JP6926333B2 - 低圧圧延により微細テクスチャ加工された表面 - Google Patents

低圧圧延により微細テクスチャ加工された表面 Download PDF

Info

Publication number
JP6926333B2
JP6926333B2 JP2020523240A JP2020523240A JP6926333B2 JP 6926333 B2 JP6926333 B2 JP 6926333B2 JP 2020523240 A JP2020523240 A JP 2020523240A JP 2020523240 A JP2020523240 A JP 2020523240A JP 6926333 B2 JP6926333 B2 JP 6926333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
texture
work roll
metal substrate
substrate
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020523240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020526398A (ja
Inventor
メフディ・シャフィイー
ジョン・エイ・ハンター
ピーター・ネルセン
スティーブン・エル・ミック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novelis Inc Canada
Original Assignee
Novelis Inc Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novelis Inc Canada filed Critical Novelis Inc Canada
Publication of JP2020526398A publication Critical patent/JP2020526398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926333B2 publication Critical patent/JP6926333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/30Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/147Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/228Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length skin pass rolling or temper rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/001Aluminium or its alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/14Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/12Rolling load or rolling pressure; roll force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2267/00Roll parameters
    • B21B2267/10Roughness of roll surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B29/00Counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load, e.g. backing rolls ; Roll bending devices, e.g. hydraulic actuators acting on roll shaft ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/58Roll-force control; Roll-gap control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H8/00Rolling metal of indefinite length in repetitive shapes specially designed for the manufacture of particular objects, e.g. checkered sheets
    • B21H8/005Embossing sheets or rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

関連出願の参照
この出願は、2017年7月21日に出願され、「SYSTEMS AND METHODS FOR CONTROLLING SURFACE TEXTURING OF A METAL SUBSTRATE WITH LOW PRESSURE ROLLING」と題された米国仮出願第62/535,345号、2017年7月21日に出願され、「MICRO−TEXTURED SURFACES VIA LOW PRESSURE ROLLING」と題された米国仮出願第62/535,341号、2017年7月21日に出願され、「SYSTEMS AND METHODS FOR CONTROLLING FLATNESS OF A METAL SUBSTRATE WITH LOW PRESSURE ROLLING」と題された米国仮出願第62/535,349号、2017年8月29日に出願され、「SYSTEMS AND METHODS FOR CONTROLLING SURFACE TEXTURING OF A METAL SUBSTRATE WITH LOW PRESSURE ROLLING」と題された米国仮出願第62/551,296号、2017年8月29日に出願され、「MICRO−TEXTURED SURFACES VIA LOW PRESSURE ROLLING」と題された米国仮出願第62/551,292号、および2017年8月29日に出願され、「SYSTEMS AND METHODS FOR CONTROLLING FLATNESS OF A METAL SUBSTRATE WITH LOW PRESSURE ROLLING」と題された米国仮出願第62/551,298号の利益を主張し、これらの仮出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般に、金属または合金シートのテクスチャ加工に関する。より具体的には、限定ではないが、本開示は、アルミニウムまたはアルミニウム合金シートの表面上に複数のテクスチャを有するアルミニウムまたはアルミニウム合金シートに関する。
金属圧延は、インゴットまたは厚い金属ストリップなどの原料から金属ストリップを形成するために使用され得る。金属圧延は、金属ストリップまたは基材(例えば、アルミニウムまたは他の金属材料)をミルスタンドの一対のワークロールの間に通過させ、金属ストリップに荷重または力を付与することを伴う。ワークロールの表面のテクスチャは、金属圧延作業の重要な要素となり得る。例えば、ワークロールによって付与される力は、金属ストリップがワークロール間を通過するときに、ワークロールのテクスチャを金属ストリップの表面に転写させることができる。しかしながら、金属圧延作業中にワークロールによって金属ストリップに付与される力はまた、金属ストリップの厚さを減らす場合がある。
実施形態という用語および同様の用語は、本開示の主題および以下の「特許請求の範囲」の全てを広く指すように意図されている。これらの用語を含む記述は、本明細書に記載される主題を限定するものでもなく、以下の特許請求の範囲の意味または範囲を限定するものでもないと理解されるべきである。本明細書で網羅される本開示の実施形態は、本概要ではなく、以下の特許請求の範囲によって定義される。本概要は、本開示の様々な態様の大まかな概要であり、以下の発明を実施するための形態の節でさらに説明される概念のいくつかを紹介する。本概要は、特許請求される主題の重要または本質的な特徴を特定することを意図するものではなく、特許請求される主題の範囲を決定するために単独で使用されることも意図しない。主題は、本開示の明細書全体の適切な部分、任意またはすべての図面、および各請求項を参照することによって理解されるべきである。
本開示の特定の態様および特徴は、基材の表面上に複数の微細テクスチャ、特徴、またはパターンを有する基材に関する。いくつかの例では、基材は、金属基材(例えば、金属シートまたは金属合金シート)または非金属基材であり得る。例えば、基材には、アルミニウム、アルミニウム合金、鋼、鋼ベースの材料、マグネシウム、マグネシウムベースの材料、銅、銅ベースの材料、複合材料、複合材料で使用されるシート、または他の適切な金属、非金属、または材料の組み合わせが含まれ得る。
いくつかの態様では、基材は金属基材である。以下の説明は金属基材を参照して提供されるが、この説明は様々な他の種類の金属または非金属基材に適用可能であることが理解されよう。金属基材は、金属基材の表面上に少なくとも第1の特徴および第2の特徴を有することができる。いくつかの例では、ワークスタンドは、異なるテクスチャを有する様々なワークロール対(例えば、冷間圧延機のワークロールまたは熱間圧延機のワークロール)を含む。ワークロールの各対には、上部ワークロールと、上部ワークロールと垂直に整列された下部ワークロールとが含まれる。上部ワークロールおよび下部ワークロールは、中間ロールによって支持されている。ベアリング(アクチュエータとも呼ばれる)が、中間ロールに沿って提供され、中間ロール上にベアリング荷重を与えるように構成されている。この例では、上部ワークロールと下部ワークロールの少なくとも一方が、テクスチャを含む。
テクスチャ加工プロセス中、金属基材は上部ワークロールと下部ワークロールとの間を通過でき、上部ワークロールと下部ワークロールとは、金属基材がワークロール間を通過するときに、金属基材にワークロール圧力を付与する。金属基材の厚さが減少するのを防ぐために(例えば、金属基材の厚さが実質的に一定のままであり、金属基材の厚さは実質的に減少しない)、ベアリングは中間ロールにベアリング荷重を与えるように構成される。次に、中間ロールは、金属基材がワークロール間を通過するときに、ワークロールが、金属基材の降伏強度を下回るワークロール圧力を金属基材上に与えるように、ワークロールに荷重を伝達する。基材の降伏強度とは、基材の厚さまたはゲージの一部を通じて塑性変形(すなわち、永久変形)が発生する応力または圧力の量(例えば、金属基材の厚さまたはゲージのかなりの部分に変永久変化を引き起こし得る応力または圧力の量)をいう。ワークロールによって金属基材上に与えられるワークロール圧力は、金属基材の降伏強度を下回る圧力を生成するため、金属基材の厚さは実質的に一定のままである(例えば、金属基材の厚さにおける実質的な減少はない)。
いくつかの例では、各ワークロールによって付与されるワークロールの圧力は、金属基材の降伏強度を下回っているが、ワークロールのテクスチャは、金属基材の表面上に局所的な領域を生じさせるトポグラフィを有する場合があり、金属基材がワークロール間を通過するとき、局所的な圧力は、金属基材の降伏強度を上回る。これらの局所的な領域は、金属基材の所望の用途または使用に応じて、任意の適切な高さ、深さ、形状、またはサイズの金属基材の表面上の突起またはくぼみである、様々な凹凸または傾斜した領域を形成し得る。言い換えれば、ワークロールは、これらの局所的な領域での金属基材の降伏強度を克服するのに十分高くあり得る凹凸接触で局所的な圧力を生成することができる。これらの局所的な領域では、ワークロール上のテクスチャによって生じる圧力が、金属基材の降伏強度よりも大きいため、局所的な塑性変形領域が、表面の残部を変形させずに、金属基材の表面上に様々な表面テクスチャ、特徴、またはパターンを生じさせる金属基材の表面上に形成する(例えば、金属基材の厚さが金属基材に沿って実質的に一定のままで、テクスチャが金属基材の表面の特定の場所で塑性変形を引き起こす)。いくつかの例では、局所的な領域でテクスチャによって生じる局所的な圧力は、降伏強度よりも大きいため、様々なテクスチャ、特徴、またはパターンが表面上に刻印され得るが、ワークロールの圧力は、局所的な領域での金属基材の厚さにおける大幅な減少を引き起こすには不十分である(例えば、金属基材の厚さが金属基材の残部に沿って実質的に一定のままで、テクスチャは金属基材の表面の特定の位置で塑性変形を引き起こす)。一例として、局所的な領域でテクスチャによって生じる局所的な圧力は、金属基材の降伏強度よりも大きいため、様々なテクスチャ、特徴、またはパターンが、表面上に刻印され得るが、金属基材の幅全体または長さに沿った金属基材の厚さにおける大幅な減少を引き起こさない。一例として、圧力は、金属基材の幅全体または長さに沿って、金属基材の厚さの1%未満の減少を引き起こし得る。したがって、いくつかの例では、ワークロールは、金属基材の表面全体の厚さを変えることなく、金属基材の表面に局所的な塑性変形領域を生じさせるために(例えば、ワークロールから金属基材の表面にテクスチャを転写するために)使用され得る。
いくつかの例では、複数のワークロールが、金属基材の全体の厚さを変えることなく、ワークロールから金属基材の表面にテクスチャを転写するために、金属基材の表面に局所的な塑性変形領域を生じさせるために使用され得る。この例では、複数のワークロールにより、金属基材の全体の厚さを減らすことなく、金属基材の表面上に様々なテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印することができる。追加または代替の例では、複数のワークロールは、金属基材の厚さを維持しながら、金属基材の表面上に様々なテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印することができる(例えば、複数のワークロールは、テクスチャ、特徴、またはパターンを刻印しながら、金属基材の厚さを減らさない)、これは冷間圧下なしテクスチャ加工(zero cold reduction texturing)と呼ばれることもある。
一例として、金属基材は、アルミニウムシートまたはアルミニウム合金シートであり得る。金属基材は、ミルスタンドの第1のワークロール対の間を通過させることができる。第1のワークロール対は、金属基材がワークロール対の間を通過するときの金属基材の降伏強度を下回る第1のワークロール圧力を金属基材に付与し得る。第1のワークロール圧力は、金属基材の降伏強度を下回るワークロール圧力を生成する固定または所定量の力に基づき、金属基材の全体的な厚さがその幅および長さにわたって実質的に一定のままであり得る。第1のワークロール対の少なくとも1つのワークロールは、局所的な領域での圧力が、金属基材の降伏強度を上回る金属基材の表面上に局所的な領域を生じさせる表面テクスチャまたはトポグラフィを有し、金属基材が第1のワークロール対の間を通過するときに、金属基材の表面上にテクスチャを完全または部分的に転写する。続いて、金属基材は、第2のワークロール対の間を通過することができ、金属基材が第2のワークロール対を通過するときに、第2のワークロール対が、金属基材の降伏強度を下回る第2のワークロール圧力を与える場合、第2のワークロール対は、金属基材の表面上に転写され得る別の異なるテクスチャを有する少なくとも1つのワークロールを含み得る。この例では、第2のワークロール対の少なくとも1つのワークロールは、局所的な領域での圧力が、金属基材の降伏強度を上回る金属基材の表面上に局所的な領域を生じさせる表面テクスチャまたはトポグラフィを有し、金属基材が第2のワークロール対の間を通過するときに、金属基材の表面に異なるテクスチャを完全または部分的に転写する。追加または代替の例では、第2のワークロール対は、第1のワークロール対のワークロールと同様のテクスチャを有する少なくとも1つのワークロールを含むことができ、ワークロールのテクスチャまたはトポグラフィは、局所的な領域での圧力が金属基材の降伏強度を上回る金属基材の表面上に局所的な領域を生じさせ、金属基材が第2のワークロール対の間を通過するときに、金属基材の表面上に同じテクスチャを完全または部分的に転写する。
いくつかの例では、上記のように、金属基材が第1のワークロール対の間を通過するときに、第1のワークロール対が金属基材の表面上に第1のテクスチャを転写し得、金属基材が第2のワークロール対の間を通過するときに、第2のワークロール対が金属基材の表面上に第2の異なるテクスチャを転写し得る。例として、第1のワークロール対によって適用される第1のテクスチャは、第2のテクスチャのサイズ、深さ、高さ、形状、粗さ、および/または濃度と異なるサイズ、深さ、高さ、形状、粗さ、および/または濃度を有し得る。このようにして、様々なテクスチャ、特徴、またはパターンが、複数のワークロール対の間の金属基材の1回の通過において、金属基材の表面上に適用され得る。いくつかの場合において、金属基材を、複数のワークロール対の間で、複数回通過させる。
