JP6735851B2 - 椅子 - Google Patents

椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP6735851B2
JP6735851B2 JP2018557275A JP2018557275A JP6735851B2 JP 6735851 B2 JP6735851 B2 JP 6735851B2 JP 2018557275 A JP2018557275 A JP 2018557275A JP 2018557275 A JP2018557275 A JP 2018557275A JP 6735851 B2 JP6735851 B2 JP 6735851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
seat
support base
portions
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018557275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018116384A1 (ja
Inventor
木下 洋二郎
洋二郎 木下
矢島 敏城
敏城 矢島
健太 塩澤
健太 塩澤
智昭 市川
智昭 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Takano Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Takano Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd, Takano Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Publication of JPWO2018116384A1 publication Critical patent/JPWO2018116384A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735851B2 publication Critical patent/JP6735851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C9/00Stools for specified purposes
    • A47C9/02Office stools not provided for in main groups A47C1/00, A47C3/00 or A47C7/00; Workshop stools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/03Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts being arm-rests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/0255Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame pivotally mounted in the base frame, e.g. swings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/0257Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame slidingly movable in the base frame, e.g. by rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/026Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame with central column, e.g. rocking office chairs; Tilting chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/14Seat parts of adjustable shape; elastically mounted ; adaptable to a user contour or ergonomic seating positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • A47C7/44Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame
    • A47C7/441Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame with adjustable elasticity

Description

本発明は、オフィス等において好適に適用され得る椅子に関するものである。
従来、オフィスや家庭等にて着座者が長時間快適な着座姿勢を維持することを目的とした事務用回転椅子をはじめとした椅子が多く考案されている(例えば、特許文献1参照)。
これらの事務用回転椅子は、着座者が作業を進める上で心地良いと感じた動作が可能なように、着座者の主に後傾、前傾動作に応じて座や背凭れが傾動し得るように構成されていたり、着座者の所要の姿勢が実現され得る位置に座および背凭れを固定し得るように構成されたりしている。
ところで、長時間事務用回転椅子に着座している着座者は通常、自らが快適とされる姿勢で静止しているように傍目には見られることがあるものの、実際には所要の姿勢から常に腰部および臀部、ひいては大腿部を動作させることにより、当該事務用回転椅子による快適な着座姿勢を保っていることが明らかとなってきた。
それ故、着座者の上述したような挙動を好適にサポートし得るような機能を備えることが、現在の椅子には求められているということができる。このようなコンセプトに近いものとして、特許文献2に示すような肘掛けを備えたものを挙げることができる。
特開2012−010938号公報 実用新案登録第3144593号公報
ここで、上記特許文献2記載の椅子は、脚上に前後左右同時に動作し得るように構成された座が設けられるとともに脚には別途肘掛けが固定されている。そして肘掛けは、座を支持する支持機構の平面視の動作範囲よりも外方に広がる支持基部に基端を固定され、そこから座の側方に立ち上がっている。
斯かる形状であると、支持基部が支持機構との関係で大型化するとともに、支持基部への肘の取付状態が支持基部の大きさや形状で二義的に決まるため、肘の引き出し方向や強度を考慮した場合、肘は座と干渉しない迂回範囲を超えて正面視において大きく張り出した形状となり易く、必然的に大きくなり過ぎてしまうという不具合も招来してしまう。
本発明は、上記のような点を解消することを目的としており、着座者が快適な着座感を得ることが可能で、且つ、コンパクトに構成しつつも高い作業効率を安定して維持し得る椅子を提供することを目的とするものである。
