JP6724013B2 - シリコン系負極活物質及びその製造方法 - Google Patents

シリコン系負極活物質及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6724013B2
JP6724013B2 JP2017535012A JP2017535012A JP6724013B2 JP 6724013 B2 JP6724013 B2 JP 6724013B2 JP 2017535012 A JP2017535012 A JP 2017535012A JP 2017535012 A JP2017535012 A JP 2017535012A JP 6724013 B2 JP6724013 B2 JP 6724013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
particles
boron
active material
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506818A (ja
Inventor
ヨンテ チョ
ヨンテ チョ
ヨンギル チェ
ヨンギル チェ
パク スンチョル
スンチョル パク
ソン パク
ソン パク
ヒヨン ソ
ヒヨン ソ
ジヘ パク
ジヘ パク
ヨンウィ イ
ヨンウィ イ
チョルファン キム
チョルファン キム
Original Assignee
ネクシオン リミテッド
ネクシオン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクシオン リミテッド, ネクシオン リミテッド filed Critical ネクシオン リミテッド
Publication of JP2018506818A publication Critical patent/JP2018506818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724013B2 publication Critical patent/JP6724013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/388Halogens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

本発明は、二次電池の技術に係り、より詳しくは、二次電池用シリコン系負極活物質及びその製造方法に関する。
二次電池は、可逆性に優れた電極材料を使用して、充電及び放電が可能な電池であって、代表的にリチウム二次電池が常用化されていた。リチウム二次電池の負極材料として、リチウム金属を使用する場合、デンドライトの形成により、電池短絡が生じるか、爆発の危険性があるために、負極には、前記リチウム金属の代わりに、リチウムの挿入及び脱離が可能な、372mAh/gの理論容量を有する黒鉛及び人造黒鉛などの結晶質系炭素、またはソフトカーボン及びハードカーボンと炭素系活物質が多く使われている。しかし、二次電池の応用が拡大するにつれて、二次電池の高容量化及び高出力化がさらに求められており、これによって、炭素系負極材料の理論容量を代替できる、500mAh/g以上の容量を有するシリコン(Si)、スズ(Sn)またはアルミニウム(Al)など、リチウムと合金化が可能な非炭素系負極材料が注目されている。
前記非炭素系負極材料のうち、シリコンは、理論容量が約4,200mAh/gに達し、容量の面において高容量の電池への応用時に重要である。しかし、シリコンは、充電時の体積が約4倍膨張するために、充放電過程で体積変化によって、活物質間の電気的連結が破壊されたり、集電体から活物質が分離され、電解質による活物質の侵食による固体性電解質インターフェース(Solid Electrolyte Interface:SEI)層の形成などの不可逆反応の進行と、これによる寿命短縮により、その実用化において障壁がある。
活物質の体積膨脹及び収縮を最小化して、寿命を改善しながら、比較的高容量の電池を具現するために、既存の多くの方法が提案されていたが、商業的に最も可能性のある方法は、SiOを母体にし、ナノSiが分散された複合活物質材料である。しかし、SiOを含む材料は、体積膨脹の抑制により、寿命改善効果を有しているが、純粋なシリコンに比べて、容量と充放電効率の低下をもたらす限界がある。したがって、シリコン材料の適用のためには、充放電時の体積変化を抑制して、寿命を確保しながらも、容量と充放電効率の向上が求められている。
本発明が解決しようとする技術的課題は、シリコンを利用して、寿命を改善しながら、高い容量と高い充放電効率を有するシリコン系負極活物質を提供することにある。
また、本発明が解決しようとする他の技術的課題は、上述の利点を有するシリコン系負極活物質を経済的、迅速かつ大量で形成することが可能な製造方法を提供することにある。
本発明の実施形態によれば、シリコン及び前記シリコンと結合された酸素を含み、最外郭に炭素系導電層がコーティングされた粒子と、前記粒子内にドーピングされたホウ素とを含む。この場合、前記粒子と、前記ドーピングされたホウ素との総重量に対する前記ホウ素の含量は、0.01重量%ないし17重量%の範囲内であり、前記酸素の含量は、16重量%ないし29重量%の範囲内である。好ましくは、前記粒子と、前記ドーピングされたホウ素との総重量に対する前記ホウ素の含量は、5重量%ないし13重量%の範囲内である。前記粒子と、前記ドーピングされたホウ素との総重量に対する前記炭素膜の含量は、4.5重量%ないし32重量%の範囲内である。
一実施形態において、前記粒子は、前記シリコンのコアと、前記シリコンのコア上のシリコン酸化物のシェルと、前記シェル上の前記導電層とを含む。前記シリコン酸化物のシェルの少なくとも一部は、ホウ素化シリコン酸化物(Boro−silicate)を含む。前記ホウ素化シリコン酸化物の厚さは、3nmないし15nmの範囲内である。また、前記ホウ素は、前記シリコンのコア内にドーピングされる。
前記他の課題を解決するための本発明の一実施形態によるシリコン系負極活物質の製造方法は、出発物質であるシリコンの第1粒子を提供するステップと、前記シリコンの第1粒子の酸化のために、水、含酸素液状炭化水素体またはその混合物を含む溶媒を提供するステップと、前記溶媒内に、前記シリコンの第1粒子を添加して、混合溶液を形成するステップと、前記混合溶液から、前記シリコンの第1粒子のスラリーを得るステップと、前記スラリーへの粉砕または研磨工程により、前記シリコンの第1粒子の表面を化学的に酸化させることにより、シリコンのコアと、前記シリコンのコアを取り囲むシリコン酸化物のシェルとを含む中間粒子を形成するステップと、ホウ素のドーピングのためのホウ素前駆体である含ホウ素化合物を提供するステップと、前記中間粒子上に、前記含ホウ素化合物がコーティングされたシリコンの第2粒子を形成するステップと、前記シリコンの第2粒子の熱処理を行い、前記シリコンの第2粒子の内部にホウ素が拡散するステップと、を含む。
一実施形態において、前記熱処理以前または前記熱処理以後に、前記シリコンの第2粒子上に炭素系導電層を形成するステップがさらに行われてもよい。前記含酸素液状炭化水素体は、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)、及び過酸化水素(H)のうちいずれか一つまたは二つ以上の混合物を含む。前記含ホウ素化合物は、B(OH)またはHBOを含む。
前記熱処理は、700℃ないし1,100℃の温度範囲内で行われる。
他の実施形態によるシリコン系負極活物質の製造方法は、出発物質であるシリコンの第1粒子を提供するステップと、前記シリコンの第1粒子を酸化させ、シリコン及びシリコン酸化物を含む中間粒子を形成するステップと、前記中間粒子上にホウ素犠牲層をコーティングするステップと、前記ホウ素犠牲層がコーティングされた中間粒子の熱処理を行い、前記中間粒子の内部にホウ素が拡散するステップと、を含む。この場合、前記熱処理以前または前記熱処理以後に、前記中間粒子上に導電層を形成するステップがさらに行われてもよい。
前記ホウ素犠牲層は、BC、B、HBO、BSi、BO及びBCのうちいずれか一つまたは二つ以上の固状のホウ素前駆体を含む。前記熱処理は、700℃ないし1,100℃の温度範囲内で行われる。
本発明の実施形態によれば、シリコンと、シリコンの少なくとも一部が酸化されたシリコン酸化物とを含み、炭素系導電層がコーティングされた粒子、または炭素系導電マトリックス内に含まれた粒子から構成された複合粒子であって、酸素によりシリコンの充放電による体積膨脹を抑制して、寿命を改善しながら、前記粒子内にホウ素をドーピングして、寿命と共に充放電効率を改善し、高い容量維持率を有するシリコン系負極活物質が提供できる。
また、本発明の実施形態によれば、液状ホウ素前駆体または固状ホウ素前駆体を使用した熱処理により、ホウ素をドーピングすることにより、上述の利点を有するシリコン系負極活物質が大量で得られる経済的なシリコン系負極活物質の製造方法が提供できる。
本発明の様々な実施形態によるシリコン系負極活物質を示す断面図である。 本発明の様々な実施形態によるシリコン系負極活物質を示す断面図である。 本発明の様々な実施形態によるシリコン系負極活物質を示す断面図である。 本発明の様々な実施形態によるシリコン系負極活物質を示す断面図である。 本発明の一実施形態によるシリコン系負極活物質の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態によるシリコン系負極活物質の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるサンプル5と比較例1のX線回折法の測定結果を示すグラフである。 本発明の実施形態によるサンプル5と比較例1のX線光電子分光法の測定結果を示すグラフである。 表1のサンプル及び比較例の放電容量と初期充放電効率を示すグラフである。 前記サンプル及び比較例の50サイクル以後の容量維持率を示すグラフである。
