JP3824909B2 - 給紙装置およびシート搬送装置 - Google Patents

給紙装置およびシート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3824909B2
JP3824909B2 JP2001343979A JP2001343979A JP3824909B2 JP 3824909 B2 JP3824909 B2 JP 3824909B2 JP 2001343979 A JP2001343979 A JP 2001343979A JP 2001343979 A JP2001343979 A JP 2001343979A JP 3824909 B2 JP3824909 B2 JP 3824909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
sheet
mylar
filler
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001343979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003146480A (ja
Inventor
秀規 末岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001343979A priority Critical patent/JP3824909B2/ja
Priority to US10/279,844 priority patent/US6955351B2/en
Publication of JP2003146480A publication Critical patent/JP2003146480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824909B2 publication Critical patent/JP3824909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、載置台に載置されたシートを検知して所定位置へ給送する給紙装置およびシート搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の給紙装置は、読み取り原稿あるいは印字用紙などのシートを載置したトレイからこのシートを給紙する給紙ローラと、この給紙ローラの搬送方向上流に配置された用紙検知部材と、この用紙検知部材と前記給紙ローラの間に配置された板状の用紙ガイドとを備え、この用紙ガイドと前記トレイに載置されたシート上面との間には僅かな隙間があった(特開平7−330182号公報)。
【0003】
一方、ファクシミリ装置や複写機などに搭載された自動原稿搬送装置において、原稿セット部に機械方式(フィラー式)の原稿有無センサを設けたものがある。このフィラーの長さは、通紙パス(用紙の通る隙間)の大きさで決まり、通紙パスが大きければ、フィラーを長くする必要があり、通紙パスが小さくなれば、フィラーは短くて済む。これは、原則としてフィラーが上下のガイド板にまたがっている(オーバーラップしている)ためである。
【0004】
ここで、図8(a)に示すように、カバー兼用の上ガイド板11と下ガイド板12の隙間が大きい場合、薄紙の原稿13は、原稿有無センサ2のフィラーがホームポジションに戻る力で屈曲し、その結果、薄紙の原稿13が原稿有無センサ2によって検知されないことになる。このような不具合は、図8(b)に示すように、原稿有無センサ2のフィラーが上ガイド板11とオーバーラップすることで解消できる。
【0005】
しかしながら、原稿セット部に複数枚を積載するためには、通紙パスを充分広く設ける必要がある。ここで、図9(a)に示すように、原稿有無センサ2のフィラーと上ガイド板11との間に隙間があると原稿13を積載する高さは増すが、原稿束上面側の原稿が原稿有無センサ2によって検知されないことがある。これに対し、図9(b)に示すように、原稿有無センサ2のフィラーと上ガイド板11との隙間が少なくなるように、上ガイド板11の高さを削減すると、積載可能な原稿枚数も減少することになる。さらに、原稿有無センサ2のフィラーを延長することが考えられるが、このフィラーの動作に支障をきたすようなレイアウトはできない。例えば、フィラー設置箇所が狭い場合には前記フィラーの延長は難しい。
【0006】
