JP6848309B2 - 原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置 - Google Patents

原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6848309B2
JP6848309B2 JP2016192410A JP2016192410A JP6848309B2 JP 6848309 B2 JP6848309 B2 JP 6848309B2 JP 2016192410 A JP2016192410 A JP 2016192410A JP 2016192410 A JP2016192410 A JP 2016192410A JP 6848309 B2 JP6848309 B2 JP 6848309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
roller
image
separation
nip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016192410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018052702A (ja
Inventor
美帆 森田
美帆 森田
山崎 章
章 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016192410A priority Critical patent/JP6848309B2/ja
Priority to US15/487,654 priority patent/US9942434B1/en
Priority to CN201710433442.9A priority patent/CN107888794B/zh
Publication of JP2018052702A publication Critical patent/JP2018052702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6848309B2 publication Critical patent/JP6848309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • B65H29/22Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00628Separating, e.g. preventing feeding of two sheets at a time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0063Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置に関する。
筐体に配置され、シートが積載されるシート積載部と、シート積載部に積載されたシートが所定のシート搬送方向に搬送されるシート搬送路と、シート積載部のシート搬送方向下流側に対向して配置され、シートをシート搬送方向に搬送する給紙ローラと、給紙ローラに対向して配置され、給紙ローラとの間でシートが通過するニップ部を形成し、かつ、シートを1枚ずつシート搬送方向に搬送させる分離パッドと、分離パッドを固定支持し、かつ、筐体に着脱可能なホルダーと、筐体に配置され、ホルダーが装着される装着空間を備える装着部と、装着部に配置され、ホルダーを装着空間に案内する案内部材と、を有し、ホルダーは、装着空間への装着時に、案内部材に沿ってスライド移動し、分離パッドのニップ形成時に、装着空間において案内部材に押し当てられる給紙装置が知られている(特許文献1)。
特開2014−231417号公報
本発明は、上流側から送り出される原稿を下流側へ案内する案内部材の変形を抑制することができる原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の原稿搬送装置は、
原稿が積載される原稿積載部であって、前記原稿が積載可能な積載位置と、前記原稿積載部の重力方向下側の空間が開放される開放位置と、の間を移動可能に支持された前記原稿積載部と、
送りローラと、前記送りローラに圧接する分離ローラと、を有し、前記送りローラと前記分離ローラとのニップで前記原稿積載部から送り出される前記原稿を分離する分離部と、
前記ニップの送り出し方向上流側において前記分離ローラを覆うように配置され前記原稿積載部から送り出される前記原稿を前記分離部の前記ニップに案内するフィルム状のマイラーからなる案内部材と、を備え、
前記原稿積載部が前記開放位置に移動する際に、前記分離ローラが前記送りローラ及び前記案内部材から離間するともに前記案内部材が前記分離ローラから離間して、前記分離ローラと前記案内部材が互いに離間するように移動する、
ことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の原稿搬送装置において、
前記原稿積載部は、一端側に前記分離部に向けて突出する突起部を有し、
前記分離ローラは、前記ニップを形成する分離位置と前記ニップが解除される退避位置との間で移動可能に保持する保持部材に回転支持され、
前記原稿積載部が前記開放位置に移動する際に、前記案内部材は原稿送り出し方向における上流側に向かって移動し、前記分離ローラは前記突起部が前記保持部材に突出して設けられた腕部に接触して前記ニップが解除され、原稿送り出し方向における下流側に向かって移動する、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項に記載の画像読取り装置は、
原稿の画像を読み取る撮像部材と、
