JP6944433B2 - ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート - Google Patents

ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP6944433B2
JP6944433B2 JP2018224084A JP2018224084A JP6944433B2 JP 6944433 B2 JP6944433 B2 JP 6944433B2 JP 2018224084 A JP2018224084 A JP 2018224084A JP 2018224084 A JP2018224084 A JP 2018224084A JP 6944433 B2 JP6944433 B2 JP 6944433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
antibody
formula
compound
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018224084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019069947A (ja
Inventor
フィリップ・ウィルソン・ハワード
ジョン・エイ・フライゲア
トーマス・ピロー
ビン−チン・ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MedImmune Ltd
Original Assignee
MedImmune Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MedImmune Ltd filed Critical MedImmune Ltd
Publication of JP2019069947A publication Critical patent/JP2019069947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944433B2 publication Critical patent/JP6944433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6869Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from a cell of the reproductive system: ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6855Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from breast cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Description

本発明は、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、特に細胞結合因子に結合されたリンカー基を有するピロロベンゾジアゼピンに関する。
ピロロベンゾジアゼピン
一部のピロロベンゾジアゼピン(PBD)は、DNAの特定の配列を認識し、これに結合する能力を有する。好ましい配列はPuGPuである。最初のPBD抗腫瘍抗生物質であるアントラマイシンは、1965年に発見された(非特許文献1、非特許文献2)。それ以来、いくつかの天然型PBDが報告され、様々な類似体への10を超える合成経路が開発されてきた(非特許文献3、非特許文献4)。ファミリーのメンバーとしては、アッベイマイシン(非特許文献5)、チカマイシン(非特許文献6)、DC−81(特許文献1、非特許文献7、非特許文献8)、マゼトラマイシン(非特許文献9)、ネオトラマイシンA及びB(非特許文献10)、ポロトラマイシン(非特許文献11)、プロトラカルシン(非特許文献12;非特許文献13)、シバノマイシン(DC−102)(非特許文献14、非特許文献15)、シビロマイシン(非特許文献16)及びトママイシン(特許文献17)が含まれる。PBDの一般式は以下の通りである:
Figure 0006944433
PBDは、その芳香族A環及びピロールC環の両方における置換基の数、種類及び位置が、並びにC環の飽和度が異なる。B環には、DNAのアルキル化に寄与する求電子中心であるN10−C11位に、イミン(N=C)、カルビノールアミン(NH−CH(OH))又はカルビノールアミンメチルエーテル(NH−CH(OMe))のいずれかが存在する。これらの公知天然物は全て、キラルC11a位に(S)−配置を有し、これは、C環からA環に向かって見た場合に時計回りのねじれを該天然物に与える。これにより、B型DNAの小溝と等しいらせん性とするための適切な三次元形状が該天然物に付与されて、結合部位でぴったり適合するようになる(非特許文献18、非特許文献19)。それらが該小溝内で付加体を形成することができることによって、それらがDNAプロセシングを妨害できるようになり、そのため抗腫瘍剤としてのその使用が可能となる。
特に有利なピロロベンゾジアゼピン化合物は、Gregsonら(非特許文献20)によって化合物1として、Gregsonら(非特許文献21)によって化合物4aとして記載されている。SJG−136としても公知のこの化合物は、以下のように示される:
Figure 0006944433
他のダイマー性PBD化合物、例えば、特許文献2の、C2アリール置換基を持つものが開示されていて、例えば:
Figure 0006944433
である。
これらの化合物は、非常に有用な細胞毒性剤であることが示されている。
抗体−薬剤コンジュゲート
抗体療法は、癌、免疫疾患及び血管新生疾患の患者の標的化処置のために確立されている(非特許文献22)。細胞毒性剤又は細胞分裂阻害剤、すなわち癌の処置において腫瘍細胞を死滅させる又は阻害するための薬剤を局所送達するための抗体−薬剤コンジュゲート(ADC)、すなわち免疫コンジュゲートの使用は、腫瘍への薬剤部分の送達と、腫瘍内での細胞内蓄積を標的とするのに対して、これらの非コンジュゲート薬剤の全身性投与は、正常な細胞並びに根絶が求められる腫瘍細胞に対して許容できないレベルの毒性が生じることがある(非特許文献23;非特許文献24;非特許文献25;非特許文献26;非特許文献27;非特許文献28;非特許文献29;非特許文献30;非特許文献31)。
最小限の毒性で最大の効能が求められている。ADCを設計及び改良するための努力が、モノクローナル抗体(mAb)の選択性並びに、薬剤の作用機序、薬剤結合、薬剤/抗体比(充填)及び薬剤放出遊離特性に集中されてきた(非特許文献32;非特許文献33;特許文献3;特許文献4;特許文献5;非特許文献34;非特許文献35;非特許文献36;非特許文献37;非特許文献38;非特許文献39)。薬剤部分は、チューブリン結合、DNA結合又はトポイソメラーゼ阻害を含む機序によってその細胞毒性効果又は細胞分裂阻害効果を付与し得る。ある細胞毒性剤は、大型の抗体又はタンパク質受容体リガンドにコンジュゲートされたときに、不活性になるか又は活性が低下する傾向がある。
ADCにおけるPBD
ダイマー性PBDが薬剤コンジュゲートにおける薬剤として開示されてきた。例えば、特許文献6では、細胞結合因子、例えば抗体へ結合するためのリンカー基を有するダイマーPBD化合物であって、リンカー基が利用可能なN10位の1つに結合され、一般にリンカー基の酵素の作用によって切断される、ダイマーPBD化合物が開示されている。
これに対して、特許文献7及び特許文献8では、細胞結合因子、例えば抗体に結合するためのリンカー基を有するダイマーPBD化合物であって、リンカー基がC2位の1つにおける芳香族基を介して結合され、一般にリンカー基の酵素の作用によって切断される、ダイマーPBD化合物が開示されている。このような抗体薬剤コンジュゲートは、他の種類の抗体薬剤コンジュゲートについても記載している、非特許文献40にも記載されている。
更なるアプローチは特許文献9に記載され、このアプローチでは、トママイシン用ダイマーが細胞結合因子、例えば抗体への結合のためのリンカー基を有し、該リンカー基がトママイシン単位間のつなぎ部分(tether)に結合されて、一般にリンカー基の酵素の作用によって切断される。
特公昭58−180487号公報 国際公開第2005/085251号パンフレット 米国特許第7521541号明細書 米国特許第7723485号明細書 国際公開第2009/052249号パンフレット 国際公開第2011/130598号パンフレット 国際公開第2011/130613号パンフレット 国際公開第2011/130616号パンフレット 国際公開第2007/085930号パンフレット
Leimgruber,et al.,J.Am.Chem.Soc.,87,5793−5795(1965) Leimgruber,et al.,J.Am.Chem.Soc.,87,5791−5793(1965) Thurston,et al.,Chem.Rev.1994,433−465(1994) Antonow,D.and Thurston,D.E.,Chem.Rev.2011 111(4),2815−2864 Hochlowski,et al.,J.Antibiotics,40,145−148(1987) Konishi,et al.,J.Antibiotics,37,200−206(1984) Thurston,et al.,Chem.Brit.,26,767−772(1990) Bose,et al.,Tetrahedron,48,751−758(1992) Kuminoto,et al.,J.Antibiotics,33,665−667(1980) Takeuchi,et al.,J.Antibiotics,29,93−96(1976) Tsunakawa,et al.,J.Antibiotics,41,1366−1373(1988) Shimizu,et al,J.Antibiotics,29,2492−2503(1982) Langley and Thurston,J.Org.Chem.,52,91−97(1987) Hara,et al.,J.Antibiotics,41,702−704(1988) Itoh,et al.,J.Antibiotics,41,1281−1284(1988) Leber,et al.,J.Am.Chem.Soc.,110,2992−2993(1988) Arima,et al.,J.Antibiotics,25,437−444(1972) Kohn,In Antibiotics III.Springer−Verlag、New York,pp.3−11(1975) Hurley and Needham−VanDevanter,Acc.Chem.Res.,19,230−237(1986) Gregson et al.,Chem.Commun.1999,797−798 Gregson et al.,J.Med.Chem.2001,44,1161−1174 Carter,P.(2006)Nature Reviews Immunology 6:343−357 Xie et al(2006)Expert.Opin.Biol.Ther.6(3):281−291 Kovtun et al(2006)Cancer Res.66(6):3214−3121 Law et al(2006)Cancer Res.66(4):2328−2337 Wu et al(2005)Nature Biotech.23(9):1137−1145 Lambert J.(2005)Current Opin.in Pharmacol.5:543−549 Hamann P.(2005)Expert Opin.Ther.Patents 15(9):1087−1103 Payne,G.(2003)Cancer Cell 3:207−212 Trail et al(2003)Cancer Immunol.Immunother.52:328−337 Syrigos and Epenetos(1999)Anticancer Research 19:605−614 Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925−932 Dornan et al(2009)Blood 114(13):2721−2729 McDonagh(2006)Protein Eng.Design&Sel.19(7):299−307 Doronina et al(2006)Bioconj.Chem.17:114−124 Erickson et al(2006)Cancer Res.66(8):1−8 Sanderson et al(2005)Clin.Cancer Res.11:843−852 Jeffrey et al(2005)J.Med.Chem.48:1344−1358 Hamblett et al(2004)Clin.Cancer Res.10:7063−7070 Flygare,J.,et al,Chem.Biol.Drug Des.81:113−121(2013)
本発明者らは、細胞結合因子とのPBDコンジュゲート、特にPBD抗体コンジュゲートを形成する新規アプローチを開発した。
一般的な態様において、本発明は、細胞結合因子へ結合するためのリンカーを有するPBDダイマー化合物を含むコンジュゲートであって、該リンカーが2個のPBDモノマーを連結する架橋結合においてフェニレン又はピリイジレン(pyriydylene)に結合されたトリアゾール基、ピペラジン基、プロパルギレ基又はオキシム基を有する、コンジュゲートを提供する。細胞結合因子は、好ましくは抗体である。
第1の態様において、本発明は、式(A)の新規コンジュゲート化合物を提供し:
Figure 0006944433
式中:R2
Figure 0006944433
であり、式中、R36a及びR36bは、H、F、C1-4飽和アルキル、C2-3アルケニルから独立して選択され、アルキル基及びアルケニル基は、C1-4アルキルアミド及びC1-4アルキルエステルから選択される基によって任意に置換され;又はR36a及びR36bの一方がHである場合、他方は、ニトリル及びC1-4アルキルエステルから選択され;
6及びR9は、H、R、OH、OR、SH、SR、NH2、NHR、NRR’、NO2、Me3Sn及びハロから独立して選択され;
7は、H、R、OH、OR、SH、SR、NH2、NHR、NRR’、NO2、Me3Sn及びハロから独立して選択され;
Yは、式A1、A2、A3、A4、A5及びA6から選択され:
Figure 0006944433
Lは、細胞結合因子に結合されたリンカーであり;
CBAは、細胞結合因子であり;
nは、0から48の範囲で選択される整数であり;
A4はC1-6アルキレン基であり;
さらに以下のいずれかであり;
(a)R10はHであり、R11はOH、ORAであり、式中、RAはC1-4アルキルである;又は
(b)R10及びR11は、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成する;又は
(c)R10がHであり、R11がOSOzMであり、式中、zは2又は3であり、Mは1価の医薬的に許容されるカチオンである;
R及びR’は、任意に置換されたC1-12アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基及びC5-20アリール基よりそれぞれ独立して選択され、任意に基NRR’に関して、R及びR’は、それらが結合している窒素原子と共に、任意に置換された4員、5員、6員又は7員複素環を形成し;
式中、R16、R17、R19、R20、R21及びR22は、R6、R7、R9、R10、R11及びR2についてそれぞれ定義した通りであり;
式中、Zは、CH又はNであり;
式中、T及びT’は、単結合又はC1-9アルキレンから独立して選択され、該アルキレン鎖は、1個以上のヘテロ原子、例えばO、S、N(H)、NMeによって割り込まれてよく、ただし、XとX’との間の最も短い原子鎖中の原子の数が3〜12個原子であり;
X及びX’は、O、S及びN(H)から独立して選択される。
このため、式Aは、Yに応じて、以下の式A−I、A−II、A−III、A−IV、A−V及びA−VIから選択される:
Figure 0006944433
Figure 0006944433
本発明の第2の態様は、式(B):の新規薬剤−リンカー化合物を提供する:
Figure 0006944433
式中、全ての基は、本発明の第1の態様で定義する通りであり;
Lは、式B1、B2、B3、B4、B5及びB6の群から選択され:
Figure 0006944433
式中、Gは、細胞結合因子へ結合するための反応性基である。
本発明の第3の態様は、本発明の化合物及びコンジュゲート化合物の調製に使用してよい式(C)の化合物を提供し:
Figure 0006944433
式中、YCは、式C1、C2、C3、C4及びC5の群から選択され:
Figure 0006944433
以下のいずれかであり:
(a)R30はHであり、R31はOH、ORA、であり、式中、RAはC1-4アルキルである;又は
(b)R30及びR31は、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成する;又は
(c)R30はHであり、R31はOSOzMであり、式中、zは2若しく3であり、Mは1価の医薬的に許容されるカチオンである;又は
(d)R30は、窒素保護基であり、R31はOProtOであり、式中、ProtOはヒドロキシ保護基である;
40及びR41は、R30及びR31についてそれぞれ定義した通りであり;
残りの基全ては、本発明の第1の態様で定義した通りである。
本発明の第4の態様は、本発明の第2及び第3の態様の化合物の調製で使用してよい、式(D)の化合物を提供し:
Figure 0006944433
Dは、式D2、D3、D4及びD6の群から選択され:
Figure 0006944433
残りの基全ては、本発明の第3の態様で定義した通りである。
本発明の第5の態様は、本発明の第2、第3及び第4の態様の化合物の調製で使用してよい、式(E)の化合物を提供し:
Figure 0006944433
Eは、式E1、E2及びE5の群から選択され:
Figure 0006944433
式中、RE1はH及びTMSから選択され;
E2は、Br、Cl及びIから選択され;
残りの基全ては、本発明の第3の態様で定義した通りである。
本発明の第6の態様は、医療処置方法における、本発明の第1の態様の化合物の使用を提供する。第4の態様は、第1の態様の化合物及び医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物も提供する。
本発明の第7の態様は、増殖性疾患の処置方法で使用するための、本発明の第1の態様の化合物又は本発明の第4の態様の医薬組成物を提供する。第5の態様は、増殖性疾患の処置のための医薬品の製造方法での第1の態様の化合物の使用、及び第1の態様の化合物又は第4の態様の医薬組成物の有効量を投与することを含む、増殖性疾患を有する哺乳動物を処置する方法も提供する。
本発明の第8の態様は、第2の態様の薬剤リンカーを細胞結合因子とコンジュゲートする工程を含む、本発明の第1の態様の化合物の合成方法を提供する。
本発明は、本発明の第3、第4又は第5の態様の化合物からの第2の態様の化合物の合成であって、これらを好適な試薬と反応させることによる合成も提供する。
図1は、CRL nu/nuマウスに接種した乳癌モデルMMTV−HER2 Fo5乳腺同種移植腫瘍の、第0日に単回静脈内投薬した後の、生体内平均腫瘍体積の変化の時間に対するプロットを示すグラフである。 図2は、CRL nu/nuマウスに接種した乳癌モデルMMTV−HER2 Fo5乳腺同種移植腫瘍の、第0日に単回静脈内投薬した後の、生体内平均腫瘍体積の変化の時間に対するプロットを示すグラフである。 図3は、CRL nu/nuマウスに接種した乳癌モデルMMTV−HER2 Fo5乳腺同種移植腫瘍の、第0日に単回静脈内投薬した後の、生体内平均腫瘍体積の変化の時間に対するプロットを示すグラフである。
本発明は、特定のリンカーによりダイマー架橋部を通じて細胞結合因子に結合されているPBDダイマーを含むコンジュゲートを提供する。
本発明は、PBDコンジュゲートを対象の好ましい部位に提供するための使用に好適である。
窒素保護基
窒素保護基は、当分野で周知である。本発明で使用するための好ましい窒素保護基は、一般式:
Figure 0006944433
を有するカルバメート保護基であり、式中、R’30は、任意に置換されたアルキル(例えばC1-20アルキル)、アリール(例えばC5-20アリール)基又はヘテロアリール(例えばC3-20ヘテロシクリル)基である。
多数の考えられるカルバメート窒素保護基が、参照により本明細書に組み入れられている、Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,4th Edition,John Wiley&Sons,Inc.,2007(ISBN 978−0−471−69754−1)の706〜772頁に挙げられている。
特に好ましい保護基としては、Alloc、Troc、Teoc、BOC、TcBOC、Fmoc、1−Adoc及び2−Adocが挙げられる。
ヒドロキシル保護基
ヒドロキシル保護基は当分野で周知である。多数の好適な基は、参照により本明細書に組み入れられている、Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,4th Edition,John Wiley&Sons,Inc.,2007(ISBN 978−0−471−69754−1)の24〜298頁に記載されている。
特に興味深いクラスとしては、シリルエーテル、メチルエーテル、アルキルエーテル、ベンジルエーテル、エステル、安息香酸塩、炭酸塩及びスルホン酸塩が挙げられる。特に好ましいヒドロキシル保護基としては、THPが挙げられる。
好適な実施の態様
以下の好適な実施の態様は、上記した通りの本発明の全ての態様に当てはまり得るか、又は単一の態様に関連し得る。該好適な実施の態様は、任意の組合せにおいて、一緒に組み合わせることができる。
2
いくつかの実施形態において、R36a及びR36bはどちらもHである。
他の実施形態において、R36a及びR36bはどちらもメチルである。
更なる実施形態において、R36a及びR36bの一方はHであり、他方はC1-4飽和アルキル、C2-3アルケニルから選択され、アルキル基及びアルケニル基は任意に置換されている。これらの更なる実施形態のいくつかにおいて、Hでない基は、メチル及びエチルから選択されてよい。
22
2についての上の好適な実施の態様は、R22に等しく適用される。
6
一実施形態において、R6は、H、R、OH、OR、SH、SR、NH2、NHR、NRR’、NO2、Me3Sn−及びハロから独立して選択される。
一実施形態において、R6は、H、OH、OR、SH、NH2、NO2及びハロから独立して選択される。
一実施形態において、R6は、H及びハロから独立して選択される。
一実施形態において、R6は独立してHである。
一実施形態において、R6及びR7は基−O−(CH2p−Oを共に形成し、式中、pは1又は2である。
これらの実施形態は、R16にも適用される。
7
7は、H、R、OH、OR、SH、SR、NH2、NHR、NRR’、NO2、Me3Sn及びハロから独立して選択される。
一実施形態において、R7は独立してORである。
一実施形態において、R7は独立してOR7Aであり、式中、R7Aは独立して任意に置換されたC1-6アルキルである。
一実施形態において、R7Aは独立して任意に置換された飽和C1-6アルキルである。
一実施形態において、R7Aは独立して任意に置換されたC2-4アルケニルである。
一実施形態において、R7Aは独立してMeである。
一実施形態において、R7Aは独立してCH2Phである。
一実施形態において、R7Aは独立してアリルである。
これらの実施形態は、R17にも適用される。
9
一実施形態において、R9は、H、R、OH、OR、SH、SR、NH2、NHR、NRR’、NO2、Me3Sn−及びハロから独立して選択される。
一実施形態において、R9は独立してHである。
一実施形態において、R9は独立してR又はORである。
これらの実施形態は、R19にも適用される。
N10−C11
いくつかの実施形態において、R10はHであり、R11はOH、ORAであり、式中、RAはC1-4アルキルである。これらの実施形態のいくつかにおいて、R11はOHである。これらの実施形態の他において、R11はORAであり、式中、RAはC1-4アルキルである。これらの実施形態のいくつかにおいて、RAはメチルである。
いくつかの実施形態において、R10及びR11は、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成する。
いくつかの実施形態において、R10はHであり、R11はOSOzMであり、式中、zは2又は3であり、Mは1価の医薬的に許容されるカチオンである。これらの実施形態のいくつかにおいて、Mは、1価の医薬的に許容されるカチオンであり、Na+であってよい。更に、いくつかの実施形態において、zは3である。
上の好適な実施の態様は、R20及びR21に等しく適用される。
いくつかの実施形態において、R30はHであり、R31はOH、ORAであり、式中、RAはC1-4アルキルである。これらの実施形態のいくつかにおいて、R31はOHである。これらの実施形態の他において、R31はORAであり、式中、RAはC1-4アルキルである。これらの実施形態のいくつかにおいて、RAはメチルである。
いくつかの実施形態において、R30及びR31は、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成する。
いくつかの実施形態において、R30はHであり、R31はOSOzMであり、式中、zは2又は3であり、Mは1価の医薬的に許容されるカチオンである。これらの実施形態のいくつかにおいて、Mは、1価の医薬的に許容されるカチオンであり、Na+であってよい。更に、いくつかの実施形態において、zは3である。
いくつかの実施形態において、R30は窒素保護基であり、R31はOProtOであり、式中、ProtOはヒドロキシ保護基である。
これらの実施形態のいくつかにおいて、窒素保護基は、Alloc、Troc、Teoc、BOC、TcBOC、Fmoc、1−Adoc及び2−Adocから選択されてよく、より好ましくはBocであってよい。
これらの実施形態のいくつかにおいて、窒素保護基はTHPであってよい。
式Dの化合物では、R30及びR31が、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成することが好ましいことがある。
式Eの化合物では、R30が窒素保護基であり、R31がOProtOであり、ProtOがヒドロキシ保護基であることが好ましいことがある。
Cが式C2、C3又はC4である式Cの化合物では、R30及びR31が、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成することが好ましいことがある。
Cが式C1又はC5である式Cの化合物では、R30が窒素保護基であり、R31がOProtOであり、ProtOがヒドロキシ保護基であることが好ましいことがある。
上の好適な実施の態様は、R40及びR41に等しく適用される。
T及びT’
T及びT’はそれぞれ、単結合又はC1-9アルキレン基から独立して選択され、該アルキレン鎖は、1個以上のヘテロ原子、例えばO、S、N(H)、NMeによって割り込まれてよく、ただし、XとX’との間の最も短い原子鎖中の原子の数が3〜12個の原子である。
一実施形態において、T及びT’の各アルキレン基は、O、S及びNMeから選択される1個以上のヘテロ原子によって任意に割り込まれる。
一実施形態において、T及びT’はそれぞれ、単結合及びC1-9アルキレン基から独立して選択される。
一実施形態において、Tは単結合、C1、C2、C3及びC4アルキレン基から選択され、T’は単結合、C1、C2、C3及びC4アルキレン基から選択される。
一実施形態において、Tは単結合、C1及びC2アルキレン基から選択され、T’は単結合、C1及びC2アルキレン基から選択される。
一実施形態において、Tは単結合及びC1アルキレン基から選択され、T’は単結合及びC1アルキレン基から選択される。
一実施形態において、Tは単結合であり、T’は単結合である。
一実施形態において、TはC1アルキレン基であり、T’はC1アルキレン基である。
いくつかの実施形態において、T及びT’は同じである。
上に挙げたアルキレン基は、1個以上のヘテロ原子によって任意に割り込まれてよい。
上に挙げたアルキレン基は、非置換直鎖脂肪族アルキレン基であってよい。

一実施形態において、XはO、S又はN(H)から選択される。
好ましくはXはOである。
ダイマー
いくつかの実施形態において、基R22、R16、R17、R19、R20及びR21は、基R2、R6、R9、R7、R10及びR11とそれぞれ同じである。これらの実施形態において、PBDモノマー単位は同じ置換基を有する。
本発明の第1の態様の特に好ましい化合物は、式Iaの化合物であってよく:
Figure 0006944433
式中、R10、R11、R20、R21及びYは、上で定義した通りであり;
1及びt2は、0、1及び2から独立して選択され;
7a及びR17aは、メチル及びフェニルから独立して選択される。
本発明の第2の態様の特に好ましい化合物は、式IIaの化合物であってよく:
Figure 0006944433
式中、R10、R11、R20、R21及びYLは上で定義した通りであり;
1及びt2は、0、1及び2から独立して選択され;
7a及びR17aは、メチル及びフェニルから独立して選択される。
本発明の第3の態様の特に好ましい化合物は、式IIIaの化合物であってよく:
Figure 0006944433
式中、R10、R11、R20、R21及びYCは上で定義した通りであり;
1及びt2は0、1及び2から独立して選択され;
7a及びR17aは、メチル及びフェニルから独立して選択される。
n(Y、YL
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは、0から24の間の整数である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは、0から12の間の整数である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは、0から8の間の整数である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは、0から6の間の整数である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは0である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは1である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは2である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは3である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは4である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは5である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは6である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは7である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは8である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは9である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは10である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは11である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは12である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは13である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは14である。
いくつかの実施形態において、(Y又はYLにおける)nは15である。
いくつかの実施形態において、YがA1である、又はYLがB1である場合、nは3から6から選択されてよい。
いくつかの実施形態において、YがA2である、又はYLがB2である場合、nは4から6から選択されてよい。
いくつかの実施形態において、YがA3である、又はYLがB3である場合、nは4であってよい。
いくつかの実施形態において、YがA4である、又はYLはB4である場合、nは4であってよい。
いくつかの実施形態において、YがA5である、又はYLがB5である場合、nは11であってよい。
いくつかの実施形態において、YがA6である、又はYLがB6である場合、nは2であってよい。
L及びG
Lは、コンジュゲート化合物(conmpound)中の細胞結合因子に結合されたリンカーである。Gは、PBDダイマーを細胞結合因子に結合してコンジュゲート化合物を形成するための反応性基である。
好ましくは、リンカー/反応性基は、細胞結合因子上の求核性官能基と結合するための求電子性官能基を含有する。抗体上の求核性基としては:(i)N末端アミン基、(ii)側鎖アミン基、例えばリジン、(iii)側鎖チオール基、例えばシステイン及び(iv)抗体がグリコシル化されている糖ヒドロキシル基又はアミノ基が挙げられるが、これに限定されない。アミン基、チオール基及びヒドロキシル基は求核性であり、反応して(i)マレイミド基;(ii)活性化ジスルフィド;(iii)活性エステル、例えばNHS(N−ヒドロキシスクシンイミド)エステル、HOBt(N−ヒドロキシベンゾトリアゾール)エステル、ハロホルメート及び酸ハライド;(iv)ハロアセトアミドなどのアルキル及びベンジルハライド、例えばハロアセトアミド並びに(v)アルデヒド、ケトン、カルボキシルを含む、リンカー部分及びリンカー試薬上の求電子基と共有結合を形成することが可能であり、そのいくつかを以下に例示する:
Figure 0006944433
ある抗体は、還元性鎖間ジスルフィド、すなわちシステイン架橋を有する。抗体は、DTT(ジチオスレイトール)などの還元剤を用いる処理によってリンカー試薬とのコンジュゲーションに対して反応性とされてよい。各システイン架橋はこのため、理論的に2種類の反応性チオール求核試薬を形成する。追加の求核性基を、リジンと2−イミノチオラン(トラウト試薬)との反応を通じて抗体に導入して、アミンのチオールへの変換を生じることができる。1、2、3、4個又はそれ以上のシステイン残基を導入する(例えば、1個以上の非天然システインアミノ酸残基を含む突然変異体抗体を調製する)ことによって、反応性チオール基を抗体(又はその断片)に導入することができる。米国特許第7521541号は、反応性システインアミノ酸の導入による抗体の操作を教示している。
いくつかの実施形態において、リンカーは、抗体上に存在する求電子性基と反応性である反応性求核性基を有する。抗体上の有用な求電性子基としては、アルデヒド基及びケトンカルボニル基が挙げられるが、これに限定されない。リンカーの求核性基のヘテロ原子は、抗体上の求電子性基と反応して、抗体単位上に共有結合を形成することができる。リンカー上の有用な求核性基としては、ヒドラジド、オキシム、アミノ、ヒドロキシル、ヒドラジン、チオセミカルバゾン、ヒドラジンカルボキシレート及びアリールヒドラジドが挙げられるが、これに限定されない。抗体上の求電子性基は、リンカーへ結合するための便利な部位を提供する。
一実施形態において、基Lは:
Figure 0006944433
であり、式中、アスタリスクは基Yの残部への結合点を示し、波線は細胞結合因子への結合点を示し、mは0から6の範囲から選択される整数である。一実施形態において、mは2、3、4及び5から選択される。
一実施形態において、細胞結合因子とLとの間の結合は、細胞結合因子のチオール残基及びLのマレイミド基を通じて行う。
一実施形態において、細胞結合因子とLとの間の結合は:
Figure 0006944433
であり、式中、アスタリスクは、L基の残部又はY基の残部への結合点を示し、波線は、細胞結合因子の残部への結合点を示す。本実施形態において、S原子は通例、細胞結合因子から誘導される。
上の実施形態それぞれにおいて、以下に示すマレイミド誘導基の代わりに、代替官能基を使用してよく:
Figure 0006944433
式中、波線は、上と同様に細胞結合因子への結合点を示し、アスタリスクは、L基の残部又はY基の残部への結合を示す。
一実施形態において、マレイミド誘導基は、基:
Figure 0006944433
で代替され、式中、波線は細胞結合因子への結合点を示し、アスタリスクは、L基の残部又はY基の残部への結合を示す。
一実施形態において、マレイミド誘導基は、任意に細胞結合因子と共に:
−C(=O)NH−、
−C(=O)O−、
−NHC(=O)−、
−OC(=O)−、
−OC(=O)O−、
−NHC(=O)O−、
−OC(=O)NH−、
−NHC(=O)NH−、
−NHC(=O)NH、
−C(=O)NHC(=O)−、
−S−、
−S−S−、
−CH2C(=O)−
−C(=O)CH2−、
=N−NH− 及び
−NH−N=
から選択される基によって置き換えられる。
一実施形態において、マレイミド誘導基は、任意に細胞結合因子と共に:
Figure 0006944433
から選択される基によって置き換えられ、式中、波線は、細胞結合因子への結合点又はL基の残部若しくはY基の残部への結合を示し、アスタリスクは、細胞結合因子への結合点又はL基の残部若しくはY基の残部への結合の他方を示す。
Y基の残部を細胞結合因子に結合するためにLとして使用できる他の基は、国際公開第2005/082023号に記載されている。
このため、本発明の実施形態において、Lは、式:
−LA−(CH2m− (L1)
であり、
式中、mは0から6であり;
Aは、以下から選択され:
Figure 0006944433
式中、ArはC5-6アリーレン基、例えばフェニレンである。
LがL1であるいくつかの実施形態において、mは2、3又は5であってよい。
LがL1であるいくつかの実施形態において、LAはLA1-1であってよい。
本発明の実施形態において、Lは、式:
−LA−(CH2m−O (L2)
であり、
式中、mは0から6であり;
Aは上の基から選択される。
理論に拘束されることを望むものではないが、このような基は、カルバメート基が末端アミンを生じるように、抗体から切断されてよい。
いくつかの実施形態において、LがL2である場合、LAはLA3-2であってよい。
いくつかの実施形態において、LがL2である場合、mは1であってよい。
本発明の実施形態において、Lは、式:
−LA−(CH2q−O−C(=O)−NH−(CH2p− (L3)
であり、
式中、qは1から3であり、pは1から3であり;
Aは、上の基から選択される。
理論に拘束されることを望むものではないが、このような基は、カルバメート基が基:
2N−(CH2p− (L3’)
を生じるように、抗体から切断されてよい。
いくつかの実施形態において、LがL3である場合、qは1であってよく、pは2であってよい。
いくつかの実施形態において、LがL3である場合、LAは、LA7、LA8-1及びLA8-2から選択されてよい。
本発明の実施形態において、Lは、式:
Figure 0006944433
であり、
式中、mは0から6であり;
1及びX2は、修飾されてよい、天然アミノ酸から選択されるアミノ酸基であり;
Aは、上の基から選択される。
天然アミノ酸は、ジペプチド基がカテプシン不安定性であるように選択されてよい。
一実施形態において、基−X1−X2−は:
−Phe−Lys−、
−Val−Ala−、
−Val−Lys−、
−Ala−Lys−、
−Val−Cit−、
−Phe−Cit−、
−Leu−Cit−、
−Ile−Cit−、
−Phe−Arg−、
−Trp−Cit−
から選択され、
Citはシトルリンである。
好ましくは、基−X1−X2−は:
−Phe−Lys−、
−Val−Ala−、
−Val−Lys−、
−Ala−Lys−、
−Val−Cit−
から選択される。
最も好ましくは、基−X1−X2−は、−Phe−Lys−又は−Val−Ala−である。
いくつかの実施形態において、LがL4である場合、mは1であってよい。
参照により本明細書に組み入れられている、Dubowchik et al.,Bioconjugate Chemistry,2002,13,855−869によって記載されているものを含む、他のジペプチドの組合せも使用してよい。
一実施形態において、アミノ酸側鎖は、適切な場合、誘導体化される。例えば、アミノ酸側鎖のアミノ基又はカルボキシル基は誘導体化されてよい。
一実施形態において、側鎖アミノ酸、例えばリジンのアミノ基NH2は、NHR及びNRR’からなる群から選択される誘導体化形態である。
一実施形態において、側鎖アミノ酸、例えばアスパラギン酸のカルボキシ基COOHは、COOR、CONH2、CONHR及びCONRR’からなる群から選択される誘導体化形態である。
一実施形態において、アミノ酸側鎖は、適切な場合には、化学的に保護される。側鎖保護基は、基RLに関して以下で論じられる基であってよい。本発明者らは、保護アミノ酸配列が酵素によって切断可能であることを確証した。例えば、Boc側鎖保護Lys残基を含むジペプチド配列がカテプシンによって切断可能であることを確証した。
アミノ酸の側鎖のための保護基は当分野において周知であり、Novabiochem Catalogに記載されている。追加の保護基戦略は、Protective Groups in Organic Synthesis,Greene and Wutsで述べられている。
反応性側鎖官能基を有するアミノ酸の考えられる側鎖保護基を以下に示す:
Arg:Z、Mtr、Tos;
Asn:Trt、Xan;
Asp:Bzl、t−Bu;
Cys:Acm、Bzl、Bzl−OMe、Bzl−Me、Trt;
Glu:Bzl、t−Bu;
Gln:Trt、Xan;
His:Boc、Dnp、Tos、Trt;
Lys:Boc、Z−Cl、Fmoc、Z、Alloc;
Ser:Bzl、TBDMS、TBDPS;
Thr:Bz;
Trp:Boc;
Tyr:Bzl、Z、Z−Br。
このため、本発明の実施形態において、Gは式:
A−(CH2m− (G1)
であり、
式中、mは0から6であり;
Aは以下から選択される:
Figure 0006944433
式中、ArはC5-6アリーレン基、例えばフェニレンを表す。
いくつかの実施形態において、GがG1である場合、mは2、3又は5であってよい。
いくつかの実施形態において、GがG1である場合、GAはGA1-1であってよい。
本発明の実施形態において、Gは、式:
A−(CH2m−O− (G2)
であり、
式中、mは0から6であり;GAは上の基から選択される。
いくつかの実施形態において、GがG2である場合、GAはGA3-2であってよい。
いくつかの実施形態において、GがG2である場合、mは1であってよい。
本発明の実施形態において、Gは式:
A−(CH2q−O−C(=O)−NH−(CH2p− (G3)
であり、
式中、qは1から3であり、pは1から3であり;GAは、上の基から選択される。
いくつかの実施形態において、GがG3である場合、qは1であってよく、pは2であってよい。
いくつかの実施形態において、GがG3である場合、GAはGA7及びGA8から選択されてよい。
本発明の実施形態において、Gは、式:
Figure 0006944433
であり、
式中、mは0から6であり;
1及びX2は、L4について上で定義した通りであり;
Aは、上の基から選択される。
R及びR’
一実施形態において、Rは、任意に置換されたC1-12アルキル、C3-20ヘテロシクリル及びC5-20アリール基から独立して選択される。これらの基はそれぞれ、以下の置換基の節で定義する。
一実施形態において、Rは独立して任意に置換されたC1-12アルキルである。
一実施形態において、Rは独立して任意に置換されたC3-20ヘテロシクリルである。
一実施形態において、Rは独立して任意に置換されたC5-20アリールである。
一実施形態において、Rは独立して任意に置換されたC1-12アルキルである。
Rについての好適な実施の態様はR’にも適用される。
本発明のいくつかの実施形態において、置換基−NRR’を有する化合物が提供される。一実施形態において、R及びR’は、それらが結合されている窒素原子と共に、任意に置換された4員、5員、6員又は7員複素環を形成する。環は、更なるヘテロ原子、例えばN、O又はSを含有してよい。
一実施形態において、複素環はそれ自体、基Rによって置換されている。更なるNヘテロ原子が存在する場合、置換基はNヘテロ原子上にあってよい。
A4
一実施形態において、RA4はC2-4アルキレン基である。
一実施形態において、RA4はC2アルキレン基である。
一実施形態において、RA4はC3アルキレン基である。
一実施形態において、RA4は非置換C1-6アルキレン基である。
一実施形態において、RA4は直鎖C1-6アルキレン基である。
一実施形態において、RA4は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−及び−CH2CH2CH2CH2−からなる群から選択される。
細胞結合因子
細胞結合因子は、いずれの種類でもよく、ペプチド及び非ペプチドが挙げられてよい。これらとしては、抗体又は少なくとも1個の結合部位を含有する抗体の断片、リンホカイン、ホルモン、成長因子、栄養素輸送分子、又は他のいずれの細胞結合子又は物質を挙げることができる。
「抗体」という用語は本明細書において、それらが所望の生物活性を呈する限り、最も広範な意味で使用され、具体的にはモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、ダイマー、マルチマー、多重特異性抗体(例えば二重特異性抗体)及び抗体断片を含む(Miller et al(2003)Jour.of Immunology 170:4854−4861)。抗体は、マウス、ヒト、ヒト化、キメラであってよく、又は他の種に由来してよい。抗体は、特異的抗原を認識及び結合することができる免疫系によって産生されるタンパク質である (Janeway、C.,Travers,P.,Walport,M.,Shlomchik(2001)Immuno Biology,5th Ed.,Garland Publishing、New York)。標的抗原は、一般に、複数の抗体上でCDRによって認識される、エピトープとも呼ばれる多数の結合部位を有する。異なるエピトープに特異的に結合する各抗体は、異なる構造を有する。このため、1種類の抗原は、1を超える対応する抗体を有することがある。抗体には、全長免疫グロブリン分子又は全長免疫グロブリン分子の免疫活性部分、すなわち興味のある標的の抗原又はその一部を免疫特異的に結合する抗原結合部位を含有する分子が含まれ、このような標的としては、癌細胞又は自己免疫疾患と関連する自己免疫抗体を産生する細胞が挙げられるが、これに限定されない。免疫グロブリンは、免疫グロブリン分子の任意の型(例えばIgG、IgE、IgM、IgD及びIgA)、クラス(例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)、又はサブクラスであることができる。免疫グロブリンは、ヒト、マウス又はウサギ源を含む、いずれの種に由来することもできる。
「抗体断片」は、全長抗体の一部、一般にその抗原結合又は可変領域を含む。抗体断片の例としては、Fab、Fab’、F(ab’)2及びFvの断片;ダイアボディ;直鎖抗体;Fab発現ライブラリによって産生される断片、抗イディオタイプ(抗Id)抗体、CDR(相補性決定領域)、及び癌細胞抗原、ウイルス性抗原又は微生物抗原に免疫特異的に結合する上記の任意のエピトープ結合断片、単鎖抗体分子;並びに抗体断片から形成される多重特異性抗体が挙げられる。
「モノクローナル抗体」という用語は、本発明で使用する場合、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を示し、すなわち該集団を構成する個々の抗体は、少量で存在し得る考えられる自然発生突然変異を除いて、同一であるモノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原部位に対して作られている。更に、異なる決定因子(エピトープ)に対して作られた異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定因子に対して作られている。モノクローナル抗体は、その特異性に加えて、他の抗体によって汚染されずに合成され得る点で有利である。修飾語「モノクローナル」は、実質的に均質な抗体集団から得られたような抗体の特徴を示し、いずれかの特定の方法による抗体の産生を必要とするとして解釈すべきではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、Kohler et al(1975)Nature 256:495によって最初に記載されたハイブリドーマ法によって作製してよく、又は組換えDNA法(米国特許第4816567号を参照のこと。)によって作製してよい。モノクローナル抗体は、Clackson et al(1991)Nature,352:624−628;Marks et al(1991)J.Mol.Biol.,222:581−597に記載されている技術を使用してファージ抗体ライブラリから単離してもよい。
本明細書のモノクローナル抗体は、具体的には、重鎖及び/若しくは軽鎖の一部が特定の種に由来する又は特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一若しくは相同であると同時に、(複数の)鎖の残部が別の種に由来するまた別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一若しくは相同であるキメラ抗体、並びにこのような抗体を、それらが所望の生物活性を呈する限り含む(米国特許第4816567号;及びMorrison et al(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851−6855)。キメラ抗体としては、非ヒト霊長類(例えば旧世界サル又は類人猿)に由来する可変ドメイン抗原結合配列及びヒト定常領域配列を含む「霊長類化」抗体が挙げられる。
「インタクト抗体」とは本明細書では、VLドメイン及びVHドメイン並びに軽鎖定常ドメイン(CL)及び重鎖定常ドメインCH1、CH2及びCH3を含む抗体である。定常ドメインは、未変性配列定常ドメイン(例えばヒト未変性配列定常ドメイン)又はそのアミノ酸配列変異体であってよい。インタクト抗体は、抗体のFc領域(未変性配列Fc領域又はアミノ酸配列変異体Fc領域)に起因し得るこれらの生物活性を示す1つ以上の「エフェクタ機能」を有することがある。抗体エフェクタ機能の例としては、C1q結合、補体依存性細胞傷害、Fc受容体結合、抗体依存性細胞媒介細胞毒性(ADCC)、ファゴサイトーシス、並びにB細胞受容体及びBCRなどの細胞表面受容体の下方調節が挙げられる。
インタクト抗体は、その重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、異なる「クラス」に帰属させることができる。インタクト抗体には5つの主要なクラス:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMがあり、これらのいくつかは更に「サブクラス」(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA及びIgA2に細分できる。異なるクラスの抗体に相当する重鎖定常ドメインは、それぞれα、δ、ε、γ及びμと呼ばれる。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造及び三次元立体配置が周知である。
細胞結合因子の例としては、本明細書に組み入れられている国際公開第2007/085930号での使用について記載されている因子が挙げられる。
細胞結合因子はポリペプチドであってよいか、又はポリペプチドを含んでよい。該ポリペプチドは、環式ポリペプチドであってよい。細胞結合因子は抗体であってよい。このため、一実施形態において、本発明は、抗体−薬剤コンジュゲート(ADC)を提供する。
薬剤負荷
薬剤負荷は、抗体当たりのPBD薬剤の平均数である。薬剤負荷は、抗体(Ab)当たり1から8個の薬剤(D)の範囲に及んでよく、すなわち1、2、3、4、5、6、7及び8個の薬剤部分が抗体に共有結合されている。ADCの組成物には、1から8個の薬剤の範囲でコンジュゲートされた抗体の集合が含まれる。コンジュゲーション反応からのADCの調製物における抗体当たりの薬剤の平均数は、従来の手段、例えば質量分析、ELISAアッセイ、電気泳動法及びHPLCによって特徴付けることができる。pに関するADCの定量的分布も決定してよい。ELISAによって、ADCの特定の調製物におけるpの平均値を決定してよい(Hamblett et al(2004)Clin.Cancer Res.10:7063−7070;Sanderson et al(2005)Clin.Cancer Res.11:843−852)。しかし、p(薬剤)値の分布は、抗体−抗原結合及びELISAの検出限界によって識別不可能である。また、抗体−薬剤コンジュゲートを検出するためのELISAアッセイは、薬剤部分がどこで、例えば重鎖若しくは軽鎖の断片、又は特定のアミノ酸残基で抗体に結合されているかを決定しない。いくつかの例において、pが他の薬剤負荷を伴うADCからのある値である、均質なADCの分離、精製及び特徴付けは、逆相HPLC又は電気泳動法などの手段によって達成することができる。
いくつかの抗体−薬剤コンジュゲートでは、pは、抗体上の結合部位の数によって限定されることがある。例えば、抗体は、1個のみ若しくは複数のシステインチオール基を有してよく、又はリンカーがそれを通じて結合してよい1個のみの若しくは複数の十分な反応性のチオール基を有してよい。より高い薬剤負荷は、例えばpが5より大である場合、ある抗体−薬剤コンジュゲートの凝集、不溶性、毒性、又は細胞透過性の損失を引き起こすことがある。