様々な例において、第1のワークロール対は、比較的滑らかな外面を有するワークロールを含むことができ、第1のワークロール対は、金属基材上に所望の平坦度プロファイル(例えば、実質的に平坦、湾曲、波状など)を提供でき、金属基材のトポグラフィを滑らかに(例えば、約0.4〜0.6μm未満の表面粗さを有するように)することができる。この例では、第2のワークロール対は、テクスチャ加工された表面を有するワークロールを含むことができ、第2のワークロール対は、金属基材の全体の厚さを減らすことなく、金属基材の表面上にテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印することができる。
いくつかの例では、上記のように、金属基材がワークロール対の間を通過するときに、各ワークロール対によって金属基材に与えられるワークロール圧力は、金属基材の降伏強度を下回る低い圧力量であり、金属基材の厚さは実質的に一定のままである(例えば、金属基材の厚さにおける実質的な減少はない)一方で、金属基材がワークロール対の間を通過するときに、各ワークロール対上の表面テクスチャは、圧力が金属基材の降伏強度を上回る金属基材の表面上に局所的な領域を生じさせるトポグラフィを有し得る。この例では、ワークロールによって与えられるワークロール圧力が金属基材の降伏強度を下回り、ワークロールのテクスチャが金属基材の表面上の特定の領域で局所的な塑性変形を引き起こすため、金属基材はワークロールのテクスチャに対応する金属基材の表面の特定の領域でのみ変形し、金属基材の厚さは一定のままである。このようにして、ワークロールを使用して、金属基材の全体の厚さを変えることなく、金属基材の表面に局所的な塑性変形を生じさせることができる。
いくつかの例では、金属基材の表面上に異なるテクスチャ、パターン、または特徴を刻印すると、金属基材の特性、例えば、潤滑剤保持率の増加、デスタッキング能力の増加、抵抗スポット溶接性の増加、接着性の増加、かじりの低減、光学特性の向上、摩擦均一性が向上され得る。
これらの利点は、とりわけ、多くの場合、金属シートまたはプレートの形態で、金属基材を、自動車部品、飲料缶およびボトル、ならびに/または任意の他の高度に形成された金属製品に、より容易かつ効率的に、さらに加工することを可能にする。例えば、本明細書で説明する様々なテクスチャ加工された表面を有する金属基材の改善されたトライボロジー特性は、形成されるテクスチャ加工された金属基材の摩擦特性が、異なるバッチの材料間および/または金属基材の同じストリップに沿って、より一貫しており、等方性であるため、大量の自動車製品のより高速で安定した処理を可能にし得る。さらに、負に傾斜した表面テクスチャ(例えば、金属基材の表面のマイクロディンプル)を導入すると、一緒に積み重ねられた潤滑された金属基材間の表面張力が乱れ、デスタック能力が向上する。さらに、金属基材の表面が潤滑剤を保持する能力が向上すると、成形ダイとシート金属表面との間の摩擦力がさらに減少および/または安定し、耳率、しわ、引き剥がし率の低下、より高い処理速度、かじりの低減、工具寿命の延長、成形部品の表面品質の向上により、成形性がより向上する。
本開示の例示的な実施例は、以下の図面を参照して以下に詳細に説明される。
本開示の一例による、金属基材の表面上にテクスチャを適用するためのワークロール対を含む例示的なミルスタンドの概略断面図である。 本開示の一例による、金属基材の表面上に複数のテクスチャを適用するためのワークロール対をそれぞれ含む複数のミルスタンドの概略断面図である。 本開示の一例による、正に傾斜した領域内に負に傾斜した領域を有する金属基材の画像である。 本開示の一例による、金属基材表面上の正に傾斜した領域に含まれ得る微視的な凹凸の例を示すグラフである。 本開示の一例による、金属基材表面上の負に傾斜した領域に含まれ得る微視的な谷の例を示すグラフである。 本開示の一例による、その表面上に複数の微細テクスチャ、特徴、またはパターンを有する金属基材の画像である。 本開示の一例による、負に傾斜した領域を含む金属基材の例を示すグラフである。 本開示の一例による、金属基材の表面上にテクスチャを適用するためのワークスタンドおよびワークロールの概略例である。 図1のワークスタンドの別の概略図である。 本開示の一例による、金属基材の表面上にテクスチャを適用するための1つ以上のワークスタンドおよびワークロールの概略図である。 本開示の態様によるワークスタンドの概略図である。 図11のワークスタンドの概略端面図である。 本開示の態様によるワークスタンドの概略図である。 図13のワークスタンドの概略端面図である。
本発明の実施形態の主題は、法的要件を満たすためにここでは具体的に説明されているが、この説明は必ずしも特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求される主題は、他の方法で実施されてもよく、異なる要素またはステップを含んでいてもよく、他の既存または将来の技術と一緒に使用されてもよい。本記述は、個々のステップまたは要素の配置の順序が明示的に記載されている場合を除き、様々なステップまたは要素の間の任意の特定の順序または配置を含意するとして解釈されるべきではない。
本開示の特定の態様および特徴は、基材の表面上に複数の微細テクスチャ、特徴、またはパターンを有する基材に関する。いくつかの例では、基材は、金属基材(例えば、金属シートまたは金属許容シート)または非金属基材であり得る。例えば、基材には、アルミニウム、アルミニウム合金、鋼、鋼系材料、マグネシウム、マグネシウム系材料、銅、銅系材料、複合材料、複合材料で使用されるシート、または他の適切な金属、非金属、または材料の組み合わせが含まれ得る。
いくつかの態様では、基材は金属基材である。以下の説明は、金属基材を参照して提供されるが、この説明は様々な他の種類の金属または非金属基材に適用可能であることが理解されよう。例えば、金属基材は、金属基材の表面上に少なくとも第1のテクスチャと、第2のテクスチャと、を有する。いくつかの例では、第1のテクスチャまたは特徴が、第1のワークロール対の間で金属基材を通過させることにより、金属基材の表面に適用される。第1のワークロール対は、金属基材がワークロール間を通過するときに、金属基材に第1のワークロール圧力を付与する。金属基材の厚さが減少するのを防ぐために(例えば、金属基材の厚さが実質的に一定のままであり、金属基材の厚さにおける実質的な減少はない)、第1のワークロール対は、金属基材がワークロール間を通過するときの金属基材の降伏強度を下回る金属基材上での第1のワークロール圧力を与える。基材の降伏強度とは、基材の厚さまたはゲージの一部を通じて塑性変形(すなわち、永久変形)が発生する応力または圧力の量(例えば、金属基材の厚さまたはゲージのかなりの部分の永久変化を引き起こし得る応力または圧力の量)を指す。第1のワークロール対によって金属基材上に与えられる第1のワークロール圧力が、金属基材の降伏強度を下回るため、金属基材の厚さは実質的に一定のままである(例えば、金属基材の厚さにおける実質的な減少はない)。
この例では、第1のワークロール対の少なくとも1つのワークロールが、第1のテクスチャを有する。第1のワークロール対によって付与される第1のワークロール圧力は、金属基材の降伏強度を下回っているが、ワークロールの第1のテクスチャは、金属基材が第1のワークロール対の間を通過するときに、局所的な圧力が金属基材の降伏強度を上回る金属基材の表面に局所的な領域を生じさせるトポグラフィを有し得る。これらの局所的な領域は、金属基材の所望の用途または使用に応じて、任意の適切な高さ、深さ、形状、またはサイズの金属基材の表面上の突起またはくぼみである、様々な凹凸または傾斜を形成し得る。言い換えれば、第1のワークロール対は、これらの局所的な領域での金属基材の降伏強度を克服するのに十分高い凹凸接触で局所的な圧力を生成することができる。これらの局所的な領域では、ワークロール上の第1のテクスチャによって生じる圧力が、金属基材の降伏強度よりも大きいため、局所的な塑性変形領域が金属基材の表面上に形成され、表面の残部を変形させずに残しつつ、第1のテクスチャを金属基材の表面に付与する(例えば、金属基材の厚さが金属基材に沿って実質的に一定のままで、第1のテクスチャが金属基材の表面の特定の場所で塑性変形を引き起こす)。いくつかの例では、局所的な領域で第1のテクスチャによって生じる局所的な圧力は、降伏強度よりも大きいため、様々なテクスチャ、特徴、またはパターンが表面上に刻印され得るが、第1のワークロールの圧力は、局所的な領域での金属基材の厚さにおける大幅な減少を引き起こすには不十分である(例えば、金属基材の厚さが金属基材の残部に沿って実質的に一定のままで、第1のテクスチャは金属基材の表面上の特定の位置で塑性変形を引き起こす)。一例として、局所的な領域で第1のテクスチャによって生じる局所的な圧力は、金属基材の降伏強度よりも大きいため、第1のテクスチャは金属基材の表面上に刻印され得るが、金属基材の幅全体または長さに沿った金属基材の厚さにおける実質的な減少を引き起こさない。一例として、第1のテクスチャによって引き起こされる局所的な圧力は、金属基材の幅にわたって、または金属基材の長さに沿って、金属基材の厚さの1%未満の減少を引き起こし得る。
いくつかの例では、第2のテクスチャまたは特徴が、金属基材が第1のワークロール対の間を通過した後、第2のワークロール対の間に金属基材を通過させることにより、金属基材の表面に適用される。第2のワークロール対は、第2のテクスチャを有する少なくとも1つのワークロールを含み、第2のワークロール対は、金属基材がワークロール間を通過するときに、金属基材上に第2のワークロール圧力を付与する。第2のワークロール対によって付与される第2のワークロール圧力は、金属基材の降伏強度を下回る場合がある。この例では、金属基材の降伏強度を下回る第2のワークロール圧力は、ワークロール上の第2のテクスチャのトポグラフィとともに、金属基材の表面上に第2の領域または位置を生じさせることができ、第2の領域または位置での金属基材の表面上の局所的な圧力は、金属基材の降伏強度よりも大きい。この例では、金属基材の表面上の第2の領域または位置での局所的な圧力が降伏強度を上回るため、ワークロールは金属基材の表面上の第2の領域または位置で、局所的な塑性変形を生じさせ、金属基材が第2のワークロール対の間を通過するとき、第2の領域または位置で金属基材の表面上に第2のテクスチャを転写することができる。
いくつかの例では、金属基材の表面に転写された第1のテクスチャは、第2のテクスチャはと異なり得る。例えば、第1のテクスチャは、第2のテクスチャのサイズ、形状、深さ、高さ、粗さ、および/または濃度とは異なるサイズ、形状、深さ、高さ、粗さ、および/または濃度を有することができる。例示的な例として、第1のテクスチャにより、金属基材の表面の一部が、谷を含み得る負に傾斜した領域となり得、第2のテクスチャにより、金属基材の表面の別の部分が、凹凸またはピークを含み得る正に傾斜した領域となり得る。この例では、表面のテクスチャ加工された部分に含まれる微視的な凹凸、ピークおよび谷は、任意の形状またはサイズのものでもよい。例えば、各凹凸、ピーク、または谷は、0ミクロン〜20ミクロンの高さまたは深さを有し得る。いくつかの例では、谷の深さは、谷が金属基材の表面まで伸びる距離に対応し、凹凸またはピークの高さは、凹凸またはピークが金属基材の表面から、突き出るまたは突出する距離に対応する。例として、各凹凸、ピーク、または谷は、0ミクロン〜10ミクロンの高さまたは深さを有し得る。別の例として、各凹凸、ピーク、または谷は、1ミクロン〜8ミクロンの高さまたは深さを有し得る。さらに別の例として、各凹凸、ピーク、または谷は、5ミクロン〜7ミクロンの高さまたは深さを有し得る。いくつかの例では、第1のテクスチャによって引き起こされる谷は、第2のテクスチャによって引き起こされる凹凸またはピークの高さとは異なる深さを有し得る。いくつかの例では、各凹凸、ピーク、または谷は、任意の適切な高さ、深さ、形状、またはサイズを有し得る。そのような例では、金属基材に適用される表面テクスチャ特徴の高さ、深さ、形状、またはサイズは、金属基材の所望の用途または使用に応じて異なり得る。この例では、第1のワークロール対は、金属基材上に負に傾斜した領域を生じ、第2のワークロール対は、金属基材上に正に傾斜した領域を生じさせるが、本開示はそのような構成に限定されない。むしろ、他の例では、第1または第2のワークロール対は、金属基材の表面に任意のテクスチャを適用し得る。
いくつかの例では、第2のテクスチャが第1のテクスチャと少なくとも部分的に重なるように、第2のテクスチャが金属基材の表面上に適用される。別の例では、第2のテクスチャは、第1のテクスチャの位置に隣接する金属基材の表面上の位置に適用される。このように、圧延作業中に複数のワークロール対間で金属基材を1回通過させると、金属基材が各ワークロール対の間を通過するときに、金属基材に、二重または三重の表面(例えば、2つもしくは3つのテクスチャ、特徴、またはパターンを含む表面)をもたせることができる。いくつかの例では、金属基材は、複数のワークロール対を複数回通過する。
必要に応じて、金属基材が各ワークロール対の間を通過するときに、各ワークロール対が、金属基材に様々なワークロール圧力を付与し得る。いくつかの例では、各ワークロール対によって金属基材上に与えられるワークロール圧力は、金属基材がワークロール対の間を通過するとき、金属基材の厚さが実質的に一定のままである(例えば、金属基材の厚さにおける実質的な減少はない)圧力の量である。より具体的には、各ワークロール対は、金属基材の降伏強度を下回るワークロール圧力を生成する一定または所定量の力を付与することができ、金属基材が各ワークロール対の間を通過するときに金属基材の厚さが減少するのを防ぐことができる。いくつかの例では、上記のように、各ワークロール対は、金属基材の降伏強度よりも低いワークロール圧力を生成する荷重と組み合わせて、金属基材の表面上の局所的な圧力が、金属基材の降伏強度よりも大きく、金属基材の表面上の局所的な領域に局所的な部分的塑性変形を引き起こす領域を生じさせるテクスチャを有する少なくとも1つのワークロールを含むことができる。このようにして、ワークロールを使用して、金属基材の表面上に局所的な塑性変形を生じさせ、金属基材の厚さを変えることなく、金属基材の表面に様々な局所的なテクスチャを刻印することができる。
いくつかの例では、金属基材の表面に異なるテクスチャ、パターン、または特徴を刻印すると、金属基材の特性、例えば、潤滑剤保持率の増加、デスタッキング能力の増加、抵抗スポット溶接性の増加、接着性の増加、かじりの低減、光学特性の向上、摩擦均一性などが向上され得る。さらに、金属基材の降伏強度を下回るワークロール圧力を、金属基材に付与して、金属基材の表面上に様々なテクスチャを刻印することにより、様々なテクスチャが適用されるときに金属基材の所望の厚さを維持できる。
これらの例示的な例は、本明細書で説明される一般的な主題を読者に紹介するために与えられ、かつ開示された概念の範囲を限定することを意図するものではない。以下の部分は、図面を参照して様々な追加の特徴および実施例を説明するが、図面において、同じ番号は同じ要素を示し、方向の説明は例示的な実施形態を説明するために使用され、例示的な実施形態のように、本開示を限定するために使用されるべきではない。
図1は、金属基材106の表面108、110にテクスチャを適用するための一対のワークロール104a−bを含む例示的なミルスタンド102の概略断面図である。ミルスタンド102は、金属基材106を圧延するために使用される様々な構成要素を支持する任意の構造であり得る。金属基材106は、例えば、アルミニウムシートまたはアルミニウム合金シートを含む金属シートまたは金属合金シートであり得る。他の例では、基材は他の様々な金属または非金属基材であってもよい。
図1に示される例では、ミルスタンド102は、ワークロール104a−bを含む。各ワークロール104a−bは、金属基材(例えば、金属基材106)を圧延するための任意の適切な材料で作成された円筒形のワークロールである。例えば、各ワークロール104a−bは、円筒形鋼製ワークロール、または任意の他の適切な材料のワークロールであり得る。各ワークロール104a−bは、任意のサイズであり得る。一例として、各ワークロール104a−bは、約30mm〜約60mmの直径を有することができる。別の例では、各ワークロール104a−bは、任意の適切なサイズ(例えば、任意の適切な直径)のものであり得る。ワークロール104a−bは、ワークロール104a−bを駆動し、それらを回転させるためのモーターまたは他の装置によって駆動されることができる。ミルスタンド102は、様々な他の構成を有することができる。
