JP6756944B2 - 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品 - Google Patents

造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP6756944B2
JP6756944B2 JP2020500404A JP2020500404A JP6756944B2 JP 6756944 B2 JP6756944 B2 JP 6756944B2 JP 2020500404 A JP2020500404 A JP 2020500404A JP 2020500404 A JP2020500404 A JP 2020500404A JP 6756944 B2 JP6756944 B2 JP 6756944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleating agent
polyolefin
mass
based resin
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020500404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019159743A1 (ja
Inventor
拓也 福田
拓也 福田
仁昭 水嶋
仁昭 水嶋
悠里 横田
悠里 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Publication of JPWO2019159743A1 publication Critical patent/JPWO2019159743A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756944B2 publication Critical patent/JP6756944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65744Esters of oxyacids of phosphorus condensed with carbocyclic or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/527Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • C08K5/5357Esters of phosphonic acids cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/24Crystallisation aids

Description

本発明は、造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品に関し、詳しくは、ポリオレフィン樹脂の熱安定性および透明性を同時に改善することができる造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品に関する。
ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリブテン−1等のオレフィン樹脂は、その成形加工性、耐熱性、力学的特性および低比重等に優れている利点があり、フィルム、シートおよび各種成形品(構造部品等)に広く利用されている。しかし、オレフィン樹脂は、加熱成形後の結晶化速度が遅いため加工時の成形サイクルが長い等の問題があり、その上、成形後にも進行する結晶化によって、成形物が変形してしまう場合があった。また、加熱成形の際に大きな結晶を生成するために成形物の強度が不十分であったり、透明性に劣ったり、という欠点があった。
これらの欠点は、オレフィン樹脂の結晶性に由来するものであり、微細な結晶を急速に生成させることによって解消できることが知られている。微細な結晶を急速に生成させるために、造核剤や結晶化促進剤等を添加する等の方法が用いられている。
このような造核剤としては、従来から、安息香酸ナトリウム、4−tert−ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナトリウムおよび2ナトリウムビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボキシレート等のカルボン酸金属塩、ナトリウムビス(4−tert−ブチルフェニル)ホスフェート、ナトリウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェートおよびリチウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェート等のリン酸エステル金属塩、ジベンジリデンソルビトール、ビス(メチルベンジリデン)ソルビトールおよびビス(ジメチルベンジリデン)ソルビトール等のアセタール骨格を有する化合物等が用いられており、例えば、特許文献1〜8に開示されている。
特開昭58−1736号公報 特開昭59−184252号公報 特開平6−340786号公報 特開平7−11075号公報 特開平7−48473号公報 特開平8−3364号公報 特開平9−118776号公報 特開平10−25295号
このような造核剤の中でも、ナトリウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェートは、ポリオレフィン樹脂の剛性、熱変形温度、結晶化温度を著しく向上させ、かつ、耐熱性、透明性の向上にも優れた効果を示す。しかしながら、ナトリウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェートであっても、ポリオレフィン樹脂の耐熱性や透明性を必ずしも改善できるとは限らなかった。すなわち、ナトリウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェートであっても、ポリオレフィン樹脂の耐熱性および透明性の改善効果にバラツキがあり、これらを同時に改善できない等の課題があり、改善が望まれているのが現状である。
そこで、本発明の目的は、上記問題を解消し、ポリオレフィン樹脂の熱安定性および透明性を同時に改善することができる造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解消するために鋭意検討した結果、ナトリウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェートを含有する造核剤であっても、不純物である他成分との関係において、P/Naの比率が特定の範囲から外れた場合に、上記問題が生じることを見出した。かかる知見をもとに、本発明者らはさらに鋭意検討した結果、下記構成とすることで、上記課題を解消できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の造核剤は、下記一般式(1)、
Figure 0006756944
(一般式(1)中、R〜Rは各々独立して、水素原子、直鎖または分岐を有していてもよい炭素原子数1〜9のアルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜4のアルカンジイル基を表し、Mは水素原子またはナトリウム原子を表す)で表される化合物を含有する造核剤において、
