JP2020152838A - ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020152838A
JP2020152838A JP2019053244A JP2019053244A JP2020152838A JP 2020152838 A JP2020152838 A JP 2020152838A JP 2019053244 A JP2019053244 A JP 2019053244A JP 2019053244 A JP2019053244 A JP 2019053244A JP 2020152838 A JP2020152838 A JP 2020152838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
polyolefin
group
nucleating agent
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019053244A
Other languages
English (en)
Inventor
崇史 武藤
Takashi Muto
崇史 武藤
満 友田
Mitsuru TOMODA
満 友田
美奈子 中富
Minako NAKATOMI
美奈子 中富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2019053244A priority Critical patent/JP2020152838A/ja
Publication of JP2020152838A publication Critical patent/JP2020152838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】少ない添加量であってもポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物であって、優れた結晶性と優れた機械的特性とを付与することのできる、ポリオレフィン系樹脂用核剤、これを含有するポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ、ポリオレフィン系樹脂組成物および成形品を提供する。【解決手段】下記一般式(3)で表される、ポリオレフィン系樹脂用核剤。【選択図】なし

Description

本発明は、ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、これを含有するポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ、ポリオレフィン系樹脂組成物(以下、それぞれ単に「核剤」「マスターバッチ」および「樹脂組成物」とも称す)およびその成形品に関し、詳しくは、少ない添加量であってもポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物であって、優れた結晶性と優れた機械的特性とを付与することのできる、ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、これを含有するポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ、ポリオレフィン系樹脂組成物および成形品に関する。
合成樹脂、特にポリオレフィン系樹脂は、その成形加工性、耐熱性、力学的特性および低比重等に優れている利点があり、フィルム、シートおよび各種成形品(構造部品等)に広く利用されている。しかしながら、ポリオレフィン系樹脂自身は、一般的には優れた物性を有しているものの、ある種の用途によっては、その樹脂本来の優れた性能が引き出せないために、その適用が制限される場合があった。
この欠点は、ポリオレフィン系樹脂の結晶性に由来するものである。ポリオレフィン系樹脂の結晶性を改善して樹脂の透明性を向上させ、また耐熱性や力学的強度を付与するために、種々の核剤を用いることが広く行われている。
かかる核剤としては、例えば、安息香酸ナトリウム、4−第三ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナトリウムおよび2ナトリウムビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボキシレート等のカルボン酸金属塩、ナトリウムビス(4−第三ブチルフェニル)ホスフェート、ナトリウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)ホスフェートおよびリチウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)ホスフェート等のリン酸エステル金属塩、ジベンジリデンソルビトール、ビス(メチルベンジリデン)ソルビトールおよびビス(ジメチルベンジリデン)ソルビトール等の多価アルコール誘導体等の化合物が挙げられる。
今日、ポリオレフィン系樹脂の用途の多様化が進んでさらなる性能向上が求められており、ポリオレフィン系樹脂用核剤の選択枝を広げることが求められている。例えば、特許文献1には、ポリオレフィン系樹脂用の核剤としての尿素系化合物が提案されている。また、特許文献2には、ポリアミド系樹脂用の核剤としての尿素系化合物が提案されている。
特開平6−240058号公報 特表2015−510962号公報
このような中、近年では、ポリオレフィン系樹脂からの核剤の析出性を低減させるという観点および樹脂材料のコストを低減させるという観点から、低い添加量であっても性能を発揮するポリオレフィン系樹脂用核剤が望まれている。しかしながら、特許文献1で提案されている核剤が性能を発揮するためには、核剤をポリオレフィン系樹脂に対して500ppm以上添加する必要があった。そこで、例えば、樹脂に対して250ppm以下といった低い添加量であっても性能を発揮する核剤が求められているのが現状である。
そこで、本発明の目的は、少ない添加量であってもポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物であって、優れた結晶性と優れた機械的特性とを付与することのできる、ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、これを含有するポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ、ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品を提供することにある。
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、意外にも所定の構造を有する化合物が、ポリオレフィン系樹脂に対し際立って優れた核剤性能を発揮することを見出し、かかる構造を有する化合物を含む核剤によれば、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤は、下記一般式(1)、

Figure 2020152838
で表される基と、
下記一般式(2)、

Figure 2020152838
(一般式(2)中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは各々独立して、水素原子、炭素原子数1〜5のアルキル基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のアミド基またはハロゲン原子を表す。)で表される基と、
を有する化合物を含有することを特徴とするものである。
本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤においては、前記化合物が、下記一般式(3)、

Figure 2020152838
または下記一般式(4)、

Figure 2020152838
(一般式(3)および一般式(4)中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、一般式(2)中のR、R、R、R、R、R、RおよびRと同じ基を表し、RおよびR10は各々独立して、水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、または下記一般式(5)、

Figure 2020152838
または下記一般式(6)、

Figure 2020152838
(一般式(5)および一般式(6)中、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25は各々独立して、水素原子、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のアミド基、炭素原子数1〜5のアルキル基またはハロゲン原子を表し、Aは単結合または炭素原子数1〜5のアルキレン基を表す。)で表される基を表す。)で表されるものが好ましく、より好ましくは、前記化合物が一般式(7)、

Figure 2020152838
または一般式(8)、

Figure 2020152838
(一般式(7)および一般式(8)中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、一般式(2)中のR、R、R、R、R、R、RおよびRと同じ基を表し、RおよびR10は一般式(3)中のRおよびR10基と同じ基を表す。)で表されるものである。
また、本発明のポリオレフィン系樹脂用マスターバッチは、ポリオレフィン系樹脂と、本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤と、を含むことを特徴とするものある。
本発明のポリオレフィン系樹脂用マスターバッチにおいては、さらに、本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤以外の核剤、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、脂肪酸金属塩、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化合物、難燃剤、難燃助剤、滑剤、充填剤、ハイドロサルタイト類、帯電防止剤、蛍光増白剤、顔料および染料からなる群より選ばれる少なくとも一種の添加剤を含むことが好ましい。
さらに、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対し、本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤0.005〜5質量部を含有することを特徴とするものである。
また、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、さらに、本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤以外の核剤、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、脂肪酸金属塩、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化合物、難燃剤、難燃助剤、滑剤、充填剤、ハイドロサルタイト類、帯電防止剤、蛍光増白剤、顔料および染料からなる群より選ばれる少なくとも一種の添加剤を含むことが好ましい。
さらに、本発明の成形品は、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物が成形されてなることを特徴とするものである。
本発明によれば、少ない添加量であってもポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物であって、優れた結晶性と優れた機械的特性とを付与することのできる、ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、これを含有するポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ、ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品を提供することができる。さらに、所定の構造を有することで、より優れた機械的特性を付与することができ、また、所定の添加剤を有することで、さらなる優れた特性を有するマスターバッチや樹脂組成物となる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
<ポリオレフィン系樹脂用核剤>
本発明の核剤は、下記一般式(1)で表される基と、下記一般式(2)で表される基とを有する化合物を含むものであり、低い添加量であってもポリオレフィン系樹脂に優れた結晶性と優れた機械的特性を付与することができる。

Figure 2020152838

Figure 2020152838
ここで、一般式(2)中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは各々独立して、水素原子、炭素原子数1〜5のアルキル基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のアミド基またはハロゲン原子を表す。
本発明の核剤においては、ポリオレフィン系樹脂にさらに優れた結晶性とさらに優れた機械的特性を付与できることから、下記一般式(3)または下記一般式(4)で表される化合物が好ましく、一般式(4)で表される化合物が特に好ましい。

Figure 2020152838

Figure 2020152838
本発明の核剤においては、ポリオレフィン系樹脂にさらに優れた結晶性とさらに優れた機械的特性を付与できることから、下記一般式(7)または下記一般式(8)で表される化合物が好ましく、これらの中では一般式(8)で表される化合物がさらに好ましい。

Figure 2020152838

Figure 2020152838
一般式(3)、(4)、(7)および(8)中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは一般式(2)中のR、R、R、R、R、R、RおよびRと同じ基を表し、RおよびR10は各々独立して、水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、または下記一般式(5)もしくは下記一般式(6)で表される基を表す。
Figure 2020152838

Figure 2020152838
一般式(5)および一般式(6)中、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25は各々独立して、水素原子、炭素原子数1〜5のアルキル基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のアミド基またはハロゲン原子を表し、Aは単結合または炭素原子数1〜5のアルキレン基を表す。
このような構造を有する化合物を含む核剤は、ポリオレフィン系樹脂に、より優れた結晶性とより優れた機械的特性を付与することができる。特に、一般式(4)または一般式(8)で表される化合物を含む核剤は、ポリオレフィン系樹脂に対して特に優れた耐熱性を付与することができる。
、R、R、R、R、R、R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25における炭素原子数1〜5のアルキル基としては、例えば、直鎖アルキル基、分岐アルキル基、脂環式アルキル基等が挙げられ、具体的にはメチル基、エチル基、n―プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n―ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基等が挙げられる。
、R、R、R、R、R、R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25における置換若しくは無置換のアミノ基としては、例えば、−NH基、−NH基の一つの水素原子が上記炭素原子数1〜5のアルキル基で置換されたモノアルキルアミノ基、−NH基の二つの水素原子が各々独立に上記炭素原子数1〜5のアルキル基で置換されたジアルキルアミノ基等が挙げられる。
、R、R、R、R、R、R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25における置換若しくは無置換のアミド基としては、例えば、−C(O)NH基、−C(O)NH基の一つの水素原子が上記炭素原子数1〜5のアルキル基で置換されたモノアルキルアミド基、−C(O)NH基の二つの水素原子が各々独立に上記炭素原子数1〜5のアルキル基で置換されたジアルキルアミド基等が挙げられる。
、R、R、R、R、R、R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25におけるハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
およびR10における炭素原子数1〜20のアルキル基としては、例えば、直鎖アルキル基、分岐アルキル基、脂環式アルキル基等が挙げられ、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、へプチル基、シクロへプチル基、オクチル基、シクロオクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、ノルボルニル基、アダマンチル基等が挙げられる。
一般式(5)、(6)のAにおける炭素原子数1〜5のアルキレン基としては、具体的にはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基等の直鎖アルキレン基、これら直鎖アルキレン基がアルキル基で置換された分岐アルキレン基、シクロプロピレン基、シクロブチレン基、シクロペンチレン基等の脂環式アルキレン基等が挙げられる。
本発明の核剤に含まれるこれらの化合物は、例えば、ベンゾイルアジド等の酸アジドとエチレンジアニリン等のアミンとを反応させる方法、フェニルカルバミン酸クロリド等のカルバミン酸ハライドとアミンとを反応させる方法、イソシアン酸フェニル等のイソシアネートとアミンとを反応させる方法、尿素とアミンとを反応させる方法等の公知の方法で製造することができる。
<ポリオレフィン系樹脂組成物>
本発明の樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂と、本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤とを含み、本発明の核剤の含有量が、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.005〜5質量部である。本発明の樹脂組成物は、本発明の核剤を含むことにより、優れた結晶性と優れた機械的特性を有するものになる。
上述したように、本発明の核剤の含有量は、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.005〜5質量部である。本発明の核剤の含有量が0.005質量部未満である場合、ポリオレフィン系樹脂は十分な結晶性を有するものとならない。また、含有量が5質量部を超える場合、樹脂組成物から核剤が析出してしまう場合がある。
本発明の核剤の含有量は、より優れた結晶性を有する樹脂組成物を得る観点から、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、0.01質量部以上であることが好ましく、0.02質量部以上であることがよりに好ましい。また、本発明の核剤の含有量は、樹脂組成物からの核剤の析出性を低減させるという観点および樹脂組成物のコストを低減させるという観点から、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して、0.2質量部以下であることが好ましく、0.05質量部以下であることがより好ましく、0.03質量部以下であることが特に好ましい。
本発明の樹脂組成物は、さらに添加剤として本発明の核剤以外の核剤、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、脂肪酸金属塩、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化合物、難燃剤、難燃助剤、滑剤、充填剤、ハイドロサルタイト類、帯電防止剤、蛍光増白剤、顔料または染料を含むことが好ましい。これらの添加剤は1種単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。この場合、本発明の樹脂組成物は、さらに優れた特性を有するものになる。
本発明の樹脂組成物に用いることができるポリオレフィン系樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(L−LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、ヘミアイソタクチックポリプロピレン、シクロオレフィンポリマー、ステレオブロックポリプロピレン、ポリ−3−メチル−1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ペンテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィン重合体、エチレン/プロピレンブロックまたはランダム共重合体、インパクトコポリマーポリプロピレン、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−ブチルアクリレート共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール樹脂(EVOH)等のα−オレフィン共重合体等が挙げられ、ポリオレフィン系樹脂からなるエラストマーであってもよい。ポリオレフィン系樹脂は、これら2種以上のブレンドであっても、ブロック共重合体を形成したブロックポリマー型であってもよく、アロイ化された樹脂であってもよい。また、ポリオレフィン系樹脂は、これらのオレフィン系樹脂の塩素化物であってもよい。
ポリオレフィン系樹脂のエラストマーとしては、ハードセグメントとしてポリプロピレンやポリエチレン等のポリオレフィン、ソフトセグメントとしてエチレン−プロピレンゴム等のゴムを用いて、これらをブレンドすることにより得られるエラストマー、或いは動的架橋により得られるエラストマー等が挙げられる。ハードセグメントとしては、例えば、ポリプロピレンホモポリマー、ポリプロピレンブロックコポリマー、ポリプロピレンランダムコポリマー等があげられる。ソフトセグメントとしては、エチレン−プロピレン共重合体(EPM)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、酢酸ビニルホモポリマー等が挙げられる。ポリオレフィン系樹脂のエラストマーは、これら2種以上のブレンドであってもよい。
これらのオレフィン系樹脂は、チーグラー触媒、チーグラー・ナッタ触媒、メタロセン触媒その他の各種重合触媒、助触媒、触媒の担体、連鎖移動剤を適宜選択し、気相重合、溶液重合、乳化重合、塊状重合等の各種重合方法により製造することができる。これらの製造方法において、温度、圧力、濃度、流速や触媒残渣の除去等の各種重合条件は、オレフィン系樹脂の数平均分子量、重量平均分子量、分子量分布、メルトフローレート、融点、融解ピーク温度、比重、各種溶媒への溶解成分の比率、Haze、グロス、衝撃強度、曲げ弾性率、オルゼン剛性その他の特性値が所望の値となり、かつ、アイソタクチック、シンジオタクチック等の立体規則性、分岐の有無や程度その他の特性が所望のものになるように適宜選択することができる。
本発明の核剤以外の核剤としては、例えば、ナトリウム−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェート、安息香酸ナトリウム、4−tert−ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナトリウムおよび2ナトリウムビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボキシレート等のカルボン酸金属塩、ジベンジリデンソルビトール、ビス(メチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(3,4−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(p−エチルベンジリデン)ソルビトール、およびビス(ジメチルベンジリデン)ソルビトール等のポリオール誘導体、N,N’,N”−トリス[2−メチルシクロヘキシル]−1,2,3−プロパントリカルボキサミド、N,N’,N”−トリシクロヘキシル−1,3,5−ベンゼントリカルボキサミド、N,N’−ジシクロヘキシルナフタレンジカルボキサミド、1,3,5−トリ(ジメチルイソプロポイルアミノ)ベンゼン等のアミド化合物等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。本発明の核剤以外の核剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、本発明の核剤の含有量と、本発明の核剤以外の核剤の含有量と、の合計がポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.005〜5質量部の範囲であることが好ましい。
フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2−tert−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、スチレン化フェノール、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−チオビス−(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2−メチル−4,6−ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノール、2,2’−イソブチリデンビス(4,6−ジメチルフェノール)、イソオクチル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’−ヘキサン−1,6−ジイルビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド]、2,2’−オキサミド−ビス[エチル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2−エチルヘキシル−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’−エチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンゼンプロパン酸およびC13−15アルキルのエステル、2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノン、ヒンダードフェノールの重合物(ADEKA POLYMER ADDITIVES EUROPE SAS社製商品名「AO.OH.98」)、2,2’−メチレンビス[6−(1−メチルシクロヘキシル)−p−クレゾール]、2−tert−ブチル−6−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、2−[1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ペンチルフェニル)エチル]−4,6−ジ−tert−ペンチルフェニルアクリレート、6−[3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチルベンズ[d,f][1,3,2]−ジオキサホスフォビン、ヘキサメチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ビス[モノエチル(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート]カルシウム塩、5,7−ビス(1,1−ジメチルエチル)−3−ヒドロキシ−2(3H)−ベンゾフラノンとo−キシレンとの反応生成物、2,6−ジ−tert−ブチル−4−(4,6−ビス(オクチルチオ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェノール、DL−a−トコフェノール(ビタミンE)、2,6−ビス(α−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、ビス[3,3−ビス−(4’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−フェニル)ブタン酸]グリコールエステル、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデシル−3,5−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)、2−オクチルチオ−4,6−ジ(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−s−トリアジン、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、ビス[3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−tert−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4’−ブチリデンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、ビス[2−tert−ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−tert−ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリス[(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2−tert−ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロイルオキシ−3−tert−ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、3,9−ビス[2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナモイルオキシ)−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[β−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]、ステアリル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、パルミチル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、ミリスチル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、ラウリル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド等の3−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸誘導体等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。フェノール系酸化防止剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.001〜5質量部であればよい。
硫黄系酸化防止剤としては、例えば、テトラキス[メチレン−3−(ラウリルチオ)プロピオネート]メタン、ビス(メチル−4−[3−n−アルキル(C12/C14)チオプロピオニルオキシ]5−tert−ブチルフェニル)スルファイド、ジトリデシル−3,3’−チオジプロピオネート、ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル−3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル−3,3’−チオジプロピオネート、ラウリル/ステアリルチオジプロピオネート、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)、2,2’−チオビス(6−tert−ブチル−p−クレゾール)、ジステアリル−ジサルファイド等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。硫黄系酸化防止剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.001〜10質量部であればよい。
リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、ジイソオクチルホスファイト、ヘプタキス(ジプロピレングリコール)トリホスファイト、トリイソデシルホスファイト、ジフェニルイソオクチルホスファイト、ジイソオクチルフェニルホスファイト、ジフェニルトリデシルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト、ジフェニルホスファイト、トリス(ジプロピレングリコール)ホスファイト、ジオレイルヒドロゲンホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビス(トリデシル)ホスファイト、トリス(イソデシル)ホスファイト、トリス(トリデシル)ホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジノニルフェニルビス(ノニルフェニル)ホスファイト、ポリ(ジプロピレングリコール)フェニルホスファイト、テトラフェニルジプロピルグリコールジホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチル−5−メチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2−tert−ブチル−4−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニルチオ)−5−メチルフェニル〕ホスファイト、トリ(デシル)ホスファイト、オクチルジフェニルホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールとステアリン酸カルシウム塩との混合物、アルキル(C10)ビスフェノールAホスファイト、テトラフェニル−テトラ(トリデシル)ペンタエリスリトールテトラホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4’−n−ブチリデンビス(2−tert−ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)−1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタントリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、(1−メチル−1−プロペニル−3−イリデン)トリス(1,1−ジメチルエチル)−5−メチル−4,1−フェニレン)ヘキサトリデシルホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−2−エチルヘキシルホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−オクタデシルホスファイト、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)フルオロホスファイト、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェニルジトリデシル)ホスファイト、トリス(2−〔(2,4,8,10−テトラキス−tert−ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、3,9−ビス(4−ノニルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスフェススピロ[5,5]ウンデカン、2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル−2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールホスファイト、ポリ4,4’−イソプロピリデンジフェノールC12−15アルコールホスファイト、ビス(ジイソデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(オクタデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。リン系酸化防止剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.001〜10質量部であればよい。
脂肪酸金属塩としては、例えば、下記一般式(9)で表される化合物等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。
Figure 2020152838
一般式(9)中、R26は、直鎖または分岐状の炭素原子数12〜20の脂肪酸から−COOHを除いた部分を表し、脂肪酸は水酸基で置換されていてもよい。Mは、1〜3価の金属原子を表し、金属原子はヒドロキシ基を有していてもよい。nは、1〜3の整数を表す。
脂肪酸金属塩の中では、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸の金属塩が特に好ましい。また1〜3価の金属原子としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、亜鉛、バリウム、マグネシウム、ヒドロキシアルミニウム等が挙げられ、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、亜鉛が特に好ましい。脂肪酸金属塩の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.001〜10質量部が好ましい。
紫外線吸収剤としては、例えば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス(4−tert−オクチル−6−ベンゾトリアゾリルフェノール)、2−(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−5−カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステル、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−アクリロイルオキシエチル)−5−メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−tert−ブチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−tert−オクチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(2−メタクリロイルオキシエチル)−5−tert−ブチルフェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−tert−アミル−5−(2−メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−5−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−メタクリロイルオキシメチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール等の2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2−エチル−2’−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類;2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−ヘキシルオキシフェノール、2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、トリオクチル−2,2’,2”−((1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリイル)トリス(3−ヒドロシキベンゼン−4−,1−ジイル)トリプロピオネート)、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[2−(2−エチルヘキサノイルオキシ)エトキシ]フェノール、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ−3−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、1,12−ビス[2−[4−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−3−ヒドロキシフェノキシ]エチル]ドデカンジオエート等のトリアジン類;各種の金属塩、または金属キレート、特にニッケル、クロムの塩、またはキレート類等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。紫外線吸収剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.01〜10質量部であればよい。
ヒンダードアミン化合物としては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,4,4−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノ−ル/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリアジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−tert−オクチルアミノ−s−トリアジン重縮合物、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,5,8−12−テトラアザドデカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕アミノウンデカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕アミノウンデカン、ビス{4−(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル)ピペリジル}デカンジオナート、ビス{4−(2,2,6,6−テトラメチル−1−ウンデシルオキシ)ピペリジル)カーボナート等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。ヒンダードアミン化合物の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.001〜10質量部であればよい。
難燃剤としては、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、クレジル−2,6−ジキシレニルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)、(1−メチルエチリデン)−4,1−フェニレンテトラフェニルジホスフェート、1,3−フェニレンテトラキス(2,6−ジメチルフェニル)ホスフェート、株式会社ADEKA製商品名「アデカスタブFP−500」、「アデカスタブFP−600」、「アデカスタブFP−800」の芳香族リン酸エステル、フェニルホスホン酸ジビニル、フェニルホスホン酸ジアリル、フェニルホスホン酸(1−ブテニル)等のホスホン酸エステル、ジフェニルホスフィン酸フェニル、ジフェニルホスフィン酸メチル、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキシド誘導体等のホスフィン酸エステル、ビス(2−アリルフェノキシ)ホスファゼン、ジクレジルホスファゼン等のホスファゼン化合物、リン酸メラミン、ピロリン酸メラミン、ポリリン酸メラミン、ポリリン酸メラム、ポリリン酸アンモニウム、リン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン、ポリリン酸ピペラジン、リン含有ビニルベンジル化合物および赤リン等のリン系難燃剤、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の金属水酸化物、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモトルエン、エチレンビス(ペンタブロモフェニル)、エチレンビステトラブロモフタルイミド、1,2−ジブロモ−4−(1,2−ジブロモエチル)シクロヘキサン、テトラブロモシクロオクタン、ヘキサブロモシクロドデカン、ビス(トリブロモフェノキシ)エタン、臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化ポリスチレンおよび2,4,6−トリス(トリブロモフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、トリブロモフェニルマレイミド、トリブロモフェニルアクリレート、トリブロモフェニルメタクリレート、テトラブロモビスフェノールA型ジメタクリレート、ペンタブロモベンジルアクリレート、臭素化スチレン等の臭素系難燃剤等を挙げることができる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。これら難燃剤はフッ素樹脂等のドリップ防止剤や多価アルコール、ハイドロタルサイト等の難燃助剤と併用することが好ましい。難燃剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して1〜100質量部であればよく、難燃助剤の含有量も特に限定されるものではなく、例えば、難燃剤100質量部に対して0.1〜10質量部であればよい。
滑剤としては、例えば、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド等の不飽和脂肪酸アミド;ベヘン酸アミド、ステアリン酸アミド等の飽和脂肪酸アミド、ブチルステアレート、ステアリルアルコール、ステアリン酸モノグリセライド、ソルビタンモノパルミチテート、ソルビタンモノステアレート、マンニトール、ステアリン酸、硬化ひまし油、ステアリンサンアマイド、オレイン酸アマイド、エチレンビスステアリン酸アマイド等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。滑剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.01〜2質量部であればよい。
充填剤は、有機充填剤と無機充填剤に大別される。有機充填剤としては、澱粉、セルロース、木粉、おから、モミ殻、フスマ等の天然由来のポリマーやこれらの変性品等が挙げられる。また、無機充填剤としては、タルク、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、ワラストナイト、シリカ、マイカ、アルミナ、酸化マグネシウム、ケイ酸カルシウム、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸カルシウム、アルミノ珪酸ナトリウム、珪酸マグネシウム、ガラスバルーン、カーボンブラック、酸化亜鉛、三酸化アンチモン、ゼオライト、金属繊維、金属ウイスカー、セラミックウイスカー、チタン酸カリウム、窒化ホウ素、グラファイト、炭素繊維等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。充填剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.1〜500質量部であればよい。
ハイドロタルサイト類は、天然物や合成物として知られるマグネシウム、アルミニウム、水酸基、炭酸基および任意の結晶水からなる複合塩化合物であり、マグネシウムまたはアルミニウムの一部をアルカリ金属や亜鉛等他の金属で置換したものや水酸基、炭酸基を他のアニオン基で置換したもの等が挙げられ、具体的には、例えば、下記一般式(10)で表されるハイドロタルサイトの金属をアルカリ金属に置換したもの等が挙げられる。また、Al−Li系のハイドロタルサイト類としては、下記一般式(11)で表される化合物も用いることができる。

Figure 2020152838
ここで、一般式(10)中、x1およびx2はそれぞれ下記式で表される条件を満たす数を表し、pは0または正の数を表す。
0≦x2/x1<10,2≦x1+x2≦20

Figure 2020152838
ここで、一般式(11)中、Aq−は、q価のアニオンを表し、pは0または正の数を表す。
また、これらハイドロタルサイト類における炭酸アニオンは、一部を他のアニオンで置換したものでもよい。
ハイドロタルサイト類は、結晶水を脱水したものであってもよく、ステアリン酸等の高級脂肪酸、オレイン酸アルカリ金属塩等の高級脂肪酸金属塩、ドデシルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩等の有機スルホン酸金属塩、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステルまたはワックス等で被覆されたものであってもよい。
ハイドロタルサイト類は、天然物であってもよく、また合成品であってもよい。これら化合物の合成方法としては、特公昭46−2280号公報、特公昭50−30039号公報、特公昭51−29129号公報、特公平3−36839号公報、特開昭61−174270号公報、特開平5−179052号公報等に記載されている公知の方法が挙げられる。また、ハイドロタルサイト類は、その結晶構造、結晶粒子等に制限されることなく使用することができる。ハイドロタルサイト類の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.001〜5質量部が好ましい。
帯電防止剤としては、例えば、非イオン性、アニオン性、カチオン性または両性の界面活性剤等による低分子型帯電防止剤、高分子化合物による高分子型帯電防止型等が挙げられる。非イオン性界面活性剤としては、高級アルコールエチレンオキシド付加物、脂肪酸エチレンオキシド付加物、高級アルキルアミンエチレンオキシド付加物、ポリプロピレングリコールエチレンオキシド付加物等のポリエチレングリコール型非イオン界面活性剤;ポリエチレンオキシド、グリセリンの脂肪酸エステル、ペンタエリスリットの脂肪酸エステル、ソルビット若しくはソルビタンの脂肪酸エステル、多価アルコールのアルキルエーテル、アルカノールアミンの脂肪族アミド等の多価アルコール型非イオン界面活性剤等が挙げられ、アニオン性界面活性剤としては、例えば、高級脂肪酸のアルカリ金属塩等のカルボン酸塩;高級アルコール硫酸エステル塩、高級アルキルエーテル硫酸エステル塩等の硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、パラフィンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;高級アルコールリン酸エステル塩等のリン酸エステル塩等が挙げられ、カチオン性界面活性剤としては、アルキルトリメチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩等が挙げられる。両性界面活性剤としては、高級アルキルアミノプロピオン酸塩等のアミノ酸型両性界面活性剤、高級アルキルジメチルベタイン、高級アルキルジヒドロキシエチルベタイン等のベタイン型両性界面活性剤等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。低分子型帯電防止剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.1〜10質量部が好ましい。
高分子型帯電防止剤としては、例えば、アイオノマーやポリエチレングリコールを親水部とするブロックポリマー等が挙げられる。アイオノマーとしては例えば特開2010−132927号公報に記載のアイオノマー等が挙げられる。ポリエチレングリコールを親水部とするポリマーとしては、例えば、特開平7−10989号公報に記載のポリエーテルエステルアミド、米国特許第6552131号公報記載のポリオレフィンとポリエチレングリコールからなるポリマー、特開2016−023254号公報記載のポリエステルとポリエチレングリコールからなるポリマー等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。高分子型帯電防止剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して3〜60質量部が好ましい。
蛍光増白剤としては、例えば、ベンゾオキサゾール系化合物C.I.Fluorescent Brightner184;クマリン系化合物C.I.Fluorescent Brightner52;ジアミノスチルベンジスルフォン酸系化合物C.I.Fluorescent Brightner24、85、71等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。蛍光増白剤の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.00001〜0.1質量部が好ましい。
顔料としては、例えば、ピグメントレッド1、2、3、9、10、17、22、23、31、38、41、48、49、88、90、97、112、119、122、123、144、149、166、168、169、170、171、177、179、180、184、185、192、200、202、209、215、216、217、220、223、224、226、227、228、240、254;ピグメントオレンジ13、31、34、36、38、43、46、48、49、51、52、55、59、60、61、62、64、65、71;ピグメントイエロー1、3、12、13、14、16、17、20、24、55、60、73、81、83、86、93、95、97、98、100、109、110、113、114、117、120、125、126、127、129、137、138、139、147、148、150、151、152、153、154、166、168、175、180、185;ピグメントグリーン7、10、36;ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:5、15:6、22、24、29、56、60、61、62、64;ピグメントバイオレット1、15、19、23、27、29、30、32、37、40、50等の市販の顔料を用いることができる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。顔料の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.0005〜3質量部が好ましい。
染料としては、例えば、アゾ染料、アントラキノン染料、インジゴイド染料、トリアリールメタン染料、キサンテン染料、アリザリン染料、アクリジン染料、スチルベン染料、チアゾール染料、ナフトール染料、キノリン染料、ニトロ染料、インダミン染料、オキサジン染料、フタロシアニン染料、シアニン染料等が挙げられる。これらは1種が単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。染料の含有量は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.0005〜3質量部が好ましい。
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を製造する方法は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂粉末若しくはペレットと本発明の核剤とをドライブレンドする方法、溶融混練する方法等が挙げられる。本発明の核剤とその他の添加剤とは、同時にポリオレフィン系樹脂に添加してもよく、別々に添加してもよい。
また、本発明の樹脂組成物を製造する方法は、本発明の核剤と、その他の添加剤とを加熱融解状態のバインダーの存在下で混合し、ペレット形状に加工した後に、このペレットをポリオレフィン系樹脂に添加する方法であってもよい。バインダーとしては、例えば、高分子化合物、石油樹脂等が挙げられる。ペレットの加工方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、ディスクペレッター法、押出法等の公知の方法が挙げられる。
さらに、本発明の樹脂組成物を製造する方法は、本発明の核剤を高濃度含むマスターバッチを準備し、このマスターバッチをポリオレフィン系樹脂に添加する方法であってもよい
<ポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ>
本発明のマスターバッチは、ポリオレフィン系樹脂と、本発明の核剤と、を含むものある。本発明のマスターバッチによれば、ポリオレフィン系樹脂に対する本発明の核剤の添加量が低い場合であっても、ポリオレフィン系樹脂に優れた結晶性と優れた機械的特性を付与することができる。
本発明のマスターバッチにおける、本発明の核剤の含有量は、例えば、ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して0.1〜20質量部が好ましい。
本発明のマスターバッチには、さらに添加剤として、本発明の核剤核剤以外の核剤、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、脂肪酸金属塩、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化合物、難燃剤、難燃助剤、滑剤、充填剤、ハイドロサルタイト類、帯電防止剤、蛍光増白剤、顔料または染料が含まれていてもよい。これにより、本発明のマスターバッチによれば、ポリオレフィン系樹脂にさらなる優れた特性を付与できる。これらの添加剤は1種単独で含まれていても、2種以上が組み合わされて含まれていてもよい。なお、これらの添加剤としては、上述のものと同様のものを用いることができる。
本発明のマスターバッチを製造する方法は特に限定されるものではなく、例えば、ポリオレフィン系樹脂粉末若しくはペレットと本発明の核剤とをドライブレンドする方法、溶融混練する方法等の公知の方法を使用することができる。
<成形品>
本発明の成形品は、本発明の樹脂組成物を成形して得られる成形品であり、優れた結晶性と優れた機械的特性を有している。
本発明の樹脂組成物から成形品を成形する方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、射出成形法、押出成形法、ブロー成形法、回転成形法、真空成形法、インフレーション成形法、カレンダー成形法、スラッシュ成形法、ディップ成形法、発泡成形法等の成形方法が挙げられる。成形方法としては、この中でも射出成形法、押出成形法、ブロー成形法が特に好ましい。
本発明の成形品としては、例えば、射出成形品、繊維、フラットヤーン、二軸延伸フィルム、一軸延伸フィルム、無延伸フィルム、シート、熱成形品、押出ブロー成形品、射出ブロー成形品、射出延伸ブロー成形品、異形押出成形品、回転成形品等の成形品等が挙げられる。本発明の成形品としてはこの中でも、射出成形品、フィルム、シート、熱成形品が好ましい。
本発明の成形品の用途としては、例えば、建築資材、農業用資材、自動車、列車、船、航空機等乗り物用部品、包装用資材、雑貨、玩具、家電製品、医療品等種々の用途に用いることができる。具体的には、バンパー、ダッシュボード、インスツルメントパネル、バッテリーケース、ラゲッジケース、ドアパネル、ドアトリム、フェンダーライナー等の自動車部品;冷蔵庫、洗濯機、掃除機等の家電製品用樹脂部品;食器、ボトルキャップ、バケツ、入浴用品等の家庭用品;コネクター等の接続用樹脂部品;玩具、収納容器、合成紙等の雑貨品;医療用パック、注射器、カテーテル、医療用チューブ、シリンジ製剤、輸液バッグ、試薬容器、飲み薬容器、飲み薬個包装等の医療用成形品;壁材、床材、窓枠、壁紙、窓等の建材;電線被覆材;ハウス、トンネル、フラットヤーンメッシュバッグ等の農業用資材;パレット、ペール缶、バックグラインドテープ、液晶プロテクト用テープ、パイプ、シーリング材用変性シリコーンポリマー等の工業用資材;ラップ、トレイ、カップ、フィルム、ボトル、キャップ、保存容器等の食品包装材、3Dプリンター材料、電池用セパレータ膜、衣類、織布、不織布等の繊維等が挙げられる。さらに各種の後処理を施される場合の用途、例えば、医療用途、食品包装用途等の放射線による滅菌を施される用途、あるいは塗装性等の表面特性の改善のために、成形後、低温プラズマ処理等が施される用途等に用いることができる。本発明の成形品は、特に、自動車部品、家庭用品、食品包装材に用いることが好ましい。
以下、本発明を、実施例を用いてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<ポリオレフィン系樹脂用核剤の合成>
以下に示す方法で、ポリオレフィン系樹脂用核剤として、化合物1〜化合物3を合成した。
(合成例1)
2,2’−エチレンジアニリン5.0g(0.023mol)、尿素1.5g(0.025mol)、ジメチルホルムアミド55gおよび塩化亜鉛0.18g(0.0013mol)をフラスコ内にて混合した。この混合物を加熱還流下にて5時間攪拌後、白色沈殿物を濾別、水洗、乾燥して下記式(12)の化合物1を得た。得られた化合物1の分解点温度を、熱分解装置(株式会社リガク製 Thermo plus EVO2)を用いて測定した。ここで分解点温度は、リファレンスとしてアルミナを使用し、窒素雰囲気下(窒素流量を200mL/min)、5mgの測定サンプルを、40℃から10℃/minで360℃まで昇温させた際に、重量が5%減少した時の温度とした。化合物1の分解点温度は313℃であった。
(合成例2)
Figure 2020152838
2,2’−エチレンジアニリン1.0g(0.0047mol)およびジメチルホルムアミド10gの溶液にイソシアン酸フェニル1.12g(0.0094mol)をゆっくり滴下した。滴下後の反応混合物を室温にて2時間攪拌した後、水を加え反応を停止させた。生成した白色沈殿物を濾別、水洗、乾燥して、下記式(13)の化合物2を得た。合成例1と同様の方法で測定した化合物2の分解点温度は264℃であった。
Figure 2020152838
(合成例3)
ベンジルアミン1.1g(0.010mol)、ジメチルホルムアミド10gの溶液に1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン1.0g(0.0051mol)をゆっくりと滴下した。滴下後の反応混合物を室温にて2時間攪拌した後、水を加え反応を停止させた。生成した白色沈殿物を濾別、水洗、乾燥して、下記式(14)の化合物3を得た。合成例1と同様の方法で測定した化合物3の分解点温度は250℃であった。
Figure 2020152838
<ポリオレフィン系樹脂組成物の調製>
(実施例1〜11)
ホモポリプロピレン(シリンダー温度230℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート:7.7g/10min、以下「ホモPP」と呼ぶ)、ポリオレフィン系樹脂用核剤として化合物1または化合物2、フェノール系酸化防止剤としてテトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、リン系酸化防止剤としてトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、脂肪酸金属塩としてステアリン酸カルシウムまたはステアリン酸亜鉛を表1および表2に示す割合で配合し、ヘンシェルミキサーを用いて混合した後、二軸押出機(日本製鋼所製 TEX−28V)を用いて230℃の押出温度で造粒し、各ペレットを得た。なお、表中の各成分の単位は質量部である。
(比較例1)
ポリオレフィン系樹脂用核剤として安息香酸ナトリウムを0.05質量部配合した以外は実施例1と同様にしてペレットを得た。なお、表中の各成分の単位は質量部である。
(比較例2〜4)
ポリオレフィン系樹脂用核剤として化合物3を表3に示す割合で配合した以外は実施例1と同様にしてペレットを得た。なお、表中の各成分の単位は質量部である。
(比較例5)
ポリオレフィン系樹脂用核剤を配合しない以外は実施例1と同様にしてポリオレフィン系樹脂組成物のペレットを得た。なお、表中の各成分の単位は質量部である。
<特性評価>
(結晶化温度)
実施例1〜11、比較例1〜5で得られたペレットを細かく破断して、5mgをアルミパンに充填し、示差走査熱量測定機(パーキンエルマー社製ダイアモンド)で結晶化温度を測定した。結晶化温度は、50℃から50℃/minの速度で230℃まで昇温し、5分間保持後、10℃/minで50℃まで冷却した際に観測された発熱ピークの温度(℃)として求めた。結果を表1〜表3に示す。
(曲げ弾性率)
実施例1〜11、比較例1〜5のペレットを60℃で5時間乾燥後、射出成形機(東芝機械株式会社製EC−220)を用いて、射出温度230℃、金型温度40℃の条件で射出成形し、80mm×10mm×4mmの曲げ試験片を作成した。この試験片を23℃湿度50%の恒温器に48時間静置した。その後、試験片の曲げ弾性率(GPa)を曲げ試験機(島津製作所製AG−IS)を用いてISO178に準拠し測定した。結果を表1〜表3に示す。
Figure 2020152838
Figure 2020152838
Figure 2020152838
表1〜表3に示す結果から、実施例1〜11のポリオレフィン系樹脂組成物は、比較例5のポリオレフィン系樹脂組成物と比べ、結晶化温度および曲げ弾性率が十分に向上したものであった。一方、比較例1〜4のポリオレフィン系樹脂組成物は、比較例5のポリオレフィン系樹脂組成物と比べ、結晶化温度または曲げ弾性率が十分に向上したものとはいえなかった。
以上より、本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤は、例えば、ポリオレフィン系樹脂に対して250ppm以下といった低い添加量であっても、ポリオレフィン系樹脂に優れた結晶性と優れた機械的特性を付与することがわかった。

Claims (8)

  1. 下記一般式(1)、

    Figure 2020152838
    で表される基と、
    下記一般式(2)、

    Figure 2020152838
    (一般式(2)中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは各々独立して、水素原子、炭素原子数1〜5のアルキル基、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のアミド基またはハロゲン原子を表す。)で表される基と、
    を有する化合物を含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂用核剤。
  2. 前記化合物が、下記一般式(3)、

    Figure 2020152838
    または下記一般式(4)、

    Figure 2020152838
    (一般式(3)および一般式(4)中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、一般式(2)中のR、R、R、R、R、R、RおよびRと同じ基を表し、RおよびR10は各々独立して、水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、または下記一般式(5)、

    Figure 2020152838
    または下記一般式(6)、

    Figure 2020152838
    (一般式(5)および一般式(6)中、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25は各々独立して、水素原子、置換若しくは無置換のアミノ基、置換若しくは無置換のアミド基、炭素原子数1〜5のアルキル基またはハロゲン原子を表し、Aは単結合または炭素原子数1〜5のアルキレン基を表す。)で表される基を表す。)で表される請求項1記載のポリオレフィン系樹脂用核剤。
  3. 前記化合物が一般式(7)、

    Figure 2020152838
    または一般式(8)、

    Figure 2020152838
    (一般式(7)および一般式(8)中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、一般式(2)中のR、R、R、R、R、R、RおよびRと同じ基を表し、RおよびR10は一般式(3)中のRおよびR10基と同じ基を表す。)で表される請求項1または2記載のポリオレフィン系樹脂用核剤。
  4. ポリオレフィン系樹脂と、請求項1〜3のうちいずれか一項記載のポリオレフィン系樹脂用核剤と、を含むことを特徴とするポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ。
  5. さらに、請求項1〜3のうちいずれか一項記載のポリオレフィン系樹脂用核剤以外の核剤、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、脂肪酸金属塩、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化合物、難燃剤、難燃助剤、滑剤、充填剤、ハイドロサルタイト類、帯電防止剤、蛍光増白剤、顔料および染料からなる群より選ばれる少なくとも一種の添加剤を含む請求項4記載のポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ。
  6. ポリオレフィン系樹脂100質量部に対し、請求項1〜3のうちいずれか一項記載のポリオレフィン系樹脂用核剤0.005〜5質量部を含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物。
  7. さらに、請求項1〜3のうちいずれか一項記載のポリオレフィン系樹脂用核剤以外の核剤、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、脂肪酸金属塩、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化合物、難燃剤、難燃助剤、滑剤、充填剤、ハイドロサルタイト類、帯電防止剤、蛍光増白剤、顔料および染料からなる群より選ばれる少なくとも一種の添加剤を含む請求項6記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
  8. 請求項6または7記載のポリオレフィン系樹脂組成物が成形されてなることを特徴とする成形品。
JP2019053244A 2019-03-20 2019-03-20 ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品 Pending JP2020152838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053244A JP2020152838A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053244A JP2020152838A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020152838A true JP2020152838A (ja) 2020-09-24

Family

ID=72557868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019053244A Pending JP2020152838A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020152838A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2862883B1 (en) Method for producing nucleator masterbatch
JP6728506B1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用核剤、これを含有するポリオレフィン系樹脂用核剤組成物、ポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ、ポリオレフィン系樹脂組成物、その成形品、そのフィルム、多孔質フィルムの製造方法および包装体
US11306194B2 (en) Nucleating agent, polyolefin-based resin composition containing same, and molded article thereof
JP7084729B2 (ja) 核剤組成物、これを含有するオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
WO2021193886A1 (ja) 核剤、樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法および成形品
KR20200046062A (ko) 조성물, 이것을 사용한 열가소성 수지 조성물, 및 그의 성형체
KR20200046063A (ko) 조성물, 이것을 사용한 열가소성 수지 조성물, 및 그 성형체
JP7431734B2 (ja) 添加剤組成物、これを含有するポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法、およびその成形品
JP2020152838A (ja) ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品
JP7464538B2 (ja) 核剤組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品およびオレフィン系樹脂組成物の製造方法
WO2022265042A1 (ja) 核剤組成物、樹脂組成物、その成形品および樹脂組成物の製造方法
WO2018150755A1 (ja) 新規化合物、核剤、樹脂組成物、及び成形体
JP2020037603A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
WO2021125184A1 (ja) 樹脂組成物、その成形品、および、その樹脂組成物の製造方法
WO2020138205A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用核剤、これを含有するポリオレフィン系樹脂用核剤組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物、およびその成形品
WO2021200842A1 (ja) 添加剤組成物、これを含む樹脂組成物、その製造方法および成形品
US20240043655A1 (en) Additive composition, resin composition, method for producing resin composition, and molded article
JP2019127496A (ja) 核剤、これを含有するオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
WO2019045014A1 (ja) 透明化剤組成物、これを用いたオレフィン系樹脂組成物、およびその成形品
JP2019044063A (ja) 結晶化遅延剤、これを含むポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品