ワークロール104a−bは、金属ロール106a−bを受け取り、ワークロール104a−bが回転するにつれて、ワークロール104a−b間の空間(すなわち、ロールギャップ)を通して引き出される。ワークロール104a−bは、バックアップロール105a−bなどの1つ以上の支持ロールまたはバックアップロールによって支持されてもよい。いくつかの例では、各バックアップロール105a−bの直径は、各ワークロール104a−bの直径より大きくてもよいが、各バックアップロール105a−bおよび各ワークロール104a−bは、任意のサイズであってよい。各バックアップロール105a−bは、硬質金属ロールまたは任意の他の適切なロールであり得る。バックアップロール105a−bは、ワークロール104a−bの垂直方向のたわみを防止するために、それぞれのワークロール104a−bに結合されてもよい。いくつかの場合では、バックアップロール105a−bは、金属基材106がワークロール104a−bの間を通過するときに、ワークロール104a−bが分離するのを防ぐのに役立つ。他の例では、バックアップロール105a−bは、ワークロールの長さに沿った複数のセクションから構成されてもよく、またはセクション化されたバックアップベアリングによって支持されてもよい。
いくつかの例では、ワークロール104a−bの一方または両方は、例えば、放電テクスチャリング(「EDT」)、電着テクスチャリング、電子ビームテクスチャリング(「EBT」)、レーザービームテクスチャリング、電気融合コーティングなどを含むテクスチャ加工技術を使用してテクスチャ加工される。各ワークロール104a−bのテクスチャ加工は、ワークロール104a−bの表面のトポグラフィ(例えば、天然または人工の物理的特徴)を修正する。いくつかの場合では、各ワークロール104a−bのテクスチャ加工により、各ワークロール104a−bは、ワークロール104a−bの表面上にテクスチャを有するようになる。一例では、ワークロール104a−bはそれぞれ、同じテクスチャを有する(例えば、同じテクスチャ技術を使用してテクスチャ加工される)。別の例では、各ワークロール104a−bは異なるテクスチャを有する。さらに別の例では、ワークロール104a−bのうちの1つのみがテクスチャを有する。例えば、ワークロール104aは、テクスチャ加工されたワークロール(例えば、テクスチャ加工されたスチールワークロール)であってもよく、ワークロール104bは、テクスチャを有しなくてもよく、柔らかいまたは滑らかなワークロール(例えば、ポリウレタンワークロール)、またはその逆であってもよい。
いくつかの例では、ミルスタンド102は、ワークロール104a−bに荷重または力を付与させ、ワークロール104a−bが、金属基材106にワークロール圧力を付与させる油圧シリンダ107a−bを含む。例えば、油圧シリンダ107a−bは、油圧シリンダ107a−bを制御するための信号を受信してもよく、油圧シリンダ107a−bがワークロール104a−bに荷重または力を付与させ、ワークロール104a−bが金属基材106にワークロール圧力を付与させる処理装置に通信可能に結合されてもよい。一例として、処理装置は、処理中の金属基材106が実質的に水平方向にワークロール104a−bを通過する場合、油圧シリンダ107a−bを制御して、油圧シリンダ107a−bを垂直方向に移動させるための信号を受信してもよい。例えば、処理装置は、油圧シリンダ107aを下降させてワークロール104aに荷重を付与させることができ、これにより、ワークロール104aは金属基材106にワークロール圧力を付与させることができる。いくつかの例では、処理装置は、各油圧シリンダ107a−bを垂直方向に動かしてワークロール104a−b間のギャップを減少させ、それによりワークロール104a−bにワークロール圧力を金属基材106上に付与させることができる。例えば、処理装置は、油圧シリンダ107aを下に移動させ、油圧シリンダ107bを上に移動させ、これによりワークロール104a−bを対応する方法で移動させ、ワークロール104a−b間のギャップを減少させることができる。いくつかの例では、ワークロール104a−bは、ワークロール104a−b間のギャップが減少するにつれて、金属基材106上にワークロール圧力を付与することができる。いくつかの例では、油圧シリンダ107a−bによってワークロール104a−bに付与される荷重は、所定のまたは固定の荷重(例えば、所定のまたは固定の力の量)である。一例として、処理装置は、所定または固定の荷重を示す信号を受信し、処理装置は、油圧シリンダ107a−bを制御して、油圧シリンダ107a−bに、ワークロール104a−bに所定または固定の荷重を付与させることができる。
いくつかの実施例では、ワークロール104a−bによって金属基材106上に付与されるワークロール圧力は、金属基材106の降伏強度を下回る。金属基材106の降伏強度は、塑性変形が、金属基材106の厚さまたはゲージの一部を通して生じる応力または圧力の量(例えば、金属基材106の厚さまたはゲージのかなりの部分における永久的な変化を引き起こし得る強度または圧力の量)に対応する。この例では、ワークロール104a−bによって金属基材106上に付与されるワークロール圧力は、金属基材106の降伏強度を下回るため、金属基材がワークロール104a−b間を通過するときに、金属基材106の厚さは、実質的に一定のままであり得る(例えば、金属基材の厚さにおける実質的な減少がない)。
ワークロール104a−bは、金属基材106にワークロール圧力を付与して、金属基材106の一方または両方の表面108、110にテクスチャ、パターン、または特徴を適用または刻印する。例えば、ワークロール104a−bは、金属基材106にワークロール圧力を付与して、金属基材106の一方または両方の表面108、110に、一方または両方のワークロール104a−bのテクスチャを転写することができる。一例として、ワークロール104a−bは、ワークロール104aのテクスチャが、金属基材106の表面108に転写または適用され得るように、金属基材106にワークロール圧力を適用することができる。別の例として、ワークロール104a−bは、ワークロール104bのテクスチャが、金属基材106の表面110に転写または適用され得るように、金属基材106にワークロール圧力を適用することができる。いくつかの例では、ワークロール104a−bの一方または両方は、金属基材106の表面にテクスチャを適用してもよい。非限定的な例として、ワークロール104aは、表面108にテクスチャを転写するためのテクスチャ加工されたロール(例えば、EDTスチールワークロール)であり得、ワークロール104bは、テクスチャ加工されていないか、柔らかいまたは滑らかなワークロール(例えば、ポリウレタンワークロール)であり得る。ワークロール104aは、表面108にテクスチャを適用してもよく、ワークロール104bは、金属基材106の表面110を変更しなくてもよい。別の非限定的な例では、ワークロール104a−bのそれぞれは、金属基材106の表面108、110にテクスチャを転写するためのテクスチャ加工されたロール(例えば、EDT−テクスチャ加工されたスチールワークロール)であってもよい。
いくつかの例では、ワークロール104a−bによって金属基材106に付与されるワークロール圧力は、金属基材の降伏強度を下回るが、ワークロール104a−bの一方または両方のテクスチャは、金属基材106に付与される局所的な圧力が金属基材106の降伏強度を上回る金属基材106の表面108、110上に局所的な領域を生じさせるトポグラフィを有し得る。例えば、ワークロール104a−bの一方または両方のテクスチャの表面プロファイルは、金属基材106の降伏強度よりも低いワークロール104a−bによって付与されるワークロール圧力と組み合わせて、表面108上に、表面108、110上の局所的な圧力が、金属基材106の降伏強度よりも大きい領域を生じさせることができる。いくつかの例では、ワークロール104a−bのテクスチャによって局所的な領域で生じる局所的な圧力が、金属基材106の降伏強度よりも大きいため、テクスチャにより、ワークロール104a−bに表面108、110上の塑性変形の局所的な領域を生じさせることができ、金属基材106の表面108、110一方または両方にテクスチャ、パターン、または特徴を刻印することができる。この例では、ワークロール104a−bのテクスチャによって表面108、110の局所的な領域に生じる局所的な圧力は、金属基材106の降伏強度よりも大きいが、ワークロール104a−bによって付与されるワークロール圧力は、金属基材の降伏強度を下回る。したがって、いくつかの例では、ワークロール104a−bは、金属基材の全体の厚さを実質的に変えることなく、金属基材106の片面または両面108、110に局所的な塑性変形領域を生じさせるために(例えば、金属基材の表面108、110に、ワークロール104a−bからのテクスチャを転写するために)使用され得る。
一方または両方のワークロール104a−bは、金属基材106のある割合または量の表面積を覆うために、金属基材106の一方または両方の表面108、110にテクスチャ、パターン、または特徴を適用するように構成される。例えば、ワークロール104a−bは、金属基材106の降伏強度を下回るワークロール圧力を付与することができ、一方または両方のワークロール104a−bのテクスチャのトポグラフィは、金属基材106のある割合の表面積が、一方または両方のワークロール104a−bによって適用されるテクスチャで覆われるように、金属基材の特定の領域における金属基材106の降伏強度を上回る局所的な圧力を生じさせることができる。この例では、一方または両方のワークロール上のテクスチャのトポグラフィによって生じる局所的な圧力は、金属基材106上の特定の領域で金属基材106の降伏強度を上回り、局所的な塑性変形領域に金属基材106のある割合の表面積にテクスチャを適用させるが、金属基材106の他の領域でのワークロール圧力は、金属基材の他の領域が塑性変形を受けないように(例えば、変形しないままで)、金属基材の降伏強度を下回る。
非限定的な例として、ワークロール104aは、金属基材106の降伏強度を下回るワークロール圧力を付与してもよく、ワークロール圧力は、ワークロール104a上のテクスチャのトポグラフィとともに、降伏強度を上回る局所的な圧力を生じ、これにより、ワークロール104aは、基材106の表面108の表面積の約半分に局所的な塑性変形を生じさせ、ワークロール104a−b間の金属基材106の1回の通過において、基材106の表面108の表面積の約半分を覆うように、ワークロール104aからテクスチャを転写させる。この例では、ワークロール104a上のテクスチャは、基材106の表面108の表面積の残りの半分に降伏強度を上回る圧力を生じさせず、残りの半分を変形させずに(すなわち、テクスチャ加工することなく)残すことができる。同様に、ワークロール104bは、金属基材106の降伏強度を下回るワークロール圧力を付与することができ、ワークロール圧力は、ワークロール104b上のテクスチャとともに、降伏強度を上回る局所的な圧力を生じ、これにより、ワークロール104bは、表面110の表面積の約半分に局所的な塑性変形を生じさせ、ワークロール104a−b間の金属基材106の1回の通過において表面110の表面積の約半分を覆うように、ワークロール104bからテクスチャを転写させる。
別の例として、ワークロール104aは、金属基材106の降伏強度を下回るワークロール圧力を付与することができ、ワークロール圧力は、ワークロール104a上のテクスチャとともに、降伏強度を上回る局所的な圧力を生じ、これにより、ワークロール104aは、表面108の表面積の約半分未満に局所的な塑性変形を生じさせ、ワークロール104a−b間の金属基材106の1回の通過において表面108の表面積の約半分未満を覆うように、ワークロール104aからテクスチャを転写させる。別の例として、ワークロール104bは、金属基材106の降伏強度を下回るワークロール圧力を付与することができ、ワークロール圧力は、ワークロール104b上のテクスチャとともに、降伏強度を上回る局所的な圧力を生じ、これにより、ワークロール104bは、表面110の表面積の約半分未満に局所的な塑性変形を生じさせ、ワークロール104a−b間の金属基材106の1回の通過において表面108の表面積の約半分未満を覆うように、ワークロール104bからテクスチャを転写させる。
別の例として、ワークロール104aは、金属基材106の降伏強度を下回るワークロール圧力を付与することができ、ワークロール圧力は、ワークロール104a上のテクスチャとともに、降伏強度を上回る局所的な圧力を生じ、これにより、ワークロール104aは、表面108の表面積の約3分の1未満に局所的な塑性変形を生じさせ、ワークロール104a−b間の金属基材106の1回の通過において表面108の表面積の約3分の1未満を覆うように、ワークロール104aからテクスチャを転写させる。別の例として、ワークロール104bは、金属基材106の降伏強度下回るワークロール圧力を付与することができ、ワークロール圧力は、ワークロール104b上のテクスチャとともに、降伏強度を上回る局所的な圧力を生じ、これにより、ワークロール104bは、表面110の表面積の約3分の1未満に局所的な塑性変形を生じさせ、ワークロール104a−b間の金属基材106の1回の通過において表面108の表面積の約3分の1未満を覆うように、ワークロール104bからテクスチャを転写させる。
別の例として、ワークロール104aは、金属基材106の降伏強度を下回るワークロール圧力を付与することができ、ワークロール圧力は、ワークロール104a上のテクスチャとともに、降伏強度を上回る局所的な圧力を生じ、これにより、ワークロール104aは、表面108の表面積の約5分の1未満に局所的な塑性変形を生じさせ、ワークロール104a−b間の金属基材106の1回の通過において表面108の表面積の約5分の1未満を覆うように、ワークロール104aからテクスチャを転写させる。別の例として、ワークロール104bは、金属基材106の降伏強度下回るワークロール圧力を付与することができ、ワークロール圧力は、ワークロール104b上のテクスチャとともに、降伏強度を上回る局所的な圧力を生じ、これにより、ワークロール104bは、表面110の表面積の約5分の1未満に局所的な塑性変形を生じさせ、ワークロール104a−b間の金属基材106の1回の通過において表面108の表面積の約5分の1未満を覆うように、ワークロール104bからテクスチャを転写させる。
いくつかの例では、ワークロール104a−b間の金属基材106の1回の通過中にテクスチャによって覆われる金属基材106の表面積の割合または量は、例えば、ワークロール104a−bによって金属基材106上に付与されるワークロール圧力、金属基材106の材料、金属基材106のサイズ、各ワークロール104a−bのサイズなどを含む、1つ以上の要素に依存し得る。
上述のように、いくつかの例では、金属基材106に付与されたワークロール圧力は、ワークロール104a−bのテクスチャのトポグラフィとともに、金属基材106の表面上に局所的な領域が生じ、その領域の局所的な圧力は、金属基材106の降伏強度よりも大きく、表面上の領域に局所的な部分的塑性変形を引き起こす。この例では、金属基材106の表面の他の領域の圧力は、金属基材106の他の領域が塑性変形を受けないように(例えば、変形されないままで)金属基材106の降伏強度を下回る。例えば、ワークロール104a−bは、金属基材106の降伏強度未満のワークロール圧力を付与することができ、ワークロール104a−b上のテクスチャとともに、降伏強度を上回る局所的な圧力を生じ、これにより、ワークロール104a−bは、金属基材106の表面の第1の部分または位置に局所的な塑性変形を生じさせ、金属基材106の表面が、第1の位置で凹凸、ピークまたは谷を有するようになる。この例では、表面の残りの位置または部分は、塑性変形を受けず、したがって実質的に変形されないままである。
いくつかの例では、金属基材106の表面上の局所的な圧力は、金属基材106の表面上の特定の位置で降伏強度を上回るだけであり、ワークロール104a−bによって付与されるワークロール圧力は、金属基材の降伏強度を下回り、ワークロール104a−bは、金属基材106が一対のワークロール104a−b間を通過するときに、金属基材106の全体の厚さを変えることなく、金属基材106の一方または両方の表面108、110に局所的な塑性変形領域を生じさせるために(例えば、ワークロール104a−bから金属基材の表面108、110に、テクスチャを転写するために)、使用され得る。加えて、金属基材106の表面108、110上の局所的な領域で一方または両方のワークロール104a−bのテクスチャにより生じる局所的な圧力は、金属基材106の表面108、110上の、または金属基材106の幅にわたったもしくは長さに沿った局所的な領域で、金属基材106の厚さにおける実質的な減少を引き起こさないため、ワークロール104a−bは、金属基材106が一対のワークロール104a−b間を通過するときに、金属基材106の全体の厚さを変えることなく、金属基材106の一方または両方の表面108、110上に局所的な塑性変形領域を生じさせるために、使用され得る。