通例、理論的最大より少ない薬剤部分が、コンジュゲーション反応中に抗体にコンジュゲートされる。抗体は、例えば薬剤−リンカー中間体(D−L)又はリンカー試薬と反応しない多くのリジン残基を含有することがある。最も反応性の高いリジン基のみが、アミン反応性リンカー試薬と反応することがある。また、最も反応性の高いシステインチオール基のみが、チオール反応性リンカー試薬と反応することがある。一般に、抗体は、薬剤部分に連結され得る遊離及び反応性システインチオール基を含有するとしても、多くは含有していない。該化合物の抗体中の大半のシステインチオール残基は、ジスルフィド架橋として存在し、部分又は完全還元条件下にてジチオスレイトール(DTT)又はTCEPなどの還元剤で還元する必要がある。ADCの負荷(薬剤/抗体比)は、(i)抗体に対する薬剤−リンカー中間体(D−L)又はリンカー試薬のモル過剰を限定すること、(ii)コンジュゲーション反応の時間又は温度を限定すること、及び(iii)システインチオール修飾のための部分又は限定還元的条件を含めて、いくつかの異なる方法において制御されてよい。
システインアミノ酸は、抗体中にあり、鎖内又は分子間のジスルフィド連結を形成しない反応性部位で操作してよい(Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925−932;Dornan et al(2009)Blood 114(13):2721−2729;米国特許第7521541号;米国特許第7723485号;国際公開第2009/052249号、Shen et al(2012)Nature Biotech.,30(2):184−191;Junutula et al(2008)Jour of Immun.Methods 332:41−52)。操作されたシステインチオールは、リンカー試薬、又はマレイミド若しくはアルファ−ハロアミドなどのチオール反応性求電子性基を有する本発明の薬剤−リンカー試薬と反応することで、システインを操作された抗体(ThioMab)及びPBD薬剤部分を有するADCを形成することがある。このため、薬剤部分の位置を設計、制御及び認知することができる。操作されたシステインチオール基が通例、チオール反応性リンカー試薬又は薬剤−リンカー試薬と高収率で反応するため、薬剤負荷を制御することができる。重鎖又は軽鎖上の単一部位での置換によって、IgG抗体を操作してシステインアミノ酸を導入することで、対称抗体上に2個の新規のシステインを与える。2に近く、コンジュゲーション生成物ADCの均質性に近い薬剤負荷を達成することができる。
抗体の1を超える求核性基又は求電子性基が、薬剤−リンカー中間体又はリンカー試薬、続いて薬剤部分試薬と反応する場合、生じる生成物は、例えば1、2、3などの、抗体に結合された薬剤部分の分布を有するADC化合物の混合物である。ポリマー逆相(PLRP)及び疎水性相互作用(HIC)などの液体クロマトグラフィー法では、薬剤負荷値によって混合物中の化合物を分離し得る。単一の薬剤負荷値(p)を有するADCの調製物は単離され得るが、これらの単一負荷値ADCは、薬剤部分がリンカーを介して抗体上の異なる部位に結合されていることがあるため、未だ不均質混合物であり得る。
このため、本発明の抗体−薬剤コンジュゲート組成物には、抗体が1個以上のPBD薬剤部分を有し、薬剤部分が各種のアミノ酸残基にて抗体に結合され得る、抗体−薬剤コンジュゲート化合物の混合物が含まれる。
一実施形態において、細胞結合因子当たりのダイマーピロロベンゾジアゼピン基の数は、1から20の範囲にある。いくつかの実施形態において、該範囲は、1から8、2から8、2から6、2から4及び4から8から選択される。
いくつかの実施形態において、細胞結合因子当たり1個のダイマーピロロベンゾジアゼピン基がある。
ペプチド
一実施形態において、細胞結合因子は、4−20個の、好ましくは6−20個の隣接アミノ酸残基を含む、直鎖又は環状ペプチドである。本実施形態において、1個の細胞結合因子が1個のモノマー又はダイマーピロロベンゾジアゼピン化合物に連結されることが好ましい。
一実施形態において、細胞結合因子は、インテグリンαvβ6を結合するペプチドを含む。該ペプチドは、XYS上のαvβ6に対して選択的であり得る。
一実施形態において、細胞結合因子は、A20FMDV−Cysポリペプチドを含む。A20FMDV−Cysは、配列:NAVPNLRGDLQVLAQKVARTCを有する。又は、A20FMDV−Cys配列の変異体は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個のアミノ酸残基が別のアミノ酸残基で置換されている場合に使用してよい。
一実施形態において、抗体はキメラ抗体、ヒト化抗体、完全ヒト抗体又は単鎖抗体である。一実施形態、抗体は、生物活性を有するこれらの抗体のうちの1つの断片である。これらの断片の例としては、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)2断片及びFv断片が挙げられる。
これらの実施形態において、各抗体は、1個又は複数のダイマーピロロベンゾジアゼピン基に連結されてよい。ピロロベンゾジアゼピンの細胞結合因子に対する好ましい比を上に示している。
抗体はドメイン抗体(DAB)であってよい。
一実施形態において、抗体はモノクローナル抗体である。
本発明で使用するための抗体としては、本明細書に組み入れられている、国際公開第2005/082023号に記載された抗体が挙げられる。特に好ましいのは、腫瘍関連抗原に対する抗体である。当分野で公知のこれらの抗体の例としては、国際公開第2005/082023号に記載されている腫瘍関連抗原が挙げられるが、これらに限定されない。例えば41−55頁を参照のこと。
本発明のコンジュゲートは、その細胞表面抗原によって腫瘍細胞を標的とするように設計されている。抗原は通常、過剰発現されるか、又は異常な回数で発現されるかのどちらかである、正常な細胞表面抗原である。理想的には、標的抗原は、増殖性細胞(好ましくは腫瘍細胞)のみで発現されるが、このことが実際には見られるのはまれである。結果として、標的抗原は、通常、増殖性組織と健常組織との間での発現差に基づいて選択される。
腫瘍関連抗原(TAA)は、公知であり、当分野で周知である方法及び情報を使用した抗体の産生に使用するために調製できる。癌の診断及び治療法のための有効な細胞標的を発見する試みにおいて、研究者らは、1種類以上の正常な非癌性細胞上と比較して、1種類以上の特定の型の癌細胞の表面上で特異的に発現される膜貫通ポリペプチド又はそれ以外の様式の腫瘍関連ポリペプチドを同定しようとしてきた。このような腫瘍関連ポリペプチドは、非癌性細胞の表面上と比較して、癌細胞の表面上で豊富に発現されることが多い。このような腫瘍関連細胞表面抗原ポリペプチドの同定によって、抗体ベースの治療法を介して破壊する癌細胞を特異的に標的とすることが可能となる。
TAAの例には、下記に列挙されているTAA(1)〜(36)が含まれるが、これに限定されない。便宜上、全てが当分野において公知であるこれらの抗原に関連する情報は、下に挙げられ、国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)の核酸及びタンパク質配列同定規約に従った名称、代替名、Genbankアクセッション番号及び(複数の)主要文献を含む。TAA(1)〜(36)に対応する核酸及びタンパク質配列は、GenBankなどの公開データベースにおいて入手できる。抗体が標的とする腫瘍関連抗原には、引用文献において同定された配列に対して少なくとも約70%、80%、85%、90%又は95%の配列同一性を所有する、又は引用文献において見出された配列を有するTAAと同じ生物学的特性若しくは特徴を実質的に呈する、全てのアミノ酸配列変異体及びアイソフォームが含まれる。例えば、変異体配列を有するTAAは、一般に、挙げられた対応配列を有するTAAに特異的に結合する抗体に、特異的に結合することができる。本明細書で具体的に列挙された参考文献における配列及び開示は、参照により明示的に組み入れられている。
腫瘍関連抗原(1)−(36):
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型、Genbankアクセッション番号NM_001203)ten Dijke,P.,et al Science 264(5155):101−104(1994),Oncogene 14(11):1377−1382(1997));WO2004/063362(Claim 2);WO2003/042661(Claim 12);US2003/134790−A1(Page 38−39);WO2002/102235(Claim 13;Page 296);WO2003/055443(Page 91−92);WO2002/99122(Example 2;Page 528−530);WO2003/029421(Claim 6);WO2003/024392(Claim 2;Fig 112);WO2002/98358(Claim 1;Page 183);WO2002/54940(Page 100−101);WO2002/59377(Page 349−350);WO2002/30268(Claim 27;Page 376);WO2001/48204(Example;Fig 4);NP_001194 bone morphogenetic protein receptor,type IB /pid=NP_001194.1.Cross−references:MIM:603248;NP_001194.1;AY065994
(2)E16(LAT1、SLC7A5、Genbankアクセッション番号NM_003486)Biochem.Biophys.Res.Commun.255(2),283−288(1999),Nature 395(6699):288−291(1998),Gaugitsch,H.W.,et al(1992)J.Biol.Chem.267(16):11267−11273);WO2004/048938(Example 2);WO2004/032842(Example IV);WO2003/042661(Claim 12);WO2003/016475(Claim 1);WO2002/78524(Example 2);WO2002/99074(Claim 19;Page 127−129);WO2002/86443(Claim 27;Pages 222,393);WO2003/003906(Claim 10;Page 293);WO2002/64798(Claim 33;Page 93−95);WO2000/14228(Claim 5;Page 133−136);US2003/224454(Fig 3);WO2003/025138(Claim 12;Page 150);NP_003477 solute carrier family 7(cationic amino acid transporter,y+system),member 5 /pid=NP_003477.3−Homo sapiens;Cross−references:MIM:600182;NP_003477.3;NM_015923;NM_003486_1
(3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原、Genbankアクセッション番号NM_012449);Cancer Res.61(15),5857−5860(2001),Hubert,R.S.,et al(1999)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96(25):14523−14528);WO2004/065577(Claim 6);WO2004/027049(Fig 1L);EP1394274(Example 11);WO2004/016225(Claim 2);WO2003/042661(Claim 12);US2003/157089(Example 5);US2003/185830(Example 5);US2003/064397(Fig 2);WO2002/89747(Example 5;Page 618−619);WO2003/022995(Example 9;Fig 13A,Example 53;Page 173,Example 2;Fig 2A);NP_036581 six transmembrane epithelial antigen of the prostate;Cross−references:MIM:604415;NP_036581.1;NM_012449_1
(4)0772P(CA125、MUC16、Genbankアクセッション番号AF361486);J.Biol.Chem.276(29):27371−27375(2001));WO2004/045553(Claim 14);WO2002/92836(Claim 6;Fig 12);WO2002/83866(Claim 15;Page 116−121);US2003/124140(Example 16);Cross−references:GI:34501467;AAK74120.3;AF361486_1
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン、Genbankアクセッション番号NM_005823)Yamaguchi,N.,et al Biol.Chem.269(2),805−808(1994),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96(20):11531−11536(1999),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93(1):136−140(1996),J.Biol.Chem.270(37):21984−21990(1995));WO2003/101283(Claim 14);(WO2002/102235(Claim 13;Page 287−288);WO2002/101075(Claim 4;Page 308−309);WO2002/71928(Page 320−321);WO94/10312(Page 52−57);Cross−references:MIM:601051;NP_005814.2;NM_005823_1
(6)Napi3b(NAPI−3B、NaPi2B、NPTIIb、SLC34A2、溶質担体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸トランスポータ3b、Genbankアクセッション番号NM_006424)J.Biol.Chem.277(22):19665−19672(2002),Genomics 62(2):281−284(1999),Feild,J.A.,et al(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.258(3):578−582);WO2004/022778(Claim 2);EP1394274(Example 11);WO2002/102235(Claim 13;Page 326);EP0875569(Claim 1;Page 17−19);WO2001/57188(Claim 20;Page 329);WO2004/032842(Example IV);WO2001/75177(Claim 24;Page 139−140);Cross−references:MIM:604217;NP_006415.1;NM_006424_1.ある実施形態において、本発明のコンジュゲート化合物は、抗NaPi2B抗体を含む。本発明の一実施形態において、本発明のADCの抗NaPi2B抗体は、(a)配列番号1のCDR L1;(b)配列番号2のCDR L2;(c)配列番号3のCDR L3;(d)配列番号4のCDR H1;(e)配列番号5のCDR H2;(f)配列番号6のCDR H3を含む。一実施形態において、抗体は、配列番号8及び配列番号7それぞれにVH配列及びVL配列を、これらの配列の翻訳後修飾を含めて含む。一実施形態において、抗体は、配列番号10及び配列番号9それぞれに重鎖配列及び軽鎖配列を、これらの配列の翻訳後修飾を含めて含む。
Figure 0006944433
(7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG,、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7トロンボスポンジンリピート(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(商標)及び短細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B、Genbankアクセッション番号AB040878);Nagase T.,et al(2000)DNA Res.7(2):143−150);WO2004/000997(Claim 1);WO2003/003984(Claim 1);WO2002/06339(Claim 1;Page 50);WO2001/88133(Claim 1;Page 41−43,48−58);WO2003/054152(Claim 20);WO2003/101400(Claim 11);Accession:Q9P283;EMBL;AB040878;BAA95969.1.Genew;HGNC:10737
(8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12 gene、Genbankアクセッション番号AY358628);Ross et al(2002)Cancer Res.62:2546−2553;US2003/129192(Claim 2);US2004/044180(Claim 12);US2004/044179(Claim 11);US2003/096961(Claim 11);US2003/232056(Example 5);WO2003/105758(Claim 12);US2003/206918(Example 5);EP1347046(Claim 1);WO2003/025148(Claim 20);Cross−references:GI:37182378;AAQ88991.1;AY358628_1
(9)ETBR(エンドセリンB型受容体、Genbankアクセッション番号AY275463);Nakamuta M.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.177,34−39,1991;Ogawa Y.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.178,248−255,1991;Arai H.,et al Jpn.Circ.J.56,1303−1307,1992;Arai H.,et al J.Biol.Chem.268,3463−3470,1993;Sakamoto A.,Yanagisawa M.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.178,656−663,1991;Elshourbagy N.A.,et al J.Biol.Chem.268,3873−3879,1993;Haendler B.,et al J.Cardiovasc.Pharmacol.20,s1−S4,1992;Tsutsumi M.,et al Gene 228,43−49,1999;Strausberg R.L.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99,16899−16903,2002;Bourgeois C.,et al J.Clin.Endocrinol.Metab.82,3116−3123,1997;Okamoto Y.,et al Biol.Chem.272,21589−21596,1997;Verheij J.B.,et al Am.J.Med.Genet.108,223−225,2002;Hofstra R.M.W.,et al Eur.J.Hum.Genet.5,180−185,1997;Puffenberger E.G.,et al Cell 79,1257−1266,1994;Attie T.,et al,Hum.Mol.Genet.4,2407−2409,1995;Auricchio A.,et al Hum.Mol.Genet.5:351−354,1996;Amiel J.,et al Hum.Mol.Genet.5,355−357,1996;Hofstra R.M.W.,et al Nat.Genet.12,445−447,1996;Svensson P.J.,et al Hum.Genet.103,145−148,1998;Fuchs S.,et al Mol.Med.7,115−124,2001;Pingault V.,et al(2002)Hum.Genet.111,198−206;WO2004/045516(Claim 1);WO2004/048938(Example 2);WO2004/040000(Claim 151);WO2003/087768(Claim 1);WO2003/016475(Claim 1);WO2003/016475(Claim 1);WO2002/61087(Fig 1);WO2003/016494(Fig 6);WO2003/025138(Claim 12;Page 144);WO2001/98351(Claim 1;Page 124−125);EP0522868(Claim 8;Fig 2);WO2001/77172(Claim 1;Page 297−299);US2003/109676;US6518404(Fig 3);US5773223(Claim 1a;Col 31−34);WO2004/001004
(10)MSG783(RNF124,hypothetical protein FLJ20315,Genbank accession no.NM_017763);WO2003/104275(Claim 1);WO2004/046342(Example 2);WO2003/042661(Claim 12);WO2003/083074(Claim 14;Page 61);WO2003/018621(Claim 1);WO2003/024392(Claim 2;Fig 93);WO2001/66689(Example 6);Cross−references:LocusID:54894;NP_060233.2;NM_017763_1
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA−1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺癌関連遺伝子1、前立腺癌関連タンパク質1、前立腺2の6回膜貫通上皮抗原、6回膜貫通前立腺タンパク質、Genbankアクセッション番号AF455138);Lab.Invest.82(11):1573−1582(2002));WO2003/087306;US2003/064397(Claim 1;Fig 1);WO2002/72596(Claim 13;Page 54−55);WO2001/72962(Claim 1;Fig 4B);WO2003/104270(Claim 11);WO2003/104270(Claim 16);US2004/005598(Claim 22);WO2003/042661(Claim 12);US2003/060612(Claim 12;Fig 10);WO2002/26822(Claim 23;Fig 2);WO2002/16429(Claim 12;Fig 10);Cross−references:GI:22655488;AAN04080.1;AF455138_1
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容体電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4、Genbankアクセッション番号NM_017636);Xu,X.Z.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98(19):10692−10697(2001),Cell 109(3):397−407(2002),J.Biol.Chem.278(33):30813−30820(2003));US2003/143557(Claim 4);WO2000/40614(Claim 14;Page 100−103);WO2002/10382(Claim 1;Fig 9A);WO2003/042661(Claim 12);WO2002/30268(Claim 27;Page 391);US2003/219806(Claim 4);WO2001/62794(Claim 14;Fig 1A−D);Cross−references:MIM:606936;NP_060106.2;NM_017636_1
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌腫由来成長因子、Genbankアクセッション番号NP_003203 or NM_003212);Ciccodicola,A.,et al EMBO J.8(7):1987−1991(1989),Am.J.Hum.Genet.49(3):555−565(1991));US2003/224411(Claim 1);WO2003/083041(Example 1);WO2003/034984(Claim 12);WO2002/88170(Claim 2;Page 52−53);WO2003/024392(Claim 2;Fig 58);WO2002/16413(Claim 1;Page 94−95,105);WO2002/22808(Claim 2;Fig 1);US5854399(Example 2;Col 17−18);US5792616(Fig 2);Cross−references:MIM:187395;NP_003203.1;NM_003212_1
(14)CD21(CR2(補体受容体2)又はC3DR(C3d/エプスタインバーウイルス受容体)又はHs.73792 Genbankアクセッション番号M26004);Fujisaku et al(1989)J.Biol.Chem.264(4):2118−2125);Weis J.J.,et al J.Exp.Med.167,1047−1066,1988;Moore M.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.84,9194−9198,1987;Barel M.,et al Mol.Immunol.35,1025−1031,1998;Weis J.J.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.83,5639−5643,1986;Sinha S.K.,et al(1993)J.Immunol.150,5311−5320;WO2004/045520(Example 4);US2004/005538(Example 1);WO2003/062401(Claim 9);WO2004/045520(Example 4);WO91/02536(Fig 9.1−9.9);WO2004/020595(Claim 1);Accession:P20023;Q13866;Q14212;EMBL;M26004;AAA35786.1.
(15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29、Genbankアクセッション番号NM_000626又は11038674);Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.(2003)100(7):4126−4131,Blood(2002)100(9):3068−3076,Muller et al(1992)Eur.J.Immunol.22(6):1621−1625);WO2004/016225(claim 2,Fig 140);WO2003/087768,US2004/101874(claim 1,page 102);WO2003/062401(claim 9);WO2002/78524(Example 2);US2002/150573(claim 5,page 15);US5644033;WO2003/048202(claim 1,pages 306 and 309);WO99/58658,US6534482(claim 13,Fig 17A/B);WO2000/55351(claim 11,pages 1145−1146);Cross−references:MIM:147245;NP_000617.1;NM_000626_1
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C、Genbankアクセッション番号NM_030764、AY358130);Genome Res.13(10):2265−2270(2003),Immunogenetics 54(2):87−95(2002),Blood 99(8):2662−2669(2002),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98(17):9772−9777(2001),Xu,M.J.,et al(2001)Biochem.Biophys.Res.Commun.280(3):768−775;WO2004/016225(Claim 2);WO2003/077836;WO2001/38490(Claim 5;Fig 18D−1−18D−2);WO2003/097803(Claim 12);WO2003/089624(Claim 25);Cross−references:MIM:606509;NP_110391.2;NM_030764_1
(17)HER2(ErbB2、Genbankアクセッション番号M11730);Coussens L.,et al Science(1985)230(4730):1132−1139);Yamamoto T.,et al Nature 319,230−234,1986;Semba K.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82,6497−6501,1985;Swiercz J.M.,et al J.Cell Biol.165,869−880,2004;Kuhns J.J.,et al J.Biol.Chem.274,36422−36427,1999;Cho H.−S.,et al Nature 421,756−760,2003;Ehsani A.,et al(1993)Genomics 15,426−429;WO2004/048938(Example 2);WO2004/027049(Fig 1I);WO2004/009622;WO2003/081210;WO2003/089904(Claim 9);WO2003/016475(Claim 1);US2003/118592;WO2003/008537(Claim 1);WO2003/055439(Claim 29;Fig 1A−B);WO2003/025228(Claim 37;Fig 5C);WO2002/22636(Example 13;Page 95−107);WO2002/12341(Claim 68;Fig 7);WO2002/13847(Page 71−74);WO2002/14503(Page 114−117);WO2001/53463(Claim 2;Page 41−46);WO2001/41787(Page 15);WO2000/44899(Claim 52;Fig 7);WO2000/20579(Claim 3;Fig 2);US5869445(Claim 3;Col 31−38);WO9630514(Claim 2;Page 56−61);EP1439393(Claim 7);WO2004/043361(Claim 7);WO2004/022709;WO2001/00244(Example 3;Fig 4);Accession:P04626;EMBL;M11767;AAA35808.1.EMBL;M11761;AAA35808.1.ある実施形態において、本発明のコンジュゲート化合物は、抗HER2抗体を含む。本発明の一実施形態において、本発明のADCの抗HER2抗体は、ヒト化抗HER2抗体、例えば米国特許第5821337号の表3に記載されているように、huMAb4D5−1、huMAb4D5−2、huMAb4D5−3、huMAb4D5−4、huMAb4D5−5、huMAb4D5−6、huMAb4D5−7及びhuMAb4D5−8を含む。これらの抗体は、ヒトフレームワーク領域を、HER2に結合するマウス抗体(4D5)の相補性決定領域と共に含有する。ヒト化抗体huMAb4D5−8は、商品名ハーセプチンで市販されている、トラスツズマブとも呼ばれる。本発明の別の実施形態において、本発明のADCの抗HER2抗体は、ヒト化抗HER2抗体、例えば米国特許第7862817号に記載されているヒト化2C4を含む。ヒト化2C4抗体の例は、商品名パージェタで市販されているペルツズマブである。
(18)NCA(CEACAM6、Genbankアクセッション番号M18728);Barnett T.,et al Genomics 3,59−66,1988;Tawaragi Y.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.150,89−96,1988;Strausberg R.L.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99:16899−16903,2002;WO2004/063709;EP1439393(Claim 7);WO2004/044178(Example 4);WO2004/031238;WO2003/042661(Claim 12);WO2002/78524(Example 2);WO2002/86443(Claim 27;Page 427);WO2002/60317(Claim 2);Accession:P40199;Q14920;EMBL;M29541;AAA59915.1.EMBL;M18728
(19)MDP(DPEP1、Genbankアクセッション番号BC017023);Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99(26):16899−16903(2002));WO2003/016475(Claim 1);WO2002/64798(Claim 33;Page 85−87);JP05003790(Fig 6−8);WO99/46284(Fig 9);Cross−references:MIM:179780;AAH17023.1;BC017023_1
(20)IL20Rα(IL20Ra、ZCYTOR7、Genbankアクセッション番号AF184971);Clark H.F.,et al Genome Res.13,2265−2270,2003;Mungall A.J.,et al Nature 425,805−811,2003;Blumberg H.,et al Cell 104,9−19,2001;Dumoutier L.,et al J.Immunol.167,3545−3549,2001;Parrish−Novak J.,et al J.Biol.Chem.277,47517−47523,2002;Pletnev S.,et al(2003)Biochemistry 42:12617−12624;Sheikh F.,et al(2004)J.Immunol.172,2006−2010;EP1394274(Example 11);US2004/005320(Example 5);WO2003/029262(Page 74−75);WO2003/002717(Claim 2;Page 63);WO2002/22153(Page 45−47);US2002/042366(Page 20−21);WO2001/46261(Page 57−59);WO2001/46232(Page 63−65);WO98/37193(Claim 1;Page 55−59);Accession:Q9UHF4;Q6UWA9;Q96SH8;EMBL;AF184971;AAF01320.1.
(21)ブレビカン(BCAN、BEHAB、Genbankアクセッション番号AF229053);Gary S.C.,et al Gene 256,139−147,2000;Clark H.F.,et al Genome Res.13,2265−2270,2003;Strausberg R.L.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99,16899−16903,2002;US2003/186372(Claim 11);US2003/186373(Claim 11);US2003/119131(Claim 1;Fig 52);US2003/119122(Claim 1;Fig 52);US2003/119126(Claim 1);US2003/119121(Claim 1;Fig 52);US2003/119129(Claim 1);US2003/119130(Claim 1);US2003/119128(Claim 1;Fig 52);US2003/119125(Claim 1);WO2003/016475(Claim 1);WO2002/02634(Claim 1)
(22)EphB2R(DRT、ERK、Hek5、EPHT3、Tyro5、Genbankアクセッション番号NM_004442);Chan,J.and Watt,V.M.,Oncogene 6(6),1057−1061(1991)Oncogene 10(5):897−905(1995),Annu.Rev.Neurosci.21:309−345(1998),Int.Rev.Cytol.196:177−244(2000));WO2003042661(Claim 12);WO200053216(Claim 1;Page 41);WO2004065576(Claim 1);WO2004020583(Claim 9);WO2003004529(Page 128−132);WO200053216(Claim 1;Page 42);Cross−references:MIM:600997;NP_004433.2;NM_004442_1
(23)ASLG659(B7h、Genbankアクセッション番号AX092328);US2004/0101899(Claim 2);WO2003104399(Claim 11);WO2004000221(Fig 3);US2003/165504(Claim 1);US2003/124140(Example 2);US2003/065143(Fig 60);WO2002/102235(Claim 13;Page 299);US2003/091580(Example 2);WO2002/10187(Claim 6;Fig 10);WO2001/94641(Claim 12;Fig 7b);WO2002/02624(Claim 13;Fig 1A−1B);US2002/034749(Claim 54;Page 45−46);WO2002/06317(Example 2;Page 320−321,Claim 34;Page 321−322);WO2002/71928(Page 468−469);WO2002/02587(Example 1;Fig 1);WO2001/40269(Example 3;Pages 190−192);WO2000/36107(Example 2;Page 205−207);WO2004/053079(Claim 12);WO2003/004989(Claim 1);WO2002/71928(Page 233−234,452−453);WO01/16318
(24)PSCA(前立腺幹細胞抗原前駆体、Genbankアクセッション番号AJ297436);Reiter R.E.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.95,1735−1740,1998;Gu Z.,et al Oncogene 19,1288−1296,2000;Biochem.Biophys.Res.Commun.(2000)275(3):783−788;WO2004/022709;EP1394274(Example 11);US2004/018553(Claim 17);WO2003/008537(Claim 1);WO2002/81646(Claim 1;Page 164);WO2003/003906(Claim 10;Page 288);WO2001/40309(Example 1;Fig 17);US2001/055751(Example 1;Fig 1b);WO2000/32752(Claim 18;Fig 1);WO98/51805(Claim 17;Page 97);WO98/51824(Claim 10;Page 94);WO98/40403(Claim 2;Fig 1B);Accession:O43653;EMBL;AF043498;AAC39607.1
(25)GEDA(Genbankアクセッション番号AY260763);AAP14954 lipoma HMGIC fusion−partner−like protein /pid=AAP14954.1−Homo sapiens(human);WO2003/054152(Claim 20);WO2003/000842(Claim 1);WO2003/023013(Example 3,Claim 20);US2003/194704(Claim 45);Cross−references:GI:30102449;AAP14954.1;AY260763_1
(26)BAFF−R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3、Genbankアクセッション番号AF116456);BAFF receptor /pid=NP_443177.1−Homo sapiens:Thompson,J.S.,et al Science 293(5537),2108−2111(2001);WO2004/058309;WO2004/011611;WO2003/045422(Example;Page 32−33);WO2003/014294(Claim 35;Fig 6B);WO2003/035846(Claim 70;Page 615−616);WO2002/94852(Col 136−137);WO2002/38766(Claim 3;Page 133);WO2002/24909(Example 3;Fig 3);Cross−references:MIM:606269;NP_443177.1;NM_052945_1;AF132600
(27)CD22(B細胞受容体CD22−Bアイソフォーム、BL−CAM、Lyb−8、Lyb8、SIGLEC−2、FLJ22814、Genbankアクセッション番号AK026467);Wilson et al(1991)J.Exp.Med.173:137−146;WO2003/072036(Claim 1;Fig 1);相互参照:MIM:107266;NP_001762.1;NM_001771_1.ある実施形態において、本発明のコンジュゲート化合物は、抗CD22抗体を含む。本発明の一実施形態において、本発明のADCの抗CD22抗体は、米国特許第8226945号による、3個の軽鎖超可変領域(HVR−L1、HVR−L2及びHVR−L3)及び3個の重鎖可変領域(HVR−H1、HVR−H2及びHVR−H3)を含む:
HVR−L1 RSSQSIVHSVGNTFLE (配列番号11)
HVR−L2 KVSNRFS (配列番号12)
HVR−L3 FQGSQFPYT (配列番号13)
HVR−H1 GYEFSRSWMN (配列番号14)
HVR−H2 GRIYPGDGDTNYSGKFKG (配列番号15)
HVR−H3 DGSSWDWYFDV (配列番号16)
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ、Igベータ(CD79B)と共有結合的に相互作用して、表面でIgM分子と共に複合体を形成し、B細胞分化に関与するシグナルを変換する、B細胞特異的タンパク質)、pI:4.84、MW:25028 TM:2[P]遺伝子染色体:19q13.2、Genbankアクセッション番号NP_001774.10);WO2003/088808,US2003/0228319;WO2003/062401(claim 9);US2002/150573(claim 4,pages 13−14);WO99/58658(claim 13,Fig 16);WO92/07574(Fig 1);US5644033;Ha et al(1992)J.Immunol.148(5):1526−1531;Muller et al(1992)Eur.J.Immunol..22:1621−1625;Hashimoto et al(1994)Immunogenetics 40(4):287−295;Preud’homme et al(1992)Clin.Exp.Immunol.90(1):141−146;Yu et al(1992)J.Immunol.148(2)633−637;Sakaguchi et al(1988)EMBO J.7(11):3457−3464
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1、CXCL13ケモカインによって活性化され、リンパ球の移動及び体液性防御において機能し、HIV−2感染及びおそらくAIDS、リンパ腫、骨髄腫及び白血病の発症で役割を果たす、Gタンパク質共役受容体);372aa、pI:8.54 MW:41959 TM:7[P]遺伝子染色体:11q23.3、Genbankアクセッション番号NP_001707.1);WO2004/040000;WO2004/015426;US2003/105292(Example 2);US6555339(Example 2);WO2002/61087(Fig 1);WO2001/57188(Claim 20,page 269);WO2001/72830(pages 12−13);WO2000/22129(Example 1,pages 152−153,Example 2,pages 254−256);WO99/28468(claim 1,page 38);US5440021(Example 2,col 49−52);WO94/28931(pages 56−58);WO92/17497(claim 7,Fig 5);Dobner et al(1992)Eur.J.Immunol.22:2795−2799;Barella et al(1995)Biochem.J.309:773−779
(30)HLA−DOB(ペプチドを結合して、それらをCD4+Tリンパ球に提示するMHCクラスII分子(Ia抗原)のベータサブユニット);273aa、pI:6.56、MW:30820.TM:1[P]遺伝子染色体:6p21.3、Genbankアクセッション番号NP_002111.1);Tonnelle et al(1985)EMBO J.4(11):2839−2847;Jonsson et al(1989)Immunogenetics 29(6):411−413;Beck et al(1992)J.Mol.Biol.228:433−441;Strausberg et al(2002)Proc.Natl.Acad.Sci USA 99:16899−16903;Servenius et al(1987)J.Biol.Chem.262:8759−8766;Beck et al(1996)J.Mol.Biol.255:1−13;Naruse et al(2002)Tissue Antigens 59:512−519;WO99/58658(claim 13,Fig 15);US6153408(Col 35−38);US5976551(col 168−170);US6011146(col 145−146);Kasahara et al(1989)Immunogenetics 30(1):66−68;Larhammar et al(1985)J.Biol.Chem.260(26):14111−14119
(31)P2X5(細胞外ATPによって開閉されるイオンチャネルである、プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5は、シナプス伝達及びニューロン新生に関与することがあり、欠乏すると、特発性排尿筋不安定の病態の一因となることがある);422aa)、pI:7.63、MW:47206 TM:1[P]遺伝子染色体:17p13.3、Genbankアクセッション番号NP_002552.2);Le et al(1997)FEBS Lett.418(1−2):195−199;WO2004/047749;WO2003/072035(claim 10);Touchman et al(2000)Genome Res.10:165−173;WO2002/22660(claim 20);WO2003/093444(claim 1);WO2003/087768(claim 1);WO2003/029277(page 82)
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb−2);359aa,pI:8.66、MW:40225、TM:1[P]遺伝子染色体:9p13.3、Genbankアクセッション番号NP_001773.1)WO2004042346(claim 65);WO2003/026493(pages 51−52,57−58);WO2000/75655(pages 105−106);Von Hoegen et al(1990)J.Immunol.144(12):4870−4877;Strausberg et al(2002)Proc.Natl.Acad.Sci USA 99:16899−16903.
(33)LY64(ロイシンリッチリピート(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質である、リンパ球抗原64(RP105)は、B細胞活性化及びアポトーシスを調節し、機能の損失は全身性紅斑性狼瘡患者における疾患活動性の上昇に関連している);661aa、pI:6.20、MW:74147 TM:1[P]遺伝子染色体:5q12、Genbankアクセッション番号NP_005573.1);US2002/193567;WO97/07198(claim 11,pages 39−42);Miura et al(1996)Genomics 38(3):299−304;Miura et al(1998)Blood 92:2815−2822;WO2003/083047;WO97/44452(claim 8,pages 57−61);WO2000/12130(pages 24−26)
(34)FcRH1(C2型Ig様ドメイン及びITAMドメインを含有する免疫グロブリンFcドメインに対する推定受容体である、Fc受容体様タンパク質1は、Bリンパ球分化で役割を有することがある);429aa,pI:5.28,MW:46925 TM:1[P]遺伝子染色体:1q21−1q22、Genbankアクセッション番号NP_443170.1);WO2003/077836;WO2001/38490(claim 6,Fig 18E−1−18−E−2);Davis et al(2001)Proc.Natl.Acad.Sci USA 98(17):9772−9777;WO2003/089624(claim 8);EP1347046(claim 1);WO2003/089624(claim 7)
(35)IRTA2(B細胞発生及びリンパ腫発生で考えられる役割を有する推定免疫受容体である、免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2;転座による遺伝子の調節解除は、一部のB細胞悪性腫瘍において生じる);977aa、pI:6.88,MW:106468、TM:1[P]遺伝子染色体:1q21、Genbankアクセッション番号ヒト:AF343662,AF343663,AF343664,AF343665,AF369794,AF397453,AK090423,AK090475,AL834187,AY358085;Mouse:AK089756,AY158090,AY506558;NP_112571.1;WO2003/024392(claim 2,Fig 97);Nakayama et al(2000)Biochem.Biophys.Res.Commun.277(1):124−127;WO2003/077836;WO2001/38490(claim 3,Fig 18B−1−18B−2)
(36)TENB2(TMEFF2、トモレグリン、TPEF、HPP1、TR、推定膜貫通プロテオグリカン、成長因子及びフォリスタチンのEGF/ヘレグリンファミリー関連);374aa、NCBIアクセッション:AAD55776,AAF91397,AAG49451,NCBI RefSeq:NP_057276;NCBI Gene:23671;OMIM:605734;SwissProt Q9UIK5;Genbankアクセッション番号AF179274;AY358907,CAF85723,CQ782436;WO2004/074320;JP2004113151;WO2003/042661;WO2003/009814;EP1295944(pages 69−70);WO2002/30268(page 329);WO2001/90304;US2004/249130;US2004/022727;WO2004/063355;US2004/197325;US2003/232350;US2004/005563;US2003/124579;Horie et al(2000)Genomics 67:146−152;Uchida et al(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.266:593−602;Liang et al(2000)Cancer Res.60:4907−12;Glynne−Jones et al(2001)Int J Cancer.Oct 15;94(2):178−84.