本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。
すなわち、本発明に係る椅子は、床面に配置される脚と、前記脚から立設される脚支柱と、
前記脚支柱の上端に設けられた支持基部と、前記支持基部の上方に配された座と、前記支持基部と前記座との間に介在し前記座を前後方向及び左右方向に動作可能に支持する支持機構と、を備えた椅子であって、前記支持機構は、左右支持部と前後支持部とからなり、一方を前記支持基部に取り付け、他方に座を取り付けており、前記支持基部に肘取付部を有することを特徴とする。
このようなものであれば、座の支持機構を前後支持部と左右支持部による重畳的な組み合わせであっても、支持基部の設計自由度も高くなり、前後支持部及び左右支持部と干渉しないように取り付け易くなる。このため、肘を、座との干渉を回避する範囲を超えて極端に大きく迂回させることなく、且つ適切な強度も確保した形状の設計が容易となる。すなわち、肘は前後左右に移動しないようにすると着座者は意図的に安定性を下げたこのような椅子に座ってもよりどころがあるため安心感を得ることができる。
そして、支持基部に支持されている前記一方を左右支持部、他方を前後支持部としているので、肘の取り付け易さと着座者への座り心地を両立させることができる。
さらに、前記脚支柱の上部に前記支持基部を取付け、前記支持基部から左右一対の支持部材を介して前記左右支持部を構成する左右支持部分を配置し、前記左右支持部分に前後一対の支持部材を介して前記前後支持部を構成する前後支持部分を配置し、前記前後支持部分に前記座を取付けるようにしているので、上述した支持部材、左右支持部分、前後支持部分を空間的に効率良く配置しつつ、肘取付部の適切な引出し状態と座の適切な取付位置の確保を有効に実現することができる。
座及び肘取付部を配置するための効率の良い空間的配置を具体的に実現するためには、前記脚支柱に前記支持基部を取付け、前記肘取付部の下方に前記左右支持部分を配置し、前記肘取付部の上方に前記前後支持部分を配置し、前記前後支持部分に前記座を取り付けることが望ましい。
肘取付部を引き出す空間を適切に確保するためには、肘取付部を、前記左右支持部分、及び前記前後支持部分の間を通って前記支持基部から両側方に延びるように構成することが望ましい。
肘の取り付け場所を適切に確保するためには、前記支持基部の両側端において前記肘取付部を前記左右支持部及び前記前後支持部よりも外側に突設することが望ましい。
また、肘掛けの取り付け作業の簡素化を図り、後付け構造としてオプション化も容易に行い得るようにするためには、前記肘掛けを、前記肘取付部に着脱可能に設けることが望ましい。
肘取付部の引き出し位置周辺の見栄えを、座の動作と干渉することなく向上させるためには、前記座の下方に、前記座の動作に追従して動作しつつ前記支持機構をカバーするカバー部材を備え、このカバー部材が、前記肘取付部及び前記肘掛けと干渉しないように配置することが望ましい。
そして、前記左右支持部又は前記前後支持部が、支持部材から被支持部材を懸吊支持するリンク部材を有しているものとすれば、肘取付部を引き出すための上下方向の空間をリンク部材の懸吊距離の間で確保し易いものとなる。
肘取付部を引き出すための上下方向の空間を極力狭めないようにするためには、前記左右支持部又は前記前後支持部が、支持部材及び被支持部材の何れか一方に設けたカム面と、他方に設けられ前記カム面に沿って摺動するカムフォロアとを有しているようにすることが望ましい。すなわちこのようなカム構造にすると、水平方向の動作が主体となるため、肘取付部を引き出すための上下方向の空間を極力狭めないようにすることができる。
前記支持基部が、前記脚に対し水平回転可能に設けられているものとすれば、回転椅子であっても肘付き椅子の前後左右揺動動作を有効に実現できるものとなる。
昇降レバーを肘取付部とともに支持基部から適切に引き出すことができるようにするためには、前記脚支柱が前記支持基部を昇降可能に支持する昇降機構を有するものとし、前記昇降機構を、伸縮動作を行う昇降機構本体と、伸縮動作を制御するための昇降レバーを有するものとし、前記昇降レバーを前記肘取付部の下面側に配するように構成することが望ましい。
また、肘取付部は、前後支持部に設けてもよい。着座者は前方向は脚で踏ん張ることができ、後方向は背もたれで支えられているため、この方向に転倒することは無く、肘が前後方向のみに移動する場合には着座者は不安感を感じない。すなわち、前記一方が前後支持部、他方が左右支持部であるものとしても良い。
以上説明した本発明によれば、着座者が快適な着座感を得ることが可能で、且つ、肘取付部の設計の自由度を高め、作業効率を安定して維持し得る椅子を提供することができる。
本発明の第一実施形態に係る椅子の斜視図。 同正面図。 同右側面図。 同斜め下方斜視図。 本実施形態に係る椅子を座から上の要素部品を取り除いた状態で示す斜視図。 同正面図。 同右側面図。 同平面図。 図5の一部分解斜視図。 図9の更なる分解斜視図。 本実施形態に係る動作説明図。 同上 本発明の第二実施形態に係る椅子の斜視図。 同正面図。 同右側面図。 同斜め下方斜視図。 本実施形態に係る要部の分解斜視図。 本実施形態に係る動作説明図。 同上。 同上。
<第一実施形態>
以下、本発明の第一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は本実施形態に係る椅子の斜視図、図2は同正面図、図3は同右側面図、図4は同斜め下方斜視図である。また、図5は本実施形態に係る椅子を座から上の要素部品を取り除いた状態で示す斜視図、図6は同正面図、図7は同右側面図、図8は同平面図である。図9は図5の一部分解斜視図、図10は図9の更なる分解斜視図である。図11及び図12は椅子全体の動作説明図である。
これらの図面に示されるように、この椅子は、床面から立設される脚1と、この脚1の上方に配された座2および背3と、座2を昇降かつ回転自在に支持するために脚1に取付けられた脚支柱13と、脚支柱13の上端に固定され、脚支柱13と一体的に水平回転はするが座2の動作に追従して前後左右には動作しないように構成された支持基部4と、この支持基部4と座2との間に介在して座2を前後方向及び左右方向に動作可能に支持する動作機構5と、支持基部4に支持された肘取付部6と、動作機構5をカバーするための可動のカバー部材7とを具備する。
座2及び背3はこの実施形態では一体をなすもので、図5に示すように背座一体形のアウターシェル20の座対応部22に座構成要素2aが取り付けられ、背対応部23に背構成要素3aが取り付けられている。勿論、背3の前後傾動動作に対して座2が一定の比率で同方向に連動する背座シンクロロッキング構造のものであっても、座2の支持に本実施形態の支持機構5が適用できることは言うまでもない。
脚1は、キャスタ11に支持された脚羽根12を有し、その中心孔に脚支柱13をはめ込んだもので、この脚支柱13は下部外筒に対して上部支柱が相対回転可能に構成されているもので、図10等に示すように支持基部4が回転可能な上部支柱に取り付けられている。脚支柱13は昇降機構を構成する昇降機構本体であるガススプリング14であり、支持基部4を貫通した位置にガススプリング14の操作端14aが配置されている。