以下、添付された図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
本発明の実施形態は、当該技術分野で通常の知識を持った者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものであり、下記の実施形態は、色々な他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が下記の実施形態に限定されるものではない。かえって、それらの実施形態は、本開示をさらに充実かつ完全にし、当業者に本発明の思想を完全に伝達するために提供されるものである。
また、以下の図面において、各層の厚さやサイズは、説明の便宜及び明確性のために誇張されたものであり、図面上で、同じ符号は同じ要素を指す。本明細書で使われたように、用語“及び/または”は、当該列挙された項目のうちいずれか一つ及び一つ以上の全ての組み合わせを含む。
本明細書で使われた用語は、特定の実施形態を説明するために使われ、本発明を制限するためのものではない。本明細書で使われたように、単数の形態は、文脈上明確に取り立てて指摘するものでなければ、複数の形態を含む。また、本明細書で使われる場合、“含む(comprise)”及び/または“含んだ(comprising)”は、言及した形状、数字、ステップ、動作、部材、要素及び/またはそれらのグループの存在を特定するものであり、一つ以上の他の形状、数字、動作、部材、要素及び/またはそれらのグループの存在または付加を排除するものではない。
図1A、図1B、図1C及び図1Dは、それぞれ本発明の様々な実施形態によるシリコン系負極活物質100A、100B、100C、100Dを示す断面図である。
図1A及び図1Bを参照すれば、シリコン系負極活物質100A、100Bは、粒子構造を有している。図1Aのシリコン系負極活物質100Aは、シリコンのコア10と、コア10を取り囲むシリコン酸化物のシェル20Aとを含む。他の実施形態において、図1Bに示すように、シリコン系負極活物質100Bは、シリコンのマトリックス10と、マトリックス10に分散されたシリコン酸化物20Bとを含むこともできる。シリコン系負極活物質の総重量に対する酸素の含量は、16重量%(または、wt%ともいう)ないし20重量%の範囲内である。前記酸素の含量が16重量%未満では、シリコン系負極活物質の体積膨脹抑制力が十分でなく、容量維持率の低下及びこれにより寿命が短縮し、前記酸素の含量が29重量%以上では、シリコン系負極活物質の充電及び放電容量が急減する。
シリコンのコア10及びシリコンのマトリックス10は、一次粒子であるが、前記一次粒子が凝集された二次粒子であってもよい。シリコン系負極活物質100A、100Bは、最外郭に炭素系導電層30をさらに含んでもよい。炭素系導電層30は、互いに接触するシリコン系負極活物質100A、100B間の電気的連結のためのものであり、集電体(図示せず)までの内部抵抗を減少させる。炭素系導電層30は、黒鉛、ソフトカーボン、グラフェン、非晶質炭素膜、少なくとも部分的に結晶質炭素膜である。前記非晶質または低結晶質炭素膜は、電解質に対して化学的耐食性を有しているために、充放電時に前記電解液の分解が抑制されるので、負極の寿命を向上させるという利点がある。また、炭素系導電層30は、導電性を有するSP黒鉛構造と、絶縁性を有するSPダイヤモンド構造とが混在しており、炭素系導電層30が導電性を有するために、前記SPがSPよりも大きいモル分率を有させることもでき、これは熱処理工程により調節可能である。炭素系導電層30は、これを形成するための炭化水素系前駆体コーティング層を熱処理により炭化させて得られた炭素材料であってもよい。
また、さらに他の実施形態において、図1Cに示すように、シリコン系負極活物質100Cは、図1Aのホウ素がドーピングされたシリコンのコア10と、コア10を取り囲むホウ素化シリコン酸化物のシェル20Aとから構成された一次粒子(単一粒子と称する)が、炭素系導電マトリックス30内に分散されたもの(これを二次粒子または複合粒子と称する)である。また、さらに他の実施形態において、図1Dに示すように、シリコン系負極活物質100Dは、図1Bのホウ素がドーピングされたシリコンのマトリックス10と、シリコンのマトリックス10に分散されたホウ素化酸化物20Bとを含む一次粒子が、炭素系導電マトリックス30内に分散されたものである。この際、炭素系導電マトリックス30は、黒鉛、ソフトカーボン、グラフェン、非晶質炭素膜、少なくとも部分的に結晶質炭素膜を形成する。また、炭素系導電マトリックス30は、導電性を有するSP黒鉛構造と、絶縁性を有するSPダイヤモンド構造とが混在しており、前記SPがSPよりも大きいモル分率を有させることもできる。また、炭素系導電マトリックス30は、炭素系導電マトリックス30の炭化水素系前駆体コーティング層を熱処理により炭化させて得られた炭素材料であってもよい。
前記粒子構造のシリコン系負極活物質100A、100Bの平均粒径は、10nmないし10μmの範囲内であり、本発明がこれに限定されるものではない。前記粒子構造のシリコン系負極活物質100A、100B内に、ホウ素がドーピングされる。一実施形態において、前記粒子構造のシリコン系負極活物質100A、100Bの総重量に対するホウ素の含量は、0.01重量%ないし17重量%の範囲内である。前記ホウ素の含量が0.01重量%未満では、充放電効率がほとんど向上せず、前記ホウ素の含量が17重量%以上では、かえって初期効率は低下する。これは、過度な固体性電解質インターフェース(SEI)の形成に起因するものと推測される。
ドーピングされたホウ素は、シリコン内に浸透してドーピングされたり、シリコン酸化物と結合され、ホウ素化シリコン酸化物を形成する。シリコン内に浸透したホウ素は、シリコンの伝導度を向上させ、シリコン系負極活物質100A、100Bの表面から内部まで電位大きさの減少を最小化して、リチウムの還元または酸化のための十分な電位を活物質層の全体に維持させることができる。これによって、初期充電容量と充放電効率が改善され、体積膨脹の抑制のためのシリコン酸化物により減少した容量を補償できる。また、シリコン系負極活物質100Aのように、コア・シェル構造でホウ素化されたホウ素化シリコン酸化物のシェル20Aは、シリコン酸化物に比べてさらに強いガラス層を形成することにより、SEI層を形成して、電解質の侵食によるシリコン系負極活物質の粉塵化を防止し、これによる寿命短縮を改善できる。
ホウ素化シリコン酸化物のシェル20Aの厚さは、3nmないし15nmの範囲内である。ホウ素化シリコン酸化物のシェル20Aの厚さが3nm未満である場合には、体積膨脹の抑制及びSEI層の形成が効果的ではなく、厚さが15nmを超える場合には、かえってリチウムの挿入及び脱離に対する障壁層として逆機能することにより、充電率と充電速度の低下をもたらす。また、ホウ素化シリコン酸化物のシェル20Aと、導電層である炭素系導電層30との間には、非常に薄い、連続的であるか連続的ではないシリコン炭化物層(SiC)が形成されてもよい。
上述のように、シリコン系負極活物質100A、100Bにドーピングされたホウ素は、シリコン系負極活物質100A、100Bの初期充電率を改善することにより、体積膨脹を改善するために導入された酸素の含有によるシリコン系負極活物質の容量の低下を解消することにより、長寿命かつ高容量のシリコン活物質を提供できる。前記ホウ素の初期充電率の改善は、真性シリコンの導電性を向上させることに起因するものと推測されるが、本発明が当該理論的説明により限定されるものではない。
上述のように、前記シリコン系負極活物質の総重量に対する酸素の含量が、16重量%ないし29重量%に維持されながら、ホウ素の含量が0.01重量%ないし20重量%の範囲内である際は、重量比容量が1,500mAh/gを満たしながら、体積膨脹の抑制による容量維持率が改善され、初期充放電効率が全て80%以上に維持されるので、常用化に好適な、長寿命を有するシリコン系負極活物質が提供できる。
ホウ素の含量は、試料を王水(硝酸:塩酸=1:3)に溶解させた後、誘導結合プラズマ分光分析器(ICP−AES)を用いて、前記サンプル内に存在する前記ホウ素の含量を定量化した。
前記酸素の含量は、常用の元素分析器(ELTRA ONH−2000)を用いて赤外線検出方式により測定される。具体的には、試料量2〜10mg、熱量8kW、キャリアガスとしてヘリウム(純度99.995%)を使用して、サンプル内に存在する酸素を二酸化炭素に変化させ、二酸化炭素の発生量を測定して、酸素量を定量化する方式である。
炭素の含量は、常用のカーボン分析器(c/sメーター)を用いて、炭素を燃焼して得られたCOの量を赤外線検出方式により測定する。最後には、シリコンの含量は、全粒子の重量から、酸素、ホウ素及び炭素の測定された含量を除いた残量で評価される。
図2は、本発明の一実施形態によるシリコン系負極活物質の製造方法を示すフローチャートである。
図2を参照すれば、出発物質であるシリコンの第1粒子が提供される(S10)。前記シリコンの第1粒子は、ポリシリコンまたは単結晶シリコン組立子であり、はなはだしくは、結晶性の低い非晶質であってもよい。あるいは、前記組立子を粉砕工程または研磨工程によりナノ粒子化したり、大きい体積のシリコン材料、例えば、シリコンロードまたはウェーハを電気爆発して、前記シリコンの粒子が用意される。前記シリコンの粒子は、後述するシリコン酸化物の形成工程により形成されるシリコン系負極活物質が、10nmないし10μmの範囲内の平均粒径を有するように、好ましくは、20nmないし300nmの範囲内の平均粒径を有する。