(37)CD33(CD33分子、SIGLEC−3、SIGLEC3、p67;CD33抗原(gp67);gp67;骨髄細胞表面抗原CD33;シアル酸結合Ig様レクチン3;シアル酸結合Ig様レクチン);ヌクレオチド:Genbankアクセッション番号M_23197;Genbankバージョン番号NM_23197.1 GI:180097;Genbank record update date:Jun 23,2010 08:47 AM;Polypeptide:Genbankアクセッション番号AAA51948;Genbankバージョン番号AAA51948.1 GI:188098;Genbank record update date:Jun 23,2010 08:47 AM;Simmons D.,et al J.Immunol.141(8),2797−2800(1988)Antibodies:H195(Lintuzumab)− Raza A.,et al Leuk Lymphoma.2009 Aug;50(8):1336−44;US6,759,045(Seattle Genetics/Immunomedics);mAb OKT9:Sutherland,D.R.et al.Proc Natl Acad Sci USA 78(7):4515−4519 1981,Schneider,C.,et al J Biol Chem 257,8516−8522(1982);mAb E6:Hoogenboom,H.R.,et al J Immunol 144,3211−3217(1990);US6,590,088(Human Genome Sciences)−例えば配列番号1及び2並びにATCCアクセッション番号97521;米国特許第7,557,189号(Immunogen)−例えば(fFor example)抗体又は配列番号:1−3のアミノ酸配列を有する3個のCDRを含む重鎖可変領域及び配列番号:4−6のアミノ酸配列を有する3個のCDRを含む軽鎖可変領域を含むその断片。
いくつかの実施形態において、抗CD33抗体は、(a)配列番号20のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号21のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号17のアミノ酸配列を含む HVR−L1;(e)配列番号18のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号19のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
いくつかの実施形態において、抗CD33抗体は、配列番号24及び配列番号23それぞれに、VH配列及びVL配列を、これらの配列の翻訳後修飾を含めて含む。
いくつかの実施形態において、抗CD33抗体は、(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号25のアミノ酸配列を含む HVR−L1;(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号27のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
いくつかの実施形態において、抗CD33抗体は、配列番号32及び配列番号31それぞれに、VH配列及びVL配列を、これらの配列の翻訳後修飾を含めて含む。いくつかの実施形態において、抗CD33抗体は、配列番号34及び配列番号33それぞれに、VH配列及びVL配列を、これらの配列の翻訳後修飾を含めて含む。いくつかの実施形態において、抗CD33抗体は、配列番号36及び配列番号35それぞれに、VH配列及びVL配列を、これらの配列の翻訳後修飾を含めて含む。一実施形態において、いくつかの実施形態において、抗CD33抗体は、配列番号38及び配列番号37それぞれに、VH配列及びVL配列を、これらの配列の翻訳後修飾を含めて含む。
Figure 0006944433

Figure 0006944433
(38)LGR5/GPR49;ヌクレオチド:Genbankアクセッション番号NM_003667;Genbankバージョン番号NM_003667.2 GI:24475886;Genbank record update date:Jul 22,2012 03:38 PM;ポリペプチド:Genbankアクセッション番号NP_003658;Genbankバージョン番号NP_003658.1 GI:4504379;Genbank record update date:Jul 22,2012 03:38 PM。
いくつかの実施形態において、抗LGR5抗体は、(a)配列番号46のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号47のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号48のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号43のアミノ酸配列を含む HVR−L1;(e)配列番号44のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号45のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
一実施形態において、抗体は、配列番号40及び配列番号39それぞれにVH配列及びVL配列を、これらの配列の翻訳後修飾を含めて含む。
いくつかの実施形態において、抗LGR5は、(a)配列番号52のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)配列番号53のアミノ酸配列を含むHVR−H2;(c)配列番号54のアミノ酸配列を含むHVR−H3;(d)配列番号49のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)配列番号50のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)配列番号51のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
いくつかの実施形態において、抗LgR5抗体は、上で提供した実施形態のいずれかと同様のVH及び上で提供した実施形態のいずれかと同様のVLを含む。一実施形態において、抗体は、配列番号42及び配列番号41それぞれにVH配列及びVL配列を、これらの配列の翻訳後修飾を含めて含む。
Figure 0006944433
親抗体は、アルブミン結合ペプチド(ABP)配列を含む融合タンパク質であってもよい(Dennis et al.(2002)「Albumin Binding As A General Strategy For Improving The Pharmacokinetics Of Proteins」 J Biol Chem.277:35035−35043;国際公開第01/45746号)。本発明の抗体には、(i)Dennis et al(2002)J Biol Chem.277:35035−35043、35038頁、表III及びIV;(ii)米国特許出願第2004/0001827号、[0076];並びに(iii)国際公開第01/45746号、12−13頁によって教示されているABP配列を有する融合タンパク質が含まれ、これらの全ては参照により本明細書に組み入れられている。
一実施形態において、抗体は、腫瘍関連抗原αvβ6を特異的に標的とするように産生された。
細胞結合因子は、コンジュゲート又はコンジュゲートの一部のどちらかとして包含される前に、例えば該因子の検出又は精製を補助するために標識されてよい。標識はビオチン標識であってよい。別の実施形態において、細胞結合因子は、放射性同位体で標識してよい。
置換基
「任意に(所望により)置換された」という句は、本明細書で使用する場合、非置換であってよい又は置換されていてよい親基に関する。
別途規定しない限り、「置換された」という用語は、本明細書で使用する場合、1個以上の置換基を有する親基に関する。「置換基」という用語は、本明細書において従来の意味で使用され、共有結合されているか又は適切な場合には親基に縮合されている化学的部分を示す。多種多様な置換基が周知であり、それらの形成及び様々な親基への導入のための方法も周知である。
好ましい実施形態において、本明細書に記載する置換基(任意の置換基を含む)は、細胞結合因子に対して反応性でない基に限定される。本事例における細胞結合因子への連結は、2個のPBD部分の間の架橋からリンカー基を通じて細胞結合因子まで形成される。PBD構造の他の部分に位置する反応性官能基は、細胞結合因子への追加の結合(これは架橋と呼んでもよい)を形成することができる場合がある。これらの追加の結合は、コンジュゲートの輸送及び生物活性を変更することがある。いくつかの実施形態において、追加の置換基は、反応性官能性がないものに限定される。
一実施形態において、置換基は、R、OR、SR、NRR’、NO2、ハロ、CO2R、COR、CONH2、CONHR及びCONRR’からなる群から選択される。
一実施形態において、置換基は、R、OR、SR、NRR’、NO2、CO2R、COR、CONH2、CONHR及びCONRR’からなる群から選択される。
一実施形態において、置換基は、R、OR、SR、NRR’、NO2及びハロからなる群から選択される。
一実施形態において、置換基は、R、OR、SR、NRR’及びNO2からなる群から選択される。
上述した実施形態のいずれか1つを、本明細書に記載する置換基のいずれか1つに適用してよい。又は、置換基は、下に挙げる基1つ以上から選択してよい。
置換基の例を以下でより詳細に説明する。
1-12アルキル:「C1-12アルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、脂肪族又は脂環式であってよく、飽和又は不飽和であってよい(例えば部分的不飽和、完全不飽和)1個から12個の炭素原子を有する炭化水素化合物の炭素原子から水素原子を除去することによって得られる一価の部分に関する。このため、「アルキル」という用語は、下で論じるサブクラスのアルケニル、アルキニル、シクロアルキルなどを含む。
飽和アルキル基の例としては、メチル(C1)、エチル(C2)、プロピル(C3)、ブチル(C4)、ペンチル(C5)、ヘキシル(C6)及びへプチル(C7)が挙げられるが、これに限定されない。
飽和直鎖アルキル基の例としては、メチル(C1)、エチル(C2)、N−プロピル(C3)、N−ブチル(C4)、N−ペンチル(アミル)(C5)、N−ヘキシル(C6)及びn−へプチル(C7)が挙げられるが、これに限定されない。
飽和分枝アルキル基の例としては、イソプロピル(C3)、イソブチル(C4)、sec−ブチル(C4)、tert−ブチル(C4)、イソペンチル(C5)及びネオペンチル(C5)が挙げられるが、これに限定されない。
アルキル基は、O、N(H)及びSから選択される1個以上のヘテロ原子によって任意に割り込まれてよい。このような基は、「ヘテロアルキル」と呼んでよい。
2-12ヘテロアルキル:「C2-12ヘテロアルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、2個から12個の炭素原子並びにO、N(H)及びS、好ましくはO及びSから選択される1個以上のヘテロ原子を有する炭化水素化合物の炭素原子から水素原子を除去することによって得られる一価部分に関する。
ヘテロアルキル基の例としては、−(OCH2CH2)−型の1個以上のエチレングリコール単位を含むものが挙げられるが、これに限定されない。ヘテロアルキル基の末端は、ヘテロ原子の主な形態、例えば−OH、−SH又は−NH2であってよい。好ましい実施形態において、末端は−CH3である。
2-12アルケニル:「C2-12アルケニル」という用語は、本明細書で使用する場合、1個以上の複数の炭素−炭素二重結合を有するアルキル基に関する。
不飽和アルケニル基の例としては、エテニル(ビニル、−CH=CH2)、1−プロペニル(−CH=CH−CH3)、2−プロペニル(アリル、−CH−CH=CH2)、イソプロペニル(1−メチルビニル、−C(CH3)=CH2)、ブテニル(C4)、ペンテニル(C5)及びヘキセニル(C6)が挙げられるが、これに限定されない。
2-12アルキニル:「C2-12アルキニル」という用語は、本明細書で使用する場合、1個以上の炭素−炭素三重結合を有するアルキル基に関する。
不飽和アルキニル基の例としては、エチニル(−C≡CH)及び2−プロピニル(プロパルギル、−CH2−C≡CH)が挙げられるが、これに限定されない。
3-12シクロアルキル:「C3-12シクロアルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、シクリル基でもあるアルキル基、すなわち環式炭化水素(炭素環)化合物の脂環原子から水素原子を除去することによって得られる1価部分に関し、この部分は、3個から7個の環原子を含めて、3個から7個の炭素原子を有する。
シクロアルキル基の例としては、
飽和単環式炭化水素化合物:
シクロプロパン(C3)、シクロブタン(C4)、シクロペンタン(C5)、シクロヘキサン(C6)、シクロヘプタン(C7)、メチルシクロプロパン(C4)、ジメチルシクロプロパン(C5)、メチルシクロブタン(C5)、ジメチルシクロブタン(C6)、メチルシクロペンタン(C6)、ジメチルシクロペンタン(C7)及びメチルシクロヘキサン(C7);
不飽和単環式炭化水素化合物:
シクロプロペン(C3)、シクロブテン(C4)、シクロペンテン(C5)、シクロヘキセン(C6)、メチルシクロプロペン(C4)、ジメチルシクロプロペン(C5)、メチルシクロブテン(C5)、ジメチルシクロブテン(C6)、メチルシクロペンテン(C6)、ジメチルシクロペンテン(C7)及びメチルシクロヘキセン(C7);
並びに飽和多環式炭化水素化合物:
ノルカラン(C7)、ノルピナン(C7)、ノルボルナン(C7
から誘導されるものが挙げられるが、これに限定されない。
3-20ヘテロシクリル:「C3-20ヘテロシクリル」という用語は、本明細書で使用する場合、複素環式化合物の環原子から水素原子を除去することによって得られる1価部分に関し、この部分は3から20個の環原子を有し、そのうち1から10個が環ヘテロ原子である。好ましくは、各環は3から7個の環原子を有し、そのうち1から4個が環ヘテロ原子である。
この文脈において、接頭辞(例えばC3-20、C3-7、C5-6など)は、炭素原子又はヘテロ原子に関わらず、環原子の数又は環原子の数の範囲を示す。例えば、「C5-6ヘテロシクリル」という用語は、本発明で使用する場合、5又は6個の環原子を有するヘテロシクリル基に関する。
単環式ヘテロシクリル基の例としては:
1:アジリジン(C3)、アゼチジン(C4)、ピロリジン(テトラヒドロピロール)(C5)、ピロリン(例えば3−ピロリン,2,5−ジヒドロピロール)(C5)、2H−ピロール又は3H−ピロール(イソピロール、イソアゾール)(C5)、ピペリジン(C6)、ジヒドロピリジン(C6)、テトラヒドロピリジン(C6)、アゼピン(C7);
1:オキシラン(C3)、オキセタン(C4)、オキソラン(テトラヒドロフラン)(C5)、オキソール(ジヒドロフラン)(C5)、オキサン(テトラヒドロピラン)(C6)、ジヒドロピラン(C6)、ピラン(C6)、オキセピン(C7);
1:チイラン(C3)、チエタン(C4)、チオラン(テトラヒドロチオフェン)(C5)、チアン(テトラヒドロチオピラン)(C6)、チエパン(C7);
2:ジオキソラン(C5)、ジオキサン(C6)及びジオキセパン(C7);
3:トリオキサン(C6);
2:イミダゾリジン(C5)、ピラゾリジン(ジアゾリジン)(C5)、イミダゾリン(C5)、ピラゾリン(ジヒドロピラゾール)(C5)、ピペラジン(C6);
11:テトラヒドロオキサゾール(C5)、ジヒドロオキサゾール(C5)、テトラヒドロイソオキサゾール(C5)、ジヒドロイソオキサゾール(C5)、モルホリン(C6)、テトラヒドロオキサジン(C6)、ジヒドロオキサジン(C6)、オキサジン(C6);
11:チアゾリン(C5)、チアゾリジン(C5)、チオモルホリン(C6);
21:オキサジアジン(C6);
11:オキサチオール(C5)及びオキサチアン(チオキサン)(C6);並びに
111:オキサチアジン(C6
が挙げられるが、これに限定されない。
置換単環式ヘテロシクリル基の例としては、環状形態の糖類、例えばフラノース(C5)、例えばアラビノフラノース、リキソフラノース、リボフラノース及びキシロフラノース並びにピラノース(C6)、例えばアロピラノース、アルトロピラノース、グルコピラノース、マンノピラノース、グロピラノース、イドピラノース、ガラクトピラノース及びタロピラノースから誘導されるものが挙げられる。
5-20アリール:「C5-20アリール」という用語は、本発明で使用する場合、芳香族化合物の芳香環原子から水素原子を除去することによって得られる1価部分に関し、この部分は3個から20個の環原子を有する。好ましくは、各環は5個から7個の環原子を有する。
この文脈において、接頭辞(例えばC3-20、C5-7、C5-6など)は、炭素原子又はヘテロ原子に関わらず、環原子の数又は環原子の数の範囲を示す。例えば、「C5-6アリール」という用語は、本発明で使用する場合、5又は6個の環原子を有するアリール基に関する。
環原子は、「カルボアリール基」におけるように、全て炭素原子であってよい。
カルボアリール基の例としては、ベンゼン(すなわちフェニル)(C6)、ナフタレン(C10)、アズレン(C10)、アントラセン(C14)、フェナントレン(C14)、ナフタセン(C18)及びピレン(C16)から誘導される基が挙げられるが、これに限定されない。
縮合環を含み、その少なくとも1個が芳香環であるアリール基の例としては、インダン(例えば2,3−ジヒドロ−1H−インデン)(C9)、インデン(C9)、イソインデン(C9)、テトラリン(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(C10)、アセナフテン(C12)、フルオレン(C13)、フェナレン(C13)、アセフェナントレン(C15)及びアセアントレン(C16)から誘導される基が挙げられるが、これに限定されない。
又は、環原子には、「ヘテロアリール基」におけるように、1個以上のヘテロ原子が含まれてよい。単環式ヘテロアリール基の例としては:
1:ピロール(アゾール)(C5)、ピリジン(アジン(C6);
1:フラン(オキソール)(C5);
1:チオフェン(チオール)(C5);
11:オキサゾール(C5)、イソオキサゾール(C5)、イソキサジン(C6);
21:オキサジアゾール(フラザン)(C5);
31:オキサトリアゾール(C5);
11:チアゾール(C5)、イソチアゾール(C5);
2:イミダゾール(1,3−ジアゾール)(C5)、ピラゾール(1,2−ジアゾール)(C5)、ピリダジン(1,2−ジアジン)(C6)、ピリミジン(1,3−ジアジン)(C6)(例えばシトシン、チミン、ウラシル)、ピラジン(1,4−ジアジン)(C6);
3:トリアゾール(C5)、トリアジン(C6);及び
4:テトラゾール(C5
から誘導される基が挙げられるが、これに限定されない。
縮合環を含むヘテロアリールの例としては:
ベンゾフラン(O1)、イソベンゾフラン(O1)、インドール(N1)、イソインドール(N1)、インドリジン(N1)、インドリン(N1)、イソインドリン(N1)、プリン(N4)(例えばアデニン、グアニン)、ベンゾイミダゾール(N2)、インダゾール(N2)、ベンゾオキサゾール(N11)、ベンゾイソオキサゾール(N11)、ベンゾジオキソール(O2)、ベンゾフラン(N21)、ベンゾトリアゾール(N3)、ベンゾチオフラン(S1)、ベンゾチアゾール(N11)、ベンゾチアジアゾール(N2S)から誘導されるC9(2個の縮合環を有する);
クロメン(O1)、イソクロメン(O1)、クロマン(O1)、イソクロマン(O1)、ベンゾジオキサン(O2)、キノリン(N1)、イソキノリン(N1)、キノリジン(N1)、ベンゾオキサジン(N11)、ベンゾジアジン(N2)、ピリドピリジン(N2)、キノキサリン(N2)、キナゾリン(N2)、シンノリン(N2)、フタラジン(N2)、ナフチリジン(N2)、プテリジン(N4)から誘導されるC10(2個の縮合環を有する);
ベンゾジアゼピン(N2)から誘導されるC11(2個の縮合環を有する);
カルバゾール(N1)、ジベンゾフラン(O1)、ジベンゾチオフェン(S1)、カルボリン(N2)、ペリミジン(N2)、ピリドインドール(N2)から誘導されるC13(3個の縮合環を有する);及び
アクリジン(N1)、キサンテン(O1)、チオキサンテン(S1)、オキサントレン(O2)、フェノキサチイン(O11)、フェナジン(N2)、フェノキサジン(N11)、フェノチアジン(N11)、チアントレン(S2)、フェナントリジン(N1)、フェナントロリン(N2)、フェナジン(N2
から誘導されるC14(3個の縮合環を有する)が挙げられるが、これに限定されない。
上記の基は、単独であるか又は別の置換基の一部であるかに関わらず、それら自体及び下に挙げた追加の置換基から選択される1個以上の基でそれら自体が任意に置換されていてよい。
ハロ:−F、−Cl、−Br及び−I。
ヒドロキシ:−OH。
エーテル:−OR、式中、Rはエーテル置換基、例えばC1-7アルキル基(下で論じる、C1-7アルコキシ基とも呼ばれる)、C3-20ヘテロシクリル基(C3-20ヘテロシクリルオキシ基とも呼ばれる)又はC5-20アリール基(C5-20アリールオキシ基とも呼ばれる)、好ましくはC1-7アルキル基である。
アルコキシ:−OR、式中、Rはアルキル基、例えばC1-7アルキル基である。C1-7アルコキシ基の例としては、−OMe(メトキシ)、−OEt(エトキシ)、−O(nPr)(n−プロポキシ)、−O(iPr)(イソプロポキシ)、−O(nBu)(n−ブトキシ)、−O(sBu)(sec−ブトキシ)、−O(iBu)(イソブトキシ)及び−O(tBu)(tert−ブトキシ)が挙げられるが、これに限定されない。
アセタール:−CH(OR1)(OR2)、式中、R1及びR2は、独立してアセタール置換基、例えば、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基若しくはC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基であるか、又は「環式」アセタール基の場合、R1及びR2は、それらが結合されている2個の酸素原子及びそれらが結合されている炭素原子とひとまとめにされて、4から8個の環原子を有する複素環を形成する。アセタール基の例としては、−CH(OMe)2、−CH(OEt)2及び−CH(OMe)(OEt)が挙げられるが、これに限定されない。
ヘミアセタール:−CH(OH)(OR1)、式中、R1はヘミアセタール置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。ヘミアセタール基の例としては、−CH(OH)(OMe)及び−CH(OH)(OEt)が挙げられるが、これに限定されない。
ケタール:−CR(OR1)(OR2)、式中、R1及びR2は、アセタールで定義した通りであり、Rは、水素以外のケタール置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。ケタール基の例としては、−C(Me)(OMe)2、−C(Me)(OEt)2、−C(Me)(OMe)(OEt)、−C(Et)(OMe)2、−C(Et)(OEt)2及び−C(Et)(OMe)(OEt)が挙げられるが、これに限定されない。
ヘミケタール:−CR(OH)(OR1)、式中、R1はヘミアセタールで定義した通りであり、Rは、水素以外のヘミケタール置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。ヘミアセタール基の例としては、−C(Me)(OH)(OMe)、−C(Et)(OH)(OMe)、−C(Me)(OH)(OEt)及び−C(Et)(OH)(OEt)が挙げられるが、これに限定されない。
オキソ(ケト、−オン):=O。
チオン(チオケトン):=S。
イミノ(イミン):=NR、式中、Rはイミノ置換基、例えば水素、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは水素又はC1-7アルキル基である。エステル基の例としては、=NH、=NMe、=NEt及び=NPhが挙げられるが、これに限定されない。
ホルミル(カルバルデヒド、カルボキシアルデヒド):−C(=O)H。
アシル(ケト):−C(=O)R、式中、Rはアシル置換基、例えばC1-7アルキル基(C1-7アルキルアシル又はC1-7アルカノイルとも呼ばれる)、C3-20ヘテロシクリル基(C3-20ヘテロシクリルアシルとも呼ばれる)又はC5-20アリール基(C5-20アリールアシルとも呼ばれる)、好ましくはC1-7アルキル基である。アシル基の例としては、−C(=O)CH3(アセチル)、−C(=O)CH2CH3(プロピオニル)、−C(=O)C(CH33(t−ブチリル)及び−C(=O)Ph(ベンゾイル、フェノン)が挙げられるが、これに限定されない。
カルボキシ(カルボン酸):−C(=O)OH。
チオカルボキシ(チオカルボン酸):−C(=S)SH。
チオロカルボキシ(チオロカルボン酸):−C(=O)SH。
チオノカルボキシ(チオノカルボン酸):−C(=S)OH。
イミド酸:−C(=NH)OH。
ヒドロキサム酸:−C(=NOH)OH。
エステル(カルボキシレート、カルボン酸エステル、オキシカルボニル):−C(=O)OR、式中、Rはエステル置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。エステル基の例としては、−C(=O)OCH3、−C(=O)OCH2CH3、−C(=O)OC(CH33及び−C(=O)OPhが挙げられるが、これに限定されない。
アシルオキシ(逆エステル):−OC(=O)R、式中、Rはアシルオキシ置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。アシルオキシ基の例としては、−OC(=O)CH3(アセトキシ)、−OC(=O)CH2CH3、−OC(=O)C(CH33、−OC(=O)Ph及び−OC(=O)CH2Phが挙げられるが、これに限定されない。
オキシカルボイルオキシ:−OC(=O)OR、式中、Rはエステル置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。エステル基の例としては、−OC(=O)OCH3、−OC(=O)OCH2CH3、−OC(=O)OC(CH33及び−OC(=O)OPhが挙げられるが、これに限定されない。
アミノ:−NR12、式中、R1及びR2は、独立してアミノ置換基、例えば水素、C1-7アルキル基(C1-7アルキルアミノ又はジC1-7アルキルアミノとも呼ばれる)、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはH又はC1-7アルキル基であるか、又は「環式」アミノ基の場合、R1及びR2は、それらが結合されている窒素原子とひとまとめにされて、4から8個の環原子を有する複素環を形成する。アミノ基は、1級(−NH2)、2級(−NHR1)又は3級(−NHR12)であってよく、カチオン形態において、4級(−+NR123)であってよい。アミノ基の例としては、−NH2、−NHCH3、−NHC(CH32、−N(CH32、−N(CH2CH32及び−NHPhが挙げられるが、これに限定されない。環式アミノ基の例としては、アジリジノ、アゼチジノ、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ及びチオモルホリノが挙げられるが、これに限定されない。
アミド(カルバモイル、カルバミル、アミノカルボニル、カルボキサミド):−C(=O)NR12、式中、R1及びR2は独立して、アミノ基で定義された通りのアミノ置換基である。アミド基の例としては、−C(=O)NH2、−C(=O)NHCH3、−C(=O)N(CH32、−C(=O)NHCH2CH3及び−C(=O)N(CH2CH32、並びにR1及びR2が、それらが結合されている窒素原子とひとまとめにされて、例えばピペリジノカルボニル、モルホリノカルボニル、チオモルホリノカルボニル及びピペラジノカルボニルにおけるような複素環構造を形成するアミド基が挙げられるが、これに限定されない。
チオアミド(チオカルバミル):−C(=S)NR12、式中、R1及びR2は独立して、アミノ基で定義されたようなアミノ置換基である。アミド基の例としては、−C(=S)NH2、−C(=S)NHCH3、−C(=S)N(CH32及び−C(=S)NHCH2CH3が挙げられるが、これに限定されない。
アシルアミド(アシルアミノ):−NR1C(=O)R2、式中、R1はアミド置換基、例えば、水素、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは水素又はC1-7アルキル基であり、R2はアシル置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは水素又はC1-7アルキル基である。アシルアミド基の例としては、−NHC(=O)CH3、−NHC(=O)CH2CH3及び−NHC(=O)Phが挙げられるが、これに限定されない。R1及びR2は共に、例えばスクシンイミジル、マレイミジル及びフタルイミジルにおけるような環構造を形成することがある:
Figure 0006944433
スクシンイミジル マレイミジル フタルイミジル
アミノカルボニルオキシ:−OC(=O)NR12、式中、R1及びR2は独立して、アミノ基で定義した通りのアミノ置換基である。アミノカルボニルオキシ基の例としては、−OC(=O)NH2、−OC(=O)NHMe、−OC(=O)NMe2及び−OC(=O)NEt2が挙げられるが、これに限定されない。
ウレイド:−N(R1)CONR23、式中、R2及びR3は独立して、アミノ基で定義した通りのアミノ置換基であり、R1はウレイド置換基、例えば、水素、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは水素又はC1-7アルキル基である。ウレイド基の例としては、−NHCONH2、−NHCONHMe、−NHCONHEt、−NHCONMe2、−NHCONEt2、−NMeCONH2、−NMeCONHMe、−NMeCONHEt、−NMeCONMe2及び−NMeCONEt2が挙げられるが、これに限定されない。
グアニジノ:−NH−C(=NH)NH2
テトラゾリル:4個の窒素原子及び1個の炭素原子を有する5員芳香環、
Figure 0006944433
イミノ:=NR、式中、Rはイミノ置換基、例えば、例えば例えば水素、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはH又はC1-7アルキル基である。イミノ基の例としては、=NH、=NMe及び=NEtが挙げられるが、これに限定されない。
アミジン(アミジノ):−C(=NR)NR2、式中、各Rは、アミジン置換基、例えば水素、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはH又はC1-7アルキル基である。アミジン基の例としては、−C(=NH)NH2、−C(=NH)NMe2及び−C(=NMe)NMe2が挙げられるが、これに限定されない。
ニトロ:−NO2
ニトロソ:−NO。
アジド:−N3
シアノ(ニトリル、カルボニトリル):−CN。
イソシアノ:−NC。
シアナト:−OCN。
イソシアナト:−NCO。
チオシアノ(チオシアナト):−SCN。
イソチオシアノ(イソチオシアナト):−NCS。
スルフヒドリル(チオール、メルカプト):−SH。
チオエーテル(スルフィド):−SR、式中、Rはチオエーテル置換基、例えばC1-7アルキル基(C1-7アルキルチオ基とも呼ばれる)、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。C1-7アルキルチオ基の例としては、−SCH3及び−SCH2CH3が挙げられるが、これに限定されない。
ジスルフィド:−SS−R、式中、Rはジスルフィド置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基(本明細書でC1-7アルキルジスルフィドとも呼ばれる)。C1-7アルキルジスルフィド基の例としては、−SSCH3及び−SSCH2CH3が挙げられるが、これに限定されない。
スルフィン(スルフィニル、スルホキシド):−S(=O)R、式中、Rはスルフィン置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。スルフィン基の例としては、−S(=O)CH3及び−S(=O)CH2CH3が挙げられるが、これに限定されない。
スルホン(スルホニル):−S(=O)2R、式中、Rはスルホン置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは、例えばフッ素化又は過フッ素化C1-7アルキル基を含む、C1-7アルキル基である。スルホン基の例としては、−S(=O)2CH3(メタンスルホニル、メシル)、−S(=O)2CF3(トリフリル)、−S(=O)2CH2CH3(エシル)、−S(=O)249(ノナフリル)、−S(=O)2CH2CF3(トレシル)、−S(=O)2CH2CH2NH2(タウリル)、−S(=O)2Ph(フェニルスルホニル、ベシル)、4−メチルフェニルスルホニル(トシル)、4−クロロフェニルスルホニル(クロシル)、4−ブロモフェニルスルホニル(ブロシル)、4−ニトロフェニル(ノシル)、2−ナフタレンスルホネート(ナプシル)及び5−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−イルスルホネート(ダンシル)が挙げられるが、これに限定されない。
スルフィン酸(スルフィノ):−S(=O)OH、−SO2H。
スルホン酸(スルホ):−S(=O)2OH、−SO3H。
スルフィネート(スルフィン酸エステル):−S(=O)OR;式中、Rはスルフィネート置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。スルフィネート基の例としては、−S(=O)OCH3(メトキシスルフィニル;メチルスルフィネート)及び−S(=O)OCH2CH3(エトキシスルフィニル;エチルスルフィネート)が挙げられるが、これに限定されない。
スルホネート(スルホン酸エステル):−S(=O)2OR、式中、Rはスルホネート置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。スルホネート基の例としては、−S(=O)2OCH3(メトキシスルホニル;メチルスルホネート)及び−S(=O)2OCH2CH3(エトキシスルホニル;エチルスルホネート)が挙げられるが、これに限定されない。
スルフィニルオキシ:−OS(=O)R、式中、Rはスルフィニルオキシ置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。スルフィニルオキシ基の例としては、−OS(=O)CH3及び−OS(=O)CH2CH3が挙げられるが、これに限定されない。
スルホニルオキシ:−OS(=O)2R、式中、Rはスルホニルオキシ置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。スルホニルオキシ基の例としては、−OS(=O)2CH3(メシレート)及び−OS(=O)2CH2CH3(エシレート)が挙げられるが、これに限定されない。
サルフェート:−OS(=O)2OR;式中、Rはサルフェート置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。サルフェート基の例としては、−OS(=O)2OCH3及び−SO(=O)2OCH2CH3が挙げられるが、これに限定されない。
スルファミル(スルファモイル;スルフィン酸アミド;スルフィンアミド):−S(=O)NR12、式中、R1及びR2は独立して、アミノ基で定義した通りのアミノ置換基である。スルファミル基の例としては、−S(=O)NH2、−S(=O)NH(CH3)、−S(=O)N(CH32、−S(=O)NH(CH2CH3)、−S(=O)N(CH2CH32及び−S(=O)NHPhが挙げられるが、これに限定されない。
スルホンアミド(スルフィナモイル;スルホン酸アミド;スルホンアミド):−S(=O)2NR12、式中、R1及びR2は独立して、アミノ基で定義した通りのアミノ置換基である。スルホンアミド基の例としては、−S(=O)2NH2、−S(=O)2NH(CH3)、−S(=O)2N(CH32、−S(=O)2NH(CH2CH3)、−S(=O)2N(CH2CH32及び−S(=O)2NHPhが挙げられるが、これに限定されない。
スルファミノ:−NR1S(=O)2OH、式中、R1は、アミノ基で定義した通りのアミノ置換基である。スルファミノ基の例としては、−NHS(=O)2OH及び−N(CH3)S(=O)2OHが挙げられるが、これに限定されない。
スルホンアミノ:−NR1S(=O)2R、式中、R1は、アミノ基で定義した通りのアミノ置換基であり、Rはスルホンアミノ置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。スルホンアミノ基の例としては、−NHS(=O)2CH3及び−N(CH3)S(=O)265が挙げられるが、これに限定されない。
スルフィンアミノ:−NR1S(=O)R、式中、R1は、アミノ基で定義した通りのアミノ置換基であり、Rはスルフィンアミノ置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基である。スルフィンアミノ基の例としては、−NHS(=O)CH3及び−N(CH3)S(=O)C65が挙げられるが、これに限定されない。
ホスフィノ(ホスフィン):−PR2、式中、Rはホスフィノ置換基、例えば−H、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは−H、C1-7アルキル基又はC5-20アリール基である。ホスフィノ基の例としては、−PH2、−P(CH32、−P(CH2CH32、−P(t−Bu)2及び−P(Ph)2が挙げられるが、これに限定されない。
ホスホ:−P(=O)2
ホスフィニル(ホスフィンオキシド):−P(=O)R2、式中、Rはホスフィニル置換基、例えばC1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくはC1-7アルキル基又はC5-20アリール基である。ホスフィニル基の例としては、−P(=O)(CH32、−P(=O)(CH2CH32、−P(=O)(t−Bu)2及び−P(=O)(Ph)2が挙げられるが、これに限定されない。
ホスホン酸(ホスホノ):−P(=O)(OH)2
ホスホネート(ホスホノエステル):−P(=O)(OR)2、式中、Rはホスホネート置換基、例えば、−H、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは−H、C1-7アルキル基又はC5-20アリール基である。ホスホネート基の例としては、−P(=O)(OCH32、−P(=O)(OCH2CH32、−P(=O)(O−t−Bu)2及び−P(=O)(OPh)2が挙げられるが、これに限定されない。
リン酸(ホスホノオキシ):−OP(=O)(OH)2
ホスフェート(ホスホノオキシエステル):−OP(=O)(OR)2、式中、Rはホスフェート置換基、例えば、−H、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは−H、C1-7アルキル基又はC5-20アリール基である。ホスフェート基の例としては、−OP(=O)(OCH32、−OP(=O)(OCH2CH32、−OP(=O)(O−t−Bu)2及び−OP(=O)(OPh)2が挙げられるが、これに限定されない。
亜リン酸:−OP(OH)2
ホスファイト:−OP(OR)2、式中、Rはホスファイト置換基、例えば−H、C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは−H、C1-7アルキル基又はC5-20アリール基である。ホスファイト基の例としては、−OP(OCH32、−OP(OCH2CH32、−OP(O−t−Bu)2及び−OP(OPh)2が挙げられるが、これに限定されない。
ホスホラミダイト:−OP(OR1)−NR2 2、式中、R1及びR2はホスホラミダイト置換基、例えば、−H、(任意に置換された)C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは−H、C1-7アルキル基又はC5-20アリール基である。ホスホラミダイト基の例としては、−OP(OCH2CH3)−N(CH32、−OP(OCH2CH3)−N(i−Pr)2及び−OP(OCH2CH2CN)−N(i−Pr)2が挙げられるが、これに限定されない。
ホスホルアミデート:−OP(=O)(OR1)−NR2 2、式中、R1及びR2はホスホルアミデート置換基、例えば、−H、(任意に置換された)C1-7アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基又はC5-20アリール基、好ましくは−H、C1-7アルキル基又はC5-20アリール基である。ホスホルアミデート基の例としては、−OP(=O)(OCH2CH3)−N(CH32、−OP(=O)(OCH2CH3)−N(i−Pr)2及び−OP(=O)(OCH2CH2CN)−N(i−Pr)2が挙げられるが、これに限定されない。
アルキレン
3-12アルキレン:「C3-12アルキレン」という用語は、本発明で使用する場合、脂肪族又は脂環式であってよく、飽和、部分不飽和又は完全不飽和であってよい3個から12個の炭素原子(別途規定しない限り)を有する炭化水素化合物の2個の水素原子を、両方とも同じ炭素原子から又は1個ずつ2個の異なる炭素原子それぞれから除去することによって得られる2座部分に関する。このため、「アルキレン」という用語は、下で論じるサブクラスのアルケニレン、アルキニレン、シクロアルキレンなどを含む。
直鎖飽和C3-12アルキレン基の例としては、nが3から12の整数である−(CH2n−、例えば−CH2CH2CH2−(プロピレン)、−CH2CH2CH2CH2−(ブチレン)、−CH2CH2CH2CH2CH2−(ペンチレン)及び−CH2CH2CH2CH−2CH2CH2CH2−(ヘプチレン)が挙げられるが、これに限定されない。
分枝飽和C3-12アルキレン基の例としては、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH2CH2−、−CH(CH3)CH2CH2CH2−、−CH2CH(CH3)CH2−、−CH2CH(CH3)CH2CH2−、−CH(CH2CH3)−、−CH(CH2CH3)CH2−及び−CH2CH(CH2CH3)CH2−が挙げられるが、これに限定されない。
直鎖部分不飽和C3-12アルキレン基(C3-12アルケニレン及びアルキニレン基)の例としては、−CH=CH−CH2−、−CH2−CH=CH2−、−CH=CH−CH2−CH2−、−CH=CH−CH2−CH2−CH2−、−CH=CH−CH=CH−、−CH=CH−CH=CH−CH2−、−CH=CH−CH=CH−CH2−CH2−、−CH=CH−CH2−CH=CH−、−CH=CH−CH2−CH2−CH=CH−及び−CH2−C≡C−CH2−が挙げられるが、これに限定されない。
分枝部分不飽和C3-12アルキレン基(C3-12アルケニレン及びアルキニレン基)の例としては、−C(CH3)=CH−、−C(CH3)=CH−CH2−、−CH=CH−CH(CH3)−及び−C≡C−CH(CH3)−が挙げられるが、これに限定されない。
脂環式飽和C3-12アルキレン基(C3-12シクロアルキレン)の例としては、シクロペンチレン(例えばシクロペンタ−1,3−イルエン)及びシクロヘキシレン(例えばシクロヘキサ−1,4−イルエン)が挙げられるが、これに限定されない。
脂環式部分不飽和C3-12アルキレン基(C3-12シクロアルキレン)の例としては、シクロペンテニレン(例えば4−シクロペンテン−1,3−イルエン)、シクロヘキセニレン(例えば2−シクロヘキセン−1,4−イルエン;3−シクロヘキセン−1,2−イルエン;2,5−シクロヘキサジエン−1,4−イルエン)が挙げられるが、これに限定されない。
他の形態を含む
別途規定しない限り、上記に含まれるのは、これらの置換基の周知のイオン性形態、塩形態、溶媒和物形態及び保護形態である。例えば、カルボン酸(−COOH)と言うと、そのアニオン性(カルボキシレート)形態(−COO-)、塩又は溶媒和物、並びに従来の保護形態も含まれる。同様に、アミノ基と言うと、アミノ基のプロトン化形態(−N+HR12)塩又は溶媒和物、例えば塩酸塩、並びにアミノ基の従来の保護形態が含まれる。同様に、ヒドロキシル基と言うと、そのアニオン性形態(−O-)、塩又は溶媒和物、並びに従来の保護形態も含まれる。

該活性化合物の対応する塩、例えば医薬的に許容される塩を調製、精製及び/又は取り扱うことが便利である又は望ましいことがある。医薬的に許容される塩の例は、Berge,et al.,J.Pharm.Sci.,66,1−19(1977)で論じられている。
例えば、化合物がアニオン性である、又はアニオン性であってよい官能基を有する(例えば−COOHはCOO-であってよい)場合、好適なカチオンと共に塩が形成され得る。好適な無機カチオンの例としては、Na+及びK+などのアルカリ金属イオン、Ca2+及びMg2+などのアルカリ土類カチオン並びにAl+3などの他のカチオンが挙げられるが、これに限定されない。好適な有機カチオンの例としては、アンモニウムイオン(すなわちNH4 +)及び置換アンモニウムイオン(例えばNH3+、NH22 +、NHR3 +、NR4 +)が挙げられるが、これに限定されない。いくつかの好適な置換アンモニウムイオンの例は:エチルアミン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン及びトロメタミン並びにリジン及びアルギニンなどのアミノ酸から誘導されるものである。通常の第4級アンモニウムイオンの一例はN(CH34 +である。
化合物がカチオン性である、又はカチオン性であってよい官能基を有する場合(例えば−NH2は−NH3 +であってよい)、好適なアニオンと共に塩が形成され得る。好適な無機アニオンの例としては、以下の無機酸:塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸及び亜リン酸から誘導されるものが挙げられるが、これに限定されない。
好適な有機アニオンの例としては、以下の有機酸:2−アセチオキシ(acetyoxy)安息香酸、酢酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、桂皮酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプタン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシマレイン酸、ヒドロキシナフタレンカルボン酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、粘液酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、フェニルスルホン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、スルファニル酸、酒石酸、トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸及び吉草酸から誘導されるものが挙げられるが、これに限定されない。好適なポリマー有機アニオンの例としては、以下のポリマー酸:タンニン酸、カルボキシメチルセルロースから誘導されるものが挙げられるが、これに限定されない。
溶媒和物
該活性化合物の対応する溶媒和物を調製、精製及び/又は取り扱うことは便利である又は望ましいことがある。「溶媒和物」という用語は、本明細書において、溶質(例えば活性化合物、活性化合物の塩)及び溶媒の複合体を示す従来の意味で使用される。溶媒が水である場合、溶媒和物は、便利には水和物、例えば一水和物、二水和物、三水和物などと呼んでよい。
本発明には、下に例示する、溶媒がPBD部分のイミン結合にわたって加わる化合物が含まれ、ここで溶媒は水又はアルコール(RAOH、式中、RAはC1-4アルキルである)である:
Figure 0006944433
これらの形態は、(上記のR10に関連する項に記載されている通り)PBDのカルビノールアミン形態及びカルビノールアミンエーテル形態と呼ぶことができる。これらの平衡のバランスは、化合物が見出される条件並びに該部分自体の性質に依存する。
これらの特別な化合物は、例えば凍結乾燥によって固形形態で単離することができる。
異性体
本発明の特定の化合物は、以下「異性体」(又は「異性体形態」)と呼ばれる、シス及びトランス形態、E及びZ形態、c、t及びr形態、エンド及びエキソ形態、R、S及びメソ形態、D及びL形態、d及びl形態、(+)及び(−)形態、ケト、エノール及びエノラート形態、syn及びanti形態、向斜及び背斜形態、α及びβ形態、アキシアル及びエクアトリアル形態、舟、椅子、ねじれ、エンベロープ及び半椅子形態、並びにその組合せを含むが、これに限定されない、1つ以上の特定の幾何形態、光学形態、エナンチオマー形態、ジアステレオマー形態、エピマー形態、アトロプ形態、立体異性体形態、互変異性体形態、立体配座形態又はアノマー形態で存在し得る。
「キラル」という用語は、鏡像パートナーの重ねられない特性を有する分子を示し、一方「アキラル」という用語は、鏡像パートナー上に重ねられる分子を示す。
「立体異性体」という用語は、同一の化学構成を有するが、空間における原子又は基の配列に関して異なる化合物を示す。
「ジアステレオマー」は、2つ以上のキラリティー中心を有し、その分子が相互の鏡像ではない立体異性体を示す。ジアステレオマーは、異なる物性、例えば融点、沸点、スペクトル特性及び反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動法及びクロマトグラフィーなどの高分解能分析手順の下で分離され得る。
「エナンチオマー」は、相互に重ねられない鏡像化合物の2つの立体異性体を示す。
本明細書において使用される立体化学的な定義及び慣例は、一般にS.P.Parker,Ed.,McGraw−Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw−Hill Book Company、New York;and Eliel,E.及びWilen,S.,「Stereochemistry of Organic Compounds」,John Wiley&Sons,Inc.、New York,1994に従う。本発明の化合物は、不斉中心又はキラル中心を含有し、したがって異なる立体異性体形態で存在することがある。ジアステレオマー、エナンチオマー及びアトロプ異性体並びにラセミ混合物などのその混合物を含むが、これに限定されない、本発明の化合物の全ての立体異性体形態は、本発明の一部を形成することが意図される。多くの有機化合物は光学活性形態で存在し、すなわち、それらは平面偏光の平面を回転させる能力を有する。光学活性化合物を説明する際、D及びL又はR及びSという接頭辞は、その(複数の)キラル中心について分子の絶対配置を表すために使用する。d及びl又は(+)及び(−)という接頭辞は、該化合物による平面偏光の回転の符号を示す用いられ、(−)又はlは、化合物が左旋性であることを意味する。(+)又はdが接頭辞として付いた化合物は、右旋性である。所与の化学構造に関し、これらの立体異性体は、互いの鏡像であることを除いて同一である。特異的立体異性体はエナンチオマーと称されることもあり、こうした異性体の混合物はしばしばエナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50の混合物は、ラセミ混合物又はラセミ体と称され、これは化学反応又は化学プロセスにおいて立体選択又は立体特異性がなかった場合に生じ得る。「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」という用語は、光学活性を欠いている二つのエナンチオマー種の等モル混合物を示す。