支持基部4は、底壁41、一対の前後壁42、一対の側壁43を舟形状をなすように一体的に設けた強度部材よりなるもので、底壁41が脚支柱に取り付けられている。
動作機構5は、座2および背3を一定範囲内で一定の軌跡に沿って各々複数の方向に移動可能に支持するもので、具体的には、前後方向及び左右方向に移動させることが可能な前後方向の動作部分5A及び左右方向の動作部分5Bからなる。動作機構5は単に座2および背3を移動させるだけでなく、座2を前後および左右に移動させながら荷重を支持する支持機構でもあり、以下、動作機構5は必要に応じて支持機構5とも称する。
支持機構5は、座2を左右方向に動作可能に支持する左右支持部51及び座2を前後方向に支持する前後支持部52を有する。
左右支持部51は、支持部材である支持基部4から下方に被支持部材である左右支持部分すなわち一対の軸51aを左右支持部材であるリンク部材51bを介して懸吊支持させたもので、一対の軸51aは左右方向へ揺動可能に支持される。この軸51aは支持基部4の下方に配置されている。すなわち、左右支持部分である一対の軸51aは左右支持部材であるリンク部材51bと連動し得るように接続している。
前後支持部52は、左右支持部分である一対の軸51aに接続部材53を介して取り付けられている。接続部材53は、前記一対の軸51aを取り付けた前後対をなすブラケット53aと、このブラケット53aの上方に支持基部4にオーバーハングするように取り付けた下向きに開口する箱体状の揺動体53bとを備える。そして、この揺動体53bの前端部に前後支持部材であるカム面52aとカムフォロア52bを介して前後支持部分である座支持壁52cの前端部が支持され、後端部が前後支持部材であるリンク部材52dを介して前後支持部分である座支持壁52cの後端部が支持されている。すなわち、前後支持部分である座支持壁52cは支持基部4の上方に配置されている。また本実施形態では揺動体53bにカムフォロア52bを間接的に設ける一例として、揺動体53bの前端に固定された前側のブラケット53aの上端部分の板金素材を前方へ屈曲させ、当該屈曲部分にカムフォロア52bを軸着する態様を適用している。すなわち、前後支持部分である座支持壁52cは前後支持部材であるカム面52a、カムフォロア52b及びリンク部材52dと連動するように接続している。
そして、この座支持壁52cの上端に座2を取り付けている。
左右支持部51のリンク部材51bは、基準位置で上方に向けて拡開した形状をなしていることにより、基準位置から左右支持部分である軸51aが揺動するに伴って図6に基づいて後述するカバー部材72の中で図中矢印で示すように移動方向先端を下向きに傾斜させ、且つ、基準位置から変位するにつれて軸51a、51aの間の中心位置が高くなるように移動する。
また、前後支持部分である座支持壁52cは、基準位置で前下方に傾斜するカム面52aの中間位置をカムフォロア52bに前端部が支持され、基準位置で前下方に垂下するリンク部材52dに後端部が支持されるように設定されている。このため、図7に基づいて後述する前後カバー部材72の中で、基準位置から前後支持部分である座支持壁52cが前方に移動すると前端が下がって後端が上がり、後方に移動すると前端が上がって後端が下がり、且つ、基準位置から変位するにつれて座支持壁52cの中心位置が高くなるように移動する。
これにより、座2は前後方向に移動しながら左右方向にも移動でき、移動先端側から下方に傾斜し、基準位置から変位するにつれて座2の中心位置が高くなるように支持される。
肘取付部6は、支持基部4に一体に設けられたもので、先端6aを左右側方に引き出されている。
具体的には、脚支柱13の上部に取り付けられた支持基部4の上部より前後支持部52が位置し、支持基部4の上部より下方に左右支持部51が配置されているので、前後支持部52と左右支持部51の間には肘取付部6を引き出す空間が存在している。このため、肘取付部6は、前後支持部52及び左右支持部51と干渉しない状態で側方に引き出すことが可能となっている。
より具体的には、支持基部4に左右一対の支持部材であるリンク部材51bが垂下するように枢着され、このリンク部材51bに支持される左右支持部分である軸51aからブラケット53aを介して前後一対の支持部材であるカム面52a、カムフォロア52bおよびリンク軸52eが配置されている。そしてこれらカム面52a、カムフォロア52bおよびリンク部材52dに前後支持部分である座支持壁52cが取り付けられている。更にこの座支持壁52cには座2が取り付けてある。すなわち、リンク部材51bが支持基部4から垂下されることによってリンク部材51bの下端に位置付けられる左右支持部分である軸51aは支持基部4から下方に離れた位置に配置される。加えて、カム面52a、カムフォロア52bおよびリンク部材52dにより座支持壁52cは前後方向の動作時に揺動しながら略水平方向に動くことにより大きく上下動を行わないため、肘取付部6を引き出す空間と、座2を取り付けるための取付場所とが適切に確保されたものとなっている。
支持基部4には、固定カバー44が取り付けてある。この固定カバー44は、左右の固定側壁44aと、固定前壁44bと、固定後壁44cとを平面視枠体状に一体化して設けるとともに、固定側壁44a及び固定前壁44bの交差部と、固定側壁44a及び固定後壁44cの交差部とに亘って、側方に延出するように肘固定部44dが一体的に設けてある。具体的な取付手順は種々とり得るが、支持基部4が前固定カバー44の前記枠体状の空間内に配置され、肘取付部6が固定カバー44の側壁44aに設けた開口44a1を介して側方、かつ肘固定部44dの下方に密接する位置に突出して設けられる。
そして、この肘固定部44dの下面側に、前記ガススプリング14の操作端14aを操作するための図2に示す操作レバー14bが配してある。
そして、図6並びに図11に示すように、この肘取付部6に肘掛け8を着脱可能に取り付け得るようにしている。なお、肘掛け8は、肘取付部6の下方又は側方からボルト等の締結部材により固定される。
一方、可動のカバー部材7は、図10に示すように左右支持部51に取り付けられた左右カバー部材71と、前後支持部52に取り付けられた前後カバー部材72と、これら左右カバー部材71及び前後カバー部材72間に介在する補間カバー部材74とを有するものであり、これら前後カバー部材72、左右カバー部材71及び補間カバー部材74の組み合わせによって構成されている。そして、カバー部材71、72の各々が前記複数の動作部分5A、5Bの動作に応じて一定範囲内で互いに一定の軌跡に沿って相対的に異なる方向に移動する。
具体的には、左右カバー部材71は、略L字型をなす左右一対の起立壁71aを備えるもので、カバー取付部材73に取り付けられている。このカバー取付部材73は、前後一対の支持板73aと、支持板73a、73a間を接続する蓋板73bとを備え、支持板73aが前記左右支持部分たる軸51aとともにリンク部材51bの揺動端に揺動可能に取り付けられている。取付状態において、前後支持部分である座支持壁52cは前後カバー部材72の内側に配置され、座支持壁52cは前後カバー部材72とともに左右に揺動動作を行う。
