2の要素、構成要素、領域、層又は区画を称するものとすることができる。
実施形態の前述の説明は、例示及び説明のために提供されてきた。網羅的であること、又は開示を限定することを意図するものではない。特定の実施形態の個々の要素又は特徴は一般的にその特定の実施形態に限定されないが、適用可能である場合には交換可能であり、特に示されて又は記載されていなくとも選択された実施形態において使用することができる。また、同じことは、多くの態様に変化させることができる。そのような変形は、開示からの逸脱とみなされるべきではなく、そのような変更のすべては、本開示の範囲内に含まれることを意図されている。
10 ケーブルシールコネクタアセンブリ
12 内側ハウジング
14 シール
16 外側ハウジング
20 ハウジング本体
22 主本体部
24 接続部
26 端子ハウジングチャンバ
40 端子挿入端部
42 端子受取端部
44 端子挿入開口部
46 端子受取開口部
50 保持部材
52 保持突起
54 解除突起
74 キャビティ
76 保持特徴部
78 受取チャネル
82 シール領域
92 ハウジング受取キャビティ
94 肩部
96 本体
98 端子挿入キャビティ
100 入力端部
102 出力端部
104 成形プラグ104
106 取り付け部分
108 取り外し接触部分
200 電気接続部
202 端子取付け部
204 電線
206 ケーブルシール
400 電線ハーネスコネクタアセンブリ
410 相手側コネクタアセンブリ、相手側コネクタ
412 内側ハウジング
416 外側ハウジング
418 挿入部分
456 プラグ
482 シール領域
498 端子挿入

Claims (17)

  1. 電気接続部の電線及びケーブルシールを受け容れるように構成された複数の端子挿入キャビティ有するシール領域を有する外側ハウジングであって、前記ケーブルシールは前記電線の周りに配置されるとともに、複数の端子挿入キャビティのうちの1つの端子挿入キャビティをシールするように構成されている外側ハウジングを有するケーブルシールコネクタアセンブリであって、
    前記複数の端子挿入キャビティのうちの少なくとも1つの端子挿入キャビティが、前記外ハウジングが形成される際に、前記端子挿入キャビティ内に一体的に成形された成形部材を含み、該成形部材は、前記端子挿入キャビティをシールするように構成され、前記成形部材は、少なくとも1つの端子挿入キャビティ内への電気接続部の挿入を可能にするように、前記端子挿入キャビティから取り除かれるように構成されており、
    前記成形部材は、前記端子挿入キャビティの内周壁に結合した取り付け部分と、該取り付け部分から延びる取り外し接触部分と、を有するプラグであり、前記取り外し接触部分は、前記端子挿入キャビティの中に位置し、プラグ除去装置によって係合されるように構成されている、ケーブルシールコネクタアセンブリ。
  2. 前記複数の端子挿入キャビティに関連する複数の端子ハウジングチャンバを有する内側ハウジングをさらに備え、前記成形部材は、少なくとも1つの端子挿入キャビティ及び関連する端子ハウジングチャンバの中への前記電気接続部の挿入を可能とするように、前記端子挿入キャビティから取り除かれるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記複数の端子ハウジングチャンバの端子ハウジングそれぞれは、前記電気接続部の端子取付け部と係合するように構成された保持部材を含み、それによって前記端子取付け部を前記端子ハウジングチャンバの中に保持することを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  4. 前記保持部材は、前記端子ハウジングチャンバの内周壁から延在する可撓性アームであることを特徴とする請求項3に記載のアセンブリ。
  5. 前記可撓性アームは、保持突起と、解除突起と、を含むことを特徴とする請求項4に記載のアセンブリ。
  6. 前記端子挿入キャビティは、前記電気接続部が最初に挿入される入力端部と、前記内側ハウジングに隣接する出力端部と、を含み、前記取り付け部分は、前記出力端部において前記内周壁に結合することを特徴とする請求項に記載のアセンブリ。
  7. 前記取り付け部分は円錐形状であり、前記取外し接触部分は円筒形状であることを特徴とする請求項に記載のアセンブリ。
  8. 前記外側ハウジング内に配置されたシールをさらに備え、前記外側ハウジングは、外壁及び内壁を含み、前記シールは、前記内壁の外側表面の周りに配置されるとともに、前記外側ハウジングと、相手側コネクタアセンブリと、の間にシール様の係合を提供するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  9. 前記内壁の外面は、第2の外面からオフセットした第1の外面を備え、前記シールは、前記第1の外面の周りに配置され、前記第2の外面及び前記外壁は、前記第2の外面と、前記外壁と、の間に、前記相手側コネクタアセンブリの挿入部分を受け取るように構成さ
    れた受取チャネルを画定することを特徴とする請求項に記載のアセンブリ。
  10. 前記ケーブルシールコネクタアセンブリは、複数の電線を受け容れるための複数の開口部を有するマット状シールを含まないことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  11. 端子取付け部に結合された電線と、該電線の周りに配置された個々のケーブルシールと、を有する第1の電気接続部と、
