JP6759415B1 - ポリウレタン樹脂及び物品 - Google Patents

ポリウレタン樹脂及び物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6759415B1
JP6759415B1 JP2019096662A JP2019096662A JP6759415B1 JP 6759415 B1 JP6759415 B1 JP 6759415B1 JP 2019096662 A JP2019096662 A JP 2019096662A JP 2019096662 A JP2019096662 A JP 2019096662A JP 6759415 B1 JP6759415 B1 JP 6759415B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
structural unit
polyol
derived
modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019096662A
Other languages
English (en)
Inventor
悠正 佐藤
悠正 佐藤
将史 大山
将史 大山
理佐 菅野
理佐 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP2019096662A priority Critical patent/JP6759415B1/ja
Priority to JP2020000932A priority patent/JP6707213B1/ja
Priority to PCT/JP2020/020317 priority patent/WO2020235678A1/ja
Priority to CN202080037375.9A priority patent/CN113905868B/zh
Priority to PCT/JP2020/020316 priority patent/WO2020235677A1/ja
Priority to KR1020217041417A priority patent/KR102447730B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6759415B1 publication Critical patent/JP6759415B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/12Spreading-out the material on a substrate, e.g. on the surface of a liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/095Oxygen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/096Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • H04R7/20Securing diaphragm or cone resiliently to support by flexible material, springs, cords, or strands

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】耐熱軟化性に優れているとともに、低温域から高温域にかけてモジュラスなどの物性の変動が小さく、広範な温度域下で使用される物品等を構成する材料として有用なポリウレタン樹脂を提供する。【解決手段】ポリエーテルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、及びカプロラクトン変性ポリオールからなる群より選択される少なくとも一種のポリオールに由来する構成単位(A)と、主鎖の炭素原子数が2以下のジオール、又はベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位(B)と、芳香族ジイソシアネートに由来する構成単位(C)とを有し、ポリオールの水酸基価が、150.0mgKOH/g以下である。【選択図】なし

Description

本発明は、広範な温度域におけるモジュラスの変動が小さいポリウレタン樹脂、及びそれを用いた物品に関する。
ポリウレタン樹脂は、温度変化に対する溶融粘度(熱軟化)挙動が敏感な樹脂である。このような特性を生かし、ポリウレタン樹脂は、例えば、ホットメルト接着剤の主成分として用いられている(特許文献1)。また、ポリウレタン樹脂のうち、1液型ポリウレタン樹脂は、例えば、合成皮革の構成材料等として用いられている(特許文献2)。
特開平7−97560号公報 実開平6−69294号公報
しかし、1液型ポリウレタン樹脂は、上述の通り、温度変化に対する熱軟化挙動が敏感であり、熱軟化しやすい樹脂である。このため、低温域から高温域にかけての広範な温度変化に曝される物品等を構成する材料としては、さほど適したものではなかった。また、分子設計により1液型ポリウレタン樹脂の熱軟化挙動を調整しようとすると、特に低温条件下での風合いが犠牲になりやすいといった課題があった。
これに対して、2液型ポリウレタン樹脂は、一般的に熱硬化型であることから熱軟化しにくく、温度変化に対してそれほど敏感な材料ではない。しかし、2液型ポリウレタン樹脂は高温条件下でも溶融しにくいため、加工性が良好であるとは言えない。また、ポリウレタン樹脂は、一般的に、高温条件下で軟化して形状変化しやすい樹脂である。このため、高温環境下におかれる、又は使用に伴い発熱する物品等を構成する樹脂材料としては、さほど適したものではなかった。
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、耐熱軟化性に優れているとともに、低温域から高温域にかけてモジュラスなどの物性の変動が小さく、広範な温度域下で使用される物品等を構成する材料として有用なポリウレタン樹脂を提供することにある。また、本発明の課題とするところは、上記のポリウレタン樹脂を用いた物品を提供することにある。
すなわち、本発明によれば、以下に示すポリウレタン樹脂が提供される。
