JP6857758B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6857758B2
JP6857758B2 JP2020021382A JP2020021382A JP6857758B2 JP 6857758 B2 JP6857758 B2 JP 6857758B2 JP 2020021382 A JP2020021382 A JP 2020021382A JP 2020021382 A JP2020021382 A JP 2020021382A JP 6857758 B2 JP6857758 B2 JP 6857758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
display
oxide semiconductor
portable electronic
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020021382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020092599A (ja
Inventor
山崎 舜平
舜平 山崎
小山 潤
潤 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Publication of JP2020092599A publication Critical patent/JP2020092599A/ja
Priority to JP2021047319A priority Critical patent/JP2021101612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6857758B2 publication Critical patent/JP6857758B2/ja
Priority to JP2022177834A priority patent/JP2023027049A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

技術分野は、非接触充電方式の携帯電子機器に関する。
ディスプレイに電子化された書籍データを表示し、読書を可能とする電子書籍装置などの
携帯電子機器が普及しつつある。このような機器は、持ち歩いて使用することが想定され
ており、本体に内蔵された電池によって駆動できるように作られている。したがって、こ
れらの機器は、外部の電源装置を用いて電力を供給することが適当である。
特許文献1では、ACアダプタを用いて電源を供給する電子書籍装置が提案されている。
特許文献2では、表示部と、外部より操作入力を行うためのコンソール部と、無線信号の
送受信をするためのアンテナ部と、コンソール部で入力された信号およびアンテナ部で送
受信するための信号を制御するためのコントローラ部と、アンテナ部で受信した無線信号
を電力に変換し表示部を駆動するための電力として保持するバッテリー部とを有する表示
装置が提案されている。
特開2007−147871号公報 特開2008−181108号公報
ACアダプタから電源を供給するためには、携帯電子機器側に金属端子などの接点を設け
る必要がある。そのため、接点の耐久性が要求される。また、接触不良、または短絡若し
くは水分などによる漏電の発生に対する対策が必要である。
また、電磁誘導方式の非接触充電により供給される電力が小さくても携帯電子機器の動作
を可能とするためには、携帯電子機器の消費電力の低減が必要である。
本発明の一態様では、電磁誘導方式の非接触充電により供給される電力が小さくても動作
可能な携帯電子機器を提供することを課題とする。
本発明の一態様は、酸化物半導体を用いたトランジスタを有する反射型液晶ディスプレイ
と、非接触充電により充電可能な充電池を有する電源部と、不揮発性半導体記憶装置を有
する信号処理部と、を有することを特徴とする携帯電子機器である。
または、本発明の一態様は、第1の酸化物半導体を用いた第1のトランジスタを有する反
射型液晶ディスプレイと、非接触充電により充電可能な充電池を有する電源部と、不揮発
性半導体記憶装置と、を有し、不揮発性半導体記憶装置は、第2のトランジスタと、第3
のトランジスタと、容量素子と、を有し、第2のトランジスタは、第1の端子が第1の配
線と電気的に接続され、第2の端子が第2の配線と電気的に接続され、ゲートが第3のト
ランジスタの第1の端子および容量素子の一方の電極と電気的に接続され、第3のトラン
ジスタは、第2の端子が第3の配線と電気的に接続され、ゲートが第4の配線と電気的に
接続され、容量素子は、他方の電極が第5の配線と電気的に接続されていることを特徴と
する携帯電子機器である。
第3のトランジスタは、第2の酸化物半導体を用いたトランジスタであってもよい。第2
の酸化物半導体は第1の酸化物半導体と同じでもよいし、異なってもよい。
充電池に蓄えられた電力は、反射型液晶ディスプレイ及び信号処理部に用いられてもよい
電源部は、太陽電池を有していてもよい。
酸化物半導体は真性または実質的に真性であり、トランジスタの単位チャネル幅あたりの
オフ電流が室温において100aA/μm以下(aは10−18を表す)、好ましくは1
aA/μm以下、さらに好ましくは1zA/μm以下(zは10−21を表す)であるこ
とを特徴とする。なお、本明細書において、「真性」とは、キャリア濃度が1×1012
/cm未満である半導体の状態を指し、「実質的に真性」とは、キャリア濃度が1×1
12/cm以上1×1014/cm未満である半導体の状態を指すものとする。
非接触による充電が可能であるため、携帯電子機器側に金属端子などの接点を設ける必要
がない。また、電磁誘導方式の非接触充電により供給される電力が小さくても動作可能な
携帯電子機器を提供することができる。
携帯電子機器のブロック図 携帯電子機器と充電器の構成例を示す図 不揮発性半導体記憶装置の回路構成の一例を示す図 液晶表示装置の表示パネルの一例を示す概略図及び表示パネルの駆動方法の一例を示す図 携帯電子機器のブロック図 アンテナと太陽電池と充電池の接続関係を示す図 携帯電子機器の構成例を示す図 トランジスタの構造の一例を示す図 トランジスタの作製方法の一例を示す図 トランジスタの電気特性を示すグラフ
以下、開示される発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。ただし、発明は以
下の説明に限定されず、その発明の趣旨およびその範囲から逸脱することなく、その態様
および詳細をさまざまに変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。したがって
発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態では、図1〜図4(C)を参照して、本実施の形態に係る携帯電子機器のハ
ードウェアの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る携帯電子機器のブロック図である。携帯電子機器1は、ディ
スプレイ10、電源部20および信号処理部30から構成されている。なお、以下では携
帯電子機器1を電子書籍装置(「電子書籍端末装置」、ともいう)に具現化した例を掲げ
て説明する。
(電源部20)
電源部20は、アンテナ21、整流回路22、充電池23およびDC−DCコンバータ2
4を備えている。
(アンテナ21)
アンテナ21は、非接触充電のための受電コイルである。
また、図2は、携帯電子機器と充電器の構成例である。図2に示すように、携帯電子機
器1はアンテナ21、充電器40は送電コイル41を、それぞれ搭載している。非接触充
電は、両者の間に、金属端子を介さずに、コイル間の電磁誘導で電力を非接触で伝送して
行う。
非接触充電は、携帯電子機器1と充電器40との間で、充電用の金属端子などの接点を必
要としない。そのため、接点の接触不良が生じることがなく、または短絡若しくは水分な
どによる漏電などが発生しにくい。
(整流回路22)
アンテナ21で受電された電力は、整流回路22により整流され、充電池23に充電され
る。
(充電池23)
充電池23は、充電を行うことにより電気を蓄えて電池として繰り返し使用することが可
能な蓄電手段である。充電池23として、例えばリチウムイオン電池やリチウムイオンキ
ャパシタなどを適用できる。また、充電池23には、過充電および過放電を防止する制御
回路が含まれている。
(DC−DCコンバータ24)
充電池23に蓄えられた電力は、DC−DCコンバータ24を介して、ディスプレイ10
や信号処理部30に送られ、これらの電源として使用される。
(信号処理部30)
信号処理部30は、アンテナ31、ダウンコンバータ32、信号処理回路33、NVM3
4(NonVolatile Memory;不揮発性メモリ)およびディスプレイコン
トローラ35を備えている。
(アンテナ31)
アンテナ31は、携帯電子機器1のユーザが選択した電子化された書籍データ(以下、「
電子書籍データ」という)のダウンロード開始要求をサーバへ送信し、要求に応じてサー
バから送信された電子書籍データを受信する。
(ダウンコンバータ32、信号処理回路33)
アンテナ31が受信した電子書籍データは、ダウンコンバータ32によりダウンコンバー
トされてベースバンド信号へと変換される。ベースバンド信号は信号処理回路33で処理
される。
(NVM34)
アンテナ31が受信した電子書籍データはディスプレイの1画面分の情報より多いため、
その受信したデータはNVM34に格納される。
ここで、図3を参照して、NVM34に適用可能な不揮発性半導体記憶装置の回路構成の
一例について説明する。
図3に示す不揮発性半導体記憶装置は、トランジスタ71、トランジスタ72および容量
素子73により構成されている。
トランジスタ71には、酸化物半導体以外の材料を用いたトランジスタが適している。酸
化物半導体以外の材料としては、例えば、単結晶シリコンや結晶性シリコンなどが挙げら
