JP6773560B2 - 高フッ素化エラストマー - Google Patents

高フッ素化エラストマー Download PDF

Info

Publication number
JP6773560B2
JP6773560B2 JP2016555780A JP2016555780A JP6773560B2 JP 6773560 B2 JP6773560 B2 JP 6773560B2 JP 2016555780 A JP2016555780 A JP 2016555780A JP 2016555780 A JP2016555780 A JP 2016555780A JP 6773560 B2 JP6773560 B2 JP 6773560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorinated
integer
carbon atoms
ether
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016555780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017507223A (ja
JP2017507223A5 (ja
Inventor
ヒンツァー クラウス
ヒンツァー クラウス
デー.ヨッフム フローリアーン
デー.ヨッフム フローリアーン
カスパル ハーラルト
カスパル ハーラルト
ハー.ロッホハース カイ
ハー.ロッホハース カイ
ツェー.ツィップリース ティルマン
ツェー.ツィップリース ティルマン
福士 達夫
達夫 福士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017507223A publication Critical patent/JP2017507223A/ja
Publication of JP2017507223A5 publication Critical patent/JP2017507223A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6773560B2 publication Critical patent/JP6773560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/02Rubber derivatives containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/262Tetrafluoroethene with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/16Monomers containing bromine or iodine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant

Description

高フッ素化エラストマー組成物を説明する。
ペルフルオロエラストマー(エラストマー系ペルフルオロポリマー)は、硬化状態及び非硬化状態のいずれにおいても耐熱性及び耐薬品性が非常に高い。これらの性質は、ポリマー骨格の大部分を占める共重合した全フッ素化モノマー単位の安定性及び不活性によるものである。ポリマー骨格の例としては、テトラフルオロエチレン、ペルフルオロ(メチルビニル)エーテル、ペルフルオロ(プロピルビニル)エーテル等が挙げられ、これらは米国特許第3,467,638号、同第3,682,872号、同第4,035,565号、同第4,281,092号、及び同第4,972,038号に記載されている。
一方、ペルフルオロエラストマーは、少量ではあるが、安定性の低い共重合硬化部位モノマーを必ず含んでしまい、多くのペルフルオロエラストマーは、重合の際に連鎖移動剤や分子量調整剤を使用することで導入される反応性末端基を含んでしまう。当該部分は、有効な架橋及び化学的な硬化を促進するために高反応性であることが必須であるが、一方でこのような反応性により、ポリマーには酸化などの劣化をもたらす化学反応が生じやすい。結果として、ポリマーのある種の物理的特性、具体的には圧縮永久ひずみ、及び高温ストレス/ひずみに関する特性には悪影響が生じる。
フルオロポリマーへの十分なヨウ素の導入を提供しつつ、製造がより容易で及び/又は費用が低く抑えられる、フルオロポリマーの代替的な製造方法を特定することは望ましい。得られるフルオロポリマーに固有の特性を提供する、代替的なフルオロポリマー製造方法を特定することが望ましい。
一態様では、高フッ素化エラストマーゴムを含む組成物が提供され、高フッ素化エラストマーゴムは、
(a)次式Iのフッ素化ジヨードエーテル化合物:
−CF(I)−(CX−(CXCXR)−O−R”−O−(CXR’CX−(CX−CF(I)−R’
(式中、
Xは、独立して、F、H、及びClから選択され、
Rは、Fであるか、又は炭素原子を1〜3個含み部分的にフッ素化された又は全フッ素化されたアルカンであり、
及びR’は、独立して、F、及び1〜3個の炭素原子を有する一価のペルフルオロアルカンから選択され、
R”は、炭素原子を1〜5個有する二価のフルオロアルキレンであるか、又は炭素原子を1〜8個と、少なくとも1つのエーテル結合とを有する二価フルオロ化アルキレンエーテルであり、
kは、0又は1であり、n、m、q、及びpは、独立して、0〜5の整数から選択され、但し、kが0であるとき、n+mは少なくとも1であり、p+qは少なくとも1である)、及び
(b)フッ素化モノマー、から誘導される。
別の態様では、高フッ素化エラストマーゴムを含む組成物が提供され、高フッ素化エラストマーゴムのポリマー主鎖は、次式II:
−CF(R)−(CX−(CXCXR)−O−R”−O−(CXR’CX−(CX−CF(R’)−
の断片を少なくとも1つ含む
(式中、
Xは、独立して、F、H、及びClから選択され、
及びR’は、独立して、F、及び1〜3個の炭素原子を有する一価のペルフルオロアルカンから選択され、
Rは、Fであるか、又は炭素原子を1〜3個含み部分的にフッ素化された又は全フッ素化されたアルカンであり、
R”は、炭素原子を1〜5個有する二価のフルオロアルキレンであるか、又は1〜8個の炭素原子と、少なくとも1つのエーテル結合とを有する二価フルオロ化アルキレンエーテルであり、
kは、0又は1であり、n、m、q、及びpは、独立して、0〜5の整数から選択され、但し、kが0であるとき、n+mは少なくとも1であり、p+qは少なくとも1である)。
更に別の態様において、高フッ素化ポリマーの重合方法が提供され、方法は:
(a)
(i)次式Iのフッ素化ジヨードエーテル化合物:
−CF(I)−(CX−(CXCXR)−O−R”−O−(CXR’CX−(CX−CF(I)−R’
(式中、
Xは、独立して、F、H、及びClから選択され、
及びR’は、独立して、F、及び1〜3個の炭素原子を有する一価のペルフルオロアルカンから選択され、
Rは、Fであるか、又は炭素原子を1〜3個含み部分的にフッ素化された又は全フッ素化されたアルカンであり、
R”は、炭素原子を1〜5個有する二価のフルオロアルキレンであるか、又は1〜8個の炭素原子と、少なくとも1つのエーテル結合とを有する二価フルオロ化アルキレンエーテルであり、
kは、0又は1であり、n、m、q、及びpは、独立して、0〜5の整数から選択され、但し、kが0であるとき、n+mは少なくとも1であり、p+qは少なくとも1である)と、
(ii)フッ素化モノマーと、を提供すること、及び
(b)水の存在下で、フッ素化ジヨードエーテル化合物及びフッ素化モノマーを開始剤と接触させること、を含む。
上記要約は、各実施形態を説明することを意図するものではない。本発明の1つ以上の実施形態の詳細を、以下の明細書でも記載する。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、明細書及び特許請求の範囲から明白であろう。
本明細書で使用される、用語
「a」、「an」、及び「the」は、互換可能なものとして使用され、1つ以上を意味する。
「及び/又は」は、記載された場合の1つ若しくは両方が起こる可能性があることを示すために用いられ、例えば、A及び/又はBとは、(A及びB)並びに(A又はB)を含む。
「主鎖」は、ポリマーの主となる連続鎖を指す。
「架橋」は、2つの予め形成されたポリマー鎖を、化学結合又は化学基を用いて連結することを指す。
「硬化部位」は、架橋に関与する場合がある、官能基を指す。
「モノマー」は、重合によりポリマーの基本的構造の部分を形成することができる分子である。
「ポリマー」は、少なくとも50,000ダルトン、少なくとも100,000ダルトン、少なくとも300,000ダルトン、少なくとも500,000ダルトン、少なくとも750,000ダルトン、少なくとも1,000,000ダルトン、又は更には少なくとも1,500,000ダルトンであり、かつポリマーの早期ゲル化を引き起こすほどには高くない数平均分子量(Mn)を有する高分子構造を指す。
また本明細書においては、端点によって表わされている範囲には、その範囲内に含まれているすべての数値が含まれている(例えば、1〜10の範囲には、1.4、1.9、2.33、5.75、9.98などが含まれる)。
また本明細書においては、「少なくとも1」には、1以上のすべての数値が含まれている(例えば、少なくとも2、少なくとも4、少なくとも6、少なくとも8、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100などが含まれる)。
本開示は、フルオロポリマーの重合、特に高フッ素化エラストマーゴムの重合に関する。
フルオロエラストマーは熱安定性であり、様々な化学試薬に耐性がある。このため、フルオロエラストマーは、典型的には、特に自動車産業及び化学産業において、Oリング、ガスケット、オイルシール、ダイヤフラム、ホース、管類、ロール、及びシート材料を製造するために使用される。
フルオロエラストマーは、典型的には、一般的に非晶性のフルオロポリマーを硬化(架橋)することによって得られる。十分な架橋を達成するために、非晶質フルオロポリマーは、適切な架橋剤の存在下で架橋反応させることのできる反応基である硬化部位を含む。
一般に使用される硬化系は、フリーラジカルを生成すると考えられている過酸化物を有する又は生成する適切な硬化化合物を使用した過酸化物硬化反応に基づく。過酸化物硬化系での使用に適しているフルオロエラストマー(過酸化物硬化性フルオロエラストマー)は、臭素及び/又はヨウ素などのハロゲンを含む反応部位を含有する。臭素又はヨウ素原子はフリーラジカル過酸化物硬化反応に取り込まれ、それによってフルオロポリマー分子を架橋させる及び三次元網目構造を形成させると一般に考えられている。
末端ヨード基は、例えば、有機連鎖移動剤(CF又はICFCFCFCFIなど)、及び/又はフッ素化硬化部位モノマーを用いる重合中にポリマーに組み込まれ得る。これらの連鎖移動剤は、いずれも十分な量のヨウ素をフルオロポリマーに導入する傾向がある。しかしながら、これらのフッ素化化合物はしばしば高価である。更に、水性重合を行うとき、典型的にはそれらの化合物の水溶性はさほど高くないことから、組み込みを向上させるためある種の工程が用いられ得る。例えば、フッ素化連鎖移動剤及び/又はフッ素化硬化部位モノマーの可溶性についての課題の解決を助けるよう、重合中に、共溶媒、フッ素化乳化剤、及び/又はフッ素化連鎖移動剤及び/又はフッ素化硬化部位モノマーの乳化前駆体を使用することができる。別の例では、水中にフッ素化連鎖移動剤及び/又はフッ素化硬化部位モノマーをより迅速に溶解させるため、フッ素化連鎖移動剤及び/又はフッ素化硬化部位モノマーは、小さな液滴として反応容器内に噴霧され得る。本発明の方法は、重合費用を増大させる溶媒を回収及び再利用するものであり、並びに得られるフルオロポリマーからは、同様にしてプロセス及び費用を増大させる乳化剤が望ましく除去されることから、製造において利点を保有している。
本開示において、フッ素化モノマーの重合中にフッ素化ジヨードエーテル化合物を使用することにより、上記の課題が解決され得ること、すなわち同数の炭素を有するものの酸素は有しない材料と比較してフッ素化ジヨードエーテル化合物の水溶性は高くなり、フルオロポリマーへの十分な量のヨウ素の組み込みを可能にしつつ、有機溶媒及び/又はフッ素化乳化剤の必要性を削減又は低減することが判明している。更に、理論に束縛されることを望むものではないが、これらのフッ素化ジヨードエーテル化合物は、両末端で重合させることができ、かつエーテル結合を含み、これらの化合物は、ポリマー主鎖を柔軟なものにし、これによりT(ガラス転移温度)に影響を与え及び/又はポリマー伸長中の結晶化を防止し得る。
フッ素化ジヨードエーテル化合物
本開示のフッ素化ジヨードエーテル化合物は、式Iによる構造を有する:
−CF(I)−(CX−(CXCXR)−O−R”−O−(CXR’CX−(CX−CF(I)−R’
(式中、
Xは独立して、F、H、及びClから選択され、
及びR’は、独立して、F、及び1〜3個の炭素原子を有する一価のペルフルオロアルカンから選択され、
RはFであるか、又は炭素原子を1〜3個含み部分的にフッ素化された又は全フッ素化されたアルカンであり、
R”は、炭素原子を1〜5個有する二価のフルオロアルキレンであるか、又は1〜8個の炭素原子と、少なくとも1つのエーテル結合とを有する二価フルオロ化アルキレンエーテルであり、
kは、0又は1であり、n、m、q、及びpは、独立して、0〜5の整数から選択され、但し、kが0であるとき、n+mは少なくとも1であり、p+qは少なくとも1である)。
一実施形態では、R及び/又はR’はFである。別の実施形態では、R及び/又はR’は、独立して、1〜3個の炭素原子を含む線状又は分岐状全フッ素化アルカンであってよい。断片例としては:−CF及び−CFCFが挙げられる。
一実施形態では、RはFである。別の実施形態では、Rは、1〜3個の炭素原子を含み線状又は分岐状であり得る、部分フッ素化又は全フッ素化アルカンである。R断片例としては、−CF、−CFCF、及び−CF−CFHが挙げられる。
一実施形態では、R”は、炭素原子を1〜5個有する二価の線状又は分岐状フルオロアルキレンである。別の実施形態では、R”は、1〜8個の炭素原子と、少なくとも1つの鎖中(すなわち末端ではない)エーテル結合とを有する二価の線状又は分岐状フッ素化アルキレンエーテルである(換言すれば、式Iには互いに隣り合っている2つの酸素原子、例えば、−O−O−は存在しない)。R”断片例としては、−CF−;−CF−CF−;−CF−CF−CF−;−(CF−(式中、nは1〜5の整数である);−CFH−;−CFH−CF−;−CH−CF−;−CF−CF(CF)−;−CH−CF−CF−;−CF−CHF−CF−;−CF−CH−CF−;−CF−(OCF−(式中、nは0〜5の整数である);−CF−(OCF−OCF−(式中、nは0〜5の整数である);