[1]リカプロラクトンポリオール、及びカプロラクトン変性ポリオールからなる群より選択される少なくとも一種のポリオールに由来する構成単位(A)と、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,2−ヘキサンジオール、又はベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位(B)と、芳香族ジイソシアネートに由来する構成単位(C)と、を有し、前記ポリオールの水酸基価が、150.0mgKOH/g以下であり、前記構成単位(A)に対する、前記構成単位(B)のモル比((B)/(A))が、1.0以上であるポリウレタン樹脂。
[2]ポリエーテルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、及びカプロラクトン変性ポリオールからなる群より選択される少なくとも一種のポリオールに由来する構成単位(A)と、ベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位(B)と、芳香族ジイソシアネートに由来する構成単位(C)と、を有し、前記ポリオールの水酸基価が、150.0mgKOH/g以下であり、前記構成単位(A)に対する、前記構成単位(B)のモル比((B)/(A))が、1.0以上であるポリウレタン樹脂。
]25℃における100%モジュラスM(MPa)に対する、−10℃における100%モジュラスM(MPa)の比率X(%)が、200%以下である前記[1]又は[2]に記載のポリウレタン樹脂。
]25℃における100%モジュラスM(MPa)に対する、40℃における100%モジュラスM(MPa)の比率Y(%)が、50%以上である前記[1]〜[3]のいずれかに記載のポリウレタン樹脂。
]前記比率X(%)と前記比率Y(%)の差(X−Y)が、100%以下である前記[]に記載のポリウレタン樹脂
6]450g/cmの荷重をかけながら昇温速度3℃/minで加熱して延伸した場合に、延伸前の長さの25%未満の延伸で破断する前記[5]に記載のポリウレタン樹脂。
さらに、本発明によれば、以下に示す物品が提供される。
[7]前記[1]〜[6]のいずれかに記載のポリウレタン樹脂を含んで構成される物品。
[8]携帯型デバイスのスピーカーに配設されるフィルム状部材である前記[7]に記載の物品。
[9]塗料、インキ、コーティング剤、ホットメルト接着剤、合成皮革、フィルム、又はシートである前記[7]に記載の物品。
本発明によれば、耐熱軟化性に優れているとともに、低温域から高温域にかけてモジュラスなどの物性の変動が小さく、広範な温度域下で使用される物品等を構成する材料として有用なポリウレタン樹脂を提供することができる。また、本発明によれば、上記のポリウレタン樹脂を用いた物品を提供することができる。
ポリウレタン樹脂が延伸して破断する状態を説明する模式図である。 ポリウレタン樹脂が実質的に延伸せずに破断する状態を説明する模式図である。
<ポリウレタン樹脂>
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。本発明のポリウレタン樹脂は、ポリカプロラクトンポリオール、及びカプロラクトン変性ポリオールからなる群より選択される少なくとも一種のポリオールに由来する構成単位(A)と、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,2−ヘキサンジオール、又はベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位(B)と、芳香族ジイソシアネートに由来する構成単位(C)とを有する。そして、ポリオールの水酸基価が、150.0mgKOH/g以下であり、構成単位(A)に対する、構成単位(B)のモル比((B)/(A))が、1.0以上である。また、本発明のポリウレタン樹脂は、ポリエーテルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、及びカプロラクトン変性ポリオールからなる群より選択される少なくとも一種のポリオールに由来する構成単位(A)と、ベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位(B)と、芳香族ジイソシアネートに由来する構成単位(C)と、を有し、ポリオールの水酸基価が、150.0mgKOH/g以下であり、構成単位(A)に対する、構成単位(B)のモル比((B)/(A))が、1.0以上である。以下、本発明のポリウレタン樹脂の詳細について説明する。
(構成単位(A))
構成単位(A)は、ポリエーテルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、及びカプロラクトン変性ポリオールからなる群より選択される少なくとも一種のポリオールに由来する構成単位(ユニット)である。本発明のポリウレタン樹脂は、この構成単位(A)を有するために、特に室温(約25℃)から低温域(約−10℃)にかけてモジュラスなどの物性が変動しにくい。これに対して、上記の構成単位(A)を有さず、ポリエステルポリオールやポリカーボネートポリオールなどのポリオールに由来する構成単位を有するポリウレタン樹脂は、特に低温域において温度依存性が高い。
構成単位(A)を構成するポリオールの水酸基価は150.0mgKOH/g以下であり、好ましくは35.0〜125.0mgKOH/gである。その水酸基価が150.0mgKOH/g以下のポリオールを用いることで、ソフトセグメントを十分な長さとすることができ、特に室温(約25℃)から低温域(約−10℃)にかけてモジュラスなどの物性が変動しにくいポリウレタン樹脂とすることができる。なお、ポリオールの水酸基価が150.0mgKOH/g超であると、ソフトセグメントが短いために低温域下における温度依存性が高くなる。
ポリエーテルポリオールとしては、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコールエーテル、ポリオキシテトラメチレンポリオキシエチレングリコールなどを挙げることができる。なかでも、ポリテトラメチレングリコールエーテルが、高温域下における温度依存性がより低減されたポリウレタン樹脂とすることができるために好ましい。ポリカプロラクトンポリオールとしては、ポリカプロラクトンジオールなどを挙げることができる。また、カプロラクトン変性ポリオールは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオールなどのポリオール成分をカプロラクトンで変性したポリオールである。カプロラクトンで変性するポリオール成分は特に限定されない。
(構成単位(B))