れる。酸化物半導体以外の材料を用いたトランジスタは、高速動作が可能であるため、不
揮発性半導体記憶装置からの高速なデータ読み出し動作が可能となる。
一方、トランジスタ72には、酸化物半導体を用いたトランジスタが適している。酸化物
半導体を用いたトランジスタは、オフ電流が極めて小さいという特徴を有している。その
ため、不揮発性半導体記憶装置に格納されたデータを長時間にわたって保持することが可
能となる。したがって、リフレッシュ動作が不要あるいは低頻度となり、不揮発性半導体
記憶装置の消費電力を低くすることができる。
トランジスタ71は、ゲートがトランジスタ72のソースまたはドレインの一方と、ソー
スが配線50(ソース線)と、ドレインが配線51(ビット線)と、それぞれ接続されて
いる。また、トランジスタ72は、ソースまたはドレインの他方が配線52(第1の信号
線)と、ゲートが配線53(第2の信号線)と、それぞれ接続されている。そして、容量
素子73の電極の一方がトランジスタ71のゲートおよびトランジスタ72のソースまた
はドレインの一方と、他方が配線54(ワード線)と、それぞれ接続されている。
続いて、図3に示す不揮発性半導体記憶装置へのデータ書き込み動作について説明する。
まず、配線53に接続されたトランジスタ72のゲートに電圧を印加し、トランジスタ7
2を導通状態とする。その結果、配線52とトランジスタ71は導通し、トランジスタ7
1のゲートおよび容量素子73に電圧が印加されることにより、データ書き込みがなされ
る。
その後、トランジスタ72を非導通状態とすることにより、トランジスタ71のゲートに
印加されていた電圧は保持され、データの格納がなされる。このとき、トランジスタ71
を導通状態とする電圧がゲートに印加されていれば、トランジスタ71の導通状態が長時
間にわたって保持される。一方、トランジスタ71を非導通状態とする電圧がゲートに印
加されていれば、トランジスタ71の非導通状態が長時間にわたって保持される。
次に、図3に示す不揮発性半導体記憶装置からのデータ読み出し動作について説明する。
トランジスタ71の導通状態または非導通状態が保持されている場合において、配線50
に定電圧を印加し、かつ、配線54に読み出し電圧を印加する。その結果、トランジスタ
71が導通状態である場合は、配線51の電圧が変化する。一方、トランジスタ71が非
導通状態である場合には、配線51の電圧は変化しない。したがって、配線50と配線5
1との電圧を比較することにより、この不揮発性半導体記憶装置に格納されているデータ
を読み出すことができる。
図3に示す不揮発性半導体記憶装置へのデータ書き換え動作は、データ書き込み動作と同
様である。
(ディスプレイコントローラ35)
ディスプレイコントローラ35は、ディスプレイ10で表示する内容のデータを伝送する
電子書籍データは、その大半が静止画であるため、データの書き換え速度はあまり必要と
されない。したがって、ダウンコンバータ32、信号処理回路33、NVM34およびデ
ィスプレイコントローラ35の高速動作は要求されない。そのため、これらの回路は、低
電圧駆動が可能である。よって、電磁誘導方式の非接触充電により供給される電力が小さ
くても、携帯電子機器1の動作が可能である。
(ディスプレイ10)
ディスプレイ10は、電子書籍データの内容を表示する。ここで、ディスプレイ10とし
て、反射型液晶ディスプレイや電気泳動ディスプレイなどの自ら発光しないディスプレイ
を用いることにより、ディスプレイ10による消費電力を10mW以下に設定することが
可能となる。したがって、電磁誘導方式の非接触充電により供給される電力が小さくても
、携帯電子機器1の動作が可能である。
ここで、図4(A)および図4(B)を参照して、ディスプレイに適用可能な回路構成の
一例について説明する。
図4(A)は、液晶表示装置の表示パネルの一例を示す概略図である。この表示パネル6
0は、画素部61、ゲート信号線62、ゲート信号線駆動回路62D、データ信号線63
、データ信号線駆動回路63D、画素64、コモン電極65、容量線66および端子部6
7を備えている。
図4(B)は、図4(A)に示した画素64を抜き出して示した図である。この画素64
は、酸化物半導体を用いたトランジスタ75、液晶素子76および保持容量77を備えて
いる。
続いて、図4(C)を参照して、表示パネルの駆動方法の一例について説明する。
まず、画像信号BK/Wを画素に書き込むために、トランジスタ75を導通状態として、
画像信号に基づく電圧を液晶素子76の画素電極に供給する期間T1(以下、「書き込み
期間T1」と記す)を設ける。書き込み期間T1において、駆動回路制御信号がディスプ
レイ10の駆動回路およびディスプレイコントローラ35に供給されるため、これらの回
路は動作している。
書き込み期間T1を経て、液晶素子76の画素電極には、電圧Vpixが発生する。その
後、トランジスタ75を非導通状態とすることにより、液晶素子76の画素電極には電圧
pixが保持される。
続く液晶素子76の画素電極に電圧Vpixが保持される期間T2(以下、「保持期間T
2」と記す)において、画像信号BK/Wの書き込みはなされない。また、駆動回路制御
信号はディスプレイ10の駆動回路およびディスプレイコントローラ35に供給されず、
これらの回路は非動作となる。
保持期間T2の長さは、トランジスタ75のオフ電流I75および液晶素子76を流れる
電流I76により変動する。これらの電流の変動に起因する画面のちらつきを防止するた
めに、定期的に画面を書き換えるリフレッシュ動作が必要となる。
ここで、酸化物半導体を用いたトランジスタ75のオフ電流I75は極めて小さい。した
がって、保持期間T2は、液晶素子76を流れる電流I76のみに寄与する。そのため、
通常1秒間に60回行われる画面の書き換えを、その1/1000程度の回数とすること
が可能となる。
先述のとおり、保持期間T2中は、ディスプレイ10の駆動回路およびディスプレイコン
トローラ35の動作を停止することができる。そのため、ディスプレイ10およびディス
プレイコントローラ35による消費電力も、1/1000程度に低減することが可能とな
る。
次に、トランジスタに用いる酸化物半導体について説明する。
トランジスタに用いる酸化物半導体は、ドナーの原因である水素、水分、水酸基または水
酸化物(水素化合物ともいう)などの不純物を意図的に排除したのち、これらの不純物の
排除工程において同時に減少してしまう酸素を供給することで、高純度化および電気的に
i型(真性)化されている。これは、トランジスタの電気的特性の変動を抑制するためで
ある。
酸化物半導体に含まれる水素を極力除去することで、酸化物半導体中のキャリア密度は、
1×1014/cm未満、好ましくは1×1012/cm未満、より好ましくは1×
1010/cm未満となる。
ワイドギャップ半導体である酸化物半導体は、少数キャリア密度が低く、また、少数キャ
リアが誘起されにくい。そのため、酸化物半導体を用いたトランジスタにおいては、トン
ネル電流が発生し難く、ひいては、オフ電流が流れ難い。
また、ワイドギャップ半導体である酸化物半導体を用いたトランジスタにおいては、衝突
イオン化ならびにアバランシェ降伏が起きにくい。したがって、酸化物半導体を用いたト
ランジスタは、ホットキャリア劣化に対して耐性がある。ホットキャリア劣化の主な要因
は、アバランシェ降伏によってキャリアが増大し、高速に加速されたキャリアがゲート絶
縁膜へ注入されることである。
なお、本明細書においてオフ電流とは、室温において、−20V以上−5V以下の範囲で
任意のゲート電圧を印加したときに、しきい値電圧Vthが正であるnチャネル型トラン
ジスタのソース−ドレイン間を流れる電流を指す。なお、室温とは、15℃以上25℃以
下の温度を指す。
本明細書に開示する酸化物半導体を用いたトランジスタは、室温において、チャネル幅1
μmあたりの電流値が、100aA/μm以下、好ましくは1aA/μm以下、さらに好
ましくは10zA/μm以下である。
先述のとおり、高純度化および電気的にi型(真性)化された酸化物半導体を用いること
により、オフ電流値が極めて小さいトランジスタを提供できる。以下、評価用素子(TE
Gとも呼ぶ)を作製し、得られたオフ電流特性の測定結果について説明する。
作製したTEGには、L/W=3μm/50μm(膜厚dは30nm)のトランジスタを
200個並列に接続することにより、L/W=3μm/10000μmのトランジスタを
設けた。なお、Wはチャネル幅、Lはチャネル長を示す。
図10は、TEGに設けたトランジスタの電気特性(log(Id)−Vg)を示すグラ
フである。図10において、横軸はゲート電圧Vg[V]を表し、縦軸はドレイン電流I
d[A]を表している。なお、基板温度は室温であり、ソース−ドレイン間電圧Vdは1
V(グラフは破線)または10V(グラフは実線)のいずれかである。このとき、ソース
−ゲート間電圧Vgを−20V〜+20Vまで変化させ、ドレイン電流Idの変化特性を
測定した。
図10に示すように、チャネル幅Wが10000μmのトランジスタは、Vdが1Vおよ
び10Vのいずれにおいても、オフ電流は1×10−13A以下となっている。これは、
測定機(半導体パラメータ・アナライザ、Agilent 4156C;Agilent
社製)の分解能(100fA)以下である。このオフ電流値は、チャネル幅1μmあたり
に換算すると、10aA/μmに相当する。
(実施の形態2)
本実施の形態では、図5〜図7を参照して、実施の形態1に係る携帯電子機器のハードウ
ェアの構成とは異なる携帯電子機器のハードウェアの構成について説明する。
図5は、本実施の形態に係る携帯電子機器のブロック図である。携帯電子機器2は、図1
に示す携帯電子機器1の電源部20に太陽電池25を加えた構成である。太陽電池25を
備える構成とすることで、携帯電子機器2が、太陽光または照明光にさらされる場合に、
太陽電池25によって充電池23を充電することができる。
また、図6にアンテナと太陽電池と充電池の接続関係を示す。アンテナ21と充電池23
との間、および太陽電池25と充電池23との間にはそれぞれ、逆流防止ダイオードが設