−CF−(O−[CF−(式中、nは0〜5の整数であり、zは1〜4の整数である);−CF−(O−[CF)−CF−(式中、nは0〜5である);−(CF−CF)−(式中、nは0〜3の整数である);−CX、X−(O−[CF、X])−CX、X−(式中、nは0〜5であり、X、X2、3、、及びXは、独立して、H、F、又はClから選択され;−(CF−(OCF−CF(CF))−O−(CF(式中、nは1〜5の整数であり、pは0〜5の整数であり、かつzは1〜5の整数である);並びに−(CF−CF(CF)−O)−O−(CF−O−(CF−CF(CF)O)−(CF−(式中、mは1〜3の整数であり、nは1〜5の整数であり、pは0〜3の整数であり、zは1〜5の整数である)が挙げられる。
フルオロポリマー重合において、フッ素化ジヨードエーテル化合物は、全フッ素化化合物(C−F結合を含み、かつC−H結合は含まない)、又は1重量%未満、0.5重量%又は更には0.25重量%の水素を含む高フッ素化化合物のいずれかであることが望ましい。
フッ素化ジヨードエーテル化合物の例としては:
I−CF−CF−O−CF−CF−I;I−CF−CF−O−(CF−I(式中、bは3〜10の整数である);
I−(CF−O−(CF−I(式中、cは3〜10の整数であり、bは3〜10の整数である);ICF−CF−O−CF−O−CF−CF−I;
ICF−CF−O−CF−(CF−O−CF−CFI(式中、bは1〜5の整数である);
ICF−CF−[O−CF−(CF−O−CF−CFI(式中、bは1〜5の整数であり、zは1〜4の整数である);
I−CF−CH−O−CF−CF−CFI;I−CF−CH−CF−O−CF−CF−CFI;
I−CF−CHF−CF−O−CF−CF−CFI;ICF−CF−O−CF−CFI−CF
ICF−CF−(CF−[O−CF−CF−(O−[CF−O[−CF−CF−CFI(式中、aは0〜6の整数であり、bは0〜5の整数であり、cは1〜6の整数であり、dは0〜6の整数であり、かつzは0〜6の整数である);
ICF−(CF−(O−CFCF(CF))−O−(CF−O−(CF−CF−O)−(CF−O−CFCF−I(式中、aは0〜6の整数であり、bは0〜5の整数であり、cは1〜6の整数であり、dは0〜5の整数であり、かつzは0〜5の整数である);並びにI−CF−(CF−O−(CF−O−CF−CF(CF)−I(式中、aは1〜5の整数であり、かつbは1〜5の整数である)が挙げられる。
このような材料は、例えば、Anles(St.Petersburg−Russia)から購入することができ、あるいは例えば、ビスオレフィンに対するIFの付加による、あるいは例えばヨウ素含有酸フッ化物をアルキルフルオロサルフェートと反応させた後にIF付加することによる既知の合成法により調製することができる。別の方法には、スルフィナートをヨウ素塩と反応させるものがある。
上記のジヨード化合物は、個々の化合物として、又は異なるジヨード化合物の混合物として添加/使用することができる。
重合
本開示では、フッ素化ジヨードエーテル化合物の存在下でモノマーを重合させて、高フッ素化エラストマーゴムを形成する。本開示において、モノマーは少なくとも1種のフッ素化モノマーであるものの非フッ素化モノマー又は硬化部位モノマーなどの追加のモノマーを添加することもできる。
フッ素化モノマーは、炭素−炭素二重結合を有し、少なくとも1種のフッ素原子を含むモノマーである。フッ素化モノマーは、全フッ素化(すなわち、完全にフッ素化)されたものであっても、又は部分フッ素化(少なくとも1つの炭素−水素結合と、少なくとも1つの炭素−フッ素結合を含む)されたものであってもよい。
全フッ素化モノマーの例としては:ヘキサフルオロプロペン(HFP)、テトラフルオロエチレン(TFE)、及びトリフルオロクロロエチレン(CTFE)などの全ハロゲン化アルケン、並びにペルフルオロビニルエーテルモノマー、ペルフルオロビニルエーテルモノマー、ペルフルオロアリルエーテルモノマー、又はペルフルオロビニルエーテルモノマーとペルフルオロアリルエーテルモノマーとの組み合わせ、などの全フッ素化オキシアルケンが挙げられる。ペルフルオロエーテルモノマーの例は、次式:
CF=CF(CFO(Rf”O)(Rf’O)
を有し得る(式中、Rf”及びRf’は、独立して、炭素原子を2、3、4、5、又は6個含む直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキレンラジカル基であり、m及びnは、独立して、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10から選択される整数であり、Rは炭素原子を1、2、3、4、5、又は6個含むペルフルオロアルキル基であり、bは0又は1であり、nは、0又は1であり、mは0、1、2、3、4、又は5である)。
ペルフルオロビニルエーテルモノマーの例としては、ペルフルオロ(メチルビニル)エーテル(PMVE)、ペルフルオロ(エチルビニル)エーテル(PEVE)、ペルフルオロ(n−プロピルビニル)エーテル(PPVE−1)、ペルフルオロ−2−プロポキシプロピルビニルエーテル(PPVE−2)、ペルフルオロ−3−メトキシ−n−プロピルビニルエーテル、ペルフルオロ−2−メトキシ−エチルビニルエーテル、ペルフルオロ−メトキシ−メチルビニルエーテル(CF−O−CF−O−CF=CF)、及びCF−(CF−O−CF(CF)−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF=CF、ペルフルオロ(メチルアリル)エーテル(CF=CF−CF−O−CF)、ペルフルオロ(エチルアリル)エーテル、ペルフルオロ(n−プロピルアリル)エーテル、ペルフルオロ−2−プロポキシプロピルアリルエーテル、ペルフルオロ−3−メトキシ−n−プロピルアリルエーテル、ペルフルオロ−2−メトキシ−エチルアリルエーテル、ペルフルオロ−メトキシ−メチルアリルエーテル、及びCF−(CF−O−CF(CF)−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF=CF=CF、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
部分フッ素化モノマーの例としては:フッ化ビニル(VF)、フッ化ビニリデン(VDF)、ペンタフルオロプロピレン(例えば、2−ヒドロペンタフルオロプロピレン)、トリフルオロエチレン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、本開示の高フッ素化エラストマーゴムは、次式:
CY=CX−(CF−(O−CF(Z)−CF−O−(CF−(O−CF(Z)−CF−(O)−(CF(A))−CX=CYにより表されるフッ素化ビスオレフィン化合物とは更に区別され得る
(式中、aは、0、1、及び2から選択される整数であり、bは、0、1、及び2から選択される整数であり、cは、0、1、2、3、4、5、6、7、及び8から選択される整数であり、dは、0、1、及び2から選択される整数であり、eは、0又は1であり、fは、0、1、2、3、4、5、及び6から選択される整数であり、
Zは、独立して、F及びCFから選択され、Aは、F又は全フッ素化アルキル基であり、Xは、独立して、H又はFであり、Yは、独立してH、F、及びCFから選択される)。好ましい実施形態では、高フッ素化ビスオレフィン化合物は全フッ素化されており、すなわちX及びYは、独立して、F及びCFから選択される。
フッ素化ビスオレフィン化合物の化合物例としては:CF=CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF−CF=CF、CF=CF−CF−O−(CF−O−CF−CF=CF、CF=CF−O−CFCF−CH=CH、CF=CF−(OCF(CF)CF)−O−CFCF−CH=CH、CF=CF−(OCF(CF)CF−O−CFCF−CH=CH、CF=CFCF−O−CFCF−CH=CH、CF=CFCF−(OCF(CF)CF)−O−CFCF−CH=CH、CF=CFCF−(OCF(CF)CF−O−CFCF−CH=CH、CF=CF−CF−CH=CH、CF=CF−O−(CF−O−CF−CF−CH=CH(式中、cは2〜6から選択される整数である)、CF=CFCF−O−(CF−O−CF−CF−CH=CH(式中、cは2〜6から選択される整数である)、CF=CF−(OCF(CF)CF−O−CF(CF)−CH=CH(式中、bは0、1、又は2である)、CF=CF−CF−(OCF(CF)CF−O−CF(CF)−CH=CH(式中、bは、0、1、又は2である)、CH=CH−(CF−O−CH=CH(式中、nは1〜10の整数である)、並びにCF=CF−(CF−(O−CF(CF)CF−O−(CF−(OCF(CF)CF−O−CF=CF(式中、aは、0又は1であり、bは、0、1、又は2であり、cは、1、2、3、4、5、又は6であり、fは、0、1、又は2である)が挙げられる。
一実施形態では、フッ素化ビスオレフィン化合物の好ましい化合物としては:CF=CF−O−(CF−O−CF=CF(式中、nは、2〜6の整数である);CF=CF−(CF−O−(CF−O−(CF−CF=CF(式中、nは2〜6から選択される整数であり、a及びbは0又は1である);及び全フッ素化ビニルエーテルと全フッ素化アリルエーテルとを含む全フッ素化化合物が挙げられる。
本開示において、含まれるモノマーの総モル数に対して、フッ素化ビスオレフィン化合物を0.01モル%〜1モル%使用してもよい。いくつかの実施形態では、高フッ素化ポリマーに組み込まれたモノマーの総モル数に対し、少なくとも0.02、0.05、又は更には0.1モル%のフッ素化ビスオレフィン化合物が使用され、及び最大で0.5、0.75、又は更には0.9モル%のフッ素化ビスオレフィン化合物が使用される。
本開示の高フッ素化ポリマーは、少なくとも1つ、少なくとも2つ、又は更には少なくとも3つの異なるフッ素化モノマーを含み得る。
フッ素化モノマーに加え、非フッ素化モノマーを添加することができる。非フッ素化モノマーの例としては:プロピレン、エチレン、イソブチレン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。概して、これらの追加のモノマーは、高フッ素化ポリマーの40、30、25、20、10、5、又は更には3モル%未満で使用される。
一実施形態では、フッ素化モノマーの組み合わせが使用され、モノマーは:TFE及びプロピレン;TFE、プロピレン、及びVDF;VDF及びHFP;TFE、VDF、及びHFP;TFE及びペルフルオロエチルビニルエーテル;TFE及び全フッ素化ブチルビニルエーテル;TFE、ペルフルオロエチルビニルエーテル、及び全フッ素化ブチルビニルエーテル;並びにVDF及びCF=CFOC;エチレン及びHFP;CTFE及びVDF;TFE及びVDF;TFE、VDF、PMVE、及びエチレン;TFE及びエチレン;TFE、エチレン、及びHFP;TFE、エチレン、及びPPVE;TFE、エチレン、HFP、及びPPVE;並びにTFE、VDF、及びCF=CFO(CFOCFから選択される。
一実施形態では、硬化部位モノマーを重合に使用できる。このような硬化部位モノマーとしては、フリーラジカル重合可能なモノマーが挙げられる。一実施形態では、硬化部位モノマーは、ペルオキシド硬化反応に関係し得るヨウ素を含み、例えば、ペルオキシド硬化反応に関係し得るヨウ素原子は、主鎖の末端部分に位置する。更に、得られるエラストマーの適切な熱安定性が保証されるよう、硬化部位モノマーを全フッ素化することができる。
本開示の一実施形態では、硬化部位モノマーを含有しているフッ素化ヨウ素は、次式により表されるとおりに使用することができる:
CY=CX−(CF−(O−CF(CF)−CF−O−(CF−(O)−(CF−CF(I)−、X(III)
(式中、X及びYは、独立して、H、F、及びCFから選択され、gは、0又は1であり、hは、0、2、3から選択される整数であり、iは、0、1、2、3、4、及び5から選択される整数であり、jは、0又は1であり、並びにkは、0、1、2、3、4、5、及び6から選択される整数である)。一実施形態では、硬化部位モノマーを含有するフッ素化ヨウ素は、全フッ素化されている。
式(III)で表される例示的な化合物としては、CF=CFOCI(MV4I)、CF=CFOCI、CF=CFOCFCF(CF)OCI、CF=CF−(OCFCF(CF))−O−CI、CF=CF−O−CFCFI−CF、CF=CF−O−CFCF(CF)−O−CFCFI−CF、CF=CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−CF−O−CF−O−CI、CF=CF−CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−CF−O−(CF−O−CI、CF=CF−CF−O−CI、CF=CF−CF−O−CI、CF=CF−CF−O−CFCF(CF)−O−CI、CF=CF−CF−(OCFCF(CF))−O−CI、CF=CF−CF−O−CFCFI−CF、CF=CF−CF−O−CFCF(CF)−O−CFCFI−CF、及びこれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態において、式(III)で表される好適な化合物としては、CF=CFOCI、CF=CFCFOCI、CF=CFOCI、CF=CFCFOCI、CF=CF−O−(CF−O−CF−CFI、及びCF=CFCF−O−(CF−O−CF−CFI(式中、nは2、3、4、又は6から選択される整数である)、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、組み込まれるモノマーの総モル数に対して、式(III)で表される化合物を0.01モル%〜1モル%使用してもよい。いくつかの実施形態では、以下の式(III)で表される化合物が、フルオロポリマーに組み込まれるモノマーの総モル数に対して、少なくとも0.02,0.05、又は更には0.1モル%、かつ最大で0.5,0.75、又は更には0.9モル%で使用される。
別の実施形態では、硬化部位モノマーとしては、例えば
(a)次式:
ZRf−O−CX=CX
を有する臭素又はヨウ素(ペル)フルオロアルキル−(ペル)フルオロビニルエーテル(式中、各Xは同じであっても、又は異なっていてもよく、かつH又はFを表し、ZはBr又はIであり、Rfは、任意に塩素及び/又はエーテル酸素原子を含有する(ペル)フルオロアルキレンC1〜C12であり、好適な例としては、ZCF−O−CF=CF、ZCFCF−O−CF=CF、ZCFCFCF−O−CF=CF、CF3CFZCF−O−CF=CFが挙げられ、式中、ZはBr又はIを表す)、及び
(b)次式:
Z’−(Rf’)−CX=CX