前述の通り、一般的なポリウレタン樹脂は、高温条件下で軟化して形状変化しやすく、耐熱軟化性の良好な樹脂材料であるとは言えなかった。このため、高温環境下におかれる、又は使用に伴い発熱する物品等を構成する樹脂材料としては、さほど適したものではなかった。本発明者らは、熱軟化による形状変化が生じにくいポリウレタン樹脂の構成について検討した。その結果、主鎖の炭素原子数が比較的少ない短鎖ジオールや、ベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位を有する構成とすることで、熱軟化による形状変化が生じにくいポリウレタン樹脂が得られることを見出した。
すなわち、本発明のポリウレタン樹脂は、主鎖の炭素原子数が2以下のジオール、又はベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位(B)を有する。図1は、ポリウレタン樹脂が延伸して破断する状態を説明する模式図である。図1に示すように、ポリウレタン樹脂10の上端を治具5に固定するとともに、ポリウレタン樹脂10の下端に錘15をつける(図1(A))。この状態で徐々に昇温すると、従来のポリウレタン樹脂10は熱軟化して徐々に伸長するとともに(図1(B))、ある時点で破断する(図1(C))、又は破断することなく伸び切った状態となる。これに対して、主鎖の炭素原子数が2以下のジオール、又はベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位(B)を有する実施形態のポリウレタン樹脂20は、図2に示すように、荷重をかけながら(図2(A))徐々に昇温した場合であっても、ほとんど伸長しないか、僅かに伸長し(図2(B))、そして、ある時点で破断する(図2(C))。このため、上記の構成単位(B)を有するポリウレタン樹脂は、熱軟化による形状変化が生じにくく、高温環境下におかれる、又は使用に伴い発熱する物品等を構成する樹脂材料として好適である。
構成単位(B)を構成する、鎖延長剤として用いられるジオールは、主鎖の炭素原子数が2以下のジオールであるか、ベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールである。ジオールの主鎖の炭素原子数が多くなる(主鎖が長くなる)ほど、熱軟化による形状変化が生じやすくなるとともに、低温域における温度依存性が高くなる傾向にある。これに対して、ジオールの主鎖の炭素原子数が少なくなる(主鎖が短くなる)ほど、熱軟化による形状変化がより生じにくくなるとともに、低温域における温度依存性がさらに低くなる傾向にある。また、主鎖がある程度長い(分子量が大きい)場合であっても、主鎖にベンゼン環及びエーテル結合が含まれていると、熱軟化による形状変化が生じにくくなるとともに、低温域における温度依存性が低くなる傾向にある。主鎖の炭素原子数が2以下のジオールとしては、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,2−ヘキサンジオールなどを挙げることができる。また、ベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールとしては、1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、2,2’−[(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジイルビス(オキシ)]ビスエタノールなどを挙げることができる。
構成単位(A)に対する、構成単位(B)のモル比((B)/(A))は、1.0以上であることが好ましく、1.5以上であることがさらに好ましく、2.5以上であることが特に好ましい。上記のモル比((B)/(A))を1.0以上とすることで、熱軟化による形状変化がさらに生じにくくなるとともに、高温域における温度依存性をより低減することができる。
(構成単位(C))
構成単位(C)は、芳香族ジイソシアネートに由来する構成単位(ユニット)である。本発明のポリウレタン樹脂は、この構成単位(C)を有するために、特に室温(約25℃)から高温域(約40℃)にかけてモジュラスなどの物性が変動しにくい。これに対して、上記の構成単位(C)を有さず、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、及び4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)などの脂肪族ジイソシアネートに由来する構成単位を有するポリウレタン樹脂は、特に高温域において温度依存性が高い。さらには、高温条件下で軟化して形状変化しやすくなる傾向にある。
構成単位(C)を構成する芳香族ジイソシアネートとしては、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’−MDI)、2,4−ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4’−MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、キシリレンジイソシアナート(XDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)などを挙げることができる。なかでも、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’−MDI)が、高温域下における温度依存性がより低減されているとともに、高温条件下であっても軟化による形状変化がより生じにくいポリウレタン樹脂とすることができるために好ましい。
(ポリウレタン樹脂の物性)
本発明のポリウレタン樹脂は、低温域から高温域にかけての物性の変動が小さい。具体的には、本発明のポリウレタン樹脂は、25℃における100%モジュラスM(MPa)に対する、−10℃における100%モジュラスM(MPa)の比率X(%)が、好ましくは200%以下であり、さらに好ましくは180%以下であり、特に好ましくは170%以下である。このように、比率X(=(M/M)×100(%))が上記の数値範囲であるポリウレタン樹脂は、特に室温(約25℃)から低温域(約−10℃)にかけての物性が変動しにくい。
また、本発明のポリウレタン樹脂は、25℃における100%モジュラスM(MPa)に対する、40℃における100%モジュラスM(MPa)の比率Y(%)が、好ましくは50%以上であり、さらに好ましくは70%以上であり、特に好ましくは80%以上である。このように、比率Y(=(M/M)×100(%))が上記の数値範囲であるポリウレタン樹脂は、特に室温(約25℃)から高温域(約40℃)にかけての物性が変動しにくい。