互変異性体形態に関して下で論じる場合を除き、本明細書で使用する場合、「異性体」という用語から特に除外されるのは、構造(又は構成)異性体(すなわち、単に空間での原子の位置によってではなく、むしろ原子間の結合が異なる異性体)であることに留意されたい。例えばメトキシ基、−OCH3と言う場合、その構造異性体であるヒドロキシメチル基、−CH2OHを指すと解釈されるべきではない。同様に、オルト−クロロフェニルという場合、その構造異性体であるメタ−クロロフェニルを指すと解釈されるべきではない。しかし、構造のクラスという場合、そのクラスに含まれている構造異性体形態を含むことも理解できる(例えばC1-7アルキルにはn−プロピル及びイソプロピルが含まれ、ブチルにはn−、イソ−、sec−及びtert−ブチルが含まれ、メトキシフェニルにはオルト−、メタ−及びパラ−メトキシフェニルが含まれる)。
上記の除外は、例えば以下の互変異性対:ケト/エノール(下に示す)、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール、N−ニトロソ/ヒドロキシアゾ、及びニトロ/aci−ニトロにおけるような、互変異性体形態、例えばケト形態、エノール形態及びエノラート形態に関するものではない。
Figure 0006944433
ケト エノール エノラート
「互変異性体」又は「互変異性体形態」という用語は、低いエネルギー障壁を介して相互変換可能である異なるエネルギーの構造異性体を示す。例えばプロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても公知)としては、ケト−エノール及びイミン−エナミン異性化などプロトンの移動を介する相互変換が挙げられる。原子価互変異性体としては、結合性電子の一部の再編成による相互変換が挙げられる。
「異性体」という用語に特に含まれるのは、1つ以上の同位体置換を有する化合物であることに留意されたい。例えばHは、1H、2H(D)及び3H(T)を含むいずれの異性体形態であってもよく;Cは、12C、13C及び14Cを含むいずれの異性体形態であってもよく;Oは、16O及び18Oを含むいずれの異性体形態であってもよいなどである。
本発明の化合物中に包含させることができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素及び塩素の異性体、例えば2H(重水素、D)、3H(トリチウム)、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl及び125Iであるが、これに限定されない。本発明の各種の同位体標識化合物、例えば放射性同位体、例えば3H、13C及び14Cなどの異性体が組み入れられているもの。このような同位体標識化合物は、薬剤若しくは基質組織分布アッセイを含む、陽電子放射断層撮影法(PET)若しくは単光子放射型コンピューター断層撮影法(SPECT)などの代謝研究、反応動態研究、検出技術若しくは造影技術において、又は患者の放射性治療において有用であり得る。本発明の重水素標識又は重水素置換された治療的化合物は、分布、代謝及び排出(ADME)に関連する改善されたDMPK(薬物代謝及び薬物動態)特性を有することができる。重水素などのより重い同位体での置換は、より大きな代謝的安定性、例えばインビボ半減期の増加又は投薬量要求の低減から生じる、ある治療的利点が得ることがある。18F標識化合物は、PET又はSPECTの研究に有用なことがある。本発明の同位体標識化合物及びそのプロドラッグは、非同位体標識試薬をただちに利用可能な同位体標識試薬で代用することによって、下記のスキーム又は実施例及び調製において開示されている手順を実施することによって、一般に調製できる。さらに、より重い同位体、特に重水素(すなわち2H又はD)での置換で、より大きな代謝的安定性、例えばインビボ半減期の増加又は投薬量要求の低減又は治療指数の向上から生じる、ある治療的利点が得られることがある。重水素は、この文脈において、置換基と見なされると理解される。このようなより重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体濃縮因子によって定義してよい。本発明の化合物において、特定の同位体として特に指定されていない任意の原子は、その原子の任意の安定同位体を表すことを意味する。
別途規定しない限り、特定の化合物を言う場合、(全体的に又は部分的に)そのラセミ混合物及び他の混合物を含む、全てのこのような異性体形態が含まれる。このような異性体形態の調製(例えば不斉合成)及び分離(例えば分別結晶及びクロマトグラフィー手段)の方法は、当分野で公知であるか、又は本明細書で教示されている方法、若しくは公知の方法を公知の様式で適応させることによってただちに得られるかのいずれかである。
生物活性
インビトロ細胞増殖アッセイ
一般に、抗体−薬剤コンジュゲート(ADC)の細胞毒性活性又は細胞分裂阻害活性は、受容体タンパク質、例えばHER2を有する哺乳動物細胞を、細胞培養培地におけるADCの抗体に曝露し、細胞を約6時間から約5日の期間培養し、細胞生存能を測定することによって測定される。細胞ベースのインビトロアッセイを使用することで、本発明のADCの生存能(増殖)、細胞毒性及びアポトーシスの誘発(カスパーゼ活性化)を測定する。
抗体−薬剤コンジュゲートのインビトロ効力は、細胞増殖アッセイによって測定することができる。CellTiter−Glo(登録商標)Luminescent Cell Viabilityアッセイは、鞘翅目ルシフェラーゼの組換え発現に基づく市販(プロメガ社、ウィスコンシン州マディソン)の均質アッセイ法である(米国特許第5583024号、同第5674713号及び同第5700670号)。この細胞増殖アッセイは、存在するATPの定量化に基づく培養液中の生細胞の数、代謝的に活性な細胞の指標を決定する(Crouch et al(1993)J.Immunol.Meth.160:81−88;米国特許第6602677号)。CellTiter−Glo(登録商標)アッセイは、自動ハイスループットスクリーニング(HTS)に適用できるように、96ウェルのフォーマット中で行う(Cree et al(1995)AntiCancer Drugs 6:398−404)。均質アッセイ手順は、単一試薬(CellTiter−Glo(登録商標)試薬)を、血清補充培地中で培養された細胞に直接添加することを含む。細胞洗浄工程、培地の除去工程及び複数のピペッティング工程は必要とされない。該系は、試薬の添加及び混合の10分後に、384ウェルのフォーマットでわずか15細胞/ウェルを検出する。該細胞はADCで連続的に処理されてよいか、又は細胞は処理されてADCから分離されてよい。一般に、短時間で、すなわち3時間処理された細胞は、連続的に処理された細胞と同じ効力効果を示した。
均質「添加−混合−測定」フォーマットは、細胞溶解、及び存在するATPの量に比例した発光シグナルの発生をもたらす。ATPの量は、培養液中に存在する細胞の数に直接比例する。CellTiter−Glo(登録商標)アッセイは、これは細胞型及び使用培地に応じて、一般に5時間を超える半減期を有する、ルシフェラーゼ反応によって生成される「グロー型」発光シグナルを発生させる。生細胞は相対発光単位(RLU)に反映される。該基質のカブトムシルシフェリンは、AMPへのATPの同時変換及び光子の発生とともに、組換えホタルルシフェラーゼによって酸化的に脱炭酸される。
インビボ効能
本発明の抗体−薬剤コンジュゲート(ADC)のインビボ効能は、マウスにおける腫瘍異種移植研究によって測定することができる。例えば、本発明の抗HER2 ADCのインビボ効能は、高発現性HER2トランスジェニック外植マウスモデルによって測定することができる。同種移植片は、ハーセプチン(登録商標)療法に応答しないか、又は応答が不十分であるFo5 mmtvトランスジェニックマウスから増殖させる。対象を、ある用量レベル(mg/kg)のADC及びPBD薬剤曝露(μg/m2)、並びにプラセボ緩衝剤対照(ビヒクル)で1回処置して、2週間以上モニタリングして、腫瘍倍加、対数細胞死滅及び腫瘍収縮までの時間を測定した。
使用
本発明のコンジュゲートは、PBD化合物を標的位置に提供するために使用してよい。
標的位置は、好ましくは増殖性細胞集団である。抗体は、増殖性細胞集団中に存在する抗原に対する抗体である。
一実施形態において、抗原は非増殖性細胞集団に、存在しないか、又は増殖性細胞集団、例えば腫瘍細胞集団に存在する抗原の量と比較して低いレベルで存在する。
標的位置はインビトロ、インビボで又はエクスビボであってよい。
本発明の抗体−薬剤コンジュゲート(ADC)化合物には、抗癌活性に有用性を有するものがある。特に、該化合物は、リンカーによってPBD薬物部分にコンジュゲートされた、すなわち共有結合された抗体を含む。
標的位置において、リンカーは切断されなくてよい。本発明の抗体−薬剤コンジュゲート(ADC 化合物は、リンカーを切断することなくPBD薬物部分を放出する細胞毒性効果を有することがある。本発明の抗体−薬剤コンジュゲート(ADC)は、細胞毒性剤の有効量を腫瘍組織に選択的に送達することにより、より高い選択性、すなわちより低い有効用量を達成し得る。
このため、一態様において、本発明は、療法で使用するための(治療に使用するための)、本明細書に記載するコンジュゲート化合物を提供する。
更なる態様において、増殖性疾患の処置に使用するための、本明細書に記載するコンジュゲート化合物も提供される。本発明の第2の態様は、増殖性疾患を処置する医薬品の製造におけるコンジュゲート化合物の使用を提供する。
当業者は、候補コンジュゲートが任意の特定の細胞型に対する増殖状態を処置するか否かをただちに判定できる。例えば、特定の化合物によって提供された活性を評価するために便利に使用され得るアッセイが、下の実施例に記載されている。
「増殖性疾患」という用語は、インビトロ又はインビボに関わらず、腫瘍性又は過形成性成長などの、所望されない過剰又は異常な細胞の望まれないまた制御されない細胞増殖に関する。
増殖状態の例としては、新生物及び腫瘍(例えば組織球腫、神経膠腫、星状細胞腫、骨腫)、癌(例えば肺癌、小細胞肺癌、消化管癌、腸癌、結腸癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、肝臓癌、腎臓癌、膀胱癌、膵臓癌、脳腫瘍、肉腫、骨肉腫、カポジ肉腫、メラノーマ)、白血病、乾癬、骨疾患、(例えば結合組織の)線維増殖性障害並びにアテローム性動脈硬化を含むが、これに限定されない良性、前悪性及び悪性の細胞増殖が挙げられるが、これに限定されない。特に興味のある癌としては、白血病及び卵巣癌が挙げられるが、これに限定されない。
肺、胃腸管(例えば腸、結腸を含む)、胸部(乳房)、卵巣、前立腺、肝臓(肝性)、腎臓(腎性)、膀胱、膵臓、脳及び皮膚を含むが、これに限定されない、いずれの種類の細胞も処置されてよい。
一実施形態において、処置は、膵臓癌の処置である。
一実施形態において、処置は、細胞の表面上にαvβ6インテグリンを有する腫瘍の処置である。
本発明の抗体−薬剤コンジュゲート(ADC)は、例えば腫瘍抗原の過剰発現を特徴とする各種の疾患又は障害の処置に使用してよいと考えられる。例示的な状態又は過剰増殖性障害としては、良性又は悪性腫瘍;白血病、血液系及びリンパ系悪性腫瘍が挙げられる。他には、ニューロン、グリア、星状細胞、視床下部、腺性、マクロファージ、上皮、ストロマ、胞胚腔、炎症性、血管新生、及び自己免疫を含む免疫性の障害が挙げられる。
一般に、処置される疾患又は障害は、癌などの過剰増殖性疾患である。本明細書で処置される癌の例としては、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫及び白血病又はリンパ系悪性腫瘍が挙げられるが、これに限定されない。このような癌のより詳細な例としては、扁平細胞癌(例えば上皮扁平細胞癌)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌及び肺の扁平癌腫を含む肺癌、腹膜の癌、肝細胞癌、消化管癌を含む胃性癌又は胃癌、膵臓癌、神経膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝細胞腫、乳癌、結腸癌、直腸癌、直腸結腸癌、子宮内膜癌腫又は子宮癌腫、唾液腺癌腫、腎臓癌又は腎性癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝臓癌腫、肛門癌腫、陰茎癌腫並びに頭頸部癌が挙げられる。
ADC化合物が処置に使用され得る自己免疫疾患としては、リウマチ障害(例えば関節リウマチ、シェーグレン症候群、強皮症、SLE及びループス腎炎などのループス、多発性筋炎/皮膚筋炎、クリオグロブリン血症、抗リン脂質抗体症候群及び乾癬性関節炎など)、骨関節炎、自己免疫性の胃腸及び肝臓障害(例えば、炎症性腸疾患(例えば潰瘍性大腸炎及びクローン病)、自己免疫性の胃炎及び悪性貧血、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎及びセリアック病など)、血管炎(例えばチャーグストラウス血管炎を含むANCA関連血管炎、ウェゲナー肉芽腫症及び多発動脈炎など)、自己免疫性神経障害(例えば多発性硬化症、眼球クローヌスミオクローヌス症候群、重症筋無力症、視神経脊髄炎、パーキンソン病、アルツハイマー病及び自己免疫性多発ニューロパチーなど)、腎臓障害(例えば糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群及びベルジェ病など)、自己免疫性皮膚障害(例えば乾癬、蕁麻疹、発疹、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡及び皮膚エリテマトーデス)、血液障害(例えば血小板減少性紫斑病、血栓性血小板減少性紫斑病、輸血後紫斑病及び自己免疫性溶血性貧血など)、アテローム性動脈硬化、ぶどう膜炎、自己免疫性聴覚疾患(例えば内耳疾患及び難聴など)、ベーチェット病、レイノー症候群、臓器移植並びに自己免疫性内分泌障害(例えばインスリン依存性真性糖尿病(IDDM)などの糖尿病関連自己免疫疾患、アジソン病及び自己免疫性甲状腺疾患(例えばグレーブス病及び甲状腺炎)など)が挙げられる。より好ましいこのような疾患としては、例えば関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、ANCA関連血管炎、ループス、多発性硬化症、シェーグレン症候群、グレーブス病、IDDM、悪性貧血、甲状腺炎、及び糸球体腎炎が挙げられる。
処置方法
本発明のコンジュゲートは、治療方法で使用してよい。処置の必要がある対象に本発明のコンジュゲート化合物の治療的有効量を投与することを含む、処置方法も提供される。「治療的有効量」という用語は、患者に対する利益を示すのに十分な量である。このような利益は、少なくとも1つの症状の少なくとも寛解であり得る。投与される実際の量並びに投与の速度及び時間経過は、処置されているものの性質及び重症度に依存する。処置の処方、例えば投薬量の決定は、一般の開業医及び他の医師の責任の範囲内である。
本発明の化合物は、単独で又は他の処置と組み合わせて、処置される状態に応じて同時又は順次のどちらかで投与してよい。処置及び療法(治療)の例としては、化学療法(化学療法薬などの例えば薬剤を含む、活性剤の投与)、外科手術及び放射線療法が挙げられるが、これに限定されない。
「化学療法剤」は、作用機序に関わらず、癌の処置に有用な化学化合物である。化学療法剤のクラスとしては、アルキル化剤、代謝拮抗剤、紡錘体毒植物アルカロイド、細胞毒性/抗腫瘍性抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、抗体、光増感剤及びキナーゼ阻害剤が挙げられるが、これに限定されない。化学療法剤としては、「標的療法」及び従来の化学療法に使用される化合物が挙げられる。
化学療法剤の例としては、エルロチニブ(タルセバ(登録商標)、ジェネンテック/OSIファーム)、ドセタキセル(タキソテール(登録商標)、サノフィ−アベンティス)、5−FU(フルオロウラシル、5−フルオロウラシル、CAS番号51−21−8)、ゲムシタビン(ジェムザール(登録商標)、リリー)、PD−0325901(CAS番号391210−10−9、ファイザー)、シスプラチン(シス−ジアミン、ジクロロ白金(II)、CAS番号15663−27−1)、カルボプラチン(CAS番号41575−94−4)、パクリタキセル(タキソール(登録商標)、ブリストル−マイヤーズスクイブ・オンコロジー、ニュージャージー州プリンストン)、トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標)、ジェネンテック)、テモゾロマイド(4−メチル−5−オキソ−2,3,4,6,8−ペンタアザビシクロ[4.3.0]ノナ−2,7,9−トリエン−9−カルボキサミド、CAS番号85622−93−1、テモダール(TEMODAR)(登録商標)、テモダール(TEMODAL)(登録商標)、シェリング・プラウ)、タモキシフェン((Z)−2−[4−(1,2−ジフェニルブタ−1−エニル)フェノキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン、ノルバデックス(登録商標)、イスツバル(登録商標)、バロデックス(登録商標))、及びドキソルビシン(アドリアマイシン(登録商標))、Akti−1/2、HPPD及びラパマイシンが挙げられる。
化学療法剤の更なる例としては、オキサリプラチン(エロキサチン(登録商標)、サノフィ)、ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標)、ミレニアムファーム)、スーテント(スニチニブ(登録商標)、SU11248、ファイザー)、レトロゾール(フェマーラ(登録商標)、ノバルティス)、イマチニブメシレート(グリーベック(登録商標)、ノバルティス)、XL−518(Mek阻害剤、エクセリクシス、WO2007/044515)、ARRY−886(Mek阻害剤、AZD6244、アレイバイファーマ、アストラゼネカ)、SF−1126(PI3K阻害剤、セマフォー・ファーマシューティカルズ)、BEZ−235(PI3K阻害剤、ノバルティス)、XL−147(PI3K阻害剤、エクセリクシス)、PTK787/ZK 222584(ノバルティス)、フルベストラント(ファスロデックス(登録商標)、アストラゼネカ)、ロイコボリン(フォリン酸)、ラパマイシン(シロリムス、ラパミューン(登録商標)、ワイス)、ラパチニブ(タイケルブ(登録商標)、GSK572016、グラクソ・スミス・クライン)、ロナファルニブ(SARASAR(商標)、SCH 66336、シェリング・プラウ)、ソラフェニブ(ネクサバール(登録商標)、BAY43−9006、バイエルLabs)、ゲフィチニブ(イレッサ(登録商標)、アストラゼネカ)、イリノテカン(カンプトサール(登録商標)、CPT−11、ファイザー)、チピファルニブ(ザルネストラ(商標)、ジョンソン&ジョンソン)、アブラキサン(商標)(クレモホールフリー)、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子処方物(アメリカン・ファーマシューティカル・パートナーズ、イリノイ州シャンバーグ)、バンデタニブ(rINN、ZD6474、ZACTIMA(登録商標)、アストラゼネカ)、クロラムブシル、AG1478、AG1571(SU 5271;スージェン)、テムシロリムス(トーリセル(登録商標)、ワイス)、パゾパニブ(グラクソ・スミス・クライン)、カンフォスファミド(テルシタ(登録商標)、テリック)、チオテパ及びシクロホスファミド(cyclosphosphamide)(シトキサン(登録商標)、ネオサール(登録商標));ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファンなどのアルキルスルホネート;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドパ及びウレドパなどのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド及びトリメチロメラミンを含む、エチレンイミン及びメチルアメラミン;アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(そのアドゼレシン、カルゼルシン及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW−2189及びCB1−TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン;スポンギスタチン;ナイトロジェンマスタード、例えばクロランブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシドヒドロクロライド、メルファラン、ノブエンビキン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソ尿素、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロリムスチン、ニムスチン及びラニムスチン(ranimnustine);抗生物質、例えばエンジイン抗生物質(例えばカリケアマイシン、カリケアマイシンガンマ1I、カリケアマイシンオメガI1(Angew Chem.Intl.Ed.Engl.(1994)33:183−186);ジネミシン、ジネミシンA;ビスフォスフォネート、例えばクロドロネート;エスペラマイシン;並びにネオカルチノスタチン発色団及び関連する色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン(aclacinomysins)、アクチノマイシン、アントラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、ネモルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗物質、例えばメトトレキセート及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えばデノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキセート;プリン類似体、例えばフルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えばアンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクシウリジン;アンドロゲン、例えばカルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎剤、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補充剤、例えばフロリン酸;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビスアントレン;エダトレキセート(edatraxate);デフォファミン;デメコルシン;ジアジクォン;エフロルニチン(elfornithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン(lonidainine);メイタンシノイド、例えばメイタンシン及びアンサマイトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラミン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHSナチュラルプロダクツ、オレゴン州ユージーン);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特にT−2トキシン、ベラキュリン(verracurin)A、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;白金類似体、例えばシスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン(ナベルビン(登録商標));ノバントロン;テニポシド;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(ゼローダ(登録商標)、ロシュ);イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;ジフロロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド;並びに上記のいずれかの医薬的に許容される塩、酸及び誘導体が挙げられる。
また「化学療法剤」の定義に含まれるのは、(i)腫瘍に対するホルモン作用を調節又は阻害するように作用する抗ホルモン剤、例えばタモキシフェン(ノルバデックス(登録商標);クエン酸タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びファレストン(FARESTON)(登録商標)(クエン酸トレミフェン)を含む、抗エストロゲン及び選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)、(ii)副腎におけるエストロゲン産生を調節する酵素アロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害剤、例えば4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、メガス(MEGASE)(登録商標)(酢酸メゲストロール)、アロマシン(登録商標)(エキセメスタン;ファイザー)、ホルメスタン(formestanie)、ファドロゾール、リビゾール(RIVISOR)(登録商標)(ボロゾール)、フェマーラ(登録商標)(レトロゾール;ノバルティス)及びアリミデックス(登録商標)(アナストロゾール;アストラゼネカ)、(iii)抗アンドロゲン、例えばフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド及びゴセレリン;並びにトロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体)、(iv)タンパク質キナーゼ阻害剤、例えばMEK阻害剤(国際公開第2007/044515号)、(v)脂質キナーゼ阻害剤、(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に異所性細胞増殖に関与シグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えばPKC−アルファ、Raf及びH−Ras、例えばオブリメルセン(ジェナセンス(登録商標)、ジェンタInc.)、(vii)リボザイム、例えばVEGF発現阻害剤(例えばアンギオザイム(登録商標))及びHER2発現阻害剤、(viii)遺伝子治療ワクチンなどのワクチン、例えばアロベクチン(登録商標)、ロイべクチン(登録商標)及びバキシド(VAXID)(登録商標);プロロイキン(登録商標)rIL−2;トポイソメラーゼ1阻害剤、例えばラルトテカン(登録商標)などの;アバレリクス(登録商標)rmRH、(ix)血管新生抑制物質、例えばベバシズマブ(アバスチン(登録商標)、ジェネンテック);並びに上記のいずれかの医薬的に許容される塩、酸及び誘導体である。
また「化学療法剤」の定義に含まれるのは、治療用抗体、例えばアレムツズマブ(キャンパス)、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標)、ジェネンテック);セツキシマブ(アービタックス(登録商標)、イムクローン);パニツムマブ(ベクティビックス(登録商標)、アムジェン)、リツキシマブ(リツキサン(登録商標)、ジェネンテック/バイオジェン・アイデック)、ペルツズマブ(オムニターグ(商標)、2C4、ジェネンテック)、トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標)、ジェネンテック)、トシツモマブ(ベキサール、コリキサ)及び抗体薬物コンジュゲート、ゲムツズマブオゾガマイシン(マイロターグ(登録商標)、ワイス)である。
本発明のコンジュゲートと組み合わせた化学療法剤として治療的可能性を有するヒト化モノクローナル抗体としては、アレムツズマブ、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピネオズマブ、ベバシズマブ、ビバツズマブメルタンシン、カンツズマブメルタンシン、セデリズマブ、セルトリズマブペゴール、シドフシツズマブ、シドツズマブ、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エピラツズマブ、エルリズマブ、フェルビズマブ、フォントリズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ、ヌマビズマブ、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ、ペルツズマブ、ペルツズマブ、パキセリズマブ、ラリビズマブ、ラニビズマブ、レスリビズマブ、レスリズマブ、レシビズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ、シプリズマブ、ソンツズマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、トラスツズマブ、ツコツズマブセルモロイキン、ツクシツズマブ、ウマビズマブ、ウルトキサズマブ及びビシリズマブが挙げられる。
本発明による、及び本発明に従う使用のための医薬組成物は、該活性成分、すなわちコンジュゲート化合物に加えて、医薬的に許容される賦形剤、担体、緩衝剤、安定剤又は当業者に周知の他の材料を含んでよい。このような材料は非毒性であるべきであり、活性成分の効能を妨げるべきではない。担体又は他の材料の正確な性質は、投与経路に依存し、投与経路は経口であるか、又は例えば経皮、皮下若しくは静脈内注射によってよい。
経口投与用の医薬組成物は、錠剤、カプセル、粉末又は液体の形態であってよい。錠剤は、固形担体又はアジュバントを含んでよい。液体医薬組成物は、一般に水、石油、動物性油又は植物性油、鉱油又は合成油などの液体担体を含む。生理的食塩水溶液、デキストロース若しくは他の多糖類溶液、又はエチレングリコール、プロピレングリコール若しくはポリエチレングリコールなどのグリコールが含まれてよい。カプセルは、ゼラチンなどの固形担体を含んでよい。
静脈内、経皮若しくは皮下注射、又は罹患部位での注射では、該活性成分は、発熱物質を含まず、好適なpH、等張性及び安定性を有する非経口的に許容される水溶液の形態となる。当業者は、例えば塩化ナトリウム注入液、リンゲル注入液、乳酸リンゲル注入液などの等張ビヒクルを使用して好適な溶液を調製することが十分にできる。保存料、安定剤、緩衝剤、抗酸化剤及び/又は他の添加剤は、必要ならば含まれてよい。
処方物
コンジュゲート化合物を単独で使用する(例えば投与する)ことが可能である場合、該化合物を組成物又は処方物として提供することが多くは好ましい。
一実施形態において、組成物は、本明細書に記載するコンジュゲート化合物及び医薬的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物(例えば処方物、調製物、医薬品)である。
一実施形態において、組成物は、本明細書に記載する少なくとも1種類のコンジュゲート化合物を、医薬的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、アジュバント、充填剤、緩衝剤、保存料、酸化防止剤、潤滑剤、安定剤、可溶化剤、界面活性剤(例えば湿潤剤)、マスキング剤、着色剤、香味剤及び甘味剤を含むが、これに限定されない、当業者に周知の1種類以上の他の医薬的に許容される成分と共に含む医薬組成物である。
一実施形態において、組成物は、他の活性剤、例えば他の治療剤又は予防剤を更に含む。
好適な担体、希釈剤、賦形剤などは標準医薬文書に見出すことができる。例えばHandbook of Pharmaceutical Additives,2nd Edition(eds.M.Ash and I.Ash),2001(Synapse Information Resources,Inc.,Endicott、New York,USA),Remington’s Pharmaceutical Sciences,20th edition,pub.Lippincott,Williams&Wilkins,2000;及びHandbook of Pharmaceutical Excipients,2nd edition,1994を参照のこと。
本発明の別の態様は、本明細書で定義する通りの、少なくとも1種類の[11C]放射標識コンジュゲート又はコンジュゲート様化合物を、当業者に周知の1種類以上の他の医薬的に許容される成分、例えば担体、希釈剤、賦形剤などと共に混和することを含む、医薬組成物を製造する方法に関する。個別の単位(例えば錠剤など)として処方される場合、各単位は、該活性化合物の所定量(投薬量)を含有する。
「医薬的(製薬的、製剤的)に許容される」という用語は、本発明で使用する場合、正常な医学的判断の範囲内において、過剰な毒性、刺激、アレルギー応答又は他の問題若しくは合併症を伴わずに、当該の対象(例えば、ヒト)の組織と接触して使用するのに好適であり、合理的な利益/リスク比に相応する、化合物、成分、材料、組成物、投薬形態などに関する。各担体、希釈剤、賦形剤なども、処方物の他方の成分と相容性であるという意味において、「許容され」なければならない。
該処方物は、製薬の技術分野において周知のいずれの方法によっても調製してよい。このような方法は、該活性化合物を1種類以上の副成分を構成する担体と会合させるステップを含む。一般に、該処方物は、該活性化合物を担体(例えば液体担体、微粉化固形担体など)と均質及び密接に会合させて、次いで必要な場合は、該生成物を成形することによって調製される。
処方物は、急速放出若しくは緩徐放出;即時放出、遅延放出若しくは持続放出;又はその組合せを提供するように調製してよい。
非経口投与(例えば注射による)に好適な処方物としては、水性又は非水性の等張の発熱物質を含まない無菌液体(例えば溶液、懸濁液)が挙げられ、この中に活性成分が溶解、懸濁又はそれ以外の様式で(例えばリポソーム又は他の微粒子で)提供されている。このような液体は、他の医薬的に許容される成分、例えば酸化防止剤、緩衝剤、保存料、安定剤、静菌薬、懸濁化剤、増粘剤、及び対象とするレシピエントの血液(又は他の関連する体液)と処方物を等張にする溶質を更に含有してよい。賦形剤の例としては、例えば水、アルコール、ポリオール、グリセロール及び植物油などが挙げられる。このような処方物で使用するための好適な等張性担体の例としては、塩化ナトリウム注射用液、リンゲル液又は乳酸リンゲル注射用液が挙げられる。通常、該液体における活性成分の濃度は、約1ng/mlから約10μg/ml、例えば約10ng/mlから約1μg/mlである。処方物は、単位用量又は複数回用量の密閉容器、例えばアンプル及びバイアル中に提供することができ、使用直前に注射の滅菌液体担体、例えば水の添加だけを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保管されてよい。即時注射溶液及び懸濁液は、滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製してよい。
投薬量
コンジュゲート化合物及びコンジュゲート化合物を含む組成物の適切な投薬量が患者によって変動し得ることは、当業者によって理解されるであろう。最適な投薬量の決定には、一般に何らかのリスク又は有害な副作用に対する治療的利益のレベルのバランスをとることを伴う。選択された投薬量は、特定の化合物の活性、投与経路、投与時間、化合物の排出速度、処置の持続期間、組み合わせて使用される他の薬物、化合物及び/又は材料、状態の重症度並びに患者の種、性別、年齢、重量、状態、全般的な健康及び前病歴を含むが、これに限定されない、様々な因子に依存するであろう。
一般に投薬量は、実質的に危険又は有害な副作用を引き起こさずに所望の効果を達成する局所濃度を作用部位にて達成するように選択されるが、化合物の量及び投与経路は、最終的に、医師、獣医又は臨床医の裁量による。
投与は、処置の過程を通じて、1回の用量で、連続的に又は断続的に(例えば分割用量にて適切な間隔で)行うことができる。投与の最も有効な手段及び投薬量を決定する方法は当業者に周知であり、療法(治療)に使用される処方物、療法(治療)の目的、処置される(複数の)標的細胞及び処置される対象によって変動する。単回又は複数回の投与は、処置を行う医師、獣医又は臨床医によって選択される用量レベル及びパターンで実施することができる。
一般に、活性化合物の好適な用量は、1日に付き、対象の体重1キログラム当たり約100ngから約25mg(より通例には約1μgから約10mg)の範囲である。活性化合物が塩、エステル、アミド又はプロドラッグなどである場合、投与される量は親化合物に基づいて算出されるため、使用される実際の重量が比例して増加する。
一実施形態において、活性化合物は、以下の投薬計画:約100mg、1日3回に従って、ヒト患者に投与される。
一実施形態において、活性化合物は、以下の投薬計画:約150mg、1日2回に従って、ヒト患者に投与される。
一実施形態において、活性化合物は、以下の投薬計画:約200mg、1日2回に従って、ヒト患者に投与される。
しかし、一実施形態において、コンジュゲート化合物は、以下の投薬計画:約50又は約75mg、1日3又は4回に従って、ヒト患者に投与される。
一実施形態において、コンジュゲート化合物は、以下の投薬計画:約100又は約125mg、1日2回に従って、ヒト患者に投与される。
上に記載した投薬量は、コンジュゲート(抗体へのPBD部分及びリンカーを含む)又は提供されるPBD化合物の有効量、例えばリンカーの切断後に放出可能な化合物の量に適用してよい。
疾患の予防又は処置(治療)に関し、本発明のADCの適切な投薬量は、上記で定義されている通りの処置される疾患の型、疾患の重症度及び過程、該分子が予防的目的のために投与されるのか又は治療的目的のために投与されるのか、以前の治療法、患者の臨床歴及び抗体に対する応答、並びに主治医の裁量に依存する。分子は、1回で又は一連の処置にわたって患者に好適に投与される。疾患の種類及び重症度に応じて、約1μg/kgから15mg/kg(例えば0.1〜20mg/kg)の分子が、例えば1回以上の別個の投与によるか、又は持続注入によるかに関わらず、患者への投与のための初期候補投薬量である。代表的な1日投薬量は、上述した因子に応じて約1μg/kgから100mg/kg以上の範囲に及ぶことがある。患者に投与されるADCの例示的な投薬量は、患者の体重に基づいて約0.1mg/kgから約10mg/kgの範囲である。数日以上にわたる反復投与には、状態に応じて、疾患症状の所望の抑制が生じるまで処置が持続される。例示的な投薬計画は、ADCの約4mg/kgの初期負荷用量、続いて追加の用量を毎週、二週間毎又は三週間毎に投与する過程を含む。他の投薬計画も有用であり得る。療法の進捗は、従来技術及びアッセイによって容易にモニタリングされる。
処置
「処置」という用語は、本発明で使用する場合、状態を処置するという文脈において、一般に、ヒト又は動物(例えば、獣医学用途で)に関わらず、いくつかの所望の治療的効果、例えば状態の進行の阻害が達成される処置及び療法(治療)に関し、進行の速度の低減、進行の速度の停止、状態の後退、状態の寛解及び状態の治癒を含む。予防的措置(すなわち予防、防止)としての処置も含まれる。
「治療的有効量」という用語は、本明細書で使用する場合、所望の処置計画に従って投与される場合に、合理的な利益/リスク比に相応する、いくつかの所望の治療的効果を生み出すのに有効である、活性化合物又は活性化合物を含む材料、組成物若しくは投薬形態(dosage from)のその量に関する。
同様に、「予防的有効量」という用語は、本明細書で使用する場合、所望の処置計画に従って投与される場合に合理的な利益/リスク比に相応する、いくつかの所望の予防的効果を生み出すのに有効である、活性化合物又は活性化合物を含む材料、組成物若しくは投薬形態(dosage from)のその量に関する。
抗体−薬剤コンジュゲートの調製
抗体−薬剤コンジュゲートは、当業者に公知の有機化学反応、条件及び試薬を用いて、(1)共有結合を介して抗体−リンカー中間体Ab−Lを形成するための抗体の求核基又は求電子基と二価のリンカー試薬との反応、続いて活性化薬剤部分試薬との反応、及び(2)共有結合を介して薬剤−リンカー試薬D−Lを形成するための薬剤部分試薬とリンカー試薬との反応、続いて抗体の求核基又は求電子基との反応を含む、複数の経路によって調製することができる。コンジュゲーション方法(1)及び(2)を様々な抗体及びリンカーと共に用いることで、本発明の抗体−薬剤コンジュゲートを調製してよい。
抗体上の求核性基としては、側鎖チオール基、例えばシステインが挙げられるが、これに限定されない。チオール基は、求核性であり、反応して、本発明のリンカー部分などのリンカー部分上に求電子性基との共有結合を形成することができる。ある抗体は、還元性鎖間ジスルフィド、すなわちシステイン架橋を有する。抗体は、還元剤、例えばDTT(クリーランド試薬、ジチオスレイトール)又はTCEP(トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンヒドロクロリド;Getz et al(1999)Anal.Biochem.Vol 273:73−80;ソルテックベンチャーズ、マサチューセッツ州ビバリー)を用いた処理によって、リンカー試薬とコンジュゲートするために反応性にされてよい。各システインジスルフィド架橋はこのため、理論的に2種類の反応性チオール求核試薬を形成する。追加の求核性基を、リジンと2−イミノチオラン(トラウト試薬)との反応を通じて抗体に導入して、アミンのチオールへの変換を生じることができる。
対象/患者
対象/患者は、動物、哺乳動物、胎盤哺乳動物、有袋類(例えばカンガルー、ウォンバット)、単孔類(例えばカモノハシ)、げっ歯類(例えばモルモット、ハムスター、ラット、マウス)、ネズミ類(例えばマウス)、ウサギ類(例えばウサギ)、トリ類(例えばトリ)、イヌ類(例えばイヌ)、ネコ類(例えばネコ)、ウマ類(例えばウマ)、ブタ類(例えばブタ)、ヒツジ類(例えばヒツジ)、ウシ類(例えば雌ウシ)、霊長類、サル類(例えばサル又は類人猿)、サル(例えばマーモセット、ヒヒ)、類人猿(例えばゴリラ、チンパンジー、オランウータン、テナガザル)又はヒトであってよい。
さらに、対象/患者は、その発生形態のいずれか、例えば胎児であってよい。好ましい一実施形態において、対象/患者はヒトである。
一実施形態において、患者は、各患者が細胞の表面上にαvβ6インテグリンを有する腫瘍を有する集団である。
合成
式IVのダイマー中間体への1つの考えられる経路を以下に示す:
Figure 0006944433
中間体IVを使用して、中間体VIIを生成できる。
Figure 0006944433
Figure 0006944433
中間体IVを使用して、中間体IXを生成できる:
Figure 0006944433
又は,中間体IVを中間体Xと結合させて、中間体IXを生成できる:
Figure 0006944433
Figure 0006944433
中間体IVを使用して、中間体XVIを生成できる。
Figure 0006944433
中間体IVを使用して、中間体XIXを生成できる。
Figure 0006944433
式XIVのダイマー中間体への1つの考えられる経路を以下に示す:
Figure 0006944433
中間体XXIを使用して、中間体XXVIIを生成できる:
Figure 0006944433
Figure 0006944433
上のスキームにおいて、RN、RN’及びRN”はそれぞれ独立して、窒素保護基を表す。RC及びRC’はそれぞれ独立して、OH又はOProtOを表し、式中、ProtOはヒドロキシ保護基である。保護基は当分野で周知である。RN、RN’及びRN”は、例えばBOCであってよい。ProtOはTHPであってよい。用いた化学作用に応じて、N10−C11イミン結合の保護は、合成方法の、上で示したのと異なる段階で除去されることがある。
一般に、化合物及びコンジュゲートは、最初に2個のPBDモノマーをフェニレン又はピリジレンダイマー架橋によって連結して中間体IV又はXXIを生成することによって、調製できる。中間体IVのダイマー架橋におけるアリール環上のハロゲン基が次に使用されて、つなぎ部分(tether)(リンカー基G又はLを含む)が形成されて、PBDダイマーを細胞結合因子に結合することがある。
より詳細には、各PBDモノマーのC8位にXH基及び−X’H基を有する2個のPBDモノマー(それぞれ中間体I及びII)は、中間体III又は中間体XXの−T−Hal基及び−T’−Hal基と反応してよい。このような合成方法によって、PBDモノマーは異なるようになるため、得られたPBDダイマーは非対称である。同程度に、PBDモノマーは同じ場合がある。
PBDダイマー中間体IVを使用して、架橋中のアリールハロゲン基を2、3の方法で反応させることによって、本発明の化合物及びコンジュゲートを提供してもよい。
最初に、中間体IVを薗頭クロスカップリング反応で使用して、ダイマー架橋のアリール基上にアセチレン基を提供できる。薗頭クロスカップリング反応は、パラジウム触媒、例えばPd(Ph34、銅触媒、例えばCuI及び塩基、例えばジエチルアミンの存在下で末端アルキンをアリールハライドとカップリングするために、当分野で周知である。
アセチレンが末端アセチレンとして使用される場合、PBDダイマーの架橋を防止するために、アセチレン分子の片側は、例えばTMSによって通例保護される。薗頭反応が完了すると、TMS基が切断されてアルキン中間体Vを提供することができる。
アジド−アルキンヒュスゲン環化付加において、中間体Vをアジド化合物と反応させてトリアゾール誘導体を形成することができる。このような反応は、銅触媒によって触媒されてよい。本発明の化合物及びコンジュゲートを形成するために、アジドはエチレン基及び可変数のPEG基に結合される。アジドは、アミン基によって終端されて更に反応することがある。中間体Vとアミノ−アジド化合物との反応によって、中間体VIが提供される。
中間体VIの遊離アミン基は次に、細胞結合単位へ結合するためにリンカー基のカルボン酸基と反応して、PBDダイマーをリンカー基G又はLに連結するアミド基を形成し、化合物VIIを提供することができる。
中間体VIIのリンカー/反応性基Gは、細胞結合因子にコンジュゲートされて、本発明のコンジュゲートを提供することができる。
代わりの薗頭反応として、中間体IVを、パラジウム触媒及び銅触媒並びに塩基の存在下でアセチルアミン、例えばプロパルギルアミンにカップリングさせることができる。このような反応は、アクリン基が保存され、遊離末端アミンが更なる反応に利用できる、PBDダイマー架橋に結合するつなぎ部(tether)の一部を提供する。例えば、中間体IVとプロパルギルアミンとの反応によって、中間体VIIIが提供される。
中間体VIIIの末端アミンは、(細胞結合因子への結合のために)リンカー/反応性基Gに結合された例えばカルボン酸基と反応して、中間体IXを提供することができる。
中間体IXの代わりの合成として、中間体XIのカルボン酸基をプロパルギルアミンと反応させて、中間体XIIを形成することができる。薗頭反応における中間体IVと中間体XIIとの反応によって、中間体XIIIが生じる。
可変PEG鎖によって終端された保護アミン基は、リンカー/反応性基GをPBDダイマー上へカップリングして中間体XIVを生成するために、脱保護されて中間体XIVのカルボン酸基と反応させることができる。
中間体IVは、クロスカップリングアミノ化反応、例えばブッフバルト−ハートウィッグアミノ化でも使用してよい。炭素−窒素結合は、アミンのアリールハライドとのパラジウム触媒クロスカップリングによって形成される。このようなクロスカップリング反応で使用するための2、3のパラジウム触媒、例えばPd(Ph34又はRuPhos/RuPhosPdが公知である。
中間体IVは、保護プロパン−1−アミンによって官能化されたピペリジンとの反応によって中間体XVが提供される。中間体XVの保護アミンは、細胞結合因子への結合のために、リンカー/反応性基Gに結合された例えばカルボン酸基と更に反応して、中間体XVIを提供することができる。
中間体IVの部分保護ピペラジンによるクロスカップリングアミノ化反応、例えばブッフバルト−ハートウィッグアミノ化、続いての(例えばトリフルオロ酢酸による)脱保護によって、中間体XVIIが提供される。
中間体XVIIの脱保護されたピペラジンアミン基は、中間体XVIII中のカルボン酸基と反応して、中間体XIXを提供することができる。
中間体XXIを使用して、オキシム中間体XXIVを形成することができる。例えば部分保護PEG−ジアミンである中間体XXIIを、中間体XIVのカルボン酸基と反応させてよい。脱保護によって、中間体XIIIが生じる。
中間体XXI及びXXIIIの反応によって、オキシム中間体XXIVが生じる。synオキシム及びantiオキシムは、分取HPLCを使用して分割することができる。
中間体XXIを使用してもクリルアミド中間体XXVIIを形成することができる。例えば、アルデヒド中間体XXIをクネーフェナーゲル縮合においてマロン酸と反応させて、アクリル酸及び中間体XXVを生じることができる。これを部分保護PEG−ジアミンと反応させて、中間体XXVIを生じることができる。脱保護及び中間体XIVによるカップリングによって、アクリルアミド中間体XXVIIが生じる。
2個のイミン部分を含有するPBD化合物の合成は、参照により本明細書に組み入れられている、以下の参考文献で広範に論じられている:
a)国際公開第00/12508号(14から30頁);
b)国際公開第2005/023814号(3から10頁);及び
c)国際公開第2005/085259号(31から39頁)。
一般実験方法
旋光度はADP220偏光計(ベーリンハム・スタンレイLtd.)で測定し、濃度(c)はg/100mLで示す。融点は、デジタル融点装置(エレクトロサーマル)を使用して測定した。IRスペクトルは、パーキン−エルマースペクトル1000FT IR分光計で記録した。1H及び13C NMRスペクトルは、300KでブルーカーAvance NMR分光計を使用して、それぞれ400及び100MHzにて得た。化学シフトは、TMS(δ=0.0ppm)に対して記録し、シグナルはs(シングレット)、D(ダブレット)、t(トリプレット)、Dt(ダブルトリプレット)、Dd(ダブレットのダブレット)、Ddd(ダブレットのダブルダブレット)又はm(マルチプレット)と呼び、カップリング定数をヘルツ(Hz)で示す。質量分析(MS)データは、ウォーターズ2996 PDAを備えたウォーターズウォーターズ2695 HPLCに連結された、ウォーターズマイクロマスZQ装置を使用して収集した。使用したウォーターズマイクロマスZQパラメータは:キャピラリー(kV)、3.38;コーン(V)、35;エクストラクタ(V)、3.0;ソース温度(℃)、100;脱溶媒和温度(℃)、200;コーン流量(L/h)、50;脱溶媒和流量(L/h)、250であった。高分解能質量分析(HRMS)データは、ウォーターズマイクロマスQTOFグローバルのポジティブWモードで、サンプルを装置内に導入するために金属コーティングされたホウケイ酸ガラスチップを使用して記録した。薄層クロマトグラフィー(TLC)はシリカゲルアルミニウムプレート(メルク60、F254)上で行い、フラッシュクロマトグラフィーはシリカゲル(メルク60、230−400メッシュASTM)を使用した。全ての化学物質及び溶媒はシグマ−アルドリッチより購入し、更に精製せずに供給した。
一般LC/MS条件:HPLC(ウォーターズアライアンス2695)は、水(A)(ギ酸0.1%)及びアセトニトリル(B)(ギ酸0.1%)の移動相を使用して実行した。勾配:初期組成:5%Bで1.0分間保持して、次に3分間以内に5%Bから95%B。組成を95%Bで0.5分間保持して、次に0.3分間で5%Bまで戻す。全勾配運転時間は5分であった。流量3.0mL/分で、400μLを質量分析計内へ通過するゼロデッド体積のT字片を介して分割した。波長検出範囲:220から400nm。関数型:ダイオードアレイ(535スキャン)。カラム:フェノメネクス(登録商標)オニキスモノリシックC18 50×4.60mm。
実施例5から11の分析LC/MS条件は、以下の通りであった:島津ネクセラ(登録商標)/プロミネンス(登録商標)LCMS−2020を使用して、ポジティブ・モード・エレクトロスプレー質量分析を行った。使用した移動相は、溶媒A(0.1%ギ酸を含むH2O)及び溶媒B(0.1%ギ酸を含むCH3CN)であった。勾配:初期組成:0.25分間にわたって5%B、次に2分の期間にわたって5%Bから100%Bまで上昇させた。組成を100%Bで0.50分間保持して、次に0.05分間で5%Bに戻し、5%で0.05分間保持した。全勾配運転期間は3.0分であった。流量は0.8mL/分であった。214nm及び254nmにて検出を行った。カラム:ウォーターズアクイティUPLC(登録商標)BEHシールドRP18 1.7μm 2.1×50mm、50℃にて。