を有するものなどの臭素又はヨウ素(ペル)フルオロオレフィン[式中、各Xは、独立して、H又はFを表し、Z’は、Br又はIであり、Rf'は、場合により塩素原子を含有する、ペルフルオロアルキレンC1〜C12であり、rは0又は1である(例えば:ブロモ−若しくはヨード−トリフルオロエテン、4−ブロモ−ペルフルオロブテン−1,4−ヨード−ペルフルオロブテン−1、又はブロモ−若しくはヨード−フルオロオレフィン、例えば、1−ヨード,2,2−ジフルロロ(difluroro)エテン、1−ブロモ−2,2−ジフルオロエテン、4−ヨード−3,3,4,4,−テトラフルオロブテン−1、及び4−ブロモ−3,3,4,4−テトラフルオロブテン−1が挙げられる)]、及び
(c)非フッ素化ブロモ及びヨード−オレフィン、例えば、臭化ビニル、ヨウ化ビニル、4−ブロモ−1−ブテン、及び4−ヨード−1−ブテン、が挙げられる。典型的には、これら硬化部位モノマーが使用される場合、それらはフルオロポリマーに組み込まれるモノマーの総モル数に対して、少なくとも0.01、0.02、0.05、又は更には0.1モル%、かつ最大で0.5,0.75,0.9、又は更には1モル%の量で使用される。
上記の硬化部位モノマーに加え、本開示の高フッ素化エラストマーは、ペルオキシド硬化系と反応させることのできる、又はその他の硬化系、例えば、限定するものではないが、ビスフェノール硬化系又はトリアジン硬化系と反応させることのできるその他の硬化部位を更に含有し得る。後者の場合、高フッ素化エラストマーは、二重硬化系又は多重硬化系によって硬化することができる。
かかる追加の硬化部位の例としては、ニトリル、例えば、ニトリル含有モノマーからポリマーに導入されるニトリルが挙げられる。使用され得るニトリル含有モノマーの例は、次式:CF=CF−CF−O−Rf−CN;CF=CFO(CF)rCN;CF=CFO[CFCF(CF)O](CFOCF(CF)CN;CF=CF[OCFCF(CF)]O(CFCNに相当する(式中、rは2〜12の整数を表し、pは、0〜4の整数を表し、kは、1又は2を表し、vは、0〜6の整数を表し、uは、1〜6の整数を表し、Rfは、ペルフルオロアルキレン又は二価ペルフルオロエーテル基である)。ニトリル含有フッ素化モノマーの具体的な例としては、ペルフルオロ(8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテン)、CF=CFO(CFCN、及びCF=CFO(CFOCF(CF)CNが挙げられる。
乳化重合(この重合は、静電気的に安定化され得る、水に分散されたポリマー粒子を生じる)などの既知の水性重合法を使用できる。
本開示の重合プロセスに使用する反応槽は、典型的には、重合反応中の内部圧力に耐久性の加圧可能な容器である。典型的には、反応槽は、反応装置内容物の十分な混合をもたらし得る機械的攪拌器と、熱交換システムとを含む。任意の量のフッ素化モノマー(複数可)及び追加のモノマーを反応槽に充填することができる。回分式、連続的な方法、又は半連続的な方法において、モノマーを充填することができる。半連続的とは、重合の過程中、複数のモノマーバッチが、槽に充填されることを意味する。反応槽へのモノマー添加速度は独立したものであり、特定のモノマーの経時的な消費速度に応じたものである。好ましくは、モノマーの添加速度は、すなわちモノマーのポリマーへの変換である、モノマーの消費速度に等しい。
反応槽には水が充填されるが、その量は重要ではない。水相には、一般にフッ素化界面活性剤、典型的には非反応停止性(non-telogenic)フッ素化界面活性剤も添加されるが、フッ素化界面活性剤を添加しない水性乳化重合も実施され得る。好適なフッ素化界面活性剤としては、水性乳化重合で一般的に用いられる任意のフッ素化界面活性剤も挙げられる。
一実施形態では、次式:
Y−Rf−Z−M
に対応するフッ素化界面活性剤を使用できる(式中、Yは、水素、Cl又はFを表し、Rfは、4〜10個の炭素原子を有する線状又は分枝状完全フッ素化アルキレンを表し、Zは、COO又はSO を表し、Mはアルカリ金属イオン又はアンモニウムイオンを表す)。このようなフッ素化界面活性剤としては、フッ素化アルカン酸及びフッ素化アルカンスルホン酸並びにそれらの塩、例えば、ペルフルオロオクタン酸及びペルフルオロオクタンスルホン酸のアンモニウム塩などが挙げられる。本明細書に記載するポリマーの調製において使用するにあたり、次の一般式のフッ素化界面活性剤も想到される。
[Rf−O−L−COO−]i+
(式中、Lは、線状の部分若しくは完全フッ素化アルキレン基又は脂肪族炭化水素基を表し、Rfは、線状の部分若しくは完全フッ素化脂肪族基又は1つ以上の酸素原子で中断された線状の部分若しくは完全フッ素化基を表し、Xi+は、価数iを有する陽イオンを表し、iは、1、2及び3である)。一実施形態では、乳化剤は、CF−O−(CF−O−CHF−CF−C(O)OH、及びこれらの塩から選択される。具体例は、参照により本明細書に援用される米国特許出願第2007/0015937号に開示されている。例示的な乳化剤としては、CFCFOCFCFOCFCOOH、CHF(CFCOOH、CF(CFCOOH、CFO(CFOCF(CF)COOH、CFCFCHOCFCHOCFCOOH、CFO(CFOCHFCFCOOH、CFO(CFOCFCOOH、CF(CF(CHCFCFCFCFCOOH、CF(CFCH(CFCOOH、CF(CFCOOH、CF(CF(OCF(CF)CF)OCF(CF)COOH、CF(CF(OCFCFOCF(CF)COOH、CFCFO(CFCFO)CFCOOH、及びその塩が挙げられる。
また、本明細書に記載の高フッ素化ポリマーの調製には、米国特許第6,429,258号に記載されるものなどのフッ素化ポリエーテル界面活性剤の使用が想到される。
更に別の実施形態では、本明細書に記載のポリマーの調製には次式:
C=CX(CF(CH[O−(CX−[O−(CX−[O−(CX−CX)]−[(O)−(CX−[CH−Y
の重合性フッ素化乳化剤を使用できる(式中、Xは、独立して、H、F、又はCF3から選択され、Yは、COOM又はSOMであり、重合性フッ素化乳化剤は、少なくとも1つのフッ素原子を含む)。Mは、H、アルカリ金属(例えば、Na、Caなど)、又はNH4である。下付き文字mは、0〜6、0〜5、0〜4;0〜3、又は更には0〜2である。下付き文字nは、0〜6、0〜5、0〜4;0〜3、又は更には0〜2である。下付き文字pは、少なくとも1、2、3、4、又は更には5;及び20、10、8、又は更には6未満である。下付き文字qは、0〜6、0〜5、0〜4;0〜3、又は更には0〜2である。下付き文字rは、0〜6、0〜5、0〜4;0〜3、又は更には0〜2である。下付き文字sは、0〜6、0〜5、0〜4;0〜3、又は更には0〜2である。下付き文字tは、0〜6、0〜5、0〜4;0〜3、又は更には0〜2である。下付き文字uは、0〜6、0〜5、0〜4;0〜3、又は更には0〜2である。下付き文字vは、0〜6、0〜5、0〜4;0〜3、又は更には0〜2である。下付き文字wは、0又は1である。下付き文字zは、0〜6、0〜5、0〜4;0〜3、又は更には0〜2である。m、n、q、s、t、u、v、及びzのうち少なくとも1つは少なくとも1である。これらのフッ素化乳化剤は、重合中にポリマーへと重合させることもできる。
乳化剤の例としては:
CF=CF−(CF−O−(CF−O−(CF2)r−Y;CF=CF−(CF−O−(CF−CH−Y;
CF=CF−(CF−O−(CF−[O−CF[CF]−CF−O−CF(CF)−Y;
CF2=CF−(CF−O−(CF−O−CHF−CF−Y;並びにCF=CF−(CF−O−(CF−O−CHF−Yなどのフッ素化アリル及びビニルエーテルが挙げられる。
式中、YはCOOM又はSO3Mである。MはH、アルカリ金属、又はNH4である。下付き文字mは、0〜6の整数である。下付き文字rは、0〜6の整数である。下付き文字tは、0〜6の整数である。下付き文字pは、1〜6の整数である。乳化剤の例としては:
CX=CX−(CF−Y及びCF=CF−(CF−Y
などのフッ素化オレフィンも挙げられる(式中、Xは、独立して、H、F、又はCF3から選択され、YはCOOM又はSO3Mである)。MはH、アルカリ金属、又はNH4である。下付き文字mは、1〜6の整数である。一実施形態では、フッ素化オレフィン中のXの少なくとも1つはHである。一実施形態では、フッ素化オレフィン中のXの少なくとも1つはF原子を含有する。これらの乳化剤は、参照により本明細書に援用される米国特許出願第61/732966号及び同第61/732967号(2012年12月4日出願)に記載されている。
これらのフッ素化界面活性剤は、単独で使用されてもよく、又は2つ以上の混合物として組み合わせて使用されてもよい。界面活性剤の量は概して、使用される水の質量に対し、250〜5,000ppm(百万分率)、好ましくは250〜2000ppm、より好ましくは300〜1000ppmの範囲である。
一実施形態では、重合は、酸又は塩を含む乳化剤を実質的に含まない。このような乳化剤としては、フッ素化アルカン酸及びそれらの塩;フッ素化アルカンスルホン酸及びそれらの塩;フルオロエトキシアルカン酸及びそれらの塩;及びこれらの組み合わせが挙げられる。本明細書で使用するとき、乳化剤を実質的に含まないとは、分散体の総重量に対し、0.1%、0.05%、0.01%、又は更には0.001%未満の重量で乳化剤が存在することを意味し、更には、得られる分散体に乳化剤が検出されないことを意味する。
本発明のフッ素化ジヨードエーテル化合物は、最初に反応槽に充填することができ、及び/又は続けて重合中に連続的に又は半連続的に加えることもできる。典型的には、加える式Iのフッ素化ジヨードエーテル化合物の量は、反応槽に供給するモノマーの合計重量に対し少なくとも0.01、0.05、又は更には0.1重量%であり、最大で0.5、0.75、1、2、3、4、又は更には5重量%である。
一実施形態では、重合中にポリマーに組み込まれた後、架橋ポリマー鎖に部位として使用される硬化部位モノマーを反応槽に加えることもできる。
一実施形態では、追加の連鎖移動剤は、フルオロポリマーの分子量を制御して、所望のゼロ剪断速度粘度を得、かつ/又はポリマー鎖の末端位置でハロゲン(I又はBr)を導入するように使用されてもよい。これらの式Iのものに加え、好適な連鎖移動剤の例としては、式Rを有するものが挙げられ、式中、Pは、Br又はI、好ましくはIであり、Rは、所望により塩素原子を含有する場合がある、1〜12個の炭素原子を有するx価のアルキルラジカルである。典型的には、xは1又は2である。有用な連鎖移動剤としては、全フッ素化一ヨウ化アルキル、全フッ素化二ヨウ化アルキル、全フッ素化一臭化アルキル、全フッ素化二臭化アルキル、全フッ素化一臭化一ヨウ化アルキル、及びこれらの組み合わせが挙げられる。具体例としては、CFBr、Br(CFBr、Br(CFBr、CFClBr、CFCFBrCFBr、I(CFI(式中、nは1〜10の整数である)(例えば、I(CFI)、Br(CFI(式中、nは1〜10の整数である)(例えば、Br(CFI)、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
通常、モノマーの初回充填後、反応開始剤又は反応開始剤システムに水相を添加することにより、重合が開始される。例えば、ペルオキシドはフリーラジカル反応開始剤として使用され得る。過酸化物反応開始剤の具体例としては、過酸化水素、ジアシルペルオキシド、例えばジアセチルペルオキシド、ジプロピオニルペルオキシド、ジブチリルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ベンゾイルアセチルペルオキシド、ジグルタル酸ペルオキシド及びジラウリルペルオキシド、並びに更なる水溶性過酸、及び例えばアンモニウム、ナトリウム、又はカリウム塩などのそれらの水溶性塩が挙げられる。過酸の例としては、過酢酸が挙げられる。過酸のエステルも同様に使用することができ、それらの例としては、第三級ブチルペルオキシアセテート及び第三級ブチルペルオキシピバレートが挙げられる。使用され得る反応開始剤の更なる部類は、水溶性アゾ化合物である。反応開始剤としての使用に好適なレドックス系としては、例えば、ペルオキソ二硫酸塩と亜硫酸水素塩若しくは二亜硫酸塩との組み合わせ、チオ硫酸とペルオキソ二硫酸塩との組み合わせ、又はペルオキソ二硫酸塩とヒドラジンとの組み合わせが挙げられる。使用することができる更なる開始剤は、過硫酸塩、過マンガン酸又はマンガン酸あるいは2種以上のマンガン酸のアンモニウム塩、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩である。用いられる反応開始剤の量は、重合混合物の総重量に対し典型的には0.001〜2重量%、好ましくは0.005〜1重量%である。反応開始剤の全量が重合の開始時に添加されてもよく、又は反応開始剤は、重合中に連続的な方式で転換率が70〜80%になるまで重合に添加され得る。開始剤の一部を開始時に添加することもでき、残りを重合中に一度に又は何回かに分けて添加することができる。また、例えば鉄、銅及び銀の水溶性塩などの促進剤を添加してもよい。
重合反応の開始中、密閉した反応槽及びその内容物は、都合良く反応温度まで予熱される。重合温度は、20℃、30℃、又は更には40℃から、更には最大で100℃、最大で110℃、又は更には最大で150℃とすることができる。重合時の圧力は、例えば、4〜30bar(0.4〜3MPa)、特に8〜20bar(0.8〜2MPa)の範囲であってよい。水性乳化重合システムは更に、緩衝剤及び錯体形成剤などの助剤を含んでもよい。
一実施形態では、共溶媒を使用して、例えば、予め乳化し又はホットエアロゾルスプレーを使用し、ジヨード化合物の小液滴を生成することもできる。共溶媒は、通常、フッ素化されており、少なくとも10℃、20℃、又は更には30℃の沸点を有する有機液体である。しかしながら、前述のとおり、フッ素化ジヨードエーテル化合物は、フッ素化炭化水素類似体よりも水溶性が高いことから、共溶媒は、本開示のジヨード化合物の使用時に必須のものではない。したがって、一実施形態では、重合は有機溶媒の非存在下で実施される。
重合の終了時に取得することができるポリマー固体の量は、典型的には少なくとも10重量%、又は更に少なくとも20重量%、最大40重量%、及び更には最大45重量%であり、得られるフルオロポリマーの平均粒子径は、典型的には50ナノメートルから500ナノメートル、好ましくは80ナノメートルから250ナノメートルまでである。
一実施形態では、高フッ素化ポリマーを含む、得られる分散体は、実質的に溶媒を含まず、すなわち存在するとしても分散体の合計重量に対し1%未満である。
一実施形態では、高フッ素化ポリマーを含む、得られる分散体は、フッ素化乳化剤を実質的に含まず、すなわちフッ素化乳化剤が存在するとしても、分散体の合計重量に対し0.1%、0.05%、0.01%、又は更には0.001%未満であり、あるいはフッ素化乳化剤は全く含まれない。