前記撮像部材が前記原稿を読み取る読取り位置に前記原稿を搬送する請求項1又は2に記載の原稿搬送装置と、を備えた、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項に記載の画像形成装置は、
原稿の画像を読み取る請求項に記載の画像読取り装置と、
前記画像読取り装置で読み取った画像を記録媒体に記録する画像記録装置と、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項1、に記載の発明によれば、原稿積載部が開放位置に移動する際に、分離ローラが案内部材から離間するように移動する構成を有しない場合に比して、案内部材の変形を抑制することができる。
請求項2に記載の発明によれば、原稿積載部を開放位置に移動させることで、分離ローラを案内部材から離間させることができる。
画像形成装置の内部構成を示す断面模式図である。 読取部の内部構成を示す断面構成図である。 原稿積載部が開放位置に保持された読取部の内部構成を示す断面構成図である。 原稿積載部と分離部の構成を示す断面斜視図である。 (a)は原稿積載部のトレイ本体の斜視図、(b)はリタードホルダの斜視図である。 トレイ本体の回転操作に伴うマイラーフィルムとリタードローラの移動を説明する断面模式図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図、図2は読取部2の内部構成を示す断面構成図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
(1.1)全体構成
画像形成装置1は、原稿から画像を読み取って画像データに変換する読取手段としての読取部2、読み取った画像データを記録媒体としての用紙に印刷する印刷手段としての画像形成部3、ユーザーインターフェイスとしての操作情報部4、画像処理部5、を備えて構成されている。
読取部2は、原稿積載部21と、自動原稿送り部22と、画像読取部23とを備えて構成されている。自動原稿送り部22は、原稿積載部21に置かれた原稿Gを画像読取部23の読取位置に搬送し、画像読取部23でCCD(Charge Coupled Device)ラインセンサ等のイメージセンサ(不図示)で読み取られた画像は電気信号である画像データに変換される。
画像形成部3は、給紙装置32、露光装置33、感光体ユニット34、現像装置35、転写装置36、定着装置37を備えて構成され、画像処理部5から受け取った画像情報を給紙装置31から送り込まれた用紙P上にトナー像として形成する。
読取部2の前面側には、ユーザーインターフェイスとしての操作情報部4が配置されている。操作情報部4は、液晶表示パネル、各種操作ボタン、タッチパネル等を組み合わせて構成され、画像形成装置1の使用者は、操作情報部4を介して各種の設定や指示の入力を行う。また、液晶表示パネルを介して画像形成装置1の使用者へ各種情報を表示する。
画像処理部5は、読取部2で読み取られた画像及び外部機器(例えばパーソナルコンピュータ等)から送信された印刷情報から画像データを生成する。
(1.2)読取部
読取部2は、原稿積載部21と、自動原稿送り部22と、画像読取部23とを備えている。なお、原稿積載部21と自動原稿送り部22は、画像読取部23の上方へ開閉可能に連結されている。
原稿積載部21は、画像が記録された原稿Gが置かれる昇降プレート212を備えている。昇降プレート212は、積載される原稿Gの枚数に応じて昇降可能で、原稿Gの上面がナジャーローラ221に接触するよう上昇した位置で原稿Gを保持する。
自動原稿送り部22は、昇降プレート212上に積載された原稿Gを上から順に取り出すナジャーローラ221と、送りローラとしてのフィードローラ222とフィードローラ222に圧接する分離ローラとしてのリタードローラ223からなる分離部224を備えている。
分離部224では、フィードローラ222とリタードローラ223とが対となって、原稿Gが重なってニップ部Nに送り出された場合に、原稿Gを分離して(捌いて)一枚ずつ画像読取部23に搬送する。
搬送路Sには、原稿Gの搬送方向に対して、フィードローラ222の下流側の位置に搬送ローラ225が配置されている。搬送ローラ225はクラッチ(不図示)を介して回転制御され、フィードローラ222で送り出される原稿Gを一旦停止させてループを形成した後、斜行を補正しながらプレレジローラ226へ搬送する。
プレレジローラ226の下流側には、原稿Gの搬送タイミングを調整するレジローラ227が配置されている。プレレジローラ226は停止しているレジローラ227に原稿Gの先端を突き当てた状態でループを形成して斜行を補正する。レジローラ227は読み取りの開始タイミングに合わせて回転駆動され、原稿Gは搬送ローラ225及びプレレジローラ226でループを保持された状態でプラテンローラ228によって、原稿通過面PG1に押し当てられて表面を画像読取部23で読み取られる。
原稿通過面PG1の右方には、操作者が載置した原稿Gが支持される原稿載置面PG2が配置されている。原稿通過面PG1と、原稿載置面PG2との間には、原稿ガイドPG3が配置され、原稿通過面PG1を通過した原稿Gは原稿ガイドPG3に案内されて読取センサ232へ搬送される。表面を画像読取部23で読み取られた原稿Gは、読取センサ232で裏面を読み取られながら、排出ローラ229で原稿積載部21の下方に形成された排紙部217に排出される。
原稿載置面PG22の下部には、原稿Gの画像を光学的に読み取って電気信号に変換する画像読取センサ231が設けられており、原稿通過面PG1上を通過する原稿G、又は、原稿載置面PG2上に設置された原稿Gの画像を読み取る。読み取った画像は、電気信号である画像データに変換される。
(1.3)画像形成部
画像形成部3では、画像形成のタイミングに合わせて給紙装置31から印刷ジョブで印刷の1枚毎に指定された用紙Pが画像形成部3へ送り込まれる。
感光体ユニット33は、給紙装置31の上方(Z方向)に、それぞれが並列して設けられ、回転駆動する感光体ドラム341を備えている。露光装置32により静電潜像が形成されたそれぞれの感光体ドラム341上には、それぞれの現像装置34によってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像が形成される。
各感光体ユニット33の感光体ドラム341に形成された各色トナー像は、転写装置35の中間転写ベルト361上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。中間転写ベルト361上の重畳トナー像は、レジストローラ対321から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙Pに二次転写ローラ362によって一括転写される。
定着装置36は一対の加熱モジュール371と加圧モジュール372の圧接領域によって定着ニップFN(定着領域)が形成される。
転写装置35においてトナー像が一括転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイド363を介して定着装置36の定着ニップFNに搬送され、一対の加熱モジュール371と加圧モジュール372により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、切替ゲートG1にガイドされ、第1排出ローラ対373から画像形成装置1上面の排紙トレイ部TR1に排出・収容される。また、両面印刷のために反転したり、画像記録面を上側にして排出する場合は、切替ゲートG1で搬送路375に向って搬送方向が切り替えられる。
(2)原稿積載部と分離部の構成と動作
図3は原稿積載部21が開放位置に保持された読取部2の内部構成を示す断面構成図、図4は原稿積載部21と分離部224の構成を示す断面斜視図、図5(a)は原稿積載部21のトレイ本体211の斜視図、(b)はリタードホルダ240の斜視図、図6はトレイ本体211の回転操作に伴うマイラーフィルム214とリタードローラ223の移動を説明する断面模式図である。以下、図面を参照しながら、原稿積載部21と分離部224の構成と動作について説明する。
(2.1)原稿積載部と分離部の全体構成
自動原稿送り部22は、原稿積載部21からナジャーローラ221で送り出された原稿Gを一枚ずつ分離して画像読取部23に送り出す分離部224を備えている。
図4に示すように、原稿積載部21は、トレイ本体211に昇降プレート212を昇降可能に支持し、原稿送り出し側には原稿端揃え部213が形成されている。原稿端揃え部213は、リタードローラ223に近接して形成され、原稿端揃え部213の上方には、フィードローラ222に近接してナジャーローラ221が配置されている。
原稿積載部21の原稿端揃え部213には、ナジャーローラ221で送り出される原稿Gを分離部224へ案内する案内部材の一例としてのマイラーフィルム214が、その先端側がリタードローラ223を覆うように固定されている。
このように分離部224に原稿Gを送り出すナジャーローラ221が近接して配置されているために、読取部2が小型化されるとともに、読取の高速化が図られている。
(2.2)原稿積載部
原稿積載部21は、トレイ本体211と、トレイ本体211に回転可能に支持された昇降プレート212とを有し、昇降プレート212の上面212aには原稿Gが積載される。
トレイ本体211の左端部(−X方向)には、トレイ本体211の左端から上方(Z方向)に立ち上がる立ち壁状の原稿端揃え部213が形成され、昇降プレート212の上面212aに積載された原稿Gの一端側(原稿送り出し方向における先端側)が接触して先端揃えがなされる。
トレイ本体211の前後(Y方向)両端部には、トレイ本体211の左端部から上方に立ち上がる立ち壁状の前壁213A及び後壁213Bが形成されている。前壁213A及び後壁213Bには、支持孔213Aa、213Baが形成され、原稿Gが積載可能な図2に示す積載位置と、トレイ本体211の重力方向下側の空間が開放されて、排紙部217の原稿が取り出される図3に示す開放位置と、の間を移動可能に回転支持されている。
原稿端揃え部213の内面213aの中央部にはリタードローラ223を覆う幅で案内部材の一例としてのマイラーフィルム214の一端が貼り付けられて固定されている。
マイラーフィルム214の他端側(先端側)は、原稿端揃え部213に対して折り曲げられた自由端であり、トレイ本体211が積載位置に位置した状態で分離部224のニップ部Nの送り出し方向上流側においてリタードローラ223を覆うように配置されている。これにより、ナジャーローラ221で送り出される薄紙原稿をニップ部Nへ確実に案内するともに、原稿Gの先端ダメージを抑制している。
原稿端揃え部213の外面213bには分離部224に向けて突出する突起部215が設けられている。突起部215は、後述するリタードホルダ240の一端に張り出すように形成された腕部241に接触して、トレイ本体211の回転移動に伴ってリタードローラ223のニップを解除する。
(2.3)分離部
分離部224は、原稿積載部21の原稿送り出し方向における下流側で、フィードローラ222とフィードローラ222に圧接してニップ部Nを形成するリタードローラ223から構成されている。フィードローラ222は、ナジャーローラ221と同方向に回転し、ナジャーローラ221から送り出される原稿Gに対してさらに搬送方向下流側へと搬送する。
リタードローラ223にはトルクリミッタ(不図示)を介して原稿搬送方向とは逆方向の回転となるように駆動が伝達されている。リタードローラ223に圧接しているフィードローラ222は原稿搬送方向へ回転することでリタードローラ223には原稿搬送方向へのトルクが与えられる。トルクリミッタの設定トルクはリタードローラ223がフィードローラ222から付与されるトルクよりも小さい値に設定されているため、リタードローラ223はフィードローラ222の回転を受けて原稿搬送方向に従動回転する。
分離部224のニップ部Nに2枚以上の原稿が送られてきた場合(重送)、フィードローラ222、リタードローラ223と原稿Gとの摩擦係数よりも原稿間の摩擦係数が小さいため、トルクリミッタの作用により原稿搬送方向と逆方向の駆動が伝達されたリタードローラ223は原稿搬送方向と逆方向に回転する。その結果、最上位の原稿以外の原稿は原稿積載部21の方向に戻され、原稿Gは分離するように捌かれる。
リタードローラ223は、保持部材の一例としてのリタードホルダ240に回転可能に支持されている。リタードホルダ240には、リタードローラ223に対して原稿送り出し方向下流側に回転支持孔243が形成され、リタードローラ223は、フィードローラ222と接触してニップを形成する分離位置とニップが解除される退避位置との間で移動可能に支持されている。
リタードホルダ240の原稿送り出し方向下流側には、付勢部材としての引張りコイルスプリングSRが張架されて、リタードローラ223は、フィードローラ222に圧接されるように付勢されている(図6(a)参照)。
リタードホルダ240の側部には、リタードローラ223の回転軸方向に張り出して腕部241が形成されている。腕部241は、リタードホルダ240の移動方向に沿うように傾斜して形成されたカム面242を有し、カム面242にトレイ本体211の突起部215の先端部215aが接触してリタードホルダ240が回転する。
(2.4)トレイ本体の回転移動
このように構成される原稿積載部21と分離部224は、図6(a)に示すように、原稿Gの送り出し時には、原稿積載部21が積載位置に位置して、マイラーフィルム214の先端214bがリタードローラ223を覆うように配置されている。
このように原稿積載部21が積載位置に位置している状態では、リタードローラ223の上面を案内部材としてのマイラーフィルム214が覆っているために、リタードローラ223を交換する場合には、マイラーフィルム214をリタードローラ223上から離間させる必要がある。
本実施形態においては、図6(b)に示すように、トレイ本体211を掲載位置から開放位置へ回転移動させる(図6(b)中 矢印R1)と、まず、トレイ本体211の突起部215の先端部215aがリタードホルダ240の腕部241のカム面242に接触してリタードホルダ240が回転する(図中 矢印R2)。
リタードローラ223は、回転支点となる回転支持孔243がリタードローラ223に対して原稿送り出し方向における下流側に形成されているために、リタードホルダ240の回転に伴ってフィードローラ222から離間するとともに、マイラーフィルム214からも離間するように移動する。
トレイ本体211は、回転支点となる支持孔213Aa、213Baがマイラーフィルム214に対して原稿送り出し方向(図6(a)中 矢印R参照)における上流側に形成されているために、トレイ本体211の原稿端揃え部213に固定されたマイラーフィルム214は、トレイ本体211の回転に伴って、リタードローラ223から離間するように移動する。
トレイ本体211を更に回転させる(図6(c)中 矢印R1)と、図6(c)に示すように、トレイ本体211の突起部215の先端部215aがリタードホルダ240の腕部241のカム面242に接触しながら移動してリタードホルダ240を更に回転させる(図6(c)中 矢印R2)。そして、マイラーフィルム214は、トレイ本体211の回転に伴ってリタードローラ223から離間した状態で移動する。
その結果、トレイ本体211の回転操作に伴って、リタードローラ223とマイラーフィルム214が互いに離間するように移動して、リタードローラ223を交換する際にマイラーフィルム214の変形を抑制することができる。
読取が終了して排紙部217に排出された原稿Gを取り出す場合には、排紙部217を開放するように原稿積載部21を上方に回転させる。
このとき、トレイ本体211の回転操作に伴って、リタードローラ223とマイラーフィルム214が互いに離間するように移動して、マイラーフィルム214はリタードローラ223に接触することがなく、マイラーフィルム214の変形を抑制している。
1・・・画像形成装置
2・・・読取部
21・・・原稿積載部
211・・・トレイ本体
212・・・昇降プレート
213・・・原稿端揃え部
214・・・マイラーフィルム
215・・・突起部
217・・・排紙部
22・・・自動原稿送り部
221・・・ナジャーローラ
222・・・フィードローラ
223・・・リタードローラ
225・・・搬送ローラ
226・・・プレレジローラ
227・・・レジローラ
228・・・プラテンローラ
229・・・排出ローラ
240・・・リタードホルダ
241・・・腕部
23・・・画像読取部
PG1・・・原稿の通過面
3・・・画像形成部
4・・・操作情報部
5・・・画像処理部

Claims (4)

  1. 原稿が積載される原稿積載部であって、前記原稿が積載可能な積載位置と、前記原稿積載部の重力方向下側の空間が開放される開放位置と、の間を移動可能に支持された前記原稿積載部と、
    送りローラと、前記送りローラに圧接する分離ローラと、を有し、前記送りローラと前記分離ローラとのニップで前記原稿積載部から送り出される前記原稿を分離する分離部と、
    前記ニップの送り出し方向上流側において前記分離ローラを覆うように配置され前記原稿積載部から送り出される前記原稿を前記分離部の前記ニップに案内するフィルム状のマイラーからなる案内部材と、を備え、
    前記原稿積載部が前記開放位置に移動する際に、前記分離ローラが前記送りローラ及び前記案内部材から離間するともに前記案内部材が前記分離ローラから離間して、前記分離ローラと前記案内部材が互いに離間するように移動する、
    ことを特徴とする原稿搬送装置。
  2. 前記原稿積載部は、一端側に前記分離部に向けて突出する突起部を有し、
    前記分離ローラは、前記ニップを形成する分離位置と前記ニップが解除される退避位置との間で移動可能に保持する保持部材に回転支持され、
    前記原稿積載部が前記開放位置に移動する際に、前記案内部材は原稿送り出し方向における上流側に向かって移動し、前記分離ローラは前記突起部が前記保持部材に突出して設けられた腕部に接触して前記ニップが解除され、原稿送り出し方向における下流側に向かって移動する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
  3. 原稿の画像を読み取る撮像部材と、
    前記撮像部材が前記原稿を読み取る読取り位置に前記原稿を搬送する請求項1又は2に記載の原稿搬送装置と、を備えた、
    ことを特徴とする画像読取り装置。
  4. 原稿の画像を読み取る請求項に記載の画像読取り装置と、
    前記画像読取り装置で読み取った画像を記録媒体に記録する画像記録装置と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2016192410A 2016-09-30 2016-09-30 原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置 Active JP6848309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192410A JP6848309B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置
US15/487,654 US9942434B1 (en) 2016-09-30 2017-04-14 Document feeder, image reading device, and image forming apparatus
CN201710433442.9A CN107888794B (zh) 2016-09-30 2017-06-09 文档输送器、图像读取装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192410A JP6848309B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052702A JP2018052702A (ja) 2018-04-05
JP6848309B2 true JP6848309B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61757884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192410A Active JP6848309B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9942434B1 (ja)
JP (1) JP6848309B2 (ja)
CN (1) CN107888794B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7395833B2 (ja) * 2019-03-18 2023-12-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2020164307A (ja) 2019-03-29 2020-10-08 理想科学工業株式会社 排紙部
JP7322571B2 (ja) * 2019-07-25 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508444A (en) * 1982-08-02 1985-04-02 Xerox Corporation Multimode document handling apparatus and reproducing apparatus containing same
JPH03100642A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Toshiba Corp 画像形成装置
US5163668A (en) * 1991-08-29 1992-11-17 Xerox Corporation Retard pad assembly with movable compliant entrance guide
JP3184732B2 (ja) * 1995-03-16 2001-07-09 シャープ株式会社 原稿搬送装置を備えた画像形成装置
US5624107A (en) * 1994-12-16 1997-04-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a document feeder
JPH11322095A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2002293444A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP3824909B2 (ja) * 2001-11-09 2006-09-20 株式会社リコー 給紙装置およびシート搬送装置
JP4508921B2 (ja) * 2005-03-28 2010-07-21 キヤノン株式会社 用紙搬送システム
JP4572344B2 (ja) * 2006-03-09 2010-11-04 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4846554B2 (ja) * 2006-12-21 2011-12-28 ニスカ株式会社 給紙装置
JP2009007086A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
CN101734498B (zh) * 2008-11-26 2012-03-28 东友科技股份有限公司 具有抑制噪音功能的分纸装置、自动馈纸装置及调整方法
JP5503956B2 (ja) * 2009-12-15 2014-05-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5633187B2 (ja) * 2010-05-20 2014-12-03 株式会社リコー シート給送装置及び自動原稿搬送装置
JP2012010149A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 自動原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5804352B2 (ja) * 2010-11-11 2015-11-04 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5409753B2 (ja) * 2011-11-30 2014-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5753827B2 (ja) * 2012-09-19 2015-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP5836318B2 (ja) 2013-05-29 2015-12-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
EP3081514B1 (en) * 2013-12-12 2024-02-07 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Sheet feeder, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP6372223B2 (ja) * 2014-07-28 2018-08-15 富士ゼロックス株式会社 記録シートの搬送装置及び画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9942434B1 (en) 2018-04-10
US20180097961A1 (en) 2018-04-05
JP2018052702A (ja) 2018-04-05
CN107888794A (zh) 2018-04-06
CN107888794B (zh) 2020-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10124973B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP6848309B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置
JP5823454B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2006065188A (ja) 画像形成装置
JP4531107B1 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP7298228B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2019034841A (ja) シート処理装置および制御方法
US10647534B2 (en) Sheet transport device, image reading device, and image forming apparatus
JP2020152463A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5811238B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
US20200255250A1 (en) Paper transport device and image forming apparatus
JP5156691B2 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP2006240801A (ja) 画像形成装置
JP4375371B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP7225979B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6180352B2 (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置、及び用紙搬送方法
JP2019153983A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6291783B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2003270734A (ja) 画像入力装置およびこれを備えた画像形成装置
JP7059821B2 (ja) シート搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置
JP2018127300A (ja) シート積載装置、及び画像形成装置
JP4037296B2 (ja) 原稿給送装置
JP2019055846A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6518495B2 (ja) 給紙装置およびそれを備える画像形成装置
JP2019114829A (ja) 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6848309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350