    前記第1の電気接続部の前記端子取付け部を受け容れるように構成された複数の端子ハウジングチャンバを有する第1の内側ハウジングと、
    少なくとも1つのシールされた端子挿入キャビティと、少なくとも1つの開放された端子挿入キャビティと、を有するシール領域を有する第1の外側ハウジングであって、前記少なくとも1つの開放された端子挿入キャビティは、前記端子ハウジングチャンバのうちの1つに関連付けられるとともに、前記電線及び前記第1の電気接続部のケーブルシールを受け容れるように構成され、前記ケーブルシールは、前記放された端子挿入キャビティ内に配置されて、その中で前記電線の周りにシールを提供する、第1の外側ハウジングと、
    を備える第1のケーブルシールコネクタアセンブリを備え、
    前記少なくとも1つのシールされた端子挿入キャビティは、前記第1の外側ハウジングが形成される際に、前記端子挿入キャビティの中に一体的に形成された成形部材を含み、前記成形部材は、前記シールされた端子挿入キャビティから取り除かれるように構成されて、前記端子挿入キャビティの中における前記第1の電気接続部の、関連付けられた端子ハウジングチャンバ中への挿入を可能にし、
    前記成形部材それぞれは、前記端子挿入キャビティの内周壁に結合された取り付け部分と、該取り付け部分から延びる取り外し接触部分と、を含むプラグであり、前記取り外し接触部分は、前記端子挿入キャビティの中に位置し、プラグ除去装置によって係合されるように構成されていることを特徴とする、電線ハーネスコネクタアセンブリ。
  12. 前記第1のケーブルシールコネクタアセンブリに結合されるとともに、前記第1のケーブルシールコネクタアセンブリ内に受け取られるように構成された第2のケーブルシールコネクタアセンブリをさらに備え、
    前記第2のケーブルシールコネクタアセンブリが、
    端子に結合された電線及び前記電線の周りに配置された個々のケーブルシールを有する第2の電気接続部であって、該第2の電気接続部が前記第1の電気接続部に電気的に結合するように構成されている、第2の電気接続部と、
    前記第2の電気接続部の前記端子を受け容れるように構成された複数の端子ハウジングチャンバを有する第2の内側ハウジングと、
    少なくとも1つのシールされた端子挿入キャビティ及び少なくとも1つの開放された端子挿入キャビティを有するシール領域を有する第2の外側ハウジングであって、前記少なくとも1つの開放された端子挿入キャビティが前記端子ハウジングチャンバのうちの1つに関連付けられるとともに、前記第2の電気接続部の電線及びケーブルシールを受け容れるように構成され、前記ケーブルシールが、前記開放された端子挿入キャビティ内に配置されて、前記開放された端子挿入キャビティの中で前記電線の周りにシールを提供する、外側ハウジングと、
    を備え、
    前記少なくとも1つのシールされた端子挿入キャビティは、前記第2の外側ハウジングが形成される際に、前記シールされた端子挿入キャビティの中で一体的に形成された成形部材を含み、
    前記成形部材は、前記シールされた端子挿入キャビティをシールするように構成され、
    前記成形部材は、前記シールされた端子挿入キャビティから取り除かれるように構成されて、前記第2の電気接続部の、前記シールされた端子挿入キャビティの中における、関連する端子ハウジングチャンバ内への挿入を可能にすることを特徴とする、請求項11に記載のアセンブリ。
  13. 前記第1の電気接続部の前記個々のケーブルシールは、前記第1の電気接続部の前記電線の周りにのみ配置されることを特徴とする請求項12に記載のアセンブリ。
  14. 前記取り付け部分は円錐形状であり、前記取り外し接触部分は円筒形状であることを特徴とする請求項12に記載のアセンブリ。
  15. 前記第1の内側ハウジングの前記複数の端子ハウジングチャンバの端子ハウジングそれぞれは、前記端子取付け部に係合して前記端子取付け部を前記端子ハウジングチャンバ中に保持するように構成された保持部材を含むことを特徴とする請求項12に記載のアセンブリ。
  16. 前記保持部材は、前記端子ハウジングチャンバの内周壁から延びる可撓性アームであることを特徴とする請求項15に記載のアセンブリ。
  17. ケーブルシールコネクタアセンブリを製造する方法であって、
    電線及び複数の端子挿入キャビティのうちの1つの端子挿入キャビティをシールするように構成されたケーブルシールを受け容れるように構成された複数の端子挿入キャビティを有するシール領域を有する外側ハウジングを形成するステップと、
    前記外側ハウジングが形成されるときに、前記端子挿入キャビティのうちの少なくとも1つの中に成形プラグを一体的に形成するステップであって、前記成形プラグが前記端子挿入キャビティをシールし、前記成形プラグは、前記端子挿入キャビティの内周壁に結合された取り付け部分と、該取り付け部分から延びる取り外し接触部分と、を含み、前記取り外し接触部分は、前記端子挿入キャビティの中に位置し、プラグ除去装置によって係合されるように構成されている、ステップと、
    前記電線に結合された端子取付け部及び前記電線の周りに配置された個々のケーブルシールを有する電気接続部を提供するステップと、
    前記電気接続部の端子取付け部を受け容れるように構成された複数の端子ハウジングチャンバを有する内側ハウジングを形成するステップと、
    前記複数の端子挿入キャビティのうちの少なくとも1つの端子挿入キャビティから成形プラグを取り除くステップと、