重合後、高フッ素化ポリマーを含む分散体を、当該技術分野で知られるとおり凝集させ、洗浄し、ポリマーガムを形成することができる。
本開示の得られるポリマーは高フッ素化ポリマーであり、ポリマーは少なくとも10000g/moleの分子量を有する高分子である。ポリマーは高度にフッ素化されており、すなわちポリマーは、ポリマーの合計重量と比較して、重量基準で少なくとも50%、少なくとも60%、又は更には少なくとも70%、及び最大で76%のフッ素を含む。
本発明の高フッ素化ポリマーは、末端基を含む。本明細書で使用するとき、ポリマーの「末端基」という用語は、両端の基(すなわち、ポリマー主鎖の終端部にある基)を含み、同様に側基(すなわち、ポリマー主鎖から分岐している基)を含む。ポリマー鎖は少なくとも1つの末端基(すなわち、2つの終端基)を含むであろう。ポリマー鎖が分岐を含む場合、ポリマー鎖は、2つ以上の末端基を含むことになる。
本開示のジヨード化合物を用い製造されたフッ素化ポリマーが、水素含有モノマー(例えば、VDF、エチレン、プロピレンなど)から誘導された場合、かかるフッ素化ポリマーは、少なくとも1つの−CHI末端基(例えば、少なくとも2、少なくとも4、少なくとも6、少なくとも8、又は更には少なくとも10)を含むことが判明している。−CHI末端基の存在は、Boyerらにより2005,Vol.38,10353〜10362に記載のとおり、C19FCl標準を用い、−38ppmから−40ppmまでの領域を検出する標準的な19F NMR法により調査することができる。
本開示の一実施形態では、本明細書で開示された高フッ素化ポリマーは、ポリマー鎖あたり1つ以上のヨウ素原子(例えば、ポリマー鎖あたり2、3、4、又は5以上のヨウ素原子)を含み、これにより重合中にヨウ素がフルオロポリマーに組み込まれることが示される。
高フッ素化ポリマーの架橋について考察すると、重合中に臭素又はヨウ素原子がポリマー鎖に組み込まれることで、以降の架橋が可能になる。本開示において、理論に束縛されることを望むものではないが、連鎖移動剤として機能する式Iのフッ素化ジヨードエーテル化合物により、高フッ素化ポリマーにヨウ素原子が組み込まれるものと考えられる。ヨウ素を含有する硬化部位モノマー硬化部位モノマーを用い、追加してヨウ素原子を組み込むこともできる。
一実施形態では、得られる高フッ素化ポリマーは、0.01重量%〜3重量%のヨウ素を含む。一実施形態では、本開示の高フッ素化ポリマーは、ポリマーガムの合計重量に対し、少なくとも0.05、0.1、0.2、又は更には0.3重量%のヨウ素を含む。一実施形態では、本開示の高フッ素化ポリマーガムは、高フッ素化ポリマーガムの合計重量に対し、最大0.4、0.5、又は更には0.75重量%のヨウ素を含む。このようなヨウ素基は、ヨウ素連鎖移動剤に由来する末端基及び/又はヨウ素含有硬化部位モノマーに由来する末端基のいずれかであると考えられる。これらのヨウ素基は、高フッ素化エラストマーゴムの架橋に使用できる。一実施形態において、フッ素化エラストマー組成物の製造時にさえ硬化部位モノマーが必要とされない場合がある。一方、他の実施形態では、硬化部位モノマーを含めることにより、フルオロポリマー中の硬化部位を増やすことが望ましい場合がある。
本開示の高フッ素化ポリマーは、典型的には、5、10、15、20、30、40、50、60、80、又は更には100単位超かつ150単位以下のムーニー粘度(121℃にてML 1+10)を有する。ムーニー粘度は、例えば、ASTM D−1646−07(2012)により測定できる。フルオロエラストマーは、単峰性若しくは二峰性又は多峰性の分子量分布を有し得る。
所定のモノマー及び重合条件を組み合わせて使用することにより、本開示の高フッ素化エラストマーゴムが有益な結果を達成し得ることが判明している。例えば、所定のモノマーと重合条件とを使用することにより、極めて良好な圧縮永久ひずみを有する高フッ素化エラストマー組成物が得られることが分かっている。
一実施形態において、高フッ素化エラストマーゴムは、特にカルボニル含有量が低い。
高フッ素化エラストマーゴムのカルボニル含有量は、フーリエ変換赤外分光分析(FTIR)に基づく積分吸光度比法によって測定することができる。
当該方法は、カルボキシル基、カルボキシレート基、及びカルボキサミド基の測定にも用いることができ、かかる方法は、高フッ素化エラストマーゴムのプレスされたフィルムのFT−IRスペクトルの突出したピーク下の積分吸光度をベースラインで補正したものに基づく。特に、約1620cm−1〜1840cm−1の最も突出したピークの積分吸光度を測定する。これらのピークは、ポリマー内に存在するカルボニル部分に起因する吸光度と一致する。1620cm−1〜1840cm−1の範囲内の最も強いピーク下の積分吸光度で補正したこのベースラインを、2220cm−1〜2740cm−1のC−Fの高次倍音の積分吸光度で補正したベースラインにより除算する。除算結果は試料の厚みと相関し、ポリマーのカルボキシル、カルボン酸塩、及びカルボキサミド含有量を特徴付けるカルボニル吸光度比を与える。本開示に有用なポリマーは0.07未満、0.04未満、又は更には0.03未満の積分吸光度比を有する。当該測定方法は、参照により本明細書に援用される、米国特許第6,114,452号(Schmiegel)及び同第8,604,137号(Grootaertら)に記載されている。
酸性末端基が存在すると、フルオロポリマーのある種の性質に悪影響が生じることが知られている。したがって、カルボキシル末端基を非イオン末端基に転換するため、加熱技術が使用されてきた。このようにカルボキシル末端基が非イオン酸フッ化末端基に転換されるが、そのような酸フッ化末端基は、環境中の周囲水により緩やかに加水分解されて、再度カルボキシル末端基に戻るよう転換され得る。したがって、フルオロポリマーの積分吸光度比は熱処理後に低くなるが、この積分吸光度比は時間経過と共に増加し得る。上記のモノマーが選択され、重合化方法が採用されるため、一実施形態では、本開示のフルオロエラストマーの有するイオン性末端基の量は最小に抑えられ、ひいては熱処理工程を経なくとも、本明細書に記載の低積分吸光度比が達成される。
一実施形態において、高フッ素化エラストマーゴムは、分枝状ポリマーの生成によりその機械的特性及び/又は硬化挙動に好ましく作用する高分子構造を有し、これは特に少量で使用された場合に顕著である。
分枝又は非直線性の程度は、長鎖分枝指数(LCBI)によって評価することができる。LCBIは、R.N.Shroff,H.Mavridis;Macromol.,32,8464〜8464(1999)及び34,7362〜7367(2001)に記載のように、以下の式により求めることができる。
Figure 0006773560
上記の式では、分枝状ポリマーを溶解できる溶媒中で、η0、brは、温度Tで測定された分枝状ポリマーのゼロ剪断粘度(単位Pa・s)であり、[η]brは、温度T’における分枝状ポリマーの固有粘度(単位mL/g)であり、a及びkは、定数である。これらの定数は、次の等式から決定される:
Figure 0006773560
式中、η0,lin及び[η]linは、それぞれ、対応する直鎖ポリマーの、それぞれ同じ温度T及びT’並びに同じ溶媒中で測定されたゼロ剪断粘度及び固有粘度を表す。したがって、当然のことながら、同じ溶媒及び温度を式1及び2で使用することを条件とする限り、LCBIは、選ばれた測定温度及び溶媒の選択とは無関係である。ゼロ剪断粘度及び固有粘度は、典型的には、凍結固化ポリマーに対し決定される。
使用されるフルオロポリマーのLCBIは、少なくとも0.2の値を有する必要がある。しかしながら、分枝(したがって、LCBI値)のレベルが大き過ぎる場合、ポリマーは、有機溶媒に溶融できないゲル分率を有する場合がある。当業者は、日常的な実験によってLCBIの適切な値を容易に決定することができる。一般に、LCBIは、0.2〜5、好ましくは0.5〜1.5であろう。一実施形態において、LCBIは、0.2、0.5、1、1.5、2、2.5、4、又は更には6を超える。
本開示の一実施形態において、本開示の組成物は、ハロゲン化オレフィンなどの代替分枝剤を用いて調製した同一のポリマーと比較して高いLCBI値を含む。
ここでのエラストマーは高フッ素化されている。換言すれば、ポリマー主鎖中のすべてのC−H結合は、C−F結合で置き換えられているが、末端基は、フッ素化されていても、又はされていなくてもよい。一実施形態において、本開示のポリマーは高度にフッ素化されており、すなわちポリマー主鎖中の80%、90%、95%、99%、又は更には100%のC−H結合が、C−F又はC−I結合で置き換えられている。フルオロエラストマーゴムは、硬化(架橋)されていてもよく、硬化されていなくて(未架橋)もよい。典型的には、フルオロエラストマーは非晶質である。典型的には、フルオロエラストマーは融解ピークを有しない。一般に、フルオロエラストマーは、最大25℃、好ましくは0℃未満のガラス転移温度(Tg)を有する。
硬化
上述の高フッ素化エラストマーゴムは、硬化性高フッ素化エラストマー組成物の生成に使用することもできる。硬化性高フッ素化エラストマー組成物は、硬化性高フッ素化エラストマーゴムと、1つ以上の過酸化硬化系を含む。過酸化物硬化系は、典型的には、有機過酸化物を包含する。過酸化物を活性化させると、高フッ素化エラストマーが硬化し、架橋(硬化)フルオロエラストマーが形成される。好適な有機過酸化物は、硬化温度でフリーラジカルを生成するものである。50℃を超える温度で分解するジアルキル過酸化物又はビス(ジアルキル過酸化物)が特に好ましい。多くの場合、ペルオキシ酸素原子に結合した第三級炭素原子を有するジtert−ブチルペルオキシドを使用することが好ましい。この種のペルオキシドで最も有用なものは、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3及び2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサンである。他の過酸化物は、過酸化ジクミル、過酸化ジベンゾイル、過安息香酸第3ブチル、α,α’−ビス(tert−ブチルペルオキシ−ジイソプロピルベンゼン)、及びジ[1,3−ジメチル−3−(tert−ブチルペルオキシ)−ブチル]カーボネートなどであるがこれらに限定されない化合物から選択することができる。一般に、高フッ素化エラストマー100部当たり約1〜5部の過酸化物を使用してもよい。
硬化剤は、担体、例えば、シリカ含有担体上に存在してもよい。
過酸化物硬化系はまた、1種以上の架橋助剤を含んでもよい。典型的には、架橋助剤としては、過酸化物と協働して、有用な硬化を与えることのできる多価不飽和化合物が挙げられる。こうした架橋助剤は、フルオロポリマー100部当たり、0.1〜10部、好ましくはフルオロポリマー100部当たり2〜5部の量で添加することができる。有用な架橋助剤の例としては、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルトリメリテート、トリ(メチルアリル)イソシアヌレート、トリス(ジアリルアミン)−s−トリアジン、トリアリルホスフェート、N,N−ジアリルアクリルアミド、ヘキサアリルホスホルアミド、N,N,N’,N’−テトラアルキルテレフタルアミド、N,N,N’,N’−テトラアリルマロンアミド、トリビニルイソシアヌレート、2,4,6−トリビニルメチルトリシロキサン、N,N’−m−フェニレンビスマレイミド、ジアリル−フタレート、及びトリ(5−ノルボルネン−2−メチレン)シアヌレートが挙げられる。トリアリルイソシアヌレートが特に有用である。
硬化性高フッ素化エラストマー組成物は、酸受容体を更に含有してもよい。フルオロエラストマーの耐蒸気性及び耐水性を向上させるために酸受容体を添加してもよい。かかる酸受容体は、無機酸受容体、又は無機酸受容体と有機酸受容体の混合物であることができる。無機酸受容体の例としては、酸化マグネシウム、酸化鉛、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、二塩基性亜リン酸鉛、酸化亜鉛、炭酸バリウム、水酸化ストロンチウム、炭酸カルシウム、ハイドロタルサイト等が挙げられる。有機酸受容体としては、エポキシ、ステアリン酸ナトリウム、及びシュウ酸マグネシウムが挙げられる。特に好適な酸受容体としては、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛が挙げられる。酸受容体の混合物も同様に使用することができる。酸受容体の量は、一般に、使用する酸受容体の特性により異なる。
一実施形態では、酸受容体は、高フッ素化エラストマー100部当たり0.5〜5部で使用する。本開示の一実施形態において、酸受容体は不要であり、即ち高フッ素化エラストマー組成物は基本的に酸受容体を含まない。本開示の一実施形態において、金属含有酸受容体は不要であり、即ち硬化性高フッ素化エラストマー組成物は基本的に金属含有酸受容体を含まない。本明細書で使用するとき、基本的に酸受容体を含まない又は基本的に金属含有酸受容体を含まないとは、高フッ素化エラストマー100部当たり0.01、0.005又は更には0.001部未満であることを意味し、あるいは全く存在しないことを意味する。
硬化性高フッ素化エラストマー組成物は、従来のゴム加工設備内で、高フッ素化ポリマー、過酸化硬化剤、及び任意に、添加剤を混合して、固形混合物、即ち、当該技術分野において「化合物」とも称される、追加成分を含有する固形ポリマーを提供することによって調製されてもよい。追加成分を含有する固体ポリマー組成物を生成するための、成分の混合プロセスは、典型的には「コンパウンド化」と呼ばれる。かかる装置としては、ゴム用ロール機、バンバリーミキサ等の密閉式ミキサ、及び混合押出成形機が挙げられる。混合中の混合物の温度は、典型的に、約120℃を超えて上昇しない。混合中、構成成分及び添加剤は、結果として得られるフッ素化ポリマー「コンパウンド」又はポリマーシート全体を通して均一に分散される。その後、この「コンパウンド」は、押出されるか、又は例えば、キャビティ若しくはトランスファー成形型などの成形型内でプレス成形され、続いて炉硬化することができる。代替実施形態では、硬化はオートクレーブの中で行うことができる。
硬化は、典型的には、硬化性高フッ素化エラストマー組成物を熱処理することによって達成される。熱処理は、硬化フルオロエラストマーを生成するのに有効な温度かつ有効な時間行われる。最適条件は、硬化した高フッ素化エラストマーの機械的及び物理的特性を調べることにより、試験することができる。典型的には、硬化は、120℃超又は150℃超の温度で実行される。典型的な硬化条件としては、160℃〜210℃又は160℃〜190℃の温度での硬化が挙げられる。典型的な硬化期間としては、3〜90分が挙げられる。硬化は、圧力下で行われるのが好ましい。例えば、10〜100bar(1〜10MPa)の圧力を印加してもよい。硬化プロセスを確実に完全に完了させるために、二次硬化サイクルを適用してもよい。後硬化は、170℃〜250℃の温度で1〜24時間にわたって実施することができる。過酸化水素硬化剤は有機過酸を含む。多くの場合、ペルオキシ酸素に結合した三級炭素原子を有する第3ブチルペルオキシドを使用することが好ましい。