前記造核剤中のリン原子とナトリウム原子との質量比P/Naが1.200〜1.500の範囲であることを特徴とするものである。
本発明の造核剤においては、前記造核剤中のリン原子とナトリウム原子との質量比P/Naが1.350〜1.450の範囲であることが好ましい。
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、本発明の造核剤が0.001〜10質量部含有されてなることを特徴とするものである。
本発明の成形品は、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物が成形されてなることを特徴とするものである。
本発明によれば、ポリオレフィン樹脂の熱安定性および透明性を同時に改善することができる造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品を提供することができる。
以下、本発明の造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品について詳細に説明する。
本発明の造核剤は、下記一般式(1)、
Figure 0006756944
で表される化合物を含有する造核剤である。ここで、一般式(1)中、R〜Rは各々独立して、水素原子、直鎖または分岐を有していてもよい炭素原子数1〜9のアルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜4のアルカンジイル基を表し、Mは水素原子またはナトリウム原子を表す。
一般式(1)中の、R,R,RおよびRで表される、炭素原子数1〜9のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、アミル基、イソアミル基、tert−アミル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、イソヘプチル基、tert−ヘプチル基が挙げられるが、これらの中でも特にtert−ブチル基であるものが好ましい。
一般式(1)中の、Rで表される、炭素原子数1〜4のアルカンジイル基としては、メチレン、エチレン、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、ブタン−1,3−ジイル等が挙げられる。好ましくは、メチレンである。
本発明の造核剤においては、造核剤中のリン原子とナトリウム原子との質量比P/Naが1.200〜1.500の範囲である。P/Naを、かかる範囲とすることで、熱安定性および透明性を同時に改善することができる。P/Naが1.200未満の場合、一般式(1)で表される化合物以外のナトリウム塩が多量に含まれていることになり、造核剤がアルカリ性となってフェノール系酸化防止剤により組成物およびその硬化物が黄変することになる。一方、P/Naが1.500を超えると、造核剤中の一般式(1)で表される化合物のうち、Mが水素原子である化合物の割合が多くなってしまい、透明化性能および熱安定性を十分に確保できなくなってしまう。好適には、P/Naは1.350〜1.450である。
本発明の造核剤に係る一般式(1)で表される化合物の製造方法は、特に制限されるものではないが、例えば、三塩化リン(または、オキシ塩化リン)と2,2’−アルキリデンビスフェノールとを反応させた後、必要に応じて加水分解して環状酸性リン酸エステルとし、次いで、得られた環状酸性リン酸エステルと、水酸化ナトリウムとを反応させ、得られた化合物をろ過、乾燥することにより、本発明の造核剤に係る一般式(1)で表される化合物のうち、Mがナトリウム原子のものが得られる。
ここで、上記手法により、本発明の造核剤に係る一般式(1)で表される化合物のうち、Mがナトリウム原子のものを合成した場合、P/Naの理論値は1.347である。しかしながら、通常、このような製造方法によって、一般式(1)で表される化合物のうち、Mがナトリウム原子であるものを合成すると、中和が不完全な場合、不純物として、Mが水素原子である化合物が残ってしまい、中和が過剰な場合、過剰な水酸化ナトリウムが残ってしまう。そのため、P/Naが、上記範囲から外れてしまい、ポリオレフィン樹脂組成物に対して耐熱性や透明性を十分に付与することができなくなってしまう。そこで、既知の精製手段等を用いて、P/Naを上記範囲とすることによって、ポリオレフィン系樹脂に対して優れた耐熱性および透明性を付与することができる。
本発明の造核剤は、上述のとおり、環状酸性リン酸エステルと、水酸化ナトリウムとを反応させ、一般式(1)で表される化合物のうち、Mがナトリウム原子のものを製造する際、既知の精製手段等を用いて、P/Naを上記範囲に調整することで製造してもよく、上記手順で得られた一般式(1)中のMがナトリウム原子の化合物と、一般式(1)中のMが水素原子の化合物と、を上記比率になるように混合することで製造することもできるが、必ずしも、これに限られるものではない。
本発明の造核剤は、一般式(1)で表される化合物のみからなるものでもよく、一般式(1)で表される化合物以外の既知の添加剤を含有していてもよい。一般式(1)で表される化合物の含有量は、1〜100質量%が好ましく、10〜100質量%がより好ましい。
次に、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物について説明する。
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、本発明の造核剤が0.001〜10質量部含有されてなる。0.001質量部未満であると、造核剤としての効果が不十分であり、10質量部より多いと、ポリオレフィン系樹脂組成物を成形加工して得られる成形品の表面にブリードアウトするおそれがある。好ましくは0.005〜8質量部、より好ましくは、0.01〜5質量部配合される。
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物に用いられるポリオレフィン系樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、ヘミアイソタクチックポリプロピレン、シクロオレフィンポリマー、ステレオブロックポリプロピレン、ポリ−3−メチル−1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ペンテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィン重合体、エチレン/プロピレンブロックまたはランダム共重合体等のα−オレフィン共重合体等が挙げられる。これらのポリオレフィン系樹脂の中では、本発明の造核剤の使用効果が顕著であるポリプロピレン系樹脂が好適であり、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンブロックまたはランダム共重合体、エチレン以外のα−オレフィン/プロピレンブロックまたはランダム共重合体およびこれらのプロピレン系重合体と他のα−オレフィン重合体との混合物等も用いることができる。
また、これらのポリオレフィン系樹脂は、メルトフローレートが1〜100g/10minの範囲内のものが、本発明の効果が良好に得られるので、好ましく用いられ、メルトフローレートが2〜60g/10minの範囲内であるポリオレフィン系樹脂が、特に好ましい。
