JP2019083109A - コネクタ及びコネクタ構造 - Google Patents

コネクタ及びコネクタ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019083109A
JP2019083109A JP2017209363A JP2017209363A JP2019083109A JP 2019083109 A JP2019083109 A JP 2019083109A JP 2017209363 A JP2017209363 A JP 2017209363A JP 2017209363 A JP2017209363 A JP 2017209363A JP 2019083109 A JP2019083109 A JP 2019083109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
connector
waterproof connector
mounting hole
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017209363A
Other languages
English (en)
Inventor
昌幸 小畠
Masayuki Obata
昌幸 小畠
真理 寺本
Mari Teramoto
真理 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017209363A priority Critical patent/JP2019083109A/ja
Priority to US16/167,840 priority patent/US10644430B2/en
Publication of JP2019083109A publication Critical patent/JP2019083109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear
    • H01R13/4368Insertion of locking piece from the rear comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • H01R27/02Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts for simultaneous co-operation with two or more dissimilar counterparts

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】非防水仕様に変更してもがたつきを抑えることができるコネクタを提供する。【解決手段】非防水コネクタ10と防水コネクタ10Aとは、いずれも、外面にリテーナ装着孔24が開設されたハウジング20、20Aと、リテーナ装着孔24に挿入されるリテーナ60とを備える。防水コネクタ10Aは、ハウジング20Aの外面におけるリテーナ装着孔24の開口を挟んだ前後両側のうちの後側にシールリング210が嵌着されてなる。非防水コネクタ10は、ハウジング20の外面の前記後側に規制部38が突設されてなる。規制部38は、嵌合状態のフード部122の開口側の内面に当接可能とされる。【選択図】図2

Description

本発明は、コネクタ及びコネクタ構造に関する。
特許文献1には、端子金具を挿入可能な複数のキャビティを有するハウジングと、ハウジングの上面に開設され、各キャビティと連通するリテーナ装着孔と、ハウジングの外面におけるリテーナ装着孔を挟んだ前後両側のうちの後側に嵌着されるゴムリングとを備えた防水コネクタが開示されている。
ハウジングのリテーナ装着孔には、各キャビティ内の端子金具を抜け止め係止するリテーナが挿入されて保持される。ハウジングの上面には、リテーナ装着孔の開口からリテーナの一部となる押圧操作部が突出している。ハウジングに嵌着されたゴムリングは、押圧操作部の後方に配置される。このゴムリングは、嵌合状態にあるフード部の開口側の内面に弾性的に当接し、ハウジングとフード部とのがたつきを抑えつつシールをとる役割をはたす。
特開2016−91761号公報
ところで、上記防水コネクタの基本的な構成を変えず、非防水コネクタにも適用可能な構成にするように求められることがある。この場合、防水コネクタと非防水コネクタとの間でリテーナ等を共通部品化して流用することができれば、リテーナ等を成形する金型を新設する必要がなく、好ましい。
防水コネクタを非防水仕様に変更するに際し、ゴムリングが不要となるが、ハウジングの外面からゴムリングが外されると、フード部の開口端部とハウジングの外面との間に、外されたゴムリングの厚み分の段差が生じ、フード部とハウジングとが互いにがたつくおそれがある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、非防水仕様に変更してもがたつきを抑えることが可能なコネクタを提供することを目的とする。
本発明のコネクタは、相手ハウジングのフード部内に前方から嵌合され、端子金具を挿入可能なキャビティを有するハウジングと、前記ハウジングの外面に開設され、前記キャビティに連通するリテーナ装着孔と、前記リテーナ装着孔に挿入され、前記キャビティ内の前記端子金具を抜け止め係止するリテーナと、前記ハウジングの外面における前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうち、後側に突設され、嵌合状態の前記フード部の開口側の内面に当接可能な規制部と、を備えるところに特徴を有する。