一例として、ワークロール104a−bは、金属基材106の厚さにおける測定可能な減少を引き起こし得る圧力の約5%〜95%であるワークロール圧力を、金属基材106に付与することができる。別の例として、ワークロール104a−bは、金属基材106の厚さにおける測定可能な減少を引き起こし得る圧力の約50%〜80%であるワークロール圧力を、金属基材106に付与することができる。いくつかの例では、金属基材106に低いワークロール圧力(例えば、金属基材106の降伏強度未満の圧力)を適用することにより、従来のミルスタンドよりも軽い支持構造を使用して、金属基材106にワークロール圧力を付与するワークロール104a−bを支持することが可能になる。
いくつかの例では、ワークロール104a−bは、金属基材106がワークロール104a−b間を通過するときに、金属基材106の長さが実質的に一定のままである(例えば、金属基材106の長さにおける伸びまたは増加が、実質的にない)ように、金属基材106にワークロール圧力を付与する。一例として、ワークロール104a−bによって金属基材106に付与されるワークロール圧力は、金属基材106の長さを約0%〜約1%増加させ得る。別の例として、金属基材106の長さは、金属基材106がワークロール104a−bの間を通過するときに約0.5%未満だけ増加し得る。より具体的には、ワークロール104a−bは、金属基材106の降伏強度を下回るワークロール圧力を付与し、それにより、金属基材106がワークロール104a−bの間を通過するときに、金属基材106の厚さが実質的に減少する(例えば、1%超だけ減少する)のを防ぐことができる。テクスチャ加工中、金属基材の厚さが減少するのを防ぐために、金属基材106がワークロール104a−bの間を通過するときに、ワークロール104a−bが金属基材108の降伏強度を下回るワークロール圧力を金属基材106に与えられるように、荷重がワークロール104a−bに与えられる。ワークロール104a−bによって金属基材106上に与えられるワークロール圧力は、金属基材106の降伏強度を下回るため、金属基材106の厚さは実質的に一定のままである(例えば、金属基材106の厚さは実質的に一定のままであり、金属基材106の厚さにおける実質的な減少はない。)。
様々な例において、テクスチャ加工プロセスの結果としての金属基材106の幅にわたる厚さの変動は、テクスチャが適用された後、約1%未満である。様々な例において、テクスチャ加工プロセスとコイル間処理中の圧延の両方の結果としての、金属基材106の幅にわたる厚さの変動は、約2%未満である。
上述のように、複数のワークロール対は、金属基材の表面上に様々なテクスチャ、特徴、またはパターンを適用するために、使用される。図2は、複数のミルスタンド102a〜fの概略断面図であり、各スタンドは、金属基材の表面に複数のテクスチャを適用するためのワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−b対を含む。図2に示される例では、各ミルスタンド102a〜fは、図1のミルスタンド102と実質的に同じ方法で構成され、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−b対の各ワークロールは、は、図1のワークロール104a−bと実質的に同じ方法で構成できる。図2は、6つのミルスタンドを示しているが、任意の適切な数のスタンドが使用され得る。
いくつかの例では、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対は、金属基材106がワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対の間を通過するときに、金属基材106にワークロール圧力を付与して、金属基材106の表面上(例えば、図1の表面108)にテクスチャを適用する。いくつかの例では、任意の適切なテクスチャ加工技術が、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対のうちの少なくとも1つのワークロールに適用され、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対のワークロールが、テクスチャを有するようになる。いくつかの場合では、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bのうちの少なくとも1つのワークロールのテクスチャのうちの少なくとも1つは、別のワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bのテクスチャとは異なる。このようにして、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bのワークロール上のテクスチャは、金属基材106の表面に異なるテクスチャを適用するために、金属基材106の表面上のテクスチャに適用され得る。
一例として、ワークロール200a−bの一方または両方は、金属基材106がワークロール200a−b対の間を通過するときに金属基材106の表面に適用できる第1のテクスチャを有することができる。ワークロール202a−bの一方または両方は、第1のテクスチャとは異なる第2のテクスチャを有し、金属基材106がワークロール202a−b対の間を通過するときに金属基材106の表面に適用され得る。いくつかの例では、ワークロール200a−bによって金属基材106の表面に転写または適用される第1のテクスチャは、ワークロール202a−bによって金属基材106の表面上に適用または転写される第2のテクスチャとは異なり得る。例えば、第1のテクスチャは、第2のテクスチャのサイズ、形状、深さ、高さ、粗さ、および/または濃度とは異なるサイズ、形状、深さ、高さ、粗さ、および/または濃度を有することができる。例示的な例として、ワークロール200a−bによって適用される第1のテクスチャは、金属基材106の表面の第1の部分を、谷を含む負に傾斜した領域にすることができ、ワークロール202a−bによって適用される第2のテクスチャは、金属基材106の表面の第2の部分を、凹凸またはピークを含み得る正に傾斜した領域にすることができる。この例では、各凹凸、ピーク、または谷は、任意の形状またはサイズにすることができる。例えば、各凹凸、ピーク、または谷は、0ミクロン〜20ミクロンの間の深さまたは高さを有し得る。別の例として、各凹凸、ピーク、または谷は、0ミクロン〜10ミクロンの深さまたは高さを有することができる。別の例として、各凹凸、山、または谷は、1ミクロン〜8ミクロンの高さまたは深さを有し得る。さらに別の例として、各凹凸、山、または谷は、5〜7ミクロンの深さまたは高さを有し得る。いくつかの例では、各凹凸、山、または谷は、任意の適切な高さ、深さ、形状、またはサイズを有し得る。そのような例では、金属基材106に適用される凹凸、ピーク、または谷またはテクスチャの高さ、深さ、形状、またはサイズは、金属基材106の所望の用途または使用に応じて変わり得る。いくつかの例では、第1のテクスチャによって引き起こされる負に傾斜した領域には、第2のテクスチャによって引き起こされる正に傾斜した領域内の凹凸またはピークの高さとは異なる深さの谷が含まれ得る。別の例示的な例として、第1のテクスチャは、金属基材106の第1の部分に谷の濃度をもたせることができ、第2のテクスチャは、金属基材の第2の部分に異なる濃度の凹凸またはピークをもたせることができる。この例では、一対のワークロール200a−bは、金属基材106上で負に傾斜した領域を生じ、一対のワークロール202a−bは、金属基材106上で正に傾斜した領域を生じるが、本開示は、そのような構成に限定されない。むしろ、他の例では、一対のワークロール200a−b、202a−bは、金属基材106の表面に任意のテクスチャを適用することができる。
必要に応じて、ワークロール204a−bの一方または両方は、金属基材106がワークロール204a−bの間を通過するときに、金属基材106の表面に適用され得る第3のテクスチャを有することができる。ワークロール206a−b、208a−b、210a−bのうちのいずれか1つは、第1、第2、および第3のテクスチャと同じまたは異なるテクスチャを有することができる。
いくつかの例では、一対のワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bのうちの1つ以上のワークロールは、金属基材の表面に他の対のワークロールと同じテクスチャを適用してもよい。非限定的な一例として、ワークロール200a−bの一方または両方が金属基材106の表面に第1のテクスチャを適用し、ワークロール202a−bの一方または両方が金属基材106の表面に第2のテクスチャを適用し、ワークロール204a−bの一方または両方は、金属基材106の表面に第3のテクスチャを適用してもよい。ワークロール206a−bの一方または両方は、ワークロール200a−bと同じテクスチャ(例えば、第1のテクスチャ)を有し得、金属基材106の表面に第1のテクスチャを適用し得えるか、またはワークロール206a−bの一方または両方は、ワークロール202a−bと同じテクスチャ(例えば、第2のテクスチャ)を有し得る。ワークロール208a−bの一方または両方は、ワークロール202a−bと同じテクスチャ(例えば、第2のテクスチャ)を有し得、金属基材106の表面に第2のテクスチャを適用し得えるか、またはワークロール208a−bの一方または両方は、ワークロール200a−bと同じテクスチャ(例えば、第1のテクスチャ)を有し得る。ワークロール210a−bの一方または両方は、ワークロール204a−bと同じテクスチャ(例えば、第3のテクスチャ)を有し得、金属基材106の表面に第3のテクスチャを適用し得えるか、またはワークロール210a−bの一方または両方は、ワークロール200a−bまたは202a−bと同じテクスチャ(例えば、第1または第2のテクスチャ)を有し得る。いくつかの場合、ワークロールは、2つのテクスチャのみが金属基材106に適用されるように構成され、その他の場合、ワークロールは、4つ以上のテクスチャが適用されるように構成されている。
別の非限定的な例として、一方または両方のワークロール200a−bは、金属基材106の表面に第1のテクスチャを適用し得、一方または両方のワークロール202a−bおよび/または204a−bは、金属基材106の表面に同じテクスチャ(例えば、第1のテクスチャ)を適用し得る。1つ以上のワークロール206a−bは、金属基材106の表面に第2のテクスチャを適用し得、一方または両方のワークロール208a−bおよび/または210a−bは、金属基材106の表面に同じテクスチャ(例えば、第2のテクスチャ)を適用し得る。
金属基材106は、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−bおよび/または210a−bの各対の間で1回以上通過することができる。非限定的な一例として、ワークロール200a−bの一方または両方が、金属基材106の表面に第1のテクスチャを適用し得、ワークロール202a−bの一方または両方が、金属基材106の表面に第2のテクスチャを適用し得、および/またはワークロール204a−bの一方または両方は、金属基材106の表面に第3のテクスチャを適用し得る。金属基材106は、ワークロール200a−b、202a−bおよび/または204a−bの間で別に通過することができ、これにより、金属基材106の表面に第1、第2、および第3のテクスチャを再適用し得る。必要に応じて、ワークロール206a−b、208a−bおよび/または210a−bは、第1、第2、および/または第3のテクスチャの任意の所望の組み合わせを適用してもよく、または異なるテクスチャを適用してもよい。他の組み合わせおよびバリエーションが想定される。
様々な例において、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bのうちの1つ以上は、ワークロールが金属基材106上の所望の平坦度プロファイル(例えば、実質的に平坦、湾曲、波状など)を提供し、かつ金属基材106のトポグラフィを滑らかにし得るように、比較的滑らかな外面を有することができる。この例では、他のワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bのうちの1つ以上は、ワークロールが、金属基材106の全体の厚さを減らすことなく、金属基材106の表面上の様々なテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印し得るように、テクスチャ加工された表面を有することができる。例えば、ワークロール200a−bはそれぞれ、ワークロール200a−bは、金属基材106上に所望の平坦度プロファイルを提供し、かつ金属基材106のトポグラフィを滑らかに(例えば、約0.4〜0.6μm未満の表面粗さを有するように)し得るように、比較的滑らかな外面を有することができる。この例では、ワークロール210aは、金属基材106の全体の厚さを減らすことなく、ワークロール210aが金属基材106の表面にテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印し得るように、表面テクスチャを有することができる。この例では、ワークロール200a−bはそれぞれ、金属基材106上に所望の平坦度プロファイルを提供して、金属基材106のトポグラフィを滑らかにするために、比較的滑らかな表面を有し得、ワークロール210aは、金属基材106の表面にテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印するために、表面テクスチャを有し得るが、本開示はそのような構成に限定されない。むしろ、他の例では、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bのうちのいずれかは、金属基材106上に所望の平坦度プロファイルを提供し、金属基材106のトポグラフィを滑らかにするために、比較的滑らかな表面を有することができ、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bのうちのいずれかは、金属基材106の表面上のテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印するために、表面テクスチャを有することができる。
このようにして、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bは、金属基材が、一対のワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの間を通過するときに、金属基材106の表面上のテクスチャ、パターン、または特徴の任意の組み合わせを適用することができる。
いくつかの例では、様々なテクスチャが、重なり合うかまたは隣接する方法で、金属基材106の表面に適用されてもよい。一例として、一方または両方のワークロール200a−bは、金属基材106の表面上の第1の位置に第1のテクスチャを適用し得、一方または両方のワークロール202a−bは、第1のテクスチャに重なるように、金属基材106の表面に第2のテクスチャを適用し得、一方または両方のワークロール204a−bは、第1の位置に隣接する(例えば、第1および第2のテクスチャの位置に隣接する)金属基材106の表面の第2の位置で、第3のテクスチャを適用し得る。他の様々なパターンが考えられる。
いくつかの例では、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−b対の間で金属基材106を通過させることにより、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−b対の間の、金属基材106の1回の通過の後、金属基材106が、二重または三重の表面を有するようになり得る。二重の表面とは、2つのテクスチャ、特徴、またはパターンを有する表面を指す。三重の表面とは、3つのテクスチャ、特徴、またはパターンを有する表面を指す。金属基材106は、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−b対の間の金属基材の1回の通過の後、金属基材106の表面上に任意の数のテクスチャ、特徴、またはパターンを有してもよい。
ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対は、金属基材106のある割合または量の表面積を覆うために、金属基材106の表面に、テクスチャ、パターン、または特徴を適用し得る。例えば、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対は、一対のワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−b間の金属基材106の1回の通過において、金属基材106の表面積の約半分未満を覆う異なるテクスチャを金属基材106の表面に適用してもよい。いくつかの場合では、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対は、一対のワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−b間の金属基材106の1回の通過において、金属基材106の表面積の約3分の1未満を覆う異なるテクスチャを金属基材106の表面に適用してもよい。一例として、一対のワークロール200a−bは、一対のワークロール200a−bの間の金属基材106の1回の通過において、表面の約20%を覆う第1のテクスチャを金属基材106の表面に適用することができる。一対のワークロール202a−bは、一対のワークロール202a−b間の金属基材106の1回の通過において、金属基材106の表面の約6%を覆う第2のテクスチャを金属基材106の表面に適用してもよい。一対のワークロール204a−bは、一対のワークロール204a−b間の金属基材106の1回の通過において、表面の約15%を覆う第3のテクスチャを金属基材106の表面に適用してもよい。他のバリエーションおよび組み合わせが可能である。