けられている。
太陽電池を備える携帯電子機器の構成例を、図7を参照して説明する。
図7に示す携帯電子機器2は、開いた状態でディスプレイ10に電子書籍データが表示さ
れる構造である。したがって、太陽電池25もまた、携帯電子機器2を開いた状態で外面
に露出するように設ければ、ディスプレイ10に電子書籍データを表示させつつ、太陽電
池25による充電を行うことが可能となる。
特に、ディスプレイ10として、反射型液晶ディスプレイや電気泳動ディスプレイなどの
自ら発光しないディスプレイを用いている場合の使用環境は、太陽電池25による充電が
可能であるため適している。
(実施の形態3)
本実施の形態では、図8(A)〜図9(E)を参照して、真性または実質的に真性な酸化
物半導体を用いたトランジスタの構造の一例およびその作製方法の一例について説明する
図8(A)および図8(B)は、トランジスタの平面および断面構造の一例を示す図であ
る。図8(A)は、トップゲート構造のトランジスタの平面図である。図8(B)は、図
8(A)中、直線C1−C2で示す部位の断面図である。
トランジスタ410は、基板400上に、絶縁層407、酸化物半導体層412、第1の
電極415a、第2の電極415b、ゲート絶縁層402およびゲート電極411を有し
ている。そして、第1の電極415aには配線層414a、第2の電極415bには配線
層414bがそれぞれ接している。
なお、図8(A)および図8(B)に示すトランジスタ410はシングルゲート構造のト
ランジスタであるが、トランジスタの構造はこれに限定されない。例えば、マルチゲート
構造のトランジスタを適用してもよい。
次に、図9(A)〜図9(E)を参照して、トランジスタ410を作製する工程について
説明する。
まず、基板400上に下地膜となる絶縁層407を形成する。絶縁層407は、処理室内
の残留水分を除去しつつ成膜するとよい。絶縁層407に水素、水、水酸基または水酸化
物などが含まれないようにするためである。
次に、絶縁層407上に、酸化物半導体層をスパッタリング法により成膜する。なお、酸
化物半導体層の成膜前に、絶縁層407が形成された基板400を予備加熱するとよい。
酸化物半導体層に、水素、水分および水酸基が極力含まれないようにするためである。予
備加熱により、基板400に吸着した水素、水分などの不純物は脱離し、排気される。
酸化物半導体層を成膜するためのターゲットとしては、酸化亜鉛を主成分とする金属酸化
物のターゲットを用いることができる。例えば、組成比が、In:Ga:Z
nO=1:1:1、すなわち、In:Ga:Zn=1:1:0.5のターゲットを用いる
ことができる。これ以外にも、In:Ga:Zn=1:1:1またはIn:Ga:Zn=
1:1:2の組成比を有するターゲットを用いることもできる。
その他、In−Sn−Ga−Zn−O系金属酸化物、In−Sn−Zn−O系金属酸化物
、In−Al−Zn−O系金属酸化物、Sn−Ga−Zn−O系金属酸化物、Al−Ga
−Zn−O系金属酸化物、Sn−Al−Zn−O系金属酸化物、In−Zn−O系金属酸
化物、Sn−Zn−O系金属酸化物、Al−Zn−O系金属酸化物、Zn−Mg−O系金
属酸化物、Sn−Mg−O系金属酸化物、In−Mg−O系金属酸化物、In−O系金属
酸化物、Sn−O系金属酸化物、Zn−O系金属酸化物などの金属酸化物のターゲットを
用いることができる。
また、酸化物半導体層として、InMO(ZnO)(m>0)で表記される酸化物半
導体を有する薄膜を用いることもできる。ここで、Mは、Ga、Al、MnおよびCoか
ら選ばれた1つまたは複数の金属元素である。例えば、Mとして、Ga、GaおよびAl
、GaおよびMn、もしくはGaおよびCoが挙げられる。
成膜した酸化物半導体層は、第1のフォトリソグラフィ工程により島状の酸化物半導体層
412に加工される(図9(A)参照)。その後、酸化物半導体層412から水素、水、
および水酸基などを除去するために、酸化物半導体層412が形成された基板400を電
気炉に導入し、加熱処理する。この加熱処理は、酸化物半導体層412に対する脱水化ま
たは脱水素化の効果を奏する。
この加熱処理の温度は、400℃以上750℃以下、好ましくは400℃以上基板の歪み
点未満とする。また、この加熱処理の雰囲気は、水、水素などが含まれないようにする。
この加熱処理の後、連続して酸素雰囲気または窒素および酸素を含む雰囲気(例えば、窒
素:酸素の体積比=4:1)で加熱処理するとよい。酸化物半導体層412中に生じた酸
素欠損を修復するためである。
図9(B)に、絶縁層407および酸化物半導体層412上に、第1の電極415aおよ
び第2の電極415bを形成した状態を示す。第1の電極415aは、ソース電極および
ドレイン電極の一方として機能する。第2の電極415bは、ソース電極およびドレイン
電極の他方として機能する。
図9(C)に、絶縁層407、酸化物半導体層412、第1の電極415aおよび第2の
電極415b上にゲート絶縁層402を形成した状態を示す。なお、ゲート絶縁層402
の成膜雰囲気には、水素が含まれないようにするとよい。
図9(D)に、ゲート絶縁層402の一部を除去することにより、第1の電極415aに
達する開口421a、および第2の電極415bに達する開口421bをそれぞれ形成し
た状態を示す。
図9(E)に、ゲート絶縁層402、開口421a、および開口421b上に、ゲート電
極411、第1の配線層414aおよび第2の配線層414bを形成した状態を示す。
以上のように、真性または実質的に真性な酸化物半導体を用いたトランジスタを作製する
ことができる。
1 携帯電子機器
2 携帯電子機器
10 ディスプレイ
20 電源部
21 アンテナ
22 整流回路
23 充電池
24 DC−DCコンバータ
25 太陽電池
30 信号処理部
31 アンテナ
32 ダウンコンバータ
33 信号処理回路
34 NVM
35 ディスプレイコントローラ
40 充電器
41 送電コイル
50 配線
51 配線
52 配線
53 配線
54 配線
60 表示パネル
61 画素部
62 ゲート信号線
62D ゲート信号線駆動回路
63 データ信号線
63D データ信号線駆動回路
64 画素
65 コモン電極
66 容量線
67 端子部
71 トランジスタ
72 トランジスタ
73 容量素子
75 トランジスタ
76 液晶素子
77 保持容量
400 基板
402 ゲート絶縁層
407 絶縁層
410 トランジスタ
411 ゲート電極
412 酸化物半導体層
414a 配線層
414b 配線層
415a 電極
415b 電極
421a 開口
421b 開口

Claims (1)

  1. ディスプレイと、
    第1のアンテナと、
    第2のアンテナと、
    メモリと、
    蓄電可能な電池と、を有し、
    前記第1のアンテナは、非接触で電力を受電する機能を有し、
    前記第1のアンテナで受電された前記電力は、前記蓄電可能な電池に充電され、
    前記第2のアンテナは、データを受信する機能を有し、
    前記ディスプレイは、第1のトランジスタを有し、
    前記メモリは、第2のトランジスタと、第3のトランジスタと、を有し、
    前記第2のトランジスタのゲートは、前記第3のトランジスタのソース又はドレインの一方と電気的に接続され、
    前記第1のトランジスタは、チャネルが酸化物半導体に設けられ、
    前記第2のトランジスタは、チャネルがシリコンに設けられ
    前記第3のトランジスタは、チャネルが酸化物半導体に設けられる、電子機器。
JP2020021382A 2010-01-20 2020-02-12 電子機器 Active JP6857758B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047319A JP2021101612A (ja) 2010-01-20 2021-03-22 電子機器
JP2022177834A JP2023027049A (ja) 2010-01-20 2022-11-07 電子機器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010382 2010-01-20
JP2010010382 2010-01-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037179A Division JP6661810B2 (ja) 2010-01-20 2019-03-01 電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047319A Division JP2021101612A (ja) 2010-01-20 2021-03-22 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020092599A JP2020092599A (ja) 2020-06-11
JP6857758B2 true JP6857758B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=44277444

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011008466A Active JP5618844B2 (ja) 2010-01-20 2011-01-19 電子機器
JP2014183919A Active JP5876911B2 (ja) 2010-01-20 2014-09-10 電子機器
JP2016009356A Active JP6080990B2 (ja) 2010-01-20 2016-01-21 電子機器
JP2017006103A Active JP6280248B2 (ja) 2010-01-20 2017-01-17 電子機器
JP2017213515A Withdrawn JP2018057261A (ja) 2010-01-20 2017-11-06 電子機器