実施例5から11の分取HPLC条件は、以下の通りであった:逆相超高速液体クロマトグラフィー(UFLC)は、島津プロミネンス登録商標)装置で、以下の寸法のフェノメネックス(登録商標)ジェミニNX 5μ C18カラム(50℃にて):分析用150×4.6mm及び分取作業用150×21.2mmを使用して行った。使用した溶離液は、溶媒A(0.1%ギ酸を含むH2O)及び溶媒B(0.1%ギ酸を含むCH3CN)であった。全てのUFLC実験は、勾配条件を用いて行った:0から30分まで、Bの組成を0から100%まで上昇させ、更に2分間100%Bで保持した。32.0分から32.1分まで、Bの組成を100%から0%まで低下させて、35.0分まで0%Bで保持した。全勾配運転時間は35.0分であった。使用した流量は、分析では1.0mL/分、分取HPLCでは20.0mL/分であった。254nm及び280nmにて検出を行った。
[実施例1]
(a)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−ハロ−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1Hーピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(2a、2b、2c)
Figure 0006944433
(i)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−ヨード−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(2a)。
1,3−ビス(ブロモメチル)−5−ヨードベンゼン(2.00g、5.20mmol)を、無水DMF(60mL)中のBoc/THP保護PBDキャッピング単位1(4.75g、10.3mmol)、TBAI(190mg、0.52mmol)及びK2CO3(1.42g、10.3mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を60℃まで加熱して、アルゴン雰囲気下で3時間撹拌し、この時点でのLC/MS分析によって、保持時間4.15分(ES+)m/z 1171([M+Na]+、約10%相対強度)での実質的な生成物の形成が明らかになった。反応混合物を室温まで放冷して、DMFを真空中での蒸発によって除去した。得られた残留物を水(50mL)とEtOAc(50mL)とで分配して、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2×20mL)、塩水(50mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:50:50体積/体積 EtOAc/ヘキサンから80:20体積/体積 EtOAc/ヘキサン)によって、ビス−エーテル2aを白色泡(5.42g、91%収率)として得た:
(ii)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−ブロモ−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(2b)。
1−ブロモ−3,5−ビス(ブロモメチル)ベンゼン(1.54g、4.53mmol)を、無水DMF(52mL)中のBoc/THP保護PBDキャッピング単位1(4.20g、9.06mmol)、TBAI(167mg、0.45mmol)及びK2CO3(1.25g、9.06mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を60℃まで加熱して、アルゴン雰囲気下で5時間撹拌し、この時点でのLC/MS分析によって、保持時間4.10分(ES+)m/z 1101([M+H]+、約70%相対強度)での実質的な生成物の形成が明らかとなった。反応混合物を室温まで放冷して、DMFを真空中での蒸発によって除去した。得られた残留物を水(60mL)とEtOAc(60mL)とで分配して、水相をEtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL)、塩水(50mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:50:50体積/体積 EtOAc/ヘキサンから100%EtOAc)によって、ビス−エーテル2bを白色泡(3.37g、68%収率)として得た:
(iii)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−クロロ−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(2c)
1,3−ビス(ブロモメチル)−5−クロロベンゼン(1.42g、4.80mmol)を、無水DMF(55mL)中のBoc/THP保護PBDキャッピング単位1(4.42g、9.60mmol)、TBAI(177mg、0.48mmol)及びK2CO3(1.33g、9.60mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を60℃まで加熱して、アルゴン雰囲気下で1.5時間撹拌し、この時点でのLC/MS分析によって、保持時間4.08分(ES+)m/z 1057([M+H]+、約30%相対強度)での実質的な生成物の形成が明らかとなった。反応混合物を室温まで放冷して、DMFを真空中での蒸発によって除去した。得られた残留物を水(60mL)とEtOAc(60mL)とで分配して、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、塩水(40mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:50:50体積/体積 EtOAc/ヘキサンから80:20体積/体積 EtOAc/ヘキサン)によって、ビス−エーテル2cを白色泡(5.10g、99%収率)として得た。
(b)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−エチニル−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(4)
Figure 0006944433
(i)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−((トリメチルシリル)エチニル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(3)
触媒量のPd(PPh34(15.0mg、13.1μmol)を、オーブンで乾燥させた密閉式容器内の無水DMF(5.6mL)中のビス−エーテル2a(750mg、0.65mmol)、TMS−アセチレン(278μL、191mg、1.96mmol)、CuI(5.0mg、26.1μmol)、ジエチルアミン(1.35mL、956mg、13.1mmol)及びオーブンで乾燥させた4Åモレキュラーシーブペレットの混合物に添加した。混合物を脱気して、アルゴンを3回流し、次に100℃の電子レンジで30分間加熱し、この時点でのLC/MS分析(方法A)によって、保持時間4.37分(ES+)m/z 1142([M+Na]+、約40%相対強度)における、出発材料の完全な消費と実質的な生成物の形成が明らかとなった。LC/MS条件下でのTMS切断に相当する、保持時間3.97分(ES+)m/z 1069([M+Na]+、約60%相対強度)におけるピークが確認された。反応混合物を室温まで放冷して、次に焼結物で濾過して、シーブ(DMFで洗浄)を除去した。濾液を真空中で蒸発させ、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:50:50体積/体積 EtOAc/ヘキサンから80:20体積/体積 EtOAc/ヘキサン)にかけて、TMS−アセチレン3を黄色泡(691mg、95%収率)として得た。
(ii)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−エチニル−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(4)
固体K2CO3(383mg、2.77mmol)を、MeOH(20mL)中のTMS保護化合物3(1.55g、1.39mmol)の撹拌溶液に添加した。室温で3時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なした[保持時間4.00分(ES+)m/z 1047([M+H]+、約30%相対強度)での所望の生成物ピーク]。MeOHを真空中での蒸発によって除去し、得られた残留物を水(60mL)とEtOAc(60mL)とで分配した。相を分離して、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:50:50体積/体積 EtOAc/ヘキサンから80:20体積/体積 EtOAc/ヘキサン)によって、アセチレン4をオレンジ色泡として得た(1.13g、78%収率)。
(c)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(1−(2−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(5)
Figure 0006944433
固体CuSO4・5H2O(13.0mg、52.0μmol)及び(+)−L−アスコルビン酸ナトリウム(41.0mg、0.21mmol)をtert−BuOH(6mL)及びH2O(6mL)中の11−アジド−3,6,9−トリオキサウンデカン−1−アミン(227mg、207μL、1.04mmol)及びアルキン4(1.09g、1.04mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応が進行するにつれて、黄色から緑色への色の変化が確認された。16時間撹拌した後、LC/MSによる分析によって、保持時間3.12分(ES+)m/z 1265([M+H]+、約100%相対強度)におけるピークに相当する実質的な量の所望の生成物が形成されたことが明らかになった[注記:いくつかの場合で反応の進行が失速したが、更なるCuSO4・5H2O(0.05当量)及び(+)−L−アスコルビン酸ナトリウム(0.2当量)の添加時に、反応は完了まで推進された]。反応混合物を(分離漏斗を振とうせずに)水(50mL)とEtOAc(50mL)とで分配した。水相をEtOAc(3×15mL)で抽出し、合わせた有機層を水(30mL)、塩水(50mL)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させ、粗生成物5を緑色泡として得た(1.32g、100%粗収率)。粗生成物を更に精製せずに、次の工程へ移行させた。
(d)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(1−(18−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−13−オキソ−3,6,9−トリオキサ−12−アザオクタデシル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(6)
Figure 0006944433
固体6−マレイミドヘキサン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(327mg、1.06mmol)を無水DCM(30mL)中の第1級アミン5(1.28g、1.01mmol)の撹拌溶液に室温にて添加した。進行をLC/MSによって監視し、3日間の撹拌の後、反応は更に進行せず、実質的な量の所望の生成物が保持時間3.65分(ES+)m/z 1458([M+H]+、約100%相対強度)にて観察され、保持時間3.15分における未反応出発材料を伴っていた。反応混合物をシリカゲルで処理して、溶媒を真空中での蒸発により除去した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:100% DCMから97:3体積/体積 DCM/MeOH)にかけて、マレイミド6を泡として得た(658mg、45%収率)。
(e)N−(2−(2−(2−(2−(4−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド(7)。
Figure 0006944433
95:5体積/体積 TFA/H2O(5mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物6のサンプル(428mg、0.29mmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて1時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間2.72分(ES+)m/z 1054([M+H]+、約70%相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(100mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×30mL)で抽出して、合わせた有機層をH2O(20mL)、塩水(40mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から96:4体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、7をオレンジ色泡として得た(163mg、53%収率)。
[実施例2]
(a)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(3−アミノプロパ−1−イン−1−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(8)
Figure 0006944433
触媒量のPd(PPh34(5.0mg、4.2μmol)を、オーブンで乾燥させた密閉式容器内の無水DMF(1.8mL)中のビス−エーテル2a(242mg、0.21mmol)、プロパルギルアミン(41μL、35mg、0.63mmol)、CuI(1.6mg、8.4μmol)、ジエチルアミン(0.42mL、309mg、4.22mmol)及びオーブンで乾燥させた4Åモレキュラーシーブペレットの混合物に添加した。混合物を脱気して、アルゴンを3回流し、次に100℃の電子レンジで3分間加熱し、この時点でのLC/MS分析によって、保持時間3.18分(ES+)m/z 1076([M+H]+、約60%相対強度)における、出発材料の完全な消費と実質的な生成物の形成が明らかとなった。反応混合物を室温まで放冷して、次に焼結物で濾過して、シーブ(DMFで洗浄)を除去した。濾液を真空中で蒸発させて、不安定な粗生成物8を得て、これを精製又は分析せずにただちに次の工程で使用した。
(b)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(1−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−3,19−ジオキソ−7,10,13,16−テトラオキサ−4,20−ジアザトリコス−22−イン−23−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(9)
Figure 0006944433
MAL−dPEG(登録商標)4−酸(88mg、0.21mmol)を、無水DCM(4mL)中のEDCI(41mg、0.21mmol)及び粗第1級アミン8の撹拌溶液に室温にて添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で3時間撹拌して、この時点でのLC/MSによる分析によって、保持時間3.58分(ES+)m/z 1475([M+H]+、約10%相対強度)、1498([M+Na]+、約5%相対強度)にて、実質的な量の所望の生成物が示され、保持時間3.85分における副生成物を伴っていた。反応混合物をDCM(30mL)で希釈して、H2O(3×10mL)、塩水(20mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%DCMから96:4体積/体積 DCM/MeOH)によって、マレイミド9を泡として得た(67mg、2工程で22%収率)。
(c)N−(3−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)プロパ−2−イン−1−イル)−1−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)−3,6,9,12−テトラオキサペンタデカン−15−アミド(10)
Figure 0006944433
95:5体積/体積 TFA/H2O(1mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物9のサンプル(67mg、45.5μmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて1.5時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間2.67分(ES+)m/z 1070([M+H]+、約5%相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(50mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×15mL)で抽出して、合わせた有機層を塩水(40mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から96:4体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、10をオレンジ色泡として得た(12mg、24%収率)。
[実施例3]
(a)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(4−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロピル)ピペラジン−1−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(11)
Figure 0006944433
ビスエーテル2cのサンプル(250mg、0.24mmol)、NaOtBu(57mg、0.59mmol)、RuPhos(11mg、23.7μmol)及びRuPhosPd(19mg、23.7μmol)を(乾燥器(desicator)内で放冷した)オーブンで乾燥させた密閉式管に添加した。混合物を脱気して、アルゴンを3回流してから、無水THF(5mL)を添加し、次に不活性雰囲気下で約10分間、赤色が退色するまで撹拌した。無水THF(1mL)中の3−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン(58mg、0.26mmol)の溶液を添加して、混合物を再度脱気して、アルゴンを3回流した。反応混合物を予熱した油浴中80℃で2.5時間加熱し、この時点でのLC/MS分析によって、保持時間3.35分(ES+)m/z 1264([M+H]+、約60%相対強度)での3成分混合物:所望の生成物、保持時間3.95分での主副生成物(2cの脱塩素化類似体)及び4.13分のショルダー(微量出発物質)が明らかとなった。室温まで放冷した後、反応混合物を水(20mL)とEtOAc(20mL)とで分配した。水相をEtOAc(3×15mL)で抽出し、合わせた有機層を水(30mL)、塩水(50mL)で洗浄し、脱水し(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させ、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%DCMから95:5体積/体積 DCM/MeOH)によって、ピペラジン11を泡として得た(152mg、25%収率)。
(b)(11aS,11a’S)−8,8’−(((5−(4−(3−アミノプロピル)ピペラジン−1−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5(11aH)−オン)(12)
Figure 0006944433
95:5体積/体積 TFA/H2O(2mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物11のサンプル(142mg、0.11mmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて1時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間2.23分(ES+)m/z 778([M+H2O]+、約5%相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(50mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×20mL)で抽出して、合わせた有機層を塩水(15mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物12をろう状固形物(22.6mg)として得た。NaHCO3中和工程の間に、所望の生成物が、DCMに一部のみ溶解性であるろう状固形物として溶液から沈降したことに留意されたい。DCM不溶性固形物をDMFに溶解させて、続いて真空中で蒸発させて、追加の生成物を得た。得られた油状残留物をジエチルエーテルで粉砕して固形物を得て、これを真空中で乾燥させて、追加の粗生成物12(54.4mg、全量=77mg、85%収率)を得て、さらに精製又は分析せずに、次の工程へ移行させた。
(c)N−(3−(4−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−1−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)−3,6,9,12−テトラオキサペンタデカン−15−アミド(13)。
Figure 0006944433
MAL−dPEG(登録商標)4−酸(42mg、0.10mmol)を、無水DCM(4mL)中のEDCI(20mg、0.10mmol)及び粗第1級アミン12(77mg、0.10mmol)の撹拌溶液に室温にて添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で3時間撹拌して、この時点でのLC/MSによる分析によって、出発材料の完全な消費、保持時間2.42分(ES+)m/z 1176([M+H2O]+、約5%相対強度)における実質的な量の所望の生成物、及び保持時間2.05分(ダイオードアレイでは弱いが、しかしES+/ES−では検出可能な信号)における過剰なMAL−dPEG(登録商標)4−酸が示された。反応混合物をDCM(30mL)で希釈して、H2O(15mL)、塩水(20mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から93:7体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、マレイミド13を泡として得た(46mg、55%収率)。微量の過剰なMAL−dPEG(登録商標)4−酸をフラッシュクロマトグラフィーによって除去できなかったことに留意されたい。
[実施例4]
(a)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(14)
Figure 0006944433
2−ジクロロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(18mg、38μmol、0.2当量)、クロロ(2−ジクロロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2′−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(18mg、22μmol、0.12当量)、炭酸セシウム(0.36g、1.1mmol、5.0当量)及びヨウ素誘導体(2a)(0.307g、0.27mmol、1.0当量)を、真空にして、アルゴンを流した(3回)マイクロ波バイアルに入れた。無水THF(5mL)、続いてtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(70mg、0.37mmol、1.1当量)を添加して、得られた混合物を85℃で4時間、次に室温で一晩加熱した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムで希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を塩水(100mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。生成物14をフラッシュクロマトグラフィー[CHCl3/MeOH0%から1.5%、0.5%刻み]で精製した(0.111g、51%)。
分析データ:室温4.12分;MS(ES+)m/z(相対強度)1207([M+1]+、30)。
(b)(11aS,11a’S)−8,8’−(((5−(ピペラジン−1−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5(11aH)−オン)(15)
Figure 0006944433
95%トリフルオロ酢酸(4mL)の冷(氷浴)溶液を、氷浴で冷却した化合物(14)(0.2g、0.165mmol、1当量)に添加した。溶液を0℃にて30分間撹拌すると、LCMSによって反応が完了していることが示された。反応混合物を氷及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液の混合物に滴下添加して、トリフルオロ酢酸を中和した。混合物をDCM(4×75mL)で抽出して、合わせた抽出物を水(100mL)、飽和塩水(100mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、減圧下で蒸発させて、生成物15を黄色固形物として得て、これを更に精製せずに使用した(0.116g、100%)。
分析データ:室温2.33分;MS(ES+)m/z(相対強度)703([M+1]+,100)。
(c)N−(15−(4−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサペンタデシル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド(17)
Figure 0006944433
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(35mg、0.18mmol、1.1当量)を、アルゴン下の無水DCM(5mL)中の化合物(15)(116mg、0.165mmol、1.0当量)及び1−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−3−オキソ−7,10,13,16−テトラオキサ−4−アザノナデカン−19−酸(16)(69mg、0.165mmol、1.0当量)の溶液に添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物をDCM(50mL)で希釈し、水(100mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100mL)、水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、減圧下で蒸発させた.フラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製[CHCl3/MeOH 0%から5%、1%刻み]によって、生成物17を黄色ガラスとして得た(0.058g、32%)。
分析データ:[α]18 D=[+628°](c=0.25,CHCl3);室温2.65分;MS(ES+)m/z(相対強度)1101([M+1]+,40)
[実施例5]
(a)tert−ブチル(42−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−37−オキソ−3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33−ウンデカオキサ−36−アザドテトラコンチル)オキシカルバメート(19)
Figure 0006944433
6−マレイミドヘキサン酸(64mg、0.30mmol)を、無水DCM(6mL)中のEDCI(64mg、0.33mmol)及び第1級アミン18(200mg、0.30mmol)の撹拌溶液に室温にて添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で16時間撹拌して、この時点でのLC/MSによる分析によって、保持時間1.38分{(ES+)m/z 854([M+H]+、約30%相対強度)、877([M+Na]+、約100%相対強度)}にて、実質的な量の所望の生成物が示され、保持時間1.07分にて未反応18を伴っていた。出発材料及び生成物の両方が弱いUV吸収(214及び254nm)を有し、ES+TICで最も良好に検出されたことに留意されたい。追加の6−マレイミドヘキサン酸(32mg、0.15mmol)及びEDCI(32mg、0.17mmol)を、出発材料が完全に消費されるまで(LC/MSによって判定)、撹拌混合物に添加した。反応混合物をDCM(100mL)で希釈して、H2O(3×30mL)、塩水(40mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(1%刻みの勾配溶離:100%DCMから96:4体積/体積 DCM/MeOH)によって、アミド19を油として得た(214mg、83%収率)。
(b)N−(35−(アミノオキシ)−3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33−ウンデカオキサペンタトリアコンチル)−6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド(20)
Figure 0006944433
95:5体積/体積 TFA/H2O(2mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物19のサンプル(214mg、0.25mmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃で1時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間1.06分{(ES+)m/z 754([M+H]+、約100%相対強度)}における所望の生成物のピーク。出発材料及び生成物の両方が弱いUV吸収(214及び254nm)を有し、ES+TICで最も良好に検出されたことに留意されたい。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(100mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×30mL)で抽出して、合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、オキシアミン20を油として得て(161mg、85%収率)、これをさらに精製せずに次の工程へ移行させた。
(c)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−ホルミル−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(21)
Figure 0006944433
3,5−ビス(ブロモメチル)ベンズアルデヒド(260mg、0.90mmol)[Enrique Di’ez−Barra et al J.Org.Chem.2001,66,5664−5670]を、無水DMF(12mL)中のBoc/THP保護PBDキャッピング単位7(826mg、1.79mmol)、TBAI(33mg、89.7μmol)及びK2CO3(247mg、1.79mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を60℃まで加熱して、アルゴン雰囲気下で2.5時間撹拌し、この時点でのLC/MS分析によって、保持時間1.92分{(ES+)m/z 1051([M+H]+、約65%相対強度)1073([M+Na]+、約25%相対強度)}での実質的な生成物の形成が明らかとなった。反応混合物を室温まで放冷して、DMFを真空中での蒸発によって除去した。得られた残留物を水(50mL)とEtOAc(50mL)とで分配して、水相をEtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2×20mL)、塩水(30mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(10%刻みの勾配溶離:50:50体積/体積 EtOAc/ヘキサンから80:20体積/体積 EtOAc/ヘキサン)によって、ビス−エーテル21を白色泡(717mg、76%収率)として得た。21がTHP保護基から生じるジアステレオ異性体の混合物として単離されたことに留意されたい。
(d)(11S,11aS,11’S,11a’S)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−((syn/anti)−45−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−40−オキソ−3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36−ドデカオキサ−2,39−ジアザペンタテトラコンタ−1−エン−1−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート(22)
Figure 0006944433
PTSA(4.1mg、21.4μmol)を、無水DCM(3mL)中のアルデヒド21(224mg、0.21mmol)及びオキシアミン20(161mg、0.21mmol)の撹拌溶液に0℃(氷/アセトン)で添加した。反応混合物を0℃、アルゴン雰囲気下で撹拌し、3時間撹拌して、LC/MSによる分析によって、オキシアミン20の完全な消費(保持時間1.06分)、所望の生成物{保持時間1.85分(ES+)m/z 1787([M+H]+、約25%相対強度)1810([M+Na]+、約90%相対強度)}及び未反応アルデヒド21(保持時間1.91分)の存在が明らかになった。(以前の試験反応で確認された)望ましくないTHP切断を避けるために、反応をこの時点で停止させたが、アルデヒドは完全に消費されていなかった。混合物をDCM(50mL)で希釈して、NaHCO3(3×15mL)、塩水(30mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(1%刻みの勾配溶離:100%DCMから96:4体積/体積 DCM/MeOH)によって、syn/antiオキシム22を白色泡として得た(215mg、56%収率)。未反応アルデヒド21(83mg)をフラッシュクロマトグラフィーの間に回収した。22がTHP保護基から生じるジアステレオ異性体の混合物として単離されたことに留意されたい。
(e)N−((syn/anti)−1−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)−3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36−ドデカオキサ−2−アザオクタトリアコンタ−1−エン−38−イル)−6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド(23)
Figure 0006944433
95:5体積/体積 TFA/H2O(1mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物22のサンプル(204mg、0.11mmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて30分間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間1.42分(ES+)m/z 1383([M+H]+、5%未満の相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(50mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×15mL)で抽出して、合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(1%刻みの勾配溶離:100%CHCl3から96:4体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、脱保護syn/antiオキシム23を黄色薄膜として得た(85mg、54%収率)。逆相超高速液体クロマトグラフィーによる分析(条件については、一般条件節を参照のこと)によって、16.15分(syn異性体、副構成成分)及び16.42分(anti異性体、主要構成成分)における主な2つのピークが明らかになった。
(f)N−((anti)−1−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)−3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36−ドデカオキサ−2−アザオクタトリアコント−1−エン−38−イル)−6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド(24)
Figure 0006944433
化合物23に分取HPLCによる精製を行った(条件については、一般条件節を参照のこと)。16.42分の保持時間にて溶離するピークを単離し、凍結乾燥させて、anti−オキシム24(9.9mg)を得た:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 8.12(s,1H),7.66(d,2H,J=4.4Hz),7.62−7.59(m,2H),7.53−7.51(m,3H),6.82(s,2H),6.68(s,2H),6.16(br s,2H),5.25−5.14(m,8H),4.33(t,2H,J=4.8Hz),4.28(br s,4H),3.96(s,6H),3.90−3.84(m,2H),3.82−3.78(m,2H),3.67−3.49(m,43H),3.46−3.42(m,2H),3.15−3.08(m,2H),2.98−2.90(m,2H),2.16(t,2H,J=7.6Hz),1.70−1.54(m,4H),1.36−1.24(m,2H).
(g)N−((syn)−1−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)−3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36−ドデカオキサ−2−アザオクタトリアコント−1−エン−38−イル)−6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド(25)
Figure 0006944433
化合物23に分取HPLCによる精製を行った(条件については、一般条件節を参照のこと)。保持時間16.15分の保持時間にて溶離するピークを単離し、凍結乾燥させて、syn−オキシム25を得た(5.2mg):1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 7.93−7.91(m,2H),7.66(d,2H,J=4.4Hz),7.57−7.55(m,1H),7.52(s,2H),7.32(s,1H),6.82(s,2H),6.68(s,2H),6.18(br s,2H),5.26−5.14(m,8H),4.35(t,2H,J=5.1Hz),4.28(br s,4H),3.96(s,6H),3.90−3.84(m,2H),3.81(t,2H,J=5.1Hz),3.68−3.48(m,43H),3.46−3.42(m,2H),3.15−3.07(m,2H),2.97−2.90(m,2H),2.16(t,2H,J=7.6Hz),1.70−1.54(m,4H),1.36−1.24(m,2H).
[実施例6]
(a)ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(1−アミノ−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサ−16−アザノナデカ−18−イン−19−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))(11S,11aS,11’S,11a’S)−ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(29)
Figure 0006944433
(i)tert−ブチル(15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサ−16−アザノナデカ−18−イン−1−イル)カルバメート(27)
EDCI(263mg、1.37mmol)を、無水DCM(10mL)中のt−boc−N−アミド−dPEG(登録商標)4−酸(26)(500mg、1.37mmol、ストラテック・サイエンティフィック・リミテッド)及びプロパルギルアミン(88μL、76mg、1.37mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で16時間撹拌して、この時点でのLC/MSによる分析によって、保持時間1.26分(ES+)m/z 403([M+H]+、約50%相対強度)、425([M+Na]+、約100%相対強度)にて、実質的な量の所望の生成物が示され、出発材料及び生成物の両方が弱いUV吸収(214及び254nm)を有し、ES+TICで最も良好に検出されたことに留意されたい。反応混合物をDCM(100mL)で希釈して、H2O(30mL)、塩水(40mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(1%刻みの勾配溶離:100%DCMから98:2体積/体積 DCM/MeOH)によって、アミド27を油として得た(392mg、71%収率)。
(ii)ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(2,2−ジメチル−4,20−ジオキソ−3,8,11,14,17−ペンタオキサ−5,21−ジアザテトラコス−23−イン−24−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))(11S,11aS,11’S,11a’S)−ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(28)
触媒量のPd(PPh34(23.0mg、19.5μmol)を、オーブンで乾燥させた密閉式容器内の無水DMF(9mL)中のヨードアリール化合物2a(1.02g、0.89mmol)、Boc−アセチレン27(393mg、0.98mmol)、CuI(7.4mg、39.1μmol)、ジエチルアミン(2.02mL、1.43g、19.5mmol)及びオーブンで乾燥させた4Åモレキュラーシーブペレットの混合物に添加した。混合物を脱気して、アルゴンを3回流し、次に100℃の電子レンジで26分間加熱し、この時点でのLC/MS分析によって、保持時間1.89分(ES+)m/z 1446([M+Na]+、約100%相対強度)、1424([M+H]+、約15%相対強度)における、実質的な生成物の形成が明らかとなった。反応混合物を室温まで放冷して、次に焼結物で濾過して、シーブ(DMFで洗浄)を除去した。濾液を真空中で蒸発させて、得られた残留物をDCM(100mL)に溶解させて、H2O(20mL)、塩水(30mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(1%刻みの勾配溶離:100%DCMから97:3体積/体積 DCM/MeOH)によって、アルキン28を黄色泡として得た(882mg、70%収率)。
(iii)ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(1−アミノ−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサ−16−アザノナデカ−18−イン−19−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))(11S,11aS,11’S,11a’S)−ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(29)
TBDMSOTf(1.42mL、1.64g、6.2mmol)を、無水DCM(15mL)中のトリ−Boc保護化合物28(882mg、0.62mmol)及び2,6−ルチジン(0.96mL、883mg、8.25mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で16時間撹拌し、このときLC/MSによる分析によって、保持時間2.09分(ES+)m/z 1504([M+Na]+、約100%相対強度)におけるTBSカルバメートの形成が明らかになった。反応混合物をDCM(60mL)で希釈して、飽和NH4Cl(2×20mL)、H2O(20mL)、塩水(30mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗TBSカルバメートを得た。生成物をTHF(15mL)に再溶解させて、TBAFの溶液(THF中1.0M溶液の744μL、0.744mmol)によって室温で処理した。反応混合物を室温にて1時間撹拌して、この時点でのLC/MSによる分析によって、保持時間1.45分(ES+)m/z 1324([M+H]+、約60%相対強度)における実質的な生成物の形成が、保持時間1.29分(ES+)m/z 1121([M+H]+、約10%相対強度)、1138([M+H2O]+、約20%相対強度)において切断された1 N10Boc/1 THPに相当する生成物及び保持時間1.12分(ES+)m/z 919([M+H]+、約2.5%相対強度)、937([M+H2O]+、約3%相対強度)、955([M+2H2O]+、約5%相対強度)において切断された2 N10 Boc/2 THPに相当する生成物と共に明らかになった。THFを真空中での蒸発によって除去して、得られた残留物をDCM(60mL)に再溶解させて、飽和NH4Cl(2×20mL)、H2O(20mL)、塩水(30mL)によって洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、主要アミン29をピンク色がかった泡として得た。
(b)(R)−2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロピル(19−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサ−16−アザノナデカ−18−イン−1−イル)カルバメート(33)
Figure 0006944433
(i)(R)−2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロピルカルボノクロリデート(31)
トリホスゲン(9.36mg、31.5μmol)を無水DCM(1mL)中の(R)−2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロパン−1−オール(30)(18mg、0.09mmol)及びピリジン(6.7μL、6.6mg、0.08mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で30分間撹拌して、この後に溶媒を真空中での蒸発によって除去して、粗クロロホルメート31を白色泡として得た。注記:生成物は、精製又は分析せずに次の工程へ移行させた。
(ii)ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−((R)−5,21−ジオキソ−2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−4,9,12,15,18−ペンタオキサ−6,22−ジアザペンタコス−24−イン−25−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))(11S,11aS,11’S,11a’S)−ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(32)
無水DCM(1mL)中の31の溶液(約23mg、約0.09mmol)を、無水DCM(1mL)中のアミン29(約116mg、約0.09mmol)及びピリジン(7.8μL、7.7mg、0.1mmol)の撹拌溶液に室温で滴下添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で3時間撹拌し、この時点でのLC/MSによる分析(キネテクス(登録商標)カラム)によって、保持時間2.02分(ES+)m/z 1550([M+H]+、約20%相対強度)における実質的な生成物の形成が、保持時間1.51分における未反応出発材料29の持続と共に明らかになった。溶媒を真空中での蒸発によって除去して、粗カルバメート32を得て、これをさらに精製又は分析せずに、次の工程へ移行させた。
(iii)(R)−2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロピル(19−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサ−16−アザノナデカ−18−イン−1−イル)カルバメート(33)
95:5体積/体積 TFA/H2O(1mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物32のサンプル(約136mg、88μmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて1時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間1.42分(ES+)m/z 1146([M+H]+、約90%相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(50mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×15mL)で抽出して、合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から95:5体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、33を膜として得た(10mg、7%収率)。LC/MS(15分間の運転)、保持時間5.79分(ES+)m/z 1146([M+H]+、約8%相対強度);1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 8.44(d,1H,J=4.8Hz),7.75−7.58(m,2H),7.66(d,2H,J=4.4Hz),7.52(s,2H),7.45−7.40(m,3H),7.08−7.05(m,1H),6.95−6.85(m,1H),6.79(s,2H),5.43−5.41(m,1H),5.23−5.09(m,8H),4.30−4.23(m,6H),4.19−4.10(m,4H),3.97−3.94(m,2H),3.96(s,6H),3.91−3.85(m,2H),3.75(t,2H,J=5.8Hz),3.66−3.58(m,8H),3.52(t,2H,J=5.1Hz),3.34−3.30(m,2H),3.23−3.08(m,3H),2.96−2.90(m,2H),2.52(t,2H,J=5.7Hz),1.31(d,3H,J=7.0Hz).