また、本発明は、非防水コネクタと防水コネクタとを備えたコネクタ構造であって、前記非防水コネクタと前記防水コネクタとは、いずれも、相手ハウジングのフード部内に前方から嵌合され、端子金具を挿入可能なキャビティを有するハウジングと、前記ハウジングの外面に開設され、前記キャビティに連通するリテーナ装着孔と、前記リテーナ装着孔に挿入され、前記キャビティ内の前記端子金具を抜け止め係止するリテーナと、を備え、前記非防水コネクタは、さらに、前記ハウジングの外面における前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうち、後側に突設され、嵌合状態の前記フード部の開口側の内面に当接可能な規制部を備え、前記防水コネクタは、さらに、前記ハウジングの外面における前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうち、後側に嵌着され、嵌合状態の前記フード部の開口側の内面に弾性的に当接可能なシールリングを備え、前記非防水コネクタと前記防水コネクタのそれぞれの前記リテーナは、同一形状であるところに特徴を有する。
防水コネクタにおいては、ハウジングとフード部との間のシールをとるため、ハウジングの外面にシールリングが嵌着される。防水コネクタを非防水仕様に変更する場合、ハウジングの外面におけるリテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうちの後側(以下、「リテーナ装着孔の後側」とする)に嵌着されたシールリングが不要となる。非防水仕様に変更するに際し、嵌合状態のフード部の開口側の内面とリテーナ装着孔の後側との間に隙間が生じ、フード部とハウジングとが互いにがたつくことが懸念される。しかし、本発明の場合、リテーナ装着孔の後側に規制部が突設され、規制部が嵌合状態のフード部の開口側の内面に当接可能に配置されるため、フード部とハウジングとのがたつきを抑えることができる。
上記によれば、リテーナ装着孔の後側以外の部分の形状変更を伴わずに非防水コネクタを構成することができ、非防水コネクタと防水コネクタとの間でリテーナを同一形状として共用することができる。その結果、防水コネクタを非防水コネクタの仕様に変更する際に、非防水用リテーナを成形するための新規金型を起こす必要がなく、コストを低減することができる。
実施例1において、非防水コネクタの分解斜視図である。 非防水コネクタと相手コネクタとが正規嵌合された状態を示す断面図である。 図2の部分拡大図である。 非防水コネクタのハウジングの平面図である。 非防水コネクタのハウジングの正面図である。 非防水コネクタのハウジングの底面図である。 非防水コネクタのハウジングの側面図である。 防水コネクタの分解斜視図である。 防水コネクタの断面図である。 相手コネクタの正面図である。
本発明の好ましい実施形態を以下に示す。
前記ハウジングの外面における前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうち、前側の領域を覆うようにして、前記ハウジングにフロントマスクが装着される。防水コネクタを非防水仕様としても、ハウジングの前記前側の領域の構造を変更せずに済むため、防水コネクタと非防水コネクタとの間でフロントマスクを同一形状として共用することができ、コストをより低減することができる。さらに、防水コネクタと非防水コネクタとの間でレバーを同一形状として共用することもできる。
前記規制部は、前記ハウジングの外面に周方向に間隔をあけて複数設けられている。これによれば、コネクタのがたつきを全方位的に抑えることができる。
前記規制部の前面には、面取り状に傾斜した退避面が設けられている。これによれば、嵌合過程のフード部の開口端部が規制部の前面に突き当たるのが防止される。その結果、両ハウジングの嵌合作業を円滑に進めることができる。また、例えば、フード部の開口端部が規制部の退避面に沿って摺動することになれば、フード部の傾きを矯正することができる。
<実施例1>
以下、実施例1を図面に基づいて説明する。本実施例1は、非防水コネクタ10と防水コネクタ10Aとを備え、非防水仕様または防水仕様のユーザニーズに応じ、いずれかのコネクタ10、10Aを選択して使用可能とされている。嵌合相手となる相手コネクタ100は、非防水コネクタ10と防水コネクタ10Aの双方で実質的に同一形状で構成されている。なお、以下の説明において、前後方向については、嵌合開始時にコネクタ(非防水コネクタ10、防水コネクタ10A)と相手コネクタ100とが互いに向き合う面側を前側とする。
[相手コネクタ100]
図10に示すように、相手コネクタ100は、相手ハウジング120と、複数の相手端子金具190とを備えている。相手ハウジング120は合成樹脂製であって、図2に示すように、プリント回路基板300に実装され、左右方向に沿った背板状の基部121と、基部121から前方に突出する複数のフード部122とを有している。図10に示すように、各フード部122は、左右横並びで3つ配置されている。各フード部122の内面の左右両側には、複数の突出部123が設けられている。各突出部123は、フード部122毎に異なる配置で構成されている。
各フード部122の外面の上下両側には、円柱状のカムフォロア124が対をなして突設されている。各カムフォロア124は、対応するフード部122の左右中央から偏心して配置されている。また、各フード部122の外面の上下両側には、各カムフォロア124のほぼ前方に、扁平リブ状の解除部125が対をなして突設されている。図3に示すように、フード部122の前端部(開口端部)の内面には、後述するハウジング20を誘い込むテーパ状の誘い込み面126が設けられている。
図2に示すように、基部121には、複数の孔127が整列して設けられ、各孔127に、相手端子金具190が圧入して保持されている。
相手端子金具190は導電金属製であって、前後方向に沿った端子接続部191と、上下方向に沿った基板接続部192とを有し、側面視L字形に形成されている。端子接続部191は、基部121の孔127を貫通してフード部122内に突出して配置される。基板接続部192は、基部121の後方位置から垂下し、その下端部がプリント回路基板300の導電部分に電気的に接続される。