    前記電気接続部を前記少なくとも1つの端子挿入キャビティの中に挿入するステップであって、それによって前記端子取付け部が、複数の端子ハウジングチャンバのうちの1つの端子ハウジングチャンバの中に配置され、前記ケーブルシールが前記少なくとも1つの端子挿入キャビティ内に配置されて、前記1つの端子ハウジングチャンバの中において前記電線の周りにシールを提供する、ステップと、
    をさらに備え、
    前記内側ハウジングを形成するステップ、及び前記外側ハウジングを形成するステップが、前記内側ハウジングを射出成形プロセスで形成するステップ、及び前記外側ハウジングを射出成形プロセスで形成するステップを含むことを特徴とする、方法。
JP2017084204A 2016-04-22 2017-04-21 使用されていないキャビティのための打ち抜き機能を有するケーブルシールコネクタ Active JP6966215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/136,243 2016-04-22
US15/136,243 US10044132B2 (en) 2016-04-22 2016-04-22 Cable seal connector with punch-out capability for unused cavities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017195185A JP2017195185A (ja) 2017-10-26
JP6966215B2 true JP6966215B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=58578906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084204A Active JP6966215B2 (ja) 2016-04-22 2017-04-21 使用されていないキャビティのための打ち抜き機能を有するケーブルシールコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10044132B2 (ja)
EP (1) EP3236537A1 (ja)
JP (1) JP6966215B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6733565B2 (ja) * 2017-01-25 2020-08-05 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2019083109A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 住友電装株式会社 コネクタ及びコネクタ構造
CN108087548B (zh) * 2017-11-07 2022-03-15 广东盛路通信有限公司 多零件配合面密封结构及方法
JP2019091560A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ、治具、及びコネクタの製造方法
DE102018209354A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Steckverbinder
US11283211B2 (en) 2018-05-18 2022-03-22 Yazaki North America, Inc. Electrical connector assembly with plug and cavity assembly and method of ultrasonically welding
US10490932B1 (en) * 2018-07-20 2019-11-26 Delphi Technologies, Llc Connector-assembly with cavity-plug-retainer
CN209233038U (zh) * 2018-11-23 2019-08-09 泰科电子(上海)有限公司 端子保持架及对配端子保持架
US10897103B1 (en) * 2019-09-12 2021-01-19 Aptiv Technologies Limited Electrical connector with seal protection
JP7109872B2 (ja) * 2020-09-09 2022-08-01 矢崎総業株式会社 コネクタハウジング及びワイヤハーネス
CN113161803B (zh) * 2021-04-22 2022-07-22 东莞市信翰精密工业有限公司 一种线端多芯防水连接器

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043427Y2 (ja) * 1986-12-27 1992-02-03
US4944688A (en) * 1989-09-25 1990-07-31 Amp Incorporated Programmable sealed connector
US4973268A (en) 1989-10-10 1990-11-27 Amp Incorporated Multi-contact electrical connector with secondary lock
ES2072951T3 (es) * 1989-09-25 1995-08-01 Whitaker Corp Conjunto de conectador electrico con multiples contactos.