前記シリコンの第1粒子の酸化のために、水、含酸素液状炭化水素体またはその混合物を含む溶媒が提供される(S20)。前記含酸素液状炭化水素体は、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)及び過酸化水素(H)のうちいずれか一つまたは二つ以上の混合溶媒を含む。好ましくは、前記溶媒は、水またはメタノールである。前記メタノールは、炭素に対する酸素の含有量が最も多い炭化水素体であり、他の炭化水素体に比べて炭素成分を抑制するので、シリコンのコアと、前記コア上に形成されたシリコン酸化物のシェルとを有するシリコン系負極活物質複合体を形成するのに有利である。実際に他の炭化水素体の場合には、シリコンのコア上に形成されるシリコン酸化物の形成を妨害したり、シリコン酸化物の形成のために炭素を取り除くための別の熱処理を必要とし、熱酸化により初期充放電効率を低下させる緻密なSiOが形成されるという問題点がある。
以後、前記溶媒内に、前記シリコンの第1粒子を添加し、撹拌して、混合溶液を形成する(S30)。前記混合溶液から、前記シリコンの第1粒子のスラリーを得る(S40)。
前記スラリーに対して、粉砕または研磨工程と共に、前記粉砕または研磨工程の際に、前記シリコンの第1粒子の表面に誘導される圧縮及び剪断応力のうち少なくともいずれか一つにより、前記シリコンの第1粒子の表面が、前記溶媒により化学的に酸化されることにより、シリコンのコアと、前記コアを取り囲むシリコン酸化物のシェルとを含む中間粒子を形成する(S50)。前記中間粒子の形成のための圧縮及び剪断応力は、ミーリング工程の回転速度、回転時間及び圧力のうち少なくともいずれか一つを通じて制御できる。
ホウ素のドーピングのためのホウ素前駆体である含ホウ素化合物が提供される(S60)。一実施形態において、前記含ホウ素化合物は、B(OH)またはHBOを含む。前記含ホウ素化合物と、前記中間粒子とを混合して、混合物を形成する。前記混合物は、前記中間粒子の表面を液状の含ホウ素化合物でコーティングしたり、上述の水またはエタノールのような溶媒に、前記中間粒子と前記含ホウ素化合物とを添加して、混合溶液を形成して提供されることもある。前記混合物を乾燥して、含ホウ素化合物がコーティングされた前記シリコンの第2粒子を形成する(S70)。
以後、前記シリコンの第2粒子の熱処理を行い、ホウ素を前記シリコンの第2粒子の内部に拡散させる(S80)。前記熱処理は、700℃ないし1,100℃の範囲内で行われる。前記熱処理は、アルゴンまたはヘリウムのような不活性ガスを利用して行われるが、本発明がこれに限定されるものではない。例えば、酸素またはオゾンを利用した酸化性雰囲気であっても、水素または窒素ガスを利用した還元性雰囲気であってもよい。前記熱処理の間、ホウ素は、シリコン酸化物のシェルと反応して、ホウ素化シリコン酸化物を形成することもできる。また、ホウ素は、前記シリコン酸化物のシェルを透過し、シリコンのコアの内部に拡散してドーピングされる。必要に応じて、熱処理が行われた粒子を再び解砕する工程を行ってもよい。
以後、シリコン系負極活物質100A上に炭素系導電層を形成する工程がさらに行われる。他の実施形態において、前記ホウ素のドーピングのための熱処理以前に、前記炭素系導電層を形成する工程が行われてもよい。
前記炭素系導電層は、好適な溶媒に、バインダーと共に前駆体である導電材が分散された溶液を製造し、前記溶液内に、前記シリコン系負極活物質を分散させ、これを得た後に乾燥させることにより形成される。他の実施形態において、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエチレン(PE)、またはポリアクリル酸(PAA)、ポリビニルピロリドン(PVP)のような高分子前駆体物質を好適な溶媒に溶かした後、そこにシリコン系負極活物質を分散させ、前記高分子前駆体物質でウェッティングされた中間粒子を得た後、乾燥及び熱処理を行うことにより、前記炭素系導電層を得ることもできる。その結果、図1Aに示したシリコン系負極活物質100Aが製造できる。前記炭素系導電層を形成するための熱処理工程は、上述のホウ素のドーピングのための熱処理工程と同様な熱処理工程により行われる。このために、ホウ素のドーピングのための熱処理工程は、炭素系導電層の前駆体である高分子前駆体物質のコーティング層を一次粒子上に形成した後に熱処理を行い、前記高分子前駆体物質の炭化による炭素系導電層の形成と共に、シリコン酸化物層のホウ素化と、シリコンのコア内のホウ素のドーピングとを達成できる。
図1C及び図1Dの場合にも、炭素系導電層が一次粒子ごとにコーティングされずに、複数の一次粒子が内包されるように、前記高分子前駆体物質内に複数の一次粒子が均一に分散された固形化された微小球体(globule)を形成した後、高温熱処理を行い、前記高分子前駆体物質を炭化させることにより、炭素系導電マトリックス30内に複数の一次粒子が分散されたシリコン系活物質粒子100C、100Dが提供される。上述のシリコン系負極活物質100A、100Bの製造方法と同様に、炭素系導電マトリックス30の形成のための熱処理、またはホウ素化するための熱処理は、同時に、またはホウ素化するための熱処理を先に行った後、炭素系導電マトリックス30の形成のための熱処理が行われ、シリコン系活物質粒子100C、100Dが形成されることもある。
図3は、本発明の他の実施形態によるシリコン系負極活物質の製造方法を示すフローチャートである。
図3を参照すれば、出発物質であるシリコンの第1粒子が提供される(S10)。以後、前記シリコンの第1粒子に酸素を結合させる酸化工程を行い、シリコンとシリコン酸化物とを含む中間粒子が製造される(S20)。前記酸化工程は、含酸素液状溶媒内で、前記シリコンの第1粒子を化学的に酸化させることにより行われる。前記含酸素液状溶媒は、水、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)、過酸化水素(H)、またはこれらのうち二つ以上の混合溶媒であり、好ましくは、水またはメタノールである。この場合、シリコンのコアと、前記シリコンのコア上に形成されたシリコン酸化物のシェルとを含む中間粒子が製造される。
他の実施形態において、前記酸化工程は、酸素イオン注入工程により行われる。前記シリコンの第1粒子は、シリコンマトリックスとなり、イオン注入が行われた酸素は、前記シリコンマトリックス内に分散されたシリコン酸化物を含む中間粒子が提供される。前記イオン注入は、製造されたシリコン系負極活物質の総重量に対する酸素の含量が16重量%ないし29重量%に制限されるように、イオン注入エネルギーと密度が調節される。シリコンの熱酸化を排除しながら、シリコンマトリックスと注入された酸素との結合のために、50℃ないし200℃の低温で熱処理がさらに行われてもよい。
さらに他の実施形態において、前記シリコンの第1粒子は、シリコンの組立子を、粉砕または研磨工程と同時に、前記工程から誘導される圧縮及び剪断応力のうち少なくともいずれか一つにより化学的に酸化される。例えば、上述の含酸素液状溶媒を使用して、シリコンの粒子のスラリーを作り、前記スラリーに対して、ミーリング工程による粉砕及び研磨工程を行うと、粒子が細粒化されながら、応力の感度が増加し、前記シリコンの第1粒子の化学的酸化が容易に誘導される。この場合、シリコンのコアと、前記シリコンのコア上に形成されたシリコン酸化物のシェルとを含む中間粒子が製造される。
以後、前記中間粒子上にホウ素犠牲層を形成する(S30)。前記ホウ素犠牲層は、BC、B、HBO、BSi、BO及びBCのうちいずれか一つまたは二つ以上の混合物である固状のホウ素前駆体を含む。これらのホウ素犠牲層の形成は、好適な溶媒を利用して、前記中間粒子上に、前記ホウ素前駆体をコーティングすることにより行われる。または、液状のB(OH)を前記中間粒子上にコーティングする方式によっても、ホウ素犠牲層を形成できるであろう。
以後、前記ホウ素犠牲層が形成された中間粒子の熱処理を行い、ホウ素がドーピングされたシリコン系負極活物質を製造する(S40)。前記熱処理は、700℃ないし1,100℃の範囲内で行われる。前記熱処理の間、ホウ素犠牲層は分解され、ホウ素はシリコンの内部に拡散し、シリコン酸化物と反応して、ホウ素化シリコン酸化物が形成される。以後、熱処理が行われたシリコン系負極活物質を微粒化するための粉砕工程がさらに行われてもよい。また、シリコン系負極活物質100B上に導電層を形成する工程がさらに行われてもよい。前記導電層の形成は、上述の工程が参照される。これにより、図1Bに示したシリコン系負極活物質100Bが提供される。または、前記炭素系導電マトリックスの形成も、上述の工程が参照される。
以下、実験例を通じて、より具体的に本発明の実施形態について説明する。下記の実験例の具体的数値は例示に過ぎず、本発明がこれに限定されるものではないことを確かに理解しなければならない。
−実験例及び比較実験例−
シリコンパウダー(平均粒径が5μm、純度は99.9%である)をメタノールに分散させた後、ナノ粉砕分散器(KM−5L)を利用して、ナノ粒子サイズ10nmないし300nmの範囲で粉砕分散を行い、撹拌及び循環により、シリコン酸化物を形成した。
ウェット酸化が行われたシリコン粒子を含む分散液に硼酸(99.9%)を添加して溶解させた後、乾燥して、シリコン粒子の表面に硼酸をコーティングし、これをアルゴン(Ar)ガス雰囲気で、約900℃で、約3時間処理して、シリコン系粒子の内部へのホウ素の拡散を誘導した。