基部121の上端部には、上側覆い部128が前方に突出して設けられている。上側覆い部128は、フード部122の上面とほぼ平行な平板状をなし、各フード部122と対応する位置に、3つのロック孔129を有している。基部121の下端部には、各フード部122と対応する位置に、3つの下側覆い部131が前方に突出して設けられている。各下側覆い部131は、フード部122の下面とほぼ平行な水平部分と、フード部122の下面につながる垂直部分とを有し、正面視L字形に形成されている。
[非防水コネクタ10]
図1に示すように、非防水コネクタ10は、ハウジング20、リテーナ60、フロントマスク70、レバー80及び端子金具90(図2を参照)を備えている。ハウジング20は、相手コネクタ100の各フード部122のうち、図10の左側のフード部122内に嵌合される。
ハウジング20は合成樹脂製であって、図4〜図7に示すように、全体としてブロック状のハウジング本体21を有している。ハウジング本体21には、複数のキャビティ22が前後に貫通して設けられている。図2及び図5に示すように、各キャビティ22の内面の上壁部分には、ランス23が前方に突出して設けられている。図1、図4及び図7に示すように、各キャビティ22のうち、最上段の各キャビティ22は、前部上面を覆う外壁部分が切り欠かれた形態になっており、最上段の各ランス23は、露出している。図2に示すように、各キャビティ22には後方から端子金具90が挿入される。各端子金具90は、各キャビティ22内でランス23に弾性的に係止されて一次的に抜け止めされる。
また、図2に示すように、ハウジング本体21の上面には、前後中央寄りの位置に、リテーナ装着孔24が開設されている。リテーナ装着孔24は、ハウジング本体21の上面に開口する開口部25から下方に延び、各キャビティ22と交差連通する形態になっている。リテーナ装着孔24には、開口部25を通して上方からリテーナ60が挿入される。
図5に示すように、ハウジング本体21の左右両側面の上端部には、その下部側に対し内側へ段差状に凹んだ凹所26が設けられている。図7に示すように、リテーナ装着孔24の両側面の上端部は、凹所26に開口している。
ハウジング本体21の凹所26には、仮係止受部27と本係止受部28とが上下に並んで設けられている。仮係止受部27と本係止受部28とは、いずれも前後方向にリブ状に延びる形態とされ、リテーナ60の後述する係止部66に係止可能とされている。
ハウジング本体21の左右両側面には、上下方向に延びて上端が凹所26の下端縁に開口する係止受溝29が対をなして設けられている。係止受溝29は、フロントマスク70の図示しない係止突起を係止可能とされている。
ハウジング本体21の左右両側面の下端部には、下側二段の各キャビティ22間の位置に、凹陥部31が対をなして開設されている。図1及び図5に示すように、各凹陥部31は、前後方向に延びてハウジング本体21の前面に開口するスリット溝状の形態になっている。
ハウジング本体21の外面の後端部には、その前部側に対し外側へ段差状に突出した基台部32が周設されている。基台部32の上下両面の後端部には、支軸33が対をなして突設されている。各支軸33は、ハウジング20の左右中央から偏心して配置されている。各支軸33には、レバー80が回動可能に支持される。
ハウジング20には、基台部32からいったん外側に張り出したあと前方へ短く突出する筒状の嵌合部34が設けられている。図4及び図6に示すように、嵌合部34の上下両壁部分の前端には、左右両側を残して後方へ凹む凹部35が設けられている。さらに、嵌合部34の上下両壁部分には、支軸33の前方に、凹部35の奥端から後方へ凹む逃がし凹部36が設けられている。各逃がし凹部36には、両ハウジング20、120の嵌合時に対応するカムフォロア124が進入して逃がされる。図5及び図6に示すように、嵌合部34の下壁部分には、この下壁部分の外面に間隔をあけて対向する外壁37が設けられている。
図2〜図4に示すように、ハウジング本体21の外面には、リテーナ装着孔24の開口部25を挟んだ前後両側のうちの後側に、複数の規制部38が突設されている。各規制部38は、前後方向に一定幅で延びて後端が基台部32の前面(段差面)に一体に連結されるリブ状の形態になっている。
図5に示すように、各規制部38は、ハウジング本体21の外面に周方向に適宜間隔をあけて配置される。具体的には、各規制部38は、ハウジング本体21の4面ぞれぞれに3つずつ配置されており、より詳細には、ハウジング本体21の上下両面のそれぞれの左右中央部と左右両端部とに配置されているとともに、ハウジング本体21の左右両側面のそれぞれの上下中央部と上下両端部とに配置されている。
図7に示すように、ハウジング本体21の左右両側面のそれぞれに設けられた3つの規制部38は、外側を嵌合部34の左右両側壁で覆われており、側方から見えない状態になっている。一方、図4及び図6に示すように、ハウジング本体21の上下両面のそれぞれに設けられた3つの規制部38のうち、端側の1つの規制部38は、嵌合部34の逃がし凹部36を通して上下方向から視認可能な状態になっている。もっとも、視認可能な規制部38も、支軸33にレバー80が取り付けられることで、外側を後述するカム板部81で覆われ、上下方向から見えない状態になる。
各規制部38は、断面略矩形状をなし、図3に示すように、前後方向に沿った外端面39と、上下方向に沿った前端面41と、前端面41から外端面39へ向けて漸次外側に傾斜するテーパ状の退避面42とを有している。言い換えれば、退避面42は、規制部38の前端角部を面取りした形状になっている。また、各規制部38の外端面39と嵌合部34の奥面との間は、前後方向に対して退避面42より緩い傾斜角の斜面43を介してつながっている。
端子金具90は導電金属製であって、図2に示すように、箱状の箱部91と、箱部91の後方に連なるオープンバレル状のバレル部92とを有し、全体として前後方向に細長い形態になっている。箱部91には、相手端子金具190の端子接続部191が挿入されて接続される。バレル部92は、電線50の端末部に圧着して接続される。
リテーナ60は合成樹脂製であって、図1に示すように、上下方向及び左右方向に沿い且つ前後方向に所定厚みを有するリテーナ本体61と、リテーナ本体61の上端部から前後両方向に張り出す平板状の操作部62と、操作部62の左右両端部から垂下し、後部がリテーナ本体61の左右両側面に一体化する一対の係止片部63とを有している。