いくつかの例では、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対は、金属基材106上にワークロール圧力を付与する。ワークロール圧力は、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対のテクスチャ、パターン、または特徴によって生じる圧力とともに、金属基材106の表面上にテクスチャ、パターン、または特徴を適用するために、金属基材106の表面上に局所的な塑性変形を生じさせる。ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対によって付与されるワークロール圧力は、同じであっても異なっていてもよい。非限定的な例として、一対のワークロール200a−bは、金属基材の表面に第1のテクスチャを適用するために、金属基材106に第1のワークロール圧力を適用してもよい。一対のワークロール202a−bは、金属基材の表面に別のテクスチャを適用するために、金属基材106に第2のワークロール圧力を適用してもよい。上述したように、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの各対によって金属基材106上に付与されるワークロール圧力は、金属基材の降伏強度以下であり、金属基材106は、金属基材106がワークロールの各対の間を通過するときに、金属基材の厚さを実質的に一定に保つ(例えば、減少させない)ことができる。このようにして、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bの対は、金属基材106がワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−b対の間を通過するときに、金属基材106の厚さを実質的に減少させることなく、金属基材の表面に様々なテクスチャを適用することができる。
複数のワークロール対(例えば、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bであるが、これらに限定されない)を使用して、金属基材106の表面に異なるテクスチャ、パターン、または特徴を適用することによって、金属基材106の特性を向上させることができる。例えば、金属基材106の表面の一部に(例えば、ワークロール200aなどの第1のワークロールによって)適用される第1のテクスチャにより、表面の第1の部分が、凹凸を含む正に傾斜した領域になる(例えば、金属基材106の表面から伸びるピークを有する)場合があり、金属基材106のデスタック能力を高めるか、金属基材106の電気定数抵抗を減少させることができる。金属基材106の表面の第2の部分に(例えば、ワークロール202aなどの第2のワークロールによって)第2のテクスチャが適用されると、表面の第2の部分が谷を含む負に傾斜した領域になる(例えば、金属基材106の表面内に延びる谷を有する)場合があり、金属基材106上に保存および保持される潤滑剤の体積を増加させることができる。例えば、図3は、正に傾斜した領域304内に負に傾斜した領域302を有する金属基材の画像である。
図4は、金属基材表面上の正に傾斜した領域に含まれ得る微視的な凹凸の例を示すグラフである。図4に示される例では、グラフは、本開示の一例に従って、金属基材の表面から延びるピーク402、404を示す。図4に示す例では、線または軸406は、金属基材の長さまたは幅に沿った金属基材の表面の凹凸の高さの平均値または平均値を表す。
図5は、金属基材表面上の負に傾斜した領域に含めることができる微視的な谷の例を示すグラフである。図5に示される例では、グラフは、本開示の一例に従って、金属基材の表面内に延びる谷502、504を示す。図5に示される例では、線または軸506は、金属基材の長さまたは幅に沿った金属基材の表面の凹凸の高さの平均値または平均値を表す。
図2に戻ると、金属基材106の表面の別の部分に(例えば、ワークロール204aなどの第3のワークロールによって)適用された第3のテクスチャにより、表面の部分の光学特性が増大する(例えば、鏡面性の向上)。他の例では、金属基材106の表面に適用される様々なテクスチャ、パターン、または特徴により、金属基材106が、抵抗スポット溶接性の向上、接着性の改善、成形工具のかじり、金属基材106の表面の光沢仕上げ(例えば、わずかにつや消しの外観の比較的均一な光沢)、表面の等方性仕上げ(例えば、すべての方向で実質的に同一の表面)、摩擦均一性を含む任意の他の向上された特徴を有するようになるが、これらに限定されない。
いくつかの例では、複数のワークロール対(ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、および/または210a−bなど)が、金属基材圧延プロセスの任意の部分の間に、金属基材106の表面に異なるテクスチャ、パターン、または特徴を適用するために使用され得る例えば、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bは、連続焼鈍ラインまたは表面仕上げラインの溶体化処理ステップの前、洗浄およびすすぎ段階の前、表面前処理の適用前、溶体化熱処理および洗浄段階の後、金属基材106に異なるテクスチャを適用し得る。別の例では、ワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bは、例えば、周囲温度(例えば、摂氏20〜25度)、摂氏100度以上の温度、またはその他の温度を含む、様々な温度で、金属基材106に異なるテクスチャを適用し得る。
図2は6つのスタンドと6つのワークロール対を示しているが、任意の数のスタンド、ワークロール、またはワークロール対を使用して、金属基材の表面に異なるテクスチャ、パターン、または特徴を適用し得る。さらに、図2は、特定の構成(例えば、水平シーケンスまたは線形配列)のワークロール200a−b、202a−b、204a−b、206a−b、208a−b、210a−bを示しているが、複数のワークロールの構成を使用して、金属基材の表面に異なるテクスチャ、パターン、または特徴を適用できる。さらに、金属基材(例えば、金属基材106)が任意の数のワークロールまたはワークロール対の間を通過する回数は、金属基材の表面上の所望の特性またはテクスチャを達成するために変わり得る。加えて、ワークロールから転写されたテクスチャによって覆われた金属基材の表面積の割合または量は、金属基材の表面上の所望の特性またはテクスチャを達成するために変化し得る。さらに、金属基材に適用される異なるテクスチャの数は、金属基材の表面上の所望の特性またはテクスチャを達成するために変化し得る。加えて、金属基材に適用される特定のテクスチャは、金属基材の表面上の所望の特性またはテクスチャを達成するために変化し得る。
図6は、金属基材の表面上に複数の微細テクスチャ、特徴、またはパターンを有する金属基材の画像である。図6に示される例では、画像は、本開示の一例に従って、金属基材の表面上の滑らかなテクスチャ加工された領域602および粗いテクスチャ加工された領域604を示す。この例では、金属基材は、二重または三重の表面テクスチャ(例えば、2つまたは3つの異なるテクスチャの組み合わせを含む表面)を有することができる。
図7は、本開示の一例による、負に傾斜した領域を含む金属基材の一例を示すグラフである。図7に示された例では、グラフは金属基材の表面プロファイルを表す軸702を示している。この例では、グラフは、本開示の一例によれば、金属基材の表面内に延在する谷704、706を示し、これにより、金属基材に全体的な負の傾斜が生じ得る。この例では、グラフは、金属基材の表面から突出または伸びる小さなピークまたは凹凸も示している。
いくつかの例では、本開示の様々な例に従って、任意の数または種類のワークロール、ミルスタンド、ワークスタンドなどを使用して、金属基材の表面にテクスチャを適用することができる。図8〜9を参照すると、いくつかの例では、ワークスタンド802は、垂直に整列した一対のワークロール804a−bを含むことができる。ワークロール804a−bは、図1のワークロール104a−bと実質的に同じ方法で構成することができる。金属基材806のテクスチャ加工中に金属基材806を受け入れるように構成されたワークロール804a−b間にギャップ808が画定される。処理中、ワークロール804a−bは、金属基材806が処理方向801にギャップ808を通過するときに、ワーク基材806の上面810および下面812にそれぞれワークロール圧力を接触させて付与するように構成される。
ワークロール804a−bは、概して円筒状であり得、例えば、鋼、黄銅、および様々な他の適切な材料などの様々な材料から作製され得る。ワークロール804a−bは、ワークロール804a−bを駆動し、ワークロール804a−bを回転させるためのモーターまたは他の適切な装置によって駆動することができる。各ワークロール804a−bは、処理中に金属基材806の表面810および812に接触する外面814を有する。いくつかの例では、ワークロール804a−bの1つの外面814は、金属基材806の入ってくるストリップと同じ粗さまたは滑らかであり(例えば、約0.4〜0.6μmより低い表面粗さを有する)、処理中、ワークロールの外側表面814は、金属基材806の表面810または812のトポグラフィを滑らかにする。この例では、ワークロール804a−bの他のワークロールは、金属基材806の全体の厚さを減らすことなく、金属基材806の他の表面810または812にテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印することができるような表面テクスチャを有することができる。一例として、ワークロール804aの外面814は、表面810のトポグラフィを滑らかにするために、金属基材806と同じ粗さまたは滑らかにすることができる。この例では、ワークロール804bの外表面804は、ワークロール804bが金属基材806の全体の厚さを減らすことなく、金属基材806の他の表面812にテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印することができるような表面テクスチャを有することができる。この例では、ワークロール804aは表面810を滑らかにする表面を有し、ワークロール804bは表面812にテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印するための表面テクスチャを有するが、本開示はそのような構成に限定されない。むしろ、他の例では、ワークロール804a−bの一方または両方は、表面810および/または812上にテクスチャ、特徴、またはパターンを刻印するための表面テクスチャを有することができる。さらに別の例として、ワークロールの一方または両方は、金属基材806の入ってくるストリップよりも粗さがなく、または滑らかであってもよい。
他の例では、上記で詳細に説明したように、ワークロール804a−bの外面814は、金属基材806がギャップ808を通過するときに金属基材806の表面810および812の一方または両方に少なくとも部分的に転写される1つまたは複数のテクスチャを含む。表面粗さは、光学干渉法またはその他の適切な方法を使用して定量化され得る。様々な例において、片方または両方のワークロール804a−bは、放電テクスチャリング(EDT)、電着テクスチャリング、電子ビームテクスチャリング(EBT)、レーザービームテクスチャリング、電気融合コーティングおよびその他の様々な適切な手法を含むが、これらに限定されない様々なテクスチャ加工技術によりテクスチャ加工されてもよい。
いくつかの例では、ワークロール804a−bによって金属基材806に付与されるワークロール圧力により、金属基材806の厚さおよび金属基材806の長さを実質的に一定に保つことができる(例えば、金属基材806の全体の厚さにおける実質的な減少がないおよび金属基材806の長さにおける実質的な増加がない)。一例として、ワークロール804a−bによって付与されるワークロール圧力は、金属基材806の厚さを約0.0%および約1.0%から減少させる場合がある。例えば、金属基材806がギャップ808を通過するとき、金属基材806の厚さは、約0.5%未満だけ減少し得る。一例として、金属基材806の厚さは、約0.2%または約0.1%未満だけ減少し得る。様々な例において、ワークロール804a−bは、ワークロール圧力が、材料の降伏点よりも一般的に低い(そしてしばしばはるかに低い)、約2〜45MPaになるように金属基材806を処理する。非限定的な一例として、いくつかの場合では、ワークロール圧力は、約15MPaであってもよい。
いくつかの例では、ワークスタンド802は、1つ以上の中間ロール819a−bを含むことができる。いくつかの例では、中間ロール819a−bは、ほぼ円筒形であり、例えば、鋼、真鍮、または様々な他の適切な材料などの様々な材料で作成されてもよい。中間ロール819a−bはそれぞれ、必要ではないが、ワークロール804a−bの直径および剛性以上の直径および剛性を有することができる。
ワークスタンド802はまた、複数のアクチュエータまたはベアリング816a−bのうちの1つ以上を含むことができる。アクチュエータ816a−bは、例えば、鋼、真鍮、または様々な他の適切な材料などの様々な材料で作成されることができる。アクチュエータ816a−bはそれぞれ、必要ではないが、ワークロール804a−bの直径および剛性よりも大きい直径を有することができる。アクチュエータ816a−bの数または位置は、現在の開示を限定するものと見なされるべきではない。例えば、図8は、それぞれのワークロール804a−bの対応する領域にある2つのアクチュエータ816a−bの構成の一例を示している。しかしながら、他の例では、1つのアクチュエータ816a−bまたは2つより多いアクチュエータ816a−bが、それぞれのワークロール804a−bの特定の領域に対して、提供されてもよい。複数のアクチュエータ816a−bが提供されるいくつかの例では、アクチュエータ816a−bは、1つ以上の列に配置されてもよい。しかしながら、アクチュエータ816a−bの数または構成は、現在の開示を限定するものと見なされるべきではない。図9を参照すると、アクチュエータ816a−bの各列内で、隣接するアクチュエータ816a−bは、隣接するアクチュエータ816a−bの隣接する端部間の距離であるアクチュエータ間隔だけ離間されることができる。様々な例では、アクチュエータの間隔は、約1mmから各アクチュエータの幅程度である。
いくつかの例では、複数のアクチュエータ816a−bは、それぞれ中間ロール819a−bを介してそれぞれのワークロール804a−bに局所的な力を与えるために提供される。例えば、アクチュエータ816aは、中間ロール819aに沿って設けられ、中間ロール819aに軸受荷重を加えるように構成され、次いで、荷重をワークロール804aに伝達し、ワークロール804aが、ワークロール圧力を金属基材806の表面810に付与する。同様に、アクチュエータ816bは、中間ロール819bに沿って設けられ、中間ロール819bに軸受荷重を付与するように構成され、次いで、荷重をワークロール804bに伝達し、ワークロール804bが、ワークロール圧力を金属基材806の表面812に付与する。例えば、様々な場合において、金属基材806が移動方向801に水平に移動するとき、ベアリング816a−bは垂直ベアリング荷重を付与する。いくつかの例では、軸受荷重は約2kgf〜約20,000kgfである。いくつかの例では、ベアリング816a−bの少なくともいくつかは、ワークロール804a−bの幅に沿った別個の位置での局所的な圧力が、独立して制御され得るように、それぞれのワークロール804a−bに対して独立して調整可能である。他の例では、2つ以上のベアリング816a−bが同時に調整されてもよい。
図8に示すように、中間ロール819aは、ワークロール804aを支持し、中間ロール819bは、ワークロール804bを支持する。2つの中間ロール819aがワークロール804aとともに示され、2つの中間ロール819bがワークロール804bとともに示されているが、中間ロール819a−bの数は、現在の開示を限定されるものと見なされるべきではない。むしろ、他の例では、任意の数の中間ロール819a−bが、任意の数のワークロール804a−bを支持するために使用され得る。いくつかの例では、中間ロール819a−bは、金属基材806がギャップ808を通過するときに、ワークロール804a−bが分離するのを防ぐのを助けるために提供される。いくつかの例では、中間ロール819a−bは、それぞれのアクチュエータ816a−bからそれぞれのワークロール804a−bに、局所的な力を伝達するためにさらに提供される。
