JP6805709B2 - ボイラシステム - Google Patents
ボイラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6805709B2 JP6805709B2 JP2016203645A JP2016203645A JP6805709B2 JP 6805709 B2 JP6805709 B2 JP 6805709B2 JP 2016203645 A JP2016203645 A JP 2016203645A JP 2016203645 A JP2016203645 A JP 2016203645A JP 6805709 B2 JP6805709 B2 JP 6805709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- boiler
- virtual
- priority
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 721
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 65
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 55
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22B—METHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
- F22B35/00—Control systems for steam boilers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
Description
3位置制御のボイラにおいては、ターンダウン比が大きくなるほど、低燃焼と高燃焼間の移行時間が長くなることから、低燃焼から高燃焼、又は高燃焼から低燃焼への移行中に、元の燃焼位置に戻る要求が生じた場合に、短時間で元の燃焼位置に戻ることができるように、移行キャンセル機能が搭載することが知られている(特許文献1)。ただし、燃焼位置の移行期間中は、移行キャンセルは1回だけ行えるように構成されている。
ここで、仮に、同一ボイラへの低燃焼指示と高燃焼指示が頻繁に入れ替わる状況が発生すると、燃焼位置の移行期間中は移行キャンセルが1回しか行えないため、例えば低燃焼要求に対して一時的に高燃焼を継続したり、高燃焼要求に対して一時的に低燃焼を継続するといった、必要蒸気量の指示量と出力蒸気量とが合致しない状態が発生する。
逆に、移行キャンセルができなくなった場合に、高燃焼指示にしたがって燃焼率を低燃焼位置(25%)から途中の燃焼率50%まで上げた状態で低燃焼指示があったとき、移行キャンセルができないために、ボイラは一旦燃焼率を高燃焼位置(100%)に上げてから、燃焼率を再度低燃焼位置(25%)に下げるように動作することになり、低燃焼要求に対して一時的に高燃焼状態を継続する状態が発生する。
そうすると、台数制御においては応答遅れとなるため、蒸気ヘッダ内の蒸気圧力であるヘッダ圧力が不安定となり、過剰出力によるオーバーシュート、又は過少出力によるアンダーシュートが発生し、最終的にハンチング現象を生じる可能性がある。
前記高位燃焼位置は前記高燃焼位置に対応することができる。
以下、本発明のボイラシステムの好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。まず、当該実施形態に係るボイラシステム1の全体構成につき、図1を参照しながら説明する。
ボイラシステム1は、図1に示すように、複数(例えば5台)の段階値制御ボイラ20を含むボイラ群2と、これら複数の段階値制御ボイラ20において生成された蒸気を集合させる蒸気ヘッダ6と、蒸気ヘッダ6の内部の圧力値(以下「ヘッダ圧力値」ともいう)を測定する蒸気圧センサ7と、ボイラ群2の燃焼状態を制御する制御部4を有する台数制御装置3と、を備える。
ボイラ群2は、負荷機器としての蒸気使用設備18に供給する蒸気を発生する。
[仮想ボイラ]
一般に、段階値制御ボイラ20の燃焼又はその停止は、仮想ボイラ単位で扱うことができる。仮想ボイラとは、ボイラにおける燃焼位置(燃焼量)の違い(例えば、低燃焼位置、中燃焼位置、高燃焼位置等)をそれぞれ独立したボイラとみなし、それぞれの燃焼位置における燃焼量とその1段階下位の燃焼位置における燃焼量との差分をボイラに仮想したものである。
