JP6719527B2 - アゾキシストロビン中間体の調製方法 - Google Patents

アゾキシストロビン中間体の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6719527B2
JP6719527B2 JP2018203243A JP2018203243A JP6719527B2 JP 6719527 B2 JP6719527 B2 JP 6719527B2 JP 2018203243 A JP2018203243 A JP 2018203243A JP 2018203243 A JP2018203243 A JP 2018203243A JP 6719527 B2 JP6719527 B2 JP 6719527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
trimethylamine
solution
mixture
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018203243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081754A (ja
Inventor
王海水
楊丙連
謝思勉
田暁宏
徐吉旺
Original Assignee
南通泰禾化工股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 南通泰禾化工股▲フン▼有限公司 filed Critical 南通泰禾化工股▲フン▼有限公司
Publication of JP2019081754A publication Critical patent/JP2019081754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719527B2 publication Critical patent/JP6719527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/30Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D247/00Heterocyclic compounds containing rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, according to more than one of groups C07D229/00 - C07D245/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は化合物合成の技術分野に属し、アゾキシストロビン中間体の調製方法に関する。
アゾキシストロビンは現在世界最大の農業用殺菌剤製品であり、効率的な広域スペクトル製品で、広く生産され使用されている。アゾキシストロビンの重要な中間体である化合物B及び化合物Cの合成は、一般的に、まずベンゾフラノン(化合物A)がナトリウムメトキシド/メタノール溶液内で4,6−ジクロロピリミジンと開環・エーテル化反応を行ってなる。
現在、中国の多くの企業はCN1062139Aに開示されたような方法を用い、すなわち、触媒を一切添加しない条件で、ナトリウムメトキシドを直接添加して開環・エーテル化反応を行い、化合物Aから化合物Bと化合物Cとの混合物を合成している。そのルートは以下のとおりである。
Figure 0006719527
しかし、CN1062139Aに開示された方法は、その収率が60〜70%程度しか維持できず、反応により大量の副生成物が発生し、後続ステップにおける製品の精製に直接影響を及ぼす。
他の調製方法は、CN102311392Aに開示されたような触媒DABCOを用いて化合物Aから化合物Bと化合物Cとの混合物を合成することを実現する方法である。しかし、DABCOは触媒として反応速度を向上させることができるが、該触媒は高価で、沸点が高く、回収しにくいため、廃水中のアンモニア窒素の含有量が高くなり、廃水の処理が難しく、コストが高く、環境保全と省エネルギーに不利である。
そのため、本分野では、触媒を容易に回収することができるとともに、廃水中のアンモニア窒素の含有量を低減可能であり、アゾキシストロビンの重要な中間体である化合物B及び化合物Cを低コストで効率的に合成する方法の開発が望ましい。
従来技術の欠点に対し、本発明は、アゾキシストロビンの重要な中間体の調製方法を提供することを目的とする。該方法は、トリメチルアミン触媒を用いることで、反応速度を大幅に加速するとともに、生成物の収率を向上させ、且つ、該触媒は沸点が低いため、回収しやすく、合成された廃水中のアンモニア窒素の含有量を低減し、環境保全に効果的で、製造コストを著しく低減する。
この目的を達成するために、本発明は以下の技術案を採用する。
本発明は、化合物A及びジクロロピリミジンにおいて、トリメチルアミン触媒が存在する条件で、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液を添加し、又はナトリウムメトキシドとメタノールとをそれぞれ添加して反応することで、アゾキシストロビン中間体である化合物Bと化合物Cとの混合物を生成し、反応式は
Figure 0006719527
であるアゾキシストロビン中間体の調製方法を提供する。
本発明において、トリメチルアミン触媒を用いてアゾキシストロビンの重要な中間体である化合物Bと化合物Cとの混合物を合成するように化合物Aとジクロロピリミジンとを触媒することで、前記反応を大幅に加速するとともに、生成物の歩留まりを向上させることができ、且つ、トリメチルアミン触媒は沸点が低いため、回収しやすく、合成された廃水中のアンモニア窒素の含有量を低減し、廃水の処理が簡単で、環境保全に寄与し、製造コスト及び後処理コストを著しく低減し、更に回収したトリメチルアミン触媒は繰り返し利用することができ、同様に高い触媒効果を有し、高い生成物の収率も得られる。
好ましくは、前記トリメチルアミン触媒はトリメチルアミン、トリメチルアミンの溶液又はトリメチルアミン塩である。すなわち、本発明において、前記のトリメチルアミンは純粋なトリメチルアミン(すなわち、常温で気体であるトリメチルアミン)であってもよく、トリメチルアミンの溶液又はトリメチルアミンで形成される塩であってもよい。触媒作用を奏するものはトリメチルアミンであり、トリメチルアミンの各種形態、例えば、その気体形態、溶液形態及び塩形態はいずれも使用でき、良好な触媒効果を有する。
好ましくは、前記トリメチルアミンの溶液はトリメチルアミンの水溶液、トリメチルアミンのメタノール溶液、トリメチルアミンのエタノール溶液、トリメチルアミンのイソプロピルアルコール溶液、トリメチルアミンのトルエン溶液又はトリメチルアミンのキシレン溶液のいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
好ましくは、前記トリメチルアミン塩はトリメチルアミン塩酸塩、トリメチルアミン硫酸塩又はトリメチルアミンスルホン酸塩のいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせである。