そこで、特開平7−330182号公報に開示された技術に準じ、図10(a)に示すように、原稿有無センサ2のフィラーの通紙方向上流にシート状の用紙ガイド(マイラー)14aを設けることが考えられる。このマイラー14aには、積載枚数に応じて原稿13を原稿有無センサ2のフィラーの検知側に付勢する作用がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の給紙装置では、シート状のマイラー14aと原稿13に隙間がある場合(例えば、薄紙の原稿13を少数枚セットした場合)に、薄紙の原稿13が隙間から搬送経路に入り込み、原稿有無センサ2に検知されないまま、フィードローラ側に進入するおそれがある。また、この場合に原稿13の先端が装置駆動中の振動などで上下動し、原稿検知動作が不安定となる。また、電磁クラッチを介してピックアップローラを保持する構成では、1枚の原稿をピックアップしてフィードし、フィードローラから原稿後端が抜ける際に電磁クラッチがオフとなるが、次にピックアップされるべき原稿の先端が浮いて上下動してしまう。また、複数の原稿が重なって給送されるのを防ぐために1方向クラッチの作用で次原稿を押し戻し、重送を防ぐような構成(FRR分離機構)では、前述のように先端が浮いた状態の原稿が過剰に押し戻され、原稿有無センサ2の検知動作が不安定になる。
【0008】
さらに、ピックアップローラおよびフィードローラを含む給紙ユニットの上ガイド板(カバー兼用)11の開閉動作、あるいは原稿13の引き抜き動作(載置位置からの引き抜き動作)で、図10(b)に示すように、シート状のマイラー14aの先端が搬送方向上流側に反り返り、薄紙や少枚数セットの妨げになる場合がある。
【0009】
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、紙厚やセット枚数に拘らず、シートが所定位置にセットされたことを確実に検知することが可能な給紙装置およびシート搬送装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明の給紙装置は、シートを載置するための載置台と、この載置台に載置されたシートを検知する検知手段と、ループ形状部を有するシート状の弾性部材からなり、前記検知手段による検知位置の給紙方向上流でシート搬送面と一部接触し、シートの上面を押さえながら前記検知位置に案内する案内手段とを設け、前記検知手段に、非検出時にはシート搬送面に突出し、前記載置台に載置されるシートに当接して退避するフィラーを有し、このフィラーと前記案内手段が非検出時にオーバーラップするよう、前記案内手段の前記ループ形状部に長孔を設けた構成を有している。
【0011】
この構成により、例えば、マイラーの撓みと弾性により小数枚積載時にもセット原稿とマイラー先端に隙間がなくなるので、装置駆動時の振動や原稿有無センサのフィラーが戻る力によって原稿が給紙方向上流に戻されることはなくなる。特に、原稿有無センサがフィラーの僅かな戻りでオフとなるような位置でオンしているような場合や、重送防止のために次頁原稿を戻す動作を伴うFRR分離機構などを設けた場合に、検知不良の多発を抑制できることとなる。
また、例えば、原稿などのシートを原稿有無センサのフィラーにガイドするマイラーのループ部分が原稿と接触するので、原稿有無センサに対して原稿を滑らかにガイドでき、マイラー形状も安定することとなる。また、原稿との接触部が滑らかな曲線(ループ(緩やかな円)形状)になっているため、薄紙原稿などのセット時に起き易い座屈を防げることとなる。さらに、マイラーの弾性により、上ガイド板の開閉動作や原稿引き抜き動作でマイラーのループ形状と搬送面の接触位置が移動しても、次の用紙の挿入動作で速やかに当初の接触位置に復帰することとなる。なお、従来の技術を適用し、マイラーのガイド形状を貼付面にならうような平面として搬送面と接触させた場合に、マイラーの反り(カール)によって押圧がばらつき、上ガイド板(カバー兼用)の開閉動作時に、マイラー先端が給紙方向上流に向くように反り返り、原稿がセットできなくなるなどの障害を招くおそれがある。
また、例えば、前記案内手段を構成するマイラーのループ部分(原稿と接する曲面)を二股形状とし、この二股形状の間に原稿有無センサのフィラーが非接触で入るよう、配置できるので、マイラーとフィラーの干渉を防ぎ、レイアウト的制約を緩和して装置を小型化できることとなる。
【0016】
請求項に記載の発明の給紙装置は、請求項1において、前記案内手段の長手方向一端に、この案内手段をシート搬送面の上方に対向して設けられた上ガイド板に取り付けるための折込爪を設けた構成を有している。
【0017】
この構成により、耳状の折込部(折込爪)に粘着材を有し、この折込部を折り込んで上ガイド板に貼付することができるので、ループ形状を有するマイラーが剥がれ易いという弱点を克服できることとなる。また、上ガイド板の貼付面がリブ構造を有する場合に、貼り付け角度を適宜変更することで、例えば上ガイド板の面へ貼付けることが可能となり、粘着力あるいは接着力が増すこととなる。なお、前述のようにマイラーを二つ折りに曲げる構成では、マイラー両端の接着部分に対し、弾性によって常に剥がれようとする力を作用する。ここで、接着力あるいは粘着力を強化するためには、使用する接着剤あるいは粘着剤が制約され、コストアップにつながってしまう。
【0018】
請求項に記載の発明の給紙装置は、請求項1または2において、前記案内手段の取付位置は、この案内手段とシート搬送面の接触位置の給紙方向上流にある構成を有している。
【0019】
この構成により、上ガイド板(カバー兼用)の開閉動作で、マイラーのループ先端が給紙方向上流に向いた場合に、マイラーのループ形状と撓みによって次原稿の挿入に伴い、ループ先端が速やかに給紙方向下流に向き直ることとなる。