リテーナ本体61は、リテーナ装着孔24に挿入される。リテーナ本体61には、各キャビティ22(最下段の各キャビティ22を除く)と対応する位置に、複数の貫通孔64が前後に貫通して設けられている。各貫通孔64の内面の上壁部分には、それぞれ抜止部65が突出して設けられている。各抜止部65は、最下段の各キャビティ22に対応して、リテーナ本体61の下端部にも並設されている。
各係止片部63には、互いに対向する内面に、係止部66が対をなして設けられている。係止部66の下端部は、仮係止受部27及び本係止受部28のそれぞれに係止可能な爪状の形態になっている。リテーナ60は、ハウジング20に対し、係止部66の下端部が仮係止受部27に係止される仮係止位置と、係止部66の下端部が本係止受部28に係止される本係止位置とに、それぞれ保持される。
仮係止位置では、操作部62がリテーナ装着孔24の開口部25から上方へ大きく突出し、各抜止部65が各キャビティ22から退避して配置され、各キャビティ22への端子金具90の挿入が許容される。図2に示すように、本係止位置では、操作部62がリテーナ装着孔24の開口部25から上方へ小さく突出し、各抜止部65が各キャビティ22に進入して、各キャビティ22に挿入された端子金具90の箱部91の後端に対向し、各端子金具90が二次的に抜け止めされる。
また、リテーナ60が仮係止位置にあるときに、操作部62が下方へ押圧されることにより、係止片部63が撓み変形して、係止部66と仮係止受部27との係止が解除され、リテーナ60が本係止位置へ向けて移動(下降)する。リテーナ60が本係止位置に至ると、係止片部63が弾性復帰して凹所26に嵌着され、係止部66と本係止受部28とが係止状態になる。リテーナ60が本係止位置にあるときに、図2及び図3に示すように、操作部62の平坦な上面は、ハウジング本体21の上面に配置された各規制部38の上面と同じ位置か、あるいは各規制部38の上面より少し高い位置に配置される。
フロントマスク70は合成樹脂製であって、図1に示すように、上下方向及び左右方向に沿った略矩形板状の前壁部71と、前壁部71の外端部から後方へ突出する略角筒状の周壁部72とを有している。
前壁部71は、ハウジング本体21の前面を覆うように配置される。前壁部71には、各キャビティ22と対応する位置に、複数の挿通孔73が前後に貫通して設けられている。前壁部71の各挿通孔73には、両ハウジング20、120の嵌合時に、各相手端子金具190の端子接続部191が前方から挿入される。図2に示すように、各ランス23は、前壁部71で前方を覆われることにより、保護された状態になる。
図1に示すように、周壁部72の左右両側壁75には、ハウジング本体21の各凹陥部31と対応する位置に、凹溝74が対をなして設けられている。各凹溝74は、前後方向に延びて前壁部71の前面に開口するスリット溝状の形態になっている。各凹溝74には、両ハウジング20、120の嵌合時に、対応する突出部123が進入して配置される。これにより、ハウジング20が対応するフード部122に正規姿勢で嵌合される状態が担保される。
また、周壁部72の左右両側壁75の内面には、上下方向に延びる図示しない係止突起が対をなして設けられている。各係止突起がハウジング本体21の各係止受溝29を弾性的に係止することで、フロントマスク70がハウジング本体21に抜け止め状態に保持される。
周壁部72は、ハウジング本体21の外面のうちの4面前部を覆うように配置される。周壁部72の左右両側壁75がリテーナ60の各係止片部63を覆うことで、各係止片部63の開き変形が規制され、もって係止部66の係止信頼性を高めることができる。周壁部72の上壁76と左右両側壁75との間には、フロントマスク70がハウジング20に装着された状態で、リテーナ60の操作部62が進入する切欠部77が設けられている。
レバー80は同じく合成樹脂製であって、図1に示すように、全体として門型板状をなし、上下一対のカム板部81と、各カム板部81をつなぐ上下方向に沿った連結部82とを有している。各カム板部81には、それぞれ、支軸33を受ける軸受孔83と、所定方向に延びて外周縁に開口するカム溝84とが設けられている。各カム板部81の外周縁には、軸受孔83とカム溝84との間に、片持ち状に延びる仮係止片85が撓み可能に設けられている。
上側のカム板部81には、後方に片持ち状に延出するロック部86が撓み可能に設けられている。ロック部86の上面には、爪状のロック突起87が設けられている。下側のカム板部81の外周には、薄肉の進入縁部88が設けられている。
レバー80は、ハウジング20に後方から跨るように配置され、各軸受孔83に各支軸33を嵌合させた状態で、ハウジング20に対し、各支軸33を中心として仮係止位置と本係止位置とに回動可能とされている。このとき、各カム板部81は、嵌合部34の上下両壁を覆うように配置される。
仮係止位置では、仮係止片85が嵌合部34の縁部に当接することで、レバー80の本係止位置への回動が規制される。両ハウジング20、120の嵌合開始時に、仮係止片85と嵌合部34との係止が解除部125によって解除され、レバー80の本係止位置への回動が許容される。また、両ハウジング20、120の嵌合開始時に、各カムフォロア124が逃がし凹部36を通して各カム溝84の入り口に進入する。
連結部82を摘みつつレバー80を本係止位置へ向けて回動させる。すると、各カムフォロア124が各カム溝84の溝面を摺動し、レバー80と相手ハウジング120との間にカム機構がはたらいて、両ハウジング20、120の嵌合動作が進行する。レバー80が本係止位置に至ると、ロック部86のロック突起87がロック孔129に弾性的に嵌り込み、レバー80の回動が規制される(図2を参照)。また、本係止位置では、各カムフォロア124が各カム溝84の奥側に移行し、両ハウジング20、120が正規深さで嵌合される。同時に、両端子金具90、190が正規状態で電気的に接続される。レバー80が回動される間、下側のカム板部81の進入縁部88が下側覆い部131と外壁37のそれぞれの内側空間に進入して下側覆い部131と外壁37とにそれぞれ当接可能とされる。また、上側のカム板部81が上側覆い部128の内側空間に進入して上側覆い部128に当接可能とされる。これにより、各カム板部81が外側に拡開変形するのが防止される。