すなわち、3位置制御ボイラを低燃焼位置Lで燃焼させる場合、低燃仮想ボイラに対して燃焼指示を行い、他方高燃仮想ボイラに対しては燃焼停止指示を行っていると制御上扱うことができる。また、3位置制御ボイラを高燃焼位置Hで燃焼させる場合、低燃仮想ボイラ及び高燃仮想ボイラに対して燃焼指示を行っていると制御上扱うことができる。
すなわち、4位置制御ボイラを低燃焼位置Lで燃焼させる場合、低燃仮想ボイラに対して燃焼指示を行い、他方中燃仮想ボイラ及び高燃仮想ボイラに対しては燃焼停止指示を行っていると制御上扱うことができる。また、4位置制御ボイラを中燃焼位置Mで燃焼させる場合、低燃仮想ボイラ及び中燃仮想ボイラに対して燃焼指示を行い、他方高燃仮想ボイラに対しては燃焼停止指示を行っていると制御上扱うことができる。また、4位置制御ボイラを高燃焼位置Hで燃焼させる場合、低燃仮想ボイラ、中燃仮想ボイラ、及び高燃仮想ボイラに対して燃焼指示を行っていると制御上扱うことができる。
ボイラ群2の各ボイラ20には、それぞれ各ボイラ20の燃焼位置の燃焼順序となる優先順位を設定することができる。段階値制御ボイラ20に対する優先順位は、段階値制御ボイラ20の燃焼位置毎、すなわち仮想ボイラ毎に設定することができる。以下、ボイラ20の燃焼位置毎、すなわち仮想ボイラ毎に設定される優先順位を「燃焼優先順位」ともいう。
燃焼優先順位は、例えば整数値を用いて、数値が小さいほど優先順位が高くなるように設定することができる。図4Bに仮想ボイラに割り当てられる燃焼優先順位の一例を示す。ここでは、1号機の低燃仮想ボイラから4号機の低燃仮想ボイラの燃焼優先順位をそれぞれ1〜4とし、1号機の高燃仮想ボイラから4号機の高燃仮想ボイラの燃焼優先順位をそれぞれ5〜8に設定している。なお5号機は、予備ボイラとし、低燃仮想ボイラの燃焼優先順位を9、高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を10としている。
なお、燃焼を停止する場合は、燃焼優先順位とは関係なく、高い燃焼位置で燃焼しているボイラを優先して、当該高い燃焼位置での燃焼を停止させる。例えば、高燃焼位置で燃焼するボイラと低燃焼位置で燃焼しているボイラがある場合、高燃焼位置で燃焼するボイラを低燃焼位置で燃焼するように制御する。仮想ボイラでいうと、高燃仮想ボイラを停止させる。
また、高燃焼位置Hで燃焼しているボイラが複数ある場合、燃焼優先順位の低い高燃仮想ボイラから順に燃焼を停止する。
以下、第1実施形態では、特に断らない限り、段階値制御ボイラ20は3位置制御ボイラを指すものとする。
記憶部5は、後述する優先順位設定部41、第1優先順位変更部43、及び第2優先順位変更部44により設定又は変更された、ボイラ群2の複数の仮想ボイラの燃焼優先順位の情報を記憶する。
また、記憶部5は、後述する第1待ち行列及び第2待ち行列を記憶してもよい。
以下、簡単のため、低燃焼位置で燃焼するボイラを低燃焼ボイラ、高燃焼位置で燃焼するボイラを高燃焼ボイラという。また、低燃焼ボイラの集合を低燃焼ボイラ群、高燃焼ボイラの集合を高燃焼ボイラ群という。
また、燃焼停止位置にあることを燃焼停止、低燃焼位置で燃焼することを低燃焼、高燃焼位置で燃焼することを高燃焼ともいう。
また、より汎用的に、低燃焼位置をベース燃焼位置、高燃焼位置を高位燃焼位置ということができる。その場合、ベース燃焼位置で燃焼するボイラをベース燃焼ボイラ、高位燃焼位置で燃焼するボイラを高位燃焼ボイラといい、ベース燃焼ボイラの集合をベース燃焼ボイラ群、高位燃焼ボイラの集合を高位燃焼ボイラ群ということができる。また、高位燃焼位置における蒸気量とベース燃焼位置における蒸気量との差分蒸気量をボイラに仮想して高位燃焼仮想ボイラということができる。
制御部4は、低燃焼ボイラが複数存在する場合において、ボイラ群2のボイラ20の燃焼状態の変化に応じて、高燃仮想ボイラの燃焼優先順位をFIFO(First In First Out)で順次入れ替える。
そうすることで、制御部4は、高燃仮想ボイラを燃焼させる場合、低燃焼ボイラ群の中で一番先に低燃焼となったボイラの高燃仮想ボイラを最優先で燃焼させる。逆に、制御部4は、高燃仮想ボイラを燃焼停止させる場合、高燃焼ボイラ群の中で一番先に高燃焼となったボイラの高燃仮想ボイラを最優先で燃焼させる。
すなわち、低燃焼−>高燃焼−>低燃焼−>高燃焼というように、低燃焼指示と高燃焼指示が頻繁に入れ替わる状況において、制御部4は、低燃焼から高燃焼となるボイラ、高燃焼から低燃焼となるボイラを順次サイクリックに切り替えることができる。
そうすることで、低燃焼指示と高燃焼指示が頻繁に入れ替わる状況においても、必要蒸気量の指示量と出力蒸気量とが合致しない状態を低減させることで、台数制御における圧力安定性を維持することができる。