前記ホウ素化処理まで完了したシリコン粒子に、ポリビニルピロリドン(PVP)をコーティングし、アルゴン(Ar)ガス雰囲気で、約900℃で、約3時間処理して、最外郭に炭素膜が形成されたコア・シェル構造のホウ素が拡散したシリコン系負極活物質を製造した。前記シリコン系負極活物質の粒子は、約10nmないし300nmの範囲内のサイズを有する。比較サンプルは、ホウ素のドーピングが省略したものであり、シリコンと、シリコン酸化物とを含む粒子上に炭素膜が形成された粒子構造のシリコン系負極活物質である。前記サンプル準備過程において、シリコンパウダーの大きさ、シリコンのウェット酸化のための溶媒、硼酸の濃度、及び炭素膜前駆体の濃度を調節することにより、各構成元素の含量を制御できる。
サンプルと比較サンプルの重量比容量は、サンプルと比較サンプルの導電材、バインダーを混合して、負極スラリーを製造し、これを集電体にコーティングして、負極を製造し、相対極をリチウムメタルとする半分コインセルを製造した。前記コインセルの容量及び初期効率の特性の評価は、0.1C充電及び0.1C放電の条件で行われ、寿命特性は、0.5C充電及び0.5C放電の条件で行われ、結果を収集した。
表1は、本発明の実施形態によるサンプルと、比較例によるサンプル(比較サンプル)との活物質のシリコン、酸素及びホウ素の含量と、シリコン系負極活物質の放電容量とを示している。性能は、最初の放電容量(mAh/g)、1回充放電効率(%、初期効率という)、50回充放電サイクル以後の容量維持率(%)を評価した。本発明の実施形態によるサンプルにおいて、ホウ素の含量は、本発明の実施形態による0.01重量%ないし17重量%の範囲内の0.01、0.02、1、5、13、16及び19重量%であり、酸素の含量は、16重量%ないし29重量%の範囲内の16.5、18.3、19.1、20.0、21.3、22.0、25.7及び28.9重量%である。また、本発明の実施形態によるサンプルにおいて、前記粒子と、前記ドーピングされたホウ素との総重量に対する前記炭素膜の含量は、4.5重量%ないし32重量%の範囲内で選択された4.5、10.7、14.3、16.5、16.9、22.0、23.7及び31.8である。
図4は、本発明の実施形態によるサンプル5と比較例1のX線回折法の測定結果を示すグラフであり、図5は、サンプル5と比較例1のX線光電子分光法の測定結果を示すグラフである。
図4を参照すれば、ホウ素の処理によって、粒子の内部の結晶性シリコンにおいては、ホウ素のドーピングによる結晶性シリコンの格子間距離が遠くなるにつれて、X線回折法の測定結果において、2θが0.1ほど増加する方向に移動したことが確認された。
図5を参照すれば、ホウ素の処理の際に、表面にホウ素の1S軌道のSi−Bの結合エネルギーとB−0結合エネルギーとを表す信号が検出されることにより、ホウ素化シリコン酸化物の存在が確認される。
図6は、表1のサンプル及び比較例の放電容量と初期充放電効率を示すグラフであり、図7は、前記サンプル及び比較例の50サイクル以後の容量維持率を示すグラフである。
図6を参照すれば、ホウ素のドーピング量が0.01重量%ないし20重量%の範囲内であるサンプルにおいて、80%を超える初期充放電効率を観察できる。ホウ素のドーピング量が0.01重量%未満である比較例1及び2の場合には、初期充放電効率は78.5%及び76.2%であり、酸素の添加による容量の低下が現れていた。同様に、ホウ素のドーピング量が20重量%を超える比較例3(21重量%)及び比較例4(24重量%)の場合にも、初期充放電効率が76.1%及び74.2%と低下している。
図7を参照すれば、シリコン系負極活物質において、酸素の含有量が29重量%であるが、ホウ素が欠いていた比較例2の場合には、容量維持率は良好である。しかし、容量が1138.0と減少が生じ、初期効率は76.2%と低下している。しかし、ホウ素がドーピングされた、16重量%ないし29重量%の範囲内の酸素の含量を有する実施形態によるサンプルでは、50回以後の容量維持率が85%以上に維持され、常用の寿命に達しながらも、高い初期効率の低下がない。
酸素の含有量が16重量%未満である比較例3の場合には、容量維持率が52.1%に過ぎず、酸素の含有量が30重量%を超える比較例4の場合には、初期充電容量が431.5mAh/gと顕著に低い。本発明の実施形態によれば、シリコン系負極活物質において、酸素の含有量が増加するほど、初期容量と初期充放電効率が低下する傾向が現われているが、初期充放電効率の低下は、ホウ素のドーピングにより補償されて、高い充放電効率及び長寿命を同時に達成できるシリコン系負極活物質が提供できる。
以上で説明した本発明は、前述した実施形態及び添付された図面に限定されず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、色々な置換、変形及び変更が可能であるということは、本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者にとって明らかである。
本発明による二次電池は、スマートフォン、ポータブルコンピュータ及び電子ペーパーのような小型IT機器の小型電力源となるだけでなく、自動車のような移動手段に搭載されたり、スマートグリッドのような電力供給網の電力保存所に使われる中大型電力源としても、その産業上の利用可能性が増大している。

Claims (19)

  1. シリコン及び前記シリコンと結合された酸素を含み、最外郭に炭素系導電膜がコーティングされた粒子と、
    前記粒子内にドーピングされたホウ素と、を含み、
    前記粒子と、前記ドーピングされたホウ素との総重量に対する前記ホウ素の含量は、0.01重量%ないし17重量%の範囲内であり、前記酸素の含量は、16重量%ないし29重量%の範囲内であり、
    前記粒子は、前記シリコンの1つのコアと、前記シリコンのコア上のシリコン酸化物の1つのシェルと、前記シェル上の前記炭素系導電膜とを含むシリコン系負極活物質。
  2. 前記粒子と、前記ドーピングされたホウ素との総重量に対する前記ホウ素の含量は、5重量%ないし13重量%の範囲内である、請求項1に記載のシリコン系負極活物質。
  3. 前記粒子と、前記ドーピングされたホウ素との総重量に対する前記炭素系導電膜の含量は、4.5重量%ないし32重量%の範囲内である、請求項1に記載のシリコン系負極活物質。
  4. 前記シリコン酸化物のシェルの少なくとも一部は、ホウ素化シリコン酸化物(Boro−silicate)を含む、請求項1に記載のシリコン系負極活物質。
  5. 前記ホウ素化シリコン酸化物の厚さは、3nmないし15nmの範囲内である、請求項4に記載のシリコン系負極活物質。
  6. 前記ホウ素は、前記シリコンのコア内にドーピングされる、請求項1に記載のシリコン系負極活物質。
  7. 平均粒径が10nmないし10μmの範囲内である、請求項1に記載のシリコン系負極活物質。
  8. ホウ素がドーピングされたシリコンコアと、前記シリコンコアを取り囲むホウ素化シリコン酸化物を含むシェルとを含む一次粒子と、
    前記一次粒子が分散されている炭素系導電マトリックスと、を含み、
    シリコン系負極活物質の総重量に対する酸素の含量が16重量%ないし29重量%の範囲内であり、
    ホウ素の含量が0.01重量%ないし20重量%の範囲内である、シリコン系負極活物質。
  9. 出発物質であるシリコンの第1粒子を提供するステップと、
    前記シリコンの第1粒子の酸化のために、水、含酸素液状炭化水素体及び/または過酸化水素(H)、またはその混合物を含む溶媒を提供するステップと、
    前記溶媒内に、前記シリコンの第1粒子を添加して、混合溶液を形成するステップと、 前記混合溶液から、前記シリコンの第1粒子のスラリーを得るステップと、
    前記スラリーの粉砕または研磨工程により、前記シリコンの第1粒子の表面を化学的に酸化させることにより、シリコンのコアと、前記シリコンのコアを取り囲むシリコン酸化物のシェルとを含む中間粒子を形成するステップと、
    ホウ素のドーピングのためのホウ素前駆体である含ホウ素化合物を提供するステップと、
    前記中間粒子上に、前記含ホウ素化合物がコーティングされたシリコンの第2粒子を形成するステップと、
    前記シリコンの第2粒子の熱処理を行い、前記シリコンの第2粒子の内部にホウ素が拡散するステップと、
    前記熱処理以前または前記熱処理以後に、前記シリコンの第2粒子上に炭素系導電層を形成するステップと、
    を含むシリコン系負極活物質の製造方法。
  10. 前記含酸素液状炭化水素体は、メタノール、及びエタノール、イソプロピルアルコール(IPA)のうちいずれか一つまたは二つ以上の混合物を含む、請求項に記載のシリコン系負極活物質の製造方法。
  11. 前記含ホウ素化合物は、B(OH)を含む、請求項に記載のシリコン系負極活物質の製造方法。
  12. 前記熱処理は、700℃ないし1,100℃の温度範囲内で行われる、請求項に記載のシリコン系負極活物質の製造方法。
  13. 前記シリコンの第1粒子の平均粒径は20nmないし300nmの範囲内である、請求項に記載のシリコン系負極活物質の製造方法。
  14. 前記炭素系導電層を形成するステップは、前記シリコンの第2粒子を炭素系導電マトリックス内に拡散させるステップを有する、請求項に記載のシリコン系負極活物質の製造方法。
  15. 出発物質であるシリコンの第1粒子を提供するステップと、