本発明者は、トリメチルアミンをアゾキシストロビンの中間体である化合物Bと化合物Cとの混合物を調製する触媒として使用可能であり、中間体である化合物B及び化合物Cの収率を向上させるだけでなく、反応が完了した後、廃水中のトリメチルアミンを容易に回収して再利用することができ、それにより、廃水中のアンモニア窒素の含有量を低減し、総合経済性の優位性が著しいことを、意外にも見出した。
本発明において、前記トリメチルアミン触媒は、調製後の廃水において加熱、窒素バブリングにより連れ出され、メタノールで吸収され、トリメチルアミンメタノール溶液を得る。回収したトリメチルアミンメタノール溶液は、アゾキシストロビンの重要な中間体である化合物Bと化合物Cとの混合物を合成するように化合物A及びジクロロピリミジンを触媒するために繰り返し用いることができる。この回収方法により、廃水中のアンモニア窒素の含有量を300ppmから20ppm以下に低減することができ、トリメチルアミンの回収率が90%以上に達する。本発明は、DABCO触媒の沸点が高いことにより回収しにくく、廃水中のアンモニア窒素の含有量が高く、廃水の処理が難しく、コストが高いなどの問題を解決する。
好ましくは、前記化合物Aとトリメチルアミン触媒とのモル比が1:(0.002〜0.05)であり、例えば、1:0.002、1:0.004、1:0.006、1:0.008、1:0.01、1:0.03、1:0.05などである。
好ましくは、前記化合物Aとジクロロピリミジンとのモル比が1:(1〜1.4)であり、例えば、1:1、1:1.05、1:1.1、1:1.2、1:1.25、1:1.3、1:1.35又は1:1.4である。
好ましくは、前記反応の温度が−20〜30℃であり、例えば、−20℃、−15℃、−10℃、−5℃、0℃、5℃、10℃、15℃、20℃、25℃又は30℃であり、好ましくは0〜30℃である。
好ましくは、前記反応の時間が1〜10hであり、例えば、1h、2h、3h、4h、5h、6h、7h、8h、9h又は10hである。
好ましい技術案として、本発明に係る調製方法は、化合物A及びジクロロピリミジンにおいて、トリメチルアミン触媒が存在する条件で、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液を添加し、又はナトリウムメトキシドとメタノールとをそれぞれ添加し、−20〜30℃で反応することで、アゾキシストロビン中間体である化合物Bと化合物Cとの混合物を生成し、そのうち、前記化合物Aとトリメチルアミン触媒とのモル比が1:(0.002〜0.05)であり、前記化合物Aとジクロロピリミジンとのモル比が1:(1〜1.4)である。
従来技術に対し、本発明は以下の有益な効果を有する。
本発明は、トリメチルアミン触媒を用いてアゾキシストロビンの中間体である化合物B及び化合物Cを合成するように化合物Aを触媒することにより、中間体である化合物Bと化合物Cとの混合物の収率を85%と高くさせることができ、さらに90%以上とさせることができ、反応が効率的で収率が高いとともに、トリメチルアミン触媒は沸点が低いため、回収しやすく、水中のアンモニア窒素の含有量を20ppm以下に低減することができ、トリメチルアミンの回収率が90%以上に達し、DABCO触媒の沸点が高いことによる、回収しにくく、廃水中のアンモニア窒素の含有量が高く、廃水の処理が難しく、コストが高いなどの問題を解決する。回収したトリメチルアミン触媒は中間体である化合物B及び化合物Cの調製に繰り返し用いることができ、同様に高い触媒効果を有し、高い生成物の収率も得られる。トリメチルアミン触媒を用いてアゾキシストロビンの中間体である化合物B及び化合物Cを合成するように化合物Aを触媒することにより、反応が効率的で、製造コストを低減し、総合経済性の優位性が著しく、工業化生産に適する。
以下、具体的な実施形態により本発明の技術案についてさらに説明する。当業者であれば、前記実施例は本発明を理解するためのものに過ぎず、本発明を具体的に限定するものではないことを理解すべきである。
以下の実施例に係る原料試薬の含有量とは、いずれも質量%含有量を意味する。
実施例1
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、44.8gのジクロロピリミジン(98.5%、0.296mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、更に0.42gのトリメチルアミンメタノール溶液(含有量30%、0.00213mol)を投入し、5℃までに撹拌冷却して55gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(28.87%、0.294mol)を滴下し始め、滴下時間を5時間に制御し、滴下が終了した後、5℃で1時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を80g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が70:10であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が90%であった。
実施例2
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、44.8gのジクロロピリミジン(98.5%、0.296mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、更に0.336gのトリメチルアミンメタノール溶液(含有量30%、0.0017mol)を投入し、5℃までに撹拌冷却して55gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(28.87%、0.294mol)を滴下し始め、滴下時間を5時間に制御し、滴下が終了した後、5℃で1時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を76g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が67:8であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が85%であった。
実施例3
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、44.8gのジクロロピリミジン(98.5%、0.296mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、更に0.207gのトリメチルアミン塩酸塩(含有量98%、0.00213mol)を投入し、5℃までに撹拌冷却して55gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(28.87%、0.294mol)を滴下し始め、滴下時間を5時間に制御し、滴下が終了した後、5℃で1時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を78.5g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が66:13であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が89%であった。