[実施例7]
Figure 0006944433
(a)(±)−4−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ペンタン酸(35)
アルドリチオール(商標)−2(176mg、0.86mmol)を、EtOH(2mL)中の(±)−4−メルカプトペンタン酸34(107mg、0.80mmol、Aurora Fine Chemicals LLC)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で16時間撹拌し、この時点でのLC/MS分析によって、保持時間1.32分(ES+)m/z 244([M+H]+、約95%相対強度)での実質的な生成物の形成が明らかとなった。溶媒を真空中での蒸発によって除去して、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離:90:10体積/体積 ヘキサン/EtOAcから80:20体積/体積 ヘキサン/EtOAc)によって除去して、35を白色固体として得た(92mg、47%収率)。
(b)(±)−ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(5,21−ジオキソ−24−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−8,11,14,17−テトラオキサ−4,20−ジアザペンタコス−1−イン−1−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))(11S,11aS,11’S,11a’S)−ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(36)
EDCI(22mg、0.12mmol)を、無水DCM(2mL)中の(±)−4−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ペンタン酸(35)(26mg、0.10mmol)及びアミン29(約139mg、0.1mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で20時間撹拌して、この時点でのLC/MSによる分析によって、保持時間1.88分(ES+)m/z 1548([M+H]+、約40%相対強度)における実質的な量の所望の生成物(分割ピーク)が、保持時間1.67分(ES+)m/z 1346([M+H]+、約20%相対強度)、1138([M+H2O]+、約20%相対強度)において切断された1 N10Boc/1 THP に相当する生成物及び保持時間1.43分(ES+M+は確認されず)において切断された2 N10 Boc/2 THPに相当する生成物と共に明らかになった。反応混合物をDCM(30mL)で希釈して、H2O(15mL)、塩水(20mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物36を泡として得た。
(c)(±)−N−(3−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)プロパ−2−イン−1−イル)−1−(4−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ペンタンアミド)−3,6,9,12−テトラオキサペンタデカン−15−アミド(37)
95:5体積/体積 TFA/H2O(1mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物36のサンプル(約163mg、0.10mmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて1時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間1.44分(ES+)m/z 1144([M+H]+、約3%相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(60mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×30mL)で抽出して、合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から96:4体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、37をオレンジ色固形物として得た(69mg、57%収率)。LC/MS(15分間の運転)、保持時間5.72分(ES+)m/z 1144([M+H]+、約3%相対強度);1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 8.42(d,1H,J=4.3Hz),7.72−7.59(m,2H),7.66(d,2H,J=4.3Hz),7.52(s,2H),7.45−7.40(m,3H),7.09−7.04(m,1H),6.98−6.94(m,1H),6.80(s,2H),6.40−6.35(m,1H),5.23−5.09(m,8H),4.30−4.23(m,6H),4.19−4.10(m,4H),3.96(s,6H),3.91−3.85(m,2H),3.75(t,2H,J=5.7Hz),3.66−3.58(m,8H),3.51(t,2H,J=5.0Hz),3.42−3.39(m,2H),3.23−3.08(m,2H),2.96−2.90(m,3H),2.52(t,2H,J=5.6Hz),2.34(t,2H,J=7.4Hz),1.94(q,2H,J=7.4Hz),1.30(d,3H,J=6.7Hz).
[実施例8]
Figure 0006944433
(a)3−(((プロパ−2−イン−1−イルオキシ)カルボニル)アミノ)プロパン酸(39)
トルエン(2mL)中のプロパルギルクロロホルメート(315μL、383mg、3.23mmol)の溶液を、H2O(7mL)中のβ−アラニン(38)(250mg、2.81mmol)及びNaHCO3(678mg、8.1mmol)の撹拌混合物に室温で滴下添加した。反応混合物を16時間激しく撹拌して、その後、これを分配した。水層をH2O(20mL)で希釈し、Et2O(4×10mL)で洗浄して、0−5℃(氷/アセトン)まで冷却して、濃HClによってpH2まで酸性化した。酸性溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出して、合わせた有機層をH2O(10mL)、塩水(20mL)で洗浄して、脱水し(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて、粗生成物39を油として得て、これをさらに精製せずに次の工程へ移行させた。
(b)ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(5,9,25−トリオキソ−4,13,16,19,22−ペンタオキサ−6,10,26−トリアザノナコサ−1,28−ジイン−29−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))(11S,11aS,11’S,11a’S)−ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(40)
EDCI(24mg、0.13mmol)を、無水DCM(3mL)中の3−(((プロパ−2−イン−1−イルオキシ)カルボニル)アミノ)プロパン酸(39)(18mg、0.10mmol)及びアミン29(約139mg、0.10mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で1.5時間撹拌して、この時点でのLC/MSによる分析によって、保持時間1.84分(ES+)m/z 1477([M+H]+、約20%相対強度)、1499([M+Na]+、約22%相対強度)における実質的な量の所望の生成物が、保持時間1.60分(ES+)m/z 1274([M+H]+、約10%相対強度)において切断された1 N10Boc/1 THPに相当する生成物及び保持時間1.47分(ES+)m/z 1324([M+H]+、約5%相対強度)における未反応5と共に明らかになった。反応混合物をDCM(20mL)で希釈して、H2O(2×10mL)、塩水(20mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物40を得た。
(c)プロパ−2−イン−1−イル(23−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)−3,19−ジオキソ−7,10,13,16−テトラオキサ−4,20−ジアザトリコス−22−イン−1−イル)カルバメート(41)
95:5体積/体積 TFA/H2O(2mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物40の粗サンプル(約155mg、0.10mmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて1.5時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間1.41分(ES+)m/z 1073([M+H]+、約30%相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(60mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×20mL)で抽出して、合わせた有機層を塩水(25mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から95:5体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、41を黄色泡として得た(51mg、45%収率)。LC/MS(15分間の運転)、保持時間5.71分(ES+)m/z 1073([M+H]+、約30%相対強度);1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 7.67(d,2H,J=4.5Hz),7.52(s,2H),7.46−7.43(m,3H),7.07−7.02(m,1H),6.80(s,2H),6.64−6.57(m,1H),5.78−5.72(m,1H),5.21−5.09(m,8H),4.64(d,2H,J=2.2Hz),4.29−4.25(m,6H),3.96(s,6H),3.90−3.85(m,2H),3.76(t,2H,J=5.9Hz),3.65−3.35(m,18H),3.16−3.07(m,2H),2.93(d,2H,J=16Hz),2.52(t,2H,J=5.9Hz),2.48−2.45(m,1H),2.40(t,2H,J=5.9Hz).
[実施例9]
Figure 0006944433
(a)ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(1−(4−((S)−2−((S)−2−(6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)フェニル)−3,19−ジオキソ−2,7,10,13,16−ペンタオキサ−4,20−ジアザトリコス−22−イン−23−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))(11S,11aS,11’S,11a’S)−ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンe−10(5H)−カルボキシレート)(43)
DIPEA(44μL、32mg、0.25mmol)を、無水DMF(3mL)中の主要なアミン29(約155mg、0.11mmol)及びニトロフェニルカーボネート42(84mg、0.11mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で3日間撹拌して、このときのLC/MSによる分析によって、保持時間1.80分(ES+)m/z 1922([M+H]+、約40%相対強度)、1944([M+Na]+、約20%相対強度)で確認された所望の生成物と共に、保持時間1.61分(ES+)m/z 1720([M+H]+、約20%相対強度)において切断された1 N10Boc/1 THPに相当する生成物が明らかになった。DMFを真空中での蒸発によって除去して、得られた生成物43をさらに精製又は分析せずに、次の工程へ移行させた。
(b)4−((S)−2−((S)−2−(6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル(19−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサ−16−アザノナデカ−18−イン−1−イル)カルバメート(44)
95:5体積/体積 TFA/H2O(3mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物43の粗サンプル(約173mg、0.11mmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて1.5時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間1.42分(ES+)m/z 1518([M+H]+、約40%相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(100mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×30mL)で抽出して、合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から80:20体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、粗生成物を黄色泡として得た(72mg、42%粗収率)。材料を分取HPLCによってさらに精製して、純44を薄膜として得た(4.5mg、3%収率):LC/MS(15分間の運転)、保持時間5.44分(ES+)m/z 1518([M+H]+、約30%相対強度)。
[実施例10]
(a)1−(3−アミノプロパンアミド)−N−(3−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)プロパ−2−イン−1−イル)−3,6,9,12−テトラオキサペンタデカン−15−アミド(47)
Figure 0006944433
(i)ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(1−(9H−フルオレン−9−イル)−3,7,23−トリオキソ−2,11,14,17,20−ペンタオキサ−4,8,24−トリアザヘプタコス−26−イン−27−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))(11S,11aS,11’S,11a’S)−ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート)(45)
EDCI(49mg、0.25mmol)を、無水DCM(5mL)中のFmoc−β−アラニン(66mg、0.21mmol)及びアミン29(約279mg、0.21mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で3時間撹拌して、この時点でのLC/MSによる分析によって、保持時間1.76分(ES+)m/z 1617([M+H]+、約10%相対強度)、1639([M+Na]+、約80%相対強度)における実質的な量の所望の生成物と共に、保持時間1.56分(ES+)m/z 1415([M+H]+、約10%相対強度)において切断された1 N10Boc/1 THPに相当する生成物が明らかになった。反応混合物をDCM(30mL)で希釈して、H2O(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物45を得た。
(ii)(9H−フルオレン−9−イル)メチル(23−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)−3,19−ジオキソ−7,10,13,16−テトラオキサ−4,20−ジアザトリコス−22−イン−1−イル)カルバメート(46)
95:5体積/体積 TFA/H2O(4mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物45のサンプル(約341mg、0.21mmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて1時間撹拌した後、LC/MS(方法C)で判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間1.44分(ES+)m/z 1212([M+H]+、約30%相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(80mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×20mL)で抽出して、合わせた有機層をNaHCO3(2×20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から95:5体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、粗生成物46を黄色泡として得た(179mg、70%収率)。
(iii)1−(3−アミノプロパンアミド)−N−(3−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)プロパ−2−イン−1−イル)−3,6,9,12−テトラオキサペンタデカン−15−アミド(47)
ジメチルアミン(THF中2.0M溶液の735μL、1.47mmol)をTHF(3mL)中のFmoc保護化合物46(89mg、73.5μmol)の撹拌溶液に室温で添加した。室温で3時間撹拌した後、LC/MSによる分析によって、保持時間1.14分(ES+)m/z 990([M+H]+、約8%相対強度)、1008([M+H2O]+、約10%相対強度)、1026([M+2H2O]+、約15%相対強度)における所望の生成物による反応完了が、保持時間1.88分におけるFmoc切断副生成物と共に明らかになった。混合物を真空中で蒸発させ、粗生成物47をさらに精製又は分析せずに次の工程へ移行した。
(b)N−(3−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)プロパ−2−イン−1−イル)−1−(3−(2−ブロモアセトアミド)プロパンアミド)−3,6,9,12−テトラオキサペンタデカン−15−アミド(48)
Figure 0006944433
無水ブロモ酢酸(23mg、88.2μmol)を、DCM(3mL)中の粗アミン47(約73mg、73.5μmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で室温で3時間撹拌し、この時点でのLC/MSによる分析によって、保持時間1.34分(ES+)m/z 1112([M+H]+、約30%相対強度)において確認された所望の組成物による反応の完了が明らかになった。溶媒を真空中での蒸発によって除去して、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から93:7体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、生成物を黄色泡として得た(38mg、46%収率)。材料を分取HPLCによってさらに精製して、純48を薄膜として得た(5mg、6%収率):LC/MS(15分間の運転)、保持時間4.96分(ES+)m/z 1112([M+H]+、約10%相対強度);1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 7.67(d,2H,J=4.4Hz),7.52(s,2H),7.46−7.43(m,4H),7.10−7.07(m,1H),6.80(s,2H),5.21−5.09(m,8H),4.29−4.25(m,6H),3.96(s,6H),3.90−3.85(m,2H),3.82(s,2H),3.77(t,2H,J=5.9Hz),3.65−3.40(m,18H),3.16−3.07(m,2H),2.94(d,2H,J=16Hz),2.53(t,2H,J=5.9Hz),2.43(t,2H,J=5.9Hz).
[実施例11]10の別の合成
Figure 0006944433
(a)ジ−tert−ブチル8,8’−(((5−(1−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−3,19−ジオキソ−7,10,13,16−テトラオキサ−4,20−ジアザトリコス−22−イン−23−イル)−1,3−フェニレン)ビス(メチレン))ビス(オキシ))(11S,11aS,11’S,11a’S)−ビス(7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−11−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2,3,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート(9)
EDCI(61mg、0.32mmol)を、無水DCM(6mL)中のN−マレオイル−β−アラニン(53mg、0.32mmol)及びアミン29(約418mg、0.32mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下で3時間撹拌して、この時点でのLC/MSによる分析によって、保持時間1.80分(ES+)m/z 1474([M+H]+、約15%相対強度)、1497([M+Na]+、約100%相対強度)における実質的な量の所望の生成物と共に、保持時間1.56分 1272([M+H]+、約80%相対強度)1295([M+Na]+、約45%相対強度)において切断された1 N10Boc/1 THPに相当する生成物及び保持時間1.31分(ES+M+は確認されず)において切断された2 N10 Boc/2 THPに相当する生成物が示された。反応混合物をDCM(30mL)で希釈して、H2O(15mL)、塩水(20mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物9を泡として得た。
(b)N−(3−(3,5−ビス((((S)−7−メトキシ−2−メチレン−5−オキソ−2,3,5,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)メチル)フェニル)プロパ−2−イン−1−イル)−1−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)−3,6,9,12−テトラオキサペンタデカン−15−アミド(10)
95:5体積/体積 TFA/H2O(5mL)の溶液を、Boc/THP保護化合物9のサンプル(約466mg、0.32mmol)に0℃(氷/アセトン)にて添加した。0℃にて1時間撹拌した後、LC/MSで判定した通りに、反応が完了したと見なし、保持時間1.32分(ES+)m/z 1070([M+H]+、約100%相対強度)における所望の生成物のピーク。反応混合物は、低温のまま保持して、NaHCO3(120mL)の冷却飽和水溶液に滴下添加した。混合物をDCM(3×40mL)で抽出して、合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、脱水して(MgSO4)、濾過して、真空中で蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(勾配溶離:100%CHCl3から96:4体積/体積 CHCl3/MeOH)によって、10をオレンジ色泡として得た(202mg、60%収率):[α]21 D=+351°(c=0.47、CHCl3);LC/MS(15分間の運転)、保持時間4.88分(ES+)m/z 1070([M+H]+、約100%相対強度);1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 7.66(d,2H,J=4.4Hz),7.52(s,2H),7.45−7.40(m,3H),6.98−6.94(m,1H),6.80(s,2H),6.66(s,2H),6.55−6.50(m,1H),5.22−5.07(m,8H),4.30−4.22(m,6H),3.96(s,6H),3.91−3.85(m,2H),3.82(t,2H,J=7.2Hz),3.76(t,2H,J=5.8Hz),3.65−3.43(m,16H),3.16−3.08(m,2H),2.94(d,2H,J=15.7Hz),2.54−2.44(m,4H).
コンジュゲーションのためのThioMabの還元/酸化
CHO細胞中で発現された全長システイン改変モノクローナル抗体(ThioMabs−Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925−932;Dornan et al(2009)Blood 114(13):2721−2729;米国特許第7521541号;米国特許第7723485号;国際公開第2009/052249号、Shen et al(2012)Nature Biotech.,30(2):184−191;Junutula et al(2008)Jour of Immun.Methods 332:41−52)を、約20〜40倍過剰のTCEP(トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンヒドロクロリド又はDTT(ジチオトレイトール)によって、2mM EDTAを含む50mMトリスpH7.5中で、37℃で3時間又は室温で一晩還元した(Getz et al(1999)Anal.Biochem.Vol 273:73−80;Soltec,Beverly,MA)。還元したThioMabを希釈して、10mM酢酸ナトリウム、pH5中のHiTrap Sカラムに添加して、0.3M塩化ナトリウムを含有するPBSで溶離させた。又は、抗体を10mMサクシネート、pH5で希釈した1/20の体積の10%酢酸を添加して酸性化し、カラムに添加して、次に10カラム体積分のサクシネート緩衝液で洗浄した。カラムを50mMトリスpH7.5、2mM EDTAで溶離させた。
溶離した還元ThioMabを15倍モル過剰のDHAA(デヒドロアスコルビン酸)又は200nM硫酸銅水溶液(CuSO4)で処理した。鎖間ジスルフィド結合の酸化は、約3時間以上で完了した。周囲空気による酸化も有効であった。再酸化した抗体を20mMコハク酸ナトリウムpH5、150mM NaCl、2mM EDTA中へ透析して、−20℃で凍結保存した。
抗体−薬剤コンジュゲートを調製するための、Thio−Mabと化合物とのコンジュゲーション
脱封鎖され、再酸化されたチオ抗体(ThioMab)を6〜8倍モル過剰の(濃度20mMのDMSOストックからの)化合物7、10、13、17、24、25、33、37、44、48と50mMトリス、pH8中で、反応混合物のLC−MS分析によって判定されるように、反応が完了するまで(16〜24時間)反応させた。
次に、粗抗体−薬剤コンジュゲート(ADC)を、20mMコハク酸ナトリウム、pH5で希釈した後に、カチオン交換カラムに加えた。カラムを少なくとも10カラム体積分の20mMコハク酸ナトリウム、pH5で洗浄して、抗体をPBSで溶離させた。抗体ー薬剤コンジュゲートを240mMスクロースを含む20mM His/アセテート、pH5中に、ゲル濾過カラムを使用して配合した。抗体−薬剤コンジュゲートを、リジンCエンドペプチダーゼによる処理の前後に、タンパク質濃度を決定するためのUV分光法、凝集分析のための分析SEC(サイズ排除クロマトグラフィー)及びLC−MSによってキャラクタリゼーションした。
サイズ排除クロマトグラフィーは、0.25mM塩化カリウム及び15%IPAを含む0.2Mリン酸カリウムpH6.2中のショウデックスKW802.5カラムを使用して、0.75ml/分の流量で行った。コンジュゲートの凝集状態は、280nmにおける溶離ピーク面積吸収の積分によって決定した。
LC−MS分析は、アジレントQTOF 6520 ESI装置を使用して行った。一例として、この化学作用を使用して生成された抗体−薬剤コンジュゲートを、トリス、pH7.5中の1:500重量/重量エンドプロテイナーゼLys C(プロメガ)によって、37℃で30分間処理した。得られた切断断片を80℃まで加熱した1000A、8um PLRP−Sカラムに添加して、30%Bから40%Bの勾配によって5分間溶離した。移動相Aは0.05%TFAを含むH2Oであり、移動相Bは0.04%TFAを含むアセトニトリルであった。流量は0.5ml/分であった。エレクトロスプレーイオン化及びMS分析の前に、タンパク質溶離を280nmにおけるUV吸収検出によって監視した。未コンジュゲートFc断片、残留未コンジュゲートFab及び薬剤結合Fabのクロマトグラフ分離が通常行われる。得られたm/zスペクトルをMass Hunter(商標)ソフトウェア(アジレントテクノロジーズ)を使用してデコンボリューションして、抗体断片の質量を算出した。
Figure 0006944433
Figure 0006944433
Figure 0006944433
Figure 0006944433
Figure 0006944433
Figure 0006944433
Figure 0006944433
Figure 0006944433
Figure 0006944433
Figure 0006944433
以下のインビトロ及びインビボアッセイは、Phillips et al(2008)Cancer Res.68(22):9280−9290にも記載されている。
インビトロ細胞増殖アッセイ
ADCの効能を、細胞増殖アッセイによって、以下のプロトコルを用いて測定した(CellTiter Glo Luminescent Cell Viability Assay,Promega Corp.Technical Bulletin TB288;Mendoza et al(2002)Cancer Res.62:5485−5488)。全ての細胞株は、American Type Culture Collectionより入手した:
1. 培地中約104細胞(例えばKPL−4、ヒト乳癌細胞株、Kurebayashi et al(1999)Brit.Jour.Cancer 79(5−6):707−717)又はSKBR−3)を含有する細胞培養物100μlの一定分量を、96ウェルの不透明壁プレートの各ウェルに静置した。
2. 培地を含有して、細胞を含まない対照ウェルを調製した。
3. ADCを実験ウェルに添加して、3から5日間インキュベートした。
4. およそ30分間にわたって、プレートを室温まで平衡にした。
5. 各ウェル中に存在する細胞培地の量に等しいCellTiter−Glo試薬の量を添加した。
6. オービタルシェーカー上で内容物を2分間混合して、細胞溶解を行った。
7. Thプレートを室温で10分間インキュベートして、発光シグナルを安定化させた。
8. 発光を記録して、RLU=相対発光単位としてグラフに示した。
ある細胞は、1000−2000/ウェル又は2000−3000/ウェルで96ウェルプレート、50 uL/ウェルに播種する。1又は2日後、ADCを50μLの量で9000、3000、1000、333、111、37、12.4、4.1又は1.4ng/mLの最終濃度まで添加して、「ADCなし」対照ウェルには培地のみ加える。条件は2通り又は3通りである 3〜5日後、100μL/ウェルのCell TiterGlo IIを添加し(ルシフェラーゼベースアッセイ;ATPレベルによって増殖を測定)、照度計を使用して細胞数を決定する。各複製セットの平均発光として、標準偏差エラーバーと共にプロットする。プロトコルは、CellTiter Glo Luminescent Cell Viabilityアッセイ(プロメガ)を変更したものである:
1. 50μL/ウェルのFBS/グルタミン培地で1000細胞/ウェルを平板培養する。細胞を一晩付着させる。
2. 18μg/mlの作用濃度から開始して、ADCを培地によって1:3で連続希釈する(これにより9μg/mlの最終濃度が生じる)。50μlの希釈ADCを、すでにウェル内にある50μLの細胞及び培地に添加する。
3. 72〜96時間インキュベートする(標準は72時間でああるが、細胞が85−95%コンフルエントのときにアッセイを停止するために、0ug/mL濃度を監視する)。
4. 100μL/ウェルのプロメガCell Titer Glo試薬を添加して、3分間振とうして、照度計を読み取る。
結果
抗体−薬剤コンジュゲートのトラスツズマブ−7(110)トラスツズマブ−10(120)及びトラスツズマブ−17(130)をSK−BR−3、KPL−4及びMCF−7(Levenson et al(1997)Cancer Res.57(15):3071−3078)細胞に対して試験して、5日間の研究での細胞生存能を測定した。SK−BR−3に対する110のIC50値(ng/mL)は、22.90であった。SK−BR−3に対する120のIC50値は、11.14であった。SK−BR−3に対する130のIC50値は、16.8であった。SK−BR−3細胞は、HER2+発現性で、トラスツズマブ感受性である。110、120及び130は、HER2非発現性ヒト乳腺癌細胞株である、MCF−7に対して効果的に不活性であった。このため、コンジュゲート110、120及び130は、標的化細胞死滅効力を示す。
高発現性HER2トランスジェニック外植マウスにおける腫瘍成長阻害、インビボ効能
トランスジェニック実験に好適な動物は、Taconic(ジャーマンタウン、ニューヨーク州)などの標準的な発売元から入手できる。多くの系統が好適であるが、FVBメスマウスが好ましいのは、腫瘍形成に対してその罹患性がより高いためである。FVBオスを交配に使用して、精管切除CD.1種オスを使用して偽妊娠をシミュレートした。精管切除マウスは、いずれの販売供給者からも入手できる。ファウンダーをFVBマウス又は129/BL6×FVB p53ヘテロ接合マウスのどちらかと交配させた。p53対立遺伝子にヘテロ接合性を有するマウスを使用して、潜在的に腫瘍形成を上昇させた。しかし、このことは不要であることが判明している。したがって、いくつかのF1腫瘍は、混合系統の腫瘍である。ファウンダーの腫瘍はFVBのみである。6匹のファウンダーが得られ、一部は腫瘍を発症していて、同腹仔はなかった。
腫瘍(Fo5 mmtvトランスジェニックマウスから繁殖させた同種移植片)を有する動物を、ADCの静脈内注射による単回又は複数回用量によって処置した。注射後の各種時点に、腫瘍の体積を評価した。
HER2のラットホモログであるneuの突然変異活性化形態を発現するトランスジェニックマウスにおいて、腫瘍がただちに発生するが、ヒト乳癌で過剰発現されるHER2は突然変異せず、非突然変異HER2を過剰発現するトランスジェニックマウスでは、腫瘍形成はそれほど強くない(Webster et al(1994)Semin.Cancer Biol.5:69−76)。
非突然変異HER2による腫瘍形成を改善するために、欠失させなければ下流のHER2の真正開始コドンからの翻訳開始の頻度を低下させる、このような上流ATGコドンでの翻訳開始を防止する目的で、上流ATGが欠失したHER2 cDNAプラスミドを使用して、トランスジェニックマウスを産生した(例えばChild et al(1999)J.Biol.Chem.274:24335−24341を参照のこと)。加えて、キメライントロンを5’末端に付加したが、このことも、以前報告されているように、発現レベルを向上させるはずである(Neuberger and Williams(1988)Nucleic Acids Res.16:6713;Buchman and Berg(1988)Mol.Cell.Biol.8:4395;Brinster et al(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:836)。キメライントロンは、プロメガベクターのPci−neo哺乳動物発現ベクター(bp 890−1022)から誘導した。cDNA 3’末端には、ヒト成長ホルモンエクソン4及び5並びにポリアデニル化配列が隣接している。さらに、FVBマウスを使用したのは、この系統が腫瘍発症に対して罹患性がより高いためである。MMTV−LTRからのプロモータを使用して、乳腺での組織特異的HER2を確実に発現させた。腫瘍形成に対する罹患性を向上させるために、動物にはAIN 76A食を与えた(Rao et al(1997)Breast Cancer Res.and Treatment 45:149−158)。
Fo5マウス乳腺腫瘍モデル
Fo5モデルは、マウス乳腺腫瘍ウイルスプロモータ(MMTV−HER2)の転写制御下でヒトHER2遺伝子が乳腺上皮にて過剰発現する、トランスジェニックマウスモデルである。過剰発現によって、ヒトHER2受容体を過剰発現する乳腺腫瘍の自発的発症が引き起こされる。ファウンダー動物の1匹(ファウンダー#5[Fo5])の乳腺腫瘍は、腫瘍断片の累代移植によって、次世代のFVBマウスで増殖されてきた。生体内効能研究に使用する前に、MMTV−HER2 Fo5トランスジェニック乳腺腫瘍をnu/nuマウスのno.2/3乳腺脂肪体(チャールズ・リバー・ラボラトリーズ製)に、およそ2×2mmの寸法の断片として外科的に移植した。腫瘍が所望の体積に達したときに、腫瘍保持マウスをランダム化して、ADCの静脈内注射の単回用量を投与した。
結果
図1は、CRL nu/nuマウスに接種した乳癌モデルMMTV−HER2 Fo5乳腺同種移植腫瘍の、第0日に単回静脈内投薬した後の、生体内平均腫瘍体積の変化の時間に対するプロットを示す:(1)ビヒクルの20mMヒスチジンアセテート、pH5.5、240mMスクロース、(2)6mg/kgのxCD22−7(115)、(3)1mg/kgのトラスツズマブ−7(110)、(4)3mg/kgのトラスツズマブ−7(110)及び(5)6mg/kgのトラスツズマブ−7(110)。図の線は、以下の記号によって示す:
Figure 0006944433
図2は、CRL nu/nuマウスに接種した乳癌モデルMMTV−HER2 Fo5乳腺同種移植腫瘍の、第0日に単回静脈内投薬した後の、生体内平均腫瘍体積の変化の時間に対するプロットを示す:(1)ビヒクルの20mMヒスチジンアセテート、pH5.5、240mMスクロース、(2)3mg/kgのxCD22−10(125)、(3)0.3mg/kgのトラスツズマブ−10(120)、(4)1mg/kgのトラスツズマブ−10(120)及び(5)3mg/kgのトラスツズマブ−10(120)。図の線は、以下の記号によって示す:
Figure 0006944433
図3は、CRL nu/nuマウスに接種した乳癌モデルMMTV−HER2 Fo5乳腺同種移植腫瘍の、第0日に単回静脈内投薬した後の、生体内平均腫瘍体積の変化の時間に対するプロットを示す:(1)ビヒクルの20mMヒスチジンアセテート、pH5.5、240mMスクロース、(2)3mg/kgのxCD22−17(135)、(3)0.3mg/kgのトラスツズマブ−17(130)、(4)1mg/kgのトラスツズマブ−17(130)及び(5)3mg/kgのトラスツズマブ−17(130)。図の線は、以下の記号によって示す:
Figure 0006944433
省略形
Ac アセチル
Acm アセトアミドメチル
Alloc アリルオキシカルボニル
Boc ジ−tert−ブチルジカーボネート
t−Bu tert−ブチル
Bzl ベンジル、ここでBzl−OMeはメトキシベンジルであり、Bzl−Meはメチルベンゼンである
Cbz又はZ ベンジルオキシ−カルボニル、ここでZ−Cl及びZ−Brはそれぞれ、クロロベンジルオキシカルボニル及びブロモベンジルオキシカルボニルである
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
Dnp ジニトロフェニル
DTT ジチオスレイトール
Fmoc 9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニル
imp N−10イミン保護基:3−(2−メトキシエトキシ)プロパノエート−Val−Ala−PAB
MC−OSu マレイミドカプロイル−O−N−スクシンイミド
Moc メトキシカルボニル
MP マレイミドプロパンアミド
Mtr 4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスルホニル
PAB パラ−アミノベンジルオキシカルボニル
PEG エチレンオキシ
PNZ p−ニトロベンジルカルバメート
Psec 2−(フェニルスルホニル)エトキシカルボニル
TBDMS tert−ブチルジメチルシリル
TBDPS tert−ブチルジフェニルシリル
Teoc 2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル
Tos トシル
Troc 2,2,2−トリクロルエトキシカルボニルクロリド
Trt トリチル
Xan キサンチル
参考文献
以下の参考文献は、その全体が参照により組み入れられている:
EP0522868
EP0875569
EP1295944
EP1347046
EP1394274
EP1394274
EP1439393
JP05003790
JP2004113151
JP58180487
US2001/055751
US2002/034749
US2002/042366
US2002/150573
US2002/193567
US2003/0228319
US2003/060612
US2003/064397
US2003/065143
US2003/091580
US2003/096961
US2003/105292
US2003/109676
US2003/118592
US2003/119121
US2003/119122
US2003/119125
US2003/119126
US2003/119128
US2003/119129
US2003/119130
US2003/119131
US2003/124140
US2003/124579
US2003/129192
US2003/134790−A1
US2003/143557
US2003/157089
US2003/165504
US2003/185830
US2003/186372
US2003/186373
US2003/194704
US2003/206918
US2003/219806
US2003/224411
US2003/224454
US2003/232056
US2003/232350
US20030096743
US20030130189
US2003096743
US2003130189
US2004/0001827
US2004/005320
US2004/005538
US2004/005563
US2004/005598
US2004/0101899
US2004/018553
US2004/022727
US2004/044179
US2004/044180
US2004/101874
US2004/197325
US2004/249130
US20040018194
US20040052793
US20040052793
US20040121940
US2005/271615
US2006/116422
US4816567
US5362852
US5440021
US5583024
US5621002
US5644033
US5674713
US5700670
US5773223
US5792616
US5854399
US5869445
US5976551
US6011146
US6153408
US6214345
US6218519
US6268488
US6518404
US6534482
US6555339
US6602677
US6677435
US6759509
US6835807
US7223837
US7375078
US7521541
US7723485
WO00/012508
WO00/12507
WO00/12508
WO01/16318
WO01/45746
WO02/088172
WO03/026577
WO03/043583
WO04/032828
WO2000/12130
WO2000/14228
WO2000/20579
WO2000/22129
WO2000/32752
WO2000/36107
WO2000/40614
WO2000/44899
WO2000/55351
WO2000/75655
WO200053216
WO2001/00244
WO2001/38490
WO2001/40269
WO2001/40309
WO2001/41787
WO2001/46232
WO2001/46261
WO2001/48204
WO2001/53463
WO2001/57188
WO2001/62794
WO2001/66689
WO2001/72830
WO2001/72962
WO2001/75177
WO2001/77172
WO2001/88133
WO2001/90304
WO2001/94641
WO2001/98351
WO2002/02587
WO2002/02624
WO2002/06317
WO2002/06339
WO2002/101075
WO2002/10187
WO2002/102235
WO2002/10382
WO2002/12341
WO2002/13847
WO2002/14503
WO2002/16413
WO2002/16429
WO2002/22153
WO2002/22636
WO2002/22660
WO2002/22808
WO2002/24909
WO2002/26822
WO2002/30268
WO2002/38766
WO2002/54940
WO2002/59377
WO2002/60317
WO2002/61087;
WO2002/64798
WO2002/71928
WO2002/72596
WO2002/78524
WO2002/81646
WO2002/83866
WO2002/86443
WO2002/88170
WO2002/89747
WO2002/92836
WO2002/94852
WO2002/98358
WO2002/99074
WO2002/99122
WO2003/000842
WO2003/002717
WO2003/003906
WO2003/003984
WO2003/004989
WO2003/008537
WO2003/009814
WO2003/014294
WO2003/016475
WO2003/016494
WO2003/018621
WO2003/022995
WO2003/023013
WO2003/024392
WO2003/025138
WO2003/025148
WO2003/025228
WO2003/026493
WO2003/029262
WO2003/029277
WO2003/029421
WO2003/034984
WO2003/035846
WO2003/042661
WO2003/045422
WO2003/048202
WO2003/054152
WO2003/055439
WO2003/055443
WO2003/062401
WO2003/062401
WO2003/072035
WO2003/072036
WO2003/077836
WO2003/081210
WO2003/083041
WO2003/083047
WO2003/083074
WO2003/087306
WO2003/087768
WO2003/088808
WO2003/089624
WO2003/089904
WO2003/093444
WO2003/097803
WO2003/101283
WO2003/101400
WO2003/104270
WO2003/104275
WO2003/105758
WO2003004529
WO2003042661
WO2003104399
WO2004/000997
WO2004/001004
WO2004/009622
WO2004/011611
WO2004/015426
WO2004/016225
WO2004/020595
WO2004/022709
WO2004/022778
WO2004/027049
WO2004/031238
WO2004/032828
WO2004/032842
WO2004/040000
WO2004/043361
WO2004/043963
WO2004/044178
WO2004/045516
WO2004/045520
WO2004/045553
WO2004/046342
WO2004/047749
WO2004/048938
WO2004/053079
WO2004/063355
WO2004/063362
WO2004/063709
WO2004/065577
WO2004/074320
WO2004000221
WO2004020583
WO2004042346
WO2004065576
WO2005/023814
WO2005/082023
WO2005/085251
WO2006/111759
WO2007/044515
WO2007/085930
WO2009/052249
WO2010/091150
WO91/02536
WO92/07574
WO92/17497
WO94/10312
WO94/28931
WO9630514
WO97/07198
WO97/44452
WO98/13059
WO98/37193
WO98/40403
WO98/51805
WO98/51824
WO99/28468
WO99/46284
WO99/58658
Am.J.Hum.Genet.49 (3):555−565(1991)
Amiel J.,et al Hum.Mol.Genet.5,355−357,1996
Amir et al (2003)Angew.Chem.Int.Ed.42:4494−4499
Amsberry,et al(1990)J.Org.Chem.55:5867
Angew Chem.Intl.Ed.Engl.(1994)33:183−186
Annu.Rev.Neurosci.21:309−345(1998)
Arai H.,et al J.Biol.Chem.268,3463−3470,1993
Arai H.,et al Jpn.Circ.J.56,1303−1307,1992
Arima,et al.,J.Antibiotics,25,437−444(1972)
Attie T.,et al,Hum.Mol.Genet.4,2407−2409,1995
Auricchio A.,et al Hum.Mol.Genet.5:351−354,1996
Barel M.,et al Mol.Immunol.35,1025−1031,1998
Barella et al(1995)Biochem.J.309:773−779
Barnett T.,et al Genomics 3,59−66,1988
Beck et al(1992)J.Mol.Biol.228:433−441
Beck et al(1996)J.Mol.Biol.255:1−13
Berge,et al.,J.Pharm.Sci.,66,1−19(1977)
Biochem.Biophys.Res.Commun.(2000)275(3):783−788
Biochem.Biophys.Res.Commun.255(2),283−288(1999)
Blood (2002)100(9):3068−3076
Blood 99(8):2662−2669 (2002)
Blumberg H.,et al Cell 104,9−19,2001
Bose,et al.,Tetrahedron,48,751−758(1992)
Bourgeois C.,et al J.Clin.Endocrinol.Metab.82,3116−3123,1997
Brinster et al(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:836
Buchman and Berg(1988)Mol.Cell.Biol.8:4395
Cancer Res.61(15),5857−5860(2001)
Carl et al(1981)J.Med.Chem.24:479−480
Carlsson et al(1978)Biochem.J.173:723−737
Carter,P.(2006)Nature Reviews Immunology 6:343−357
Cell 109 (3):397−407(2002)
CellTiter Glo Luminescent Cell Viability Assay,Promega Corp.Technical Bulletin TB288
Chakravarty et al(1983)J.Med.Chem.26:638−644
Chan,J.and Watt,V.M.,Oncogene 6(6),1057−1061(1991)
Child et al(1999)J.Biol.Chem.274:24335−24341
Cho H.−S.,et al Nature 421,756−760,2003
Ciccodicola,A.,et al EMBO J.8(7):1987−1991(1989)
Clackson et al(1991)Nature,352:624−628
Clark H.F.,et al Genome Res.13,2265−2270,2003
Corey E,Quinn JE,Buhler KR,et al.LuCap35:a new model of prostate cancer progression to androgen independence.The Prostate 2003;55:239−46
Coussens L.,et al Science(1985)230(4730):1132−1139
Cree et al(1995)AntiCancer Drugs 6:398−404
Crouch et al(1993)J.Immunol.Meth.160:81−88
Davis et al(2001)Proc.Natl.Acad.Sci USA 98(17):9772−9777
de Groot et al(2001)J.Org.Chem.66:8815−8830
de Groot et al(2003)Angew.Chem.Int.Ed.42:4490−4494
Dennis et al.(2002)「Albumin Binding As A General Strategy For Improving The Pharmacokinetics Of Proteins」J Biol Chem.277:35035−35043
Dobner et al(1992)Eur.J.Immunol.22:2795−2799
Dornan et al(2009)Blood 114(13):2721−2729
Doronina et al(2006)Bioconj.Chem.17:114−124
Dubowchik et al.Bioconjugate Chemistry,2002,13,855−869
Dubowchik,et al.(1997)Tetrahedron Letters,38:5257−60
Dumoutier L.,et al J.Immunol.167,3545−3549,2001
E.Schroder and K.Lubke,The Peptides,volume 1,pp 76−136(1965)Academic Press
Ehsani A.,et al(1993)Genomics 15,426−429
Eliel,E.and Wilen,S.,「Stereochemistry of Organic Compounds」,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1994
Elshourbagy N.A.,et al J.Biol.Chem.268,3873−3879,1993
Erickson et al(2006)Cancer Res.66(8):1−8
Feild,J.A.,et al(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.258 (3):578−582
Fields,G.and Noble,R.(1990)「Solid phase peptide synthesis utilizing 9−fluoroenylmethoxycarbonyl amino acids」,Int.J.Peptide Protein Res.35:161−214
Fuchs S.,et al Mol.Med.7,115−124,2001
Fujisaku et al(1989)J.Biol.Chem.264 (4):2118−2125)
Gary S.C.,et al Gene 256,139−147,2000
Gaugitsch,H.W.,et al(1992)J.Biol.Chem.267 (16):11267−11273)
Geiser et al「Automation of solid−phase peptide synthesis」in Macromolecular Sequencing and Synthesis,Alan R.Liss,Inc.,1988,pp.199−218
Genome Res.13(10):2265−2270(2003)
Genomics 62(2):281−284(1999)
Geoghegan & Stroh,(1992)Bioconjugate Chem.3:138−146
Getz et al(1999)Anal.Biochem.Vol 273:73−80
Glynne−Jones et al(2001)Int J Cancer.Oct 15;94(2):178−84
Gregson et al.,Chem.Commun.1999,797−798
Gregson et al.,J.Med.Chem.2001,44,1161−1174
Gu Z.,et al Oncogene 19,1288−1296,2000
Ha et al(1992)J.Immunol.148(5):1526−1531
Haendler B.,et al J.Cardiovasc.Pharmacol.20,s1−S4,1992
Hamann P.(2005)Expert Opin.Ther.Patents 15(9):1087−1103
Hamblett et al(2004)Clin.Cancer Res.10:7063−7070
Handbook of Pharmaceutical Additives,2nd Edition(eds.M.Ash and I.Ash),2001(Synapse Information Resources,Inc.,Endicott,New York,USA)
Handbook of Pharmaceutical Excipients,2nd edition,1994
Hara,et al.,J.Antibiotics,41,702−704(1988)
Hashimoto et al(1994)Immunogenetics 40(4):287−295
Hay et al.(1999)Bioorg.Med.Chem.Lett.9:2237
Herdwijn,P.et al.,Canadian Journal of Chemistry.1982,60,2903−7
Hermanson,G.T.(1996)Bioconjugate Techniques;Academic Press:New York,p 234−242
Hochlowski,et al.,J.Antibiotics,40,145−148(1987)
Hofstra R.M.W.,et al Eur.J.Hum.Genet.5,180−185,1997
Hofstra R.M.W.,et al Nat.Genet.12,445−447,1996
Horie et al(2000)Genomics 67:146−152
Hubert,R.S.,et al(1999)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96(25):14523−14528)
Hurley and Needham−VanDevanter,Acc.Chem.Res.,19,230−237(1986)
Immunogenetics 54(2):87−95(2002)
Int.Rev.Cytol.196:177−244(2000)
Itoh,et al.,J.Antibiotics,41,1281−1284(1988)
J.Biol.Chem.270(37):21984−21990(1995)
J.Biol.Chem.276(29):27371−27375(2001)
J.Biol.Chem.277(22):19665−19672(2002)
J.Biol.Chem.278(33):30813−30820(2003)
Janeway,C.,Travers,P.,Walport,M.,Shlomchik(2001)Immuno Biology,5th Ed.,Garland Publishing,New York
Jeffrey et al(2005)J.Med.Chem.48:1344−1358
Jonsson et al(1989)Immunogenetics 29(6):411−413
Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925−932
Kang,G−D.,et al.,Chem.Commun.,2003,1680−1689
Kasahara et al(1989)Immunogenetics 30(1):66−68
King et al(2002)Tetrahedron Letters 43:1987−1990
Kingsbury et al(1984)J.Med.Chem.27:1447
Kohler et al(1975)Nature 256:495
Kohn,in Antibiotics III.Springer−Verlag,New York,pp.3−11(1975).