優先順位設定部41は、ボイラ群2を低燃焼ボイラ群と高燃焼ボイラ群に大別する。低燃焼ボイラ群に属するボイラ20の高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を割り当て、次に、以下の条件を満たすように高燃焼ボイラ群に属するボイラ20の高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を割り当てる。
条件:
低燃焼ボイラ群の中で最も優先順位の低い高燃仮想ボイラの燃焼優先順位が、高燃焼ボイラ群の中で最も優先順位の高い高燃仮想ボイラの燃焼優先順位よりも高いこと。
第1待ち行列には、高燃焼ボイラ群に含まれる高燃仮想ボイラを、最も先に高燃焼状態になった順番で記憶管理するように構成し、第2待ち行列には低燃焼ボイラ群に含まれる高燃仮想ボイラを、最も先に低燃焼状態になった順番で記憶管理するように構成することができる。
図3に第1待ち行列及び第2待ち行列の概要図を示す。図3に示すように、第1待ち行列は高燃焼ボイラ群における高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を、第2待ち行列は低燃焼ボイラ群における高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を管理する。
燃焼停止指示を契機として第1待ち行列から退去すなわち削除される高燃仮想ボイラは、直ちに第2待ち行列の最後尾に到着されるすなわち組み込むように管理される。逆に、燃焼指示を契機として第2待ち行列から退去すなわち削除される高燃仮想ボイラは、直ちに第1待ち行列の最後尾に到着されるすなわち組み込むように管理される。
燃焼制御部42は、要求負荷の変動に応じて、優先順位設定部41により設定された燃焼優先順位に基づいて高燃仮想ボイラに燃焼指示又は燃焼停止指示を行う。
第1待ち行列及び第2待ち行列により高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を記憶管理する場合、燃焼制御部42は、次のように高燃仮想ボイラに対して燃焼指示又は燃焼停止指示を行うことができる。
燃焼制御部42は、高燃焼ボイラ群に属する高燃仮想ボイラに対して燃焼停止指示を行うとき、第1待ち行列の先頭に記憶された高燃仮想ボイラを選択して燃焼停止指示を行う。
また、燃焼制御部42は、低燃焼ボイラ群に属する高燃仮想ボイラに対して燃焼指示を行う場合、第2待ち行列の先頭に記憶された高燃仮想ボイラを選択して燃焼指示を行う。
第1優先順位変更部43は、燃焼制御部42により低燃焼ボイラ群に属する高燃仮想ボイラに燃焼指示が行われた場合に、該燃焼指示が行われた高燃仮想ボイラの優先順位を高燃焼ボイラ群に属するボイラ20の高燃仮想ボイラの中で最も高くなるように変更する。
第1待ち行列及び第2待ち行列により高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を記憶管理する場合、第1優先順位変更部43は、次のようにして高燃仮想ボイラの優先順位を変更することができる。
第1優先順位変更部43は、第2待ち行列の先頭に記憶された高燃仮想ボイラを第2待ち行列から削除して、第2待ち行列に記憶される残りの高燃仮想ボイラの順番を前方にずらすことで、低燃焼ボイラ群に含まれる高燃仮想ボイラを、最も先に低燃焼状態になった順番で記憶管理するように第2待ち行列を再構成することができる。
また、第1優先順位変更部43は、該燃焼指示が行われた高燃仮想ボイラを第1待ち行列の最後尾に記憶させることで、高燃焼ボイラ群に含まれる高燃仮想ボイラを最も先に高燃焼状態になった順番で記憶管理するように第1待ち行列を再構成することができる。
第2優先順位変更部44は、燃焼制御部42により高燃仮想ボイラに燃焼停止指示が行われた場合に、該燃焼停止指示が行われた高燃仮想ボイラの優先順位を低燃焼ボイラ群に属するボイラ20の高燃仮想ボイラの中で最も低くなるように変更する。
第1待ち行列及び第2待ち行列により高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を記憶管理する場合、第2優先順位変更部44は、次のようにして高燃仮想ボイラの優先順位を変更することができる。
第2優先順位変更部44は、第1待ち行列の先頭に記憶された高燃仮想ボイラを第1待ち行列から削除して、第1待ち行列に記憶される残りの高燃仮想ボイラの順番を前方にずらすことで、高燃焼ボイラ群に含まれる高燃仮想ボイラを、最も先に高燃焼状態になった順番で記憶管理するように第1待ち行列を再構成することができる。