そして図11に示すように、座支持壁52cの左右方向の揺動動作に伴い座支持壁52cに固定されている座2は背3とともに左右に揺動動作を行う。図11では座2が同図左側へ揺動動作を行った動作を図示しているが、同様に同図右側へも座2が動作し得ることはいうまでもない。
ここで、支持基部4に設けられた肘取付部6に着脱可能に取り付けられた肘掛け8は、座2の揺動動作に応じて動作することはない。また肘掛け8は、座2の左右方向への揺動動作の動作端においても座2に接触することがない形状に設定されている。
一方、前後カバー部材72は、起立する左右の側壁72aと、前壁72bと、後方に傾斜する後壁72cとを平面枠体状に接続した構造のもので、内側に左右カバー部材71を収容し得る空間を有している。この前後カバー部材72は、前記前後支持部分である座支持壁52cに取り付けられ、座支持壁52cとともに左右揺動および前後揺動を行いつつ、側壁72a及び前壁72bで前後支持部材であるカム面52a及びカムフォロア52bを目隠しし、側壁72a及び後壁72cで前後支持部材であるリンク部材52dを目隠しする。このために、側壁72aは逆L字形をなしている。そして図4に示すように、前壁72bの下端部分には、略水平に配された前底壁72b1が設けられている。この前底壁72b1が、常に補間カバー部材74の一部に接し得る。
他方、補間カバー部材74は、左右カバー部材71及び前後カバー部材72の間に介在するものである。具体的に説明すると、補間カバー部材74は、前側のカバー取付部材73の上端部に軸74aによって回転可能に係合することにより、前後方向に回動可能に取り付けられるものである。
左右カバー部材71の対向する側壁71a、71a間の開口及び前後カバー部材72の対向する側壁72a、72a間の開口が連なるところは、左右支持部51と前後支持部52を接続するための既述の接続部材53を配置する空間となっている。
図5及び図8において、前後カバー部材72の側壁72aは左右カバー部材71の側壁71aに近接しているが、前後カバー部材72は左右カバー部材71とともに左右に揺動するため、この隙間は維持される。一方、左右カバー部材71は前後揺動せず、前後カバー部材72が前後揺動するため、前後カバー部材72の前壁72bと左右カバー部材71の側壁71aの前端との間、及び、前後カバー部材72の後壁72cと左右カバー部材71の側壁71aの後端との間には、それぞれ相対動作によって干渉しない程度の隙間が設けてある。
これによりカバー部材7は、左右カバー部材71及び前後カバー部材72が互いに隙間を介して近接しながら相対動作する。
このように、カバー部材71、72は座2の動作に追従して動作しつつ、支持機構5をカバーすることができる。すなわち、座2の左右方向の移動に対しては、支持機構5を構成する左右支持部51が左右方向に揺動するに伴い、カバー部材71、72が図6に矢印で示すように同じく左右方向に揺動しながら、支持機構5をカバーする。このとき、前後カバー部材72は、側壁72aの下方に凹部72a1が設けてあり、前後カバー部材72が左右に揺動しても支持基部4の構成要素との干渉が回避されている。また、図10に示すように、左右カバー部材71を取り付けたカバー取付部材73の蓋板73bにはスリット73b1が設けてあり、揺動時にこのスリット73b1内に支持基部4の前後壁42を受け入れることで、カバー取付部材73を支持基部4に密接に配置しても両者の干渉を回避しつつ、支持基部4と左右支持部52の間の隙間に常に挿入されている当該隙間を閉止する隙間挿入板の役割を果たしている。
ここで、図12に示すように、前後支持部分である座支持壁52cは前後支持部材であるカム面52a、カムフォロア52b及びリンク部材52dと連動するように接続しているため、座支持壁52cに固定された座2は前後方向へ揺動する。同図では座2が後方すなわち図示右側へ揺動動作したときを図示しているが勿論、座2は図3に示した状態よりも前方へも揺動し得るものとなっている。
このような座2の前後方向の移動に対しては、支持機構5を構成する前後支持部52が前後方向に揺動するに伴い、前後カバー部材72は図7に示すように同じく前後方向に揺動するが、左右支持部51は前後方向へは揺動しない。したがって、左右カバー部材71の側壁71aの逆L字をなす下方突出部分71z、及び、前後カバー部材72の側壁72aの逆L字をなす下方突出部分72zが、リンク部材52dの動作範囲を共同して目隠し、左右カバー部材71は前後カバー部材72の前記凹部72a1と支持基部4との隙間を閉止するものとなっている。
したがって、カバー部材71、72同士が複雑な動きをしてもカバー部材71、72間や支持基部4とカバー部材71、72との間に異物が挟みこまれるおそれが解消される。
他方図12に示すような座2の前後方向の揺動動作時においても、支持基部4に設けられた肘取付部6に着脱可能に取り付けられた肘掛け8は、座2の揺動動作に応じて動作することはない。また、図11に示すように肘掛け8は、座2の左右方向への前後動作の動作端においても座2に接触することがない。
併せて座2の前後方向の移動の際、カバー取付部材73の前端に回動可能に取り付けられている補間カバー部材74は、前後カバー部材72の内部において左右カバー部材に対し軸74aを中心とする回動動作を行う。換言すれば、補間カバー部材74は基端側の軸74aを中心としつつ先端側において前後カバー部材72の前底壁72b1に凭れるように接しながら回動動作を行う。これにより、左右カバー部材71の前端部分と前後カバー部材72との間に隙間が出来ることが有効に回避されている。
また本実施形態では、何れのカバー部材71、72にも、丸孔からなる貫通孔7xが設けられている。貫通孔7xは、本実施形態では両カバー部材71、72にそれぞれ設けられた貫通孔71x、72xからなる。これらの貫通孔71x、72xは、縦横に等間隔で複数個、さらに言えば前後左右に略等ピッチで、各面の全体に配されている。カバー部材の縁部付近では孔径を小さくしている。また、一の前記貫通孔71x、72xを外面側から見たときに他の前記貫通孔71x、72xを内面側から視認可能なように、貫通孔71x、72xは動作機構5を囲む面に配されている。貫通孔71x、72xが、カバー部材71、72の対向2面、または隣接2面に設けられている箇所では、特に一の貫通孔を外面側から見たときに他の前記貫通孔を内面側から視認し易い状態となり、投光性が確保され易い。さらには、貫通孔71x、72xが立面の全面に配されていることから、何れの方向に対しても投光性が確保されたものとなっている。この実施形態の貫通孔は、直径8mmの円柱を挿通し得ない大きさ及び形状をなす。このような貫通孔71x、72xの開口率は、当該貫通孔71x、72xを有する各面において10%以上、更に好ましくは15%以上であることが望ましい。なお、貫通孔7xの形状は円形に限らず、スリット状の貫通孔や十字型の貫通孔等、種々の形状が採用される。また貫通孔7xは両カバー部材71、72ともに設けられる態様に限られることはなく、何れか一方のカバー部材71(72)のみに配される態様としてもよい。
<第二実施形態>
以下、本発明の第二実施形態について図面を参照して説明する。同実施形態において上記実施形態における構成要素に相当するものに対しては同じ符号を付すとともに、その詳細な説明を省略する。