Konishi,et al.,J.Antibiotics,37,200−206(1984)
Kovtun et al(2006)Cancer Res.66(6):3214−3121
Kuhns J.J.,et al J.Biol.Chem.274,36422−36427,1999
Kuminoto,et al.,J.Antibiotics,33,665−667(1980)
Kurebayashi et al(1999)Brit.Jour.Cancer 79(5−6):707−717
Lab.Invest.82(11):1573−1582(2002)
Lambert J.(2005)Current Opin.in Pharmacol.5:543−549
Langley and Thurston,J.Org.Chem.,52,91−97(1987)
Larhammar et al(1985)J.Biol.Chem.260(26):14111−14119
Law et al(2006)Cancer Res.66(4):2328−2337
Le et al(1997)FEBS Lett.418(1−2):195−199
Leber,et al.,J.Am.Chem.Soc.,110,2992−2993(1988)
Leimgruber,et al.,J.Am.Chem.Soc.,87,5791−5793(1965)
Leimgruber,et al.,J.Am.Chem.Soc.,87,5793−5795(1965)
Levenson et al(1997)Cancer Res.57(15):3071−3078
Liang et al(2000)Cancer Res.60:4907−12
Manfre,F.et al.,J.Org.Chem.1992,57,2060−2065
Marks et al(1991)J.Mol.Biol.,222:581−597
McDonagh(2006)Protein Eng.Design & Sel.,19(7):299−307
Mendoza et al(2002)Cancer Res.62:5485−5488
Miller et al(2003)Jour.of Immunology 170:4854−4861
Miura et al(1996)Genomics 38(3):299−304
Miura et al(1998)Blood 92:2815−2822
Moore M.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.84,9194−9198,1987
Morrison et al(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851−6855
Muller et al(1992)Eur.J.Immunol.22 (6):1621−1625
Mungall A.J.,et al Nature 425,805−811,2003
Nagase T.,et al(2000)DNA Res.7(2):143−150)
Nakamuta M.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.177,34−39,1991
Nakayama et al(2000)Biochem.Biophys.Res.Commun.277(1):124−127
Naruse et al(2002)Tissue Antigens 59:512−519
Nature 395(6699):288−291(1998)
Neuberger and Williams(1988)Nucleic Acids Res.16:6713
Novabiochem Catalog 2006/2007
Ogawa Y.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.178,248−255,1991
Okamoto Y.,et al Biol.Chem.272,21589−21596,1997
Oncogene 10(5):897−905(1995)
Oncogene 14(11):1377−1382(1997))
Parrish−Novak J.,et al J.Biol.Chem.277,47517−47523,2002
Payne,G.(2003)Cancer Cell 3:207−212
Phillips et al(2008)Cancer Res.68(22):9280−9290
Pingault V.,et al(2002)Hum.Genet.111,198−206
Pletnev S.,et al(2003)Biochemistry 42:12617−12624
Preud’homme et al(1992)Clin.Exp.Immunol.90(1):141−146
Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.(2003)100 (7):4126−4131
Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93(1):136−140(1996)
Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98(17):9772−9777(2001)
Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99(26):16899−16903(2002)
Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96(20):11531−11536(1999)
Protective Groups in Organic Synthesis,Greene and Wuts,3rd Edition,1999,John Wiley & Sons Inc.
Puffenberger E.G.,et al Cell 79,1257−1266,1994
Rao et al(1997)Breast Cancer Res.and Treatment 45:149−158
Reiter R.E.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.95,1735−1740,1998
Remington’s Pharmaceutical Sciences,20th edition,pub.Lippincott,Williams & Wilkins,2000
Rodrigues et al(1995)Chemistry Biology 2:223
Ross et al(2002)Cancer Res.62:2546−2553
S.P.Parker,Ed.,McGraw−Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw−Hill Book Company,New York
Sakaguchi et al(1988)EMBO J.7(11):3457−3464
Sakamoto A.,Yanagisawa M.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.178,656−663,1991
Sanderson et al(2005)Clin.Cancer Res.11:843−852
Semba K.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82,6497−6501,1985
Servenius et al(1987)J.Biol.Chem.262:8759−8766
Shamis et al(2004)J.Am.Chem.Soc.126:1726−1731
Sheikh F.,et al(2004)J.Immunol.172,2006−2010
Shimizu,et al,J.Antibiotics,29,2492−2503(1982)
Sinha S.K.,et al(1993)J.Immunol.150,5311−5320
Storm et al(1972)J.Amer.Chem.Soc.94:5815
Strausberg et al(2002)Proc.Natl.Acad.Sci USA 99:16899−16903
Sun et al(2002)Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 12:2213−2215
Sun et al(2003)Bioorganic & Medicinal Chemistry 11:1761−1768
Svensson P.J.,et al Hum.Genet.103,145−148,1998
Swiercz J.M.,et al J.Cell Biol.165,869−880,2004
Syrigos and Epenetos(1999)Anticancer Research 19:605−614
Takeuchi,et al.,J.Antibiotics,29,93−96(1976)
Tawaragi Y.,et al Biochem.Biophys.Res.Commun.150,89−96,1988
ten Dijke,P.,et al Science 264(5155):101−104(1994)
Thompson,J.S.,et al Science 293(5537),2108−2111(2001)WO2004/058309
Thurston,et al.,Chem.Brit.,26,767−772(1990)
Thurston,et al.,Chem.Rev.1994,433−465(1994)
Toki et al(2002)J.Org.Chem.67:1866−1872
Tonnelle et al(1985)EMBO J.4(11):2839−2847
Touchman et al(2000)Genome Res.10:165−173
Trail et al(2003)Cancer Immunol.Immunother.52:328−337
Tsunakawa,et al.,J.Antibiotics,41,1366−1373(1988)
Tsutsumi M.,et al Gene 228,43−49,1999
Uchida et al(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.266:593−602
Verheij J.B.,et al Am.J.Med.Genet.108,223−225,2002
Von Hoegen et al(1990)J.Immunol.144(12):4870−4877
Webster et al(1994)Semin.Cancer Biol.5:69−76
Weis J.J.,et al J.Exp.Med.167,1047−1066,1988
Weis J.J.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.83,5639−5643,1986
Wilson et al(1991)J.Exp.Med.173:137−146
Wu et al(2005)Nature Biotech.23(9):1137−1145
Xie et al(2006)Expert.Opin.Biol.Ther.6(3):281−291
Xu,M.J.,et al(2001)Biochem.Biophys.Res.Commun.280(3):768−775 WO2004/016225
Xu,X.Z.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98(19):10692−10697(2001)
Yamaguchi,N.,et al Biol.Chem.269 (2),805−808(1994)
Yamamoto T.,et al Nature 319,230−234,1986
Yu et al(1992)J.Immunol.148(2)633−637

Claims (32)

  1. 次の式(A)のコンジュゲート:
    Figure 0006944433
    (式中、R2
    Figure 0006944433
    であり、
    式中、R36a及びR36bは、それぞれ独立に、H、F、C1-4飽和アルキル、C2-3アルケニルから選択され、アルキル基及びアルケニル基は、C1-4アルキルアミド及びC1-4アルキルエステルから選択される基によって任意に置換され;又は
    36a及びR36bの一方がHである場合、他方は、ニトリル及びC1-4アルキルエステルから選択され;
    6及びR9は、それぞれ独立して、H、R、OH、OR、SH、SR、NH2、NHR、NRR’、NO2、Me3Sn及びハロから選択され;
    7は、独立して、H、R、OH、OR、SH、SR、NH2、NHR、NRR’、NO2、Me3Sn及びハロから選択され;
    Yは、式A2、A3、A4、A5及びA6から選択され:
    Figure 0006944433
    Lは、下記a)〜d)のいずれかの式で表される、細胞結合因子に結合されたリンカーであり
    a)−L A −(CH 2 m − (L1)
    式中、mが0から6であり;
    b)−L A −(CH 2 m −O− (L2)
    式中、mが0から6であり;
    c)−L A −(CH 2 q −O−C(=O)−NH−(CH 2 p − (L3)
    式中、qが1から3であり、pが1から3であり;
    d)下記式:
    Figure 0006944433
    式中、mが0から6であり;
    1 及びX 2 が、修飾されていてもよい、天然アミノ酸から選択されるアミノ酸基であり;
    A が以下から選択され:
    Figure 0006944433
    式中、ArがC 5-6 アリーレン基を表す
    CBAは、細胞結合因子であり;
    nは、0から48の範囲で選択される整数であり;
    A4はC1-6アルキレン基であり;
    さらに以下のいずれかであり:
    (a)R10はHであり、R11はOH、ORAであり、式中、RAはC1-4アルキルである;又は
    (b)R10及びR11は、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成する;又は
    (c)R10がHであり、R11がOSOzMであり、式中、zは2又は3であり、Mは1価の医薬的に許容されるカチオンである;
    R及びR’は、それぞれ独立して、任意に置換されたC1-12アルキル基、C3-20ヘテロシクリル基及びC5-20アリール基より選択され、任意に基NRR’に関し、R及びR’は、それらが結合している窒素原子と共に、任意に置換された4員、5員、6員又は7員複素環を形成し;
    16、R17、R19、R20、R21及びR22は、R6、R7、R9、R10、R11及びR2についてそれぞれ定義した通りであり;
    Zは、CH又はNであり;
    T及びT’は、それぞれ独立して、単結合又はC1-9アルキレンから選択され、該アルキレン鎖は、1個以上のヘテロ原子、例えばO、S、N(H)、NMeによって割り込まれてよく、ただし、XとX’との間の最も短い原子鎖中の原子の数が3〜12個原子であり;
    X及びX’は、それぞれ独立して、O、S及びN(H)から選択される。)。
  2. 9がHであり、R6がHである、請求項1に記載のコンジュゲート。
  3. 7がOR7Aであり、R7AがMeである、請求項1又は2に記載のコンジュゲート。
  4. XがOであり、Tが単結合、C1及びC2アルキレン基から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  5. TがC1アルキレン基である、請求項4に記載のコンジュゲート。
  6. a)R36a及びR36bがどちらもHである、又はb)R36a及びR36bがどちらもメチルである、又はc)R36a及びR36bの一方がHであり、他方がメチル及びエチルから選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  7. 10及びR11が、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成する、請求項1から6のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  8. 16、R17、R19、R20、R21、R22、X’及びT’が、R6、R7、R9、R10、R11、R2、X及びTとそれぞれ同じである、請求項1から7のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  9. 前記基−X1−X2−が以下から選択される、請求項に記載のコンジュゲート:
    −Phe−Lys−、
    −Val−Ala−、
    −Val−Lys−、
    −Ala−Lys−、
    −Val−Cit−。
  10. 前記細胞結合因子が抗体又はその活性断片である、請求項1からのいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  11. 前記抗体又は抗体断片が、腫瘍関連抗原に対する抗体又は抗体断片である、請求項10に記載のコンジュゲート。
  12. 前記抗体又は抗体断片が、(1)−(38)から選択される1つ以上の腫瘍関連抗原又は細胞表面受容体に結合する、抗体又は抗体断片である、請求項11に記載のコンジュゲート:
    (1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型);
    (2)E16(LAT1、SLC7A5);
    (3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原);
    (4)0772P(CA125、MUC16);
    (5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン);
    (6)Napi3b(NAPI−3B、NaPi2B、NPTIIb、SLC34A2、溶質担体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸トランスポータ3b);
    (7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445,Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7トロンボスポンジンリピート(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)及び短細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B);
    (8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子);
    (9)ETBR(エンドセリンB型受容体);
    (10)MSG783(RNF124、仮想タンパク質FLJ20315);
    (11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA−1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺癌関連遺伝子1、前立腺癌関連タンパク質1、前立腺2の6回膜貫通上皮抗原、6回膜貫通前立腺タンパク質);
    (12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容体ポテンシャルカチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4);
    (13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形癌腫由来成長因子);
    (14)CD21(CR2(補体受容体2)又はC3DR(C3d/エプスタインバーウイルス受容体)又はHs73792);
    (15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29);
    (16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C);
    (17)HER2;
    (18)NCA;
    (19)MDP;
    (20)IL20Rα;
    (21)ブレビカン;
    (22)EphB2R;
    (23)ASLG659;
    (24)PSCA;
    (25)GEDA;
    (26)BAFF−R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3);
    (27)CD22(B細胞受容体CD22−Bアイソフォーム);
    (28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連アルファ);
    (29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1);
    (30)HLA−DOB(MHCクラスII分子(Ia抗原)のベータサブユニット);
    (31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5);
    (32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb−2);
    (33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチリピート(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質);
    (34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1);
    (35)IRTA2(免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2);
    (36)TENB2(推定膜貫通プロテオグリカン);
    (37)CD33(CD33分子、SIGLEC−3、SIGLEC3、p67;CD33抗原(gp67);gp67;骨髄細胞表面抗原CD33;シアル酸結合Ig様レクチン3;シアル酸結合Ig様レクチン);及び
    (38)LGR5/GPR49。
  13. 前記抗体又は抗体断片がシステイン操作抗体である、請求項10に記載のコンジュゲート。
  14. 前記抗体又は抗体断片がErbB受容体に結合する抗体である、請求項10又は請求項13に記載のコンジュゲート。
  15. 前記抗体がトラスツズマブである、請求項14に記載のコンジュゲート。
  16. 前記抗体が抗HER2、抗Steap1又は抗CD22抗体である、請求項10又は請求項13に記載のコンジュゲート。
  17. 抗体(Ab)に対する薬剤(D)の薬剤負荷(p)が1から8の整数である、請求項10に記載のコンジュゲート。
  18. 前記抗体−薬剤コンジュゲート化合物の混合物を含む、請求項17に記載のコンジュゲートであって、前記抗体−薬剤コンジュゲート化合物の混合物中の抗体当たりの平均薬剤負荷が2から5である。
  19. 療法で使用するための、請求項1から18のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  20. 請求項1から18のいずれか一項に記載のコンジュゲート、医薬的に許容される希釈剤、担体又は賦形剤を含む、医薬組成物。
  21. 対象の増殖性疾患の処置で使用するための、請求項1から18のいずれか一項に記載のコンジュゲート又は請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 前記疾患が癌である、請求項21に記載のコンジュゲート。
  23. 増殖性疾患の処置のための医薬の製造方法における、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  24. 請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物又は請求項20に記載の医薬組成物の有効量を投与することを含む、増殖性疾患を有するヒト以外の哺乳動物を処置する方法。
  25. 次の式(B)の化合物:
    Figure 0006944433
    (式中、R2、R6、R7、R9、R10、R11、R22、R16、R17、R19、R20、R21、Z、T、T’、X及びX’は、請求項1から8のいずれか一項で定義した通りであり;
    Lは、式B2、B3、B4、B5及びB6の群から選択され:
    Figure 0006944433
    Gは、細胞結合因子に結合される反応性基であり、以下から選択される求電子性基であり:(i)マレイミド基、(ii)活性化ジスルフィド、(iii)活性エステル;(iv)アルキル及びベンジルハライド;並びに(v)アルデヒド、ケトン、カルボキシル;
    n及びRA4は、請求項1からのいずれか一項で定義した通りである)。
  26. 次の式(B)の化合物:
    Figure 0006944433
    (式中、R2、R6、R7、R9、R10、R11、R22、R16、R17、R19、R20、R21、Z、T、T’、X及びX’は、請求項1から8のいずれか一項で定義した通りであり;
    Lは、式B2、B3、B4、B5及びB6の群から選択され:
    Figure 0006944433
    Gは、下記a)〜d)のいずれかの式で表される、細胞結合因子に結合される反応性基であり、
    a)G A −(CH 2 m − (G1)
    式中、mは0から6であり;
    b)G A −(CH 2 m −O− (G2)
    式中、mが0から6であり;
    c)G A −(CH 2 q −O−C(=O)−NH−(CH 2 p − (G3)
    式中、qが1から3であり、pが1から3であり;
    d)次の式:
    Figure 0006944433
    式中、mが0から6であり;
    1 及びX 2 が、修飾されてよい、天然アミノ酸から選択されるアミノ酸基であり;
    A が以下から選択され:
    Figure 0006944433
    式中、ArがC 5-6 アリーレン基を表す;
    n及びRA4は、請求項1からのいずれか一項で定義した通りである)。
  27. 次の式(C)の化合物:
    Figure 0006944433
    (式中、R2、R6、R7、R9、R22、R16、R17、R19、Z、T、T’、X及びX’は、請求項1から8のいずれか一項で定義した通りであり;
    Cは、式C2、C3、C4、C5及びC6の群から選択され:
    Figure 0006944433
    式中、n及びRA4は、請求項1からのいずれか一項で定義した通りであり;
    さらに以下のいずれかであり:
    (a)R30はHであり、R31はOH、ORA、であり、式中、RAはC1-4アルキルである;又は
    (b)R30及びR31は、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成する;又は
    (c)R30はHであり、R31はOSOzMであり、式中、zは2若しくは3であり、Mは1価の医薬的に許容されるカチオンである;又は
    (d)R30は、窒素保護基であり、R31はOProtOであり、式中、ProtOはヒドロキシ保護基である;
    40及びR41は、R30及びR31についてそれぞれ定義した通りである。)。
  28. 30及びR31が、それらが結合されている窒素原子と炭素原子との間に窒素−炭素二重結合を形成する、請求項27に記載の化合物。
  29. 30が窒素保護基Bocであり、R31がOProtOであり、式中、ProtOがヒドロキシル保護基THPである、請求項27に記載の化合物。
  30. 式(D)の化合物:
    Figure 0006944433
    (式中、R2、R6、R7、R9、R22、R16、R17、R19、Z、T、T’、X及びX’は、請求項1から8のいずれか一項で定義した通りであり;
    30、R31、R40及びR41は、請求項27から29のいずれか一項で定義した通りであり;
    Dは、式D2、D3、D4及びD6の群から選択され:
    Figure 0006944433
    式中、RA4は、請求項1からのいずれか一項で定義した通りである。)。
  31. 式(E)の化合物:
    Figure 0006944433
    (式中、R2、R6、R7、R9、R22、R16、R17、R19、Z、T、T’、X及びX’は、請求項1から8のいずれか一項で定義した通りであり;
    30、R31、R40及びR41は、請求項27から29のいずれか一項で定義した通りであり;
    Eは、式E5のものである。)
    Figure 0006944433
  32. 請求項25または26に記載の化合物を細胞結合因子にコンジュゲートする工程を含む、請求項1から18のいずれか一項に記載のコンジュゲートを合成する方法。
JP2018224084A 2013-03-13 2018-11-29 ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート Active JP6944433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361778771P 2013-03-13 2013-03-13
US61/778,771 2013-03-13
JP2016501883A JP6445519B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-13 ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501883A Division JP6445519B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-13 ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019069947A JP2019069947A (ja) 2019-05-09
JP6944433B2 true JP6944433B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=51493013

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501883A Active JP6445519B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-13 ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート
JP2018224084A Active JP6944433B2 (ja) 2013-03-13 2018-11-29 ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501883A Active JP6445519B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-13 ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート

Country Status (18)

Country Link
US (2) US9821074B2 (ja)
EP (1) EP2968596B1 (ja)
JP (2) JP6445519B2 (ja)
KR (1) KR102057755B1 (ja)
CN (1) CN105307685B (ja)
AR (1) AR096287A1 (ja)
AU (1) AU2014244245C1 (ja)
BR (1) BR112015023070B1 (ja)
CA (1) CA2901941C (ja)
EA (1) EA027910B1 (ja)
HK (1) HK1219658A1 (ja)
IL (1) IL241532B (ja)
MX (1) MX363787B (ja)
NZ (1) NZ710745A (ja)
SG (1) SG11201507214SA (ja)
TW (1) TWI680766B (ja)
WO (1) WO2014159981A2 (ja)
ZA (1) ZA201505754B (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0819095D0 (en) 2008-10-17 2008-11-26 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
CN103068405A (zh) 2010-04-15 2013-04-24 西雅图基因公司 靶向吡咯并苯并二氮杂卓结合物
MX339185B (es) 2010-04-15 2016-05-16 Seattle Genetics Inc Pirrolobenzodiazepinas usadas para tratar enfermedades proliferativas.
MX341524B (es) 2011-09-20 2016-08-24 Medimmune Ltd Pirrolobenzodiazepinas como compuestos pbd dimericos asimetricos para inclusion en conjugados dirigidos.
ES2687246T3 (es) 2011-10-14 2018-10-24 Seattle Genetics, Inc. Pirrolobenzodiazepinas y conjugados dirigidos
EA027386B1 (ru) 2011-10-14 2017-07-31 Медимьюн Лимитед Пирролобензодиазепины
CN103998450B (zh) 2011-10-14 2017-03-08 麦迪穆有限责任公司 吡咯并苯并二氮杂卓
CA2850375C (en) 2011-10-14 2019-07-02 Seattle Genetics, Inc. Pyrrolobenzodiazepines and targeted conjugates
US9464141B2 (en) 2012-08-02 2016-10-11 Genentech, Inc. Anti-ETBR antibodies and immunoconjugates
DK2906296T3 (en) 2012-10-12 2018-05-22 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
TR201902494T4 (tr) 2012-10-12 2019-03-21 Medimmune Ltd Pirrolobenzodiazepinler ve onların konjugatları.
NZ707490A (en) 2012-10-12 2018-09-28 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-anti-cd22 antibody conjugates
US9745303B2 (en) 2012-10-12 2017-08-29 Medimmune Limited Synthesis and intermediates of pyrrolobenzodiazepine derivatives for conjugation
WO2014057120A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2014057117A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
SI2766048T1 (sl) 2012-10-12 2015-03-31 Spirogen Sarl Pirolobenzodiazepini in njihovi konjugati
WO2014057114A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-anti-psma antibody conjugates
PT2906253T (pt) 2012-10-12 2018-11-05 Medimmune Ltd Conjugados de anticorpo anti-psma de pirrolobenzodiazepina
CN105246894A (zh) 2012-12-21 2016-01-13 斯皮罗根有限公司 用于治疗增殖性和自身免疫疾病的非对称吡咯并苯并二氮杂卓二聚物
CA2894961C (en) 2012-12-21 2020-09-15 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
EP2968594B1 (en) 2013-03-13 2019-04-24 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
EA027910B1 (ru) 2013-03-13 2017-09-29 Медимьюн Лимитед Пирролобензодиазепины и их конъюгаты
WO2015052534A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Spirogen Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
GB201317981D0 (en) 2013-10-11 2013-11-27 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
GB201317982D0 (en) 2013-10-11 2013-11-27 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
WO2015052535A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Spirogen Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2015052532A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Spirogen Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
SG11201604784XA (en) * 2013-12-13 2016-07-28 Genentech Inc Anti-cd33 antibodies and immunoconjugates
MX2016007851A (es) 2013-12-16 2016-09-07 Genentech Inc Compuestos peptidomimeticos y conjugados anticuerpo-farmaco de estos.
US10973920B2 (en) 2014-06-30 2021-04-13 Glykos Finland Oy Saccharide derivative of a toxic payload and antibody conjugates thereof
EP3193940A1 (en) 2014-09-10 2017-07-26 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
GB201416112D0 (en) * 2014-09-12 2014-10-29 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
EP3693391A1 (en) 2014-09-12 2020-08-12 Genentech, Inc. Anti-cll-1 antibodies and immunoconjugates
CN107124870A (zh) * 2014-09-17 2017-09-01 基因泰克公司 包含抗her2抗体和吡咯并苯并二氮杂*的免疫缀合物
CA2968447A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates and their use to treat neoplasms
WO2016115191A1 (en) 2015-01-14 2016-07-21 Bristol-Myers Squibb Company Benzodiazepine dimers, conjugates thereof, and methods of making and using
AU2016206808A1 (en) 2015-01-14 2017-08-31 Bristol-Myers Squibb Company Heteroarylene-bridged benzodiazepine dimers, conjugates thereof, and methods of making and using
BR112017019300B1 (pt) * 2015-03-09 2023-02-23 Heidelberg Pharma Gmbh Conjugado de fórmula genérica (ama l x s)n ab, método para sintetizar um conjugado de fórmula genérica (ama l x s)n ab, kit, composição farmacêutica e uso da composição farmacêutica
GB201506411D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Bergenbio As Humanized anti-axl antibodies
GB201506402D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Berkel Patricius H C Van And Howard Philip W Site-specific antibody-drug conjugates
CN107847568B (zh) 2015-06-16 2022-12-20 豪夫迈·罗氏有限公司 抗cll-1抗体和使用方法
AU2016284340A1 (en) 2015-06-23 2018-02-08 Bristol-Myers Squibb Company Macrocyclic benzodiazepine dimers, conjugates thereof, preparation and uses
MA43354A (fr) 2015-10-16 2018-08-22 Genentech Inc Conjugués médicamenteux à pont disulfure encombré
TWI726942B (zh) 2015-11-30 2021-05-11 美商輝瑞股份有限公司 位點專一性her2抗體藥物共軛體
GB201601431D0 (en) 2016-01-26 2016-03-09 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines
GB201602356D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
GB201602359D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
GB201607478D0 (en) 2016-04-29 2016-06-15 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
GB201617466D0 (en) 2016-10-14 2016-11-30 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine conjugates
MY191926A (en) 2016-12-01 2022-07-18 Regeneron Pharma Radiolabeled anti-pd-l1 antibodies for immuno-pet imaging
GB201702031D0 (en) 2017-02-08 2017-03-22 Medlmmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
US11160872B2 (en) 2017-02-08 2021-11-02 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
CN110582505B (zh) 2017-04-18 2021-04-02 免疫医疗有限公司 吡咯并苯并二氮杂*缀合物
EP3612234B1 (en) 2017-04-20 2024-03-13 ADC Therapeutics SA Combination therapy with an anti-axl antibody-drug conjugate
US11318211B2 (en) 2017-06-14 2022-05-03 Adc Therapeutics Sa Dosage regimes for the administration of an anti-CD19 ADC
SI3668874T1 (sl) 2017-08-18 2022-04-29 Medimmune Limited Pirolobenzodiazepinski konjugati
CN109180681B (zh) * 2017-08-18 2021-08-20 四川百利药业有限责任公司 一种dna毒性二聚体化合物
KR20200061376A (ko) 2017-09-29 2020-06-02 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 항체-피롤로벤조디아제핀 유도체 콘쥬게이트
CA3083345A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 Purdue Pharma L.P. Humanized antibodies targeting human tissue factor
GB201803342D0 (en) 2018-03-01 2018-04-18 Medimmune Ltd Methods
GB201806022D0 (en) * 2018-04-12 2018-05-30 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
JP2022513198A (ja) 2018-12-10 2022-02-07 ジェネンテック, インコーポレイテッド Fc含有タンパク質への部位特異的コンジュゲーションのための光架橋性ペプチド
MX2021007368A (es) 2018-12-21 2021-07-15 Avidity Biosciences Inc Anticuerpos anti-receptor de transferrina y usos de los mismos.
US20220096641A1 (en) * 2019-01-03 2022-03-31 Legochem Biosciences, Inc. Pyrrolobenzodiazepine dimer compound with improved safety and use thereof
KR20200084802A (ko) * 2019-01-03 2020-07-13 주식회사 레고켐 바이오사이언스 안전성이 향상된 피롤로벤조디아제핀 이량체 화합물 및 이의 용도
CN116063505A (zh) 2019-01-30 2023-05-05 真和制药有限公司 抗gal3抗体及其用途
WO2021074392A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-22 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Visual detection of pbd induced dna crosslinks
WO2021080608A1 (en) 2019-10-25 2021-04-29 Medimmune, Llc Branched moiety for use in conjugates
AU2021237465A1 (en) 2020-03-19 2022-10-13 Avidity Biosciences, Inc. Compositions and methods of treating Facioscapulohumeral muscular dystrophy
KR20220161378A (ko) 2020-03-27 2022-12-06 어비디티 바이오사이언시스 인크. 근이영양증의 치료용 조성물 및 방법
GB202102396D0 (en) 2021-02-19 2021-04-07 Adc Therapeutics Sa Molecular adjuvant
AU2022345098A1 (en) 2021-09-16 2024-04-04 Avidity Biosciences, Inc. Compositions and methods of treating facioscapulohumeral muscular dystrophy

Family Cites Families (351)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180487A (ja) 1982-04-16 1983-10-21 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 抗生物質dc−81およびその製造法
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5583024A (en) 1985-12-02 1996-12-10 The Regents Of The University Of California Recombinant expression of Coleoptera luciferase
WO1991002536A1 (en) 1989-08-23 1991-03-07 Scripps Clinic And Research Foundation Compositions and methods for detection and treatment of epstein-barr virus infection and immune disorders
JPH053790A (ja) 1990-04-19 1993-01-14 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd デヒドロペプチダーゼ−i
US5256643A (en) 1990-05-29 1993-10-26 The Government Of The United States Human cripto protein
WO1992007574A1 (en) 1990-10-25 1992-05-14 Tanox Biosystems, Inc. Glycoproteins associated with membrane-bound immunoglobulins as antibody targets on b cells
WO1992017497A1 (en) 1991-03-29 1992-10-15 Genentech, Inc. Human pf4a receptors and their use
US5440021A (en) 1991-03-29 1995-08-08 Chuntharapai; Anan Antibodies to human IL-8 type B receptor
US5543503A (en) 1991-03-29 1996-08-06 Genentech Inc. Antibodies to human IL-8 type A receptor
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
JP3050424B2 (ja) 1991-07-12 2000-06-12 塩野義製薬株式会社 ヒトエンドセリンリセプター
US5264557A (en) 1991-08-23 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Polypeptide of a human cripto-related gene, CR-3
US5362852A (en) 1991-09-27 1994-11-08 Pfizer Inc. Modified peptide derivatives conjugated at 2-hydroxyethylamine moieties
US5976551A (en) 1991-11-15 1999-11-02 Institut Pasteur And Institut Nationale De La Sante Et De La Recherche Medicale Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and method of using the determinant
US6153408A (en) 1991-11-15 2000-11-28 Institut Pasteur And Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and methods of using the determinant
IL107366A (en) 1992-10-23 2003-03-12 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Genes coding for megakaryocyte potentiator
US5644033A (en) 1992-12-22 1997-07-01 Health Research, Inc. Monoclonal antibodies that define a unique antigen of human B cell antigen receptor complex and methods of using same for diagnosis and treatment
US5869445A (en) 1993-03-17 1999-02-09 University Of Washington Methods for eliciting or enhancing reactivity to HER-2/neu protein
US5801005A (en) 1993-03-17 1998-09-01 University Of Washington Immune reactivity to HER-2/neu protein for diagnosis of malignancies in which the HER-2/neu oncogene is associated
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
US5773223A (en) 1993-09-02 1998-06-30 Chiron Corporation Endothelin B1, (ETB1) receptor polypeptide and its encoding nucleic acid methods, and uses thereof
EP0647450A1 (en) 1993-09-09 1995-04-12 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Improved prodrugs for enzyme mediated activation
US5750370A (en) 1995-06-06 1998-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acid encoding human endothlein-bombesin receptor and method of producing the receptor
JPH08336393A (ja) 1995-04-13 1996-12-24 Mitsubishi Chem Corp 光学活性なγ−置換−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
US5707829A (en) 1995-08-11 1998-01-13 Genetics Institute, Inc. DNA sequences and secreted proteins encoded thereby
US20020193567A1 (en) 1995-08-11 2002-12-19 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
JP3646191B2 (ja) 1996-03-19 2005-05-11 大塚製薬株式会社 ヒト遺伝子
US6218519B1 (en) 1996-04-12 2001-04-17 Pro-Neuron, Inc. Compounds and methods for the selective treatment of cancer and bacterial infections
CZ365098A3 (cs) 1996-05-17 1999-06-16 Schering Corporation Izolovaná a rekombinovaná nukleová kyselina, BAS-1 protein nebo jeho peptid a prostředek, protilátka, expresní vektor, hostitelská buňka a způsoby jejich použití
US6590088B1 (en) 1996-07-19 2003-07-08 Human Genome Sciences, Inc. CD33-like protein
WO1998013059A1 (en) 1996-09-27 1998-04-02 Bristol-Myers Squibb Company Hydrolyzable prodrugs for delivery of anticancer drugs to metastatic cells
US6759509B1 (en) 1996-11-05 2004-07-06 Bristol-Myers Squibb Company Branched peptide linkers
US5945511A (en) 1997-02-20 1999-08-31 Zymogenetics, Inc. Class II cytokine receptor
US20030185830A1 (en) 1997-02-25 2003-10-02 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US7033827B2 (en) 1997-02-25 2006-04-25 Corixa Corporation Prostate-specific polynucleotide compositions
US6541212B2 (en) 1997-03-10 2003-04-01 The Regents Of The University Of California Methods for detecting prostate stem cell antigen protein
US6261791B1 (en) 1997-03-10 2001-07-17 The Regents Of The University Of California Method for diagnosing cancer using specific PSCA antibodies
NZ337413A (en) 1997-03-10 2003-02-28 Univ California Antibodies that bind to Prostate Stem Cell Antigen (PSCA) to treat prostate cancer.
US6555339B1 (en) 1997-04-14 2003-04-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-endogenous, constitutively activated human protein-coupled receptors
US6319688B1 (en) 1997-04-28 2001-11-20 Smithkline Beecham Corporation Polynucleotide encoding human sodium dependent phosphate transporter (IPT-1)
WO1998051824A1 (en) 1997-05-15 1998-11-19 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting disease of the urinary tract
US6890749B2 (en) 1997-05-15 2005-05-10 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting diseases of the prostate
US6602677B1 (en) 1997-09-19 2003-08-05 Promega Corporation Thermostable luciferases and methods of production
US20030060612A1 (en) 1997-10-28 2003-03-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US20020034749A1 (en) 1997-11-18 2002-03-21 Billing-Medel Patricia A. Reagents and methods useful for detecting diseases of the breast
US6110695A (en) 1997-12-02 2000-08-29 The Regents Of The University Of California Modulating the interaction of the chemokine, B Lymphocyte Hemoattractant, and its Receptor, BLR1
ATE407943T1 (de) 1998-03-13 2008-09-15 Burnham Inst Zielsuchende verbindungen für verschiedene organe und gewebe
EP1078092B1 (en) 1998-05-13 2011-08-03 Epimmune Inc. Expression vectors for stimulating an immune response and methods of using the same
CA2333321A1 (en) 1998-05-22 1999-12-02 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug complex
US20020187472A1 (en) 2001-03-09 2002-12-12 Preeti Lal Steap-related protein
US20030064397A1 (en) 1998-05-22 2003-04-03 Incyte Genomics, Inc. Transmembrane protein differentially expressed in prostate and lung tumors
AU757510C (en) 1998-08-27 2003-09-11 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines
GB9818732D0 (en) 1998-08-27 1998-10-21 Univ Portsmouth Collection of compounds
WO2000012130A1 (en) 1998-08-27 2000-03-09 Smithkline Beecham Corporation Rp105 agonists and antagonists
GB9818730D0 (en) 1998-08-27 1998-10-21 Univ Portsmouth Collections of compounds
GB9818731D0 (en) 1998-08-27 1998-10-21 Univ Portsmouth Compounds
JP4689781B2 (ja) 1998-09-03 2011-05-25 独立行政法人科学技術振興機構 アミノ酸輸送蛋白及びその遺伝子
AU5963699A (en) 1998-10-02 2000-04-26 Mcmaster University Spliced form of (erb)b-2/neu oncogene
WO2001057188A2 (en) 2000-02-03 2001-08-09 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US6962980B2 (en) 1999-09-24 2005-11-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6858710B2 (en) 1998-12-17 2005-02-22 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6468546B1 (en) 1998-12-17 2002-10-22 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030091580A1 (en) 2001-06-18 2003-05-15 Mitcham Jennifer L. Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20020119158A1 (en) 1998-12-17 2002-08-29 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030190669A1 (en) 1998-12-30 2003-10-09 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
ATE407949T1 (de) 1998-12-30 2008-09-15 Beth Israel Hospital Charakterisierung der proteinfamilie von soc/crac kalziumkanälen
ES2348708T3 (es) 1999-01-29 2010-12-13 Corixa Corporation Proteinas de fusion de her-2/neu.