    前記シリコンの第1粒子を酸化させ、シリコンとシリコン酸化物とを含む中間粒子を形成するステップと、
    前記中間粒子上にホウ素犠牲層をコーティングするステップと、
    前記ホウ素犠牲層がコーティングされた中間粒子の熱処理を行い、前記中間粒子の内部にホウ素が拡散するステップと、
    前記熱処理以前または前記熱処理以後に、前記中間粒子上に炭素系導電層を形成するステップと、
    を含むシリコン系負極活物質の製造方法。
  16. 前記ホウ素犠牲層は、BC、B、HBO、BSi及び Oのうちいずれか一つまたは二つ以上の固状のホウ素前駆体を含む、請求項15に記載のシリコン系負極活物質の製造方法。
  17. 前記熱処理は、700℃ないし1,100℃の温度範囲内で行われる、請求項15に記載のシリコン系負極活物質の製造方法。
  18. 前記シリコンの第1粒子の平均粒径は20nmないし300nmの範囲内である、請求項15に記載のシリコン系負極活物質の製造方法。
  19. 前記炭素系導電層を形成するステップは、前記ホウ素犠牲層がコーティングされた中間粒子を炭素系導電マトリックス内に拡散させるステップを有する、請求項15に記載のシリコン系負極活物質の製造方法。
JP2017535012A 2014-12-31 2015-12-30 シリコン系負極活物質及びその製造方法 Active JP6724013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0195978 2014-12-31
KR1020140195978A KR101614016B1 (ko) 2014-12-31 2014-12-31 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
PCT/KR2015/014530 WO2016108645A1 (ko) 2014-12-31 2015-12-30 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506818A JP2018506818A (ja) 2018-03-08
JP6724013B2 true JP6724013B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=55917675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535012A Active JP6724013B2 (ja) 2014-12-31 2015-12-30 シリコン系負極活物質及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10797312B2 (ja)
EP (1) EP3242349A4 (ja)
JP (1) JP6724013B2 (ja)
KR (1) KR101614016B1 (ja)
CN (1) CN107210433B (ja)
WO (1) WO2016108645A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2492167C (en) 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
WO2013114095A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Nexeon Limited Composition of si/c electro active material
KR101567203B1 (ko) 2014-04-09 2015-11-09 (주)오렌지파워 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
KR101604352B1 (ko) 2014-04-22 2016-03-18 (주)오렌지파워 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2015164848A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 South Dakota Board Of Regents High capacity electrodes
KR101550781B1 (ko) 2014-07-23 2015-09-08 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자의 제조 방법
GB2533161C (en) 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries
KR101614016B1 (ko) 2014-12-31 2016-04-20 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
CN107408681B (zh) 2015-02-24 2021-03-12 纳新有限公司 硅负极活性物质及其制备方法
KR101726037B1 (ko) 2015-03-26 2017-04-11 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
WO2017216558A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 Nexeon Limited Electrodes for metal-ion batteries
KR101918815B1 (ko) 2016-08-23 2018-11-15 넥시온 엘티디. 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 제조 방법
KR101773719B1 (ko) 2016-08-23 2017-09-01 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자 및 이의 제조 방법
GB2563455B (en) 2017-06-16 2019-06-19 Nexeon Ltd Particulate electroactive materials for use in metal-ion batteries
US20210257604A1 (en) 2017-06-20 2021-08-19 Coreshell Technologies, Inc. Solution-phase deposition of thin films on solid-state electrolytes
JP7200143B2 (ja) 2017-06-20 2023-01-06 コアシェル テクノロジーズ インコーポレイテッド バッテリー電極の表面上に薄膜の液相堆積を行うための方法、システム、及び組成物
US11990609B2 (en) 2017-06-20 2024-05-21 Coreshell Technologies, Incorporated Solution-deposited electrode coatings for thermal runaway mitigation in rechargeable batteries
US10804530B2 (en) * 2017-08-03 2020-10-13 Nanograf Corporation Composite anode material including surface-stabilized active material particles and methods of making same
JP6926943B2 (ja) * 2017-10-25 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 固体電池用負極活物質層
US10957905B2 (en) * 2017-11-02 2021-03-23 Unimaterial Technologies, Llc Porous silicon flake anode material for li ion batteries
US10468674B2 (en) 2018-01-09 2019-11-05 South Dakota Board Of Regents Layered high capacity electrodes
EP3715333B1 (en) * 2018-02-28 2024-03-27 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for secondary battery, preparation method therefor, and lithium secondary battery comprising same
CN110034280B (zh) * 2018-03-23 2020-07-14 溧阳天目先导电池材料科技有限公司 一种原位复合锂电池负极材料及其制备方法和应用
US11233288B2 (en) * 2018-07-11 2022-01-25 International Business Machines Corporation Silicon substrate containing integrated porous silicon electrodes for energy storage devices
WO2020040613A1 (ko) * 2018-08-23 2020-02-27 주식회사 엘지화학 음극 활물질, 이를 포함하는 음극, 및 리튬 이차전지