JP2019037179A Active JP6661810B2 (ja) 2010-01-20 2019-03-01 電子機器
JP2020021382A Active JP6857758B2 (ja) 2010-01-20 2020-02-12 電子機器
JP2021047319A Withdrawn JP2021101612A (ja) 2010-01-20 2021-03-22 電子機器
JP2022177834A Withdrawn JP2023027049A (ja) 2010-01-20 2022-11-07 電子機器

Family Applications Before (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011008466A Active JP5618844B2 (ja) 2010-01-20 2011-01-19 電子機器
JP2014183919A Active JP5876911B2 (ja) 2010-01-20 2014-09-10 電子機器
JP2016009356A Active JP6080990B2 (ja) 2010-01-20 2016-01-21 電子機器
JP2017006103A Active JP6280248B2 (ja) 2010-01-20 2017-01-17 電子機器
JP2017213515A Withdrawn JP2018057261A (ja) 2010-01-20 2017-11-06 電子機器
JP2019037179A Active JP6661810B2 (ja) 2010-01-20 2019-03-01 電子機器

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047319A Withdrawn JP2021101612A (ja) 2010-01-20 2021-03-22 電子機器
JP2022177834A Withdrawn JP2023027049A (ja) 2010-01-20 2022-11-07 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (6) US8830661B2 (ja)
JP (9) JP5618844B2 (ja)
KR (6) KR102542681B1 (ja)
TW (3) TWI656751B (ja)
WO (1) WO2011089849A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102542681B1 (ko) 2010-01-20 2023-06-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전자 기기
KR101921618B1 (ko) * 2010-02-05 2018-11-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 구동 방법
KR101862823B1 (ko) 2010-02-05 2018-05-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 구동 방법
WO2011096270A1 (en) 2010-02-05 2011-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
CN106847816A (zh) 2010-02-05 2017-06-13 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
WO2011122514A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power supply device and driving method thereof
JP5923248B2 (ja) 2010-05-20 2016-05-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
TWI524347B (zh) 2010-08-06 2016-03-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其驅動方法
US8422272B2 (en) 2010-08-06 2013-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
JP5727892B2 (ja) 2010-08-26 2015-06-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9048142B2 (en) 2010-12-28 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP6013682B2 (ja) 2011-05-20 2016-10-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の駆動方法
JP5884344B2 (ja) * 2011-09-01 2016-03-15 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電子機器及びicカード
JP6250955B2 (ja) 2012-05-25 2017-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の駆動方法
JP2014195243A (ja) 2013-02-28 2014-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9612795B2 (en) 2013-03-14 2017-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Data processing device, data processing method, and computer program
TWM472858U (zh) * 2013-07-18 2014-02-21 Univ Chung Hua 外界觸發記憶型液晶光學薄膜
US9349418B2 (en) 2013-12-27 2016-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for driving the same
KR102384830B1 (ko) * 2014-03-12 2022-04-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 정보 처리 장치
US10819395B1 (en) * 2014-09-24 2020-10-27 Amazon Technologies, Inc. Inductance powered packaging to configure a device
JP6689062B2 (ja) 2014-12-10 2020-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN104917256A (zh) * 2015-07-07 2015-09-16 成都迈奥信息技术有限公司 一种太阳能电无线充电移动电源
US11220060B2 (en) * 2015-12-30 2022-01-11 Revotek Co., Ltd Bioprinter temperature control system and bioprinter
JP2018013765A (ja) 2016-04-28 2018-01-25 株式会社半導体エネルギー研究所 電子デバイス
US10008502B2 (en) 2016-05-04 2018-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device
CN117395397A (zh) 2019-06-04 2024-01-12 北京字节跳动网络技术有限公司 使用临近块信息的运动候选列表构建
CN114097228B (zh) * 2019-06-04 2023-12-15 北京字节跳动网络技术有限公司 具有几何分割模式编解码的运动候选列表
CN110691154A (zh) * 2019-08-29 2020-01-14 努比亚技术有限公司 一种显示屏、电子终端及电子终端的控制方法
CN117596389A (zh) 2019-09-28 2024-02-23 北京字节跳动网络技术有限公司 视频编解码中的几何分割模式
CN110875637A (zh) * 2019-12-20 2020-03-10 新余学院 基于无线供能及无线信号传输的显示器

Family Cites Families (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974677A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS60198861A (ja) 1984-03-23 1985-10-08 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ
JPS62230043A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH0244256B2 (ja) 1987-01-28 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn2o5deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244260B2 (ja) 1987-02-24 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn5o8deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244258B2 (ja) 1987-02-24 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn3o6deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPS63210023A (ja) 1987-02-24 1988-08-31 Natl Inst For Res In Inorg Mater InGaZn↓4O↓7で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPH0244262B2 (ja) 1987-02-27 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn6o9deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH0244263B2 (ja) 1987-04-22 1990-10-03 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Ingazn7o10deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JP2531827B2 (ja) * 1990-04-25 1996-09-04 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JPH05251705A (ja) 1992-03-04 1993-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP3479375B2 (ja) 1995-03-27 2003-12-15 科学技術振興事業団 亜酸化銅等の金属酸化物半導体による薄膜トランジスタとpn接合を形成した金属酸化物半導体装置およびそれらの製造方法
JPH11505377A (ja) 1995-08-03 1999-05-18 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 半導体装置
JP3907723B2 (ja) 1995-08-30 2007-04-18 東芝電池株式会社 電池パック
JP3625598B2 (ja) 1995-12-30 2005-03-02 三星電子株式会社 液晶表示装置の製造方法
US6190949B1 (en) * 1996-05-22 2001-02-20 Sony Corporation Silicon thin film, group of silicon single crystal grains and formation process thereof, and semiconductor device, flash memory cell and fabrication process thereof
JP4103968B2 (ja) 1996-09-18 2008-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置
JP4170454B2 (ja) 1998-07-24 2008-10-22 Hoya株式会社 透明導電性酸化物薄膜を有する物品及びその製造方法
JP2000150861A (ja) 1998-11-16 2000-05-30 Tdk Corp 酸化物薄膜
JP3276930B2 (ja) 1998-11-17 2002-04-22 科学技術振興事業団 トランジスタ及び半導体装置
US6101117A (en) 1999-03-22 2000-08-08 International Business Machines Corporation Two transistor single capacitor ferroelectric memory
TW518650B (en) * 1999-04-15 2003-01-21 Semiconductor Energy Lab Electro-optical device and electronic equipment
TW460731B (en) 1999-09-03 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD
JP2001197674A (ja) 2000-01-14 2001-07-19 Matsushita Electric Works Ltd 充電式ワイヤレス受信器
JP4092851B2 (ja) * 2000-04-19 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
US6577531B2 (en) 2000-04-27 2003-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and semiconductor device
JP4761646B2 (ja) * 2000-04-27 2011-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 不揮発性メモリ
JP4137394B2 (ja) 2000-10-05 2008-08-20 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、それを用いた表示装置、およびその表示装置を搭載した携帯機器
JP4089858B2 (ja) 2000-09-01 2008-05-28 国立大学法人東北大学 半導体デバイス
JP2002093924A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sony Corp 半導体記憶装置
KR20020038482A (ko) 2000-11-15 2002-05-23 모리시타 요이찌 박막 트랜지스터 어레이, 그 제조방법 및 그것을 이용한표시패널
JP3793021B2 (ja) * 2000-12-27 2006-07-05 株式会社東芝 不揮発性多値記憶装置
JP3997731B2 (ja) 2001-03-19 2007-10-24 富士ゼロックス株式会社 基材上に結晶性半導体薄膜を形成する方法
JP2002289859A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Minolta Co Ltd 薄膜トランジスタ
US7065658B1 (en) * 2001-05-18 2006-06-20 Palm, Incorporated Method and apparatus for synchronizing and recharging a connector-less portable computer system
JP2002368226A (ja) 2001-06-11 2002-12-20 Sharp Corp 半導体装置、半導体記憶装置及びその製造方法、並びに携帯情報機器
JP4090716B2 (ja) 2001-09-10 2008-05-28 雅司 川崎 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置
JP3925839B2 (ja) 2001-09-10 2007-06-06 シャープ株式会社 半導体記憶装置およびその試験方法
JP3879484B2 (ja) * 2001-10-30 2007-02-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4164562B2 (ja) 2002-09-11 2008-10-15 独立行政法人科学技術振興機構 ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ
US7061014B2 (en) 2001-11-05 2006-06-13 Japan Science And Technology Agency Natural-superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film
AU2002364124A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-10 The Burnham Institute Methods for identifying modulators of apoptosis
JP4083486B2 (ja) 2002-02-21 2008-04-30 独立行政法人科学技術振興機構 LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法
US7049190B2 (en) 2002-03-15 2006-05-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for forming ZnO film, method for forming ZnO semiconductor layer, method for fabricating semiconductor device, and semiconductor device
JP3933591B2 (ja) 2002-03-26 2007-06-20 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
US7339187B2 (en) 2002-05-21 2008-03-04 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures
JP2004022625A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Murata Mfg Co Ltd 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法