ポリオレフィン系樹脂の製造方法は、チーグラー触媒、チーグラー・ナッタ触媒、メタロセン触媒その他の各種重合触媒を助触媒、触媒の担体、連鎖移動剤を含め、また、気相重合、溶液重合、乳化重合、塊状重合等の各種重合方法において、温度、圧力、濃度、流速や触媒残渣の除去等の各種重合条件等、包装資材に適した物性の樹脂が得られるものや包装資材の成形加工に適した物性の樹脂が得られるものを適宜選択して製造される。ポリオレフィン樹脂の数平均分子量、重量平均分子量、分子量分布、メルトフローレート、融点、融解ピーク温度、アイソタクチック、シンジオタクチック等の立体規則性、分岐の有無や程度、比重、各種溶媒への溶解成分の比率、Haze、グロス、衝撃強度、曲げ弾性率、オルゼン剛性、その他の特性および各特性値が特定の式を満足するか否か等は所望する特性に応じて適宜選択することができる。
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物においては、本発明の効果を損なわない範囲であれば、必要に応じて、一般に用いられる従来公知の他の添加剤を加えてもよい。なお、これら他の添加剤は、本発明の造核剤に加えて添加剤組成物としてからポリオレフィン系樹脂に添加してもよい。
他の添加剤としては、ネオペンチルグリコール誘導体、ポリアルキレングリコール並びにその誘導体、多価アルコール並びにその誘導体のエポキシ化合物等の可塑剤;フェノール系、リン系、硫黄系等からなる抗酸化剤;ヒンダードアミン系光安定剤、紫外線吸収剤等からなる光安定剤;炭化水素系化合物、脂肪酸系化合物、脂肪族アルコール系化合物、脂肪族エステル系化合物、脂肪族アミド系化合物、脂肪族カルボン酸金属塩化合物、またはその他の金属石けん等の滑剤;重金属不活性化剤;カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両性界面活性剤等からなる帯電防止剤;ハロゲン系化合物;リン酸エステル系化合物;リン酸アミド系化合物;メラミン系化合物;フッ素樹脂、または金属酸化物;(ポリ)リン酸メラミン、(ポリ)リン酸ピペラジン等の難燃剤;ガラス繊維、炭酸カルシウム等の充填剤;ハイドロタルサイト、フュームドシリカ、微粒子シリカ、けい石、珪藻土類、クレー、カオリン、珪藻土、シリカゲル、珪酸カルシウム、セリサイト、カオリナイト、フリント、長石粉、蛭石、アタパルジャイト、タルク、マイカ、ミネソタイト、パイロフィライト、シリカ等の珪酸系無機添加剤;本発明のポリオレフィン系樹脂組成物に用いられていない他の造核剤;着色剤;顔料;防曇剤;各種フィラー;離型剤;香料;発泡剤;抗菌剤;抗カビ剤等を使用することができる。特に、フェノール系およびリン系からなる抗酸化剤は、ポリオレフィン系樹脂組成物の着色防止剤としての効果があるので好ましく使用される。
フェノール系抗酸化剤としては、例えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2−オクチルチオ−4,6−ジ(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−s−トリアジン、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、ビス[3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4’−ブチリデンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス[2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリス[(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、3,9−ビス[2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナモイルオキシ)−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]等が挙げられる。フェノール系抗酸化剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、好ましくは、0.001〜10質量部、より好ましくは、0.01〜5質量部である。
リン系抗酸化剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,5−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、ジフェニルアシッドホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジフェニルオクチルホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリラウリルホスファイト、ジブチルアシッドホスファイト、ジラウリルアシッドホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビス(ネオペンチルグリコール)−1,4−シクロヘキサンジメチルジホスファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,5−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、テトラ(C12−15混合アルキル)−4,4’−イソプロピリデンジフェニルホスファイト、ビス[2,2’−メチレンビス(4,6−ジアミルフェニル)]−イソプロピリデンジフェニルホスファイト、テトラトリデシル−4,4’−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)−1,1,3−トリス(2−メチル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブタントリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、トリス(2−〔(2,4,7,9−テトラキス第三ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、2−ブチル−2−エチルプロパンジオール−2,4,6−トリ第三ブチルフェノールモノホスファイト等が挙げられる。リン系抗酸化剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、好ましくは、0.001〜10質量部、より好ましくは、0.01〜5質量部である。
硫黄系抗酸化剤としては、例えば、チオジプロピオン酸のジラウリル、ジミリスチル、ミリスチルステアリル、ジステアリルエステル等のジアルキルチオジプロピオネート類およびペンタエリスリトールテトラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネート)等のポリオールのβ−アルキルメルカプトプロピオン酸エステル類が挙げられる。硫黄系抗酸化剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、好ましくは、0.001〜10質量部、より好ましくは、0.01〜5質量部である。
ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,4,4−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノ−ル/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリアジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリアジン重縮合物、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,5,8−12−テトラアザドデカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕アミノウンデカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕アミノウンデカン、ビス{4−(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル)ピペリジル}デカンジオナート、ビス{4−(2,2,6,6−テトラメチル−1−ウンデシルオキシ)ピペリジル}カーボナート、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製TINUVIN NOR 371等が挙げられる。ヒンダードアミン系光安定剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、好ましくは、0.001〜5質量部、より好ましくは0.005〜0.5質量部である。
紫外線吸収剤としては、例えば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−第三オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス(4−第三オクチル−6−ベンゾトリアゾリルフェノール)、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステル、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−アクリロイルオキシエチル)−5−メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第三ブチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第三オクチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−第三ブチルフェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第三アミル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−メタクリロイルオキシメチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール等の2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシロキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−C12〜13混合アルコキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシ−3−アリルフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−3−メチル−4−ヘキシロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン等の2−(2−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−1,3,5−トリアジン類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクチル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、ドデシル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、テトラデシル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、ヘキサデシル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、オクタデシル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート、ベヘニル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ)ベンゾエート等のベンゾエート類;2−エチル−2’−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類;各種の金属塩、または金属キレート、特にニッケル、クロムの塩、またはキレート類等が挙げられる。紫外線吸収剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、好ましくは、0.001〜10質量部、より好ましくは、0.01〜5質量部である。
滑剤として用いられる脂肪族アミド化合物としては、例えば、ラウリン酸アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、リシノール酸アミド、12−ヒドロキシステアリン酸アミド等のモノ脂肪酸アミド類;N,N’−エチレンビスラウリン酸アミド、N,N’−メチレンビスステアリン酸アミド、N,N’−エチレンビスステアリン酸アミド、N,N’−エチレンビスオレイン酸アミド、N,N’−エチレンビスベヘン酸アミド、N,N’−エチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アミド、N,N’−ブチレンビスステアリン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビスステアリン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビスオレイン酸アミド、N,N’−キシリレンビスステアリン酸アミド等のN,N’−ビス脂肪酸アミド類;ステアリン酸モノメチロールアミド、やし油脂肪酸モノエタノールアミド、ステアリン酸ジエタノールアミド等のアルキロールアミド類;N−オレイルステアリン酸アミド、N−オレイルオレイン酸アミド、N−ステアリルステアリン酸アミド、N−ステアリルオレイン酸アミド、N−オレイルパルミチン酸アミド、N−ステアリルエルカ酸アミド等のN−置換脂肪酸アミド類;N,N’−ジオレイルアジピン酸アミド、N,N’−ジステアリルアジピン酸アミド、N,N’−ジオレイルセバシン酸アミド、N,N’−ジステアリルセバシン酸アミド、N,N’−ジステアリルテレフタル酸アミド、N,N’−ジステアリルイソフタル酸アミド等のN,N’−置換ジカルボン酸アミド類が挙げられる。これらは、1種類、または2種類以上の混合物で用いてもよい。上記滑剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、好ましくは0.01〜30質量部、より好ましくは0.1〜20質量部が用いられる。