また、第2優先順位変更部44は、該燃焼停止指示が行われた高燃仮想ボイラを第2待ち行列の最後尾に記憶させることで、低燃焼ボイラ群に含まれる高燃仮想ボイラを最も先に低燃焼状態になった順番で記憶管理するように第2待ち行列を再構成することができる。
また、燃焼制御部42は、負荷が減少して、高燃仮想ボイラに対して燃焼停止指示する場合に、迅速かつ容易に燃焼停止指示の対象となる高燃仮想ボイラを高燃焼ボイラ群の中から選択することができる。
なお、第1優先順位変更部43及び第2優先順位変更部44は、あくまでも高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を変更するものであって、ボイラそのものの起動優先順位を変更するものではない。
低燃仮想ボイラの燃焼量は200kg/h、高燃仮想ボイラの燃焼量は600kg/hとなる。
図4Bに示すように、仮想ボイラの燃焼優先順位は、1号機の低燃仮想ボイラから4号機の低燃仮想ボイラの燃焼優先順位をそれぞれ1〜4とし、1号機の高燃仮想ボイラから4号機の高燃仮想ボイラの燃焼優先順位をそれぞれ5〜8に設定されている。なお5号機は、低燃仮想ボイラの燃焼優先順位を9、高燃仮想ボイラの燃焼優先順位を10とし、予備ボイラとしている。
なお、仮想ボイラ内に記載した数字は仮想ボイラの燃焼優先順位を表す。
まず、図5の(A)に示すように、1号機〜4号機の低燃仮想ボイラ4台が燃焼することで、必要蒸気量を賄っている。
そうすることで、ボイラ群2は、1号機のみからなる高燃焼ボイラ群と2号機〜4号機からなる低燃焼ボイラ群に大別される。第1優先順位変更部43は、当該高燃仮想ボイラ(1号機)の優先順位を高燃焼ボイラ群の中で最も高い燃焼優先順位であって、低燃ボイラ群に属するボイラ(2号機から4号機)の高燃仮想ボイラのいずれの燃焼優先順位よりも低い値になるように変更する。具体的には、第1優先順位変更部43は、1号機の高燃仮想ボイラの優先順位を8に変更するとともに、2号機〜4号機の高燃仮想ボイラの優先順位をそれぞれ、5〜7に変更する。
そうすることで、高燃焼ボイラ群は空集合となり、ボイラ群2は、1号機から4号機からなる低燃焼ボイラ群のみとなる。第2優先順位変更部44は、燃焼停止指示が行われた高燃仮想ボイラ(1号機)の燃焼優先順位を低燃焼ボイラ群の高燃仮想ボイラのなかで最も低い値になるように変更する。具体的には、高燃仮想ボイラ(1号機)の燃焼優先順位は既に低燃焼ボイラ群の高燃仮想ボイラのなかで最も低い値8であることから、その値のまま継続させる。
そうすることで、ボイラ群2は、2号機のみからなる高燃焼ボイラ群と1号機、3号機、及び4号機からなる低燃焼ボイラ群に大別される。第1優先順位変更部43は、当該高燃仮想ボイラ(2号機)の優先順位を高燃焼ボイラ群の中で最も高い燃焼優先順位であって、低燃ボイラ群に属するボイラ(1号機、3号機、及び4号機)の高燃仮想ボイラのいずれの燃焼優先順位よりも低い値になるように変更する。具体的には、第1優先順位変更部43は、2号機の高燃仮想ボイラの優先順位を8に変更するとともに、3号機、4号機及び1号機の高燃仮想ボイラの優先順位をそれぞれ、5〜7に変更する。
負荷が増加し、必要蒸気量が低燃仮想ボイラ4台で賄える蒸気量を超える場合、燃焼制御部42は、高燃仮想ボイラのうち、燃焼優先順位の高い高燃仮想ボイラに対して燃焼指示を行う。その際、第1優先順位変更部43は、燃焼指示を行った高燃仮想ボイラの優先順位を8に変更するとともに、他の号機の高燃仮想ボイラの優先順位をそれぞれ、5〜7に変更する。
そうすることで、低燃焼指示と高燃焼指示が頻繁に入れ替わる状況においても、必要蒸気量の指示量と出力蒸気量とが合致しない状態を低減させることで、台数制御における圧力安定性を維持することができる。
図5と同様に、仮想ボイラ内に記載した数字は仮想ボイラの燃焼優先順位を表す。
まず、図6の(A)において、1号機〜4号機の低燃仮想ボイラ4台が燃焼することで、必要蒸気量を賄っている。
そうすることで、ボイラ群2は、1号機のみからなる高燃焼ボイラ群と2号機〜4号機からなる低燃焼ボイラ群に大別される。第1優先順位変更部43は、当該高燃仮想ボイラ(1号機)の優先順位を高燃焼ボイラ群の中で最も高い燃焼優先順位であって、低燃焼ボイラ群に属するボイラ(2号機から4号機)の高燃仮想ボイラのいずれの燃焼優先順位よりも低い値になるように変更する。具体的には、第1優先順位変更部43は、1号機の高燃仮想ボイラの優先順位を8に変更するとともに、2号機〜4号機の高燃仮想ボイラの優先順位をそれぞれ、5〜7に変更する。