過酸化物の例としては:2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン;過酸化ジクミル;ジ(2−t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン;ジアルキルペルオキシド;ビス(ジアルキルペルオキシド);2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)3−ヘキシン;ジベンゾイルペルオキシド;2,4−ジクロロベンゾイルペルオキシド;過安息香酸tert−ブチル;ジ(t−ブチルペルオキシ−イソプロピル)ベンゼン;t−ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、t−ブチルペルオキシ2−エチルヘキシルカーボネート、t−アミルペルオキシ2−エチルヘキシルカーボネート、t−ヘキシルペルオキシイソプロピルカーボネート、ジ[1,3−ジメチル−3−(t−ブチルペルオキシ)ブチル]カーボネート、カルボノペルオキソ酸、O,O’−1,3−プロパンジイルOO,OO’−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
使用されるペルオキシド硬化剤の量は、概して、高フッ素化ポリマー100重量部あたり少なくとも0.1、0.2、0.4、0.6、0.8、1、1.2、又は更には1.5重量部;最大2、2.25、2.5、2.75、3、3.5、4、4.5、5、又は更には5.5重量部となり得る。
ペルオキシド硬化系では、多くの場合、架橋助剤を含むことが望ましい。当業者は、所望の物理的性質に基づいて従来の架橋助剤を選択することができる。代表的な架橋助剤としては、トリ(メチル)アリルイソシアヌレート(TMAIC)、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)、トリ(メチル)アリルシアヌレート、ポリ−トリアリルイソシアヌレート(ポリ−TAIC)、トリアリルシアヌレート(TAC)、キシリレン−ビス(ジアリルイソシアヌレート)(XBD)、N,N’−m−フェニレンビスマレイミド、ジアリルフタレート、トリス(ジアリルアミン)−s−トリアジン、亜リン酸トリアリル、1,2−ポリブタジエン、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、及びこれらの組み合わせが挙げられる。別の有用な架橋助剤は、式CH2=CH−Rf1−CH=CH2で表すことができ、式中、Rf1は、1〜8個の炭素原子からなるペルフルオロアルキレンであり得る。このような架橋助剤は、最終的な硬化エラストマーの機械的強度を向上させる。架橋助剤は、概して、フルオロポリマー100重量部あたり少なくとも0.5、1、1.5、2、2.5、3、4、4.5、5、5.5、又は更には6重量部;最大4、4.5、5、5.5、6、7、8、9、10、10.5、又は更には11重量部の量で使用される。
また、高フッ素化ポリマー組成物は、エラストマー組成物の調製に通常用いられるタイプの様々な添加剤、例えば、顔料、充填剤(例えばカーボンブラック)、細孔形成剤、及び当該技術分野において既知の添加剤を含有してもよい。
金属酸化物は、従来ペルオキシド硬化に用いられる。代表的な金属酸化物としては、Ca(OH)2、CaO、MgO、ZnO、及びPbOが挙げられる。一実施形態では、硬化可能なフルオロポリマーは、本質的に金属酸化物を含まない(すなわち、組成物に含まれるとしても、フルオロエラストマー100部あたり1、0.5、0.25、0.1部未満、又は更には0.05部未満である)。一実施形態では、硬化性フルオロポリマーは金属酸化物を含む。例えば、フルオロポリマー100部あたり、少なくとも1.5、2、4、5、又は更には6部の金属酸化物。
本硬化プロセスでは、必要量のペルオキシド、架橋助剤、及び他の構成成分(例えば、充填剤、顔料、可塑剤、及び潤滑剤など)に加え、高フッ素化ポリマーガムを、従来の手段、例えば2本ロールミルで、高温にて混練する。次いで、フルオロポリマーガムを加工し、(例えばホース又はホースライニングの形状に)成形、又は(例えばOリングの形状に)成型する。次に、成形物品を加熱して、ゴム組成物を硬化させ、硬化エラストマー物品を形成することができる。
硬化された高フッ素化エラストマーは、高温及び/又は腐食性物質に曝される系、例えばとりわけ自動車、化学処理、半導体、航空宇宙、及び石油産業用途における封止、ガスケット、及び成型品として特に有用である。このフルオロエラストマーは封止用途で使用され得るため、エラストマーが圧縮下で良好に機能することが重要である。圧縮封止は、容易に圧縮され、かつ接合表面上で押し戻す合力を展開するエラストマーの能力に基づく。この合力を広域な環境条件にわたり、時間に対する関数として維持する材料の能力は、長期安定性にとって重要である。熱膨張、応力緩和、及び熱エージングの結果、初期封止力は、時間と共に減衰するであろう。封止力の保持を測定することにより、様々な条件下、特に200℃、225℃、250℃、及び更には275℃などの高温条件下におけるエラストマー材の封止力保持性を評価することができる。
本開示の利点及び実施形態を以降の実施例によって更に例示するが、これら実施例において列挙される特定の材料及びそれらの量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に制限するものと解釈されるべきではない。これらの実施例では、すべての百分率、比率、及び比は、特に断らない限り重量による。
すべての材料は、例えば、Sigma−Aldrich Company(ミズーリ州、セントルイス)又はAnles(ロシア、サンクトペテロブルグ)等の一般の化学製品供給業者から入手したか若しくは入手可能であり、又は従来の方法によって合成してもよい。
以下の実施例において次の略語が使用される:phr=ゴム100に対する配合剤の比。g=グラム、min=分、mol=モル。mmol=ミリモル、hr又はh=〜時間、℃=摂氏〜度、mL=ミリリットル、L=リットル、psi=ポンド/平方インチ圧力、psig=ポンド/平方インチゲージ、MPa=メガパスカル、GCMS=ガスクロマトグラフィー質量分析、NMR=核磁気共鳴、N−m=ニュートンーメートル。
ヨウ素含有量の測定:
ヨウ素含有量を、Enviroscience(ドイツ、デュッセルドルフ)製のASC−240 S自動試料採取器、Enviroscience AQF−2100 F燃焼装置ユニット(ソフトウェア:「NSX−2100、バージョン1.9.8」;Mitsubishi Chemical Analytech Co.,LTD.)、Enviroscience GA−210ガス吸収装置、及びMetrohm「881 compac IC pro」液体クロマトグラフィー分析装置(ソフトウェア:Metrohm「Magic IC Net 2.3」、フロリダ州、リバービュー)を使用して、元素分析によって測定した。ヨウ素含有量は、フルオロポリマーの重量に対する重量%で記録する。
ポリマー組成測定:19F核磁気共鳴(NMR)スペクトルを、Bruker社(マサチューセッツ州、ビレリカ)製Avance 400(400.13MHz)で記録した。アセトン−d6及びペルフルオロベンゼン中全フッ素化ポリマーに、典型的には50mg/mLの濃度で部分フッ素化ポリマーを溶解させた。通常、1回の測定あたり3000回スキャンを行った。
積分吸光度比法:フーリエ変換赤外線分光計で測定されるとおり、2220〜2740cm−1の範囲の積分ピーク強度に対する1620〜1840cm−1の範囲の積分ピーク強度の比を計算することで、積分吸光度比を求めた。
ムーニー粘度法:ムーニー粘度値を、121℃で、大きな回転子(ML 1+10)を使用して、MV2000装置(Alpha Technologies,Ohioから入手可能)によりASTM D 1646−06 Type Aと同様の方法で測定した。結果をムーニー単位で記録する。
ガラス転移温度の測定:ASTM D 4591「示差走査熱量測定によりフルオロポリマーの転換温度及び熱を測定するための標準試験法」。
比較例(組成物例)
無酸素条件下で、40リットルの反応槽に、28Lの脱イオン水を入れた。乳化剤として、180gのCF−O−(CF−O−CFH−CF−COONHを加えた。80℃まで加熱後、570gのテトラフルオロエテン(TFE)、2160gのペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、43gのオクタフルオロ−1,4−ジヨードブタンを加えた。5gのペルオキソ二硫酸アンモニウム(APS)を溶解させた50mLの脱イオン水を連続供給し、反応を開始させた。17バール(1.7MPa)圧力及び80℃で、5,850gのTFEと、6,560gのPMVEと、64gのペルフロオロ−[(6−ヨード−4−オキサーヘキシル)−ビニル]−エーテル(MV32−I)を185分間にわたって供給した。得られたラテックスは30%の固体分を有しており、MgSOを使用して凝固させた。得られた12kgのポリマーを120℃で乾燥させた。
得られたポリマーの組成は、NMRによるとTFEが62.3モル%、PMVEが37.7モル%であり、イオンクロマトグラフ法によるとヨウ素が0.37重量%であった。ヨウ素は、ヨウ素含有連鎖移動剤及び/又はヨウ素含有硬化部位モノマー(CSM)に由来するものである。ヨウ化CSM MV32−Iの量を計算したところ、0.11モル%であり、よってヨウ素が0.13重量%となった。得られたポリマーは、積分吸光度比が0.047で、ムーニー粘度(1+10’,121℃)が36であった。ガラス転移温度(Tg)は−4℃であった。
(実施例1)
無酸素条件下で、40リットルの反応槽に、28Lの脱イオン水を入れた。乳化剤として、540gのCF−O−(CF−O−CFH−CF−COONHを加えた。80℃まで加熱後、430gのテトラフルオロエテン(TFE)、2370gのペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、及び113gの1,9−ジヨード−3,7−ジオキサ−テトラデカフルオロノナンを加えた。5gのペルオキソ二硫酸アンモニウム(APS)を溶解させた50mLの脱イオン水を連続供給し、反応を開始させた。17バール(1.7MPa)圧力及び80℃で、5,850gのTFEと、6,570gのPMVEと、64gのぺルフロオロ−[(6−ヨード−4−オキサーヘキシル)−ビニル]−エーテル(MV32−I)を540分間にわたって供給した。得られたラテックスは30%の固体分を有しており、MgSOを使用して凝固させた。得られた11kgのポリマーを120℃で乾燥させた。
得られたポリマーの組成は、61.4モル%のTFE、38.6モル%のPMVE、0.32モル%のヨウ素であった。ヨウ素は、ヨウ素含有連鎖移動剤及び/又はヨウ素含有硬化部位モノマー(CSM)によるものである。ヨウ化CSM MV32−Iの量を計算したところ、0.13モル%であり、よってヨウ素は全フルオロポリマーに対し0.11重量%に相当する。末端基の比は0.036であり、ムーニー粘度(1+10’,121℃)は79であった。ガラス転移温度(Tg)は−7℃であった。
(実施例2)
無酸素条件下で、40リットルの反応槽に、28Lの脱イオン水を入れた。乳化剤として、180gのCF−O−(CF−O−CFH−CF−COONHを加えた。80℃まで加熱後、450gのテトラフルオロエテン(TFE)、2430gのペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、及び74gの1,9−ジヨード−3,7−ジオキサ−テトラデカフルオロノナンを加えた。5gのペルオキソ二硫酸アンモニウム(APS)を溶解させた50mLの脱イオン水を連続供給し、反応を開始させた。17バール(1.7MPa)圧力及び80℃で、5850gのTFEと、6560gのPMVEと、64gのペルフロオロ−[(6−ヨード−4−オキサーヘキシル)−ビニル]−エーテル(MV32−I)を180分間にわたって供給した。得られたラテックスは30%の固体分を有しており、MgSOを使用して凝固させた。得られた11kgのポリマーを120℃で乾燥させた。
得られたポリマーの組成は、61.9モル%のTFE、38.4モル%のPMVE、0.23モル%のヨウ素であった。ヨウ素は、ヨウ素含有連鎖移動剤及び/又はヨウ素含有硬化部位モノマー(CSM)によるものである。ヨウ化CSM MV32−Iの量を計算したところ、0.13モル%であり、よってヨウ素は全フルオロポリマーに対し0.11重量%に相当する。末端基の比は0.026であり、ムーニー粘度(1+10’,121℃)は90であった。ガラス転移温度(Tg)は−5℃であった。
(実施例3)
無酸素条件下で、40リットルの反応槽に、28Lの脱イオン水を入れた。乳化剤として、180gのCF−O−(CF−O−CFH−CF−COONHを加えた。80℃まで加熱後、460gのテトラフルオロエテン(TFE)、2460gのペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、75gの1,9−ジヨード−3,7−ジオキサ−テトラデカフルオロノナン、及び76gのCFCFCFO[CF(CF)CFO]−CFH−CFを加えた。5gのペルオキソ二硫酸アンモニウム(APS)を溶解させた50mLの脱イオン水を連続供給し、反応を開始させた。17バール(1.7MPa)圧力及び80℃で、5,850gのTFEと、6,560gのPMVEと、64gのぺルフロオロ−[(6−ヨード−4−オキサーヘキシル)−ビニル]−エーテル(MV32−I)を260分間にわたって供給した。得られたラテックスは30%の固体分を有しており、MgSOを使用して凝固させた。得られた11kgのポリマーを120℃で乾燥させた。
得られたポリマーの組成は、61.6モル%のTFE、38.1モル%のPMVE、及び0.31モル%のヨウ素であった。ヨウ素は、ヨウ素含有連鎖移動剤及び/又はヨウ素含有硬化部位モノマー(CSM)によるものである。ヨウ化CSM MV32−Iの量を計算したところ、0.13モル%であり、よってヨウ素は全フルオロポリマーに対し0.11重量%に相当する。末端基の比は0.031であり、ムーニー粘度(1+10’,121℃)は61であった。ガラス転移温度(Tg)は−7℃であった。
(実施例4)