GB9905124D0 (en) 1999-03-05 1999-04-28 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
AU3395900A (en) 1999-03-12 2000-10-04 Human Genome Sciences, Inc. Human lung cancer associated gene sequences and polypeptides
US7312303B2 (en) 1999-05-11 2007-12-25 Genentech, Inc. Anti-PRO4980 antibodies
US6268488B1 (en) 1999-05-25 2001-07-31 Barbas, Iii Carlos F. Prodrug activation using catalytic antibodies
WO2000075655A1 (fr) 1999-06-03 2000-12-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de criblage avec cd100
US6949245B1 (en) 1999-06-25 2005-09-27 Genentech, Inc. Humanized anti-ErbB2 antibodies and treatment with anti-ErbB2 antibodies
JP4780633B2 (ja) 1999-06-25 2011-09-28 イムノゲン インコーポレーティッド 抗−ErbB抗体−メイタンシノイド複合体を用いた治療方法
US20030119113A1 (en) 1999-07-20 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7297770B2 (en) 1999-08-10 2007-11-20 Genentech, Inc. PRO6496 polypeptides
US7294696B2 (en) 1999-08-17 2007-11-13 Genentech Inc. PRO7168 polypeptides
US6909006B1 (en) 1999-08-27 2005-06-21 Spirogen Limited Cyclopropylindole derivatives
AU7573000A (en) 1999-09-01 2001-03-26 Genentech Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030206918A1 (en) 1999-09-10 2003-11-06 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030232056A1 (en) 1999-09-10 2003-12-18 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030129192A1 (en) 1999-09-10 2003-07-10 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6750054B2 (en) 2000-05-18 2004-06-15 Lexicon Genetics Incorporated Human semaphorin homologs and polynucleotides encoding the same
DE60039448D1 (de) 1999-10-29 2008-08-21 Genentech Inc Gegen das prostata-stammzellantigen (psca) gerichtete antikörper und deren verwendung
AU2048901A (en) 1999-11-29 2001-06-04 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Isolation of five novel genes coding for new Fc receptors-type melanoma involved in the pathogenesis of lymphoma/melanoma
WO2001040269A2 (en) 1999-11-30 2001-06-07 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of breast cancer
JP2003530083A (ja) 1999-12-10 2003-10-14 エピミューン インコーポレイテッド ペプチドおよび核酸組成物を使用する、HER2/neuに対する細胞性免疫応答の誘導
NZ502058A (en) 1999-12-23 2003-11-28 Ovita Ltd Isolated mutated nucleic acid molecule for regulation of ovulation rate
AU2458001A (en) 1999-12-23 2001-07-03 Zymogenetics Inc. Method for treating inflammation
DE60045139D1 (de) 1999-12-23 2010-12-02 Zymogenetics Inc Löslicher Interleukin-20-Rezeptor
US6610286B2 (en) 1999-12-23 2003-08-26 Zymogenetics, Inc. Method for treating inflammation using soluble receptors to interleukin-20
EP2180054A1 (en) 1999-12-24 2010-04-28 Genentech, Inc. Methods and compositions for prolonging elimination half-times of bioactive compounds
US20040001827A1 (en) 2002-06-28 2004-01-01 Dennis Mark S. Serum albumin binding peptides for tumor targeting
US7294695B2 (en) 2000-01-20 2007-11-13 Genentech, Inc. PRO10268 polypeptides
US20030224379A1 (en) 2000-01-21 2003-12-04 Tang Y. Tom Novel nucleic acids and polypeptides
WO2001053463A2 (en) 2000-01-21 2001-07-26 Corixa Corporation COMPOUNDS AND METHODS FOR PREVENTION AND TREATMENT OF HER-2/neu ASSOCIATED MALIGNANCIES
AU2001238596A1 (en) 2000-02-22 2001-09-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 18607, a novel human calcium channel
US20030219806A1 (en) 2000-02-22 2003-11-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel 18607, 15603, 69318, 12303, 48000, 52920, 5433, 38554, 57301, 58324, 55063, 52991, 59914, 59921 and 33751 molecules and uses therefor
US20040052793A1 (en) 2001-02-22 2004-03-18 Carter Paul J. Caspase activivated prodrugs therapy
US20040002068A1 (en) 2000-03-01 2004-01-01 Corixa Corporation Compositions and methods for the detection, diagnosis and therapy of hematological malignancies
US20040005561A1 (en) 2000-03-01 2004-01-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the detection, diagnosis and therapy of hematological malignancies
WO2001066689A2 (en) 2000-03-07 2001-09-13 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
WO2001072962A2 (en) 2000-03-24 2001-10-04 Fahri Saatcioglu Novel prostate-specific or testis-specific nucleic acid molecules, polypeptides, and diagnostic and therapeutic methods
US20030186889A1 (en) 2000-03-31 2003-10-02 Wolf-Georg Forssmann Diagnostic and medicament for analysing the cell surface proteome of tumour and inflammatory cells and for treating tumorous and inflammatory diseases, preferably using a specific chemokine receptor analysis and the chemokine receptor-ligand interaction
AU2001253140A1 (en) 2000-04-03 2001-10-15 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Tumor markers in ovarian cancer
US6806054B2 (en) 2000-04-07 2004-10-19 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-endogenous, constitutively activated known G protein-coupled receptors
EP1591019B2 (en) 2000-04-14 2014-03-12 Novozymes Inc. Pectinase treatment of potato products
US20030119115A1 (en) 2000-05-17 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2001090304A2 (en) 2000-05-19 2001-11-29 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acids, proteins, and antibodies
US20020051990A1 (en) 2000-06-09 2002-05-02 Eric Ople Novel gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of ovarian carcinomas
JP2004523203A (ja) 2000-06-16 2004-08-05 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド Gタンパク質結合受容体
EP1301524A1 (en) 2000-06-30 2003-04-16 Human Genome Sciences, Inc. B7-like polynucleotides, polypeptides, and antibodies
EP1383892A2 (en) 2000-06-30 2004-01-28 Incyte Genomics, Inc. Human extracellular matrix and cell adhesion polypeptides
EP1294885A2 (en) 2000-06-30 2003-03-26 Amgen, Inc. B7-like molecules and uses thereof
AU2002214531A1 (en) 2000-07-03 2002-01-30 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
US20040044179A1 (en) 2000-07-25 2004-03-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2002010187A1 (en) 2000-07-27 2002-02-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h3 and b7-h4, novel immunoregulatory molecules
DE60134178D1 (de) 2000-07-28 2008-07-03 Ulrich Wissenbach Trp8 krebsmarker
US7229623B1 (en) 2000-08-03 2007-06-12 Corixa Corporation Her-2/neu fusion proteins
ATE444309T1 (de) 2000-08-08 2009-10-15 Immunomedics Inc Immuntherapie für kronische myelozytische leukämie mit nacktem anti-nca-90 antikörper
WO2002013847A2 (en) 2000-08-14 2002-02-21 Corixa Corporation Methods for diagnosis and therapy of hematological and virus-associated malignancies
WO2002014503A2 (en) 2000-08-14 2002-02-21 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of her-2/neu-associated malignancies
EP1445317A3 (en) 2000-08-24 2004-12-15 Genentech Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
GB0020953D0 (en) 2000-08-24 2000-10-11 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
EP1346040A2 (en) 2000-09-11 2003-09-24 Nuvelo, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US20060073551A1 (en) 2000-09-15 2006-04-06 Genentech, Inc. Pro4487 polypeptides
DE60121808T2 (de) 2000-09-15 2007-03-29 Zymogenetics, Inc., Seattle Verwendung eines polypeptids, welches die extrazelluläre domäne von il-20ra und il-20rb enthält, zur behandlung von entzündungen
US6613567B1 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibition of Her-2 expression
AU9272401A (en) 2000-09-18 2002-03-26 Biogen Inc Cripto mutant and uses thereof
UA83458C2 (uk) 2000-09-18 2008-07-25 Байоджен Айдек Ма Інк. Виділений поліпептид baff-r (рецептор фактора активації в-клітин сімейства tnf)
CN1315805C (zh) 2000-09-19 2007-05-16 斯皮罗根公司 Cc-1065和多卡米新的非手性类似物的组合物及其使用方法
EP1474528A4 (en) 2000-10-13 2006-06-14 Protein Design Labs Inc METHODS FOR DIAGNOSING PROSTATE CANCER, COMPOSITIONS AND METHODS FOR SCREENING PROSTATE CANCER MODULATORS
AU2002230659A1 (en) 2000-11-07 2002-05-21 Zymogenetics Inc. Human tumor necrosis factor receptor
US20020150573A1 (en) 2000-11-10 2002-10-17 The Rockefeller University Anti-Igalpha-Igbeta antibody for lymphoma therapy
US20040018194A1 (en) 2000-11-28 2004-01-29 Francisco Joseph A. Recombinant anti-CD30 antibodies and uses thereof
WO2002061087A2 (en) 2000-12-19 2002-08-08 Lifespan Biosciences, Inc. Antigenic peptides, such as for g protein-coupled receptors (gpcrs), antibodies thereto, and systems for identifying such antigenic peptides
WO2002054940A2 (en) 2001-01-12 2002-07-18 University Of Medicine & Dentistry Of New Jersey Bone morphogenetic protein-2 in the treatment and diagnosis of cancer
US20030119133A1 (en) 2001-01-16 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030119125A1 (en) 2001-01-16 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
JP2005503760A (ja) 2001-01-24 2005-02-10 プロテイン デザイン ラブス, インコーポレイテッド 乳癌の診断方法、組成物および乳癌のモジュレーターのスクリーニング方法
US20030073144A1 (en) 2001-01-30 2003-04-17 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of pancreatic cancer
US20040170994A1 (en) 2001-02-12 2004-09-02 Callen David Frederick DNA sequences for human tumour suppressor genes
AU2002258518A1 (en) 2001-03-14 2002-09-24 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules and proteins for the identification, assessment, prevention, and therapy of ovarian cancer
EP1243276A1 (en) 2001-03-23 2002-09-25 Franciscus Marinus Hendrikus De Groot Elongated and multiple spacers containing activatible prodrugs
WO2002078524A2 (en) 2001-03-28 2002-10-10 Zycos Inc. Translational profiling
WO2003008537A2 (en) 2001-04-06 2003-01-30 Mannkind Corporation Epitope sequences
US6820011B2 (en) 2001-04-11 2004-11-16 The Regents Of The University Of Colorado Three-dimensional structure of complement receptor type 2 and uses thereof
EP1414477B1 (en) 2001-04-17 2015-06-10 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Repeat sequences of the ca125 gene and their use for diagnostic interventions
EP1463928A2 (en) 2001-04-18 2004-10-06 Protein Design Labs Methods of diagnosis of lung cancer, compositions and methods of screening for modulators of lung cancer
WO2003083041A2 (en) 2002-03-22 2003-10-09 Biogen, Inc. Cripto-specific antibodies
CN100352501C (zh) 2001-04-26 2007-12-05 比奥根艾迪克Ma公司 Cripto阻断抗体及其用途
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
JP2005504513A (ja) 2001-05-09 2005-02-17 コリクサ コーポレイション 前立腺癌の治療及び診断のための組成物及び方法
AU2002344326A1 (en) 2001-05-11 2002-11-25 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Nucleic acid sequence encoding ovarian antigen, ca125, and uses thereof
DE60234202D1 (de) 2001-05-24 2009-12-10 Zymogenetics Inc Taci-immunoglobulin-fusionsproteine
US7157558B2 (en) 2001-06-01 2007-01-02 Genentech, Inc. Polypeptide encoded by a polynucleotide overexpresses in tumors
WO2003000842A2 (en) 2001-06-04 2003-01-03 Curagen Corporation Novel proteins and nucleic acids encoding same
WO2002098358A2 (en) 2001-06-04 2002-12-12 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis and treatment of androgen-dependent prostate cancer, prostate cancer undergoing androgen-withdrawal, and androgen-independent prostate cancer
WO2002099140A1 (en) 2001-06-05 2002-12-12 Exelixis, Inc. GLRAs AS MODIFIERS OF THE p53 PATHWAY AND METHODS OF USE
US20050170344A1 (en) 2001-06-05 2005-08-04 Lori Friedman Chds as modifiers of the p53 pathway and methods of use
US7235358B2 (en) 2001-06-08 2007-06-26 Expression Diagnostics, Inc. Methods and compositions for diagnosing and monitoring transplant rejection
WO2002101075A2 (en) 2001-06-13 2002-12-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel genes, compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of cervical cancer
AU2002347428A1 (en) 2001-06-18 2003-01-02 Eos Biotechnology Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
US7189507B2 (en) 2001-06-18 2007-03-13 Pdl Biopharma, Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
AU2002322280A1 (en) 2001-06-21 2003-01-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of breast cancer
US20030108958A1 (en) 2001-06-28 2003-06-12 Rene De Waal Malefyt Biological activity of AK155
AU2002314433A1 (en) 2001-07-02 2003-01-21 Licentia Ltd. Ephrin-tie receptor materials and methods
US20040076955A1 (en) 2001-07-03 2004-04-22 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of bladder cancer, compositions and methods of screening for modulators of bladder cancer
WO2003003984A2 (en) 2001-07-05 2003-01-16 Curagen Corporation Novel proteins and nucleic acids encoding same
JP4262941B2 (ja) 2001-07-06 2009-05-13 ヘイロ エルエスアイ インコーポレイテッド アドレシング方法及び装置、記憶サイト読み出し方法及び装置、プログラミング方法及び装置、並びに、セル単位での消去方法及び装置
US7446185B2 (en) 2001-07-18 2008-11-04 The Regents Of The University Of California Her2/neu target antigen and use of same to stimulate an immune response
US20030108963A1 (en) 2001-07-25 2003-06-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel genes, compositions, kit, and methods for identification, assessment, prevention and therapy of prostate cancer
IL160127A0 (en) 2001-08-03 2004-06-20 Genentech Inc Tacis and br3 polypeptides and uses thereof
US20070015145A1 (en) 2001-08-14 2007-01-18 Clifford Woolf Nucleic acid and amino acid sequences involved in pain
US20030092013A1 (en) 2001-08-16 2003-05-15 Vitivity, Inc. Diagnosis and treatment of vascular disease
WO2003018621A2 (en) 2001-08-23 2003-03-06 Oxford Biomedica (Uk) Limited Genes
AU2002357643A1 (en) 2001-08-29 2003-04-14 Vanderbilt University The human mob-5 (il-24) receptors and uses thereof
US20030124579A1 (en) 2001-09-05 2003-07-03 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
EP2287186B1 (en) 2001-09-06 2014-12-31 Agensys, Inc. Nucleic acid and corresponding protein entitled STEAP-1 useful in treatment and detection of cancer
WO2003025138A2 (en) 2001-09-17 2003-03-27 Protein Design Labs, Inc. Methods of diagnosis of cancer compositions and methods of screening for modulators of cancer
NZ573831A (en) 2001-09-18 2010-07-30 Genentech Inc Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor, particularly breast tumor - TAT193
US20050004017A1 (en) 2001-09-18 2005-01-06 Yuval Reiss Methods and compositions for treating hcap associated diseases
CA2460621A1 (en) 2001-09-19 2003-03-27 Nuvelo, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US7091186B2 (en) 2001-09-24 2006-08-15 Seattle Genetics, Inc. p-Amidobenzylethers in drug delivery agents
WO2003026577A2 (en) 2001-09-24 2003-04-03 Seattle Genetics, Inc. P-amidobenzylethers in drug delivery agents
US20030077644A1 (en) 2001-09-28 2003-04-24 Bing Yang Diagnosis and treatment of diseases caused by mutations in CD72
WO2003029277A2 (en) 2001-10-03 2003-04-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Modulators of lymphocyte activation and migration
AU2002362454A1 (en) 2001-10-03 2003-04-14 Origene Technologies, Inc. Regulated breast cancer genes
US20040241703A1 (en) 2002-08-19 2004-12-02 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US20050123925A1 (en) 2002-11-15 2005-06-09 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
CA2461665A1 (en) 2001-10-19 2003-05-01 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of inflammatory bowel disorders
WO2003035846A2 (en) 2001-10-24 2003-05-01 National Jewish Medical And Research Center Structure of tall-1 and its cognate receptor
KR20110032003A (ko) 2001-10-31 2011-03-29 알콘, 인코퍼레이티드 뼈 형태발생 단백질(bmp), bmp 수용체 및 bmp 결합 단백질 및 녹내장 진단 및 치료에서 그의 용도
WO2003042661A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Protein Design Labs, Inc. Methods of diagnosis of cancer, compositions and methods of screening for modulators of cancer
US20030232350A1 (en) 2001-11-13 2003-12-18 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of cancer, compositions and methods of screening for modulators of cancer
CA2467242A1 (en) 2001-11-20 2003-05-30 Seattle Genetics, Inc. Treatment of immunological disorders using anti-cd30 antibodies
EP1448226A1 (en) 2001-11-29 2004-08-25 Genset S.A. Agonists and antagonists of prolixin for the treatment of metabolic disorders
WO2003048202A2 (en) 2001-12-03 2003-06-12 Asahi Kasei Pharma Corporation Nf-kappab activating genes
AU2002366951A1 (en) 2001-12-10 2003-07-09 Nuvelo,Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US20030134790A1 (en) 2002-01-11 2003-07-17 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Bone Morphogenetic Protein-2 And Bone Morphogenetic Protein-4 In The Treatment And Diagnosis Of Cancer
US7452675B2 (en) 2002-01-25 2008-11-18 The Queen's Medical Center Methods of screening for TRPM4b modulators
AU2003224624B2 (en) 2002-02-21 2008-08-28 Duke University Reagents and treatment methods for autoimmune diseases
JP2005535290A (ja) 2002-02-22 2005-11-24 ジェネンテック・インコーポレーテッド 免疫関連疾患の治療のための組成物と方法
US20030219795A1 (en) 2002-03-01 2003-11-27 Marcia Belvin SCDs as modifiers of the p53 pathway and methods of use
WO2003104399A2 (en) 2002-06-07 2003-12-18 Avalon Pharmaceuticals, Inc Cancer-linked gene as target for chemotherapy
EP2258712A3 (en) 2002-03-15 2011-05-04 Multicell Immunotherapeutics, Inc. Compositions and Methods to Initiate or Enhance Antibody and Major-histocompatibility Class I or Class II-restricted T Cell Responses by Using Immunomodulatory, Non-coding RNA Motifs
CA2486490A1 (en) 2002-03-19 2003-12-31 Curagen Corporation Therapeutic polypeptides, nucleic acids encoding same, and methods of use
US7202033B2 (en) 2002-03-21 2007-04-10 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Identification of kinase inhibitors
US7193069B2 (en) 2002-03-22 2007-03-20 Research Association For Biotechnology Full-length cDNA
EP1490085A2 (en) 2002-03-25 2004-12-29 Uab Research Foundation Fc receptor homolog, reagents, and uses thereof
WO2003083074A2 (en) 2002-03-28 2003-10-09 Idec Pharmaceuticals Corporation Novel gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of colon carcinomas
US20030194704A1 (en) 2002-04-03 2003-10-16 Penn Sharron Gaynor Human genome-derived single exon nucleic acid probes useful for gene expression analysis two
MXPA04009728A (es) 2002-04-05 2005-06-08 Agenysys Inc Acido nucleico y proteina correspondiente titulada 98p4b6 en el tratamiento y deteccion del cancer.
US20040101874A1 (en) 2002-04-12 2004-05-27 Mitokor Inc. Targets for therapeutic intervention identified in the mitochondrial proteome
NZ535925A (en) 2002-04-16 2008-06-30 Genentech Inc An isolated antibody that binds to a particular polypeptide
WO2003089904A2 (en) 2002-04-17 2003-10-30 Baylor College Of Medicine Aib1 as a prognostic marker and predictor of resistance to encocrine therapy
WO2003093444A2 (en) 2002-05-03 2003-11-13 Incyte Corporation Transporters and ion channels
CA2485983A1 (en) 2002-05-15 2003-11-27 Avalon Pharmaceuticals Cancer-linked gene as target for chemotherapy
US20030224454A1 (en) 2002-05-30 2003-12-04 Ryseck Rolf Peter Human solute carrier family 7, member 11 (hSLC7A11)
CA2488284A1 (en) 2002-06-04 2003-12-11 Avalon Pharmaceuticals, Inc. Cancer-linked gene as target for chemotherapy
WO2003101283A2 (en) 2002-06-04 2003-12-11 Incyte Corporation Diagnostics markers for lung cancer
AU2003242633A1 (en) 2002-06-06 2003-12-22 Molecular Engines Laboratories Dudulin genes, non-human animal model: uses in human hematological disease
DE60336227D1 (de) 2002-06-06 2011-04-14 Oncotherapy Science Inc Gene und proteine mit bezug zu menschlichem kolonkrebs
AU2003245441A1 (en) 2002-06-12 2003-12-31 Avalon Pharmaceuticals, Inc. Cancer-linked gene as target for chemotherapy
JP2005533794A (ja) 2002-06-18 2005-11-10 アーケミックス コーポレイション アプタマー−毒素分子およびこれを使用する方法
US20040249130A1 (en) 2002-06-18 2004-12-09 Martin Stanton Aptamer-toxin molecules and methods for using same
AU2003245615A1 (en) 2002-06-20 2004-01-06 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for modulating lymphocyte activity
EP2365004B1 (en) 2002-06-21 2016-01-06 Johns Hopkins University School of Medicine Membrane associated tumor endothelium markers
AU2003281515A1 (en) 2002-07-19 2004-02-09 Cellzome Ag Protein complexes of cellular networks underlying the development of cancer and other diseases
JP2005533863A (ja) 2002-07-25 2005-11-10 ジェネンテック・インコーポレーテッド Taci抗体とその用途
CA2494104A1 (en) 2002-07-31 2004-04-22 Seattle Genetics, Inc. Anti-cd20 antibody-drug conjugates for the treatment of cancer and immune disorders
JP2004121218A (ja) 2002-08-06 2004-04-22 Jenokkusu Soyaku Kenkyusho:Kk 気管支喘息または慢性閉塞性肺疾患の検査方法
AU2003251471A1 (en) 2002-08-06 2004-02-25 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with human cxc chemokine receptor 5(cxcr5)
JP2006515742A (ja) 2002-08-27 2006-06-08 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 乳癌細胞でのプロテインチロシンキナーゼおよび/またはプロテインチロシンキナーゼ経路と相互作用および/またはモデュレートする化合物の活性を予測するためのポリヌクレオチドの同定
WO2004020595A2 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Five Prime Therapeutics, Inc. Novel human polypeptides encoded by polynucleotides
US20050271615A1 (en) 2002-08-30 2005-12-08 Doron Shabat Self-immolative dendrimers releasing many active moieties upon a single activating event
AU2002951346A0 (en) 2002-09-05 2002-09-26 Garvan Institute Of Medical Research Diagnosis of ovarian cancer
WO2004022709A2 (en) 2002-09-06 2004-03-18 Mannkind Corporation Epitope sequences
EP1581648A2 (en) 2002-09-09 2005-10-05 Nura, Inc. G protein coupled receptors and uses thereof
JP2004113151A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Sankyo Co Ltd 癌遺伝子及びその用途
CA2500978A1 (en) 2002-10-03 2004-04-15 Mcgill University Antibodies and cyclic peptides which bind cea (carcinoembryonic antigen) and their use as cancer therapeutics
CA2501131A1 (en) 2002-10-04 2004-04-22 Van Andel Research Institute Molecular sub-classification of kidney tumors and the discovery of new diagnostic markers
DK1578446T3 (en) 2002-11-07 2015-06-29 Immunogen Inc ANTI-CD33 ANTIBODIES AND PROCEDURES FOR TREATING ACUTE MYELOID LEUKEMIA BY USING IT
AU2003295401B2 (en) 2002-11-08 2010-04-29 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of natural killer cell related diseases
WO2004044178A2 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Genentech, Inc. Methods and compositions for diagnosing dysplasia
GB0226593D0 (en) 2002-11-14 2002-12-24 Consultants Ltd Compounds
WO2004043493A1 (en) 2002-11-14 2004-05-27 Syntarga B.V. Prodrugs built as multiple self-elimination-release spacers
EP1578372A4 (en) 2002-11-15 2007-10-17 Univ Arkansas CA125 GENE AND ITS USE IN DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC INTERVENTIONS
US8007804B2 (en) 2002-11-15 2011-08-30 Musc Foundation For Research Development Complement receptor 2 targeted complement modulators
AU2003297300A1 (en) 2002-11-20 2004-06-15 Biogen Idec Inc. Novel gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of carcinomas
WO2004047749A2 (en) 2002-11-21 2004-06-10 University Of Utah Research Foundation Purinergic modulation of smell
AU2003298786A1 (en) 2002-11-26 2004-06-18 Protein Design Labs, Inc. Methods of detecting soft tissue sarcoma, compositions and methods of screening for soft tissue sarcoma modulators
AU2003302774A1 (en) 2002-12-06 2004-06-30 Diadexus, Inc. Compositions, splice variants and methods relating to ovarian specific genes and proteins
US20040157278A1 (en) 2002-12-13 2004-08-12 Bayer Corporation Detection methods using TIMP 1
WO2004058171A2 (en) 2002-12-20 2004-07-15 Protein Design Labs, Inc. Antibodies against gpr64 and uses thereof
US20050249671A9 (en) 2002-12-23 2005-11-10 David Parmelee Neutrokine-alpha conjugate, neutrokine-alpha complex, and uses thereof
CA2512536A1 (en) 2003-01-08 2004-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to epidermal growth factor receptor modulators
WO2004063355A2 (en) 2003-01-10 2004-07-29 Protein Design Labs, Inc. Novel methods of diagnosis of metastatic cancer, compositions and methods of screening for modulators of matastatic cancer
US20050227301A1 (en) 2003-01-10 2005-10-13 Polgen Cell cycle progression proteins
US20040171823A1 (en) 2003-01-14 2004-09-02 Nadler Steven G. Polynucleotides and polypeptides associated with the NF-kappaB pathway
US7258971B2 (en) 2003-01-15 2007-08-21 Bayer Healthcare Ag Methods and compositions for treating urological disorders using carboxypeptidase Z identified as 8263
EP1594893A2 (en) 2003-02-14 2005-11-16 Sagres Discovery, Inc. Therapeutic targets in cancer
US20030224411A1 (en) 2003-03-13 2003-12-04 Stanton Lawrence W. Genes that are up- or down-regulated during differentiation of human embryonic stem cells
GB0321295D0 (en) 2003-09-11 2003-10-15 Spirogen Ltd Synthesis of protected pyrrolobenzodiazepines
GB0416511D0 (en) 2003-10-22 2004-08-25 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
WO2005082023A2 (en) 2004-02-23 2005-09-09 Genentech, Inc. Heterocyclic self-immolative linkers and conjugates
PL1720881T3 (pl) 2004-03-01 2013-05-31 Medimmune Ltd Pochodne 11-hydroksy-5h-pirolo[2,1-c][1,4]benzodiazepin-5-onu jako kluczowe związki pośrednie do otrzymywania C2 podstawionych pirolobenzodiazepin
GB0404578D0 (en) 2004-03-01 2004-04-07 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
GB0404574D0 (en) 2004-03-01 2004-04-07 Spirogen Ltd Amino acids
GB0404577D0 (en) 2004-03-01 2004-04-07 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
US7528126B2 (en) 2004-03-09 2009-05-05 Spirogen Limited Pyrrolobenzodiazepines
FR2869231B1 (fr) 2004-04-27 2008-03-14 Sod Conseils Rech Applic Composition therapeutique contenant au moins un derive de la pyrrolobenzodiazepine et la fludarabine
AU2005244062B8 (en) 2004-05-11 2010-08-05 Cambridge Polymer Group, Inc. Methods for making oxidation resistant polymeric material
GB0410725D0 (en) 2004-05-13 2004-06-16 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepine therapeutic agents
JP4948413B2 (ja) 2004-09-23 2012-06-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド システイン操作抗体および結合体
EP1885876A2 (de) * 2005-03-17 2008-02-13 Genovoxx GmbH Makromolekulare nukleotidverbindungen und methoden zu deren anwendung
AU2006238686B2 (en) 2005-04-21 2011-10-06 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines
WO2007039752A1 (en) 2005-10-05 2007-04-12 Spirogen Limited Alkyl 4- [4- (5-oxo-2, 3, 5, 11a-tetrahyd0-5h-pyrr0l0 [2, 1-c] [1, 4] benzodiazepine-8-yloxy) -butyrylamino]-1h-pyrrole-2-carboxylate derivatives and related compounds for the treatment of a proliferative disease
US20070154906A1 (en) 2005-10-05 2007-07-05 Spirogen Ltd. Methods to identify therapeutic candidates
DK1934174T3 (da) 2005-10-07 2011-08-01 Exelixis Inc Azetidiner som MEK inhibitorer til behandling af proliferative sygdomme
RS52060B (en) * 2006-01-25 2012-04-30 Sanofi CYTOTOXIC AGENTS CONTAINING NEW TOMAIMYCIN DERIVATIVES
EP3045529B1 (en) 2006-03-10 2020-07-29 Institut Pasteur De Lille Live attenuated bordetella strains as a single dose vaccine against whooping cough
US8524865B2 (en) 2006-05-30 2013-09-03 Genentech, Inc. Antibodies and immunoconjugates and uses therefor
EA020324B1 (ru) 2006-07-18 2014-10-30 Санофи-Авентис АНТИТЕЛА К РЕЦЕПТОРУ ЭФРИНА EphA2 И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ
EP1914242A1 (en) 2006-10-19 2008-04-23 Sanofi-Aventis Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer
WO2008050140A2 (en) 2006-10-27 2008-05-02 Spirogen Limited Compounds for treatment of parasitic infection
CL2008001334A1 (es) 2007-05-08 2008-09-22 Genentech Inc Anticuerpo anti-muc16 disenado con cisteina; conjugado que lo comprende; metodo de produccion; formulacion farmaceutica que lo comprende; y su uso para tratar el cancer.
PT2019104E (pt) 2007-07-19 2013-12-03 Sanofi Sa Agentes citotóxicos compreendendo novos derivados de tomaimicina e sua utilização terapêutica
CN101835803B (zh) 2007-10-19 2016-05-25 健泰科生物技术公司 半胱氨酸改造的抗tenb2抗体和抗体药物偶联物
GB0722088D0 (en) 2007-11-09 2007-12-19 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
GB0722087D0 (en) 2007-11-09 2007-12-19 Spirogen Ltd Polyamides
DK2281006T3 (da) 2008-04-30 2017-11-06 Immunogen Inc Tværbindingsmidler og anvendelser deraf
HUE025618T2 (en) * 2008-05-13 2016-04-28 Univ Yale Kimer small molecules to select antibodies against cancer cells
EP2300052A4 (en) 2008-06-16 2012-11-14 Immunogen Inc NEW SYNERGISTIC EFFECTS
GB0813432D0 (en) 2008-07-22 2008-08-27 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
GB0819095D0 (en) 2008-10-17 2008-11-26 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
GB0819097D0 (en) 2008-10-17 2008-11-26 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
MX368362B (es) 2009-02-05 2019-09-30 Immunogen Inc Derivados novedosos de benzodiacepina.
FR2949469A1 (fr) * 2009-08-25 2011-03-04 Sanofi Aventis Derives anticancereux, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2011100398A1 (en) 2010-02-10 2011-08-18 Immunogen, Inc. Cd20 antibodies and uses thereof
EP2533810B1 (en) 2010-02-10 2016-10-12 ImmunoGen, Inc. Cd20 antibodies and uses thereof
MX339185B (es) 2010-04-15 2016-05-16 Seattle Genetics Inc Pirrolobenzodiazepinas usadas para tratar enfermedades proliferativas.
US20130028917A1 (en) 2010-04-15 2013-01-31 Spirogen Developments Sàrl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
GB201006340D0 (en) 2010-04-15 2010-06-02 Spirogen Ltd Synthesis method and intermediates
CN103068405A (zh) 2010-04-15 2013-04-24 西雅图基因公司 靶向吡咯并苯并二氮杂卓结合物
EP2560645B1 (en) * 2010-04-21 2016-07-13 Syntarga B.V. Conjugates of cc-1065 analogs and bifunctional linkers
FR2963007B1 (fr) 2010-07-26 2013-04-05 Sanofi Aventis Derives anticancereux, leur preparation et leur application therapeutique
EP3666289A1 (en) 2011-02-15 2020-06-17 ImmunoGen, Inc. Cytotoxic benzodiazepine derivatives
US9135118B2 (en) 2011-03-07 2015-09-15 Aptare, Inc. System to catalog and search point-in-time instances of a file system
MX341524B (es) 2011-09-20 2016-08-24 Medimmune Ltd Pirrolobenzodiazepinas como compuestos pbd dimericos asimetricos para inclusion en conjugados dirigidos.
EA026827B1 (ru) 2011-10-14 2017-05-31 Медимьюн Лимитед Пирролбензодиазепины и их конъюгаты
CA2850096C (en) 2011-10-14 2018-07-03 Spirogen Sarl Synthesis method and intermediates useful in the preparation of pyrrolobenzodiazepines
ES2687246T3 (es) 2011-10-14 2018-10-24 Seattle Genetics, Inc. Pirrolobenzodiazepinas y conjugados dirigidos
CN103998450B (zh) 2011-10-14 2017-03-08 麦迪穆有限责任公司 吡咯并苯并二氮杂卓
CA2850375C (en) 2011-10-14 2019-07-02 Seattle Genetics, Inc. Pyrrolobenzodiazepines and targeted conjugates
EA027386B1 (ru) 2011-10-14 2017-07-31 Медимьюн Лимитед Пирролобензодиазепины
JP2013194140A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd トナー用ポリエステル樹脂、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
WO2013164592A1 (en) 2012-04-30 2013-11-07 Ucl Business Plc Pyrrolobenzodiazepines
ES2623042T3 (es) 2012-04-30 2017-07-10 Medimmune Limited Pirrolobenzodiacepinas
US9062577B2 (en) 2012-05-14 2015-06-23 Southwest Research Institute Diesel engine operation for fast transient response and low emissions
IN2014DN10652A (ja) 2012-07-09 2015-09-11 Genentech Inc
EA201590174A1 (ru) 2012-07-09 2015-09-30 Дженентек, Инк. Иммуноконъюгаты, содержащие анти-cd22 антитела
US9464141B2 (en) 2012-08-02 2016-10-11 Genentech, Inc. Anti-ETBR antibodies and immunoconjugates
WO2014057114A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-anti-psma antibody conjugates
SI2766048T1 (sl) 2012-10-12 2015-03-31 Spirogen Sarl Pirolobenzodiazepini in njihovi konjugati
PT2906253T (pt) 2012-10-12 2018-11-05 Medimmune Ltd Conjugados de anticorpo anti-psma de pirrolobenzodiazepina
WO2014057118A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sarl Pyrrolobenzodiazepine-anti-cd22 antibody conjugates
NZ707490A (en) 2012-10-12 2018-09-28 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-anti-cd22 antibody conjugates
DK2906296T3 (en) 2012-10-12 2018-05-22 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2014057117A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
PT2906252T (pt) 2012-10-12 2017-09-19 Medimmune Ltd Conjugados de anticorpo anti-her2 de pirrolobenzodiazepina
US9745303B2 (en) 2012-10-12 2017-08-29 Medimmune Limited Synthesis and intermediates of pyrrolobenzodiazepine derivatives for conjugation
TR201902494T4 (tr) 2012-10-12 2019-03-21 Medimmune Ltd Pirrolobenzodiazepinler ve onların konjugatları.
WO2014057120A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
CN105246894A (zh) 2012-12-21 2016-01-13 斯皮罗根有限公司 用于治疗增殖性和自身免疫疾病的非对称吡咯并苯并二氮杂卓二聚物
CA2894961C (en) 2012-12-21 2020-09-15 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
AU2014218730B2 (en) 2013-02-22 2018-12-13 Abbvie Stemcentrx Llc Novel antibody conjugates and uses thereof
EA027910B1 (ru) 2013-03-13 2017-09-29 Медимьюн Лимитед Пирролобензодиазепины и их конъюгаты
EP2968585B1 (en) 2013-03-13 2018-07-18 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
EP2968594B1 (en) 2013-03-13 2019-04-24 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
US20160106861A1 (en) 2013-04-26 2016-04-21 Spirogen Sarl Axl antibody-drug conjugate and its use for the treatment of cancer
EP3054984A1 (en) 2013-10-11 2016-08-17 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
GB201317982D0 (en) 2013-10-11 2013-11-27 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
GB201317981D0 (en) 2013-10-11 2013-11-27 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
WO2015052534A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Spirogen Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2015052535A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Spirogen Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2015052532A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Spirogen Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
MX2016007851A (es) 2013-12-16 2016-09-07 Genentech Inc Compuestos peptidomimeticos y conjugados anticuerpo-farmaco de estos.
GB201406767D0 (en) 2014-04-15 2014-05-28 Cancer Rec Tech Ltd Humanized anti-Tn-MUC1 antibodies anf their conjugates

Also Published As

Publication number Publication date
CA2901941A1 (en) 2014-10-02
SG11201507214SA (en) 2015-10-29
MX363787B (es) 2019-04-03
BR112015023070B1 (pt) 2022-06-07
US20140294868A1 (en) 2014-10-02
EP2968596A2 (en) 2016-01-20
WO2014159981A2 (en) 2014-10-02
AR096287A1 (es) 2015-12-23
IL241532B (en) 2019-11-28
TWI680766B (zh) 2020-01-01
EA027910B1 (ru) 2017-09-29
CA2901941C (en) 2020-04-07
AU2014244245C1 (en) 2018-04-19
TW201532615A (zh) 2015-09-01
JP6445519B2 (ja) 2018-12-26
JP2016514149A (ja) 2016-05-19
CN105307685A (zh) 2016-02-03
KR20150131203A (ko) 2015-11-24
AU2014244245A1 (en) 2015-10-08
EP2968596B1 (en) 2019-03-06
JP2019069947A (ja) 2019-05-09
US20180125997A1 (en) 2018-05-10
BR112015023070A2 (pt) 2017-11-21
KR102057755B1 (ko) 2019-12-19
CN105307685B (zh) 2019-03-08
US10576164B2 (en) 2020-03-03
ZA201505754B (en) 2019-12-18
AU2014244245B2 (en) 2017-12-07
US9821074B2 (en) 2017-11-21
EA201591277A1 (ru) 2016-02-29
MX2015012277A (es) 2016-05-18
NZ751432A (en) 2021-01-29
HK1219658A1 (zh) 2017-04-13
WO2014159981A3 (en) 2015-04-09
NZ710745A (en) 2019-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944433B2 (ja) ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート
JP6340019B2 (ja) ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート
KR101877598B1 (ko) 피롤로벤조디아제핀 및 그의 컨주게이트
JP6518321B2 (ja) ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート
JP6444902B2 (ja) ピロロベンゾジアゼピン及びその結合体
JP6307519B2 (ja) ピロロベンゾジアゼピンおよびその結合体
JP6531166B2 (ja) ピロロベンゾジアゼピン及びそのコンジュゲート
JP5972864B2 (ja) ピロロベンゾジアゼピン及びそれらのコンジュゲート
JP2017533887A (ja) ピロロベンゾジアゼピン類及びその抗体ジスルフィドコンジュゲート
BR112012026213B1 (pt) Compostos de pirrolobenzodiazepinas, conjugado das mesmas, composição farmacêutica compreendendo o conjugado e uso do mesmo para o tratamento de uma doença proliferativa
NZ623209B2 (en) Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150