【0020】
請求項に記載の発明のシート搬送装置は、請求項1乃至3のいずれかに記載の給紙装置を設けた構成を有している。
【0021】
この構成により、紙厚やセット枚数に拘らず、原稿などのシートが給紙開始位置にセットされたことを確実に検知し、給紙動作が安定しているシート搬送装置を実現できることとなる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
[第1の実施形態]
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態のシート搬送装置(自動原稿搬送装置)50は、原稿13を載置するための原稿トレイ5と、この原稿トレイ5に載置されたシートを検知する原稿有無センサ2と、シート状の弾性部材(PETなどを用いた部材)からなり、原稿有無センサ2による検知位置の給紙方向上流で原稿搬送面と一部接触し、原稿13の上面を押さえながら前記検知位置に案内する原稿ガイド(マイラー)15とを設けた給紙装置(図3、図4に示す)を具備したものである。なお、これは請求項1乃至6に記載の発明を適用したものである。
【0023】
図1において、自動原稿搬送装置(以下、ADFとも記す)50は、画像読取装置60の本体上部に搭載されている。画像読取装置60のコンタクトガラス6の下部には、シート状の原稿13の画像面を読み取るための読取部を設けている。この読取部には、露光ランプ132、第1ミラー131がコンタクトガラス6の下方で図中、左右方向に移動して原稿を読み取ることができ(圧板モード)、また、コンタクトガラス6を介して原稿を読み取る際(自動搬送モード)には、露光ランプ132と第1ミラー131をコンタクトガラス6の下方に停止させて読取位置(露光位置)で読み取るように構成されている。公知のように、露光ランプ132が照射した光の原稿面からの反射光は、第1ミラー131やレンズ133を介してCCDなどの読み取り素子121に入光されて結像する。
【0024】
一方、ADF50には、原稿13を載置するための原稿トレイ5、この原稿トレイ5に載置された原稿13を最上位から取り出すピックアップローラ3、分離機構を構成するフィードローラ1および分離ローラ9などを具備した分離給紙部(給紙装置)を設けている。また、原稿トレイ5の所定位置に載置された原稿13の給紙方向先端は、フィラー式の原稿有無センサ2によって検知される。さらに、原稿有無センサ2のフィラーによる検知位置よりも給紙方向上流には、積載枚数に応じて原稿を押さえるための原稿ガイド(マイラー)15を設けている。このマイラー15は、開閉可能なカバーを兼ねる上ガイド板11と下ガイド板12の隙間に挿入されてくる原稿13を原稿有無センサ2のフィラーに確実に案内するものである。なお、原稿有無センサ2の設置位置は、原稿13の幅方向で最小サイズ範囲内にあり、搬送中心に近いことが好ましい。また、原稿有無センサ2の設置位置は、ピックアップ位置よりも給紙方向下流でフィードローラ1よりも給紙方向上流であることが好ましい。
【0025】
また、ADF50には、分離後の原稿13を読取位置へ搬送するための読取第1ローラ10、読取第2ローラ8などを具備した搬送部を設けている。この読取第1ローラ10は、前記分離機構から原稿13を抜き出してレジスト位置へと搬送し、読取第2ローラ8は読取位置の搬送方向上流の所定位置で原稿13を待機させ、所定のタイミングで読取位置へ送り込む。さらに、ADF50には、排紙ローラ4などを具備して、読取り後の原稿13を排紙トレイへ排出する排紙部を設けている。
【0026】
なお、ADF50のローラ部の構成は、図2に示すとおりである。図2において、フィードローラ1、ピックアップローラ3、分離ローラ9は分離給紙ユニットとして一体形成されている。この分離給紙ユニットは回動可能に支持され、カバー兼用の上ガイド板11の開閉動作に伴って回動するものである。また、ピックアップローラ3は、タイミングベルトによってフィードローラ1と連結されていて、分離動作時にフィードローラ1の駆動軸から給紙モータの駆動を、電磁クラッチを介して伝達される。また、分離ローラ9は、回転可能な中心軸(駆動軸)に固着、軸支されていて、所定の大きさのトルクを有するトルクリミッタ(図示せず)を介してフリクション駆動され、フィードローラ1との直接係合時、または1枚の原稿を介して係合している状態では、フィードローラ1の回転に連れて反時計方向(CCW方向)に回転するものである。さらに、分離ローラ9は、原稿が2枚以上、フィードローラ1と分離ローラ9の間に進入した場合は、連れ回り力がトルクリミッタのトルクよりも小さくなるように設定されており、この場合は本来の駆動方向である時計方向(CW方向)に回転し、余分な原稿を押し戻す働きをして重送を防止する。また、分離ローラ9の駆動軸は、ギヤを介して前記給紙モータのモータ軸に連結され、分離ローラ9の駆動力も前記給紙モータの駆動によって得られる。
【0027】