さらに、本発明のポリウレタン樹脂は、比率X(%)と比率Y(%)の差(X−Y)が、好ましくは100%以下であり、さらに好ましくは90%以下であり、特に好ましくは80%以下である。比率X(%)と比率Y(%)の差(X−Y)が上記の数値範囲であるポリウレタン樹脂は、低温域(約−10℃)から高温域(約40℃)の広範な温度域にかけて物性が変動しにくい。
また、本発明のポリウレタン樹脂の一実施形態は、熱軟化による形状変化が生じにくいものである。具体的には、本実施形態のポリウレタン樹脂は、好ましくは、450g/cmの荷重をかけながら昇温速度3℃/minで加熱して延伸した場合に、延伸前の長さの25%未満の延伸で破断するものである。
ポリウレタン樹脂の分子量は特に限定されず、ポリウレタン樹脂の使用目的に応じて適宜設定することができる。具体的には、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定される、ポリウレタン樹脂のポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)は、通常、2,000〜400,000であり、好ましくは3,000〜250,000、さらに好ましくは4,000〜100,000である。
ポリウレタン樹脂の100%モジュラスは、用途に応じて、構成単位(A)に対する、構成単位(B)のモル比((B)/(A))を設定することで適宜調整することができる。また、構成単位(C)の割合によっても調整することができる。それぞれの構成単位の組成にもよるが、25℃における100%モジュラスMは、5.0〜50.0MPaであることが好ましく、5.0〜20.0MPaであることがさらに好ましい。
ポリウレタン樹脂の−10℃における100%モジュラスMは、上記の25℃における100%モジュラスMの好適な範囲内から100.0MPa以下であることが好ましく、40.0MPa以下であることがさらに好ましい。同様に、ポリウレタン樹脂の40℃における100%モジュラスMは、上記の25℃における100%モジュラスMの好適な範囲内から2.5MPa以上であることが好ましい。
(ポリウレタン樹脂の合成(製造)方法)
本発明のポリウレタン樹脂は、従来公知のウレタン化反応の条件を適用させて合成(製造)することができる。例えば、活性水素を含まない溶剤の存在下又は非存在下、ポリオールと、主鎖の炭素原子数が2以下のジオール、又はベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオール(鎖延長剤)と、ジイソシアネートとを反応させることで、構成単位(A)構成単位(B)、及び構成単位(C)を有するポリウレタン樹脂を得ることができる。反応は、ワンショット法と多段法のいずれの方式であってもよい。
重合反応によって得られたポリマーの末端にイソシアネート基が残った場合、イソシアネート末端の停止反応を行ってもよい。具体的には、モノアルコールやモノアミン等の単官能性の化合物;イソシアネートに対して異なる反応性を有する二種の官能基を有する化合物を使用すればよい。このような化合物の具体例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、tert−ブチルアルコール等のモノアルコール;モノエチルアミン、n−プロピルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン等のモノアミン;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアルカノールアミン;等を挙げることができる。
ポリウレタン樹脂は、無溶剤で合成しても、有機溶剤の存在下で合成してもよい。有機溶剤としては、イソシアネート基に対して不活性であるか、又は反応成分よりも低活性なものなどを用いることができる。このような有機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒;トルエン、キシレン等の芳香族系炭化水素溶剤;n−ヘキサン等の脂肪族系炭化水素溶剤;ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル等のエステル系溶剤;エチレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルアセテート、エチル−3−エトキシプロピオネート等のグリコールエーテルエステル系溶剤;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド系溶剤;N−メチル−2−ピロリドン等のラクタム系溶剤;等を挙げることができる。これらの有機溶剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
ポリウレタン樹脂の合成に際しては、必要に応じて触媒を用いることができる。触媒の具体例としては、ジブチルチンラウレート、ジオクチルチンラウレート、スタナスオクトエート、オクチル酸亜鉛、テトラn−ブチルチタネート等の金属と有機又は無機酸との塩;有機金属誘導体;トリエチルアミンなどの有機アミン;ジアザビシクロウンデセン系触媒;等を挙げることができる。
ポリウレタン樹脂にフィラーや添加剤などの各種成分を添加して、物性が調整された又は耐久性などの特性が付与された樹脂組成物とすることもできる。フィラーとしては、有機フィラー及び無機フィラーのいずれを用いることもできる。フィラーの具体例としては、シリカ、シリコーン樹脂微粒子、フッ素樹脂微粒子、アクリル樹脂微粒子、ウレタン系樹脂微粒子、シリコーン変性ウレタン系樹脂微粒子、ポリエチレン微粒子、ポリカーボネート系樹脂微粒子などを挙げることができる。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、ガス変色安定剤、金属不活性剤、着色剤、防黴剤、難燃剤、艶消し剤、消泡剤、滑剤などを挙げることができる。
<物品>
本発明の物品は、前述のポリウレタン樹脂を含んで構成される。前述の通り、本発明のポリウレタン樹脂は、低温域から高温域にかけてモジュラスなどの物性の変動が小さい、すなわち、温度依存性が低い樹脂である。このため、このポリウレタン樹脂を含んで構成される、好ましくはポリウレタン樹脂で実質的に形成される物品は、低温域から高温域にかけて物性の変動が小さく、広範な温度域下で用いることが可能である。また、構成単位(B)を有するポリウレタン樹脂を含んで構成される、好ましくはこのポリウレタン樹脂で実質的に形成される物品は、熱軟化による形状変化が生じにくいため、高温環境下におかれる、又は使用に伴い発熱する物品として好適である。