図13は本実施形態に係る椅子の斜視図、図14は同正面図、図15は同右側面図、図16は同斜め下方斜視図である。また、図17は本実施形態に係る椅子を座から上の要素部品を取り除いた分解斜視図である。図18〜図20は椅子全体の動作説明図である。
これらの図面に示されるように、この椅子は上記第一実施形態同様、床面から立設される脚1と、この脚1の上方に配された座2および背3と、座2を昇降かつ回転自在に支持するために脚1に取付けられた脚支柱13と、脚支柱13の上端に設けられ、脚支柱13と一体的に水平回転はするが座2の動作に追従して前後左右には動作しないように構成された支持基部4と、この支持基部4と座2との間に介在して座2を前後方向及び左右方向に動作可能に支持する動作機構5と、支持基部4に支持された肘取付部6と、動作機構5をカバーするための可動のカバー部材7とを具備する。
ここで本実施形態では、肘取付部6に肘掛け8を取り付けた状態を図示しているとともに、可動のカバー部材7として、形状を上記実施形態とは異ならせたものを適用している。本実施形態に係る可動のカバー部材7は、上記実施形態のものに比べ、特に後方部分をよりコンパクトな形状としている。
以下、本実施形態について、可動のカバー部材7の形状並びに椅子の揺動動作に伴う可動のカバー部材7の挙動を主に説明していく。なお本実施形態においても、何れのカバー部材71、72にも、上記実施形態同様の丸孔からなる貫通孔7xである貫通孔71x、72xが設けられているが、本実施形態では当該貫通孔7xの図示を省略している。
可動のカバー部材7は、図17に示すように左右支持部51に取り付けられた左右カバー部材71と、前後支持部52に取り付けられた前後カバー部材72と、これら左右カバー部材71の前端側及び前後カバー部材72間に介在する補間カバー部材74と、左右カバー部材71の後端側及び前後カバー部材72間に介在する上記実施形態では設けられていなかった後カバー部材75とを有するものである。つまり可動のカバー部材7は、前後カバー部材72、左右カバー部材71、補間カバー部材74及び後カバー部材75の組み合わせによって構成されている。そして、カバー部材71、72の各々が前記複数の動作部分5A、5Bの動作に応じて一定範囲内で互いに一定の軌跡に沿って相対的に異なる方向に移動する。
具体的には、左右カバー部材71は、本実施形態では略L字型をなす左右一対の起立壁71aを備えるもので、カバー取付部材73に取り付けられている。このカバー取付部材73は、前後一対の支持板73aと、支持板73a、73a間を接続する接続板73cとを備え、支持板73aが前記左右支持部分たる軸51aとともにリンク部材51bの揺動端に揺動可能に取り付けられている。
ここで本実施形態では、左右カバー部材71側に、肘取付部6を挿通させ得る肘挿通孔76が形成されている。具体的にこの肘挿通孔76は、左右一対の起立壁71aと接続板73cとの間に設けられた概略矩形状をなす開口であり、斜め上方に面するように形成されている。
そして図18に示すように、座支持壁52cの左右方向の揺動動作に伴い座支持壁52cに固定されている座2は背3とともに左右に揺動動作を行う。図18では座2が同図左側へ揺動動作を行った動作を図示しているが、同様に同図右側へも座2が動作し得ることはいうまでもない。
ここで、支持基部4に設けられた肘取付部6に着脱可能に取り付けられた肘掛け8は、座2の揺動動作に応じて動作することはなく、左右カバー部材71は左右支持部51の動作とともに左右に揺動動作を行うが、上述した肘挿通孔76が設けられることにより、左右カバー部材71と肘取付部6とは不要に大きな隙間も形成されず且つ接触しないようになっている。
前後カバー部材72は、起立する左右の側壁72aと、前壁72bと、後方に起立する後壁72cとを平面枠体状に接続した構造のもので、内側に左右カバー部材71を収容し得る空間を有している。この前後カバー部材72は、座支持壁52cに取り付けられ、座支持壁52とともに左右揺動および前後揺動を行いつつ、側壁72a及び前壁72bで前後支持部材であるカム面52a及びカムフォロア52bを目隠しする。そして図16、図19及び図20に示すように、前壁72bの下端部分には、略水平に配された前底壁72b1が設けられている。この前底壁72b1が、常に補間カバー部材74の一部に接し得る。
本実施形態ではこの左右の側壁72aの形状が上記実施形態のような逆L字形をなしておらず、略矩形状をなしているため、後壁72cと左右カバー部材71との間には若干の隙間が形成されることとなる。
補間カバー部材74は、左右カバー部材71及び前後カバー部材72の間に介在するものである。具体的に説明すると、補間カバー部材74は図16、図19及び図20に示すように、前側のカバー取付部材73の上端部に軸74aによって回転可能に係合することにより、前後方向に回動可能に取り付けられるものである。
そして本実施形態では、前後カバー部材72の後端部分に湾曲形状をなした板状の後カバー部材75が取り付けられる。この後カバー部材75が、後壁72cと左右カバー部材71との間に形成される隙間を埋める役割を果たしている。
左右カバー部材71は前後揺動せず、前後カバー部材72が前後揺動するため、前後カバー部材72の前壁72bと左右カバー部材71の側壁71aの前端との間、及び、前後カバー部材72の後壁72c近傍に設けられた後カバー部材75と左右カバー部材71の側壁71a及び後壁71cの後端との間には、それぞれ相対動作によって干渉しない程度の隙間が設けてある。
これによりカバー部材7は、左右カバー部材71及び前後カバー部材72が互いに隙間を介して近接しながら相対動作する。
このように、カバー部材71、72は座2の動作に追従して動作しつつ、支持機構5をカバーすることができる。
ここで、図19及び図20に示すように、上記実施形態同様に座2は前後方向へ揺動する。このような座2の前後方向の移動に対しては、支持機構5を構成する前後支持部52が前後方向に揺動するに伴い、前後カバー部材72は図7に示すように同じく前後方向に揺動するが、左右カバー部材71は前後方向へは揺動しない。しかしながら本実施形態では、左右カバー部材71の前端側には上記実施形態同様の補間カバー部材74が設けられ、後端側には後カバー部材75が設けられている。これにより、左右カバー部材71の前端部分並びに後端部分と前後カバー部材72との間に大きく隙間が出来ることが有効に回避されている。
併せて座2の前後方向の移動の際、カバー取付部材73の前端に回動可能に取り付けられている補間カバー部材74は、前後カバー部材72の内部において左右カバー部材に対し軸74aを中心とする回動動作を行う。換言すれば、補間カバー部材74は基端側の軸74aを中心としつつ先端側において前後カバー部材72の前底壁72b1に凭れるように接しながら回動動作を行う。これにより、左右カバー部材71の前端部分と前後カバー部材72との間に隙間が出来ることが有効に回避されている。
特に本実施形態では図17では実線で、図19及び図20にて破線で示すように、前後カバー部材72の内部後端付近において後カバー部材75が前後カバー部材72に固定されている。そして座2の前後方向での揺動の際、後カバー部材75は左右カバー部材71の後壁71cの上端部分に対し僅かながらの隙間を確保しつつ前後カバー部材72とともに揺動動作を行い得るようになっている。
