JP6917461B2 - 多層構造体に使用するポリマーブレンドおよびそれを含む多層構造体 - Google Patents

多層構造体に使用するポリマーブレンドおよびそれを含む多層構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6917461B2
JP6917461B2 JP2019536589A JP2019536589A JP6917461B2 JP 6917461 B2 JP6917461 B2 JP 6917461B2 JP 2019536589 A JP2019536589 A JP 2019536589A JP 2019536589 A JP2019536589 A JP 2019536589A JP 6917461 B2 JP6917461 B2 JP 6917461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
weight
blend
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019536589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504215A (ja
Inventor
アンドン・リウ
グイホン・リヤオ
ジアンピン・パン
ペン・ガオ
ホンギュ・チェン
イー・ヅァン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2020504215A publication Critical patent/JP2020504215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917461B2 publication Critical patent/JP6917461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/16Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising polydienes homopolymers or poly-halodienes homopolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/02Layered products comprising a layer of paper or cardboard next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/028Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/121Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0869Acids or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、多層構造体に使用することができるポリマーブレンド、およびそのようなポリマーブレンドから形成される1つ以上の層を含む多層構造体に関する。
The Dow Chemical CompanyからPRIMACOR(商標)の名称で入手可能なものなどのエチレンアクリル酸コポリマー(「EAA」)は、金属箔、紙、および他の基材に対して優れた接着力を提供する。このため、EAA樹脂は、一般的には、多層包装構造体におけるそのような基材用のタイ層として使用されている。タイ層におけるEAA樹脂の有用性にもかかわらず、場合によっては、タイ層におけるEAAはタイ層の温度感受性に悪影響を及ぼす可能性がある。
他のアプローチは、EAAとポリエチレンとのブレンドを伴ってきた。しかしながら、そのようないくつかのアプローチには、押出コーティングなどの用途において加工上の問題が生じている。
したがって、望ましくない影響を最小限にしながら、多層構造体中の箔、金属化フィルム、または同様の基材に所望の接着力を提供し得るポリマーへの別のアプローチが引き続き要望されている。
本発明は、いくつかの態様において、多層構造体中のタイ層として使用されたときに望ましい接着力をもたらすポリマーブレンドを提供する。さらに、いくつかの態様では、本発明は、ドローダウンおよびネックインなどの望ましくない影響を最小限に抑えながら、多層構造体を形成するための押出コーティングを容易にする。例えば、本発明のいくつかの実施形態は、望ましくない影響を最小限にしながら、金属箔などの基材に所望の接着力を供与する、精選された樹脂のブレンドを含む。
1つの態様で、本発明は、エチレンとアクリル酸およびメタクリル酸のうちの少なくとも一方とを含むコポリマーであって、コポリマーの重量に基づき2〜21重量%の酸含有量を有し、コポリマー(a)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの20〜80重量%を構成する、コポリマーと、(b)エチレンとメチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方とを含むコポリマーであって、コポリマーの重量に基づき5〜30重量%のアクリレート含有量を有し、コポリマー(b)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの10〜50重量%を構成する、コポリマーと、を含み、コポリマー(a)およびコポリマー(b)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの少なくとも70重量%である、ポリマーブレンドを提供する。いくつかの実施形態で、コポリマー(a)とコポリマー(b)とのメルトインデックス(I)比(コポリマー(a)のI/コポリマー(b)のI)は2より大きい。
別の態様で、本発明は、(a)エチレンとアクリル酸およびメタクリル酸のうちの少なくとも一方とを含むコポリマーであって、コポリマーの重量に基づき2〜21重量%の酸含有量を有し、1〜40g/10分のメルトインデックス(I)を有し、コポリマー(a)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの1〜90重量%を構成する、コポリマーと、(b)エチレンとメチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方とを含むコポリマーであって、コポリマーの重量に基づき5〜30重量%のアクリレート含有量を有し、0.5〜20g/10分のメルトインデックス(I)を有し、コポリマー(b)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの1〜50重量%を構成する、コポリマーと、を提供し、コポリマー(a)とコポリマー(b)とのメルトインデックス比(コポリマー(a)のI/コポリマー(b)のI)は2より大きい。
別の態様で、本発明は、少なくとも2つの層を含む多層構造体を提供し、各層は対向する表面を有し、A層は本明細書に開示される本発明のポリマーブレンドのいずれかを含み、B層は基材を含み、B層の上部表面はA層の下部表面に接着接触している。いくつかの実施形態で、基材はアルミニウム箔、金属化フィルム、織布マット、不織布マット、またはスクリムを含む/
これらおよび他の実施形態は、発明を実施するための形態でより詳細に説明される。
相反する記載がなく、文脈から暗示されておらず、または当該技術分野において慣例的でない限り、すべての部および百分率は、重量に基づくものであり、すべての温度は℃であり、すべての試験方法は、本開示の出願日の時点において最新のものである。
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、組成物を含む材料の混合物、ならびに組成物の材料から形成された反応生成物および分解生成物を指す。
「ポリマー」は、同じ種類であるか異なる種類であるかにかかわらず、モノマーを重合することによって調製されるポリマー化合物を意味する。したがって、ポリマーという総称は、(微量の不純物がポリマー構造に組み込まれ得るという理解の下で、1種類のモノマーのみから調製されるポリマーを指すために用いられる)ホモポリマーという用語、および本明細書以下に定義されるインターポリマーという用語を包含する。微量の不純物(例えば、触媒残渣)が、ポリマー中および/またはポリマー内に組み込まれ得る。ポリマーは、単一ポリマー、ポリマーブレンド、またはポリマー混合物であり得る。
本明細書で使用される場合、「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの異なる種類のモノマーの重合によって調製されるポリマーを指す。したがって、インターポリマーという総称は、(2つの異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを指すために用いられる)コポリマー、および3つ以上の異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを含む。
本明細書で使用される場合、「オレフィン系ポリマー」または「ポリオレフィン」という用語は、重合形態で(ポリマーの重量に基づいて)過半量のオレフィンモノマー、例えば、エチレンまたはプロピレンを含み、かつ任意で1つ以上のコモノマーを含み得るポリマーを指す。
「ポリプロピレン」は、プロピレンモノマーから誘導された50重量%よりも大きい単位を有するポリマーを意味する。
本明細書で使用される場合、「エチレン/α−オレフィンインターポリマー」という用語は、重合形態で(インターポリマーの重量に基づいて)過半量のエチレンモノマー、およびα−オレフィンを含むインターポリマーを指す。