図8に示された例では、中間ロール819a−bが示されているが、いくつかの例では、中間ロール819a−bは省略されてもよく、アクチュエータ816a−bは、それぞれ、ワークロール804a−bに直接的または間接的に力を与えてもよい。
様々な例において、アクチュエータ816aは、ワークロール804aに力を与えるために提供され、アクチュエータ816bは、ワークロール804bに力を与えるために提供される。アクチュエータ816a−bの数および構成は、アクチュエータ816a−bの数および構成が所望に応じて変更され得るため、現在の開示を限定するものとみなされるべきではない。様々な例において、アクチュエータ816a−bは、処理方向801に対して実質的に垂直に向けられている。いくつかの例では、各アクチュエータ816a−bは、それぞれのアクチュエータ816a−bの幅にわたってクラウンまたは面取りを備えたプロファイルを有し、クラウンは一般に、アクチュエータの中心線とエッジ間の直径の差を指す(例えば、アクチュエータは樽型である)。クラウンまたは面取りは、高さが約0μm〜約50μmであってもよい。非限定的な一例では、クラウンは約30μmである。別の非限定的な例では、クラウンは約20μmである。いくつかの例では、アクチュエータ816a−bのクラウンは、それぞれ、ワークロール804a−b上に与えられる力をさらに制御するために制御されてもよい。いくつかの例では、アクチュエータ816a−bは、コントローラ(図示せず)を介して個別に制御される。他の例では、2つ以上のアクチュエータ816a−bが一緒に制御されてもよい。
いくつかの場合では、テクスチャ加工中に、上部ワークロール804aは、矢印803で一般的に示される方向に作動され、下部ワークロール804bは、矢印805で一般的に示される方向に作動されることができる。そのような例では、ワークロールは、金属基材806の上面810と下面812の両方に対して作動される。しかしながら、他の例では、スタンド802の片側のみ/ワークロール804a−bの1つのみが作動されてもよく、矢印803によって示される作動または矢印805によって示される作動は、省略されてもよい。そのような例では、テクスチャ加工中、ワークロール804a−bの1つが作動されないように(すなわち、金属基材上の作動は、金属基材の片側からのみであるように)片側のベアリングは、凍結されてもよいおよび/または完全に省略されてもよい。例えば、場合によっては、下部アクチュエータ816bは、下部ワークロール104bが凍結されるように(そして、矢印805によって示される方向に作動されないように)、凍結され得る。他の例では、下部ワークロール104bが凍結されるように、下部アクチュエータ816bは省略されてもよい。
複数のアクチュエータ816a−bが提供されるいくつかの例では、アクチュエータ816a−bは、1つ以上の列に配置されてもよい。しかしながら、軸受アクチュエータ816a−bの数または構成は、現在の開示を限定するものと見なされるべきではない。アクチュエータ816a−bの各列内で、隣接するアクチュエータ816a−bは、隣接するアクチュエータ816a−bの隣接する端部間の距離であるアクチュエータ間隔だけ離間されている。様々な例では、アクチュエータの間隔は、約1mmから各アクチュエータの幅程度である。特定の態様では、アクチュエータ816a−bの密度、またはワークロールの特定の部分に作用するアクチュエータ816a−bの数は、ワークロールに沿って変化され得る。例えば、場合によっては、ワークロールの縁部領域のアクチュエータ816a−bの数は、ワークロールの中央領域のアクチュエータ816a−bの数とは異なっていてもよい。
いくつかの例では、アクチュエータ816a−bの特性は、ワークロールの幅に沿った特定のアクチュエータ816a−bの所望の位置に応じて調整または制御されてもよい。1つの非限定的な例として、ワークロールの縁部に近接したアクチュエータ816a−bのクラウンまたは面取りは、ワークロールの中心に向かうアクチュエータ816a−bのクラウンまたは面取りとは異なっていてもよい。他の態様では、直径、幅、間隔などは、位置に応じてアクチュエータ816a−bの特定の特性が同じまたは異なるように制御または調整することができる。いくつかの態様では、ワークロールの中央領域のベアリングと比較してワークロールのエッジ領域で異なる特性を有するベアリングは、テクスチャ加工中に均一な圧力または他の所望の圧力プロファイルをさらに可能にし得る。例えば、場合によっては、ベアリングを制御して、金属基材の平面度および/またはテクスチャを意図的に変更することができる。いくつかの例として、アクチュエータ816a−bは、エッジ波を意図的に生じさせ、より薄いエッジを生じさせるなどするために、制御され得る。様々な他のプロファイルを生じさせることができる。
様々な例において、ベアリング荷重を制御するために垂直に調整可能であることに加えて、アクチュエータ816a−bは、それぞれのワークロール804a−bに対して横方向に調整可能であってもよい。つまり、それぞれのワークロール804a−bの深さに沿ったアクチュエータ816a−bの位置は、調整されてもよい。例えば、アクチュエータ816a−bが少なくとも1つの列に配置される例では、その列は、アクチュエータ816a−bの列の最も外側のアクチュエータ816a−bである2つのエッジアクチュエータ817を含む。いくつかの例では、少なくともアクチュエータ817は、横方向に調整可能である。
図8に示す例では、単一対のワークロール804a−bは、金属基材806の表面にテクスチャを適用するために使用されているが、本開示はそのような構成に限定されない。むしろ、他の例では、任意の数または構成のワークロール、ワークロール対、ワークスタンドなどが、上記のように、金属基材の表面にテクスチャを適用するために使用され得る。例えば、図10は、本開示の一例による、金属基材の表面にテクスチャを適用するための1つ以上のワークスタンド802a−bおよびワークロール804a−bの概略図である。図8に示される例と比較して、図10は、2つのワークスタンド802a−bを含む例を示す。この例では、ワークスタンド802aは、金属基材806を同時に平坦化および平滑化するための滑らかな外面を有することができるワークロール804a−bを含む。ワークスタンド802bは、ワークロール804a−bを含み、その一方または両方は、金属基材806に適用される外面にテクスチャを有することができる。この例では、ワークスタンド802aは、ワークスタンド802bの上流にある。上記のように、様々な他の実装および構成が可能である。
いくつかの例では、ワークスタンドの片側のみが作動されるように、ワークスタンドの片側が凍結されることができる(すなわち、スタンドは、方向803にのみ、または方向805にのみで作動される)。そのような例では、下部ワークロール104bの垂直位置は一定であり、固定され、および/または金属基材に対して垂直に移動しない。
アクチュエータがスタンドの上側と下側の両方に含まれるいくつかの局面では、それらが作動しないように1セットのアクチュエータを制御することにより、作業スタンドの片側が凍結される場合がある。例えば、場合によっては、下部ワークロール804bが方向805に作動されないように、下部アクチュエータ816bが凍結されることができる。他の例では、下部ワークロール104bが凍結されるように、下部アクチュエータ816bが省略されてもよい。他の例では、スタンドの片側が凍結されるように、様々な他のメカニズムが利用されてもよい。例えば、図11および図12は、片側が凍結されているワークスタンドの追加例を示し、図13および図14は、片側が凍結されているワークスタンドのさらなる例を示している。ワークスタンドの凍結側に必要な支持を提供しながら、ワークスタンドの一方側を凍結¥するための様々な他の適切な機構および/またはロール構成が、利用されることができる。
図11および図12は、ワークスタンド1102の別の例を示している。ワークスタンド1102は、下部アクチュエータ816bの代わりに固定バックアップロール1121を含むことを除いて、ワークスタンド802と実質的に同様である。この例では、固定バックアップロール1121は、垂直に作動されず、したがってワークスタンド1102は、方向803にのみ作動される。必要に応じて、バックアップロール1121は、スタンド1123または必要に応じて他の適切な支持体で支持される。必要に応じて、スタンド1123は、バックアップロール1121に沿った1つ以上の位置で各バックアップロール1121を支持する。図11および図12の例では、3つのバックアップロール1121が提供されている。しかしながら、他の例では、任意の所望の数のバックアップロール1121が提供されてもよい。これらの例では、バックアップロール1121が垂直に固定されているため、下部ワークロール804bは凍結され、下部ワークロール804bは一定であり、固定され、および/または金属基材に対して垂直に移動しない。そのような例では、テクスチャ加工中のスタンド1102の作動は、スタンド1102の片側からのみである(すなわち、作動は、上部ワークロール104aを備えたスタンドの上側からのみである)。
図13および図14は、ワークスタンド1302の別の例を示している。ワークスタンド1302は、中間ロールおよびアクチュエータが省略され、下部ワークロール804bの直径が上部ワークロール804aの直径よりも大きいことを除いて、ワークスタンド802と実質的に同様である。この例では、ワークスタンド1302は、方向803でのみ作動される。いくつかの態様では、より大きな直径の下部ワークロール804bは、テクスチャ加工中に金属基材808の所望のプロファイルが生じるように、作動に対して必要な支持を提供する。他の例では、中間ロールおよび/または様々な他の支持ロールに下部ワークロール804bを設けることができることが理解されよう。さらなる例において、下部ワークロール804bは、上部ワークロール804aと同様の直径を有してもよく、ワークスタンドは、任意の所望の数の中間ロールおよび/または支持ロールをさらに含み、片側が凍結された下部ワークロールに必要な支持を提供する。
「EC」(実施例の組み合わせ)として少なくともいくつかの明示的に列挙されたものを含む例示的な実施形態の集合は、本明細書に記載の概念に従った様々な実施形態の種類に関する追加の説明を提供する。これらの実施例は、相互に排他的、包括的、または限定的であることを意味しておらず、本発明は、これらの例示的な実施形態に限定されず、むしろ、発行された特許請求の範囲およびそれらの等価物の範囲内の全ての可能な修正および変形を包含する。
EC1.基材上にテクスチャを適用する方法であって、第1のワークロール対により、基材の第1の表面に第1のテクスチャを適用することであって、第1のワークロール対における少なくとも1つのワークロールが第1のテクスチャを有する、第1のテクスチャを適用することと、第1のテクスチャを適用した後、第2のワークロール対により、基材の第1の表面に第2のテクスチャを適用することであって、第2のテクスチャが第1のテクスチャとは異なり、第2のワークロール対における少なくとも1つのワークロールが第2のテクスチャを有する、第2のテクスチャを適用することと、を含み、第1のテクスチャおよび第2のテクスチャを適用することは、第1のワークロール対により、基材の第1の表面に第1のワークロール圧力を付与することと、第2のワークロール対により、基材の第1の表面に第2のワークロール圧力を付与することと、を含み、第1のワークロール圧力および第2のワークロール圧力を付与することにより、第1のテクスチャの第1のトポグラフィおよび第2のテクスチャの第2のトポグラフィに起因して、基材の第1の表面上に局所的な塑性変形領域が生じ、基材の全体の厚さが実質的に一定のままで、第1のテクスチャおよび第2のテクスチャが、第1の表面の局所的な領域に適用される、方法。
EC2.第1のテクスチャは、第2のテクスチャのサイズ、形状、深さ、高さ、または粗さのうちの少なくとも1つとは異なるサイズ、形状、深さ、高さ、または粗さのうちの少なくとも1つを有する、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC3.第2のテクスチャを適用することは、第1のワークロール対と第2のワークロール対との間の基材の1回の通過において、基材の第1の表面上の第2のテクスチャと第1のテクスチャを、少なくとも部分的に重ねることを含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC4.第1のテクスチャを適用することは、基材の第1の表面上の第1の位置に第1のテクスチャを適用することを含み、第2のテクスチャを適用することは、第1の位置に隣接する基材の第1の表面上の第2の位置に、第2のテクスチャを適用することを含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC5.基材に付与される第1のワークロール圧力および第2のワークロール圧力は、それぞれ、基材の降伏強度未満である、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC6.基材の第1の表面上に第1のテクスチャを適用することは、基材の第1の表面の表面積の約半分未満に、第1のテクスチャを適用することを含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC7.基材の第1の表面に第1のテクスチャを適用することは、基材の第1の表面の表面積の約3分の1未満に、第1のテクスチャを適用することを含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC8.基材の第1の表面に第1のテクスチャを適用することは、基材の第1の表面の表面積の約5分の1未満に、第1のテクスチャを適用することを含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC9.基材の第1の表面に第2のテクスチャを適用することは、基材の第1の表面の表面積の約半分未満に、第2のテクスチャを適用することを含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC10.基材の第1の表面に第2のテクスチャを適用することは、基材の第1の表面の表面積の約3分の1未満に、第2のテクスチャを適用することを含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC11.基材の第1の表面に第2のテクスチャを適用することは、基材の第1の表面の表面積の約5分の1未満に、第2のテクスチャを適用することを含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC12.基材がアルミニウムまたはアルミニウム合金シートである、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC13.第1のテクスチャは、基材の第1の表面の第1の位置に負に傾斜した領域を含み、第2のテクスチャは、基材の第1の表面の第2の位置に正に傾斜した領域を含むか、または、第1のテクスチャが、基材の第1の表面の第1の位置に正に傾斜した領域を含み、第2のテクスチャが、基材の第1の表面の第2の位置に負に傾斜した領域を含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC14.正に傾斜した領域または負に傾斜した領域のうちの少なくとも一方が、0ミクロン〜20ミクロンの平均高さまたは深さの凹凸または谷を有する、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC15.正に傾斜した領域または負に傾斜した領域のうちの少なくとも一方が、1ミクロン〜8ミクロンの平均高さまたは深さの凹凸または谷を有する、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC16.第1のワークロール対により、基材の第1の表面に第1のテクスチャを適用することは、第1のワークロール対の第1のワークロールによって基材の第1の表面に第1のテクスチャを適用することを含み、第1のワークロール対の第2のワークロールにより、基材の第2の表面に第1のテクスチャとは異なるテクスチャを適用することをさらに含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC17.第1のワークロール対により、基材の第1の表面上に第1のテクスチャを適用すること、または、第2のワークロール対により、第1の表面上に第2のテクスチャを適用することは、基材の全体の厚さにおける1%未満の低減を生じる、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC18.第1のワークロール対により、基材の第1の表面上に第1のテクスチャを適用すること、または、第2のワークロール対により、第1の表面上に第2のテクスチャを適用することは、基材の全体の長さにおける1%未満の増加を生じる、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