上記のような特性を生かし、本発明の物品は、塗料、インキ、コーティング剤、ホットメルト接着剤、合成皮革、フィルム、又はシートとして好適である。ホットメルト接着剤は、例えば、加飾フィルム、ラッピングフィルム、アパレル用品、及び電子部材向けの接着剤として好適である。合成皮革(人工皮革)は、例えば、靴、衣料、鞄、家具などの材料として用いられる以外にも、インパネ、ドア、コンソール、座席シートなどの車両内装材向けの材料としても好適である。また、フィルム及びシートについては、これらの厚さ(膜厚)を調整することで、物性を適宜調整することができる。このため、フィルムやシートは、例えば、外装用途、衛生用品、メディカル向けの材料として好適である。さらに、前述のポリウレタン樹脂をフィルム状又はシート状に成形し、必要に応じて適切な形状に加工した物品は、携帯電話、スマートフォン、音楽プレーヤーなどの携帯型デバイスのスピーカーに配設されるフィルム状部材として好適である。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例、比較例中の「部」及び「%」は、特に断らない限り質量基準である。
<ポリウレタン樹脂の合成>
(合成例1:参考例1のポリウレタン樹脂の合成)
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素吹き込み管、及びマンホールを備えた反応容器を用意した。この反応容器の内部を窒素ガスで置換しながら、ポリエーテルポリオール1(PET1、商品名「ポリテトラヒドロフラン1000」、BASF社製、水酸基価:112.4mgKOH/g)100g、エチレングリコール(EG)12.4g、及びN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)281.3gを仕込んだ。50℃に加熱しながら撹拌して系内が均一となった後、4,4’−ジフェニルメタンイソシアネート(MDI)75.1gを添加した。80℃に昇温し、赤外吸収スペクトル分析で測定される遊離イソシアネート基による2,270cm-1の吸収が消失するまで反応させた。その後、メチルエチルケトン(MEK)468.9gを添加して、参考例1のポリウレタン樹脂の溶液(固形分20%)を得た。ポリオールに由来する構成単位(A)に対する、ジオールに由来する構成単位(B)のモル比((B)/(A))は、2.0であった。
(合成例2〜25:実施例2〜5、7〜22、参考例6、23〜25のポリウレタン樹脂の合成)
表1−1〜1−3の中段に示す種類及び量の各成分を用いたこと以外は、前述の合成例1と同様にして、実施例2〜5、7〜22、参考例6、23〜25のポリウレタン樹脂の溶液(固形分20%)を得た。構成単位(A)に対する、構成単位(B)のモル比((B)/(A)(mol/mol))を表1−1〜1−3の下段に示す。また、表1−1〜1−3中の各成分を表す略号の詳細を表3及び4に示す。
(合成例26〜38:比較例1〜13のポリウレタン樹脂の合成)
表2−1及び2−2の中段に示す種類及び量の各成分を用いたこと以外は、前述の合成例1と同様にして、比較例1〜13のポリウレタン樹脂の溶液(固形分20%)を得た。構成単位(A)に対する、構成単位(B)のモル比((B)/(A)(mol/mol))を表2−1及び2−2の下段に示す。また、表2−1及び2−2中の各成分を表す略号の詳細を表3及び4に示す。
Figure 0006759415
Figure 0006759415
Figure 0006759415
Figure 0006759415
Figure 0006759415
Figure 0006759415
Figure 0006759415
<評価>
(試験1:温度非依存性(温感性)試験)
各ポリウレタン樹脂の溶液を離型紙上に塗工した。80℃で10分間、次いで120℃で10分間乾燥した後、25℃で2日間エージングして、厚さ約40μmの塗工フィルムを得た。得られた塗工フィルムを測定用の試験片とし、引張試験装置(型名「オートグラフ AGS−100A」、島津製作所社製)を使用して、引張速度100mm/minの条件で、−10℃における100%モジュラス(M(MPa))、25℃における100%モジュラス(M(MPa))、及び40℃における100%モジュラス(M(MPa))を測定した。そして、測定した各温度における100%モジュラスより、比率X(=(M/M)×100(%))、比率Y(=(M/M)×100(%))、及び比率Xと比率Yの差(=X−Y(%))を算出し、以下に示す評価基準にしたがって温度非依存性を評価した。結果を表5に示す。
○:Xが200%以下、Yが50%以上、かつ、X−Yが100%以下であった。
△:Xが200%超、Yが50%未満、かつ、X−Yが100%以下であった。
×:Xが200%超、Yが50%未満、又は、X−Yが100%超であった。
(試験2:耐熱軟化性試験)
上述の「試験1」で得た塗工フィルムを測定用の試験片とした。450g/cmの荷重を試験片にかけながら昇温速度3℃/minで加温して、試験片の状態を観察し、以下に示す評価基準にしたがって耐熱軟化性を評価した。結果を表5に示す。
○:延伸前の長さの25%未満の延伸で破断した。
△:延伸前の長さの25%以上50%未満の延伸で破断した。
×:延伸前の長さの50%以上の延伸で破断した、又は、熱溶融して溶け落ちた。
Figure 0006759415
本発明のポリウレタン樹脂は、耐熱軟化性に優れているとともに、低温域から高温域にかけてモジュラスなどの物性の変動が小さい樹脂である。このため、本発明のポリウレタン樹脂は、高温域を含む広範な温度域下で用いられる物品を構成する材料として有用である。
5:治具
10,20:ポリウレタン樹脂
15:錘

Claims (9)

  1. リカプロラクトンポリオール、及びカプロラクトン変性ポリオールからなる群より選択される少なくとも一種のポリオールに由来する構成単位(A)と、
    エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,2−ヘキサンジオール、又はベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位(B)と、
    芳香族ジイソシアネートに由来する構成単位(C)と、を有し、
    前記ポリオールの水酸基価が、150.0mgKOH/g以下であり、