無酸素条件下で、40リットルの反応槽に、28Lの脱イオン水を入れた。乳化剤として、180gのCF−O−(CF−O−CFH−CF−COONHを加えた。90℃まで加熱後、420gのテトラフルオロエテン(TFE)、2280gのペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、及び74gの1,9−ジヨード−3,7−ジオキサ−テトラデカフルオロノナンを加えた。1gのペルオキソ二硫酸アンモニウム(APS)を溶解させた50mLの脱イオン水を連続供給し、反応を開始させた。17バール(1.7MPa)圧力及び90℃で、5850gのTFEと、6560gのPMVEと、64gのぺルフロオロ−[(6−ヨード−4−オキサ−ヘキシル)−ビニル]−エーテル(MV32−I)と、50mLの脱イオン水に溶解させた3.7gのAPSとを、245分間にわたって供給した。得られたラテックスは30%の固体分を有しており、MgSOを使用して凝固させた。得られた11kgのポリマーを120℃で乾燥させた。
得られたポリマーの組成は、61.5モル%のTFE、38.5モル%のPMVE、及び0.27モル%のヨウ素であった。ヨウ素は、ヨウ素含有連鎖移動剤及び/又はヨウ素含有硬化部位モノマー(CSM)によるものである。ヨウ化CSM MV32−Iの量を計算したところ、0.13モル%であり、よってヨウ素は全フルオロポリマーに対し0.11重量%に相当する。末端基の比は0.032であり、ムーニー粘度(1+10’,121℃)は49であった。ガラス転移温度(Tg)は−6℃であった。
化合物配合組成
下記のとおり、各試料のポリマーを過酸化物硬化パッケージによりプレス硬化し、様々な物理特性を測定した。各ケースにおいて、上述の実施例のポリマー100部を、二段ロール機上で、25部のCancarb Ltd.(カナダ、アルバータ州、メディシンハット)から商品名「THERMAX FLOFORM MEDIUM THERMAL CARBON BLACK N990」、ASTM N990で入手可能なカーボンブラックN−990と、2.5部のAkzoNobel Polymer Chemicals LLC(イリノイ州、シカゴ)から商品名「TRIGONOX 101−50 pd」で販売されている過酸化物と、3部の日本化成株式会社(日本)から商品名「TAIC」で入手可能なTAIC(トリアリルイソシアヌレート)(70%)と混合する。ZnO(ランクセス社(ドイツ、レバークーセン)から入手可能)を5部添加した各試料を、下記では符号Aで示す。ZnO無添加の試料を符号Bで示す。
プレス硬化:177℃で7分間、約10メガパスカル(10MPa)でプレスして、物理特性を測定するための150×100×2.0mmの試料シートを用意した。
二次硬化:プレス硬化したシートを、16時間、炉内で230℃の熱に曝して、二次硬化した。
硬化レオロジー:未硬化の配合済み試料を用いて、レオメータ(例えば、アルファテクノロジー社製ラバー・プロセス・アナライザ(RPA)2000型)を用いて、ASTM D 5289に従い、177℃、前加熱なし、経過時間12分、0.5度arc、毎分100サイクルで試験を実施した。最小トルク(M)、及び平坦域又は最大トルク(M)が得られない場合は特定の期間中に到達する最も高いトルク(M)の両方を測定した。また、トルクがMより上に2単位増加する時間(t2)、トルクがM+0.5(M−M)に等しい値に到達する時間(t’50)、及びトルクがM+0.9(M−M)に到達する時間(t’90)も測定した。結果を表1に記録する。
硬化性組成物の二次硬化済みシート(処理は上記参照)を使用して、物理特性を測定した。すべての試料は、試験前に周囲温度に戻した。
物理的特性
対応する二次硬化済みシートからASTM D 412のパンチダイDを使用し切り出した試料を使用して、ASTM D 412に従って破断点引張強さ、破断点伸び、及び100%伸長時の弾性率を測定した。
ショアA硬度は、ISO 7619−1を使用し、タイプA−2ショアデュロメータを用いて測定した。
O−リング成形及び圧縮永久ひずみ
0.139インチ(3.5mm)の断面厚さを有するOリングを、配合済み試料から成形し(177℃で12分間の硬化)、引き続き230℃の空気中で16時間の二次硬化を行った。このOリングを、表1のとおりの様々な時間及び温度にて、25%の初期たわみで、ASTM 395−89の方法Bに記載のものと同様の方法に従って70時間圧縮永久ひずみ試験に供した(3回ずつ分析した)。
Figure 0006773560
本発明の範囲及び趣旨から外れることなく、本発明の予測可能な修正及び変更が当業者には自明であろう。本発明は、例証の目的のために本出願において説明された実施形態に限定されるべきではない。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[17]に記載する。
[1]
高フッ素化エラストマーゴムを含む組成物であって、前記高フッ素化エラストマーゴムは、
(a)次式Iのフッ素化ジヨードエーテル化合物:
−CF(I)−(CX −(CX CXR) −O−R” −O −(CXR’CX −(CX −CF(I)−R’
(式中、
Xは、独立して、F、H、及びClから選択され、
及びR’ は、独立して、F、及び1〜3個の炭素原子を有する一価のペルフルオロアルカンから選択され、
RはFであるか、又は炭素原子を1〜3個含み部分的にフッ素化された又は全フッ素化されたアルカンであり、
R” は、炭素原子を1〜5個有する二価のフルオロアルキレンであるか、又は1〜8個の炭素原子と、少なくとも1つのエーテル結合とを有する二価のフッ素化アルキレンエーテルであり、
kは0又は1であり、n、m、及びpは、独立して、0〜5の整数から選択され、但し、kが0であるときn+mは少なくとも1であり、p+qは少なくとも1である)、及び
(b)フッ素化モノマー、から誘導される、組成物。
[2]
式Iの前記フッ素化ジヨードエーテル化合物が、1重量%未満の水素を含む、項目1に記載の組成物。
[3]
前記フッ素化ジヨードエーテル化合物が全フッ素化されている、項目1に記載の組成物。
[4]
前記高フッ素化エラストマーゴムが、0.1〜1重量%の式Iの前記フッ素化ジヨードエーテル化合物から誘導される、項目1〜3のいずれかに記載の組成物。
[5]
前記フッ素化モノマーが、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ素化アリルエーテル、フッ素化ビニルエーテル、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つから選択される、項目1〜4のいずれかに記載の組成物。
[6]
前記フッ素化ビニルエーテルが、ペルフルオロ(メチルビニル)エーテル(PMVE)、ペルフルオロ(エチルビニル)エーテル(PEVE)、ペルフルオロ(n−プロピルビニル)エーテル(PPVE−1)、ペルフルオロ−2−プロポキシプロピルビニルエーテル(PPVE−2)、ペルフルオロ−3−メトキシ−n−プロピルビニルエーテル、ペルフルオロ−2−メトキシ−エチルビニルエーテル、及びCF −(CF −O−CF(CF )−CF −O−CF(CF )−CF −O−CF=CF 、又はこれらの組み合わせから選択される、項目5に記載の組成物。
[7]
前記フッ素化アリルエーテルが、ペルフルオロ(メチルアリル)エーテル、ペルフルオロ(エチルアリル)エーテル、ペルフルオロ(n−プロピルアリル)エーテル、ペルフルオロ−2−プロポキシプロピルアリルエーテル、ペルフルオロ−3−メトキシ−n−プロピルアリルエーテル、ペルフルオロ−2−メトキシ−エチルアリルエーテル、及びCF −(CF −O−CF(CF )−CF −O−CF(CF )−CF −O−CF CF=CF 、又はこれらの組み合わせから選択される、項目5に記載の組成物。
[8]
非フッ素化モノマーを更に含む、項目1〜7のいずれかに記載の組成物。
[9]
前記非フッ素化モノマーが、エチレン、プロピレン、又はこれらの組み合わせである、項目8に記載の組成物。
[10]
硬化部位モノマーを更に含み、該硬化部位モノマーが、(a)Br、(b)I、(c)ニトリル末端基、及び(d)2つの炭素炭素二重結合、のうち少なくとも1つを含む、項目1〜9のいずれかに記載の組成物。
[11]
高フッ素化エラストマーゴムを含む組成物であって、前記高フッ素化エラストマーゴムのポリマー主鎖が、次式II:
−CF(R )−(CX −(CX CXR) −O−R” −O −(CXR’CX −(CX −CF(R’ )−
の断片を少なくとも1つ含む、組成物
(式中、
Xは独立して、F、H、及びClから選択され、
及びR’ は、独立して、F、及び1〜3個の炭素原子を有する一価のペルフルオロアルカンから選択され、
Rは、Fであるか、又は炭素原子を1〜3個含み部分的にフッ素化された又は全フッ素化されたアルカンであり、
R” は、炭素原子を1〜5個有する二価のフルオロアルキレンであるか、又は1〜8個の炭素原子と、少なくとも1つのエーテル結合とを有する二価のフッ素化アルキレンエーテルであり、
kは0又は1であり、n、m、及びpは、独立して、0〜5の整数から選択され、但し、kが0であるとき、n+mは少なくとも1であり、p+qは少なくとも1である)。
[12]
項目1〜11のいずれかに記載の前記組成物と、過酸化物硬化系との硬化反応の反応生成物を含む、硬化フルオロエラストマー組成物。
[13]
項目12に記載の硬化高フッ素化エラストマーを含む、成形物品。
[14]
ホース、管類、及びOリングのうちの少なくとも1つから選択される、項目13に記載の成形物品。
[15]
高フッ素化ポリマーの重合方法であって:
(a)
(i)次式Iのフッ素化ジヨードエーテル化合物:
−CF(I)−(CX −(CX CXR) −O−R” −O −(CXR’CX −(CX −CF(I)−R’
(式中、
Xは、独立して、F、H、及びClから選択され、
及びR’ は、独立して、F、及び1〜3個の炭素原子を有する一価のペルフルオロアルカンから選択され、
Rは、Fであるか、又は炭素原子を1〜3個含み部分的にフッ素化された又は全フッ素化されたアルカンであり、
R” は、炭素原子を1〜5個有する二価のフルオロアルキレンであるか、又は1〜8個の炭素原子と、少なくとも1つのエーテル結合とを有する二価のフッ素化アルキレンエーテルであり、
kは0又は1であり、n、m、及びpは、独立して、0〜5の整数から選択され、但し、kが0であるとき、n+mは少なくとも1であり、p+qは少なくとも1である)及び
(ii)フッ素化モノマー、を提供すること、並びに
(b)水の存在下で、前記フッ素化ジヨードエーテル化合物と、前記フッ素化モノマーとを開始剤と接触させること、を含む、方法。
[16]
前記重合が、フッ素化界面活性剤を実質的に含まない、項目15に記載の方法。
[17]
前記重合が、非水性溶媒を実質的に含まない、項目15に記載の方法。

Claims (8)

  1. 高フッ素化エラストマーゴムを含む組成物であって、前記高フッ素化エラストマーゴムは、
    (a)モノマーの総重量に対して少なくとも0.01重量%、最大2重量%である次式Iのフッ素化ジヨードエーテル化合物:
    −CF(I)−(CX−(CXCXR)−O−R”−O−(CXR’CX−(CX−CF(I)−R’
    (式中、
    Xは、独立して、F、H、及びClから選択され、
    及びR’は、独立して、F、及び1〜3個の炭素原子を有する一価のペルフルオロアルカンから選択され、
    R及びR’は、独立して、Fであるか、又は炭素原子を1〜3個含み部分的にフッ素化されたアルカン、又は炭素原子を1〜3個含み全フッ素化されたアルカンであり、
    R”は、炭素原子を1〜5個有する二価のフルオロアルキレンであるか、又は1〜8個の炭素原子と、少なくとも1つのエーテル結合とを有する二価のフッ素化アルキレンエーテルであり、
    kは0又は1であり、n、m、q、及びpは、独立して、0〜5の整数から選択され、n+mは少なくとも1であり、p+qは少なくとも1である)、及び
    (b)フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ素化アリルエーテル、フッ素化ビニルエーテル、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つから選択されるフッ素化モノマー、から誘導される、組成物。
  2. 式Iの前記フッ素化ジヨードエーテル化合物が、0重量%〜1重量%未満の水素を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記高フッ素化エラストマーゴムが、0.1〜1重量%の式Iの前記フッ素化ジヨードエーテル化合物から誘導される、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 式Iの前記フッ素化ジヨードエーテル化合物が、
    I−CF−CF−O−(CF−I(式中、bは3〜10の整数である);
    I−(CF−O−(CF−I(式中、cは3〜10の整数であり、bは3〜10の整数である);
    ICF−CF−O−CF−O−CF−CF−I;
    ICF−CF−O−CF−(CF−O−CF−CFI(式中、bは1〜5の整数である);
    ICF−CF−[O−CF−(CF−O−CF−CFI(式中、bは1〜5の整数であり、zは1〜4の整数である);
    I−CF−CH−O−CF−CF−CFI;
    I−CF−CH−CF−O−CF−CF−CFI;
    I−CF−CHF−CF−O−CF−CF−CFI;
    ICF−CF−(CF−[O−CF−CF−(O−[CF−O[−CF−CF−CFI(式中、aは0〜6の整数であり、bは0〜5の整数であり、cは1〜6の整数であり、dは0〜6の整数であり、かつzは0〜6の整数である);
    ICF−(CF−(O−CFCF(CF))−O−(CF−O−(CF−CF−O)−(CF−O−CFCF−I(式中、aは0〜6の整数であり、bは0〜5の整数であり、cは1〜6の整数であり、dは0〜5の整数であり、かつzは0〜5の整数である);並びに
    I−CF−(CF−O−(CF−O−CF−CF(CF)−I(式中、aは1〜5の整数であり、かつbは1〜5の整数である)
    を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 式I中のkが1である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の前記組成物と、過酸化物硬化系との硬化反応の反応生成物を含む、硬化フルオロエラストマー組成物。
  7. 請求項に記載の硬化フルオロエラストマー組成物を含む、成形物品。
  8. 高フッ素化ポリマーの重合方法であって:
    (a)
    (i)モノマーの総重量に対して少なくとも0.01重量%、最大2重量%である次式Iのフッ素化ジヨードエーテル化合物:
    −CF(I)−(CX−(CXCXR)−O−R”−O−(CXR’CX−(CX−CF(I)−R’
    (式中、
    Xは、独立して、F、H、及びClから選択され、
    及びR’は、独立して、F、及び1〜3個の炭素原子を有する一価のペルフルオロアルカンから選択され、
    R及びR’は、独立して、Fであるか、又は炭素原子を1〜3個含み部分的にフッ素化されたアルカン、又は炭素原子を1〜3個含み全フッ素化されたアルカンであり、
    R”は、炭素原子を1〜5個有する二価のフルオロアルキレンであるか、又は1〜8個の炭素原子と、少なくとも1つのエーテル結合とを有する二価のフッ素化アルキレンエーテルであり、
    kは0又は1であり、n、m、q、及びpは、独立して、0〜5の整数から選択され、n+mは少なくとも1であり、p+qは少なくとも1である)及び
    (ii)フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ素化アリルエーテル、フッ素化ビニルエーテル、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つから選択されるフッ素化モノマー、
    を提供すること、並びに
    (b)水の存在下で、前記フッ素化ジヨードエーテル化合物と、前記フッ素化モノマーとをフリーラジカル開始剤と接触させること、を含む、方法。
JP2016555780A 2014-03-06 2015-03-03 高フッ素化エラストマー Active JP6773560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461949204P 2014-03-06 2014-03-06
US61/949,204 2014-03-06
PCT/US2015/018402 WO2015134435A1 (en) 2014-03-06 2015-03-03 Highly fluorinated elastomers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017507223A JP2017507223A (ja) 2017-03-16
JP2017507223A5 JP2017507223A5 (ja) 2018-03-22
JP6773560B2 true JP6773560B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=54055773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555780A Active JP6773560B2 (ja) 2014-03-06 2015-03-03 高フッ素化エラストマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9982091B2 (ja)
EP (2) EP3114167B1 (ja)
JP (1) JP6773560B2 (ja)
KR (1) KR102279977B1 (ja)
CN (1) CN106103572B (ja)
TW (1) TWI672321B (ja)
WO (1) WO2015134435A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3114167B1 (en) 2014-03-06 2020-05-27 3M Innovative Properties Company Highly fluorinated elastomers
CN107001212A (zh) 2014-12-01 2017-08-01 3M创新有限公司 制备含卤代氟化醚的化合物的方法
CN108350244B (zh) * 2015-10-23 2021-01-29 3M创新有限公司 包含无定形含氟聚合物和氟塑料粒子的组合物及其制备方法
EP3538573A1 (en) * 2016-11-09 2019-09-18 3M Innovative Properties Company Peroxide curable partially fluorinated polymers
EP3333229A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-13 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions and coatings
WO2018136332A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 3M Innovative Properties Company Fluorinated block copolymers derived from cure-site monomers
CN110191919B (zh) 2017-01-18 2022-01-18 3M创新有限公司 氟化嵌段共聚物
EP3571235A4 (en) 2017-01-18 2020-11-11 3M Innovative Properties Company FLUORINATED BLOCK COPOLYMERS MADE FROM NITRILE CURE SITE MONOMERS
WO2018211457A2 (en) 2017-05-19 2018-11-22 3M Innovative Properties Company Methods of making a polyfluorinated allyl ether and compounds relating to the methods
WO2019111824A1 (ja) * 2017-12-06 2019-06-13 Agc株式会社 含フッ素弾性共重合体及び含フッ素弾性共重合体の製造方法
WO2019239320A1 (en) 2018-06-12 2019-12-19 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions comprising fluorinated additives, coated substrates and methods
EP3844206A1 (en) 2018-08-27 2021-07-07 3M Innovative Properties Company Peroxide curable highly fluorinated polymers comprising an internal fluorinated plasticizer and articles therefrom
CN113166472B (zh) * 2018-12-14 2023-03-28 3M创新有限公司 包含含双邻苯二甲腈的化合物的可固化含氟聚合物组合物及其固化制品
EP3950323A4 (en) * 2019-04-04 2022-12-28 Agc Inc. LAMINATE MANUFACTURING PROCESS AND LAMINATE
WO2021038424A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 3M Innovative Properties Company Curable fluoropolymer compositions comprising metal fluoride particles and articles therefrom
WO2021088198A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 3M Innovative Properties Company Electronic telecommunications articles comprising crosslinked fluoropolymers and methods
JP2023502226A (ja) 2019-11-13 2023-01-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素化ポリマーを官能化する方法、官能化フッ素化ポリマー、及びそのコーティング組成物
CN114846066A (zh) * 2019-12-30 2022-08-02 3M创新有限公司 包括含氟聚合物、过氧化苯甲酰和交联剂的组合物及相关制品和方法
WO2022234365A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions comprising amorphous fluoropolymer and crystalline fluoropolymer suitable for copper and electronic telecommunications articles
WO2022234364A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions comprising fluoropolymer with polymerized unsaturated fluorinated alkyl ether suitable for copper and electronic telecommunications articles
WO2022234363A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 3M Innovative Properties Company Fluoropolmyer compositions comprising uncrosslinked fluoropolymer suitable for copper and electronic telecommunications articles
WO2023042005A1 (en) 2021-09-16 2023-03-23 3M Innovative Properties Company Core shell fluoropolmyers with functional groups suitable for copper and electronic telecommunications articles

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505411A (en) * 1966-10-11 1970-04-07 Minnesota Mining & Mfg Perfluoroalkylene oxide polymers
US3467638A (en) 1967-03-07 1969-09-16 Du Pont Fluorinated cure-site monomers and vulcanizable fluorocarbon polymers made therewith
US3682872A (en) 1970-03-18 1972-08-08 Du Pont Perfluoro(3-phenoxypropyl vinyl ether) monomer and copolymers made therefrom
US3900380A (en) * 1972-03-02 1975-08-19 Dow Chemical Co Preparation of fluorinated cyclobutenyl alkyl ether copolymers
US4035565A (en) 1975-03-27 1977-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer containing a small amount of bromine-containing olefin units
JPS53125491A (en) 1977-04-08 1978-11-01 Daikin Ind Ltd Fluorine-containing polymer easily curable and its curable composition
US4281092A (en) 1978-11-30 1981-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vulcanizable fluorinated copolymers
JPH0686487B2 (ja) 1986-07-15 1994-11-02 東ソー株式会社 クロロスルホン化ポリエチレン
JPS63238115A (ja) 1987-03-27 1988-10-04 Asahi Glass Co Ltd 環状構造を有する含フツ素共重合体の製造法
US4897457A (en) 1987-08-14 1990-01-30 Asahi Glass Company Ltd. Novel fluorine-containing cyclic polymer
US4972038A (en) 1989-05-19 1990-11-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cyano-containing perfluoropolymers having iodine curesites
DE4219764A1 (de) 1992-06-17 1993-12-23 Bayer Ag Cyclopolymerisierbare Fluorverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und daraus erhältliche thermoplastische Fluorpolymere
US5264508A (en) 1992-06-25 1993-11-23 The Dow Chemical Company Polymers of haloperfluoro and perfluoro ethers
US5449825A (en) 1992-06-25 1995-09-12 The Dow Chemical Company Preparation of haloperfluoro and perfluoro ethers
IT1265461B1 (it) 1993-12-29 1996-11-22 Ausimont Spa Fluoroelastomeri comprendenti unita' monomeriche derivanti da una bis-olefina
IT1265460B1 (it) 1993-12-29 1996-11-22 Ausimont Spa Elastomeri termoplastici fluorurati dotati di migliorate proprieta' meccaniche ed elastiche, e relativo processo di preparazione
JP3327016B2 (ja) 1994-12-06 2002-09-24 ダイキン工業株式会社 低温シール性に優れたフッ素ゴム共重合体及びその硬化用組成物
DE19530636A1 (de) * 1995-08-21 1997-02-27 Bayer Ag Reaktive und verarbeitbare Fluorkautschuke, ein Verfahren zu deren Herstellung, ein Verfahren zur Herstellung von vernetzten, bepfropften oder modifizierten Fluorelastomeren unter Einsatz der reaktiven und verarbeitbaren Fluorkautschuke und deren Verwendung
US6114452A (en) 1996-11-25 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroelastomer composition having excellent heat stability
JP3336958B2 (ja) * 1998-06-11 2002-10-21 日本メクトロン株式会社 含フッ素ブロック共重合体の製造法
IT1301682B1 (it) * 1998-06-11 2000-07-07 Ausimont Spa Procedimento per l'ottenimento di (per)fluoropolieterei sostituitiad uno o entrambi i terminali con un atomo di alogeno.
US6294627B1 (en) * 1998-08-31 2001-09-25 Dyneon Llc Low temperature fluorocarbon elastomers
JP2000191709A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Nippon Mektron Ltd 含フッ素共重合体の製造方法、含フッ素共重合体および該含フッ素共重合体を含む架橋性組成物、ならびにシ―ル材
US6429258B1 (en) 1999-05-20 2002-08-06 E. I. Du Pont De Nemours & Company Polymerization of fluoromonomers
JP4352546B2 (ja) * 1999-12-22 2009-10-28 ユニマテック株式会社 フルオロエラストマー、その製造方法、架橋性組成物およびその硬化物
JP2002303982A (ja) 2001-04-06 2002-10-18 Asahi Glass Co Ltd レジスト組成物
ITMI20010954A1 (it) 2001-05-10 2002-11-10 Ausimont Spa Procedimento di iodurazione
US6646077B1 (en) 2002-07-11 2003-11-11 Dupont Dow Elastomers Llc Peroxide curable fluoroelastomers
JP2004059597A (ja) 2002-07-24 2004-02-26 Daikin Ind Ltd フッ素ゴム共重合体
JP2004085713A (ja) 2002-08-23 2004-03-18 Asahi Glass Co Ltd ペリクル
US6624328B1 (en) 2002-12-17 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Preparation of perfluorinated vinyl ethers having a sulfonyl fluoride end-group
JP4642768B2 (ja) 2003-06-09 2011-03-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 長鎖分岐を有するフルオロポリマーを含む溶融加工性ポリマー組成物
JP2005350490A (ja) 2004-06-08 2005-12-22 Yunimatekku Kk フッ素ゴム組成物
ITMI20041252A1 (it) 2004-06-22 2004-09-22 Solvay Solexis Spa Composizioni perfluoroelastomeriche
US7795332B2 (en) 2005-07-15 2010-09-14 3M Innovative Properties Company Method of removing fluorinated carboxylic acid from aqueous liquid
JP5044999B2 (ja) * 2005-09-26 2012-10-10 旭硝子株式会社 パーフルオロエラストマー組成物およびパーフルオロゴム成形品
US7388054B2 (en) 2005-12-23 2008-06-17 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer curing co-agent compositions
WO2007086478A1 (ja) 2006-01-27 2007-08-02 Asahi Glass Company, Limited 色収差補正レンズ用の含フッ素ポリマーおよび色収差補正レンズ
US9029477B2 (en) 2006-03-03 2015-05-12 3M Innovative Properties Company Compositions comprising melt-processable thermoplastic fluoropolymers and methods of making the same
ITMI20061292A1 (it) 2006-07-03 2008-01-04 Solvay Solexis Spa Composizioni (per) fluoroelastomeriche
ITMI20061290A1 (it) 2006-07-03 2008-01-04 Solvay Solexis Spa Composizioni (per) fluoroelastometriche
JP2008023852A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Asahi Glass Co Ltd 基材の製造方法
JP2008031195A (ja) 2006-07-26 2008-02-14 Yunimatekku Kk 接着剤塗布金属積層用含フッ素エラストマー
US7521513B2 (en) 2006-11-29 2009-04-21 Dupont Performance Elastomers Llc Semi-batch process for producing fluoroelastomers
GB0709033D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 3M Innovative Properties Co Melt-Processible fluoropolymers having long-chain branches, Methods of preparing them and uses thereof
JP2008303321A (ja) 2007-06-08 2008-12-18 Yunimatekku Kk 燃料ホース成形用含フッ素エラストマー組成物
US8835551B2 (en) 2007-09-14 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Ultra low viscosity iodine containing amorphous fluoropolymers
BRPI0907775A2 (pt) 2008-02-29 2015-07-14 3M Innovative Properties Co Perfluoelastômeros com baixas razões de grupo terminal de carbonila
ES2623436T3 (es) 2008-03-27 2017-07-11 Daikin Industries, Ltd. Composición de elastómero que contiene flúor reticulable con peróxido
JP2010144127A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Daikin Ind Ltd 塗料用組成物、被覆物品及び被覆物品の製造方法
WO2010076876A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Daikin Industries, Ltd. Perfluoroelastomer composition and crosslinked molded article made by crosslinking and molding said perfluoroelastomer composition
CN102300886B (zh) * 2009-01-16 2014-07-02 旭硝子株式会社 含氟弹性共聚物及其制造方法、交联橡胶制品
TWI496796B (zh) 2009-02-13 2015-08-21 Solvay Solexis Spa 全氟彈性體
EP2587107B1 (en) 2010-08-25 2018-07-11 Daikin Industries, Ltd. Hose
US8609774B2 (en) 2010-08-25 2013-12-17 Daikin Industries, Ltd. Belt
CN103080217B (zh) 2010-08-25 2015-10-14 大金工业株式会社 氟橡胶组合物
CN103282392B (zh) 2010-10-15 2016-03-30 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 含氟弹性体
JP5067466B2 (ja) * 2010-11-02 2012-11-07 ユニマテック株式会社 含フッ素エラストマーブレンド物
WO2012073977A1 (ja) 2010-11-30 2012-06-07 旭硝子株式会社 架橋性フッ素ゴム組成物および架橋ゴム物品
US9688786B2 (en) 2011-06-09 2017-06-27 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Hyperbranched fluoroelastomer additive
WO2013087501A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Crosslinkable compositions based on vinylidene fluoride-trifluoroethylene polymers
US9260553B2 (en) 2012-12-04 2016-02-16 3M Innovative Properties Company Highly fluorinated polymers
US9714307B2 (en) 2012-12-04 2017-07-25 3M Innovative Properties Company Partially fluorinated polymers
EP3114167B1 (en) 2014-03-06 2020-05-27 3M Innovative Properties Company Highly fluorinated elastomers

Also Published As

Publication number Publication date
EP3696224A1 (en) 2020-08-19
TWI672321B (zh) 2019-09-21
JP2017507223A (ja) 2017-03-16
TW201540731A (zh) 2015-11-01
CN106103572A (zh) 2016-11-09
EP3114167A1 (en) 2017-01-11
KR20160130238A (ko) 2016-11-10
EP3114167A4 (en) 2018-02-14
EP3114167B1 (en) 2020-05-27
US9982091B2 (en) 2018-05-29
KR102279977B1 (ko) 2021-07-22
US20170066877A1 (en) 2017-03-09
CN106103572B (zh) 2019-09-27
WO2015134435A1 (en) 2015-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6773560B2 (ja) 高フッ素化エラストマー
US11111326B2 (en) Highly fluorinated elastomers
EP2601226B1 (en) Peroxide curable fluoroelastomers containing modifiers and iodine or bromine endgroups
JP5452508B2 (ja) 低カルボニル末端基率を有するペルフルオロエラストマー
JP6908604B2 (ja) 非晶質フルオロポリマーとフルオロプラスチック粒子とを含む組成物及びその製造方法
JP2018531316A6 (ja) 非晶質フルオロポリマーとフルオロプラスチック粒子とを含む組成物及びその製造方法
EP3008099B1 (en) Fluoropolymers comprising monomeric units derived from a vinyl perfluoroalkyl or vinyl perfluoroalkylenoxide perfluorovinyl ether
EP2935356B1 (en) Method of making fluoropolymers with a polyiodide, compositions and articles thereof
JP2021535261A (ja) 内部フッ素化可塑剤を含む過酸化物硬化性高フッ素化ポリマー及びそれからの物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250