EC19.先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法に従って調製された基材。
EC20.第1のテクスチャおよび第2のテクスチャを有する第1の表面を備え、第1のテクスチャは、第2のテクスチャとは異なり、第1のテクスチャは、第2のテクスチャのサイズ、形状、高さ、深さ、または粗さのうちの少なくとも1つとは異なるサイズ、形状、高さ、深さ、または粗さのうちの少なくとも1つを有する、基材。
EC21.第1のテクスチャは、基材の第1の表面の第1の位置に負に傾斜した領域を含み、第2のテクスチャは、基材の第1の表面の第2の位置に正に傾斜した領域を含むか、または、第1のテクスチャが、基材の第1の表面の第1の位置に正に傾斜した領域を含み、第2のテクスチャが、基材の第1の表面の第2の位置に負に傾斜した領域を含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC22.正に傾斜した領域または負に傾斜した領域のうちの少なくとも一方が、0ミクロン〜20ミクロンの平均高さまたは深さの凹凸または谷を有する、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC23.正に傾斜した領域または負に傾斜した領域のうちの少なくとも一方が、1ミクロン〜8ミクロンの平均高さまたは深さの凹凸または谷を有する、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC24.第1のテクスチャが、基材の第1の表面の表面積の約半分未満を覆う、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC25.第2のテクスチャが、基材の第1の表面の表面積の約半分未満を覆う、先行または後続の例のいずれかに記載の基材。
EC26.第1のテクスチャが、基材の第1の表面の表面積の約3分の1未満を覆う、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC27.第2のテクスチャが、基材の第1の表面の表面積の約3分の1未満を覆う、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC28.第1のテクスチャが、基材の第1の表面の表面積の約5分の1未満を覆う、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC29.第2のテクスチャが、基材の第1の表面の表面積の約5分の1未満を覆う、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC30.基材がアルミニウムまたはアルミニウム合金シートである、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC31.基材の第2の表面は、第1のテクスチャ、第2のテクスチャおよび第3のテクスチャのうちの少なくとも1つを有し、第3のテクスチャは、第1および第2のテクスチャとは異なる、先行または後続の実施例のいずれかに記載の基材。
EC32.第1のワークロール対によって基材の第1の表面上に第1のワークロール圧力を付与することは、第1のワークロール対の他のワークロールの垂直位置を凍結しながら第1のワークロール対の1つのワークロールを垂直に作動させることを含む、先行または後続の実施例のいずれかに記載の方法。
図示されていないか、または記載されていない構成要素およびステップだけでなく、図面に記載されている、または上述された構成要素の異なる構成も可能である。同様に、いくつかの特徴およびサブコンビネーションは有用であり、他の特徴およびサブコンビネーションを参照することなく使用することができる。本発明の実施形態は、例示的であって制限的な目的で記載されておらず、代替実施形態は、この特許の読者に明らかになるであろう。したがって、本発明は、上述のまたは図面に示された実施形態に限定されず、以下の特許請求の範囲から逸脱することなく、様々な実施形態および修正を行うことができる。

Claims (15)

  1. 基材上にテクスチャを適用する方法であって、
    第1のワークロール対により、前記基材の第1の表面に第1のテクスチャを適用することであって、前記第1のワークロール対における少なくとも1つのワークロールが前記第1のテクスチャを有する、ことと、
    前記第1のテクスチャを適用した後、第2のワークロール対により、前記基材の前記第1の表面に第2のテクスチャを適用することであって、前記第2のテクスチャが前記第1のテクスチャとは異なり、前記第2のワークロール対における少なくとも1つのワークロールが前記第2のテクスチャを有する、ことと、を含み、前記第1のテクスチャおよび前記第2のテクスチャを適用することは、
    前記第1のワークロール対により、前記基材の前記第1の表面に第1のワークロール圧力を付与することと、
    前記第2のワークロール対により、前記基材の前記第1の表面に第2のワークロール圧力を付与することと、を含み、
    前記第1のワークロール圧力および前記第2のワークロール圧力を付与することにより、前記第1のテクスチャの第1のトポグラフィおよび前記第2のテクスチャの第2のトポグラフィに起因して、前記基材の前記第1の表面上に局所的な塑性変形領域が生じ、前記基材の全体の厚さが実質的に一定のままで、前記第1のテクスチャおよび前記第2のテクスチャが、前記第1の表面の前記局所的な領域に適用され、
    前記第1のテクスチャは、前記基材の前記第1の表面の第1の位置に負に傾斜した領域を含み、前記第2のテクスチャは、前記基材の前記第1の表面の第2の位置に正に傾斜した領域を含むか、または、前記第1のテクスチャが、前記基材の前記第1の表面の前記第1の位置に正に傾斜した領域を含み、前記第2のテクスチャが、前記基材の前記第1の表面の前記第2の位置に負に傾斜した領域を含む、方法。
  2. 前記第1のテクスチャは、前記第2のテクスチャのサイズ、形状、深さ、高さ、または粗さのうちの少なくとも1つとは異なるサイズ、形状、深さ、高さ、または粗さのうちの少なくとも1つを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のテクスチャを適用することは、前記第1のワークロール対と前記第2のワークロール対との間の前記基材の1回の通過において、前記基材の前記第1の表面上の前記第2のテクスチャと前記第1のテクスチャを、少なくとも部分的に重ねることを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のテクスチャを適用することは、前記基材の前記第1の表面上の第1の位置に前記第1のテクスチャを適用することを含み、前記第2のテクスチャを適用することは、前記第1の位置に隣接する前記基材の前記第1の表面上の第2の位置に、前記第2のテクスチャを適用することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記基材に付与される前記第1のワークロール圧力および前記第2のワークロール圧力は、それぞれ、前記基材の降伏強度未満である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記基材の前記第1の表面上に前記第1のテクスチャを適用することは、前記基材の前記第1の表面の表面積の半分未満に、前記第1のテクスチャを適用することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記基材の前記第1の表面に前記第2のテクスチャを適用することは、前記基材の前記第1の表面の表面積の半分未満に、前記第2のテクスチャを適用することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のワークロール対により、前記基材の前記第1の表面上に前記第1のテクスチャを適用することは、前記第1のワークロール対の第1のワークロールにより前記基材の前記第1の表面上に前記第1のテクスチャを適用することを含み、
    前記第1のワークロール対の第2のワークロールにより、前記基材の第2の表面上に、前記第1のテクスチャとは異なるテクスチャを適用することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1のワークロール対により、前記基材の前記第1の表面上に前記第1のテクスチャを適用すること、または、前記第2のワークロール対により、前記第1の表面上に前記第2のテクスチャを適用することは、前記基材の全体の厚さにおける1%未満の低減を生じる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1のワークロール対により、前記基材の前記第1の表面上に前記第1のテクスチャを適用すること、または、前記第2のワークロール対により、前記第1の表面上に前記第2のテクスチャを適用することは、前記基材の全体の長さにおける1%未満の増加を生じる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1のワークロール対により、前記基材の前記第1の表面上に前記第1のワークロール圧力を付与することは、前記第1のワークロール対の一方のワークロールを垂直に作動させ、前記第1のワークロール対の他方のワークロールの垂直位置を凍結することを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 基材であって、
    第1のテクスチャおよび第2のテクスチャを有する第1の表面を備え、前記第1のテクスチャは、前記第2のテクスチャとは異なり、前記第1のテクスチャは、前記第2のテクスチャのサイズ、形状、高さ、深さ、または粗さのうちの少なくとも1つとは異なるサイズ、形状、高さ、深さ、または粗さのうちの少なくとも1つを有し、
    前記第1のテクスチャは、前記基材の前記第1の表面の第1の位置に負に傾斜した領域を含み、前記第2のテクスチャは、前記基材の前記第1の表面の第2の位置に正に傾斜した領域を含むか、または、前記第1のテクスチャが、前記基材の前記第1の表面の前記第1の位置に正に傾斜した領域を含み、前記第2のテクスチャが、前記基材の前記第1の表面の前記第2の位置に負に傾斜した領域を含み、
    前記基材の第2の表面が、前記第1のテクスチャ、前記第2のテクスチャおよび第3のテクスチャのうちの少なくとも1つを有し、前記第3のテクスチャは、前記第1および第2のテクスチャとは異なる、基材。
  13. 前記第1のテクスチャが、前記基材の前記第1の表面の表面積の半分未満を覆う、請求項12に記載の基材。
  14. 前記第2のテクスチャが、前記基材の前記第1の表面の表面積の半分未満を覆う、請求項12に記載の基材。
  15. 前記第1のテクスチャが、前記基材の前記第1の表面の表面積の3分の1未満を覆う、請求項12に記載の基材。
JP2020523240A 2017-07-21 2018-07-20 低圧圧延により微細テクスチャ加工された表面 Active JP6926333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762535349P 2017-07-21 2017-07-21
US201762535345P 2017-07-21 2017-07-21
US201762535341P 2017-07-21 2017-07-21
US62/535,345 2017-07-21
US62/535,341 2017-07-21
US62/535,349 2017-07-21
US201762551298P 2017-08-29 2017-08-29
US201762551296P 2017-08-29 2017-08-29
US201762551292P 2017-08-29 2017-08-29
US62/551,292 2017-08-29
US62/551,298 2017-08-29
US62/551,296 2017-08-29
PCT/US2018/043045 WO2019018738A1 (en) 2017-07-21 2018-07-20 MICRO-TEXTURED SURFACES BY LOW PRESSURE ROLLING

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020526398A JP2020526398A (ja) 2020-08-31
JP6926333B2 true JP6926333B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=63143378

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502224A Active JP6880306B2 (ja) 2017-07-21 2018-07-20 低圧圧延による金属基板の平坦性を制御するためのシステムおよび方法
JP2020502650A Active JP6941222B2 (ja) 2017-07-21 2018-07-20 低圧圧延による金属基板の表面テクスチャリングを制御するシステムおよび方法
JP2020523240A Active JP6926333B2 (ja) 2017-07-21 2018-07-20 低圧圧延により微細テクスチャ加工された表面

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502224A Active JP6880306B2 (ja) 2017-07-21 2018-07-20 低圧圧延による金属基板の平坦性を制御するためのシステムおよび方法
JP2020502650A Active JP6941222B2 (ja) 2017-07-21 2018-07-20 低圧圧延による金属基板の表面テクスチャリングを制御するシステムおよび方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US11638941B2 (ja)
EP (3) EP3655172B1 (ja)
JP (3) JP6880306B2 (ja)
KR (4) KR102469251B1 (ja)
CN (3) CN110944764B (ja)
AU (3) AU2018302334B2 (ja)
BR (1) BR112020001004A2 (ja)
CA (3) CA3069981C (ja)
DE (1) DE202018006802U1 (ja)
ES (3) ES2939738T3 (ja)
RU (3) RU2746514C1 (ja)
WO (3) WO2019018738A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3532213B1 (en) 2016-10-27 2021-09-01 Novelis, Inc. Apparatus and method for making thick gauge aluminum alloy articles
AU2017350513B2 (en) 2016-10-27 2020-03-05 Novelis Inc. High strength 7xxx series aluminum alloys and methods of making the same
ES2951553T3 (es) 2016-10-27 2023-10-23 Novelis Inc Aleaciones de aluminio de la serie 6XXX de alta resistencia y métodos para fabricar las mismas
WO2019018738A1 (en) 2017-07-21 2019-01-24 Novelis Inc. MICRO-TEXTURED SURFACES BY LOW PRESSURE ROLLING
US20230323495A1 (en) * 2020-06-30 2023-10-12 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method of manufacturing a steel strip and coated steel sheet obtainable thereby

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE279903C (ja) 1914-05-02
US1106172A (en) 1914-05-02 1914-08-04 Johann Martin Wetcke Rolling-mill for sheet metal.