したがって、カバー部材71、72同士が複雑な動きをしてもカバー部材71、72間や支持基部4とカバー部材71、72との間に異物が挟みこまれるおそれが解消される。
以上のように、本実施形態の椅子は、床面に配置される脚1と、脚1から立設される脚支柱13と、脚支柱13の上端に設けられた支持基部4と、支持基部4の上方に配された座2と、支持基部4と座2との間に介在し座2を前後方向及び左右方向に動作可能に支持する支持機構5と、を備えた椅子である。そして、支持機構5は、左右支持部51を支持基部4に左右方向に動作可能に取り付け、及び前後支持部52を左右支持部51に前後方向に動作可能に取り付けたものであり、前後支持部51に座2を取り付けており、支持基部4に肘取付部6を有するものとしたものである。
このように、座2の支持機構5を前後支持部51と左右支持部52による直列的な組み合わせにすれば、肘取付部6の設計の自由度が増す。このため、肘7を、座2との干渉を回避する範囲を超えて極端に大きく迂回させることなく、且つ適切な強度も確保した形状の設計が容易となる。
この場合、脚支柱13の上部に支持基部4が取付けられ、支持基部4から左右支持部材であるリンク部材51bを介して左右支持部51を構成する左右支持部分51aが配置され、左右支持部分51aに前後支持部材であるカム部材及びリンク部材52dを介して前後支持部52を構成する前後支持部分52cが配置され、前後支持部分52cに座2が取付けられるようにしている。
このように構成すると、支持部材であるリンク部材51b、カム面52a、カムフォロア52bやリンク部材52d、左右支持部分51a、前後支持部分52cを空間的に効率良く配置しつつ、肘取付部6の適切な引出し状態と座の適切な取付位置の確保が可能となる。
また、脚支柱13に支持基部4が取付けられ、支持基部4の下方に左右支持部分51aが配置され、支持基部4の上方に前後支持部分52cが配置され、前後支持部分52cに座2が取付けられている。
このようにすれば、座2及び肘取付部6を配置するための効率の良い空間的配置を具体的に実現することができる。
また、肘取付部6が、支持基部4より下方に配置された左右支持部分51a、及び支持基部4より上方に配置された前後支持部分52cの間を通って支持基部4から両側方に延びている。
このようにすると、肘取付部6を引き出す空間を適切に確保することができる。
また、支持基部4の両側端において肘取付部6を左右支持部51及び前後支持部52よりも外側に突設している。
本実施形態は、支持基部4が左右支持部51や前後支持部52との関係で大型化することがないため、脚1の上端にコンパクトに配置することもできる。そして、肘取付部6を左右支持部51及び前後支持部52よりも外側に突設することで、肘掛け8の取り付け場所を適切に確保することができる。
また、肘掛け8が、肘取付部6に着脱可能に設けられている。
このようにすれば、肘掛け8の取付作業の簡易化が図れるとともに、後付け構造となってオプション化も容易となる。
また、座2の下方に、座2の動作に追従して動作しつつ支持機構5をカバーするカバー部材7を備え、このカバー部材7が、肘取付部6及び肘掛け8と干渉しないように配置されている。
このようにすれば、肘取付部6の引き出し位置周辺の見栄えを、座2の動作と干渉することなく向上させることができる。
また、肘取付部6はカバー部材7よりも外方に突出している。
このようにすれば、肘の着脱時にカバーを取り外す必要が無い。
また、左右支持部51が、支持部材である支持基部4から下方に被支持部材である前後支持部53を懸吊支持するリンク部材51bを有している。
このようなリンク部材51bによる懸吊構造を採用すると、肘取付部6を引き出すための上下方向の空間をリンク部材51bの懸吊距離の間で確保し易いものとなる。
また、前後支持部52が、支持部材である左右支持部51に設けたカム面52aと、前後支持部52に設けられカム面52aに沿って摺動するカムフォロア部材52bとを有している。
このようなカム構造にすると、水平方向の動作が主体となるため、肘取付部6を引き出すための上下方向の空間を極力狭めないようにすることができる。
また、支持基部4が、脚1に対し水平回転可能に設けられている。
このようにすると、回転椅子であっても肘付き椅子の前後左右揺動動作を有効に実現できるものとなる。
また、脚支柱13が支持基部4を昇降可能かつ回転可能に支持する昇降機構を備え、当該昇降機構が、伸縮動作を行う昇降機構本体であるガススプリング14と、伸縮動作を制御するための昇降レバー14bを有し、昇降レバー14bを肘取付部6の下面側に配している。
このように構成すれば、昇降レバー14bを肘取付部6とともに支持基部4から適切に引き出すことができる。
なお、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではない。
上記実施形態では、カム面52aを前後支持部52に設け、カムフォロア部材52bを接続部材53に設けたが、逆にしてもよい。
また、左右支持部51と前後支持部52の上下関係が逆となった場合にも、本発明を有効に適用することができる。この場合、肘取付部6は前後支持部52に取り付けてもよい。肘架け8が前後に揺動しても安心感が保てるからである。
さらに、肘取付部6の下面側に、座2の動作を制御すべく操作するための他の操作部、例えばロッキング機構の操作部や背凭れ傾動機構が設けられた場合にも、上記昇降機構の操作部を設ける場合に準じた作用効果が奏される。
さらに、支持機構5は、前後支持部52を支持基部4に前後方向に動作可能に取り付け、及び左右支持部51を前後支持部52に左右方向に動作可能に取り付け、左右支持部51に座2を取り付けてもよい。この場合、肘取付部6は支持基部4に設けてもよいが前後支持部52に設けてもよい。この場合、座2が前後左右方向に移動しても、肘掛けは前後方向にのみ移動し左右方向には移動しない。これは従来の背座連動式の事務用回転椅子の肘掛けの動きと同じで、着座者は前方向は脚で踏ん張ることができ、後方向は背3で支えられているため、肘掛けが前後方向に移動しても不安感を感じない。
本発明は、オフィス等において好適に適用され得る椅子に適用することができる。
1・・・脚
13・・・脚支柱
2・・・座
4・・・支持基部
5・・・支持機構(動作機構)
51・・・左右支持部
52・・・前後支持部
6・・・肘取付部

Claims (11)

  1. 床面に配置される脚と、
    前記脚から立設される脚支柱と、
    前記脚支柱の上端に設けられた支持基部と、
    前記支持基部の上方に配された座と、
    前記支持基部と前記座との間に介在し前記座を前後方向及び左右方向に動作可能に支持する支持機構と、
    を備え、
    前記支持機構は、左右支持部と前後支持部とからなり、一方を前記支持基部に取り付け、
    他方に座を取り付けており、
    前記支持基部に肘取付部を有する椅子であって、
    前記一方が左右支持部、他方が前後支持部であり、
    前記脚支柱の上部に前記支持基部が取付けられ、前記支持基部から左右一対の支持部材を介して前記左右支持部を構成する左右支持部分が配置され、前記左右支持部分に前後一対の支持部材を介して前記前後支持部を構成する前後支持部分が配置され、前記前後支持部分に前記座が取付けられていることを特徴とする椅子。
  2. 前記脚支柱に前記支持基部が取付けられ、前記肘取付部の下方に前記左右支持部分が配置され、前記肘取付部の上方に前記前後支持部分が配置され、前記前後支持部分に前記座が取付けられている請求項記載の椅子。
  3. 前記肘取付部が、前記左右支持部分、及び前記前後支持部分の間を通って前記支持基部から両側方に延びている請求項記載の椅子。
  4. 前記支持基部の両側端において前記肘取付部を前記左右支持部及び前記前後支持部よりも外側に突設している請求項1〜3の何れかに記載の椅子。
  5. 肘掛けが、前記肘取付部に着脱可能に設けられている請求項記載の椅子。
  6. 前記座の下方に、前記座の動作に追従して動作しつつ前記支持機構をカバーするカバー部材を備え、このカバー部材が、前記肘取付部及び前記肘掛けと干渉しないように配置されている請求項記載の椅子。
  7. 前記左右支持部又は前記前後支持部が、支持部材から被支持部材を懸吊支持するリンク部材を有している請求項1〜6の何れかに記載の椅子。
  8. 前記左右支持部又は前記前後支持部が、支持部材及び被支持部材の何れか一方に設けたカム面と、他方に設けられ前記カム面に沿って摺動するカムフォロアとを有している請求項1〜7の何れかに記載の椅子。
  9. 前記支持基部が、前記脚に対し水平回転可能に設けられている請求項1〜8の何れかに記載の椅子。
  10. 前記脚支柱が前記支持基部を昇降可能に支持する昇降機構を有するものであり、
    前記昇降機構が、伸縮動作を行う昇降機構本体と、伸縮動作を制御するための昇降レバーを有し、
    前記昇降レバーを前記肘取付部の下面側に配している請求項1〜9の何れかに記載の椅子。
  11. 前記一方が前後支持部、他方が左右支持部であることを特徴とする請求項1記載の椅子。
JP2018557275A 2016-12-20 2016-12-20 椅子 Active JP6735851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/088001 WO2018116384A1 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018116384A1 JPWO2018116384A1 (ja) 2019-10-24
JP6735851B2 true JP6735851B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62626072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557275A Active JP6735851B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 椅子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10856660B2 (ja)
EP (1) EP3560384B1 (ja)
JP (1) JP6735851B2 (ja)
CN (1) CN109982609B (ja)
WO (1) WO2018116384A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6735826B2 (ja) * 2016-06-20 2020-08-05 コクヨ株式会社 椅子及び座の支持機構
US11096495B2 (en) * 2017-06-20 2021-08-24 Kokuyo Co., Ltd. Chair
EP3868256B1 (en) * 2018-10-19 2023-11-29 Kokuyo Co., Ltd. Chair
US11229291B1 (en) * 2021-05-04 2022-01-25 Michael David Collier Ergonomic motion chair
US11825949B2 (en) * 2021-05-04 2023-11-28 Michael David Collier Ergonomic motion chair

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8133573U1 (de) * 1981-11-17 1983-05-05 Fritz Bauer + Söhne oHG, 8503 Altdorf Arretierbare wippvorrichtung fuer sitzteile von sitzmoebeln
US4575151A (en) * 1983-09-13 1986-03-11 Maridyne, Inc. Chair tilting mechanism
JPH0244583Y2 (ja) * 1985-03-12 1990-11-27
JPH02503520A (ja) 1987-11-23 1990-10-25 グラール・インダストリーズ・インコーポレーテッド 肘の為の特殊形状支持台を備える椅子
US5035466A (en) * 1989-04-03 1991-07-30 Krueger International, Inc. Ergonomic chair
US5951109A (en) * 1997-04-30 1999-09-14 Haworth, Inc. Chairback with side torsional movement
US6688689B1 (en) * 1999-06-24 2004-02-10 Lord Corporation Multiple degree of freedom seat suspension system
DE20019569U1 (de) * 2000-11-17 2001-01-11 Meyer Stephan Sitzvorrichtung für ein Sitzmöbel
US6523897B2 (en) * 2001-03-27 2003-02-25 Toung Chun Pan Chair adjustable to different heights and angles
US20030015900A1 (en) 2001-07-23 2003-01-23 Aur Hann Co., Ltd. Leisure chair capable of reclining, rocking and swiveling movements
JP2004008440A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Fuji Sogyo:Kk 水平維持装置
US6979059B1 (en) * 2004-09-16 2005-12-27 Hc Holdings, Llc Rocking chair construction
US7100983B1 (en) * 2004-12-09 2006-09-05 Gant Richard A Lumbar flexing seating apparatus
WO2007010618A1 (ja) 2005-07-22 2007-01-25 Daiei Dream Co., Ltd. カムを用いた揺動具、及び、その製造方法