また、前記分離給紙ユニットを含む前記ローラ部は、図示しないADFコントローラの制御で駆動される。このADFコントローラは、原稿有無センサ2および図示しない各センサからの検知信号、各ローラなどを駆動するためのモータ(前記給紙モータを含む)からの状態信号、および画像読取装置60の本体から送信された制御信号(給紙開始信号など)を入力する。また、前記ADFコントローラは、原稿有無センサ2などの検知情報を画像読取装置60の本体に送信すると共に、この本体から送信される制御信号に基づいて、前記給紙モータ、電磁クラッチ、1回転クラッチなどの駆動を制御する。
【0028】
次に、図3、図4を参照しながら、マイラー15について説明する。PETなどの弾性材料からなるマイラー15は、上ガイド板11の上部に形成されたリブ構造部21の面に貼付されている。また、マイラー15の下部はワープ形状を成し、このワープ形状はさらに二股に分かれるように形成されている。この二股によって前記ワープ形状と、原稿有無センサ2のフィラー(下ガイド板12から搬送路上に突出した部分)とがオーバーラップし、さらに前記ワープ形状の一部が下ガイド板12の搬送面と接触している。なお、マイラー15のループ形状が前記搬送面と接触する位置は、原稿有無センサ2のフィラーによる検知位置よりも給紙方向上流に設定されている。図4では、原稿有無センサ2のフィラーのホームポジションを実線で示し、検知位置を点線で示している。このように、マイラー15のループ形状が搬送面と接触することで、原稿13の先端を押さえるとともに挿入方向をガイドするものである。また、マイラー15を用いることで、容易かつ安価にループ形状のガイド機構を形成できる。さらに、マイラー15は他の剛性材料に比べて原稿13との摩擦力および反力が小さいので、ループ形状の弾性変形により、上ガイド板11の開閉動作などで給紙ユニット部品と接触して破損することを回避できる。
【0029】
次に、図5を参照しながら、マイラー15の取付方法について説明する。図5(b)に示すように、マイラー15に短冊状の窓(長孔)を設けるとともに折込部(折込爪)16a、16bを有し、ループ形状を形成するための貼付位置(図中、長手方向の両端側の斜線部)および折込部16a、16bに粘着剤あるいは接着剤を有している。このようなマイラー15をADF50の分離給紙部に取り付ける場合、まず両端側を貼付してワープ形状を形成し、次いで折込部16a、16bを上ガイド板11のリブ構造部21に貼付する。ここで、粘着剤あるいは接着剤の代わりに両面接着テープを用いてもよい。このようにマイラー15の長手方向と垂直方向に延びる耳状の折込部16a、16bを設けることにより、挿入される原稿との接触や上ガイド板11の開閉による摩擦でマイラー15が脱落することを抑制できる。
【0030】
このような構成により、ADF50がリフトダウンされた状態(自動搬送モード)で、原稿トレイ5上に原稿13が第1画像面を上向きにしてセットされ、原稿13の先端がマイラー15に押さえられながら下ガイド板12と上ガイド板11の隙間に挿入されると、原稿有無センサ2のフィラーが回動してこれを検知し、検知情報を図示しないADFコントローラに送る。ここで、画像読取装置60の本体の図示しないスタートボタンが押下されると、前記ADFコントローラは、本体からの給紙信号を受けて前記給紙部を駆動する。こうして最上位の原稿から一枚ずつ順に、前記読取部のコンタクトガラス6上に、供給されることになる。
【0031】
すなわち、原稿有無センサ2によって原稿検知がなされ、スタートボタンが押下されると、ピックアップローラ3によって加圧された原稿13は、ピックアップローラ3によって最上位から取り出され、フィードローラ1および分離ローラ9からなる分離機構へ搬送されて分離される。ここで、前述のように重送防止のため、分離ローラ9が時計方向に回転して余分な原稿を押し戻す働きをしても、マイラー15が次原稿の上面を押さえているので、過度に押し戻されることはなく、原稿有無センサ2の検知不良を招くこともない。なお、電磁クラッチを介してピックアップローラ3を駆動する構成では、1枚の原稿をピッアップローラ3の駆動で取り出し、この原稿の後端がフィードローラ1を通過して前記電磁クラッチをオフされ、ピッアップローラ3が次原稿の上面から退避しても、マイラー15が次原稿の上面を押さえているので、次原稿が浮き上がることはなく、原稿有無センサ2の検知不良を招くこともない。こうして分離された原稿13は、読取第1ローラ10、読取第2ローラ8を有する搬送部へ搬送される。ここで、図示しないレジストセンサは、分離後の原稿先端を検知し、画像読取装置60の本体の前記読取部への原稿先端通過と画像読み取り開始とのタイミングを合わせる。原稿給送後、一定時間経過しても原稿先端が前記レジストセンサに到達しない場合は、ジャムと判断される。こうして前記読取部にて画像が読み取られた後、排紙ローラ4などを有する前記排紙部へ搬送されて排出される。なお、マイラー15が次原稿の上面を押さえているので、原稿13の先端が装置駆動中の振動などで上下動し、原稿検知動作が不安定となることも抑制できる。
【0032】