そうすることで、ボイラ群2は、1号機及び2号機からなる高燃焼ボイラ群と3号機及び4号機からなる低燃焼ボイラ群に大別される。第1優先順位変更部43は、当該高燃仮想ボイラ(2号機)の優先順位を高燃焼ボイラ群の中で最も高い燃焼優先順位であって、低燃焼ボイラ群に属するボイラ(3号機及び4号機)の高燃仮想ボイラのいずれの燃焼優先順位よりも低い値になるように変更する。具体的には、第1優先順位変更部43は、2号機の高燃仮想ボイラの優先順位を7に変更するとともに、3号機の高燃仮想ボイラの優先順位を5に変更する。4号機の高燃仮想ボイラの優先順位を6に変更する。
そうすることで、高燃焼ボイラ群は2号機のみとなり、ボイラ群2は、1号機、3号機、及び4号機からなる低燃焼ボイラ群のみとなる。第2優先順位変更部44は、燃焼停止指示が行われた高燃仮想ボイラ(1号機)の燃焼優先順位を低燃焼ボイラ群の高燃仮想ボイラのなかで最も低い値7になるように変更する。また、第2優先順位変更部44は、高燃焼ボイラ群の高燃仮想ボイラ(2号機)の燃焼優先順位を低燃焼ボイラ群のどの高燃仮想ボイラの燃焼優先順位よりも低い値8に変更する。
そうすることで、ボイラ群2は、2号機及び3号機のみからなる高燃焼ボイラ群と1号機及び4号機からなる低燃焼ボイラ群に大別される。第1優先順位変更部43は、当該高燃仮想ボイラ(3号機)の優先順位を高燃焼ボイラ群の中で最も高い燃焼優先順位であって、低燃焼ボイラ群に属するボイラ(1号機及び4号機)の高燃仮想ボイラのいずれの燃焼優先順位よりも低い値になるように変更する。具体的には、第1優先順位変更部43は、3号機の高燃仮想ボイラの優先順位を7に変更するとともに、4号機の高燃仮想ボイラの優先順位を5に変更する。1号機の高燃仮想ボイラの優先順位を6に変更する。
そうすることで、ボイラ群2は、3号機のみからなる高燃焼ボイラ群と、1号機、2号機、及び4号機からなる低燃焼ボイラ群に大別される。第2優先順位変更部44は、燃焼停止指示が行われた高燃仮想ボイラ(2号機)の燃焼優先順位を低燃焼ボイラ群の高燃仮想ボイラのなかで最も低い値7になるように変更する。また、第2優先順位変更部44は、高燃焼ボイラ群の高燃仮想ボイラ(3号機)の燃焼優先順位を低燃焼ボイラ群のどの高燃仮想ボイラの燃焼優先順位よりも低い値8に変更する。
そうすることで、ボイラ群2は、3号機及び4号機からなる高燃焼ボイラ群と1号機及び2号機からなる低燃焼ボイラ群に大別される。第1優先順位変更部43は、当該高燃仮想ボイラ(4号機)の優先順位を高燃焼ボイラ群の中で最も高い燃焼優先順位であって、低燃焼ボイラ群に属するボイラ(1号機及び2号機)の高燃仮想ボイラのいずれの燃焼優先順位よりも低い値になるように変更する。具体的には、第1優先順位変更部43は、4号機の高燃仮想ボイラの優先順位を7に変更するとともに、1号機の高燃仮想ボイラの優先順位を5に変更する。2号機の高燃仮想ボイラの優先順位を6に変更する。
そうすることで、低燃焼指示と高燃焼指示が頻繁に入れ替わる状況においても、必要蒸気量の指示量と出力蒸気量とが合致しない状態を低減させることで、台数制御における圧力安定性を維持することができる。
第1実施形態に係るボイラシステム1においては、燃焼制御部42により低燃焼ボイラ群に属する高燃仮想ボイラに燃焼指示が行われた場合に、第1優先順位変更部43は、該燃焼指示が行われた高燃仮想ボイラの優先順位を高燃焼ボイラ群に属するボイラ20の高燃仮想ボイラの中で最も高くなるように変更する。また、燃焼制御部42により高燃仮想ボイラに燃焼停止指示が行われた場合に、第2優先順位変更部44により、該燃焼停止指示が行われた高燃仮想ボイラの優先順位を低燃焼ボイラ群に属するボイラ20の高燃仮想ボイラの中で最も低くなるように変更する。
そうすることで、例えば、3位置制御ボイラの高ターンダウン化に対して、低燃焼から高燃焼、又は高燃焼から低燃焼への移行中に、元の燃焼位置に戻る要求が頻繁に生じた場合であっても、燃焼量を変化させるボイラをサイクリックに切換えることで、移行時の要求量と蒸気出力量との不一致を低減させ、台数制御における圧力安定性を維持することが可能となる。
そうすることで、燃焼制御部42は、高燃焼ボイラ群に属する高燃仮想ボイラに対して燃焼停止指示を行うときは、第1待ち行列の先頭に記憶された高燃仮想ボイラを選択して燃焼停止指示を行い、低燃焼ボイラ群に属する高燃仮想ボイラに対して燃焼指示を行う場合、第2待ち行列の先頭に記憶された高燃仮想ボイラを選択して燃焼指示を行うことができる。このため、燃焼制御部42は、燃焼指示又は燃焼停止指示の対象となる高燃仮想ボイラを迅速かつ容易に選択することができる。
以上、第1実施形態において、段階値制御ボイラ20を3位置制御ボイラとしたが、3位置制御ボイラに限定されない。例えば、4位置制御ボイラにも適用できる。