JPH0645274U (ja) 1992-11-27 1994-06-14 住友電装株式会社 ワイヤシール
JP2725758B2 (ja) * 1993-10-27 1998-03-11 矢崎総業株式会社 防水コネクタ用ダミー栓および防水コネクタ
JP3009122B2 (ja) * 1994-03-03 2000-02-14 矢崎総業株式会社 防水コネクタの防水栓
JP2905388B2 (ja) 1994-03-24 1999-06-14 矢崎総業株式会社 コネクタの防水構造
JPH08213082A (ja) 1994-10-21 1996-08-20 Whitaker Corp:The 電気端子及びそれを使用する電気コネクタ
JP3174261B2 (ja) * 1996-01-29 2001-06-11 住友電装株式会社 防水コネクタおよびその製造方法
FR2747846B1 (fr) 1996-04-17 1998-05-29 Cinch Connecteurs Sa Montage d'organes de contacts electriques dans des elements de boitiers de connecteurs electriques
JP3566540B2 (ja) 1998-03-31 2004-09-15 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JPH11354201A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP3540156B2 (ja) 1998-06-10 2004-07-07 矢崎総業株式会社 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法
JP2000003754A (ja) 1998-06-12 2000-01-07 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP3500065B2 (ja) * 1998-06-25 2004-02-23 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JP3517156B2 (ja) 1999-05-28 2004-04-05 矢崎総業株式会社 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法
US6247965B1 (en) * 1999-12-06 2001-06-19 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector having sealed snap-in locking cavity plugs
US6341983B1 (en) 2000-04-05 2002-01-29 Delphi Technologies, Inc. Co-molded seal and strain relief for automotive electrical connections
JP3648432B2 (ja) * 2000-05-25 2005-05-18 矢崎総業株式会社 慣性ロック式コネクタ
JP2002008769A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Yazaki Corp コネクタ
JP3380528B2 (ja) * 2000-07-13 2003-02-24 日本圧着端子製造株式会社 防水コネクタ
DE20020379U1 (de) * 2000-12-01 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Kleinbauender Kupplungsstecker, insbesondere für eine planare Breitband-Lamdasonde
JP3946452B2 (ja) 2001-02-22 2007-07-18 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JP3891001B2 (ja) * 2002-02-15 2007-03-07 住友電装株式会社 コネクタ
EP1979990B1 (fr) * 2006-01-19 2011-12-14 FCI Automotive Holding Connecteur equipe d un bouchon pour alveole
US7465185B2 (en) 2006-03-30 2008-12-16 Fci Americas Technology, Inc Electrical connector assembly with mate-assist and a wire dress cover
DE102006017448A1 (de) 2006-04-13 2007-10-18 Robert Bosch Gmbh Stecker mit Mattendichtung
US7481675B2 (en) * 2007-03-22 2009-01-27 Tyco Electronics Corporation Connector assembly with cavity sealing plug
JP5160815B2 (ja) * 2007-06-07 2013-03-13 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 ダミープラグ
EP2225804B1 (en) 2007-12-13 2016-08-24 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Electrical connector comprising a sealing mat
JP4950017B2 (ja) * 2007-12-18 2012-06-13 日本特殊陶業株式会社 コネクタ及びコネクタ付きの回路基板搭載ケース
JP4924454B2 (ja) * 2008-01-29 2012-04-25 住友電装株式会社 コネクタ
JP5035132B2 (ja) 2008-06-19 2012-09-26 住友電装株式会社 防水コネクタ
US8251748B2 (en) * 2010-01-08 2012-08-28 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a cavity sealing plug
JP5644563B2 (ja) 2011-02-07 2014-12-24 住友電装株式会社 コネクタ
JP5637023B2 (ja) * 2011-03-18 2014-12-10 住友電装株式会社 ダミー栓
JP5846083B2 (ja) 2012-09-06 2016-01-20 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170310040A1 (en) 2017-10-26
US10044132B2 (en) 2018-08-07
EP3236537A1 (en) 2017-10-25
JP2017195185A (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6966215B2 (ja) 使用されていないキャビティのための打ち抜き機能を有するケーブルシールコネクタ
US9472889B2 (en) Waterproof connector with sleeve
US8992251B2 (en) Electrical splice assembly
JPS5915421Y2 (ja) 電気コネクタ−
US11509105B2 (en) Connector with separable lacing fixture
US9583885B2 (en) Connector assembly with grounding spring
CN101449432B (zh) 密封式电连接器
CN104241920B (zh) 连接器
KR101701587B1 (ko) 플러그 커넥터의 절연 바디
JP4479585B2 (ja) 防水コネクタ
JP2005116336A (ja) 自動車用のスプライス吸収構造
US7537475B2 (en) Electrical connector
EP2916395B1 (en) Moulding tool
JP2008004471A (ja) 防水コネクタ、コネクタアセンブリおよびコネクタアセンブリの製造方法
JP2013062030A (ja) 防水コネクタ
JP6105268B2 (ja) 防水栓
KR100549788B1 (ko) 차량용 커넥터 조립체
JP4885705B2 (ja) ハーネス接続体
JP5172616B2 (ja) コネクタ
KR101159730B1 (ko) 방수핀 삽입이 용이한 커넥터 조립체
JP7226944B2 (ja) コネクタ及びコネクタの製造方法
JP5057842B2 (ja) コネクタ及びその製造方法
JP6102833B2 (ja) コネクタカバーおよびワイヤハーネス
JP2019036466A (ja) コネクタ
JP2009004295A (ja) 電線の防水構造とそれを備えた防水コネクタ及び防水コネクタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150