    前記構成単位(A)に対する、前記構成単位(B)のモル比((B)/(A))が、1.0以上であるポリウレタン樹脂。
  2. ポリエーテルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、及びカプロラクトン変性ポリオールからなる群より選択される少なくとも一種のポリオールに由来する構成単位(A)と、
    ベンゼン環及びエーテル結合を主鎖に含むジオールに由来する構成単位(B)と、
    芳香族ジイソシアネートに由来する構成単位(C)と、を有し、
    前記ポリオールの水酸基価が、150.0mgKOH/g以下であり、
    前記構成単位(A)に対する、前記構成単位(B)のモル比((B)/(A))が、1.0以上であるポリウレタン樹脂。
  3. 25℃における100%モジュラスM(MPa)に対する、−10℃における100%モジュラスM(MPa)の比率X(%)が、200%以下である請求項1又は2に記載のポリウレタン樹脂。
  4. 25℃における100%モジュラスM(MPa)に対する、40℃における100%モジュラスM(MPa)の比率Y(%)が、50%以上である請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリウレタン樹脂。
  5. 前記比率X(%)と前記比率Y(%)の差(X−Y)が、100%以下である請求項に記載のポリウレタン樹脂。
  6. 450g/cmの荷重をかけながら昇温速度3℃/minで加熱して延伸した場合に、延伸前の長さの25%未満の延伸で破断する請求項5に記載のポリウレタン樹脂。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリウレタン樹脂を含んで構成される物品。
  8. 携帯型デバイスのスピーカーに配設されるフィルム状部材である請求項7に記載の物品。
  9. 塗料、インキ、コーティング剤、ホットメルト接着剤、合成皮革、フィルム、又はシートである請求項7に記載の物品。
JP2019096662A 2019-05-23 2019-05-23 ポリウレタン樹脂及び物品 Active JP6759415B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096662A JP6759415B1 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 ポリウレタン樹脂及び物品
JP2020000932A JP6707213B1 (ja) 2019-05-23 2020-01-07 ポリウレタン樹脂溶液及びフィルム状部材
PCT/JP2020/020317 WO2020235678A1 (ja) 2019-05-23 2020-05-22 ポリウレタン樹脂及び物品
CN202080037375.9A CN113905868B (zh) 2019-05-23 2020-05-22 聚氨酯树脂溶液和薄膜状构件
PCT/JP2020/020316 WO2020235677A1 (ja) 2019-05-23 2020-05-22 ポリウレタン樹脂溶液及びフィルム状部材
KR1020217041417A KR102447730B1 (ko) 2019-05-23 2020-05-22 폴리우레탄 수지 용액 및 필름상 부재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096662A JP6759415B1 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 ポリウレタン樹脂及び物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP6759415B1 true JP6759415B1 (ja) 2020-09-23

Family

ID=70976325

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096662A Active JP6759415B1 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 ポリウレタン樹脂及び物品
JP2020000932A Active JP6707213B1 (ja) 2019-05-23 2020-01-07 ポリウレタン樹脂溶液及びフィルム状部材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020000932A Active JP6707213B1 (ja) 2019-05-23 2020-01-07 ポリウレタン樹脂溶液及びフィルム状部材

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP6759415B1 (ja)
KR (1) KR102447730B1 (ja)
CN (1) CN113905868B (ja)
WO (2) WO2020235678A1 (ja)

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216596A (en) * 1975-07-31 1977-02-07 Kao Corp Process for preparing amphoteric polyurethane emulsions
JPS589500A (ja) * 1981-07-09 1983-01-19 Onkyo Corp スピ−カ−用振動板の製造方法
JPS5859212A (ja) * 1981-10-02 1983-04-08 Daicel Chem Ind Ltd 弾性回復性のすぐれたポリウレタンの製造方法
JPS6172032A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Dainichi Seika Kogyo Kk 多孔性シ−ト材料およびその製造方法
JPS61250019A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 Bridgestone Corp 微小気泡質状ポリウレタンエラストマ−の製造方法
JPH01138263A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリウレタン乳濁液
JPH10147624A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂の製造方法及びこれを使用した防水布