特に、4位置制御ボイラの最大燃焼量と中燃焼量との比率が大きい場合には有効であり、3位置制御ボイラの場合と同様な効果が奏される。
以下、中燃焼位置で燃焼するボイラを中燃焼ボイラ、高燃焼位置で燃焼するボイラを高燃焼ボイラという。また、中燃焼ボイラの集合を中燃焼ボイラ群、高燃焼ボイラの集合を高燃焼ボイラ群という。
ボイラ群2は、ボイラシステム起動後の定常状態において、所定の中燃焼ボイラ群が燃焼するものとする。そして、その後の負荷変動に対して、所定の中燃焼ボイラ群に属するボイラの高燃仮想ボイラを燃焼又は燃焼停止させることにより、負荷変動への追従処理を行うものとする。
4位置制御ボイラの場合においても、制御部4は、中燃焼ボイラが複数存在する場合において、ボイラ群2のボイラ20の燃焼状態の変化に応じて、高燃仮想ボイラの燃焼優先順位をFIFO(First In First Out)で順次入れ替える。
同様に、段階値制御ボイラ20がN位置制御ボイラ(N≧5)の場合(複数の中燃焼位置を有するN位置制御ボイラの場合)にも適用できることは言うまでもない。任意のN位置制御ボイラにも、例えば、(N−1)燃焼位置をベース燃焼位置とし、N位置を高位燃焼位置とすることで、任意のN位置制御ボイラにも適用することができる。
本実施形態では、ボイラ群2は5台の段階値制御ボイラ20を含むとしたが、これに限定されない。段階値制御ボイラ20の台数は、適宜設定することができる。
本実施形態では、ボイラ群2に含まれる3位置制御ボイラ20のボイラ容量、及び各燃焼位置における燃焼率等を同じとしたが、各3位置制御ボイラ20のそれぞれで異なることとしてもよい。
[変形例5]
本実施形態では、段階値制御ボイラ20を、5台ともに3位置制御ボイラとしたが、これに限定されない。すなわち、本発明のボイラ群に含まれる各段階値制御ボイラ20のボイラ容量、燃焼位置の段階数、及び各燃焼位置における燃焼率等が、各段階値制御ボイラ20のそれぞれで異なることとしてもよい。
2 ボイラ群
20 段階値制御ボイラ
3 台数制御装置
4 制御部
41 優先順位設定部
42 燃焼制御部
43 第1優先順位変更部
44 第2優先順位変更部
5 記憶部
Claims (6)
- ベース燃焼位置、及び前記ベース燃焼位置よりも高い燃焼位置である高位燃焼位置を含む複数の段階的な燃焼位置で燃焼可能なボイラを複数備えるボイラ群と、
前記ボイラ群において生成された蒸気を集合させる蒸気ヘッダと、
前記蒸気ヘッダの内部の圧力値であるヘッダ圧力値を測定する蒸気圧センサと、
前記ヘッダ圧力値に基づいて要求負荷に応じて前記ボイラ群の燃焼状態を制御する制御部を有する台数制御装置と、
を備えるボイラシステムであって、
前記制御部は、
要求負荷の増加に応じて、前記ベース燃焼位置で燃焼するベース燃焼ボイラからなるベース燃焼ボイラ群に含まれるいずれかのベース燃焼ボイラの燃焼位置をベース燃焼位置から高位燃焼位置に変更する場合、前記ベース燃焼ボイラ群の中で最も先にベース燃焼状態となったベース燃焼ボイラの燃焼位置を高位燃焼位置に変更し、
要求負荷の減少に応じて、前記高位燃焼位置で燃焼する高位燃焼ボイラからなる高位燃焼ボイラ群に含まれるいずれかの高位燃焼ボイラの燃焼位置を高位燃焼位置からベース燃焼位置に変更する場合、前記高位燃焼ボイラ群の中で最も先に高位燃焼状態となった高位燃焼ボイラの燃焼位置をベース燃焼位置に変更させることで、
燃焼位置をベース燃焼位置に変更する燃焼指示と、燃焼位置を高位燃焼位置に変更する燃焼指示と、が頻繁に入れ替わる状況においても、ベース燃焼状態から高位燃焼状態となるボイラ、高位燃焼状態からベース燃焼状態となるボイラを順次サイクリックに切り替える、ボイラシステム。 - 前記制御部は、
前記高位燃焼位置における蒸気量と前記ベース燃焼位置における蒸気量との差分蒸気量をボイラに仮想した高位置燃焼仮想ボイラの燃焼優先順位について、前記ベース燃焼位置で燃焼するベース燃焼ボイラからなるベース燃焼ボイラ群の前記高位置燃焼仮想ボイラの燃焼優先順位と、前記高位燃焼位置で燃焼する高位燃焼ボイラからなる高位燃焼ボイラ群の前記高位置燃焼仮想ボイラの燃焼優先順位と、を前記ベース燃焼ボイラ群の中で最も優先順位の低い高位置燃焼仮想ボイラの燃焼優先順位が前記高位燃焼ボイラ群の中で最も優先順位の高い高位置燃焼仮想ボイラの燃焼優先順位よりも高くなるように設定する、優先順位設定部と、
要求負荷の変動に応じて、前記優先順位設定部により設定された燃焼優先順位に基づいて前記高位置燃焼仮想ボイラに燃焼指示又は燃焼停止指示を行う燃焼制御部と、