US7293832B2 (en) * 2005-08-19 2007-11-13 Chien-Kai Huang Chair adjustable device
US8075057B2 (en) * 2006-04-18 2011-12-13 Backwell Ltd Movement inducing module
US8439442B2 (en) * 2006-09-29 2013-05-14 Corewerks, Inc. Method and apparatus to enhance proprioception and core health of the human body
JP5301446B2 (ja) * 2006-10-04 2013-09-25 フォームウェイ ファーニチャー リミテッド 椅子
JP2008302063A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Itoki Corp 椅子
JP5190608B2 (ja) * 2008-03-28 2013-04-24 コクヨ株式会社 座裏カバーの取付方法
JP3144593U (ja) 2008-06-24 2008-09-04 株式会社サイエンス・ロード 揺動椅子
JP2010029646A (ja) * 2008-06-24 2010-02-12 Science Road:Kk 揺動椅子
JP2011167342A (ja) 2010-02-18 2011-09-01 Brother Industries Ltd 座面傾動椅子及び傾動ユニット
DE102010016989B4 (de) 2010-05-18 2014-02-13 Jürgen Rieck Kippvorrichtung zum Neigen einer Fläche, insbesondere einer Sitzfläche und Stuhl mit einer solchen Kippvorrichtung
EP2387913B1 (de) 2010-05-21 2013-03-27 Karl-Heinz Brändle Vorrichtung zur Verbesserung der menschlichen Sitzhaltung
JP5789753B2 (ja) 2010-06-30 2015-10-07 コクヨ株式会社 椅子
JP5605898B2 (ja) * 2010-06-30 2014-10-15 コクヨ株式会社 椅子
DE102011001811A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Wilkhahn Wilkening + Hahne Gmbh + Co. Kg Stuhl
DE102011109374A1 (de) * 2011-08-04 2013-02-07 Bock 1 Gmbh & Co. Kg Stuhl mit Wippmechanik
DE202012006249U1 (de) * 2012-06-28 2013-10-02 Karl-Heinz Brändle Stuhl oder Stützkörper
DE102012107778B4 (de) * 2012-08-23 2018-08-16 Haworth Gmbh Stuhl, insbesondere Bürostuhl
JP5491603B2 (ja) * 2012-11-16 2014-05-14 株式会社岡村製作所 椅子
DE102013221021A1 (de) * 2013-10-16 2015-04-16 Haidermetall Eduard Haider Gmbh & Co. Kg Pendel-Aufhänge-Vorrichtung
ITUB20154688A1 (it) * 2015-10-15 2017-04-15 Co Fe Mo Ind S R L Meccanismo di oscillazione per sedie regolabile
CN108430270B (zh) * 2016-02-23 2021-10-26 国誉株式会社 椅子及座的支承机构
JP6735826B2 (ja) * 2016-06-20 2020-08-05 コクヨ株式会社 椅子及び座の支持機構
US10806260B2 (en) * 2016-12-20 2020-10-20 Kokuyo Co., Ltd. Chair
US11253077B2 (en) * 2016-12-21 2022-02-22 Kokuyo Co., Ltd. Chair with return force mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US20190281985A1 (en) 2019-09-19
EP3560384B1 (en) 2023-03-29
US10856660B2 (en) 2020-12-08
JPWO2018116384A1 (ja) 2019-10-24
WO2018116384A1 (ja) 2018-06-28
CN109982609B (zh) 2022-09-23
CN109982609A (zh) 2019-07-05
EP3560384A4 (en) 2020-11-04
EP3560384A1 (en) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735851B2 (ja) 椅子
JP6785644B2 (ja) 椅子及び椅子のカバー部材
JP6772295B2 (ja) 椅子及び椅子のカバー部材
JP6735826B2 (ja) 椅子及び座の支持機構
JP2007260118A (ja) 椅子
JP6822318B2 (ja) 乗物用シート
JP5789753B2 (ja) 椅子
JP5205625B2 (ja) 椅子
WO2017221312A1 (ja) 椅子及び座の支持機構
JP6914408B2 (ja) 椅子及び椅子のカバー部材
JP6914409B2 (ja) 椅子及び椅子のカバー部材
JP4506283B2 (ja) マッサージ椅子
JP5603679B2 (ja) 椅子における回動部品取付構造
JP4792233B2 (ja) 椅子
JP4520622B2 (ja) 椅子における座の取付装置
JP3961283B2 (ja) 椅子
JP6423236B2 (ja) 膝上げ式多機能チェア
JP2018134175A (ja) リクライニング椅子および椅子型マッサージ機
JP2017217377A (ja) 椅子用荷重支持部材及び椅子
JP3191441U (ja) 座椅子
JP2021183134A (ja) 椅子
JP6148548B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP2019063025A (ja) 椅子
JP2003019058A (ja) サイドテーブル付き椅子
JPH07275077A (ja) シートクッション

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250