JP2000327759A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルジオール、それから得られるポリウレタン及びそのスパンデックス(登録商標)フィラメント
JP2001204093A (ja) * 1999-03-03 2001-07-27 Onkyo Corp スピーカー用部材およびその製造方法
JP2003089712A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Konishi Co Ltd シリル化ウレタン系速硬化型水性組成物及び該水性組成物を含有する水性接着剤並びに水性コーティング剤
JP2003327652A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリウレタンアイオノマーおよびその製造方法
JP2006026044A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Tachi S Co Ltd シート音響システム
JP2006523246A (ja) * 2003-04-10 2006-10-12 ニーモサイエンス ゲーエムベーハー 形状記憶特性を有するブレンド
JP2007314770A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性エネルギー線硬化型塗料組成物および該組成物の硬化被膜を有する成形品
JP2008063568A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性ホットメルト接着剤
WO2014192460A1 (ja) * 2013-05-27 2014-12-04 Dic株式会社 両面粘着テープ
JP2015511646A (ja) * 2012-03-13 2015-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリウレタンの製造方法、熱可塑性ポリウレタンを使用する方法、難燃剤の使用方法
JP2015224310A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 三洋化成工業株式会社 膠着防止剤及びその樹脂組成物
JP2016164258A (ja) * 2015-02-27 2016-09-08 三洋化成工業株式会社 透湿防水素材用ポリウレタン樹脂
JP2017025423A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 Dic株式会社 凝固物の製造方法
WO2017038910A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 三井化学株式会社 緩衝材、塗装用自動運動装置用緩衝材、緩衝材付自動運動装置および緩衝材付塗装用自動運動装置
JP2018528318A (ja) * 2015-09-24 2018-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性ポリウレタン
WO2019026446A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 Dic株式会社 多孔体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669294A (ja) 1992-08-19 1994-03-11 Fuji Electric Co Ltd 集積回路用試験プローブ装置
JP3794717B2 (ja) 1993-09-29 2006-07-12 日本ミラクトラン株式会社 熱可塑性ポリウレタン樹脂系ホットメルト接着剤
JP4904703B2 (ja) * 2004-03-24 2012-03-28 Dic株式会社 耐熱性ポリウレタンフィルム
CN1972977B (zh) * 2004-10-20 2010-12-15 旭硝子株式会社 聚氨酯树脂溶液及其制造方法以及聚氨酯树脂的制造方法
JP4059265B2 (ja) * 2005-06-08 2008-03-12 オンキヨー株式会社 スピーカー用部材およびその製造方法
JP2010189544A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリウレタン樹脂、印刷インキ用組成物、コーティング剤組成物及び接着剤組成物
JP6692182B2 (ja) * 2016-02-29 2020-05-13 日本マタイ株式会社 機能性フィルムの製造方法

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216596A (en) * 1975-07-31 1977-02-07 Kao Corp Process for preparing amphoteric polyurethane emulsions
JPS589500A (ja) * 1981-07-09 1983-01-19 Onkyo Corp スピ−カ−用振動板の製造方法
JPS5859212A (ja) * 1981-10-02 1983-04-08 Daicel Chem Ind Ltd 弾性回復性のすぐれたポリウレタンの製造方法
JPS6172032A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Dainichi Seika Kogyo Kk 多孔性シ−ト材料およびその製造方法
JPS61250019A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 Bridgestone Corp 微小気泡質状ポリウレタンエラストマ−の製造方法
JPH01138263A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリウレタン乳濁液
JPH10147624A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂の製造方法及びこれを使用した防水布
JP2001204093A (ja) * 1999-03-03 2001-07-27 Onkyo Corp スピーカー用部材およびその製造方法
JP2000327759A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルジオール、それから得られるポリウレタン及びそのスパンデックス(登録商標)フィラメント