SU100256A1 (ru) 1954-07-14 1954-11-30 Н.А. Воскресенский Способ консервировани пищевых продуктов
US3619881A (en) * 1969-01-17 1971-11-16 United States Steel Corp Cold rolling work roll
US3956915A (en) * 1975-03-25 1976-05-18 National Steel Corporation Drawing and ironing container stock and manufacturing methods
SU733754A1 (ru) * 1977-06-28 1980-05-15 Киевский Институт Автоматики Им. Хху Съезда Кпсс Способ автоматического регулировани толщины прокатываемой полосы в непрерывной группе клетей листового стана гор чей прокатки
SU931244A1 (ru) * 1980-12-10 1982-05-30 Институт Черной Металлургии Мчм Ссср Способ прокатки полосового металла в многоклетевом стане
JPS6286120A (ja) 1985-10-14 1987-04-20 Nippon Steel Corp 鋼板与歪装置
JPS6316804A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Kawasaki Steel Corp 多段クラスタ圧延機における板形状制御方法
US4978583A (en) * 1986-12-25 1990-12-18 Kawasaki Steel Corporation Patterned metal plate and production thereof
SU1447447A1 (ru) 1987-01-16 1988-12-30 Челябинский Политехнический Институт Им.Ленинского Комсомола Устройство дл регулировани прогиба прокатного валка многовалкового стана
JP2731957B2 (ja) 1989-09-27 1998-03-25 日新製鋼株式会社 片面エンボス圧延鋼帯の製造方法
JPH03169403A (ja) 1989-11-29 1991-07-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 部分突起付鋼板の製造方法
JPH03238108A (ja) 1990-02-14 1991-10-23 Kawasaki Steel Corp シャドウマスク用薄鋼板のダル圧延用圧延機
US5025547A (en) 1990-05-07 1991-06-25 Aluminum Company Of America Method of providing textures on material by rolling
JP3034928B2 (ja) * 1990-09-19 2000-04-17 株式会社日立製作所 多段圧延機,クラスタ式圧延機,センジマー型多段圧延機及び多段圧延機の制御方法
JP3010403B2 (ja) 1992-12-08 2000-02-21 富士写真フイルム株式会社 平版印刷版用支持体及びその製造方法
JPH0751701A (ja) 1993-08-10 1995-02-28 Nippon Steel Corp 縞鋼板の製造法
DE4402398A1 (de) 1994-01-27 1995-08-10 Froehling Josef Gmbh Vielwalzengerüst in Ständerbauweise vorzugsweise mit direkter hydraulischer Anstellung
ZA952133B (en) * 1994-03-30 1995-12-18 Sidmar Nv Method and device for manufacturing cold rolled metal sheets or strips and metal sheets or strips obtained
FR2732912A1 (fr) 1995-04-14 1996-10-18 Clecim Sa Planeuse a rouleaux imbriques
US5508119A (en) * 1994-09-07 1996-04-16 Aluminum Company Of America Enhanced work roll surface texture for cold and hot rolling of aluminum and its alloys
CA2192834C (en) 1995-04-14 2001-02-13 Shinichi Teraoka Apparatus for producing strip of stainless steel
JPH09225555A (ja) 1996-02-21 1997-09-02 Shinsei Kogyo Kk 煉瓦模様が施された金属サイディング材の製造法
DE69913407T2 (de) 1998-03-24 2004-12-02 Hunter Douglas Industries B.V. Durch Walzen gemustertes Band
JP3747786B2 (ja) * 2001-02-05 2006-02-22 株式会社日立製作所 板材用圧延機の圧延方法及び板材用圧延設備
JP5064643B2 (ja) 2001-03-12 2012-10-31 ノベリス・インコーポレイテッド 金属シート又はストリップに型押し模様を形成する方法及び装置
ATE335550T1 (de) 2001-09-28 2006-09-15 Novelis Inc Verfahren zur herstellung lackierter automobil- karosserieteile aus einer aluminiumlegierung
US6789602B2 (en) 2002-02-11 2004-09-14 Commonwealth Industries, Inc. Process for producing aluminum sheet product having controlled recrystallization
EP1344580A1 (de) * 2002-03-12 2003-09-17 Alcan Technology & Management Ltd. Verfahren und Anlage zur Herstellung eines Aluminiumbandes mit texturierter Oberfläche
JP4150276B2 (ja) 2003-03-20 2008-09-17 新日本製鐵株式会社 金属板材の圧延方法および圧延装置
SE527168C2 (sv) 2003-12-31 2006-01-10 Abb Ab Förfarande och anordning för mätning, bestämning och styrning av planhet hos ett metallband
DE102004032634A1 (de) * 2004-07-06 2006-02-16 Sms Demag Ag Verfahren und Einrichtung zum Messen und Regeln der Planheit und/oder der Bandspannungen eines Edelstahlbandes oder einer Edelstahlfolie beim Kaltwalzen in einem Vielwalzengerüst, insbesondere in einem 20-Walzen-Sendizimir-Walzwerk
WO2006058424A1 (en) 2004-12-03 2006-06-08 Novelis Inc. Roll embossing of discrete features
JP4847706B2 (ja) 2005-03-03 2011-12-28 株式会社神戸製鋼所 金属板表面への転写方法
SE529074C2 (sv) 2005-06-08 2007-04-24 Abb Ab Förfarande och anordning för optimering av planhetsstyrning vid valsning av ett band
CN201033332Y (zh) 2006-12-06 2008-03-12 郑红专 分段支撑辊芯
DE102007028823A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Blechs in einer Walzstraße
JP4891161B2 (ja) * 2007-06-29 2012-03-07 富士フイルム株式会社 平版印刷版用アルミニウム合金板の製造方法、および製造装置
CN101288880A (zh) 2008-06-06 2008-10-22 张明 张应力分布控制辊
US20100242559A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Saenz De Miera Vicente Martin Method of producing aluminum products
JP5353418B2 (ja) 2009-05-01 2013-11-27 新日鐵住金株式会社 ラムヘッド
JP5683082B2 (ja) * 2009-07-29 2015-03-11 三菱日立製鉄機械株式会社 作業ロールシフト機能を具備した圧延機
DE102010007841A1 (de) 2010-02-11 2011-08-11 Wieland-Werke AG, 89079 Photovoltaikmodul mit einer photoaktiven Schicht oder Solarkollektor mit einem Solarabsorber
JP5631667B2 (ja) 2010-08-31 2014-11-26 クリナップ株式会社 金属板
JP5768468B2 (ja) 2011-01-14 2015-08-26 Jfeスチール株式会社 金属帯の冷間圧延機および冷間圧延方法
CN103338873B (zh) * 2011-02-02 2015-07-15 西门子奥钢联冶金技术有限公司 金属带材冷轧设备和方法
ES2437469T3 (es) 2011-03-28 2014-01-10 Abb Research Ltd. Método de control de la planeidad en el laminado de una banda y sistema de control correspondiente
JP5854765B2 (ja) 2011-11-01 2016-02-09 古河電気工業株式会社 クラスタ圧延機を用いる被圧延物の形状制御方法およびクラスタ圧延機の形状制御装置
US20130273394A1 (en) 2011-11-11 2013-10-17 Alcoa, Inc Apparatus and Method for Imparting Selected Topographies to Aluminum Sheet Metal
JP6171261B2 (ja) 2012-02-14 2017-08-02 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
AT512773B1 (de) 2012-10-29 2013-11-15 Constantia Teich Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Aluminiumfolie mit integrierten Sicherheitsmerkmalen
CN202984272U (zh) 2012-11-16 2013-06-12 重庆奥博铝材制造有限公司 一种铝带专用轧机
ES2618487T3 (es) * 2013-03-25 2017-06-21 Abb Schweiz Ag Procedimiento y sistema de control para ajustar el control de planicidad en un laminador
US20160059283A1 (en) 2013-04-26 2016-03-03 Sms Group Gmbh Method and rolling stand for cold rolling rolled stock
JP2015182107A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 日新製鋼株式会社 滑り止め用鋼板およびその製造方法
CN103949481B (zh) 2014-04-23 2016-01-13 北京科技大学 兼顾热轧带钢轧制稳定性和质量的平坦度分段控制方法
EP2992975A1 (de) 2014-09-04 2016-03-09 Primetals Technologies Austria GmbH Walzenanordnung für eine Walzvorrichtung
CN104785541B (zh) 2015-03-27 2017-03-01 中冶南方工程技术有限公司 分段压辊式张应力分布控制装置
CN106903170B (zh) 2017-02-28 2018-07-24 武汉科技大学 一种用于森吉米尔轧机的分段第二中间辊
WO2019018738A1 (en) 2017-07-21 2019-01-24 Novelis Inc. MICRO-TEXTURED SURFACES BY LOW PRESSURE ROLLING

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018302332B2 (en) 2021-08-19
KR20200033891A (ko) 2020-03-30
DE202018006802U1 (de) 2023-01-23
KR102392047B1 (ko) 2022-04-29
US11638941B2 (en) 2023-05-02
RU2741438C1 (ru) 2021-01-26
EP3655172A1 (en) 2020-05-27
CN110944764B (zh) 2022-05-03
BR112020000790A2 (pt) 2020-09-01
AU2018302336B2 (en) 2021-05-20
RU2746514C1 (ru) 2021-04-14
CA3069981A1 (en) 2019-01-24
JP6941222B2 (ja) 2021-09-29
JP2020528007A (ja) 2020-09-17
EP3655174B1 (en) 2022-08-31
CN110944763A (zh) 2020-03-31
BR112020001004A2 (pt) 2020-09-01
JP6880306B2 (ja) 2021-06-02
BR112020001010A2 (pt) 2020-09-15
KR20200033892A (ko) 2020-03-30
CN110958918A (zh) 2020-04-03
EP3655174A1 (en) 2020-05-27
KR20210128037A (ko) 2021-10-25
US20190022721A1 (en) 2019-01-24
EP3655173B1 (en) 2023-02-15
US20190022724A1 (en) 2019-01-24
JP2020528355A (ja) 2020-09-24
WO2019018738A1 (en) 2019-01-24
AU2018302334A1 (en) 2020-01-30
ES2939738T3 (es) 2023-04-26
CA3069979A1 (en) 2019-01-24
US11213870B2 (en) 2022-01-04
CN110944764A (zh) 2020-03-31
CA3069981C (en) 2023-09-19
EP3655173A1 (en) 2020-05-27
ES2929423T3 (es) 2022-11-29
CA3069979C (en) 2022-11-01
CN110944763B (zh) 2022-05-31
WO2019018740A1 (en) 2019-01-24
EP3655172B1 (en) 2022-08-31
AU2018302334B2 (en) 2021-11-04
JP2020526398A (ja) 2020-08-31
CA3069978A1 (en) 2019-01-24
AU2018302336A1 (en) 2020-01-30
KR102336217B1 (ko) 2021-12-07
US20190022720A1 (en) 2019-01-24
AU2018302332A1 (en) 2020-01-30
KR20200033893A (ko) 2020-03-30
KR102469251B1 (ko) 2022-11-21
ES2928992T3 (es) 2022-11-24
CA3069978C (en) 2023-03-14
RU2741942C1 (ru) 2021-01-29
US11426777B2 (en) 2022-08-30
WO2019018742A1 (en) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926333B2 (ja) 低圧圧延により微細テクスチャ加工された表面
US20040112104A1 (en) Method and apparatus for texturing a metal sheet or strip
CN114101329A (zh) 一种单块式tc4钛合金板材连续冷轧生产方法
UA8113U (en) Rolling method of ingots on reversing blooming mill

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210616

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6926333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150