CN113471442B (zh) 2019-01-02 2022-08-02 宁德新能源科技有限公司 负极活性材料和使用其的负极极片、电化学装置和电子装置
CN114072932B (zh) * 2019-03-11 2024-08-09 核壳科技公司 电池电极上人工固体电解质界面(sei)层的溶液相电沉积
CN110660988B (zh) * 2019-09-27 2020-11-03 东北大学 一种硅基Si-B负极材料及其合成方法和应用
CN111463421B (zh) * 2020-03-25 2022-03-01 陕西科技大学 一种硬性骨架支撑自立式bscg复合材料、制备方法及应用
US11978880B2 (en) 2021-06-01 2024-05-07 GM Global Technology Operations LLC Electrochemical exchange for the fabrication of a layered anode material
CN113517442B (zh) * 2021-06-07 2023-03-24 宁德新能源科技有限公司 负极材料、电化学装置和电子装置
US20230060634A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-02 GM Global Technology Operations LLC Methods for fabricating two-dimensional anode materials
US12034144B2 (en) 2021-09-27 2024-07-09 GM Global Technology Operations LLC Solid-state synthesis for the fabrication of a layered anode material
US20230120748A1 (en) * 2021-10-14 2023-04-20 Tyfast Anode materials for rechargeable lithium-ion batteries, and methods of making and using the same
KR102434809B1 (ko) * 2022-03-25 2022-08-23 주식회사 엘케이테크놀러지 이차전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 이차전지
KR102454487B1 (ko) * 2022-04-27 2022-10-14 주식회사 이큐브머티리얼즈 산화붕소가 적용된 리튬이온이차전지용 실리콘 음극재
KR102454488B1 (ko) * 2022-04-27 2022-10-14 주식회사 이큐브머티리얼즈 산화붕소가 적용된 리튬이온이차전지용 실리콘 음극재 제조방법

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2997741B2 (ja) 1992-07-29 2000-01-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
GB9611437D0 (en) 1995-08-03 1996-08-07 Secr Defence Biomaterial
US8568684B2 (en) 2000-10-17 2013-10-29 Nanogram Corporation Methods for synthesizing submicron doped silicon particles
WO1999066107A1 (en) 1998-06-15 1999-12-23 The Boeing Company Making particulates of controlled dimensions
US6809229B2 (en) 1999-01-12 2004-10-26 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of using carbide and/or oxycarbide containing compositions
JP4199871B2 (ja) 1999-02-22 2008-12-24 株式会社トクヤマ 非水電解液二次電池負極材料および非水電解液二次電池
JP2000082459A (ja) 1999-09-24 2000-03-21 Sii Micro Parts:Kk 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2001266866A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Nippon Steel Corp リチウムイオン二次電池用負極活物質およびリチウムイオン二次電池
US6733922B2 (en) 2001-03-02 2004-05-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Carbonaceous material and lithium secondary batteries comprising same
KR100542184B1 (ko) * 2001-07-19 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 전지용 활물질 및 그의 제조 방법
KR100416140B1 (ko) 2001-09-27 2004-01-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그 제조 방법
EP1313158A3 (en) 2001-11-20 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode , and process for the production thereof
KR101107041B1 (ko) 2002-05-08 2012-01-25 가부시키가이샤 지에스 유아사 비수전해질 2차전지
TWI278429B (en) 2002-05-17 2007-04-11 Shinetsu Chemical Co Conductive silicon composite, preparation thereof, and negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary cell
JP2004022507A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Sony Corp 電極およびそれを用いた電池
JP4344121B2 (ja) 2002-09-06 2009-10-14 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極材料と非水電解質二次電池
WO2004049473A2 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Showa Denko K.K. Electrode material comprising silicon and/or tin particles and production method and use thereof
US7244513B2 (en) 2003-02-21 2007-07-17 Nano-Proprietary, Inc. Stain-etched silicon powder
JP4464173B2 (ja) 2003-03-26 2010-05-19 キヤノン株式会社 リチウム二次電池用の電極材料、該電極材料を有する電極構造体、及び該電極構造体を有する二次電池
CN100382362C (zh) 2003-03-26 2008-04-16 佳能株式会社 用于锂二次电池的电极材料和具有该电极材料的电极结构
JP4007228B2 (ja) 2003-03-31 2007-11-14 三菱マテリアル株式会社 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法
TWI344714B (en) 2003-07-28 2011-07-01 Showa Denko Kk High density electrode and battery using the electrode
JP4171904B2 (ja) 2003-08-05 2008-10-29 信越化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池負極材及びその製造方法
KR100578871B1 (ko) 2004-03-08 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
CN100547830C (zh) * 2004-03-08 2009-10-07 三星Sdi株式会社 可充电锂电池的负极活性物质及其制法以及包含它的可充电锂电池
DE102004016766A1 (de) 2004-04-01 2005-10-20 Degussa Nanoskalige Siliziumpartikel in negativen Elektrodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien
JP4450192B2 (ja) 2004-07-01 2010-04-14 信越化学工業株式会社 珪素複合体及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
DE102005011940A1 (de) 2005-03-14 2006-09-21 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von beschichteten Kohlenstoffpartikel und deren Verwendung in Anodenmaterialien für Lithium-Ionenbatterien
US8080334B2 (en) 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
CN100456533C (zh) 2005-11-14 2009-01-28 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池用负极及其制造方法、以及二次电池
US7776473B2 (en) 2006-03-27 2010-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-silicon oxide-lithium composite, making method, and non-aqueous electrolyte secondary cell negative electrode material
JP5398962B2 (ja) 2006-06-30 2014-01-29 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
US20090010833A1 (en) 2006-11-28 2009-01-08 Cima Nano Tech Israel Ltd. Process for producing ultra-fine powder of crystalline silicon
JP4321584B2 (ja) 2006-12-18 2009-08-26 ソニー株式会社 二次電池用負極および二次電池
US20080305395A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Sony Corporation Anode and secondary battery
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
JP5266839B2 (ja) 2008-03-28 2013-08-21 ソニー株式会社 二次電池用負極、二次電池および電子機器
JP5245592B2 (ja) 2008-07-14 2013-07-24 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材、ならびにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ
US8945431B2 (en) * 2008-07-15 2015-02-03 Universität Duisburg-Essen Intercalation of silicon and/or tin into porous carbon substrates
JP2010177033A (ja) 2009-01-29 2010-08-12 Sony Corp 負極および二次電池
JP2010225494A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池用負極材及びその製造方法、ならびにリチウムイオン二次電池
JP2010262862A (ja) 2009-05-08 2010-11-18 Panasonic Corp 非水電解質二次電池用負極活物質、その製造方法、および非水電解質二次電池
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
GB2495951B (en) 2011-10-26 2014-07-16 Nexeon Ltd A composition for a secondary battery cell
US7964172B2 (en) 2009-10-13 2011-06-21 Alexander Mukasyan Method of manufacturing high-surface-area silicon
JP5659696B2 (ja) 2009-12-24 2015-01-28 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム
WO2011135649A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 電極活物質の製造方法
US9876221B2 (en) 2010-05-14 2018-01-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
JP5666378B2 (ja) 2010-05-24 2015-02-12 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池用負極活物質並びに非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池
JP5271967B2 (ja) 2010-05-28 2013-08-21 株式会社日立製作所 非水系二次電池用負極および非水系二次電池
JP5618113B2 (ja) * 2010-06-29 2014-11-05 ユミコア 低酸素含量のサブミクロンサイズのシリコン粉末
GB201014706D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Porous electroactive material
GB201014707D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Electroactive material
WO2012053395A1 (ja) 2010-10-19 2012-04-26 ダイキン工業株式会社 非水電解液
KR101253494B1 (ko) * 2010-12-13 2013-04-15 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US20120244436A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Leyden Energy, Inc. Anodes of porous silicon particles
JP2013008585A (ja) 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
GB2492167C (en) 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
KR101342601B1 (ko) * 2011-06-30 2013-12-19 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지
CA2752844A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-19 Hydro-Quebec Method for preparing a particulate of si or siox-based anode material, and material thus obtained
CN103107315B (zh) 2011-11-10 2016-03-30 北京有色金属研究总院 一种纳米硅碳复合材料及其制备方法
JP5982811B2 (ja) 2011-12-20 2016-08-31 ソニー株式会社 二次電池用活物質、二次電池および電子機器
WO2013114095A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Nexeon Limited Composition of si/c electro active material
GB2499984B (en) 2012-02-28 2014-08-06 Nexeon Ltd Composite particles comprising a removable filler
GB2502625B (en) 2012-06-06 2015-07-29 Nexeon Ltd Method of forming silicon
JP2014002890A (ja) 2012-06-18 2014-01-09 Toshiba Corp 非水電解質二次電池用負極材料、非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池、及び電池パック
KR101430709B1 (ko) 2012-07-19 2014-08-14 엠케이전자 주식회사 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 이차 전지
KR101476043B1 (ko) * 2012-07-20 2014-12-24 주식회사 엘지화학 탄소-실리콘 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극 활물질
KR101473968B1 (ko) * 2012-08-14 2014-12-18 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 리튬 이차 전지용 음극 활물질의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101730956B1 (ko) 2012-10-11 2017-04-27 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지
GB2507535B (en) 2012-11-02 2015-07-15 Nexeon Ltd Multilayer electrode
CN104620426B (zh) 2013-03-29 2018-03-02 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池用负极活性物质以及非水电解质二次电池
DE102013211388A1 (de) 2013-06-18 2014-12-18 Wacker Chemie Ag Elektrodenmaterial und dessen Verwendung in Lithium-Ionen-Batterien
KR101920975B1 (ko) 2013-07-10 2018-11-21 유미코아 규소계 분말 및 이것을 포함하는 전극
GB2520946A (en) 2013-12-03 2015-06-10 Nexeon Ltd Electrodes for Metal-Ion Batteries
KR101567203B1 (ko) 2014-04-09 2015-11-09 (주)오렌지파워 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
US10164257B2 (en) 2014-04-16 2018-12-25 Showa Denko K.K. Negative electrode material for lithium-ion battery, and use therefor
KR101550781B1 (ko) 2014-07-23 2015-09-08 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자의 제조 방법
GB2533161C (en) 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries
KR101614016B1 (ko) 2014-12-31 2016-04-20 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
CN107408681B (zh) 2015-02-24 2021-03-12 纳新有限公司 硅负极活性物质及其制备方法
GB2536435B (en) 2015-03-16 2018-02-28 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
KR101726037B1 (ko) 2015-03-26 2017-04-11 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
WO2017216558A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 Nexeon Limited Electrodes for metal-ion batteries

Also Published As

Publication number Publication date
US20170352883A1 (en) 2017-12-07
KR101614016B1 (ko) 2016-04-20
EP3242349A4 (en) 2018-06-13
US10797312B2 (en) 2020-10-06
CN107210433B (zh) 2021-05-28
JP2018506818A (ja) 2018-03-08
WO2016108645A1 (ko) 2016-07-07
CN107210433A (zh) 2017-09-26
EP3242349A1 (en) 2017-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6724013B2 (ja) シリコン系負極活物質及びその製造方法
JP6681915B2 (ja) シリコン系負極活物質及びその製造方法
JP6860624B2 (ja) 二次電池用負極活物質及びその方法
Sun et al. Monodispersed FeS2 Electrocatalyst Anchored to Nitrogen‐Doped Carbon Host for Lithium–Sulfur Batteries
Li et al. Watermelon‐like structured SiOx–TiO2@ C nanocomposite as a high‐performance lithium‐ion battery anode
Guo et al. Polypyrrole‐assisted nitrogen doping strategy to boost vanadium dioxide performance for wearable nonpolarity supercapacitor and aqueous zinc‐ion battery
Yi et al. High‐performance hybrid supercapacitor enabled by a high‐rate Si‐based anode
Guo et al. Interdispersed amorphous MnOx–carbon nanocomposites with superior electrochemical performance as lithium‐storage material
JP2024096796A (ja) ケイ素-炭素ナノ材料、その製造方法、及びその使用
JP2019533273A (ja) 二次電池用のシリコン系活物質粒子及びその製造方法
KR20130005102A (ko) 실리콘-탄소 코어쉘을 이용한 리튬이차전지용 음극활물질 및 이의 제조방법
Ou et al. Carbon coated Si nanoparticles anchored to graphene sheets with excellent cycle performance and rate capability for Lithium-ion battery anodes
Li et al. Highly stable cycling of a lead oxide/copper nanocomposite as an anode material in lithium ion batteries
Yao et al. Core‐Shell Structured Bi‐Amorphous SiO2@ TiO2 Composite for Lithium‐Ion Batteries Anode Material with Ultra‐Stable Performance
WO2018156355A1 (en) Core-shell electrochemically active particles with modified microstructure and use for secondary battery electrodes
Huang et al. Boosting lithium storage of SiO x via a dual-functional titanium oxynitride-carbon coating for robust and high-capacity lithium-ion batteries
Liang et al. Three-dimensional porous carbon skeleton supporting Si nanosheets as anode for high-performance lithium ion batteries
Han et al. Pressure‐Induced Synthesis of Homogeneously Dispersed Sn/SnO2/C Nanocomposites as Advanced Anodes for Lithium‐Ion Batteries
Wei et al. Influence of Carbon Matrix Dimensions on the Electrochemical Performance of Germanium Oxide in Lithium‐Ion Batteries
KR20130124813A (ko) 이차전지의 음극재용 실리콘 및 탄소 분말복합체 및 그의 제조방법
Xu et al. Yolk‐Shell Structured C/Mn3O4 Microspheres Derived from Metal–Organic Frameworks with Enhanced Lithium Storage Performance
KR102388470B1 (ko) 실리콘계 나노 플레이트 제조방법, 및 실리콘계 나노플레이트를 포함하는 음극재
KR20240047128A (ko) 리튬 전지용 음극 활물질, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN118201876A (zh) 硅碳复合纤维

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250