前記燃焼制御部により前記高位置燃焼仮想ボイラに燃焼指示が行われた場合に、該燃焼指示が行われた前記高位置燃焼仮想ボイラの優先順位を前記高位燃焼ボイラ群の中で最も高くなるように変更する第1優先順位変更部と
前記燃焼制御部により前記高位置燃焼仮想ボイラに燃焼停止指示が行われた場合に、該燃焼停止指示が行われた前記高位置燃焼仮想ボイラの優先順位を前記ベース燃焼ボイラ群の前記高位置燃焼仮想ボイラの中で最も低くなるように変更する第2優先順位変更部と、を含む、請求項1に記載のボイラシステム。 - 前記第1優先順位変更部は、
前記高位燃焼ボイラ群に含まれる前記高位置燃焼仮想ボイラを、先に高位置燃焼状態になった順番で管理する第1待ち行列を備え、
前記燃焼制御部は、
前記第1待ち行列に管理される高位燃焼ボイラ群の中で最も先に高位置燃焼状態になった前記高位置燃焼仮想ボイラを選択して燃焼停止指示を行う、請求項2に記載のボイラシステム。 - 前記第2優先順位変更部は、
前記ベース燃焼ボイラ群に含まれる前記高位置燃焼仮想ボイラを、先に高位置燃焼停止状態になった順番で管理する第2待ち行列を備え、
前記燃焼制御部は、
前記第2待ち行列に管理される前記ベース燃焼ボイラ群の中で最も先に高位置燃焼停止状態になった高位置燃焼仮想ボイラを選択して燃焼指示を行う、請求項2又は請求項3に記載のボイラシステム。 - 前記ボイラは、燃焼停止位置、低燃焼位置、及び高燃焼位置の3位置において燃焼可能に構成され、
前記ベース燃焼位置は前記低燃焼位置に対応し、
前記高位燃焼位置は前記高燃焼位置に対応する、請求項1〜請求項4のいずれかに記載のボイラシステム。 - 前記ボイラは、燃焼停止位置、低燃焼位置、中燃焼位置、及び高燃焼位置の4位置において燃焼可能に構成され、
前記ベース燃焼位置は前記中燃焼位置に対応し、
前記高位燃焼位置は前記高燃焼位置に対応する、請求項1〜請求項4のいずれかに記載のボイラシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016203645A JP6805709B2 (ja) | 2016-10-17 | 2016-10-17 | ボイラシステム |
PCT/JP2017/036948 WO2018074310A1 (ja) | 2016-10-17 | 2017-10-12 | ボイラシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016203645A JP6805709B2 (ja) | 2016-10-17 | 2016-10-17 | ボイラシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018066486A JP2018066486A (ja) | 2018-04-26 |
JP6805709B2 true JP6805709B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=62019100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016203645A Active JP6805709B2 (ja) | 2016-10-17 | 2016-10-17 | ボイラシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6805709B2 (ja) |
WO (1) | WO2018074310A1 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3820621B2 (ja) * | 1996-02-21 | 2006-09-13 | 三浦工業株式会社 | 熱源システムの制御装置 |
JPH10103606A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Miura Co Ltd | 流体加熱機の自動台数制御方法 |
JP3998812B2 (ja) * | 1998-05-28 | 2007-10-31 | 株式会社サムソン | 多缶設置ボイラの台数制御方法 |
JP2002215203A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Miura Co Ltd | 機器の制御方法 |
JP2005055014A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Miura Co Ltd | ボイラの台数制御方法 |
JP5593895B2 (ja) * | 2010-07-09 | 2014-09-24 | 三浦工業株式会社 | プログラム、制御器及びボイラシステム |