本実施例1の非防水コネクタ10の場合、ハウジング本体21の外面におけるリテーナ装着孔24の開口部25を挟んだ前後両側のうち、前側(以下、「リテーナ装着孔24の前側」とする)は、フロントマスク70の周壁部72及び前壁部71によって覆われ、後側(以下、「リテーナ装着孔24の後側」とする)は、リテーナ装着孔24に近い部分を操作部62と周壁部72のそれぞれの後部によって覆われる。
また、ハウジング本体21の外面におけるリテーナ装着孔24の後側は、基台部32に近い部分に、各規制部38が設けられている。上側の各規制部38は、周壁部72の上壁76及び操作部62と前後に並んで配置され、下側及び左右両側の各規制部38は、周壁部72の下壁78及び左右両側壁75と前後に並んで配置される。また、上側の各規制部38の外端面39は、周壁部72の上壁76の外面及び操作部62の外面とほぼ同一平面方向に並んで配置され、下側及び左右両側の各規制部38の外端面39は、周壁部72の下壁78の外面及び左右両側壁75のそれぞれの外面とほぼ同一平面方向に並んで配置される。
ハウジング20がフード部122内に嵌合されると、図3に示すように、フード部122の内面は、周壁部72及び操作部62のそれぞれの外面に沿って当接可能に配置されるとともに、各規制部38の外端面39に沿って当接可能に配置される。フード部122の誘い込み面126は、ハウジング20の斜面43に沿って当接可能に配置される。このため、ハウジング20は、フード部122内にがたつきを抑えられた状態で嵌合される。
特に、各規制部38は、操作部62の後端と基台部32との間、及び周壁部72の後端と基台部32との間において、フード部122の開口端部の内面に当接又は近接することから、ハウジング20に対してフード部122の開口端部が遊動するのを効果的に抑えることができる。しかも、各規制部38がハウジング20の4面それぞれに周方向に適宜間隔をあけて設けられているため、コネクタ10、100のがたつきを全方位的に効果的に抑えることができる。
また、両ハウジング20、120の嵌合過程で、フード部122の開口端部が各規制部38の前端角部に突き当たるのが退避面42によって回避されるため、両ハウジング20、120の嵌合を円滑に進めることができる。ここで、仮に、両ハウジング20、120の嵌合姿勢が前後方向に対して傾斜した状態になっても、フード部122の開口端部が退避面42を摺動することで両ハウジング20、120の傾き姿勢が矯正される。
[防水コネクタ10A]
防水コネクタ10Aは、図8及び図9に示すように、ハウジング20A、リテーナ60、フロントマスク70、レバー80、シールリング210、一括型のゴム栓220、リアホルダ230及び端子金具90(図9を参照)を備えている。このうち、リテーナ60、フロントマスク70、レバー80及び端子金具90は、それぞれ非防水コネクタ10のそれと同一形状である。このため、これら部材を非防水コネクタ10と防水コネクタ10Aとの間で流用することができる。ハウジング20Aは、非防水コネクタ10のハウジング20と共通する部分を多く含み、リテーナ装着孔24の後側を除いてハウジング20と実質的に同一形状になっている。つまり、リテーナ60、フロントマスク70及びレバー80の各装着領域がハウジング20、20A間で共通構造になっており、これによってリテーナ60、フロントマスク70及びレバー80の共通部品化が可能となっている。なお、以下のハウジング20Aの構造は、非防水コネクタ10のハウジング20と異なる部分を中心に説明する。また、防水コネクタ10と実質的に同一又は相当する部分については同一符号を付す。
ハウジング20Aは、ハウジング本体21の外面におけるリテーナ装着孔24の後側に前後方向に沿ったシール面44を有している。ハウジング本体21のシール面44は、段差なく連続する平坦面であって、シールリング210に密着される。シールリング210はゴム製であって、正面視において略矩形環状をなし、ハウジング本体21の外面に嵌着可能な形態になっている。基台部32の前面(段差面)の外端部には、前方へ小さく突出する押さえ片45が設けられている。図9に示すように、シール面44に密着したシールリング210は、押さえ片45によって外側への位置ずれが規制される。
ハウジング本体21の後端部には、ゴム栓収容部46が後面に開口して設けられている。ゴム栓収容部46の奥面は、前後方向に関してきたシール面44より少し後方に位置し、各キャビティ22の後端の開口面になっている。
ゴム栓220はゴム製であって、上下方向及び左右方向に沿い且つ前後方向に所定厚みのマット状をなし、ゴム栓収容部46に後方から挿入される。ゴム栓220には、各キャビティ22と対応する位置に、複数のシール孔221が前後方向に貫通して設けられている。ゴム栓220の外周面には、外周リップ222が周設されている。
リアホルダ230は合成樹脂製であって、上下方向及び左右方向に沿い且つ前後方向に所定厚みを有している。リアホルダ230には、各キャビティ22及び各シール孔221と対応する位置に、複数の挿通孔231が前後方向に貫通して設けられている。リアホルダ230の上下両面及び左右両側面には、それぞれリアホルダロック部232が設けられている。ハウジング本体21の左右両側面の後端部には、各リアホルダロック部232と対応する位置に、複数のリアホルダロック受部47が貫設されている。
組み付けに際し、ハウジング本体21のゴム栓収容部46にゴム栓220及びリアホルダ230が順次挿入される(図9を参照)。各リアホルダロック部232が各リアホルダロック受部47を弾性的に係止することにより、リアホルダ230がハウジング本体21に保持されるとともに、ゴム栓220のゴム栓収容部46からの抜け出しが規制される。
図示しないが、端子金具90(図2を参照)は、リアホルダ230の挿通孔231からゴム栓220のシール孔221を経てキャビティ22内に挿入される。端子金具90がキャビティ22に正規挿入されると、端子金具90に接続された電線50がシール孔221の内周面に弾性的に密着し、電線50の周囲のシールがとられる。また、ゴム栓220の外周リップ222がゴム栓収容部46の内周面に弾性的に密着することで、ゴム栓収容部46内ひいてはハウジング20A内のシールがとられる。
ハウジング本体21のシール面44には前方からシールリング210が嵌着される。シールリング210は、基台部32と操作部62との間に前後方向に位置決めされた状態で配置される。両ハウジング20、120の嵌合時に、フード部122の内面がシールリング210に弾性的に密着し、フード部122とハウジング本体21との間にシールリング210が挟着されて、両ハウジング20、120間のシールがとられる。こうして防水コネクタ10Aの防水性が確保される。
以上のように、防水コネクタ10Aは、非防水コネクタ10との間で、リテーナ60、フロントマスク70及びレバー80を共通部品化し、互いに流用することができる。また、リテーナ装着孔24を含むリテーナ60の装着領域、フロントマスク70の装着領域及び支軸33を含むレバー80の装着領域は、防水コネクタ10Aのハウジング20Aと非防水コネクタ10のハウジング20との間で同一形状になる。その結果、これらを成形する金型の製作費や管理費などを節約することができ、コストを低減することができる。
<他の実施例>
以下、他の実施例を簡単に説明する。
(1)非防水コネクタと防水コネクタとの間でフロントマスクを共通部品化することは任意であり、例えば、非防水コネクタと防水コネクタのいずれかからフロントマスクを省略することも可能である。
(2)非防水コネクタと防水コネクタとの間でレバーを共通部品化することは任意であり、例えば、非防水コネクタと防水コネクタのいずれかからレバーを省略することも可能である。
(3)防水コネクタにおいては、一括型のゴム栓の代わりに、各端子金具の電線に個別に嵌着される個別型のゴム栓を用いてもよい。個別型のゴム栓を用いる場合、リアホルダが不要となり、ハウジングからゴム栓収容部を省略することができる。
(4)規制部は、ハウジングの外面のうちの少なくとも1面に設けられていればよく、必ずしも、4面それぞれに設けられる必要はない。
(5)規制部は、両ハウジングの嵌合時に、フード部の内面に強固に当接し、部分的に圧潰されるものであってもよい。
10…非防水コネクタ
10A…防水コネクタ
20…ハウジング(非防水コネクタ)
20A…ハウジング(防水コネクタ)
22…キャビティ
24…リテーナ装着孔
38…規制部
42…退避面
44…シール面
60…リテーナ
70…フロントマスク
80…レバー
90…端子金具
100…相手コネクタ
120…相手ハウジング
122…フード部
210…シールリング

Claims (7)

  1. 相手ハウジングのフード部内に前方から嵌合され、端子金具を挿入可能なキャビティを有するハウジングと、
    前記ハウジングの外面に開設され、前記キャビティに連通するリテーナ装着孔と、
    前記リテーナ装着孔に挿入され、前記キャビティ内の前記端子金具を抜け止め係止するリテーナと、
    前記ハウジングの外面における前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうち、後側に突設され、嵌合状態の前記フード部の開口側の内面に当接可能な規制部と、を備えるコネクタ。
  2. 前記ハウジングの外面における前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうち、前側の領域を覆うようにして、前記ハウジングにフロントマスクが装着される請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記規制部は、前記ハウジングの外面に周方向に間隔をあけて複数設けられている請求項1又は2に記載のコネクタ。
  4. 前記規制部の前面には、面取り状に傾斜した退避面が設けられている請求項1ないし3のいずれか1項に記載のコネクタ。
  5. 非防水コネクタと防水コネクタとを備えたコネクタ構造であって、
    前記非防水コネクタと前記防水コネクタとは、いずれも、相手ハウジングのフード部内に前方から嵌合され、端子金具を挿入可能なキャビティを有するハウジングと、前記ハウジングの外面に開設され、前記キャビティに連通するリテーナ装着孔と、前記リテーナ装着孔に挿入され、前記キャビティ内の前記端子金具を抜け止め係止するリテーナと、を備え、
    前記非防水コネクタは、さらに、前記ハウジングの外面における前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうち、後側に突設され、嵌合状態の前記フード部の開口側の内面に当接可能な規制部を備え、
    前記防水コネクタは、さらに、前記ハウジングの外面における前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうち、後側に嵌着され、嵌合状態の前記フード部の開口側の内面に弾性的に当接可能なシールリングを備え、
    前記非防水コネクタと前記防水コネクタのそれぞれの前記リテーナは、同一形状であるコネクタ構造。
  6. 前記非防水コネクタと前記防水コネクタとは、いずれも、前記ハウジングの外面における前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ前後両側のうち、前側の領域を覆うようにして、前記ハウジングにフロントマスクが装着されるものであり、
    前記非防水コネクタと前記防水コネクタのそれぞれの前記フロントマスクは、同一形状である請求項5に記載のコネクタ構造。
  7. 前記非防水コネクタと前記防水コネクタとは、いずれも、前記ハウジングの外面の後端部に支軸が突設され、前記支軸に、前記フード部内への前記ハウジングの嵌合を進めるレバーが回動可能に支持されるものであり、
    前記非防水コネクタと前記防水コネクタのそれぞれの前記レバーは、同一形状である請求項5又は6に記載のコネクタ構造。
JP2017209363A 2017-10-30 2017-10-30 コネクタ及びコネクタ構造 Pending JP2019083109A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209363A JP2019083109A (ja) 2017-10-30 2017-10-30 コネクタ及びコネクタ構造
US16/167,840 US10644430B2 (en) 2017-10-30 2018-10-23 Connector and connector structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209363A JP2019083109A (ja) 2017-10-30 2017-10-30 コネクタ及びコネクタ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019083109A true JP2019083109A (ja) 2019-05-30

Family

ID=66244361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017209363A Pending JP2019083109A (ja) 2017-10-30 2017-10-30 コネクタ及びコネクタ構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10644430B2 (ja)
JP (1) JP2019083109A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217897A1 (ja) 2019-04-24 2020-10-29 京セラ株式会社 電子機器、情報処理装置、方法、プログラム、及びデータ構造
WO2023153217A1 (ja) * 2022-02-10 2023-08-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP7456802B2 (ja) 2020-03-02 2024-03-27 矢崎総業株式会社 コネクタ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6879231B2 (ja) * 2018-03-06 2021-06-02 住友電装株式会社 コネクタ
TWI754847B (zh) * 2019-10-24 2022-02-11 大陸商東莞訊滔電子有限公司 電連接器基座以及電連接器
JP7240616B2 (ja) * 2020-09-24 2023-03-16 住友電装株式会社 コネクタ
DE102021202373A1 (de) 2021-03-11 2022-09-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steckverbinder mit Schutzelement für Dichtung
CN117060176B (zh) * 2023-10-10 2023-12-19 天地伟业技术有限公司 一种防水连接结构及防水摄像机无引出线安装装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302769A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2007059153A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2016091761A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222312A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
WO1999065120A1 (fr) * 1998-06-08 1999-12-16 Harness System Technologies Research, Ltd. Connecteur etanche
US20020076995A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd Connector
US6616481B2 (en) * 2001-03-02 2003-09-09 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP4089179B2 (ja) * 2001-06-06 2008-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
JP2005317385A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Tyco Electronics Amp Kk 防水型コネクタ用シール部材及び防水型コネクタ
US7252574B2 (en) * 2005-01-14 2007-08-07 Chin Tang Chen Integral thermo-press molding complex brassiere cup structure
US7645151B2 (en) * 2007-03-22 2010-01-12 Tyco Electronics Corporation Shunted electrical connector and shunt therefore
US7481675B2 (en) * 2007-03-22 2009-01-27 Tyco Electronics Corporation Connector assembly with cavity sealing plug