以上のように、本発明の第1の実施の形態の自動原稿搬送装置50は、原稿13を載置するための原稿トレイ5と、この原稿トレイ5の所定位置に載置されたシートを検知する原稿有無センサ2と、シート状の弾性部材からなり、原稿有無センサ2による検知位置の給紙方向上流で原稿搬送面と一部接触し、原稿13の上面を押さえながら前記検知位置に案内するマイラー15とを設けた分離給紙部を具備しているので、紙厚やセット枚数に拘らず、原稿13が原稿有無センサ2の検知位置にセットされたことを確実に検知できる。
【0033】
また、本発明の第1の実施の形態の自動原稿搬送装置50は、マイラー15にループが曲成され、原稿搬送面とループ形状の一部が接触し、さらに原稿有無センサ2のフィラーとマイラー15が非検出時にオーバーラップするよう、マイラー15のループ形状部に長孔を設けた分離給紙部を具備しているので、原稿13を原稿有無センサ2へ滑らかに案内するとともに、マイラー15と原稿有無センサ2のフィラーの干渉を防ぎ、レイアウト的制約を緩和して自動原稿搬送装置50を小型化できる。
【0034】
[第2の実施形態]
図6は、本発明の第2の実施形態に係る給紙装置の要部断面図を示す。これは請求項1、2、4、5、6に記載の発明を適用したものであって、第1の実施形態とは、自動原稿搬送装置(ADF)50に設けた給紙装置のマイラー15′にループが曲成され、原稿13の搬送面とマイラー15′のループ形状の一部が接触するようにした点が相違している。この構成によれば、マイラー15′のループ形状部に長孔を設ける必要がなく、加工が容易であるという効果も得られる。
【0035】
本実施形態の給紙装置は、第1の実施形態に示すADF50に設けられており、このADF50は第1の実施形態に示す画像読取装置60の本体に搭載されている。その全体構成は、マイラー15′を除いて第1の実施形態と概ね同様であるため、図1を用いると共に同一構成には同一符号を付与して説明を省略する。図6において、PETなどの弾性材料からなるマイラー15′は、上ガイド板11の上部に形成されたリブ構造部21に貼付されている。また、マイラー15′の下部にはワープが形成されている。このようなワープ形状の一部は、原稿有無センサ2のフィラーによる検知位置よりも給紙方向上流、すなわち原稿有無センサ2のフィラーが下ガイド板12の搬送面上に突出した位置(図6に示す右側のフィラー突出部)よりも給紙方向上流で、下ガイド板12の搬送面に接触している。図6では、原稿有無センサ2のフィラーのホームポジションを実線で示し、検知位置を点線で示している。このように、マイラー15′のループ形状が搬送面と接触することで、原稿13の先端を押さえるとともに挿入方向をガイドするものである。
【0036】
次に、図7を参照しながら、マイラー15′の取付方法について説明する。図7(b)に示すように、マイラー15′は、折込部(折込爪)16a′、16b′を有し、ループ形状を形成するための貼付位置(図中、長手方向の両端側の斜線部)および折込部16a′、16b′に、粘着剤または接着剤を有している。このようなマイラー15′をADF50の分離給紙部に取り付ける場合、図7(a)に示すように、まずマイラー15′の両端を重ねて貼付してワープ形状を形成し、次いで折込部16a′、16b′を折り曲げて上ガイド板11のリブ構造部21の面に貼付する。ここで、粘着剤あるいは接着剤の代わりに両面接着テープを用いてもよい。このようにマイラー15′の長手方向と垂直方向に延びる耳状の折込部16a′、16b′を設けることにより、挿入される原稿との接触や上ガイド板11の開閉による摩擦でマイラー15′が脱落することを抑制できる。
【0037】
なお、前述の各実施形態では、原稿トレイ5などが前記載置台を構成し、原稿有無センサ2などが前記検知手段を構成し、マイラー15、15′などが前記案内手段を構成し、折込部16a、16b、16a′、16b′などが前記折込爪を構成している。
【0038】
さらに、前述の各実施形態では、原稿ガイドとしてループ形状を有するマイラーを用いた場合について説明したが、本発明はマイラーのほかに、プラスチックなどの可塑性材料からなる押圧ガイド部材、あるいは回転自在なローラなどを用いても同様の効果が得られるものである。例えば、図4に示すマイラー15と同様の断面形状を有し、原稿有無センサ2のフィラーとオーバーラップするように二股形状とした押圧ガイド部材を、回転軸などの支持部材で上ガイド板11に回動可能に支持する。この構成においては、上ガイド板11の開閉動作で前記押圧ガイド部材と下ガイド板12の当接位置が、上ガイド板11による支持位置よりも給紙方向上流に移動することを防ぐために、前記押圧ガイド部材の回動範囲を規制するストッパを設ける。また、前記押圧ガイド部材と下ガイド板12の当接位置は、原稿有無センサ2の検知位置よりも給紙方向上流で、かつ上ガイド板11による支持位置よりも給紙方向下流に設定する。また例えば、回転軸などの支持部材により上ガイド板11に回動可能に支持された、二股形状のアームの両先端に回転自在なローラを設け、このローラおよびアームが原稿有無センサ2のフィラーとオーバーラップし、かつ前記ローラが原稿有無センサ2の検知位置と上ガイド板11によるアーム支持位置の中間で、下ガイド板12と当接するように構成してもよい。この構成においても、上ガイド板11の開閉動作で前記回転自在なローラと下ガイド板12の当接位置が、上ガイド板11によるアーム支持位置よりも給紙方向上流に移動することを防ぐために、前記アームの回動範囲を規制するストッパを設ける。
【0039】
【発明の効果】
請求項1に係る発明によれば、案内手段(マイラーなど)がシート搬送面と一部接触することで、その撓みと弾性により小数枚積載時にもシート(原稿など)とマイラー先端に隙間がなくなるので、装置駆動時の振動や検知手段(原稿有無センサなど)のフィラーが戻る力によって原稿が給紙方向上流に戻されることを抑制できる。
また、案内手段(マイラーなど)に形成されたループの一部とシート搬送面が接触することで、検知手段(原稿有無センサなど)に対してシート(原稿など)を滑らかにガイドでき、マイラー形状も安定して原稿の座屈を防ぐことができる。
また、検知手段(原稿有無センサなど)のフィラーと案内手段(マイラーなど)が非検出時にオーバーラップすることで、マイラーとフィラーの干渉を防ぎ、レイアウト的制約を緩和して装置を小型化することができる。
【0042】
請求項に係る発明によれば、案内手段(マイラーなど)を上ガイド板に取り付けるための折込爪(折込部など)を設けることで、ループ形状を有するマイラーが剥がれ易いという弱点を克服できる。
【0043】
請求項に係る発明によれば、案内手段(マイラーなど)の取付位置は、この案内手段とシート搬送面の接触位置よりも給紙方向上流にあるので、マイラーのループ形状と撓みによってループ先端の向きに拘らず、シート(原稿など)を確実に検知位置へ案内できる。
【0044】
請求項に係る発明によれば、シート搬送装置に前述の給紙装置を設けたので、紙厚やセット枚数に拘らず、シート(原稿など)が給紙開始位置にセットされたことを確実に検知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像読取装置の概略を示す構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る自動原稿搬送装置のローラ部の構成を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る給紙装置の要部を示す斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る給紙装置の要部を示す断面図である。
【図5】本発明の第1の実施形態に係るマイラーの構成を示す説明図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る給紙装置の要部を示す断面図である。
【図7】本発明の第2の実施形態に係るマイラーの構成を示す説明図である。
【図8】従来の原稿有無センサの動作(単数の原稿)を示す説明図である。
【図9】従来の原稿有無センサの動作(積載原稿)を示す説明図である。
【図10】従来の原稿有無センサに原稿ガイドを設けた場合の動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 フィードローラ
2 原稿有無センサ
3 ピックアップローラ
4 排紙ローラ
5 原稿トレイ
6 コンタクトガラス
7 読取圧板
8 読取第2ローラ
9 分離ローラ
10 読取第1ローラ
11 上ガイド板(カバー兼用)
12 下ガイド板
13 原稿
14 従来の原稿ガイド
15、15′ 原稿ガイド(マイラー)
16a、16b、16a′、16b′ マイラーの折込部
50 自動原稿搬送装置(ADF)
60 画像読取装置

Claims (4)

  1. シートを載置するための載置台と、この載置台に載置されたシートを検知する検知手段と、ループ形状部を有するシート状の弾性部材からなり、前記検知手段による検知位置の給紙方向上流でシート搬送面と一部接触し、シートの上面を押さえながら前記検知位置に案内する案内手段とを設け
    前記検知手段に、非検出時にはシート搬送面に突出し、前記載置台に載置されるシートに当接して退避するフィラーを有し、このフィラーと前記案内手段が非検出時にオーバーラップするよう、前記案内手段の前記ループ形状部に長孔を設けたことを特徴とする給紙装置。
  2. 前記案内手段の長手方向一端に、この案内手段をシート搬送面の上方に対向して設けられた上ガイド板に取り付けるための折込爪を設けたことを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記案内手段の取付位置は、この案内手段とシート搬送面の接触位置の給紙方向上流にあることを特徴とする請求項1または2に記載の給紙装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の給紙装置を設けたことを特徴とするシート搬送装置。
JP2001343979A 2001-11-09 2001-11-09 給紙装置およびシート搬送装置 Expired - Fee Related JP3824909B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343979A JP3824909B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 給紙装置およびシート搬送装置
US10/279,844 US6955351B2 (en) 2001-11-09 2002-10-25 Paper feeding device and sheet carrying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343979A JP3824909B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 給紙装置およびシート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003146480A JP2003146480A (ja) 2003-05-21
JP3824909B2 true JP3824909B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=19157568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001343979A Expired - Fee Related JP3824909B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 給紙装置およびシート搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6955351B2 (ja)
JP (1) JP3824909B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102285547A (zh) * 2010-05-20 2011-12-21 株式会社理光 片材供送装置及自动原稿搬送装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4005534B2 (ja) * 2003-06-27 2007-11-07 シャープ株式会社 原稿読取装置、電子機器及び原稿読取方法
US7303188B2 (en) * 2003-11-06 2007-12-04 James Malatesta Document separator
JP2007180844A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Canon Inc 画像読取装置および画像形成装置
JP4665943B2 (ja) * 2007-06-13 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 自動原稿給紙装置
US7837196B2 (en) * 2007-08-29 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Connection apparatus for connecting image forming apparatus and sheet post-processing apparatus
JP4816964B2 (ja) * 2007-11-30 2011-11-16 ブラザー工業株式会社 原稿搬送装置
JP2009166989A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Seiko Epson Corp 給送装置
JP5495681B2 (ja) * 2009-09-07 2014-05-21 キヤノン株式会社 シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5504911B2 (ja) * 2010-01-22 2014-05-28 株式会社リコー シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6701561B2 (ja) * 2016-03-16 2020-05-27 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成システム
JP6848309B2 (ja) * 2016-09-30 2021-03-24 富士ゼロックス株式会社 原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置
JP7066535B2 (ja) * 2018-06-05 2022-05-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US998350A (en) * 1910-09-24 1911-07-18 Charles Korzenborn Jr Feed attachment for cylinder printing-presses.
US3516657A (en) * 1968-08-06 1970-06-23 Moore Business Forms Inc High capacity stackers
US3781004A (en) * 1972-08-30 1973-12-25 Xerox Corp Conveying system for electrostatographic printing machines
US3888478A (en) * 1974-05-23 1975-06-10 Sperry Rand Corp Sheet limiter
JPS563252A (en) * 1979-06-14 1981-01-14 Glory Ltd Sheet accumulation and its apparatus
JPS58181536U (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 リョービ株式会社 両面印刷機の給紙装置
JPH0312761Y2 (ja) * 1985-01-22 1991-03-26
US4883265A (en) * 1985-03-15 1989-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Tray apparatus
US4805893A (en) * 1987-11-24 1989-02-21 Komori Printing Machinery Co., Ltd. Abnormal-paper sensing apparatus in a printing machine
DE3816367A1 (de) * 1988-05-13 1989-11-23 Philips Patentverwaltung Anordnung zur positionsanzeige einer kante eines blattfoermigen datentraegers
US5005821A (en) * 1990-05-02 1991-04-09 Xerox Corporation Loose element sheet stacking assistance system
DE4039813C2 (de) * 1990-12-13 1997-03-13 Kodak Ag Leitvorrichtung für die gestapelte Ablage von Papierblättern
DE4103950C1 (ja) * 1991-02-09 1992-04-23 Geha-Werke Gmbh, 3000 Hannover, De
JP3121368B2 (ja) 1991-05-01 2000-12-25 株式会社リコー シート原稿読取装置
JP3093431B2 (ja) * 1992-04-30 2000-10-03 株式会社リコー 画像形成装置の給紙装置
JPH0823420A (ja) 1994-07-08 1996-01-23 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及びファクシミリ装置
US5473420A (en) * 1994-07-21 1995-12-05 Xerox Corporation Sheet stacking and registering device have constrained registration belts
TW341955U (en) * 1994-09-30 1998-10-01 Mita Industrial Co Ltd Device for conveying sheet members
JP3729232B2 (ja) 1997-07-18 2005-12-21 株式会社リコー 自動原稿搬送装置
US6302606B1 (en) * 1999-01-20 2001-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet receiving/stacking device, and image forming apparatus having the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102285547A (zh) * 2010-05-20 2011-12-21 株式会社理光 片材供送装置及自动原稿搬送装置
US8322710B2 (en) 2010-05-20 2012-12-04 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder with sheet detector
CN102285547B (zh) * 2010-05-20 2014-05-07 株式会社理光 片材供送装置及自动原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003146480A (ja) 2003-05-21
US6955351B2 (en) 2005-10-18
US20030090050A1 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735988B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
JP3824909B2 (ja) 給紙装置およびシート搬送装置
US6367795B1 (en) Paper feed apparatus
US20030085505A1 (en) Sheet supply apparatus and image forming apparatus
JP4828250B2 (ja) シート処理装置と画像形成装置
JP6571976B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JPH08282897A (ja) 自動原稿送り装置
JP7446839B2 (ja) シート給送装置、シート給送装置を備えたシート読取装置、シート読取装置を備えた画像形成装置
US20230391570A1 (en) Sheet feeding apparatus
JP3792486B2 (ja) 給紙装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置および読取装置
JPH0322203Y2 (ja)
JP3780083B2 (ja) 画像読取装置
JP3184820B2 (ja) 給紙装置およびそれを備えた画像記録装置
JP3184819B2 (ja) 給紙装置およびそれを備えた画像記録装置
JP2004338904A (ja) シート材供給装置、画像形成装置、および原稿読取装置
JP3494996B2 (ja) 給紙装置およびそれを備えた画像記録装置
JP2001194835A (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP3490224B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH10310311A (ja) 被搬送材の収容装置
JPH09286547A (ja) 原稿搬送装置
JP5798803B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2003201029A (ja) 自動原稿給送装置
JP2003081474A (ja) 給紙装置
JP2003060849A (ja) 自動原稿読取装置および画像形成装置
JP2005015174A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees