JP6845383B1 - 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法 - Google Patents

難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6845383B1
JP6845383B1 JP2020563724A JP2020563724A JP6845383B1 JP 6845383 B1 JP6845383 B1 JP 6845383B1 JP 2020563724 A JP2020563724 A JP 2020563724A JP 2020563724 A JP2020563724 A JP 2020563724A JP 6845383 B1 JP6845383 B1 JP 6845383B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
retardant composition
flame
general formula
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021020140A1 (ja
Inventor
総夫 中村
総夫 中村
弦太 小倉
弦太 小倉
宏平 大森
宏平 大森
悠里 横田
悠里 横田
豊 米澤
豊 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6845383B1 publication Critical patent/JP6845383B1/ja
Publication of JPWO2021020140A1 publication Critical patent/JPWO2021020140A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/016Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34922Melamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/5205Salts of P-acids with N-bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/529Esters containing heterocyclic rings not representing cyclic esters of phosphoric or phosphorous acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/02Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/02Inorganic materials
    • C09K21/04Inorganic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/328Phosphates of heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明の難燃剤組成物は、(ポリ)リン酸塩を含むリン酸塩系難燃剤であり、以下の手順に従って測定される当該難燃剤組成物中の鉄元素の含有量をF(ppm)とし、ナトリウム元素の含有量をN(ppm)としたとき、F、Nが、8.0×10−4≦F/N≦20.0、F≦21.0を満たすものである。

Description

本発明は、難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法に関する。
これまで樹脂材料の難燃性を改質する技術について様々な開発がなされてきた。この種の技術として、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。特許文献1には、トリアジン化合物のポリリン酸塩を難燃剤成分として樹脂材料に添加する技術が記載されている(特許文献1の請求項1など)。
特開2011−174095号公報
しかしながら、本発明者が検討した結果、上記特許文献1に記載の難燃剤組成物において、難燃性樹脂組成物における難燃性、耐候着色性、熱着色性の点で改善の余地があることが判明した。
(ポリ)リン酸塩の合成過程において、原料成分や容器を構成する材料等から、不純物の一つとして金属が不可避的に混入する。このような金属について検討を進めた結果、(ポリ)リン酸塩に含まれる金属が、熱が加わる製造環境や紫外線が照射される使用環境において樹脂材料の着色に影響を与えることが見出された。
そこで、本発明者は、影響を与える(ポリ)リン酸塩中の金属の種類とその含有比率に着眼して検討を進めることを考えた。検討の結果、Fe(鉄元素)/Na(ナトリウム元素)の含有比率、Fe含有量を指標として採用することにより、耐候着色性および熱着色性について安定的に評価できることが判明した。
このような知見に基づきさらに鋭意研究したところ、Fe/Naの含有比率を所定範囲内とした上で、Fe含有量を所定値以下とすることにより、難燃性樹脂組成物における難燃性を得つつも、耐候着色性及び熱着色性を向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明によれば、
(ポリ)リン酸塩を含む難燃剤組成物であって、
以下の手順に従って測定される当該難燃剤組成物中の鉄元素の含有量をF(ppm)とし、ナトリウム元素の含有量をN(ppm)としたとき、
F、Nが、8.0×10−4≦F/N≦20.0、F≦21.0を満たす、
難燃剤組成物が提供される。
(手順)
当該難燃剤組成物をサンプルとして、1M硝酸水溶液に混合して、室温25℃で24時間攪拌した後、メンブレンフィルターを通して、測定溶液を作成する。
得られた測定溶液について、ICP発光分光分析法を用いて、鉄元素およびナトリウム元素の含有量を測定する。
また本発明によれば、
上記の難燃剤組成物と、
熱可塑性樹脂と、
を含む、難燃性樹脂組成物が提供される。
また本発明によれば、上記難燃性樹脂組成物の成形品が提供される。
また本発明によれば、上記難燃性樹脂組成物を用いて成形品を製造する工程を含む製造方法が提供される。
本発明によれば、難燃性樹脂組成物における難燃性、耐候着色性、熱着色性を向上できる難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法が提供される。
実施例・比較例のFe、Na含有量をプロットしたプロット図である。 図1のNa低濃度領域における拡大図である。
本実施形態の難燃剤組成物を概説する。
上記難燃剤組成物は、(ポリ)リン酸塩を含むリン酸塩系難燃剤であり、以下の手順に従って測定される当該難燃剤組成物中の鉄元素の含有量をF(ppm)とし、ナトリウム元素の含有量をN(ppm)としたとき、F、Nが、8.0×10−4≦F/N≦20.0、F≦21.0を満たすものである。
本発明者の知見によれば、Fe/Naの含有比率、Fe含有量を指標として活用することで、難燃剤組成物を含む難燃性樹脂組成物における耐候着色性および熱着色性について安定的に評価できること、そして、Fe/Naの含有比率を上記範囲内とした上で、Fe含有量を上記上限値以下とすることで、難燃性樹脂組成物における難燃性、耐候着色性及び熱着色性を向上できることが見出された。
難燃剤組成物中のF/Nの上限は、20.0以下であり、好ましくは19.0以下、より好ましくは18.0以下である。これにより、難燃性樹脂組成物の耐候着色性を向上できる。一方、F/Nの下限は、8.0×10−4以上であり、好ましくは9.0×10−4以上、より好ましくは1.0×10−3以上である。これにより、難燃性樹脂組成物の熱着色性を向上できる。また、このような数値範囲内とすることによって、難燃性樹脂組成物の難燃性を向上できる。
難燃剤組成物中のFの上限は、21.0以下であり、好ましくは20.5以下、より好ましくは16.5以下である。これにより、難燃性樹脂組成物の耐候着色性を向上できる。一方、Fの下限は、Feが含まれていれば特に限定されないが、例えば、0.5以上でもよく、1.0以上でもよい。これにより、難燃性樹脂組成物の熱着色性を向上できる。
また、難燃剤組成物中のNの上限は、例えば、5.1×10以下であり、好ましくは4.2×10以下、より好ましくは3.0×10以下である。これにより、難燃性樹脂組成物の熱着色性や難燃性を向上できる。一方、Nの下限は、Naが含まれていれば特に限定されないが、例えば、0.1以上でもよく、0.5以上でもよい。
難燃剤組成物中の鉄元素の含有量、ナトリウム元素の含有量の測定手順の一例は、以下の通り。
まず、難燃剤組成物をサンプルとして、1M硝酸水溶液に混合して、室温25℃で24時間攪拌した後、メンブレンフィルターを通して、測定溶液を作成する。例えば、サンプル250〜500mgに対して、1M硝酸水溶液50〜100mLを加え、測定溶液を作製してもよい。
続いて、得られた測定溶液について、ICP発光分光分析法を用いて、鉄元素およびナトリウム元素の含有量を測定する。
なお、Fe、Na共に0〜0.5ppmまたは0.5〜10ppmの範囲で検量線を作成する。
測定溶液のFe、Na検出強度に応じて両検量線を使い分け、上記検量線範囲を超える場合、1M硝酸水溶液で希釈し、検量線範囲に入る濃度にして測定してもよい。
本実施形態では、たとえば難燃剤組成物中に含まれる各成分の種類や配合量、難燃剤組成物の調製方法等を適切に選択することにより、上記F/N比、F含有量、N含有量を制御することが可能である。これらの中でも、たとえば、2以上の(ポリ)リン酸塩のブレンド条件、(ポリ)リン酸塩の合成過程や(ポリ)リン酸塩を用いた難燃剤組成物の製造過程において、使用する器具や容器の材料、FeやNaまたはFeやNa含有化合物の原料成分や添加成分の調整、再結晶・ろ過・洗浄操作などを適切に選択すること等が、上記F/N比、F含有量、N含有量を所望の数値範囲とするための要素として挙げられる。また、必要に応じて、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気下の合成・製造環境を調整することや、イオン交換樹脂やキレート交換樹脂を用いたフィルタリング操作を行ってもよい。
本実施形態によれば、難燃性樹脂組成物における難燃性、耐候着色性、熱着色性を向上できる難燃剤組成物を実現できる。
本実施形態の難燃剤組成物を詳述する。
難燃剤組成物は、下記一般式(1)または下記一般式(3)で表される、オルソリン酸塩、ピロリン酸塩、およびnが3以上またはrが3以上のポリリン酸塩からなる(ポリ)リン酸塩の群のうち、少なくともピロリン酸塩を含んでもよい。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Figure 0006845383
上記一般式(1)中、nは1〜100の数を表し、Xはアンモニアまたは下記一般式(2)で表されるトリアジン誘導体を表し、pは、0<p≦n+2の関係式を満たす数である。
Figure 0006845383
上記一般式(2)中、Z及びZは、同一でも異なっていてもよく、−NR基、水酸基、メルカプト基、炭素原子数1〜10の直鎖または分岐のアルキル基、炭素原子数1〜10の直鎖または分岐のアルコキシ基、フェニル基及びビニル基からなる群より選ばれる基を表し、RおよびRは各々独立して、水素原子、直鎖または分岐を有する炭素原子数1〜6のアルキル基、または、メチロール基を表す。
Figure 0006845383
上記一般式(3)中、rは1〜100の数を表し、Yは〔RN(CHNR〕、ピペラジンまたはピペラジン環を含むジアミンであり、R、R、R及びRはそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分岐のアルキル基であり、R、R、R及びRは同一の基であっても異なってもよく、mは1〜10の整数であり、qは、0<q≦r+2の関係式を満たす数である。
本明細書中、(ポリ)リン酸とは、オルソリン酸、ピロリン酸、および縮合度が3以上のポリリン酸のいずれか一方、あるいは、これらの混合物を指す。(ポリ)リン酸塩は、重合度または塩の種類が異なる2以上を含んでもよい。
本明細書中、上記一般式(1)で表される(ポリ)リン酸塩において、(ポリ)リン酸とトリアジン誘導体またはアンモニア等との塩を表す用語として、トリアジン(ポリ)リン酸塩を使用し、上記一般式(3)で表される(ポリ)リン酸塩において、(ポリ)リン酸とピペラジンまたはピペラジン環等を含むジアミンとの塩を表す用語として、ピペラジン(ポリ)リン酸塩を使用する。
上記一般式(1)中、例えば、nが1の場合がオルソリン酸塩、nが2の場合がピロリン酸塩、nが3の場合がトリリン酸塩を指す。
上記一般式(3)中、例えば、rが1の場合がオルソリン酸塩、rが2の場合がピロリン酸塩、rが3の場合がトリリン酸塩を指す。
上記一般式(2)におけるZ及びZで表される炭素原子数1〜10の直鎖又は分岐のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、第三アミル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、第三ヘプチル、n−オクチル、イソオクチル、第三オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル等が挙げられ、炭素原子数1〜10の直鎖又は分岐のアルコキシ基としては、これらアルキル基から誘導される基が挙げられる。また、Z及びZがとり得る−NR基におけるR及びRで表される炭素原子数1〜6の直鎖又は分岐のアルキル基としては、上記に挙げたアルキル基のうちの炭素原子数1〜6のものが挙げられる。
上記一般式(2)中、Xで表されるトリアジン誘導体の具体的な例としては、メラミン、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン、アクリルグアナミン、2,4−ジアミノ−6−ノニル−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−ハイドロキシ−1,3,5−トリアジン、2−アミノ−4,6−ジハイドロキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−メトキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−エトキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−プロポキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−イソプロポキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−メルカプト−1,3,5−トリアジン、2−アミノ−4,6−ジメルカプト−1,3,5−トリアジン等が挙げられる。
上記難燃剤組成物は、上記一般式(1)で表されるピロリン酸塩(ピロリン酸トリアジン、ピロリン酸アンモニウム)を含むことが好ましい。また、上記難燃剤組成物は、上記一般式(1)中のXがメラミンであるピロリン酸塩(ピロリン酸メラミン)を含むことが好ましい。これにより、安定的に耐熱性を向上できる。
上記一般式(3)中、Yで表されるジアミンは、RN(CHNR、ピペラジン又はピペラジン環を含むジアミン等が挙げられる。R〜Rは同一でも異なってもよく、炭素原子数1〜5の直鎖若しくは分岐のアルキル基を表す。
上記R〜Rで表される炭素原子数1〜5の直鎖若しくは分岐のアルキル基としては、例えば、上記Z及びZで表されるアルキル基の具体例として挙げたもののうちの炭素原子数1〜5のものが挙げられる。
上記ピペラジン環を含むジアミンとしては、例えば、ピペラジンの2、3、5、6位の1箇所以上をアルキル基(好ましくは炭素数1〜5のもの)で置換した化合物;ピペラジンの1位及び/又は4位のアミノ基をアルキル基(好ましくは炭素数1〜5のもの)で置換した化合物が挙げられる。
上記一般式(3)におけるYで表されるジアミンとしては、具体的には、N,N,N',N'−テトラメチルジアミノメタン、エチレンジアミン、N,N'−ジメチルエチレンジアミン、N,N'−ジエチルエチレンジアミン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、N,N−ジエチルエチレンジアミン、N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N',N'−テトラエチルエチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロパンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1、7−ジアミノへプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9ージアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、ピペラジン、trans−2,5−ジメチルピペラジン、1,4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン等が挙げられる。
上記難燃剤組成物は、上記一般式(3)中のYがピペラジンであるピロリン酸塩(ピロリン酸ピペラジン)を含むことが好ましい。これにより、安定的に耐熱性を向上できる。
また、上記難燃剤組成物は、上記一般式(1)で表される(ポリ)リン酸塩と、上記一般式(3)で表される(ポリ)リン酸塩との両方を含んでもよい。
この中でも、上記難燃剤組成物は、上記一般式(1)中のXがメラミンであるピロリン酸塩(ピロリン酸メラミン)と、上記一般式(3)で表されるピペラジン(ポリ)リン酸塩とを含むことが好ましく、上記一般式(1)中のXがメラミンであるピロリン酸塩(ピロリン酸メラミン)と、上記一般式(3)中のYがピペラジンであるピロリン酸塩(ピロリン酸ピペラジン)とを含むことがさらに好ましい。これにより、より一層難燃性を高めることが可能である。なお、両者の含有比率は適切に選択してよい。
上記難燃剤組成物は、ピロリン酸塩に加えて、オルソリン酸塩およびピロリン酸塩のいずれか一方または両方を含んでもよい。これにより、難燃剤組成物の諸物性のバランスを図ることができる。
ここで、上記(ポリ)リン酸塩の製造工程の一例について説明する。
上記トリアジン(ポリ)リン酸塩は、(ポリ)リン酸または(ポリ)リン酸塩と、上記トリアジン誘導体とを反応させることで得られる。例えば、(ポリ)リン酸とメラミンを任意の反応比率で反応させる、または、(ポリ)リン酸ナトリウムとメラミンを加えた後、塩酸で中和することで、トリアジン(ポリ)リン酸塩を得ることができる。
上記ピペラジン(ポリ)リン酸塩は、(ポリ)リン酸または(ポリ)リン酸塩と、上記ピペラジンまたはピペラジン環を含むジアミンとを反応させることで得られる。例えば、(ポリ)リン酸または(ポリ)リン酸ナトリウムと、ピペラジンまたは上記ピペラジン環を含むジアミンとを水中又はメタノール水溶液中で反応させて、水難溶性の沈殿として、ピペラジン(ポリ)リン酸塩を得ることができる。
(ポリ)リン酸塩の合成過程において、再結晶、ろ過、デカンテーション、洗浄などの公知の精製処理を行ってもよく、アルゴンなどの不活性ガス雰囲気下で各種処理を行ってもよい。
(ポリ)リン酸塩単体の合成過程や(ポリ)リン酸塩を含む難燃剤組成物の製造過程において、直接触れる器具や容器には、例えば、非金属製の材料として、プロピレン製やガラス製等の使用が好ましく、或いは金属材料としてSUSを使用してもよい。
以上により、上記トリアジン(ポリ)リン酸塩や上記ピペラジン(ポリ)リン酸塩が得られる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、塩や縮合度が異なる2種以上の化合物を適当な比率で組み合わせてブレンドし、上記難燃剤組成物を得てもよい。
このような(ポリ)リン酸塩を含む難燃剤組成物は、樹脂材料の難燃性を向上させることができる。
(ポリ)リン酸塩の含有量の下限は、上記難燃剤組成物100重量%に対して、例えば、20重量%以上、好ましくは50重量%以上、より好ましくは80重量%以上である。これにより、樹脂材料の難燃性を高められる。また、難燃剤組成物の耐熱性を向上できる。一方、(ポリ)リン酸塩の上限は、特に限定されないが、上記難燃剤組成物100重量%に対して、例えば、100重量%以下でもよく、99重量%以下でもよく、95重量%以下でもよい。これにより、各種の用途に応じた特性とのバランスを図ることができる。
上記鉄元素やナトリウムの含有量の測定手順に従って得られた測定溶液について、ICP発光分光分析法により測定される、難燃剤組成物全体のリン元素の含有量をP0とし、陰イオンイオンクロマトグラフィー法により測定される、当該難燃剤組成物中のピロリン酸由来のリン元素の含有量をP1とする。
このとき、難燃剤組成物中の(P1/P0)の下限が、例えば、0.01以上、好ましくは0.1以上、より好ましくは0.2以上である。これにより、難燃性を向上できる。一方、(P1/P0)の上限は、特に限定されないが、1以下でもよく、0.99以下でもよく、0.95以下でもよい。これにより、難燃剤組成物の諸物性のバランスを図ることができる。
また、難燃剤組成物は、一例として、(P1/P0)が0.2以上0.4以下を満たすものでもよく、(P1/P0)が0.4以上0.5以下を満たすものでもよく、(P1/P0)が0.5以上0.7以下を満たすものでもよく、(P1/P0)が0.7以上0.99以下を満たすものでもよい。
<ピロリン酸由来のリン元素の含有率(P1/P0)の算出方法>
難燃剤組成物中のピロリン酸由来のリン元素の含有率(P1/P0)について、以下の手順に基づいて算出したP1、P0を使用して求めることができる。
(P0:難燃剤組成物中のリン元素の含有量)
Fe、Na含有量の測定と同様にして、ICP発光分光分析法により、難燃剤組成物中のリン元素の含有量を測定し、得られた測定値をP0する。
(P1:難燃剤組成物中のピロリン酸由来のリン元素の含有量)
下記の測定条件に基づいて陰イオンクロマトグラフィー法により、難燃剤組成物中のピロリン酸の含有量を定量し、その[ピロリン酸の定量値]を用いて、P1を算出する。
P1=[ピロリン酸の定量値]×(30.97×2)/177.972
(30.97:リン元素の原子量、177.972:ピロリン酸(H)の分子量)
<陰イオンイオンクロマトグラフィーの測定条件>
(測定条件)
・測定装置:イオンクロマトグラフICS−2100(サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社)
・カラム:Dionex IonPac AS−19(サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社)
・検出器:電気伝導度検出器
・溶出条件:1.0mmol/Lの水酸化カリウム水溶液(0分)→60.0mmol/Lの水酸化カリウム水溶液(42分)。水酸化カリウム水溶液(溶離液)の濃度は、以下のように変化させる。
0分〜1分まで:1.0mmol/Lから10.0mmol/Lまでグラジエント。
1分超〜10分まで:10.0mmol/Lで一定。
10分超〜15分まで:10.0mmol/Lから60.0mmol/Lまでグラジエント。
15分超〜42分まで:60.0mmol/Lで一定。
・流速:1.0mL/min
・試料注入量:25μL
・カラム温度:35℃
(標準物質)
・ピロリン酸ナトリウム十水和物、富士フィルム和光純薬社製
(測定用溶液調製)
1Lのメスフラスコに超純水500mL、難燃剤組成物のサンプル500〜1000mg、水酸化カリウム1.9gを入れ溶解させた後、標線まで超純水を加えて1Lの溶液を調製する。それをメンブレンフィルターに通して不溶物を除去し、測定に供する。また、標準物質を用いて、ピロリン酸として0〜500ppmの範囲の検量線を作成し、難燃剤組成物中のピロリン酸の含有量を算出する。
ピロリン酸として200〜500ppmが含まれるようにピロリン酸塩の濃度を調整することが好ましく、適宜使用するサンプル量を調整してよい。
また、上記難燃剤組成物は、発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、助剤、表面処理剤、粉塵抑制剤等の添加剤を含んでもよい。
上記難燃剤組成物における添加剤の含有量は、(ポリ)リン酸塩100重量部に対して、たとえば、0.001〜15重量部であり、好ましくは0.005〜10重量部、より好ましくは0.01〜5重量部が好ましい。このような数値範囲とすることにより、添加剤の効果の向上が得られる。
上記難燃剤組成物は、上記(ポリ)リン酸塩と、上記添加剤とを混合することで得ることができる。混合する方法としては、一般に用いられる公知方法をそのまま適用することができる。
上記難燃剤組成物は、助剤を含んでもよい。
上記助剤としては、難燃助剤、ドリップ防止助剤、加工性助剤等が挙げられる。
上記難燃助剤は、金属酸化物や多価アルコール化合物を含むことができる。これにより、樹脂の難燃性を向上できる。
上記金属酸化物は、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ジルコニウム、酸化バリウム、二酸化錫、二酸化鉛、酸化アンチモン、酸化モリブデン、酸化カドミウム等が挙げられる。この中でも、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム及び酸化ケイ素を用いることができる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これにより、樹脂の難燃性を向上できる。また、粉粒状の難燃剤組成物中において凝集が発生することを抑制できる。なお、難燃性の観点から、酸化亜鉛が好ましい。
上記酸化亜鉛は、表面処理されていてもよく、表面処理されてなくてもよい。
上記酸化亜鉛としては、例えば、酸化亜鉛1種(三井金属工業(株)製)、部分被膜型酸化亜鉛(三井金属工業(株)製)、ナノファイン50(平均粒径0.02μmの超微粒子酸化亜鉛:堺化学工業(株)製)、ナノファインK(平均粒径0.02μmの珪酸亜鉛被膜した超微粒子酸化亜鉛:堺化学工業(株)製)等の市販品を使用してもよい。
上記多価アルコールは、複数のヒドロキシル基が結合している化合物であり、例えば、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、ポリペンタエリスリトール 、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート(THEIC)、ポリエチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、マンニトール、マルチトール、ラクチトール、ソルビトール、エリスリトール、キシリトール、キシロース、スクロース(シュクロース)、トレハロース、イノシトール、フルクトース、マルトース、ラクトース等である。これら多価アルコール化合物のうち、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、ポリペンタエリスリトール等の、ペンタエリスリトール、ペンタエリスリトールの縮合物の群から選ばれる一種以上が好ましく、ジペンタエリスリトール、ペンタエリスリトールの縮合物が特に好ましく、ジペンタエリスリトールが最も好ましい。また、THEIC及びソルビトールも好適に使用できる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記ドリップ防止助剤としては、層状ケイ酸塩、フッ素系ドリップ防止助剤、およびシリコンゴム類が挙げられる。これにより、樹脂の燃焼時におけるドリップを抑制できる。
上記層状ケイ酸塩は、天然又は合成のいずれでもよく、特に限定されるものではない。
上記層状ケイ酸塩として、例えば、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、バイデライト、スティブンサイト、ノントロナイト等のスメクタイト系粘土鉱物や、バーミキュライト、ハロイサイト、膨潤性マイカ、タルク等が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ドリップ防止の観点から、これらの中でもサポナイト又はタルクが好ましく、価格等の経済性の観点から、特にタルクが好ましい。
上記層状のケイ酸塩とは、層状のケイ酸塩鉱物であり、層間にカチオンを有していてもよい。
上記カチオンは、金属イオンであっても良いし、その一部又は全部が、有機カチオン、(第4級)アンモニウムカチオン、ホスホニウムカチオン等の、金属イオン以外のカチオンであっても良い。
上記金属イオンとして、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、リチウムイオン、ニッケルイオン、銅イオン、亜鉛イオン等が挙げられる。
上記有機カチオン又は第4級アンモニウムカチオンとして、例えば、ラウリルトリメチルアンモニウムカチオン、ステアリルトリメチルアンモニウムカチオン、トリオクチルメチルアンモニウムカチオン、ジステアリルジメチルアンモニウムカチオン、ジ硬化牛脂ジメチルアンモニウムカチオン、ジステアリルジベンジルアンモニウムカチオン等が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記フッ素系ドリップ防止助剤の具体例として、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレン等のフッ素系樹脂やパーフルオロメタンスルホン酸ナトリウム塩、パーフルオロ−n−ブタンスルホン酸カリウム塩、パーフルオロ−t−ブタンスルホン酸カリウム塩、パーフルオロオクタンスルホン酸ナトリウム塩、パーフルオロ−2−エチルヘキサンスルホン酸カルシウム塩等のパーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ金属塩化合物又はパーフルオロアルカンスルホン酸アルカリ土類金属塩等が挙げられる。中でも、ドリップ防止性の点から、ポリテトラフルオロエチレンを用いてもよい。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記加工助剤としては、公知の加工助剤の中から適宜選択することができるが、アクリル酸系加工助剤を含んでもよい。
上記アクリル酸系加工助剤としては、例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート等のアルキルメタクリレートの単独重合体又は共重合体;前記アルキルメタクリレートと、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等のアルキルアクリレートとの共重合体;前記アルキルメタクリレートと、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物との共重合体;前記アルキルメタクリレートと、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のビニルシアン化合物等との共重合体等を挙げることができる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記難燃剤組成物は、表面処理剤を含んでもよい。
上記表面処理剤としては、例えば、シリコーンオイルやシランカップリング剤等が挙げられる。
上記シリコーンオイルを用いることにより、樹脂中への難燃剤組成物の分散性を高められる。また、耐水性を改善できる。
上記シリコーンオイルは、ポリシロキサン骨格を有する公知のシリコーンオイルであれば特に限定なく使用できる。上記シリコーンオイルは、直鎖のポリシロキサン骨格を有するポリマーでもよく、ポリシロキサンの側鎖が全てメチル基でもよく、側鎖の一部がフェニル基を有してもよく、側鎖の一部が水素を有してもよい。これらのシリコーンオイルは、エポキシ変性、アミノ変性、カルボキシ変性などによって、その一部が変性されていてもよい。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記表面処理剤の添加方法としては、例えば、粉粒状の難燃性組成と表面処理剤とを混合する方法、表面処理剤を、噴霧乾燥して添加・混合する方法等が挙げられる。また、上記表面処理剤は、難燃剤組成物を構成する成分の一部を表面処理することで、難燃剤組成物に添加してもよい。
上記シランカップリング剤としては、例えば、アルケニル基を有するシランカップリング剤として、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、ビニルメチルジメトキシシラン、オクテニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン等が挙げられ、アクリル基を有するシランカップリング剤として、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン等が挙げられ、メタクリル基を有するシランカップリング剤として、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシオクチルトリメトキシシラン等が挙げられ、エポキシ基を有するシランカップリング剤として、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、グリシドキシオクチルトリメトキシシラン等が挙げられ、アミノ基を有するシランカップリング剤として、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N,N'−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、N−(ビニルベンジル)−2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩等が挙げられ、イソシアヌレート基を有するシランカップリング剤として、トリス−(トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレートが挙げられ、メルカプト基を有するシランカップリング剤として、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン等が挙げられ、ウレイド基を有するシランカップリング剤として、3−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン等が挙げられ、スルフィド基を有するシランカップリング剤として、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドが挙げられ、チオエステル基を有するシランカップリング剤として、3−オクタノイルチオ−1−プロピルトリエトキシシランが挙げられ、イソシアネート基を有するシランカップリング剤として、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらシランカップリング剤の中でも、難燃性、ハンドリング性、さらには難燃剤粉末の凝集を防止し、保存安定性向上の点から、エポキシ基を有するシランカップリング剤が好ましく、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、グリシドキシオクチルトリメトキシシランがより好ましい
上記難燃剤組成物は、粉塵抑制剤を含んでもよい。
上記粉塵抑制剤としては、脂肪族ジカルボン酸エーテルエステル化合物または上述のシランカップリング剤等が挙げられる。
上記脂肪族ジカルボン酸エーテルエステル化合物は、下記一般式(4)で表される化合物を含んでもよい。これにより、粉粒状の難燃剤組成物の粉塵性を抑制できる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Figure 0006845383
上記一般式(4)中、nは2〜6の整数を表し、mは1〜3の整数を表し、Rは炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。
上記一般式(4)において、炭素原子数1〜6のアルキル基としては、直鎖のアルキル基でも分岐のアルキル基でもよく、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二ブチル、第三ブチル、アミル、イソアミル、第三アミル、ヘキシル基等が挙げられる。Rは、難燃性と、特にハンドリング性と保存安定性の点から、ブチル基が好ましい。
上記一般式(4)において、難燃性と、特にハンドリング性と保存安定性の点から、nは4が好ましい。また上記一般式(4)において、難燃性と、特にハンドリング性と保存安定性の点から、mは2が好ましい。
上記難燃剤組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分を含んでもよい。
その他の成分としては、通常、熱可塑性樹脂を改質するために使用される添加剤が使用できるが、例えば、抗酸化剤、光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、その他の難燃剤・難燃助剤、強化材、結晶核剤、透明化剤、架橋剤、帯電防止剤、金属石鹸、充点剤、防曇剤、プレートアウト防止剤、蛍光剤、防黴剤、殺菌剤、発泡剤、金属不活性剤、離型剤、顔料等が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