JP5838886B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-01-06 | 三浦工業株式会社 | ボイラシステム |
JP2014228180A (ja) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 三浦工業株式会社 | ボイラシステム |
JP6220256B2 (ja) * | 2013-12-16 | 2017-10-25 | 株式会社サムソン | 多缶設置ボイラ |
JP6467904B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2019-02-13 | 三浦工業株式会社 | ボイラシステム |
-
2016
- 2016-10-17 JP JP2016203645A patent/JP6805709B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-12 WO PCT/JP2017/036948 patent/WO2018074310A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018066486A (ja) | 2018-04-26 |
WO2018074310A1 (ja) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5200752B2 (ja) | ボイラの制御方法及びこの制御方法を用いたボイラシステム | |
KR101778123B1 (ko) | 제어기 및 보일러 시스템 | |
JP2010048462A (ja) | 制御システム、制御システム用プログラム、燃焼制御方法及びボイラシステム | |
JP5447083B2 (ja) | プログラム、制御器及びボイラシステム | |
KR20160043933A (ko) | 보일러 시스템 | |
JP6805709B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP5343935B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP5277849B2 (ja) | 制御プログラム、制御システム、ボイラシステム及び制御方法 | |
JP6597341B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP5598139B2 (ja) | プログラム、制御器及びボイラシステム | |
JP5668807B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP6528495B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP5678614B2 (ja) | プログラム、制御器、ボイラ及びボイラシステム | |
JP5729242B2 (ja) | 制御装置及びボイラシステム | |
JP6102365B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP5440607B2 (ja) | プログラム、制御器及びボイラシステム | |
JP6102504B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP6119274B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP6044314B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP6303543B2 (ja) | ボイラシステム | |
JP5534089B1 (ja) | ボイラシステム | |
JP2021032469A (ja) | ボイラシステム | |
JP2011069517A (ja) | ボイラ群の制御方法、プログラム、制御器及びボイラシステム | |
JP6314502B2 (ja) | ボイラシステム | |
CN117193205A (zh) | 基于负荷爬升率的火电机组运行控制方法、系统及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6805709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |