JPS59184252A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59184252A
JPS59184252A JP5899383A JP5899383A JPS59184252A JP S59184252 A JPS59184252 A JP S59184252A JP 5899383 A JP5899383 A JP 5899383A JP 5899383 A JP5899383 A JP 5899383A JP S59184252 A JPS59184252 A JP S59184252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
group
polyester resin
resin composition
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5899383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459344B2 (ja
Inventor
Toru Haruna
徹 春名
Masayuki Takahashi
雅之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP5899383A priority Critical patent/JPS59184252A/ja
Publication of JPS59184252A publication Critical patent/JPS59184252A/ja
Publication of JPH0459344B2 publication Critical patent/JPH0459344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル樹脂組成物に関し、詳しくは環状
有機ホスフェートの金属塩を配合することにより結晶化
速度の向上されたポリエステル樹脂組成物に関する。
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンフタレート
等のポリエステルはその優れた物性から繊維、フィルム
あるいはボトル等の成形品として広(使用されている。
しかしながら、ポリエステルは結晶化速度が遅いため、
成形サイクルが低く、また金型温度を上げる必要があっ
た。
かかる雑煮を解消しさらに物性を向上させるために、結
晶核剤あるいは結晶化促進剤を使用することが提案され
ている。
例えば特公昭44−7542号公報には中性粘土、金属
酸化物、硫酸塩、リン酸塩等が示されており、特公昭4
6−29977号公報、特公昭47−14502号公報
、特公昭48−4097号公報及び特公昭48〜409
8号公報には有機カルボン酸の金属塩が示されており、
特公昭47−271’40号公報にはホスボン酸、ホス
フィン酸等のアルカリ金属塩が示されており、特公昭4
8−525’8号公報にはホスホン酸または亜ホスホン
酸の金属塩が示されている。
しかしながら、これらの化合物はその効果が不充分であ
り、しかもポリエステルへの均一分散性に劣る等の欠点
を有しており実用上満足し得るものではなかった。本発
明者らはポリエステルの結晶化速度を著しく向上させし
かも、ポリエステルとの観相性が良く均質に添加し得る
化合物を得るために鋭意研究を進めた結果、下記一般式
(I)で表わされる化合物が上記目的を達成する優れた
結晶化促進剤であることを児いだし本発明に到達した。
即ち本発明は熱可塑性ポリエステル100屯量部に対し
下記一般式CI)で表わされる化合物0.001〜10
重量部を添加してなるポリエステル樹脂組成物を提供す
るものである。
1 (式中、R1及びR2は夫々水素原子、アルキル基、ア
リールアルキル基、アリール基またはアルキルアリール
基を示し、Xは直接結合手、アルキリデン基、または硫
黄原子を示す。Mは金属原子を表わし、nは金属の原子
価を示す。〕上記一般式で示される環状有機ホスフェー
トの金属塩について詳しく説明すると、Xで示されるア
ルキリデン基としては、メチリデン、エチリデン、イン
グロピリデン、ブチリデン、ヘキシリデン、オクチリデ
ン、ノニリデン、シクロベンチリチン、シクロヘキシリ
デン、シクロオクチリデンなどの基があげられる。
R1及びR2で示されるアルキル基としては。
メチル、エチル、イングロビル、n−7°チル。
イソブチル、第2ブチル、第6プチル、n−アミル、第
37ミル、ヘキシル、ヘプチル、n−オクチル、2−エ
チルヘキシル、第6オクチル。
ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、
テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデ
シル、オクタデシル、シクロヘキシル、シクロペンチル
等の基があげられ、アリールアルキル基としては、ベン
ジル、フエ= 、II/ x チ/l/ 、フェニルプ
ロピル等の基カアケラれ、了り−ル基としてはフェニル
、ナフチル等の基があげられ、アルキルアリール基とし
てはトリル、キシリル、イングロビルフェニル等の基が
あげられる。
また、Mで示される金属原子としてはLi、Na。
K、Be、Mg、Oa、Sr、Ba、Zn、Cd、Aj
?、Ge、Sn、Pb、Ti、Zr。
Sb、(3r、Bi、Mo、Mn、Fe、Co、Niな
どがあげられ、特にLi、Na、になどのIa族金属及
びMg、Oa、Sr、BaなどのIla 族金属が好ま
しい。
本発明において用いられる上記一般式で示される化合物
の具体例を次の表−1に示す。
表−1 −04H9 、4i  2 2 A23 H3 本発明において用いられる熱可塑性ポリエステルとして
は例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレ
ンテレフタレート、ポリブチレンチレフクレート、ボリ
イ・オベンチレンテレフタレート、ポリヘキシレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート、ホリヘキシレ
ンナフタレート、ポリ−p−エラレノキシベンゾエート
等のホモポリマー及び上記の酸成分及び/またはアルコ
ール成分の一部を1ルの共重合成分で置換し定ものかあ
げられる。この共車台成分としては上d己テレフタル自
夕、ナックレンジカルボン酸の他に7タル酸、イン7タ
ル限、4.4/−フェノキシエタンジカルボン酸、7ジ
ピン酸等の二価カルボン酸及び上記グリコールの他に1
゜10−テカンシ万一ル、1,4−シクロヘキサンジメ
タツール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール等のグリコールがあげられる。
また本発明ill成物には従来から公知の添加r11」
例えは、顔料、マイカ、クルジ、ガラス繊維、炭酸カル
シウム等の元填消、熱安定11す、光安定犀」、難燃剤
等を配合づ−ることもできる。
本発明を来施するに際し、ポリエステルに前記一般式(
I)で表わされ化合物な添加1″る方法としては従来周
知の方法が適用でき、ポリエステルの重合前、重合中及
び車台後の任意の段階で添加することができる。
以下実施例により本発明を更に詳剛に説明する。
実施例1 固有粘度0.66のポリエチレンテレフタレート100
重量部に対し、表−2に6己載した試料1重量部を混合
した後単軸押出機をノ1イ(・て浴融混合しペレットを
作成した。
このベレットを差動熱量計に入れ16℃/分で昇湿し、
昇温時の結晶化温度をdlす定し、また600℃で5分
曲融解した後16°C/分で降幅した時の結晶化温度を
測定した。また降で静岡の吸熱ピークの筒さHと、H/
2のところのQ’iA Wとの比呂 を求めた。
昇瀝時の結晶化温度か低いほど低温金型で成形した場合
に結晶化度の商い成へか得られ、また降温時の結晶化温
度が高<H/Wが大きいほど結晶化速度が大きい。
その結果を表−2に示す。
実施例2 固有粘度0.64のポリエチレンテレフタレート70車
量部、平均長5HM、、直径10μのガラス慌維301
バ舒部及び表−38d載の試料0.5灰量部を混合し、
押し出し加工してペレットを作成した。
熱 このベレットを用い差動虐計により、64℃/分の昇温
時及び降温時の結晶化温度を測短しその差(△T)を求
めた。
△Tか45℃以上であ、ltば金型温度i o o ”
cで成形可能である。
その結果を表−6に示す。
表−3 実施例3 固有粘度1.16のポリブチレンテレフタレート10.
0重量部に表−4記載の試料0.5重量部を添加し押し
出し加工しベレットを作成した。
このベレットを自動走差熱脅計に入れ、250℃で4分
間溶融径10℃/分で降温し結晶化温j隻を測定した。
また、このペレットを用い250℃のホットプレスによ
り厚さ0.8Rのシートを作成した。このシートからダ
ンベル型引張試験片を打ち抜き、25℃で引張衝撃団さ
を測定した。
その結果ケ表−4に示す。
表−4 しく施例4及び比較例4 ジメチルテレツクレート65型針部、エチレングリコー
ル65重月部、附f駿マンガン0.05車力i部をとり
、200℃で2時間エステル交換反応を行なった。続い
てアジピン酸65止伝部を加え220℃で4時間エステ
ル化反応を行なった後A1化合物(衣−1)4ffii
i部及び三酸化7ンチモン0.04M、M部を加え28
0℃に昇rbA シ、0.5拡rsHgで4時間重縮合
反応を行なった。
得らt;たポリエチレンテレツクレートアジペートの還
元粘度は0.78であった。
この共重合体を用い自動走査熱量計により16℃/分で
降温時の結晶化渦度を測定したところ、156℃であっ
た。
また、扁1化合物を添加しない以外は全く同様の操作に
より作成したポリエチレンテレフクレートアジベートヲ
用いた場合は降温時の結晶化幌製は認められなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱可塑性ポリエステル100重量部に対し、下記一般式
    CI)で表わされる化合?!IO,OO’1〜10重量
    部を配合してなるポリエステル樹脂組成物。 1 (式中、R1及びR2は夫々水素原子、アルキル基、ア
    リールアルキル基、アリール基またはアルキルアリール
    基を示し、Xは直接結合手、アルキリデン基、または硫
    黄原子を示づ−。Mは金属原子を表わし、nは金属の原
    子価を示す。)
JP5899383A 1983-04-04 1983-04-04 ポリエステル樹脂組成物 Granted JPS59184252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5899383A JPS59184252A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5899383A JPS59184252A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184252A true JPS59184252A (ja) 1984-10-19
JPH0459344B2 JPH0459344B2 (ja) 1992-09-22

Family

ID=13100366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5899383A Granted JPS59184252A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184252A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248850A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Toray Ind Inc 共重合ポリエステル組成物
JPH0273837A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Adeka Argus Chem Co Ltd 結晶性高分子材料組成物
US5342868A (en) * 1991-12-05 1994-08-30 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Crystalline synthetic resin composition
JPH11116822A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Asahi Denka Kogyo Kk 抗菌性不織布
JP2003012868A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Sunallomer Ltd 担持核剤組成物を配合した結晶性ポリオレフィン系樹脂組成物
WO2009031407A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Adeka Corporation ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
WO2009139350A1 (ja) 2008-05-16 2009-11-19 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂組成物
WO2010024191A1 (ja) 2008-08-28 2010-03-04 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂組成物
WO2012063814A1 (ja) 2010-11-10 2012-05-18 株式会社Adeka ポリプロピレン系樹脂組成物
WO2013187240A1 (ja) 2012-06-14 2013-12-19 株式会社Adeka 造核剤マスターバッチの製造方法
WO2016158258A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社Adeka 樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物
KR20180042860A (ko) 2015-08-20 2018-04-26 가부시키가이샤 아데카 수지 첨가제 조성물 및 이것을 사용한 합성 수지 조성물
WO2019159743A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社Adeka 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248850A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Toray Ind Inc 共重合ポリエステル組成物
JPH0273837A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Adeka Argus Chem Co Ltd 結晶性高分子材料組成物
US5342868A (en) * 1991-12-05 1994-08-30 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Crystalline synthetic resin composition
JPH11116822A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Asahi Denka Kogyo Kk 抗菌性不織布
JP2003012868A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Sunallomer Ltd 担持核剤組成物を配合した結晶性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP4676651B2 (ja) * 2001-06-29 2011-04-27 サンアロマー株式会社 担持核剤組成物を配合した結晶性ポリオレフィン系樹脂組成物
WO2009031407A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Adeka Corporation ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
US8686074B2 (en) 2007-09-04 2014-04-01 Adeka Corporation Nucleating agent masterbatch for polyolefin resin
US8546473B2 (en) 2008-05-16 2013-10-01 Adeka Corporation Polyolefin resin composition
WO2009139350A1 (ja) 2008-05-16 2009-11-19 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂組成物
EP2837654A1 (en) 2008-05-16 2015-02-18 Adeka Corporation Polyolefin resin composition
WO2010024191A1 (ja) 2008-08-28 2010-03-04 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂組成物
KR20110056531A (ko) 2008-08-28 2011-05-30 가부시키가이샤 아데카 폴리올레핀계 수지 조성물
US8288462B2 (en) 2008-08-28 2012-10-16 Adeka Corporation Polyolefin resin composition
WO2012063814A1 (ja) 2010-11-10 2012-05-18 株式会社Adeka ポリプロピレン系樹脂組成物
WO2013187240A1 (ja) 2012-06-14 2013-12-19 株式会社Adeka 造核剤マスターバッチの製造方法
KR20150021037A (ko) 2012-06-14 2015-02-27 가부시키가이샤 아데카 조핵제 마스터배치의 제조 방법
US9243127B2 (en) 2012-06-14 2016-01-26 Adeka Corporation Method for producing nucleator masterbatch
US10323166B2 (en) 2015-03-31 2019-06-18 Adeka Corporation Resin additive composition and antistatic thermoplastic resin composition
WO2016158258A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社Adeka 樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物
JPWO2016158258A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 株式会社Adeka 樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物
KR20180042860A (ko) 2015-08-20 2018-04-26 가부시키가이샤 아데카 수지 첨가제 조성물 및 이것을 사용한 합성 수지 조성물
US11242445B2 (en) 2015-08-20 2022-02-08 Adeka Corporation Resin additive composition and synthetic resin composition using same
KR20220162831A (ko) 2015-08-20 2022-12-08 가부시키가이샤 아데카 수지 첨가제 조성물 및 이것을 사용한 합성 수지 조성물
WO2019159743A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社Adeka 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
KR20200120635A (ko) 2018-02-13 2020-10-21 가부시키가이샤 아데카 조핵제, 이것을 사용한 폴리올레핀계 수지 조성물 및 그의 성형품
KR20220021016A (ko) 2018-02-13 2022-02-21 가부시키가이샤 아데카 조핵제, 이것을 사용한 폴리올레핀계 수지 조성물 및 그의 성형품
US11306194B2 (en) 2018-02-13 2022-04-19 Adeka Corporation Nucleating agent, polyolefin-based resin composition containing same, and molded article thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459344B2 (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101010382B (zh) 聚乳酸类树脂组合物、成型品及其制造方法
JPS59184252A (ja) ポリエステル樹脂組成物
KR101084423B1 (ko) 캘린더링을 위한 난연성 폴리에스터 조성물
JPS5930184B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
BR112018007470B1 (pt) Composição de moldagem termoplástica, uso de composições de moldagem termoplástica e fibra, filme ou moldagem
WO2004090034A1 (ja) 射出成形体
US4207230A (en) Block copolyesters which crystallize rapidly
EP1431344A1 (en) Polyethylene terephthalate compositions
JP6316404B2 (ja) 耐応力亀裂性を有するハロゲン不含難燃性ポリエステル
JP2003171543A (ja) 難燃剤組成物、その製造方法、難燃性樹脂組成物、並びにその成形物
JPS5920351A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6241256B2 (ja)
JPH0381368A (ja) 結晶性高分子材料組成物
JPS58171441A (ja) 防炎加工した強化熱可塑性ポリエステル成形用組成物及びその用途
JPS62146948A (ja) 成形用ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS5842644A (ja) 成形用変性ポリエステル組成物
JPS59193953A (ja) ポリエステル組成物
JP2015189787A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPH0130859B2 (ja)
CN100434475C (zh) 阻燃性注塑制品
JPH1060162A (ja) 樹脂組成物および結晶性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3153312B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05156079A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH0113497B2 (ja)
JPS6249309B2 (ja)