本明細書で使用される場合、「エチレン/α−オレフィンコポリマー」という用語は、重合形態で、2種類のみのモノマーとして、(コポリマーの重量に基づいて)過半量のエチレンモノマー、およびα−オレフィンを含むコポリマーを指す。
「接着接触」という用語および同様の用語は、1つの層の1つの前表面および別の層の1つの前表面が接触して互いに結合し、それにより、両方の層の層間表面(すなわち、接触している前表面)を損傷することなく、一方の層を他方の層から除去することができないことを意味する。
用語「〜を含む(comprising)」、「〜を含む(including)」、「〜を有する(having)」、およびそれらの派生語は、それらが具体的に開示されているか否かにかかわらず、任意の追加の成分、ステップ、または手順の存在を除外することを意図するものではない。いかなる疑念も避けるために、「含む(comprising)」という用語の使用を通して特許請求されるすべての組成物は、別段矛盾する記述がない限り、ポリマー性かまたは別のものであるかにかかわらず、いかなる追加の添加剤、アジュバント、または化合物を含んでもよい。対照的に、「本質的に〜からなる」という用語は、操作性に必須ではないものを除いて、あらゆる後続の引用範囲から、いかなる他の構成要素、ステップ、または手順も除外する。「からなる」という用語は、具体的に規定または列挙されていないいかなる構成要素、ステップ、または手順も除外する。
「ポリエチレン」または「エチレン系ポリマー」は、50重量%を超えるエチレンモノマーから誘導された単位を含むポリマーを意味するものとする。これは、ポリエチレンホモポリマーまたはコポリマー(2つ以上のコモノマーに由来する単位を意味する)を含む。当該技術分野において既知であるポリエチレンの一般的な形態としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、非常に低い密度のポリエチレン(VLDPE)、直鎖状および実質的に直鎖状の低密度樹脂の両方を含むシングルサイト触媒直鎖状低密度ポリエチレン(m−LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、ならびに高密度ポリエチレン(HDPE)が挙げられる。これらのポリエチレン材料は、当該技術分野において一般に既知であるが、以下の説明は、これらの異なるポリエチレン樹脂のうちのいくつかの差異を理解する上で役立つ可能性がある。
「LDPE」という用語はまた、「高圧エチレンポリマー」または「高分岐ポリエチレン」とも称され、過酸化物などのフリーラジカル開始剤を使用して、14,500psi(100MPa)を超える圧力のオートクレーブ内もしくは管状反応器内で、ポリマーが部分的もしくは完全にホモ重合または共重合することを意味するように定義される(例えば、参照により本明細書に組み込まれるUS4,599,392を参照されたい)。LDPE樹脂は典型的には、0.916〜0.935g/cmの範囲内の密度を有する。
「LLDPE」という用語は、伝統的なチーグラー・ナッタ触媒系ならびにシングルサイト触媒(ビス−メタロセン触媒(「m−LLDPE」と称されることもある)および拘束幾何触媒を含むが、これらに限定されない)を使用して作製される樹脂の両方を含み、直鎖状、実質的に直鎖状、または不均質なポリエチレンコポリマーまたはホモポリマーを含む。LLDPEは、LDPEほど長くない鎖分岐を含有し、米国特許第5,272,236号、米国特許第5,278,272号、米国特許第5,582,923号、および米国特許第5,733,155号でさらに定義される実質的に線状のエチレンポリマー、米国特許第3,645,992号などの均質分岐線状エチレンポリマー組成物、米国特許第4,076,698号に開示されているプロセスに従って調製されたものなどの不均質分岐エチレンポリマー、ならびに/またはそれらのブレンド(US3,914,342もしくはUS5,854,045に開示されるものなど)を含む。LLDPEは、当該技術分野において既知である任意の種類の反応器または反応器構成を使用して、気相、液相、もしくはスラリー重合、またはそれらの任意の組み合わせによって作製することができる。
「MDPE」という用語は、0.926〜0.935g/cmの密度を有するポリエチレンを指す。「MDPE」は典型的には、クロム触媒もしくはチーグラー・ナッタ触媒を使用して、または、これに制限されないが、ビス−メタロセン触媒および拘束幾何触媒を含むシングルサイト触媒を使用して作製され、典型的には、2.5を超える分子量分布(「MWD」)を有する。
「HDPE」という用語は一般に、チーグラー・ナッタ触媒、クロム触媒、または、これに制限されないが、ビス−メタロセン触媒および拘束幾何触媒を含むシングルサイト触媒を用いて調製される、約0.935g/cmを超える密度を有するポリエチレンを指す。
「ULDPE」という用語は一般に、チーグラー・ナッタ触媒、クロム触媒、または、これに制限されないが、ビス−メタロセン触媒および拘束幾何触媒を含むシングルサイト触媒を用いて調製される、0.880〜0.912g/cmの密度を有するポリエチレンを指す。
「多層構造」という用語は、異なる組成を有する2つ以上の層を含む任意の構造を指し、多層フィルム、多層シート、積層フィルム、多層剛性容器、多層パイプ、および多層被覆基材を含むが、これらに限定されない。
本明細書中で別様に示されない限り、以下の分析方法が、本発明の記載態様において使用される。
「密度」は、ASTM D792に従って決定される。
「メルトインデックス」:メルトインデックスI(またはI2)およびI10(またはI10)はそれぞれ、ASTM D−1238−04に従って、190℃で2.16kgおよび10kgの荷重で測定される。それらの値は、g/10分で報告する。「メルトフローレート」は、ポリプロピレン系の樹脂に関して使用され、ASTM D1238(230℃、2.16kg)に従って判定される。
「酸含有量」:エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーの酸含有量は、ASTM D4094に従って測定される。
「アクリレート含有量」:エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーのアクリレート含有量はASTM D4094に従って測定される。
追加の特性および試験方法は、本明細書においてさらに記載される。1つの態様で、本発明は、(a)エチレンとアクリル酸およびメタクリル酸のうちの少なくとも一方とを含むコポリマーであって、コポリマーの重量に基づき2〜21重量%の酸含有量を有し、コポリマー(a)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの20〜80重量%を構成する、コポリマーと、(b)エチレンとメチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方とを含むコポリマーであって、コポリマーの重量に基づき5〜30重量%のアクリレート含有量を有し、コポリマー(b)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの10〜50重量%を構成する、コポリマーと、を含むコポリマーを含み、コポリマー(a)およびコポリマー(b)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの少なくとも70重量%である、ポリマーブレンドを提供する。いくつかの実施形態で、ポリマーブレンドは、ブレンドの総重量に基づき40〜70重量%のコポリマー(a)を含む。ポリマーブレンドは、ブレンドの総重量に基づき30〜50重量%のコポリマー(b)を含む。いくつかの実施形態で、コポリマー(a)およびコポリマー(b)の量は、ブレンドの総重量に基づきブレンドの少なくとも80重量%である。いくつかの実施形態で、コポリマー(a)およびコポリマー(b)の量は、ブレンドの総重量に基づきブレンドの少なくとも90重量%である。いくつかの実施形態で、コポリマー(a)とコポリマー(b)とのメルトインデックス(I)比(コポリマー(a)のI/コポリマー(b)のI)は2より大きい。
別の態様で、本発明のポリマーブレンドは、(a)エチレンとアクリル酸およびメタクリル酸のうちの少なくとも一方とを含むコポリマーであって、コポリマーの重量に基づき2〜21重量%の酸含有量を有し、1〜40g/10分のメルトインデックス(I)を有し、コポリマー(a)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの1〜90重量%を構成する、コポリマーと、(b)エチレンとメチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方とを含むコポリマーであって、コポリマーの重量に基づき5〜30重量%のアクリレート含有量を有し、0.5〜20g/10分のメルトインデックス(I)を有し、コポリマー(b)の量が、ブレンドの総重量に基づきブレンドの1〜50重量%を構成する、コポリマーと、を含み、コポリマー(a)とコポリマー(b)とのメルトインデックス比(コポリマー(a)のI/コポリマー(b)のI)は2より大きい。いくつかの実施形態で、コポリマー(a)のメルトインデックス(I)は、1〜25g/10分である。いくつかの実施形態で、コポリマー(a)のメルトインデックス(I)は、0.4から10g/10分である。
いくつかの実施形態で、本発明のポリマーブレンドは、0.930g/cm以下の密度を有するポリオレフィンをさらに含む。ブレンドは、いくつかの実施形態で、ブレンドの総重量に基づき30重量%以下のポリオレフィン、またはいくつかの実施形態で、ブレンドの総重量に基づき20重量%以下のポリオレフィン、またはいくつかの実施形態で、ブレンドの総重量に基づき10重量%以下のポリオレフィンを含む。
いくつかの実施形態で、ポリマーブレンドは、ブレンドの総重量に基づき50〜70重量%のコポリマー(a)、30〜50重量%のコポリマー(b)、および0〜20重量%の0.930g/cm以下の密度を有するポリオレフィンを含む。
ポリマーブレンドは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
本発明の実施形態はまた、本発明のポリマーブレンドから形成された層を含む多層構造体に関する。1つの態様で、多層構造体は少なくとも2つの層を含み、各層が対向する表面を有し、A層は本明細書に開示される実施形態のいずれかのポリマーブレンドを含み、B層は基材を含み、B層の上部表面はA層の下部表面に接着接触している。いくつかの実施形態で、基材は、金属箔、金属化フィルム、織布マット、不織布マット、またはスクリムを含む。いくつかの実施形態で、基材はアルミニウム箔を含む。いくつかの実施形態で、ASTM D3330に従って測定した場合、A層のB層に対する接着力は少なくとも30N/15mmである。
いくつかの実施形態で、多層構造体はC層をさらに含み、A層の上部表面はC層の下部表面と接着接触している。いくつかのこのような実施形態では、C層はポリオレフィン、ポリアミド、金属箔、または金属化フィルムを含む。
本発明の多層構造体は、本明細書に記載の2つ以上の実施形態の組み合わせを含む。
本発明の実施形態はまた、本明細書に開示される多層構造体(例えば多層フィルム)のいずれかを含む物品に関する。
ポリマーブレンド
本発明の実施形態によるポリマーブレンドは、エチレンと本明細書で指定されるある特定の特徴を有するアクリル酸およびメタクリル酸のうちの少なくとも一方とを含むコポリマー、ならびにエチレンと本明細書で指定されるある特定の特徴を有するメチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方とを含むコポリマーと、を含む。参照を容易にするために、このようなコポリマーのいくつかはアクリル酸モノマーおよびメタクリル酸モノマーの両方を含むことができるという理解を前提として、エチレンとアクリル酸およびメタクリル酸のうちの少なくとも一方とを含むコポリマーは、本明細書では「エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマー」とも呼ばれる。さらに、参照を容易にするために、このようなコポリマーのいくつかはメチルアクリレートモノマーおよびエチルアクリレートモノマーの両方を含み得るという理解の下で、エチレンとメチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方とを含むコポリマーは、本明細書では、「エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマー」とも呼ばれる。
本発明の実施形態において使用されるエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは、ランダムコポリマーであることを特徴とする。このようなエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは、当業者に既知の技術を用いて、エチレンとアクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーとの混合物に作用するフリーラジカル重合開始剤の作用によって、高圧で調製することができる。本発明のポリマーブレンドに使用されるエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは、「グラフト化」または「ブロック重合」法によって作製されたコポリマーとは対照的に、コモノマーの混合物の重合によって形成されるので、より正確にはインターポリマーと呼ばれる。
本発明のいくつかの実施形態で使用されるエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは、コポリマーの重量に基づき2〜21重量%の酸含有量を有することを特徴とし得る。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは、コポリマーの重量に基づき6〜21重量%の酸含有量を有する。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは、コポリマーの重量に基づき10〜21重量%の酸含有量を有する。
いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは、1〜40g/10分のメルトインデックス(I)を有することをさらに特徴とし得る。1〜40g/10分のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは、1、5、10、15、または20g/10分の下限から10、15、20、25、30、35、または40g/10分の上限までのメルトインデックスを有することができる。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは、1〜25g/10分、または0.4〜10g/10分のメルトインデックス(I)を有する。
ポリマーブレンドは、いくつかの実施形態で、ブレンドの重量に基づき1〜90重量%のエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーを含む。いくつかの実施形態で、ポリマーブレンドは、ブレンドの重量に基づき20〜80重量%のエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーを、いくつかの実施形態で含む。いくつかの実施形態で、ポリマーブレンドは、ブレンドの重量に基づき40〜70重量%のエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーを含む。
本発明の実施形態で使用され得る市販のエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーの例には、The Dow Chemical Companyから市販されているPRIMACOR(商標)エチレン/アクリル酸コポリマー、Exxon Mobil Corp.から市販されているEscorエチレン/アクリル酸コポリマー、Dupontから市販されているNucrelエチレン/メタクリル酸コポリマー、およびINEOSから市販されているエチレン/メタクリル酸コポリマーが挙げられる。
エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーに加えて、本発明のポリマーブレンドは、エチレンとメチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方とを含むコポリマー(エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマー)をさらに含む。
本発明の実施形態において使用されるエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーは、ランダムコポリマーであることを特徴とする。そのようなエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーは、当業者に既知の技術を用いて、エチレンとメチルアクリレートおよび/またはエチルアクリレートモノマーとの混合物に作用するフリーラジカル重合開始剤の作用によって、高圧で調製され得る。本発明のポリマーブレンドに使用されるエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーは、「グラフト」または「ブロック重合」によって作製されるコポリマーとは対照的に、コモノマーの混合物の重合によって形成されるため、厳密にはインターポリマーと称される。
本発明のいくつかの実施形態で使用されるエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーは、コポリマーの重量に基づき5〜30重量%のアクリレート含有量を有することを特徴とし得る。いくつかの実施形態で、エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーは、コポリマーの重量に基づき10〜30重量%のアクリレート含有量を有する。いくつかの実施形態で、エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーは、コポリマーの重量に基づき15〜30重量%のアクリレート含有量を有する。
いくつかの実施形態で、エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーは、0.5〜20g/10分のメルトインデックス(I)を有することをさらに特徴とし得る。0.5〜20g/10分のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーは、0.5、0.8、1、5、10、12、または15g/10分の下限から5、10、12、15、18、または20g/10分の上限までのメルトインデックスを有し得る。いくつかの実施形態では、エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーは、0.5〜5g/10分、またはいくつかの実施形態では、0.5〜2g/10分のメルトインデックス(I)を有する。
ポリマーブレンドは、いくつかの実施形態で、ブレンドの重量に基づき1〜50重量%のエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーを含む。いくつかの実施形態で、ポリマーブレンドは、ポリマーブレンドの重量に基づき10〜50重量%のエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーを、いくつかの実施形態で含む。いくつかの実施形態で、ポリマーブレンドは、ポリマーブレンドの重量に基づき30〜50重量%のエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーを含む。
本発明の実施形態で使用され得る市販のエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーの例には、The Dow Chemical Companyから市販されているAMPLIFY(商標)EAエチレン/エチルアクリレートコポリマー、およびArkemaから市販されているLotrylエチレン/メチルアクリレートコポリマーが挙げられる。
エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーのメルトインデックス(I)とエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーとのメルトインデックス(I)比は、いくつかの実施形態で重要となり得る。特に、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーとの間に大きなメルトインデックス(I)差を有することが重要となり得る。メルトインデックス(I)におけるこの違いを有し、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーは分散相としてエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーとの連続相を形成する。エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーの連続相内のエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーのこのような分散は、改善された接着性能を提供すると考えられる。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーとのメルトインデックス(I)比(エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーのI/エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーのI)は2より大きい。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーとのメルトインデックス(I)比(エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーのI/エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーのI)は4より大きい。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーとのメルトインデックス(I)比(エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーのI/エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーのI)は100未満である。
ポリマーブレンドは、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーを主に含むであろう。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーの総量は、ブレンドの総重量に基づきポリマーブレンドの少なくとも70重量%であろう。
ポリマーブレンドは、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーを主に含むであろう。エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーの総量は、ブレンドの総重量に基づきポリマーブレンドの少なくとも80重量%であろう。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーの総量は、ブレンドの総重量に基づきポリマーブレンドの少なくとも90重量%であろう。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーの総量は、ブレンドの総重量に基づきポリマーブレンドの少なくとも95重量%であろう。いくつかの実施形態で、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーの総量は、ブレンドの総重量に基づきポリマーブレンドの少なくとも99重量%であろう。
エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーに加えて、本発明のポリマーブレンドは、いくつかの実施形態では、0.930g/cm以下の密度を有するポリオレフィンをさらに含み得る。そのようなポリオレフィンは、重合形態で、(ポリマーの重量に基づいて)過半量のエチレンまたはプロピレンモノマーを含み、かつ任意で1種以上のコモノマーを含み得るポリマーを含むことができる。
いくつかの実施形態で、ポリオレフィンは、0.930g/cm以下の密度を有するポリエチレンを含む。0.930g/cm以下のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示される:例えば、ポリエチレンの密度は、0.930g/cm以下、またはその代わりに0.920g/cm以下、またはその代わりに0.900g/cm以下、またはその代わりに0.0890g/cm以下、またはその代わりに0.880g/cm以下であり得る。ポリオレフィンがポリプロピレンを含むとき、当業者は本明細書の教示に基づいてポリプロピレンの適切な密度を特定することができる。
いくつかの実施形態では、ポリオレフィンは、20g/10分以下のメルトインデックス(I)を有する。20g/10分までのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、ポリオレフィンは、0.2、0.25、0.5、0.75、1、2、4、5、または10g/10分の下限から1、2、4、5、または10g/10分の上限までのメルトインデックスを有し得る。いくつかの実施形態において、ポリオレフィンは、最大10g/10分のメルトインデックス(I)を有する。いくつかの実施形態で、ポリオレフィンは、最大5g/10分のメルトインデックス(I)を有する。いくつかの実施形態で、ポリオレフィンは、3g/10分未満のメルトインデックス(I)を有する。
本発明のいくつかの実施形態で使用するために特に適切なポリエチレンとしては、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリオレフィンエラストマー、ポリオレフィンプラストマー、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
ポリオレフィンがLDPEおよび/またはLLDPEを含む場合、LDPEまたはLLDPEの密度は典型的には0.916〜0.935g/cmの範囲である。ポリオレフィンがポリオレフィンプラストマーまたはポリオレフィンエラストマーを含む場合、密度は典型的には0.900g/cm未満であり、いくつかの実施形態では0.880g/cm未満である。
本発明の実施形態において使用され得る市販のLDPEの例としては、The Dow Chemical Companyから市販されているDOW(商標)LDPE 132i、DOW(商標)LDPE 150E、DOW(商標)LDPE 310E、DOW(商標)LDPE 450E、DOW(商標)LDPE 4012、およびAGILITY(商標)1001、ならびにその他の低密度ポリエチレンが挙げられる。本発明の実施形態において使用され得る市販のLLDPEの例としては、The Dow Chemical Companyから市販されている、DOWLEX(商標)2045、DOWLEX(商標)2256G、DOWLEX(商標)2049G、DOWLEX(商標)2042G、DOWLEX(商標)2645GおよびDOWLEX(商標)2740Gならびにその他などのDOWLEX(商標)直鎖状低密度ポリエチレンが挙げられる。本発明の実施形態において使用され得る市販のポリオレフィンエラストマーの例としては、The Dow Chemical Companyから市販されている、ENGAGE(商標)8100、ENGAGE(商標)8107、ENGAGE(商標)8842、ENGAGE(商標)8180、ENGAGE(商標)8150、ENGAGE(商標)8157、ENGAGE(商標)8003、ENGAGE(商標)8440、ENGAGE(商標)8480、ENGAGE(商標)8540、ENGAGE(商標)8450、およびENGAGE(商標)8452ならびにその他などのENGAGE(商標)ポリオレフィンエラストマーが挙げられる。
当業者は、本明細書の教示に基づいてポリマーブレンドに使用するための好適な市販のポリプロピレンを選択することができる。
そのようなポリオレフィンがポリマーブレンド中に含まれる実施形態で、ポリマーブレンドは、いくつかの実施形態において、ブレンドの重量に基づき30重量%以下のポリオレフィンを含む。いくつかの実施形態で、ポリマーブレンドは、ブレンドの重量に基づき20重量%以下のポリオレフィンを、いくつかの実施形態で、含む。いくつかの実施形態で、ポリマーブレンドは、ブレンドの重量に基づいて10重量%以下のポリオレフィンを含む。上記のように、いくつかの実施形態で、ポリマーブレンドはそのようなポリオレフィンを全く含まない。
ポリマーブレンドがそのようなポリオレフィンを含むいくつかの実施形態では、ポリマーブレンドは、ブレンドの総重量に基づき、20〜80重量%のエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマー、10〜50重量%のエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマー、ならびに0〜30重量%のポリオレフィンを含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマーブレンドは、ブレンドの総重量に基づき、40〜70重量%のエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマー、30〜50重量%のエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマー、ならびに0〜30重量%のポリオレフィンを含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマーブレンドは、ブレンドの総重量に基づき、50〜70重量%のエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマー、30〜50重量%のエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマー、ならびに0〜20重量%のポリオレフィンを含み得る。
いくつかの実施形態では、ポリマーブレンドは、例えば、酸化防止剤、着色剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、加工助剤、およびそれらの組み合わせを含む、当業者に知られている1つ以上の添加剤をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマーブレンドは、そのような添加剤を最大5重量%含む。0〜5重量%のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ開示され、例えば、ポリマーブレンド中の添加剤の総量は、0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、または4.5重量%の下限から1、2、3、4、または5重量%の上限までであり得る。
以下に論じるように、本発明のポリマーブレンドは、当業者に既知の技術を用いて本明細書の教示に基づき、押出コーティング(または他の装置)を介して最終加工生成物(例えば多層構造体)に組み込む/加工することができる。
本発明のポリマーブレンドは、フィルム製造用の押出コーター(または他の装置)に供給する前に、所定量の成分を二軸スクリュー押出機で溶融ブレンドすることによって調製され得る。そのようなポリマーブレンドはまた、フィルム製造用の押出コーター(または他の装置)に供給する前に、所定量の成分をタンブルブレンドすることによっても調製され得る。いくつかの実施形態では、本発明のポリマーブレンドは、ペレットの形態であり得る。例えば、個々の成分は、本明細書の教示に基づいて、二軸スクリュー押出機または当業者に知られている他の技術を用いて、溶融ブレンドされ、次いでペレットに成形され得る。いくつかの実施形態において、ポリマーブレンドは、押出コーターに供給する前にタンブルブレンドされる、コンパウンドしたペレットと、追加のポリマーの組み合わせを含み得る。例えば、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとポリオレフィンとのブレンドを含むペレットを、エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーとタンブルブレンドし、所望の重量パーセントのエチレン/(メタ)アクリル酸コポリマー、エチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマー、ならびにポリオレフィンを有するポリマーブレンドを提供することができる。
多層構造体
いくつかの実施形態では、本発明は、少なくとも1つの層が、本明細書に開示される実施形態のいずれかによるポリマーブレンドから形成される多層構造体に関する。多層構造体は、いくつかの実施形態では、少なくとも2つの層を含み、各層が対向する表面を有する。そのような実施形態では、第1の層(A層)(例えば、本発明のポリマーブレンドを含む層)は、第2の層(B層)と接着接触し、第2の層(B層)の上部表面が第1の層(A層)の下部表面に接着接触している。
第1の層(A層)が本発明のポリマーブレンドから形成される実施形態では、第2の層(B層)は基材を含むことができる。本発明の実施形態において第2の層(B層)として使用することができる基材の例としては、金属箔、織布マット(例えば、織布繊維ガラスマット)、不織布マット(例えば、不織布繊維ガラスマット)、スクリム、金属化フィルム(例えば、金属化PET)、およびポリマーフィルム(例えば、延伸ポリプロピレン、延伸PET等)が挙げられる。本発明のポリマーブレンドは、金属箔または金属化フィルムへの接着において特に有用である。任意の金属箔または金属化フィルムが、ポリマーブレンド層が適用される基材を形成し得る。例示的な金属箔としては、アルミニウム箔および銅箔が挙げられる。金属箔が存在する場合、濡れ性および/または接着性を改善するために、火炎処理またはコロナ処理しても、他の処理に供してもよいが、必ずしもこれらの処理をする必要はない。例示的な金属化フィルムとしては、金属化PETフィルム、金属化延伸ポリプロピレンフィルム、金属化ポリアミドフィルム、および金属化ポリエチレンフィルムが挙げられる。いくつかの実施形態では、金属箔以外の基材も、濡れ性および/または接着性を改善するために火炎処理またはコロナ処理しても、他の処理に供してもよい。いくつかのそのような実施形態において、基材は延伸ポリプロピレンフィルムまたは延伸ポリアミドフィルムを含む。当業者は、本明細書の教示に基づいてそのような基材を特定することができる。
いくつかの実施形態において、本発明の多層構造体は、本明細書に開示される実施形態のいずれかによるポリマーブレンドから形成された第1の層(A層)と、金属基材(例えば金属箔または金属化フィルム)を含み第1の層と接着接触する第2の層(B層)とを含み、第1の層の金属基材(例えば金属箔)への接着力は、ASTM D3330に従って測定される場合、少なくとも30N/15mmである。いくつかの実施形態では、金属基材はアルミニウム箔である。
多層構造体が金属箔層(例えば、アルミニウム箔層)を含む実施形態では、金属箔は、0.20〜2.0ミル、より好ましくは0.20〜0.50ミルの厚さを有する。0.20〜0.50ミルのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ開示され、例えば、金属箔層の厚さは、0.20、0.25、0.30、0.35、0.40、または0.45ミルの下限から、0.30、0.35、0.40、0.45、または0.50ミルの上限までの範囲であり得る。例えば、金属箔層の厚さは、0.20〜0.50ミル、またはその代わりに0.20〜0.60ミル、またはその代わりに0.60〜1.0ミル、またはその代わりに0.25〜0.50ミルの範囲であることができる。当業者にとって、金属箔層の厚さは用途に十分なものとして定義される。
多層構造体が金属化フィルム層(例えば、金属化PETフィルム、金属化延伸ポリプロピレンフィルム、金属化ポリアミドフィルム、または金属化ポリエチレンフィルム)を含む実施形態では、フィルム上の金属化層は、性能(例えば、バリア性、不透明度など)および費用などの要因に応じて様々な厚さを有することができる。いくつかの実施形態では、金属化フィルム層上の金属化層は、3〜40nmの厚さを有する。3〜40nmのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示され、例えば、金属化層の厚さは3、5、10、17、20、22、25、30、または35nmの下限から、10、12、15、20、23、25、32、35、37、または40nmの上限までの範囲であり得る。当業者には、金属化フィルムの金属化層の厚さは用途に十分なものとして定義される。
ポリマーブレンドから形成された層は、押出ラミネーションおよび/または押出コーティングなどの、任意の許容できる方法によって、金属基材層(例えば、金属箔)に適用することができる。金属基材層(例えば、金属箔)上にポリマーブレンド層を押出コーティングする際、いくつかの実施形態では、ポリマーブレンドは、金属箔層への許容できる接着力を提供しつつ、許容できるレベルのネックインおよびドローダウン速度を維持することができる。本発明のポリマーブレンドは、いくつかの実施形態では、低密度ポリエチレンのみを含むポリマー層が押出コーティングされる場合に使用する温度(例えば、約320℃)より低い温度(例えば、約300℃以下)で金属基材層上に押出コーティングされ得るが、依然として金属基材への許容できる接着力を提供する。したがって、許容できる接着力を達成しつつ、比較的低い温度で押出コーティングできることは、本発明のいくつかの実施形態の1つの利点である。
いくつかの実施形態では、本発明のポリマーブレンドから形成される層は、基材に加えて(例えば、金属箔層に加えて)別の層と接着接触することができる。例えば、いくつかの実施形態では、ポリマーブレンドから形成される層はさらに、ポリオレフィン、ポリアミド、金属箔、または金属化フィルムを含む層と接着接触することができる。すなわち、そのような実施形態では、本発明のポリマーブレンドから形成された層は、他の層と基材(例えば、金属箔)との間に存在し得て、基材の上部表面がポリマーブレンド層の下部表面と接着接触し、かつ、ポリマーブレンド層の上部表面が他の層(例えばポリオレフィン、ポリアミド、金属箔、または金属化フィルム)の下部表面と接着接触する。
ポリオレフィン層を含む実施形態では、ポリオレフィンは、本明細書の教示に基づく多層構造体の層としての使用に好適であることが当業者に知られている、任意のポリエチレン、ポリプロピレン、およびそれらの誘導体(例えばエチレン−プロピレンコポリマー)であり得る。例えば、そのような層に使用することができるポリエチレンと、いくつかの実施形態では、多層構造体の他の層に使用することができるポリエチレンは、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、高溶融強度高密度ポリエチレン(HMS−HDPE)、超高密度ポリエチレン(UHDPE)、メタロセン触媒または拘束幾何触媒などの、シングルサイト触媒によって作製した均一に分岐したエチレン/α−オレフィンコポリマー、およびそれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、ポリオレフィン層に使用されるポリエチレンは気相重合によって作製することができる。いくつかの実施形態では、ポリオレフィン層に使用されるポリエチレンは、当該技術分野において既知である任意の種類の反応器または反応器構成を使用して、気相重合、液相重合、もしくはスラリー重合、またはそれらの任意の組み合わせによって作製され得る。
多層構造体のいくつかの実施形態は、上記の実施形態以上の層を含むことができる。例えば、多層構造体はさらに用途に応じて、例えば、バリア層、シーラント層、タイ層、他のポリエチレン層、ポリプロピレン層など、多層構造体に典型的に含まれる他の層を含むことができるが、必ずしも本発明によるポリマーブレンドから形成される層と接着接触する必要はない(いくつかの実施形態では、これらの層は、このようなポリマーブレンドから形成される層と接触し得るが)。さらに、印刷層、高弾性層、高光沢層などの他の層を、本発明の多層構造体(例えば、フィルム)に積層してもよい。さらに、いくつかの実施形態では、多層構造体は、紙またはガラス繊維などの繊維含有基材(例えば、不織布マット、織布マット、スクリムなど)に押出コーティングすることができる。
押出コーティングに加えて、本発明の多層構造体は、本明細書の教示に基づいて、当業者に既知の技術を使用して、インフレーションフィルムまたはキャストフィルムとして共押出され得る。いくつかの実施形態では、本発明の多層構造体は、積層によって、またはインフレーション/キャストフィルムとそれに続く熱積層との組み合わせによっても形成することができる。
包装
いくつかの実施形態において、本発明は、本明細書に開示されるいずれかの実施形態の多層構造体を含む包装に関する。特定の一実施形態において、包装は、レトルト包装および/または殺菌包装である。様々な実施形態において、包装は、固体、スラリー、液体、または気体を収容するために使用することができる。限定ではなく例として、包装は、酸性溶液、トウモロコシ油、アルコール、食肉、チーズ、日焼け止め、シャンプー、スパイス、醤油、クリーマー、フレーバーコーヒー、牛乳、ジュース、洗剤、無菌食品、高温充填ジュース、高脂肪食品、赤ちゃん用おしり拭き、ヨウ素溶液、サラダドレッシング、ケチャップ、ソース、およびその他の物品を収容するために使用することができる。
ここで、本発明のいくつかの実施形態を、以下の実施例に詳細に説明する。
以下の原材料が、後述される実施例において使用される。
[表]
Figure 0006917461
DOWLEX(商標)2045はThe DOW Chemical Companyから市販されている直鎖状低密度ポリエチレンである。ENGAGE(商標)8100は、The Dow Chemical Companyから市販されているポリオレフィンエラストマーである。PRIMACOR(商標)3440は、The Dow Chemical Companyから市販されているエチレン/アクリル酸コポリマーである。AMPLIFY(商標)EA 100およびAMPLIFY(商標)EA 101は、それぞれThe Dow Chemical Companyから市販されているエチレン/エチルアクリレートコポリマーである。LOTRYL 24MA02は、Arkema Groupから市販されているエチレン/メチルアクリレートコポリマーである。ALCUDIA EBA PA−1704は、Repsol S.A.から市販されているエチレン/ブチルアクリレートコポリマーである。
以下の実施例は、本発明のいくつかの実施形態によるポリマーブレンドのアルミニウム基材に対する接着力を例示する。アルミニウム基材は、1mmの公称厚さを有する従来のアルミニウム箔である。以下の実施例において、A層はポリマーブレンド(またはいくつかの比較例については単一ポリマーであり、B層はアルミニウム箔基材である。なお、本発明の実施例3は参考例である。
表1に示すように、様々な多層構造体を調製する。
Figure 0006917461
A層成分を、28mmの直径および48の長さ対直径(L/D)比を有するLeistritz ZSE−27(Leistritz AG)かみあい型共回転二軸押出機で配合し押出成形する。押出機は34kWのモーターを備え、1200rpmの最大スクリュー速度を有し、5〜30kg/時の出力を提供する。
比較例および本発明の実施例は、次のように熱積層によって調製される。15グラムのよく混合されたポリマーブレンドを2枚のアルミニウム箔基材の間に置き、そして次に構造体を2枚の平らなステンレス鋼型の間に置く。金型全体を次の条件下で150℃の温度のホットプレス機に入れる:予熱時間=3分、ベント数=6、最終プレス時間=50バールの圧力で1分。冷却時間=1分。
熱積層の48時間後に、INSTRON 5566ロードフレームを使用して、ASTM D3330のT型剥離強度構成に従って、A層のポリマーブレンドのアルミニウム箔基板への接着力(または剥離強度)を測定する。300mm×15mmのサンプルストリップを測定のために比較例および本発明の実施例の構造体から切り取る。接着力は180°の剥離角および100mm/分のグリップ分離速度で測定される。各実施例の少なくとも5つの試験片を試験する。
さらに、サンプルを走査型電子顕微鏡(SEM)に入れ、5kVの加速電圧、6.5mmの作動距離、および5のスポットサイズで後方散乱電子(BSE)検出器によって分析する。SEMの画像をレビューして、接着試験における破壊が接着破壊(A層がアルミニウム箔基材からきれいに剥がれた)か、または凝集破壊(A層がアルミニウム箔基材から完全に除去されるのではなく、繊維状破面が観察される)か、を決定する。
結果を表2に示す。
Figure 0006917461
純粋なエチレン/アクリル酸コポリマー(比較例A)はアルミニウム箔基材への良好な結合を提供するが、純粋なエチレンエチルアクリレート(比較例B)は結合をほとんど持たない。驚くことに、本発明の実施例1(60%エチレン/アクリル酸コポリマーと40%エチレンエチルアクリレートとのポリマーブレンド)の剥離強度は、その比較例Aの4倍高いことが観察された。また、SEMでの検査の場合、破壊モードは非常に異なる。各ベンチマークについて、A層はアルミニウム箔基材から剥離し、これは接着破壊モードである。しかしながら、本発明の実施例1では、A層はアルミニウム箔基材から剥離されないが、A層は内部で引き裂かれて繊維状破面を形成し、これは凝集破壊を示す。
メルトインデックス比(EEAのIで割ったEAAのI)で表された、エチレン/アクリル酸コポリマーとエチレン/メチルアクリレートコポリマーおよびエチレン/エチルアクリレートコポリマーとの間の粘度差も、性能に影響を与える。EEA1およびEEA2は、両方とも約15〜19重量%のエチルアクリレート含有量を有するエチレン/エチルアクリレートコポリマーであるのと同様の化学的性質を有する。しかしながら、EEA2のメルトインデックス(I)はかなり高く、エチレンアクリル酸コポリマーのメルトインデックスに近い。驚くことに、本発明の実施例1(メルトインデックス比8.5)の剥離強度は、比較例E(メルトインデックス比1.8)の剥離強度よりも6倍以上大きい。したがって、いくつかの実施形態では、エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマーとエチレン/エチルアクリレートコポリマーとの間のより大きいメルトインデックス(I)差が望ましい。
本発明の実施例1および2と共に比較例CおよびDは、エチレン/(メタ)アクリル酸成分と組み合わせた成分の化学的性質も重要であり得ることを示している。比較例CおよびDに示されるように、直鎖状低密度ポリエチレンまたはエチレン/ブチルアクリレートコポリマーとブレンドすると、成分のメルトインデックス(I)が同じように異なっていても、所望のより高い剥離強度は得られなかった。
本発明の実施例6および7は、いくつかのさらなる非極性成分(例えば、ポリオレフィンエラストマーまたはLLDPE)をポリマーブレンドに含み得て、それでもなお改善された性能(各比較例よりも高い剥離強度)を提供できることを示す。より低い密度のポリオレフィンエラストマーは、本発明の実施例6および7におけるより高い密度のLLDPEよりも剥離強度に対する有意な影響が少ないと思われた。
なお、本発明は以下の態様を含みうる。
[1]ポリマーブレンドであって、
(a)エチレンと、アクリル酸およびメタクリル酸のうちの少なくとも一方と、を含むコポリマーであって、前記コポリマーの重量に基づき2〜21重量%の酸含有量を有し、コポリマー(a)の量が前記ブレンドの総重量に基づき前記ブレンドの20〜80重量%を構成する、コポリマーと、
(b)エチレンと、メチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方と、を含むコポリマーであって、前記コポリマーの重量に基づき5〜30重量%のアクリレート含有量を有し、コポリマー(b)の量が前記ブレンドの総重量に基づき前記ブレンドの10〜50重量%を構成する、コポリマーと、を含み、
コポリマー(a)およびコポリマー(b)の量が、前記ブレンドの総重量に基づき前記ブレンドの少なくとも70重量%である、ポリマーブレンド。
[2]コポリマー(a)とコポリマー(b)とのメルトインデックス(I )比(コポリマー(a)のI /コポリマー(b)のI )が2より大きい、上記[1]に記載のポリマーブレンド。
[3]ポリマーブレンドであって、
(a)エチレンと、アクリル酸およびメタクリル酸のうちの少なくとも一方と、を含むコポリマーであって、前記コポリマーの重量に基づき2〜21重量%の酸含有量を有し、1〜40g/10分のメルトインデックス(I )を有し、コポリマー(a)の量が前記ブレンドの総重量に基づき前記ブレンドの1〜90重量%を構成する、コポリマーと、
(b)エチレンと、メチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方と、を含むコポリマーであって、前記コポリマーの重量に基づき5〜30重量%のアクリレート含有量を有し、0.5〜20g/10分のメルトインデックス(I )を有し、コポリマー(b)の量が前記ブレンドの総重量に基づき前記ブレンドの1〜50重量%を構成する、コポリマーと、を含み、
コポリマー(a)とコポリマー(b)とのメルトインデックス比(コポリマー(a)のI /コポリマー(b)のI )が2より大きい、ポリマーブレンド。
[4]0.930g/cm 以下の密度を有するポリオレフィンをさらに含む、上記[1]〜[3]のいずれかに記載のポリマーブレンド。
[5]前記ブレンドが、前記ブレンドの総重量に基づき30重量%以下の前記ポリオレフィンを含む、上記[4]に記載のポリマーブレンド。
[6]前記ブレンドが、前記ブレンドの総重量に基づき50〜70重量%のコポリマー(a)、30〜50重量%のコポリマー(b)、および0〜20重量%の前記ポリオレフィンを含む、上記[1]〜[4]のいずれかに記載のポリマーブレンド。
[7]少なくとも2つの層を含む多層構造体であって、各層が対向する表面を有し、
A層が、上記[1]〜[6]のいずれかに記載のポリマーブレンドを含み、
B層が、基材を含み、B層の上部表面が、A層の下部表面に接着接触している、多層構造体。
[8]前記基材が金属箔、金属化フィルム、織布マット、不織布マット、またはスクリムを含む、上記[7]に記載の多層構造体。
[9]前記基材がアルミニウム箔を含む、上記[8]に記載の多層構造体。
[10]C層をさらに含み、A層の上部表面がC層の下部表面と接着接触している、上記[7]〜[9]のいずれかに記載の多層構造体。
[11]C層がポリオレフィン、ポリアミド、金属箔、または金属化フィルムを含む、上記[10]に記載の多層構造体。
[12]ASTM D3330に従って測定した場合、A層のB層に対する接着力が少なくとも30N/15mmである、上記[7]〜[11]のいずれかに記載の多層構造体。

Claims (10)

  1. ポリマーブレンドであって、
    (1)エチレンと、アクリル酸およびメタクリル酸のうちの少なくとも一方と、からなるコポリマー(a)であって、前記コポリマー(a)の重量に基づき2〜21重量%の酸含有量を有し、コポリマー(a)の量が前記ブレンドの総重量に基づき前記ブレンドの40〜70重量%を構成する、コポリマー(a)と、
    (2)エチレンと、メチルアクリレートおよびエチルアクリレートのうちの少なくとも一方と、を含むコポリマー(b)であって、前記コポリマー(b)の重量に基づき5〜30重量%のアクリレート含有量を有し、コポリマー(b)の量が前記ブレンドの総重量に基づき前記ブレンドの30〜50重量%を構成する、コポリマー(b)と、を含み、
    コポリマー(a)およびコポリマー(b)の量が、前記ブレンドの総重量に基づき前記ブレンドの少なくとも70重量%であり、
    エチレン/(メタ)アクリル酸コポリマー(a)とコポリマー(b)とのメルトインデックス(I)比(コポリマー(a)のI/コポリマー(b)のI)が2より大きい、ポリマーブレンド。
  2. 前記コポリマー(a)が、1〜40g/10分のメルトインデックス(I)を有する、請求項1に記載のポリマーブレンド。
  3. 前記コポリマー(b)が、0.5〜20g/10分のメルトインデックス(I)を有する、請求項1または2に記載のポリマーブレンド。
  4. 0.930g/cm以下の密度を有するポリオレフィンをさらに含み、前記ブレンドが、前記ブレンドの総重量に基づき30重量%以下の前記ポリオレフィンを含む、請求項1〜3のいずれかに記載のポリマーブレンド。
  5. 前記ブレンドが、前記ブレンドの総重量に基づき50〜70重量%のコポリマー(a)、30〜50重量%のコポリマー(b)、および0〜20重量%の前記ポリオレフィンを含む、請求項4に記載のポリマーブレンド。
  6. 少なくとも2つの層を含む多層構造体であって、各層が対向する表面を有し、
    A層が請求項1〜5のいずれかに記載のポリマーブレンドを含み、
    B層が、基材を含み、B層の上部表面が、A層の下部表面に接着接触している、多層構造体。
  7. 前記基材が金属箔、金属化フィルム、織布マット、不織布マット、またはスクリムを含む、請求項6に記載の多層構造体。
  8. 前記基材がアルミニウム箔を含む、請求項7に記載の多層構造体。
  9. C層をさらに含み、A層の上部表面がC層の下部表面と接着接触しており、C層がポリオレフィン、ポリアミド、金属箔、または金属化フィルムを含む、請求項7〜8のいずれかに記載の多層構造体。
  10. ASTM D3330に従って測定した場合、A層のB層に対する接着力が少なくとも30N/15mmである、請求項7〜9のいずれかに記載の多層構造体。
JP2019536589A 2017-01-11 2017-01-11 多層構造体に使用するポリマーブレンドおよびそれを含む多層構造体 Active JP6917461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/070834 WO2018129669A1 (en) 2017-01-11 2017-01-11 Polymer blends for use in multilayer structure and multilayer structures comprising same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504215A JP2020504215A (ja) 2020-02-06
JP6917461B2 true JP6917461B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=61627155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536589A Active JP6917461B2 (ja) 2017-01-11 2017-01-11 多層構造体に使用するポリマーブレンドおよびそれを含む多層構造体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11485840B2 (ja)
EP (1) EP3568436B1 (ja)
JP (1) JP6917461B2 (ja)
CN (1) CN110382614B (ja)
AR (1) AR110826A1 (ja)
BR (1) BR112019014162B1 (ja)
ES (1) ES2902180T3 (ja)
MX (1) MX2019008036A (ja)
TW (1) TW201825532A (ja)
WO (2) WO2018129669A1 (ja)

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USB632416I5 (ja) 1956-03-01 1976-03-09
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US3914342A (en) 1971-07-13 1975-10-21 Dow Chemical Co Ethylene polymer blend and polymerization process for preparation thereof
DE2617411B2 (de) * 1976-04-21 1980-07-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Mischpolymerisation des Äthylens
US4599392A (en) 1983-06-13 1986-07-08 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids
JPS6063240A (ja) 1983-09-19 1985-04-11 Mitsui Petrochem Ind Ltd 積層物
US4678836A (en) 1984-01-03 1987-07-07 The Dow Chemical Company Blends of ethylene/acrylic acid copolymers with linear low density polyethylene
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
JP3053930B2 (ja) * 1991-09-19 2000-06-19 三井・デュポンポリケミカル株式会社 積層体及びそれを用いた包装材料
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5582923A (en) 1991-10-15 1996-12-10 The Dow Chemical Company Extrusion compositions having high drawdown and substantially reduced neck-in
JPH06239721A (ja) 1993-02-15 1994-08-30 Johnson & Johnson Kk 歯みがき組成物
US5693488A (en) 1994-05-12 1997-12-02 The Rockefeller University Transmembrane tyrosine phosphatase, nucleic acids encoding the same, and methods of use thereof
JP2627729B2 (ja) * 1994-08-29 1997-07-09 三井・デュポンポリケミカル株式会社 包装用多層フィルムおよびその製法
JP3258534B2 (ja) 1995-07-28 2002-02-18 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 雌型コンタクト
JP4325963B2 (ja) * 1999-08-18 2009-09-02 三井・デュポンポリケミカル株式会社 積層フイルム及びその製法
US6437046B1 (en) 2000-10-04 2002-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low-acid ethylene copolymers for improving the adhesion of LDPE to aluminum foil in extrusion coating
EP1300238B1 (en) 2001-09-27 2014-08-27 Flexopack S A Multilayer packaging film and process
JP3779614B2 (ja) * 2001-12-27 2006-05-31 三井・デュポンポリケミカル株式会社 難燃性樹脂組成物
JP4775992B2 (ja) * 2003-12-26 2011-09-21 三井・デュポンポリケミカル株式会社 樹脂組成物及びその積層体
DE602005014443D1 (de) 2004-01-08 2009-06-25 Du Pont Ethylencopolymere und polyolefin enthaltende zusammensetzung
EP1745098B1 (en) * 2004-05-12 2012-09-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Use of films for rf welding applications
WO2006019922A1 (en) * 2004-07-15 2006-02-23 E.I. Dupont De Nemours And Company Composition comprising ethylene-acrylate copolymer and polyolefin and tackifier
US7767311B2 (en) 2004-07-29 2010-08-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Adhesive compositions derived from highly functionalized ethylene copolymers
JP2008516045A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 熱可塑性オレフィンポリマーブレンド及びそれから作製される接着フィルム
JP4778283B2 (ja) * 2005-09-22 2011-09-21 三井・デュポンポリケミカル株式会社 樹脂組成物及び積層体
US20070078223A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Chen John C Compositions and structures having tailored oxygen transmission
MX2008016530A (es) 2006-06-29 2009-01-19 Dow Global Technologies Inc Peliculas adhesivas protectoras.
CN102449058A (zh) * 2009-03-30 2012-05-09 巴塞尔聚烯烃有限公司 含粘合促进剂夹层的多层复合塑性材料
US8841379B2 (en) * 2011-11-07 2014-09-23 E I Du Pont De Nemours And Company Method to form an aqueous dispersion of an ionomer-polyolefin blend
US9034477B2 (en) * 2013-03-05 2015-05-19 Dow Global Technologies Llc Coating composition, a film containing the same, and a method for forming a sealable film
CN104371596A (zh) 2014-12-09 2015-02-25 广州赛聚新材料有限公司 一种低丙烯酸含量的eaa热熔胶及其制备方法和应用
US11613636B2 (en) 2015-11-19 2023-03-28 Dow Global Technologies Llc Polymer blends for use in multilayer structure and multilayer structures comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
AR110826A1 (es) 2019-05-08
CN110382614B (zh) 2021-06-11
US11485840B2 (en) 2022-11-01
EP3568436A1 (en) 2019-11-20
BR112019014162A2 (pt) 2020-02-11
CN110382614A (zh) 2019-10-25
MX2019008036A (es) 2019-12-16
EP3568436A4 (en) 2020-11-11
BR112019014162B1 (pt) 2022-07-26
JP2020504215A (ja) 2020-02-06
TW201825532A (zh) 2018-07-16
EP3568436B1 (en) 2021-11-24
WO2018132280A1 (en) 2018-07-19
US20200087497A1 (en) 2020-03-19
WO2018129669A1 (en) 2018-07-19
ES2902180T3 (es) 2022-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6284685B2 (ja) ポリマー組成物および押出被覆された物品
KR101128181B1 (ko) 접착제 및 그것을 이용한 적층체
WO2006104058A1 (ja) プロピレン系接着剤用重合体組成物およびその積層体
CN108291067B (zh) 用于多层结构中的聚合物混合物和包含所述聚合物混合物的多层结构
JP7303744B2 (ja) 多層構造において使用するためのポリマーブレンドおよびそれらを含む多層構造
TW201832924A (zh) 供用於多層結構中之聚合物摻合物及包含所述聚合物摻合物之多層結構
JP6917461B2 (ja) 多層構造体に使用するポリマーブレンドおよびそれを含む多層構造体
JP6994518B2 (ja) 積層体に使用するためのポリマーブレンド、積層体、および物品
JP6690467B2 (ja) 共押出フィルムおよび多層共押出積層体
JP2007216455A (ja) ポリオレフィン系多層フィルム
CA2976432C (en) Polyolefin-based compositions, adhesives, and related multi-layered structures prepared therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150