WO2010052691A2 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Framatome Connectors Int Sealed electrical connector
JP5607446B2 (ja) * 2010-07-20 2014-10-15 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5931616B2 (ja) * 2012-07-09 2016-06-08 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 防水型コネクタ及びワイヤシール
WO2014115349A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2015060628A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP6036661B2 (ja) * 2013-11-19 2016-11-30 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP2015210952A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP2016051634A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 住友電装株式会社 コネクタ
JP6252417B2 (ja) * 2014-09-19 2017-12-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP6548035B2 (ja) * 2016-01-29 2019-07-24 住友電装株式会社 コネクタ
JP6477527B2 (ja) * 2016-01-29 2019-03-06 住友電装株式会社 コネクタ
JP6551248B2 (ja) * 2016-01-29 2019-07-31 住友電装株式会社 コネクタ
US10044132B2 (en) * 2016-04-22 2018-08-07 Yazaki North America, Inc. Cable seal connector with punch-out capability for unused cavities

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302769A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2007059153A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2016091761A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 住友電装株式会社 コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217897A1 (ja) 2019-04-24 2020-10-29 京セラ株式会社 電子機器、情報処理装置、方法、プログラム、及びデータ構造
JP7456802B2 (ja) 2020-03-02 2024-03-27 矢崎総業株式会社 コネクタ
WO2023153217A1 (ja) * 2022-02-10 2023-08-17 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190131736A1 (en) 2019-05-02
US10644430B2 (en) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019083109A (ja) コネクタ及びコネクタ構造
US9948023B2 (en) Connector
JP5835434B1 (ja) 防水コネクタ
US7722381B2 (en) Connector
US20140226295A1 (en) Electronic circuit unit capable of external connection
US9077106B2 (en) Connector with intermediate housing between first and second identical inner housings and first and second differently shaped outer housings
JP2001332342A (ja) レバー式コネクタ
JP2008300199A (ja) コネクタ
EP3764480A1 (en) Lever-type connector
JP2020167156A (ja) コネクタおよびコネクタ装置
JP2014229448A (ja) レバー式コネクタ
CN110073553B (zh) 带橡胶盖的连接器
US9991634B2 (en) Connector
JP2004178973A (ja) コネクタ
US9065198B2 (en) Connector with foreign substance entrance preventing portion
JP6057468B2 (ja) 防水コネクタ
JP5672140B2 (ja) ゴム栓抜止部材の取付構造
JP2006190608A (ja) 防水コネクタ
US7179102B2 (en) Connector, a connector assembly and an assembly method
JP6015628B2 (ja) コネクタ
JP2011023201A (ja) コネクタ
JP2021018910A (ja) コネクタ
JP2019175728A (ja) コネクタ
JP2010097706A (ja) コネクタ
JP5573718B2 (ja) 防水コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211130