他の造核剤としては、例えば、安息香酸ナトリウム、4−第三ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナトリウムおよび2ナトリウムビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボキシレート等のカルボン酸金属塩、ナトリウムビス(4−第三ブチルフェニル)ホスフェート、ヒドロキシアルミニウムビス[2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)ホスフェート]、およびリチウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)ホスフェート等のリン酸エステル金属塩、ジベンジリデンソルビトール、ビス(メチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(p−エチルベンジリデン)ソルビトール、およびビス(ジメチルベンジリデン)ソルビトール等の多価アルコール誘導体、N,N’,N”−トリス[2−メチルシクロヘキシル]―1,2,3−プロパントリカルボキサミド(RIKACLEAR PC1)、N,N’,N”−トリシクロヘキシルー1,3,5−ベンゼントリカルボキサミド、N,N’−ジシクロヘキシル−ナフタレンジカルボキサミド、1,3,5−トリ(ジメチルイソプロピルアミノ)ベンゼン等のアミド化合物等が挙げられる。上記他の造核剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、好ましくは、0.001〜10質量部、より好ましくは0.005〜5質量部である。
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物において、ポリオレフィン系樹脂に、本発明の造核剤を配合する方法は、特に制限されるものではなく、従来公知の方法によって行うことができる。例えば、ポリオレフィン系樹脂粉末あるいはペレットと本発明の造核剤とをドライブレンドで混合してもよく、本発明の造核剤の一部をプレブレンドした後、残りの成分とドライブレンドしてもよい。ドライブレンドの後に、例えば、ミルロール、バンバリーミキサー、スーパーミキサー等を用いて混合し、単軸あるいは二軸押出機等を用いて混練してもよい。この混合混練は、通常120〜250℃程度の温度で行われる。ポリオレフィン系樹脂の重合段階で本発明の造核剤を添加する方法、バインダー、ワックス、溶剤、シリカ等の造粒助剤等と共に予め所望の割合で混合した後、造粒してワンパック複合添加剤とし、このワンパック複合添加剤をポリオレフィン系樹脂に添加する方法、本発明の造核剤を高濃度で含有するマスターバッチを作製し、このマスターバッチをポリオレフィン系樹脂に添加する方法等を用いることができる。
本発明の成形品は、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物が成形されてなるものである。本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を成形するに際しては、一般のプラスチックと同様に、押出成形、射出成形、ブロー成形、真空成形、回転成形、インフレーション成形、カレンダー成形、スラッシュ成形、ディップ成形、発泡成形等の成形を行うことができ、この中でも射出成形、押出成形、ブロー成形が好ましい。本発明の成形品としては、例えば、射出成形品、繊維、フラットヤーン、二軸延伸フィルム、一軸延伸フィルム、無延伸フィルム、シート、熱成形品、押出ブロー成形品、射出ブロー成形品、射出延伸ブロー成形品、異形押出成形品、回転成形品等の成形品等が挙げられる。この中でも、射出成形品、フィルム、シート、熱成形品が好ましい。
本発明のオレフィン系樹脂組成物は、建築資材、農業用資材、自動車、列車、船、航空機等の乗り物用部品、包装用資材、雑貨、玩具、家電製品、医療品等の種々の用途に用いることができる。具体的には、バンパー、ダッシュボード、インスツルメントパネル、バッテリーケース、ラゲッジケース、ドアパネル、ドアトリム、フェンダーライナー等の自動車部品;冷蔵庫、洗濯機、掃除機等の家電製品用樹脂部品;食器、ボトルキャップ、バケツ、入浴用品等の家庭用品;コネクター等の接続用樹脂部品;玩具、収納容器、合成紙等の雑貨品;医療用パック、注射器、カテーテル、医療用チューブ、シリンジ製剤、輸液バッグ、試薬容器、飲み薬容器、飲み薬個包装等の医療用成形品;壁材、床材、窓枠、壁紙、窓等の建材;電線被覆材;ハウス、トンネル、フラットヤーンメッシュバッグ等の農業用資材;パレット、ペール缶、バックグラインドテープ、液晶プロテクト用テープ、パイプ、シーリング材用変性シリコーンポリマー等の工業用資材;ラップ、トレイ、カップ、フィルム、ボトル、キャップ、保存容器等の食品包装材、その他3Dプリンター材料、電池用セパレータ膜等が挙げられる。さらに各種の後処理を施される場合の用途、例えば、医療用途、食品包装用途等の放射線による滅菌を施される用途、あるいは塗装性等の表面特性の改善のために、成形後、低温プラズマ処理等が施される用途等に用いることができる。この中でも、自動車部品、家庭用品、食品包装材に用いることが好ましい。また、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、ガラス繊維、カーボン繊維等を配合して繊維強化プラスチックとしてもよい。
成形は、樹脂の溶融粘度に影響されるが、好ましい成形加工温度は、120〜250℃の範囲であり、130〜240℃の範囲内がより好ましい。120℃より低温では、ポリオレフィン系樹脂自体が十分に溶解できず、成形品にムラが生じるおそれがあり、250℃以上では、本発明の効果が得られない場合がある。
以下、本発明を、実施例および比較例を用いて、より具体的に説明する。なお、実施例および比較例では部は質量部を意味する。
<実施例1〜5および比較例1、2>
ホモポリプロピレン(株式会社プライムポリマー社製品名「H700」,メルトフローレート=8g/10min(ISO規格1133準拠 2.16kg×230℃))100質量部に対し、フェノール系酸化防止剤(テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン)0.05質量部、リン系酸化防止剤(トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト)0.1質量部、ステアリン酸カルシウム0.05質量部、および、表2に記載の有機リン酸エステル化合物(造核剤)0.1質量部を配合し、ヘンシェルミキサー(三井鉱山製、FM100)で、1000rpm×1min混合後、二軸押出機(日本製鋼所製、TEX28V)を用いて、押出温度=230℃、スクリュー回転速度=150rpm、フィード速度=7.5kg/hの条件で混練し、ペレットを製造した。得られた樹脂組成物を用いて、下記の手順に従って、黄色度(Y.I.)、Haze、曲げ弾性率および150℃保存時耐熱性の評価を行った。なお、各造核剤の製造方法、およびP/Naの測定は以下の手順で行った。
<造核剤1の合成>
2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート486g(1.000モル)、水酸化ナトリウム40g(1.000モル)と水100gの溶液およびメタノール97gをニーダー中に仕込み、室温で一時間混練した。そこに2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート19g(0.039モル)を加え、30分混合した後、減圧下に乾燥した後粉砕し、白色粉末の造核剤1を得た。
<造核剤2の合成>
2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート486g(1.000モル)、水酸化ナトリウム40g(1.000モル)と水100gの溶液およびメタノール97gをニーダー中に仕込み、室温で一時間混練した。そこに水酸化ナトリウム14g(0.350モル)を加え、30分混合した後、減圧下に乾燥した後粉砕し、白色粉末の造核剤2を得た。
<造核剤3の合成>
2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート486g(1.000モル)、水酸化ナトリウム40g(1.000モル)と水100gの溶液およびメタノール97gをニーダー中に仕込み、室温で一時間混練した。そこに2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート199g(0.409モル)を加え、30分混合した後、減圧下に乾燥した後粉砕し、白色粉末の造核剤3を得た。
<造核剤4の合成>
2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート486g(1.000モル)、水酸化ナトリウム40g(1.000モル)と水100gの溶液およびメタノール97gをニーダー中に仕込み、室温で一時間混練した。そこに2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート1g(0.002モル)を加え、30分混合した後、減圧下に乾燥した後粉砕し、白色粉末の造核剤4を得た。
<造核剤5合成>
2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート486g(1.000モル)、水酸化ナトリウム40g(1.000モル)と水100gの溶液およびメタノール97gをニーダー中に仕込み、室温で一時間混練した。そこに2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート37g(0.076モル)を加え、30分混合した後、減圧下に乾燥した後粉砕し、白色粉末の造核剤5を得た。
<造核剤6の合成>
2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート486g(1.000モル)、水酸化ナトリウム40g(1.000モル)と水100gの溶液およびメタノール97gをニーダー中に仕込み、室温で一時間混練した。そこに水酸化ナトリウム1.48g(0.037モル)を加え、減圧下に乾燥した後粉砕し、白色粉末の造核剤6を得た。
<造核剤7の合成>
2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート486g(1.000モル)、水酸化ナトリウム40g(1モル)と水100gの溶液およびメタノール97gをニーダー中に仕込み、室温で一時間混練した。そこに2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート55g(0.113モル)を加え、30分混合した後、減圧下に乾燥した後粉砕し、白色粉末の造核剤7を得た。
<P/Naの測定>
各造核剤を100mg秤量し、そこに61%硝酸を10ml加えてマイクロウェーブ試料分解装置(TOPwave:Analytik jena AG)にて分解する。分解溶液を100mlにメスアップ後10倍希釈し、孔径0.45μmのディスポーザブルメンブレンフィルターを用いてろ過し、測定用試料溶液を調整した。その後、ICP発光分光分析装置(SPS3500:SII)で下記条件にて測定用試料溶液中のPおよびNaを定量し、その結果からNA−11サンプル中のP/Naを算出した。
Figure 0006756944
<Y.I.>
得られたペレットを、射出成形機(EC100−2A;東芝機械株式会社製)にて、200℃で射出成形した。寸法60mm×60mm×2mmの試験片を作製した。成形後、直ちに23℃の恒温機にいれて48時間静置後、試験片を取り出して分光測色計(Color−Eye 7000A:X−rite社製)により試験片のY.I.を測定した。得られた結果を表2に併記する。
<Haze>
得られたペレットを、射出成形機(EC100−2A;東芝機械株式会社製)にて、200℃の射出温度、50℃の金型温度の条件で射出成形し、寸法60mm×60mm×2mmの試験片を作成し、成形後直ちに23℃の恒温機にいれて48時間静置後、試験片を取り出してISO−14782に準拠して試験片のHazeを測定した。得られた結果を表2に併記する。
<曲げ弾性率>
得られたペレットを、射出成形機(EC100−2A;東芝機械株式会社製)にて、200℃の射出温度、50℃の金型温度の条件で射出成形し、寸法80mm×10mm×4mmの試験片を作成し、成形後直ちに23℃の恒温機にいれて48時間静置後、試験片を取り出してISO−178に準拠して試験片の曲げ弾性率(MPa)を測定した。得られた結果を表2に併記する。
<150℃保存時耐熱性>
得られた試験片を150℃のギヤーオーブン内に静置した。静置後、24時間毎に試験片を取り出して、顕微鏡観察によるクラックの有無の確認およびY.I.測定を実施した。クラック発生およびY.I.上昇までの耐久時間が550時間〜600時間の場合を○、500時間〜550時間の場合を△とした。得られた結果を表2に併記する。
Figure 0006756944
表2より、本発明の造核剤は、ポリオレフィン樹脂組成物からなる成形品の透明性および耐熱性を向上させることができることが確認された。特に、P/Naが1.350、1.400、および1.450の場合、Y.I.の値が6台であり、かつ、Hazeの値が51台であり、さらに、150℃における保存安定性が良好であることがわかる。

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)、
    Figure 0006756944
    (一般式(1)中、R〜Rは各々独立して、水素原子、直鎖または分岐を有していてもよい炭素原子数1〜9のアルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜4のアルカンジイル基を表し、Mは水素原子またはナトリウム原子を表す)で表される化合物を含有する造核剤において、
    前記造核剤中のリン原子とナトリウム原子との質量比P/Naが1.350〜1.500の範囲であることを特徴とする造核剤。
  2. 前記造核剤中のリン原子とナトリウム原子との質量比P/Naが1.350〜1.450の範囲である請求項1記載の造核剤。
  3. ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、請求項1または2記載の造核剤が0.001〜10質量部含有されてなることを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物。
  4. 請求項3記載のポリオレフィン系樹脂組成物が成形されてなることを特徴とする成形品。
JP2020500404A 2018-02-13 2019-02-04 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品 Active JP6756944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810150606.1A CN108384053A (zh) 2018-02-13 2018-02-13 成核剂、使用其的聚烯烃系树脂组合物及其成型品
CN201810150606.1 2018-02-13
PCT/JP2019/003907 WO2019159743A1 (ja) 2018-02-13 2019-02-04 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143187A Division JP2021004359A (ja) 2018-02-13 2020-08-27 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019159743A1 JPWO2019159743A1 (ja) 2020-08-20
JP6756944B2 true JP6756944B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=63069716

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500404A Active JP6756944B2 (ja) 2018-02-13 2019-02-04 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
JP2020143187A Pending JP2021004359A (ja) 2018-02-13 2020-08-27 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143187A Pending JP2021004359A (ja) 2018-02-13 2020-08-27 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11306194B2 (ja)
EP (1) EP3747944B1 (ja)
JP (2) JP6756944B2 (ja)
KR (2) KR20200120635A (ja)
CN (2) CN108384053A (ja)
BR (1) BR112020016348B1 (ja)
RU (1) RU2758474C1 (ja)
SA (1) SA520412627B1 (ja)
TW (1) TWI728311B (ja)
WO (1) WO2019159743A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108384053A (zh) * 2018-02-13 2018-08-10 株式会社Adeka 成核剂、使用其的聚烯烃系树脂组合物及其成型品
CN109535545A (zh) * 2018-10-22 2019-03-29 山东京博石油化工有限公司 一种新型高刚聚丙烯改性材料及其制备方法
EP4190850A1 (en) * 2020-07-31 2023-06-07 Adeka Corporation Additive composition, resin composition, method for producing resin composition, and molded article

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU527459A1 (ru) * 1975-06-20 1976-09-05 Казанский Филиал Всесоюзного Научно-Исследовательского Института Синтетического Каучука Имени С.В.Лебедева Композици на основе полиуретанового термоэластопласта
JPS581736B2 (ja) 1977-09-20 1983-01-12 鹿島建設株式会社 コンクリ−トの有効応力検出装置
JPS581736A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 Adeka Argus Chem Co Ltd ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS59184252A (ja) 1983-04-04 1984-10-19 Adeka Argus Chem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JP2766330B2 (ja) 1989-08-25 1998-06-18 旭電化工業株式会社 結晶性高分子材料組成物
US5049605A (en) 1989-09-20 1991-09-17 Milliken Research Corporation Bis(3,4-dialkylbenzylidene) sorbitol acetals and compositions containing same
DE3940765A1 (de) 1989-12-09 1991-06-13 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung reiner cyclischer phosphorsaeurediarylester
JP3159403B2 (ja) * 1992-06-05 2001-04-23 株式会社トクヤマ プロピレン系樹脂組成物
JP3081368B2 (ja) * 1992-06-11 2000-08-28 株式会社大昌▲鉄▼工所 クリーニング紙の巻付け装置
JP3338514B2 (ja) 1993-05-31 2002-10-28 旭電化工業株式会社 スチレン系樹脂組成物
JP3270203B2 (ja) 1993-06-22 2002-04-02 旭電化工業株式会社 シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JP3313836B2 (ja) 1993-08-06 2002-08-12 旭電化工業株式会社 結晶性合成樹脂組成物
JPH083364A (ja) 1994-06-15 1996-01-09 Asahi Denka Kogyo Kk 結晶性合成樹脂組成物
JP3630479B2 (ja) 1995-10-25 2005-03-16 旭電化工業株式会社 結晶性合成樹脂組成物
JP2000281735A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd 自動車外装部品用プロピレン−エチレンブロックコポリマー系組成物
JP4674839B2 (ja) * 2001-05-17 2011-04-20 株式会社Adeka 結晶性高分子組成物
JP4014202B2 (ja) 2002-05-22 2007-11-28 株式会社Adeka 結晶核剤組成物及びこれを含有してなる結晶性高分子組成物
JP2004083852A (ja) 2002-06-24 2004-03-18 Asahi Denka Kogyo Kk 造核剤及び該造核剤を含有してなる結晶性高分子組成物
US6759124B2 (en) 2002-11-16 2004-07-06 Milliken & Company Thermoplastic monofilament fibers exhibiting low-shrink, high tenacity, and extremely high modulus levels
JP4640753B2 (ja) * 2003-12-08 2011-03-02 株式会社Adeka 塩化ビニル系樹脂組成物
JP5020477B2 (ja) * 2005-04-28 2012-09-05 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン樹脂組成物および該組成物よりなる医療用器具ならびにプレフィルドシリンジ
JP5339447B2 (ja) * 2009-08-31 2013-11-13 株式会社マースウインテック 連続シート体の破断装置
CN101704847B (zh) 2009-11-20 2012-06-06 洛阳市中达化工有限公司 一种dmap催化合成2,2’-亚甲基-双(4,6-二叔丁基苯酚)的方法
CN102382139A (zh) * 2010-08-31 2012-03-21 中国石油化工股份有限公司 有机磷酸盐聚丙烯成核剂的制备方法
EP2686380A4 (en) 2011-03-17 2014-09-24 Basf Se ADDITIVE MIXTURE
CN102766164A (zh) 2012-08-08 2012-11-07 贵州省复合改性聚合物材料工程技术研究中心 水解芳基磷酰氯的方法
CN105131334A (zh) * 2015-10-12 2015-12-09 华东理工大学 一种含芳基杂环磷酸盐的复合聚丙烯成核剂的制备及用途
TWI787175B (zh) * 2016-03-02 2022-12-21 日商Adeka股份有限公司 樹脂添加劑組成物、熱塑性樹脂組成物、及其成形體
US20190284217A1 (en) * 2016-10-26 2019-09-19 Adeka Corporation Novel compound, composition including same, olefin-based resin composition, molded article thereof, and method for improving impact resistance of molded article
CN108384053A (zh) * 2018-02-13 2018-08-10 株式会社Adeka 成核剂、使用其的聚烯烃系树脂组合物及其成型品
BR112020015491B1 (pt) * 2018-02-15 2022-10-25 Adeka Corporation Agente nucleante particulado, composição de resina, produto moldado, e método para a produção do mesmo
JP6397153B1 (ja) * 2018-05-18 2018-09-26 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
JP6423982B1 (ja) * 2018-07-04 2018-11-14 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210047498A1 (en) 2021-02-18
US20220204724A1 (en) 2022-06-30
EP3747944B1 (en) 2022-06-15
US11306194B2 (en) 2022-04-19
EP3747944A4 (en) 2021-04-07
EP3747944A1 (en) 2020-12-09
RU2758474C1 (ru) 2021-10-28
CN108384053A (zh) 2018-08-10
WO2019159743A1 (ja) 2019-08-22
BR112020016348A2 (pt) 2020-12-15
KR20220021016A (ko) 2022-02-21
JPWO2019159743A1 (ja) 2020-08-20
SA520412627B1 (ar) 2022-10-30
BR112020016348B1 (pt) 2022-07-12
CN111712539A (zh) 2020-09-25
KR102510746B1 (ko) 2023-03-15
JP2021004359A (ja) 2021-01-14
KR20200120635A (ko) 2020-10-21
TWI728311B (zh) 2021-05-21
TW201940495A (zh) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101566398B1 (ko) 폴리올레핀계 수지 조성물
JP2021004359A (ja) 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
EP2810976B1 (en) Resin additive masterbatch
EP2980129B1 (en) Resin additive masterbatch and polyolefin resin composition to which said resin additive masterbatch has been admixed
KR20220162831A (ko) 수지 첨가제 조성물 및 이것을 사용한 합성 수지 조성물
JP6613299B2 (ja) 光安定剤マスターバッチおよびその製造方法
WO2005012413A1 (ja) 結晶核剤組成物及びこれを含有してなる結晶性高分子組成物
JPH0711075A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JP7464538B2 (ja) 核剤組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品およびオレフィン系樹脂組成物の製造方法
JP5465457B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
WO2022265042A1 (ja) 核剤組成物、樹脂組成物、その成形品および樹脂組成物の製造方法
JPH06299014A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JP5714204B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2020152838A (ja) ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20200514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200514

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200514

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150