JP2003089712A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Konishi Co Ltd シリル化ウレタン系速硬化型水性組成物及び該水性組成物を含有する水性接着剤並びに水性コーティング剤
JP2003327652A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリウレタンアイオノマーおよびその製造方法
JP2006523246A (ja) * 2003-04-10 2006-10-12 ニーモサイエンス ゲーエムベーハー 形状記憶特性を有するブレンド
JP2006026044A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Tachi S Co Ltd シート音響システム
JP2007314770A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性エネルギー線硬化型塗料組成物および該組成物の硬化被膜を有する成形品
JP2008063568A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性ホットメルト接着剤
JP2015511646A (ja) * 2012-03-13 2015-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリウレタンの製造方法、熱可塑性ポリウレタンを使用する方法、難燃剤の使用方法
WO2014192460A1 (ja) * 2013-05-27 2014-12-04 Dic株式会社 両面粘着テープ
JP2015224310A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 三洋化成工業株式会社 膠着防止剤及びその樹脂組成物
JP2016164258A (ja) * 2015-02-27 2016-09-08 三洋化成工業株式会社 透湿防水素材用ポリウレタン樹脂
JP2017025423A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 Dic株式会社 凝固物の製造方法
WO2017038910A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 三井化学株式会社 緩衝材、塗装用自動運動装置用緩衝材、緩衝材付自動運動装置および緩衝材付塗装用自動運動装置
JP2018528318A (ja) * 2015-09-24 2018-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性ポリウレタン
WO2019026446A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 Dic株式会社 多孔体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220002682A (ko) 2022-01-06
WO2020235677A1 (ja) 2020-11-26
CN113905868B (zh) 2022-07-12
WO2020235678A1 (ja) 2020-11-26
KR102447730B1 (ko) 2022-09-28
JP6707213B1 (ja) 2020-06-10
CN113905868A (zh) 2022-01-07
JP2020193319A (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108367553A (zh) 保护性显示器膜
JP2018508615A (ja) 耐薬品性ポリウレタン接着剤
JP2002293872A (ja) 脂肪族熱可塑性ポリウレタンおよびそれらの使用
JP6045908B2 (ja) 湿気硬化型ホットメルト接着剤
JP5317005B2 (ja) ポリウレタンフィルム及びその製造方法
JPWO2019181476A1 (ja) 接着剤、及び、合成皮革
JP6582515B2 (ja) ポリウレタン樹脂および該組成物を用いた皮革用接着剤
JPWO2019098039A1 (ja) 発泡ウレタンシート、及び、合成皮革
JP6683298B1 (ja) 合成皮革
JP2009096996A (ja) 粘着剤用主剤およびその製造方法、ウレタン樹脂系粘着剤製造用組成物、ならびにウレタン樹脂系粘着剤の製造方法
JP6982209B1 (ja) ポリウレタン−ウレア樹脂溶液及び物品
TW200829669A (en) Base material for adhesive and method for producing adhesive
JP6759415B1 (ja) ポリウレタン樹脂及び物品
JP6385933B2 (ja) 合成皮革およびその製造方法
JP6631863B1 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物
JP2018184510A (ja) 反応性ホットメルト接着剤
WO2020116304A1 (ja) 合成皮革
JP6989058B2 (ja) ウレタン樹脂水分散体、合成皮革、及び、合成皮革の製造方法
JP2021024998A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物
JP2019157055A (ja) ポリウレタンウレア樹脂組成物及びコーティング剤
JP7272401B1 (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物、硬化物及び粘着シート
JPS60197717A (ja) ポリウレタンの製造方法
JP2022154112A (ja) 合成皮革
JPWO2020230259A1 (ja) ウレタン樹脂組成物、及び、合成皮革
JPH1160768A (ja) ポリウレタンウレア発泡シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190806

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200605

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250