なお、上述の助剤、表面処理剤、粉塵抑制剤およびその他の成分の1または2以上については、上記難燃剤組成物に配合してもよいが、難燃剤組成物および熱可塑性樹脂を含む難燃性樹脂組成物に配合してもよい。
次に、本実施形態の難燃性樹脂組成物について説明する。
上記難燃性樹脂組成物は、上述の難燃剤組成物と熱可塑性樹脂とを含む。
上記難燃剤組成物の含有量は、熱可塑性樹脂100重量部に対して、通常、10〜400重量部であり、好ましくは15〜200重量部であり、より好ましくは20〜70重量部の範囲内とすることができる。これにより、熱可塑性樹脂の改質効果を十分に得ることができる。
本明細書中、「〜」は、特に明示しない限り、上限値と下限値を含むことを表す。
上記熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂、スチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、含ハロゲン樹脂等の合成樹脂が挙げられる。この中でもポリオレフィン系樹脂を用いてもよい。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
さらに上記熱可塑性樹脂の例を挙げると、例えば、石油樹脂、クマロン樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリフェニレンサルファイド、ポリウレタン、繊維素系樹脂、ポリイミド樹脂、ポリサルフォン、液晶ポリマー等の熱可塑性樹脂およびこれらのブレンド物を用いることができる。
また、上記熱可塑性樹脂は、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、ポリエステル系エラストマー、ニトリル系エラストマー、ナイロン系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー等の熱可塑性エラストマーであってもよく、併用してもよい。
上記熱可塑性樹脂の具体例としては、特に限定されないが、例えばポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、ポリブテン−1、ポリ3−メチルペンテン、ポリ4−メチルペンテン、エチレン/プロピレンブロックまたはランダム共重合体などのα−オレフィン重合体等のポリオレフィン系高分子;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレンテレフタレート等の熱可塑性直鎖ポリエステル系高分子;ポリフェニレンスルフィド等のポリスルフィド系高分子;ポリカプロラクトン等のポリ乳酸系高分子;ポリヘキサメチレンアジパミド等の直鎖ポリアミド系高分子;シンジオタクチックポリスチレン等の結晶性のポリスチレン系高分子等が挙げられる。
上記難燃性樹脂組成物は、上記難燃剤組成物に加えて、必要に応じて、上述の助剤、表面処理剤、粉塵抑制剤およびその他の成分からなる添加剤から選ばれる一または二以上を含んでもよい。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記難燃性樹脂組成物における添加剤の含有量は、熱可塑性樹脂100重量部に対して、たとえば、0.001〜15重量部であり、好ましくは0.005〜10重量部、より好ましくは0.01〜5重量部が好ましい。このような数値範囲とすることにより、添加剤の効果の向上が得られる。
次に、上記難燃性樹脂組成物の製造方法について説明する。
上記難燃性樹脂組成物は、上述の難燃剤組成物と熱可塑性樹脂中とを混合することで得ることができる。必要に応じて、上記添加剤を混合してよい。添加剤は、難燃剤組成物中に混合してもよく、難燃剤組成物と熱可塑性樹脂との混合物中に混合してもよい。
混合する方法としては、一般に用いられる公知方法をそのまま適用することができる。例えば、混練機を用いて、難燃剤組成物、熱可塑性樹脂、必要に応じて添加剤を混合する。混合機としては、例えば、タンブラーミキサー、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、V型混合機、W型混合機、スーパーミキサー、ナウターミキサーなどが挙げられる。
上記難燃性樹脂組成物は、各種形態で使用することができるが、たとえば、ペレット状、顆粒状、粉末状のいずれでもよい。取り扱い性の観点から、ペレット状が好ましい。
次に、上記難燃性樹脂組成物を用いて成形することで、成形品を製造することができる。すなわち、本実施形態によれば、難燃性樹脂組成物を用いた成形品の製造方法や、その製造方法で得られた成形品を提供できる。
上記成形方法としては、特に限定されるものではなく、射出成形法、押出成形法、ブロー成形法、回転成形、真空成形法、インフレーション成形法、カレンダー成形法、スラッシュ成形法、ディップ成形法、発泡成形法等が挙げられる。この中でも、射出成形法、押出成形法、ブロー成型法が好ましい。
これにより、樹脂板、シート、フィルム、異形品等の種々の形状の成形体が製造できる。
上記難燃性樹脂組成物を用いてなる成形品は、各種の用途に用いることができるが、例えば、電気・電子部品、機械部品、光学機器、建築部材、自動車部品及び日用品等、各種の用途に利用することができる。この中でも、難燃性の観点から、電気・電子部品に好適に用いることができる。
上記難燃性樹脂組成物及びその成形体は、例えば、電気・電子・通信、農林水産、鉱業、建設、食品、繊維、衣類、医療、石炭、石油、ゴム、皮革、自動車、精密機器、木材、建材、土木、家具、印刷、楽器等の幅広い産業分野に使用することができる。具体的には、本発明の難燃性合成樹脂組成物及びその成形体を、プリンター、パソコン、ワープロ、キーボード、PDA(小型情報端末機)、電話機、複写機、ファクシミリ、ECR(電子式金銭登録機)、電卓、電子手帳、カード、ホルダー、文具等の事務、OA機器、洗濯機、冷蔵庫、掃除機、電子レンジ、照明器具、ゲーム機、アイロン、コタツ等の家電機器、TV、VTR、ビデオカメラ、ラジカセ、テープレコーダー、ミニディスク、CDプレーヤー、スピーカー、液晶ディスプレー等のAV機器、コネクター、リレー、コンデンサー、スイッチ、プリント基板、コイルボビン、半導体封止材料、LED封止材料、電線、ケーブル、トランス、偏向ヨーク、分電盤、時計等の電気・電子部品及び通信機器等に用いることができる。
上記難燃性樹脂組成物及びその成形体は、例えば、座席(詰物、表地等)、ベルト、天井張り、コンパーチブルトップ、アームレスト、ドアトリム、リアパッケージトレイ、カーペット、マット、サンバイザー、ホイルカバー、マットレスカバー、エアバック、絶縁材、吊り手、吊り手帯、電線被覆材、電気絶縁材、塗料、コーティング材、上張り材、床材、隅壁、カーペット、壁紙、壁装材、外装材、内装材、屋根材、デッキ材、壁材、柱材、敷板、塀の材料、骨組及び繰形、窓及びドア形材、こけら板、羽目、テラス、バルコニー、防音板、断熱板、窓材等の、自動車、車両、船舶、航空機、建物、住宅等の材料、建築用材料や土木材料、衣料、カーテン、シーツ、合板、合繊板、絨毯、玄関マット、シート、バケツ、ホース、容器、眼鏡、鞄、ケース、ゴーグル、スキー板、ラケット、テント、楽器等の、生活用品、スポーツ用品等の各分野において使用することができる。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することができる。また、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
以下、本発明について実施例を参照して詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例の記載に何ら限定されるものではない。
<(ポリ)リン酸塩の合成、準備>
((ポリ)リン酸塩P1の合成)
ポリプロピレン製の1L三角フラスコに無水ピペラジン100.0g(1.16mol)、水450mLを入れ、そこに85%リン酸水溶液267.8g(2.32mol)を1時間かけて滴下した後、70℃で30分撹拌し、冷却した。析出した結晶をろ過により回収し、真空下100℃で8時間乾燥させて、無色結晶213.3gを得た。得られた結晶3gをガラス製の試験管に入れ、試験管内をアルゴン雰囲気にした。アルゴンをフローした状態でそれを250℃に加熱したアルミブロックバスに入れ150分間加熱した。それを冷却し、(ポリ)リン酸ピペラジン(P1)を得た。
((ポリ)リン酸塩P2の合成)
ステンレス(SUS304)製の1.4L容器に無水ピペラジン100.0g(1.16mol)、水450mLを入れ、そこに85%リン酸水溶液267.8g(2.32mol)を1時間かけて滴下した後、70℃で35時間撹拌した。その際、水が蒸発し撹拌できなくなることを防ぐため、水量が500mL程度になるように適宜水を追加して撹拌できる状態を維持した。冷却し、析出した結晶をろ過により回収し、真空下100℃で6時間乾燥させて、無色結晶245.1gを得た。得られた結晶30gを150mLのステンレス(SUS304)容器に入れ、容器内をアルゴン雰囲気にした。アルゴンをフローした状態でそれを260℃に加熱したアルミブロックバスに入れ180分間加熱した。それを冷却し、(ポリ)リン酸ピペラジン(P2)を得た。
((ポリ)リン酸塩P3の合成)
1L五口フラスコにピロリン酸ナトリウム(関東化学社製)117.6g(0.44mol)、無水ピペラジン76.2g(0.88mol)を入れ、水600mLを加えて溶解させた。水浴で冷却しつつ,35%塩酸184.3g(1.77mol)を滴下した後、3時間撹拌した。それを3Lビーカーに移し、水1000mLを加えて1時間撹拌し、1.5時間静置させ、上澄みをデカンテーションにより除いた。再度水300mLを加え撹拌、静置し、上澄みをデカンテーションにより除いた。メタノール480g、水300gを加えて撹拌し、固体をろ過により回収した。回収固体をメタノール400gと水200gの混合液で洗浄、続いてメタノール300mLで洗浄、真空下100℃で8時間乾燥させて、(ポリ)リン酸ピペラジン(P3)136.4gを得た。
((ポリ)リン酸塩P4の合成>
1L五口フラスコに無水ピペラジン100.0g(1.16mol)、リン酸鉄(III)・n水和物(富士フイルム和光純薬社製)0.2g、水450mLを入れ、50℃に加熱した。そこに85%リン酸水溶液267.8g(2.32mol)を1時間かけて滴下した後、70℃で30分間撹拌し、冷却した。析出した結晶をろ過により回収し、真空下100℃で8時間乾燥させて、無色結晶187.0gを得た。得られた結晶3gをガラス製の試験管に入れ、試験管内をアルゴン雰囲気にした。アルゴンをフローした状態でそれを250℃に加熱したアルミブロックバスに入れ150分間加熱した。それを冷却し、(ポリ)リン酸ピペラジン(P4)を得た。
((ポリ)リン酸塩P5の合成)
((ポリ)リン酸塩P4の合成)中で得られた中間体の無色結晶を水300mLで洗浄したこと以外は、(ポリ)リン酸塩P4と同様に合成し、(ポリ)リン酸ピペラジン(P5)を得た。
((ポリ)リン酸塩M1の合成)
((ポリ)リン酸塩P1の合成)と同様に合成したオルトリン酸1メラミン1.2gをガラス製の試験管に入れ、試験管内をアルゴン雰囲気にした。アルゴンをフローした状態でそれを230℃に加熱したアルミブロックバスに入れ120分間加熱し白色固体を得た。そのように合成した白色固体180gを超純水720mLで洗浄、ステンレス製のロートを用いてろ過、真空下100℃で8時間乾燥し、(ポリ)リン酸メラミン(M1)を得た。
((ポリ)リン酸塩M2の合成)
ガラス製のロートを用いた以外は((ポリ)リン酸塩M1の合成)と同様に合成し、(ポリ)リン酸メラミン(M2)を得た。
((ポリ)リン酸塩M3の合成)
1L五口フラスコにピロリン酸ナトリウム(関東化学社製)66.6g(0.25mol)、メラミン63.2g(0.50mol)、水600mLを加えた。そこに35%塩酸104.4g(1.00mol)を1時間かけて滴下した後、90〜100℃で1時間撹拌した。反応液をろ過し、固体を水100mLで洗浄、真空下100℃で8時間乾燥させて、(ポリ)リン酸メラミン(M3)91.3gを得た。
((ポリ)リン酸塩M4の準備)
(ポリ)リン酸メラミン(M4)として、日産化学社製PMP−100(ポリリン酸メラミン)を用いた。
((ポリ)リン酸塩M5の合成)
75%リン酸を用いたこと、及びアルミブロックバス加熱物の水洗を行わなかったこと以外は、((ポリ)リン酸塩M1の合成)と同様に合成し、(ポリ)リン酸メラミン(M5)を得た。
<難燃剤組成物の調製>
得られた(ポリ)リン酸塩P1〜P5、M1〜M5、必要に応じてリン酸鉄(III)・2水和物(シグマアルドリッチ社製)、ピロリン酸ナトリウム(関東化学社製)、水酸化ナトリウムを用いて、下記の表1に示す配合比率(重量%)で混合して、難燃剤組成物(サンプル1〜25)を得た。
Figure 0006845383
<Fe、Na含有量の測定>
得られた難燃剤組成物のサンプル500mgに1M硝酸水溶液50mLを加え、室温(25℃)で24時間撹拌した後、メンブレンフィルターを通した溶液を測定溶液とした。この測定溶液について、ICP発光分光分析装置(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製、装置名:SPS3500)を用いて、Fe含有量(ppm)、Na含有量(ppm)を測定した。結果を表1に示す。
なお、Fe、Na共に0〜0.5ppmまたは0.5〜10ppmの範囲で検量線を作成した。
測定溶液のFe、Na検出強度に応じて両検量線を使い分けた。上記検量線範囲を超える場合、1M硝酸水溶液で希釈し、検量線範囲に入る濃度にして測定した。
得られたサンプル1〜25のFe含有量、Na含有量の各値について、縦軸:Fe含有量(ppm)、横軸:Na含有量(ppm)の座標にプロットした(図1)。図2は、図1におけるNa低濃度領域(0〜20ppm)を拡大した拡大図である。
得られた図1、図2中に、8.0×10−4≦F/N、F/N≦20.0、F≦21.0の3つのラインを引いた。3つのラインで囲まれたエリア内にあるサンプル1〜17を実施例1〜17とし、エリア外にあるサンプル18〜25を比較例1〜8とした。
なお、陰イオンクロマトグラフィー法によって、実施例1〜17の難燃性組成物において、ピロリン酸由来のリン元素が含まれることが確認された。
<難燃性樹脂組成物の調製>
ポリプロピレン(三井化学株式会社製、射出成形用グレード)100重量部にステアリン酸カルシウム(滑剤)0.05重量部、テトラキス[3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル]メタン(フェノール系酸化防止剤)0.1重量部、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト(リン系酸化防止剤)0.1重量部、アデカスタブLA−502(光安定剤)0.3重量部を配合して得られたポリプロピレン樹脂組成物に、得られた実施例1〜17、比較例1〜8で得られた難燃剤組成物を43重量部配合して、200〜230℃でプレス成型し、厚さ1.6mmの試験片を得た。
得られた試験片を用いて、下記に準拠したUL−94V試験の測定を行った。また耐候着色性試験と熱着色性試験を行った。
<難燃性>
(UL−94V試験)
UL−94規格:長さ127mm、幅12.7mm、厚さ1.6mmの試験片を垂直に保ち、下端にバーナーの火を10秒間接炎させた後で炎を取り除き、試験片に着火した火が消える時間を測定した。次に、火が消えると同時に2回目の接炎を10秒間開始し、1回目と同様にして着火した火が消える時間を測定した。また、落下する火種により試験片の下の綿が着火するか否かについても同時に評価した。
1回目と2回目の燃焼時間、綿着火の有無などから上述のUL−94規格にしたがって燃焼ランクをつけた。燃焼ランクはV−0が最高のものであり、以下にV−1、V−2となるにしたがって難燃性は低下する。但し、V−0〜V−2のランクの何れにも該当しないものはNRとする。結果を表1に示す。
<耐候着色性>
得られた試験片を用いて、サンシャインウェザーメーター(スガ試験機株式会社製)、63℃雨有りの条件で耐候着色性試験を行い、120時間での黄変度(Δb)を測定した。黄変度の測定には、Spectrophotometer SD3000(日本電色工業株式会社製)を用いた。
測定された黄変度(Δb)について、下記評価基準に基づいて評価した。結果を表1に示す。
◎:Δbが6.00%以下である
○:Δbが6.00%超え、7.00%以下である
×:Δbが7.00%超えである
<熱着色性>
得られた試験片を、高温恒温機(エスペック株式会社製)を用いて、150℃の恒温槽に試験片を静置し、68時間での黄変度(Δb)を測定した。黄変度の測定には、Spectrophotometer SD3000(日本電色工業株式会社製)を用いた。
測定された黄変度(Δb)について、下記評価基準に基づいて評価した。結果を表1に示す。
○:Δbが9.00%以下である
×:Δbが9.00%超えである
<総合判定>
上記の評価項目について評価を行った結果、難燃性がV−0、耐候着性が◎または○、熱着色性が○の結果の場合、総合判定を○と評し、難燃性がV−0ではない、耐候着性が×、熱着色性が×のいずれかに該当する場合を×と評した。
実施例1〜17の難燃剤組成物を用いることにより、難燃性樹脂組成物の難燃性を向上でき、比較例2〜4、8と比べて耐候着色性に優れ、比較例1、5〜7と比べて熱着色性に優れる結果が示された。
このような実施例の難燃剤組成物は、熱可塑性樹脂の難燃性、耐候着色性、熱着色性を向上できることから、難燃剤として好適に利用できることが分かった。
この出願は、2019年7月26日に出願された日本出願特願2019−137987号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (16)

  1. (ポリ)リン酸塩を含む難燃剤組成物であって、
    以下の手順に従って測定される当該難燃剤組成物中の鉄元素の含有量をF(ppm)とし、ナトリウム元素の含有量をN(ppm)としたとき、
    F、Nが、8.0×10−4≦F/N≦20.0、F≦21.0を満たす、
    難燃剤組成物。
    (手順)
    当該難燃剤組成物をサンプルとして、1M硝酸水溶液に混合して、室温25℃で24時間攪拌した後、メンブレンフィルターを通して、測定溶液を作成する。
    得られた測定溶液について、ICP発光分光分析法を用いて、鉄元素およびナトリウム元素の含有量を測定する。
  2. 請求項1に記載の難燃剤組成物であって、
    Nが、N≦5.1×10を満たす、難燃剤組成物。
  3. 請求項1又は2に記載の難燃剤組成物であって、
    下記一般式(1)または下記一般式(3)で表される、オルソリン酸塩、ピロリン酸塩、およびnが3以上またはrが3以上のポリリン酸塩からなる前記(ポリ)リン酸塩の群のうち、
    少なくとも前記ピロリン酸塩を含む、難燃剤組成物。
    Figure 0006845383
    (上記一般式(1)中、nは1〜100の数を表し、Xはアンモニアまたは下記一般式(2)で表されるトリアジン誘導体を表し、pは、0<p≦n+2の関係式を満たす数である。)
    Figure 0006845383
    (上記一般式(2)中、Z及びZは、同一でも異なっていてもよく、−NR基、水酸基、メルカプト基、炭素原子数1〜10の直鎖または分岐のアルキル基、炭素原子数1〜10の直鎖または分岐のアルコキシ基、フェニル基及びビニル基からなる群より選ばれる基を表し、RおよびRは各々独立して、水素原子、直鎖または分岐を有する炭素原子数1〜6のアルキル基、または、メチロール基を表す。)
    Figure 0006845383
    (上記一般式(3)中、rは1〜100の数を表し、Yは〔RN(CHNR〕、ピペラジンまたはピペラジン環を含むジアミンであり、R、R、R及びRはそれぞれ水素原子、炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分岐のアルキル基であり、R、R、R及びRは同一の基であっても異なってもよく、mは1〜10の整数であり、qは、0<q≦r+2の関係式を満たす数である。)
  4. 請求項3に記載の難燃剤組成物であって、
    前記オルソリン酸塩、および前記ピロリン酸塩を含む、難燃剤組成物。
  5. 請求項3または4に記載の難燃剤組成物であって、
    上記一般式(1)中のXがメラミンである前記ピロリン酸塩を含む、難燃剤組成物。
  6. 請求項3〜5のいずれか一項に記載の難燃剤組成物であって、
    上記一般式(3)中のYがピペラジンである前記ピロリン酸塩を含む、難燃剤組成物。
  7. 請求項3〜6のいずれか一項に記載の難燃剤組成物であって、
    上記一般式(1)中のXがメラミンである前記ピロリン酸塩と、
    上記一般式(3)中のYがピペラジンである前記ピロリン酸塩と、
    を含む、難燃剤組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の難燃剤組成物であって、
    上記の手順に従って得られた測定溶液について、ICP発光分光分析法により測定される、当該難燃剤組成物全体のリン元素の含有量をP0とし、陰イオンイオンクロマトグラフィー法より測定される、当該難燃剤組成物中のピロリン酸由来のリン元素の含有量をP1としたとき、(P1/P0)が、0.01以上を満たす、難燃剤組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の難燃剤組成物であって、
    前記(ポリ)リン酸塩の含有量は、当該難燃剤組成物100重量%に対して、20重量%以上である、難燃剤組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の難燃剤組成物であって、
    助剤を含む、難燃剤組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の難燃剤組成物であって、
    表面処理剤を含む、難燃剤組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の難燃剤組成物であって、
    粉塵抑制剤を含む、難燃剤組成物。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の難燃剤組成物と、
    熱可塑性樹脂と、
    を含む、難燃性樹脂組成物。
  14. 請求項13に記載の難燃性樹脂組成物であって、
    前記熱可塑性樹脂が、ポリオレフィン系樹脂を含む、難燃性樹脂組成物。
  15. 請求項13または14に記載の難燃性樹脂組成物の成形品。
  16. 請求項13または14に記載の難燃性樹脂組成物を用いて成形品を製造する工程を含む製造方法。
JP2020563724A 2019-07-26 2020-07-16 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法 Active JP6845383B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019137987 2019-07-26
JP2019137987 2019-07-26
PCT/JP2020/027618 WO2021020140A1 (ja) 2019-07-26 2020-07-16 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028704A Division JP2021091914A (ja) 2019-07-26 2021-02-25 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6845383B1 true JP6845383B1 (ja) 2021-03-17
JPWO2021020140A1 JPWO2021020140A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=74229628

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563724A Active JP6845383B1 (ja) 2019-07-26 2020-07-16 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法
JP2021028704A Pending JP2021091914A (ja) 2019-07-26 2021-02-25 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028704A Pending JP2021091914A (ja) 2019-07-26 2021-02-25 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11485911B2 (ja)
EP (1) EP3957702B1 (ja)
JP (2) JP6845383B1 (ja)
KR (1) KR102415866B1 (ja)
CN (1) CN114008121B (ja)
BR (1) BR112021023844B1 (ja)
TW (1) TWI784296B (ja)
WO (1) WO2021020140A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022224809A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 株式会社Adeka 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物、およびその成形品
KR102534085B1 (ko) * 2022-10-06 2023-05-18 주식회사 퍼시픽인터켐코포레이션 다기능성 난연 보조제

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120021A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Asahi Denka Kogyo Kk 高純度ピロリン酸ピペラジン及びその製造方法
JP2010229139A (ja) * 2010-05-13 2010-10-14 Adeka Corp 高純度ピロリン酸ピペラジン及び難燃性合成樹脂組成物
JP2014012704A (ja) * 2013-08-27 2014-01-23 Adeka Corp 難燃性合成樹脂組成物
WO2016182059A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 積水化学工業株式会社 耐火樹脂組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045946A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂用低揮発性難燃剤
JP2000007907A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Daicel Chem Ind Ltd ポリカーボネート系樹脂組成物
NL1009588C2 (nl) 1998-07-08 2000-01-11 Dsm Nv Polyfosfaatzout van een 1,3,5-triazineverbinding met hoge condensatiegraad, een werkwijze voor de bereiding ervan en de toepassing als vlamdover in polymeersamenstellingen.
DE102004042833B4 (de) 2004-09-04 2022-01-05 Chemische Fabrik Budenheim Kg Polyphosphatderivat einer 1,3,5-Triazonverbindung, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
KR20070091618A (ko) 2005-01-07 2007-09-11 나고야 유카 가부시키가이샤 난연성 섬유 시트 및 그 성형물
DE102007015083A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-02 Clariant International Limited Flammgeschützte Klebe- und Dichtmassen
JP5424444B2 (ja) * 2008-06-06 2014-02-26 株式会社Adeka 難燃性熱可塑性樹脂組成物
TW201132480A (en) * 2009-12-24 2011-10-01 Idemitsu Kosan Co Method for recovering polycarbonate resin from discarded optical disc and/or recovered optical disc, flame-retardant polycarbonate resin composition, injection molded body, and molded article for optical use
KR102141475B1 (ko) * 2012-12-17 2020-08-05 가부시키가이샤 아데카 난연제 조성물 및 난연성 합성 수지 조성물
US20150183991A1 (en) 2013-11-20 2015-07-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation Flame-retardant thermoplastic resin composition and molded article of the same
JP6363881B2 (ja) * 2014-06-13 2018-07-25 株式会社Adeka 難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物
CN107429048B (zh) * 2015-03-31 2020-03-13 株式会社Adeka 树脂添加剂组合物和抗静电性热塑性树脂组合物
JP6200572B2 (ja) 2016-02-02 2017-09-20 積水化学工業株式会社 耐火性樹脂組成物
DE102016213281A1 (de) * 2016-07-20 2018-01-25 Clariant Plastics & Coatings Ltd Flammschutzmittelmischungen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US20190256780A1 (en) * 2016-07-29 2019-08-22 Adeka Corporation Flame-retardant composition and flame-retardant synthetic-resin composition
JP6279789B1 (ja) * 2017-03-31 2018-02-14 株式会社Adeka 難燃剤組成物及びそれを含有する難燃性合成樹脂組成物
US11339273B2 (en) 2017-11-10 2022-05-24 Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. Flame retardant composition and flame-retardant thermoplastic resin composition containing said flame retardant composition
JP6973138B2 (ja) 2018-02-06 2021-11-24 コベルコ建機株式会社 干渉抑制装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120021A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Asahi Denka Kogyo Kk 高純度ピロリン酸ピペラジン及びその製造方法
JP2010229139A (ja) * 2010-05-13 2010-10-14 Adeka Corp 高純度ピロリン酸ピペラジン及び難燃性合成樹脂組成物
JP2014012704A (ja) * 2013-08-27 2014-01-23 Adeka Corp 難燃性合成樹脂組成物
WO2016182059A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 積水化学工業株式会社 耐火樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3957702A1 (en) 2022-02-23
BR112021023844B1 (pt) 2023-01-10
JP2021091914A (ja) 2021-06-17
CN114008121B (zh) 2022-06-10
WO2021020140A1 (ja) 2021-02-04
US11485911B2 (en) 2022-11-01
CN114008121A (zh) 2022-02-01
JPWO2021020140A1 (ja) 2021-09-13
EP3957702B1 (en) 2024-02-28
EP3957702A4 (en) 2022-12-07
BR112021023844A2 (pt) 2022-04-26
KR102415866B1 (ko) 2022-07-01
US20220220386A1 (en) 2022-07-14
KR20220025169A (ko) 2022-03-03
TW202112755A (zh) 2021-04-01
TWI784296B (zh) 2022-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107207806B (zh) 阻燃性聚丙烯组合物
CN107075378B (zh) 阻燃剂组合物及阻燃性合成树脂组合物
KR101877450B1 (ko) 난연성 폴리올레핀계 수지 조성물
JP6557685B2 (ja) 難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物
US11339273B2 (en) Flame retardant composition and flame-retardant thermoplastic resin composition containing said flame retardant composition
EP3808821B1 (en) Polyphosphate amine salt composition, flame retardant polyphosphate amine salt composition, flame retardant synthetic resin composition containing same, and molded body thereof
JP6845383B1 (ja) 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法
WO2022131284A1 (ja) 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物および成形体
JPWO2018042869A1 (ja) 難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物
TW201819603A (zh) 難燃劑組合物及難燃性合成樹脂組合物
EP3943554A1 (en) Phosphate amine salt composition, phosphate amine salt flame retardant composition, flame retardant synthetic resin composition containing same, and molded article of flame retardant synthetic resin composition
JP6564518B1 (ja) 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法
JP2020109150A (ja) 難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法
US20220064409A1 (en) Additive composition, flame-retardant synthetic resin composition containing same, and molded article thereof
WO2022224809A1 (ja) 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物、およびその成形品
WO2019065614A1 (ja) 組成物、組成物を用いた難燃剤及び難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201110

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201110

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150