US7105868B2 (en) 2002-06-24 2006-09-12 Cermet, Inc. High-electron mobility transistor with zinc oxide
US7067843B2 (en) 2002-10-11 2006-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transparent oxide semiconductor thin film transistors
JP4166105B2 (ja) 2003-03-06 2008-10-15 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2004273732A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP4108633B2 (ja) 2003-06-20 2008-06-25 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス
US7262463B2 (en) 2003-07-25 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transistor including a deposited channel region having a doped portion
US20070194379A1 (en) 2004-03-12 2007-08-23 Japan Science And Technology Agency Amorphous Oxide And Thin Film Transistor
US7282782B2 (en) 2004-03-12 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combined binary oxide semiconductor device
US7145174B2 (en) 2004-03-12 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Semiconductor device
US7297977B2 (en) 2004-03-12 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
JP5008823B2 (ja) * 2004-03-19 2012-08-22 シャープ株式会社 表示装置
TW200541079A (en) * 2004-06-04 2005-12-16 Adv Lcd Tech Dev Ct Co Ltd Crystallizing method, thin-film transistor manufacturing method, thin-film transistor, and display device
US7211825B2 (en) 2004-06-14 2007-05-01 Yi-Chi Shih Indium oxide-based thin film transistors and circuits
JP2006018132A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置および情報端末装置
US20060033104A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Advanced Lcd Technologies Dev. Ctr. Co., Ltd. Thin film transistor, method of manufacturing thin film transistor, and display device
JP2006100760A (ja) 2004-09-02 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US7285501B2 (en) 2004-09-17 2007-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming a solution processed device
US7535466B2 (en) * 2004-09-27 2009-05-19 Idc, Llc System with server based control of client device display features
US7298084B2 (en) 2004-11-02 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Methods and displays utilizing integrated zinc oxide row and column drivers in conjunction with organic light emitting diodes
US7453065B2 (en) 2004-11-10 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Sensor and image pickup device
WO2006051995A1 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor employing an amorphous oxide
US7791072B2 (en) 2004-11-10 2010-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Display
US7872259B2 (en) 2004-11-10 2011-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Light-emitting device
US7863611B2 (en) 2004-11-10 2011-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Integrated circuits utilizing amorphous oxides
EP2453480A2 (en) 2004-11-10 2012-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Amorphous oxide and field effect transistor
US7829444B2 (en) 2004-11-10 2010-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor manufacturing method
US7579224B2 (en) 2005-01-21 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a thin film semiconductor device
TWI412138B (zh) 2005-01-28 2013-10-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法
TWI390735B (zh) 2005-01-28 2013-03-21 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法
US7858451B2 (en) 2005-02-03 2010-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, semiconductor device and manufacturing method thereof
US7948171B2 (en) 2005-02-18 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US20060197092A1 (en) 2005-03-03 2006-09-07 Randy Hoffman System and method for forming conductive material on a substrate
US8681077B2 (en) 2005-03-18 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof
WO2006105077A2 (en) 2005-03-28 2006-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Low voltage thin film transistor with high-k dielectric material
US7645478B2 (en) 2005-03-31 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Methods of making displays
KR100751635B1 (ko) * 2005-04-07 2007-08-22 엘에스전선 주식회사 무선 충전기의 오목형 패드
US8300031B2 (en) 2005-04-20 2012-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising transistor having gate and drain connected through a current-voltage conversion element
JP2006344849A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタ
US7402506B2 (en) 2005-06-16 2008-07-22 Eastman Kodak Company Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby
US7691666B2 (en) 2005-06-16 2010-04-06 Eastman Kodak Company Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby
US7507618B2 (en) 2005-06-27 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Method for making electronic devices using metal oxide nanoparticles
CN2896646Y (zh) * 2005-07-27 2007-05-02 张定港 媒体播放器的感应式充电装置
KR100711890B1 (ko) 2005-07-28 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 및 그의 제조방법
JP2007059128A (ja) 2005-08-23 2007-03-08 Canon Inc 有機el表示装置およびその製造方法
JP5116225B2 (ja) 2005-09-06 2013-01-09 キヤノン株式会社 酸化物半導体デバイスの製造方法
JP4850457B2 (ja) 2005-09-06 2012-01-11 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ及び薄膜ダイオード
JP2007073705A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc 酸化物半導体チャネル薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP4560502B2 (ja) 2005-09-06 2010-10-13 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ
JP4280736B2 (ja) 2005-09-06 2009-06-17 キヤノン株式会社 半導体素子
EP1764770A3 (en) 2005-09-16 2012-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of display device
JP5078246B2 (ja) 2005-09-29 2012-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
EP1998373A3 (en) 2005-09-29 2012-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof
JP5037808B2 (ja) 2005-10-20 2012-10-03 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置
KR101103374B1 (ko) 2005-11-15 2012-01-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치
JP2007147871A (ja) 2005-11-25 2007-06-14 Sharp Corp 情報表示装置及び電子書籍装置
TWI292281B (en) 2005-12-29 2008-01-01 Ind Tech Res Inst Pixel structure of active organic light emitting diode and method of fabricating the same
US7867636B2 (en) 2006-01-11 2011-01-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transparent conductive film and method for manufacturing the same
JP4977478B2 (ja) 2006-01-21 2012-07-18 三星電子株式会社 ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法
US7576394B2 (en) 2006-02-02 2009-08-18 Kochi Industrial Promotion Center Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof
US7977169B2 (en) 2006-02-15 2011-07-12 Kochi Industrial Promotion Center Semiconductor device including active layer made of zinc oxide with controlled orientations and manufacturing method thereof
EP1826741A3 (en) * 2006-02-23 2012-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device having the same
JP2007250982A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタ及び表示装置
KR20070101595A (ko) 2006-04-11 2007-10-17 삼성전자주식회사 ZnO TFT
US20070252928A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Toppan Printing Co., Ltd. Structure, transmission type liquid crystal display, reflection type display and manufacturing method thereof
JP5028033B2 (ja) 2006-06-13 2012-09-19 キヤノン株式会社 酸化物半導体膜のドライエッチング方法
JP4999400B2 (ja) 2006-08-09 2012-08-15 キヤノン株式会社 酸化物半導体膜のドライエッチング方法
JP4609797B2 (ja) 2006-08-09 2011-01-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜デバイス及びその製造方法
US7764046B2 (en) * 2006-08-31 2010-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and semiconductor device provided with the power storage device
JP4986555B2 (ja) 2006-09-13 2012-07-25 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 通信装置、処理実行方法および処理実行プログラム
JP4332545B2 (ja) 2006-09-15 2009-09-16 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2008077554A (ja) 2006-09-25 2008-04-03 Toppan Printing Co Ltd Rfdiタグ用icチップ及びrfidタグ
JP4274219B2 (ja) 2006-09-27 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス装置、有機薄膜半導体装置
JP5164357B2 (ja) 2006-09-27 2013-03-21 キヤノン株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7622371B2 (en) 2006-10-10 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fused nanocrystal thin film semiconductor and method
KR100829570B1 (ko) 2006-10-20 2008-05-14 삼성전자주식회사 크로스 포인트 메모리용 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
US7683572B2 (en) 2006-11-10 2010-03-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery charging cradle and mobile electronic device
JP2008141940A (ja) 2006-11-10 2008-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 充電台と携帯電子機器
US7772021B2 (en) 2006-11-29 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel displays comprising a thin-film transistor having a semiconductive oxide in its channel and methods of fabricating the same for use in flat panel displays
JP2008140684A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Toppan Printing Co Ltd カラーelディスプレイおよびその製造方法
JP5178181B2 (ja) 2006-12-27 2013-04-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2008164794A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び表示システム
US20080158217A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR101303578B1 (ko) 2007-01-05 2013-09-09 삼성전자주식회사 박막 식각 방법
US8207063B2 (en) 2007-01-26 2012-06-26 Eastman Kodak Company Process for atomic layer deposition
KR100851215B1 (ko) 2007-03-14 2008-08-07 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 유기 전계 발광표시장치
US7795613B2 (en) 2007-04-17 2010-09-14 Toppan Printing Co., Ltd. Structure with transistor
KR101325053B1 (ko) 2007-04-18 2013-11-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR20080094300A (ko) 2007-04-19 2008-10-23 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 박막 트랜지스터를포함하는 평판 디스플레이
KR101334181B1 (ko) 2007-04-20 2013-11-28 삼성전자주식회사 선택적으로 결정화된 채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그제조 방법
WO2008133345A1 (en) 2007-04-25 2008-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Oxynitride semiconductor
KR101345376B1 (ko) 2007-05-29 2013-12-24 삼성전자주식회사 ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
TWI456969B (zh) * 2007-08-24 2014-10-11 Htc Corp 可攜式電子裝置
KR101513610B1 (ko) * 2007-10-29 2015-04-20 엘지전자 주식회사 태양광을 이용한 무접점 충전장치 및 그 충전방법
JP5215158B2 (ja) 2007-12-17 2013-06-19 富士フイルム株式会社 無機結晶性配向膜及びその製造方法、半導体デバイス
JP2009152235A (ja) 2007-12-18 2009-07-09 Panasonic Corp 強誘電体積層構造及びその製造方法、電界効果トランジスタ及びその製造方法、並びに強誘電体キャパシタ及びその製造方法
US7968926B2 (en) * 2007-12-19 2011-06-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Logic non-volatile memory cell with improved data retention ability
JP2009165226A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Bridgestone Corp 非接触充電方式電子ペーパー
US20090179833A1 (en) 2008-01-15 2009-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic appliance
JP5202094B2 (ja) 2008-05-12 2013-06-05 キヤノン株式会社 半導体装置
JP5305731B2 (ja) 2008-05-12 2013-10-02 キヤノン株式会社 半導体素子の閾値電圧の制御方法
US8447366B2 (en) * 2008-05-30 2013-05-21 T-Mobile Usa, Inc. Charging station for mobile devices that allows access to device services
JP2010003910A (ja) 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示素子
JP4623179B2 (ja) 2008-09-18 2011-02-02 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP5451280B2 (ja) 2008-10-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 ウルツ鉱型結晶成長用基板およびその製造方法ならびに半導体装置
KR101515468B1 (ko) 2008-12-12 2015-05-06 삼성전자주식회사 표시장치 및 그 동작방법
JP5781720B2 (ja) 2008-12-15 2015-09-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101034686B1 (ko) 2009-01-12 2011-05-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101751908B1 (ko) * 2009-10-21 2017-06-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전압 조정 회로
KR102542681B1 (ko) * 2010-01-20 2023-06-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전자 기기
JP6038172B2 (ja) 2012-11-15 2016-12-07 シャープ株式会社 液晶モジュールおよび電子機器
WO2019097357A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池の寿命推定装置及び寿命推定方法および異常検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011170340A (ja) 2011-09-01
TW201201526A (en) 2012-01-01
KR101722420B1 (ko) 2017-04-18
JP6661810B2 (ja) 2020-03-11
JP5876911B2 (ja) 2016-03-02
KR102542681B1 (ko) 2023-06-14
US8830661B2 (en) 2014-09-09
KR20180120813A (ko) 2018-11-06
JP2016122848A (ja) 2016-07-07
KR101916012B1 (ko) 2018-11-08
JP5618844B2 (ja) 2014-11-05
TW201524139A (zh) 2015-06-16
KR101791829B1 (ko) 2017-10-31
TW201737633A (zh) 2017-10-16
US20140368982A1 (en) 2014-12-18
KR102248998B1 (ko) 2021-05-07
US12001241B2 (en) 2024-06-04
TWI656751B (zh) 2019-04-11
KR20170038935A (ko) 2017-04-07
US9740241B2 (en) 2017-08-22
US20210072793A1 (en) 2021-03-11
KR20170119749A (ko) 2017-10-27
JP2017072865A (ja) 2017-04-13
JP6080990B2 (ja) 2017-02-15
WO2011089849A1 (en) 2011-07-28
JP2018057261A (ja) 2018-04-05
JP2023027049A (ja) 2023-03-01
JP2015064577A (ja) 2015-04-09
KR102395345B1 (ko) 2022-05-10
JP2020092599A (ja) 2020-06-11
JP2021101612A (ja) 2021-07-08
JP2019149928A (ja) 2019-09-05
KR20210052588A (ko) 2021-05-10
TWI599185B (zh) 2017-09-11
JP6280248B2 (ja) 2018-02-14
US20110176263A1 (en) 2011-07-21
US20240281032A1 (en) 2024-08-22
US11573601B2 (en) 2023-02-07
US20170344069A1 (en) 2017-11-30
TWI484765B (zh) 2015-05-11
US20230121832A1 (en) 2023-04-20
KR20120117863A (ko) 2012-10-24
US10845846B2 (en) 2020-11-24
KR20220062675A (ko) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6857758B2 (ja) 電子機器
JP6162776B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP5732279B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6857758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250