実施例4
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、44.8gのジクロロピリミジン(98.5%、0.296mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、更に0.504gのトリメチルアミンメタノール溶液(含有量30%、0.00255mol)を投入し、5℃までに撹拌冷却して55gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(28.87%、0.294mol)を滴下し始め、滴下時間を5時間に制御し、滴下が終了した後、5℃で1時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を79.6g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が70:10であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が89%であった。
実施例5
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、44.8gのジクロロピリミジン(98.5%、0.296mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、更に0.42gのトリメチルアミンメタノール溶液(含有量30%、0.00213mol)を投入し、10℃までに撹拌冷却して55gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(28.87%、0.294mol)を滴下し始め、滴下時間を5時間に制御し、滴下が終了した後、10℃で1時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を77.2g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が66:13であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が86%であった。
実施例6
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、41.47gのジクロロピリミジン(98.5%、0.274mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、更に0.11gのトリメチルアミンメタノール溶液(含有量30%、0.000548mol)を投入し、5℃までに撹拌冷却して55gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(28.87%、0.294mol)を滴下し始め、滴下時間を5時間に制御し、滴下が終了した後、10℃で10時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を81.2g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が72:12であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が90%であった。
実施例7
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、58.1gのジクロロピリミジン(98.5%、0.384mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、更に2.7gのトリメチルアミンメタノール溶液(含有量30%、0.0137mol)を投入し、5℃までに撹拌冷却して55gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(28.87%、0.294mol)を滴下し始め、滴下時間を5時間に制御し、滴下が終了した後、30℃で1時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を82.0g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が68:13であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が88%であった。
実施例8
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、44.8gのジクロロピリミジン(98.5%、0.296mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、反応系に0.0137molのトリメチルアミン気体を流通させ、5℃までに撹拌冷却して55gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(28.87%、0.294mol)を滴下し始め、滴下時間を5時間に制御し、滴下が終了した後、10℃で5時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を76g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が68:14であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が86%であった。
実施例9
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、44.8gのジクロロピリミジン(98.5%、0.296mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、更に0.42gのトリメチルアミンメタノール溶液(含有量30%、0.00213mol)を投入し、5℃までに撹拌冷却して39gのメタノールを添加し、16.2gのナトリウムメトキシド固体(98%、0.294mol)を10等分として均一に分けて5時間内に反応フラスコに入れ(30分ごとに1等分を入れ)、添加が終了すると、5℃で1時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を80g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が70:10であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が90%であった。
実施例10
実施例1に基づいて得られた10000gの酸化廃水に14gのトリメチルアミンが含まれ、32%の苛性ソーダを450g添加してpH=11となるように調整し、廃水の温度を60℃まで昇温し、微量の窒素バブリングを通し、排ガスが苛性ソーダ乾燥塔干燥を通過させた後、75gのメタノールを用いて三段吸収塔で吸収した後、トリメチルアミンを含むメタノール溶液を88.7g得て、トリメチルアミン含有量が15%であり、トリメチルアミンの回収率が95%であった。
500mlの三口フラスコに、49.3gの化合物A(98%、0.274mol)、44.8gのジクロロピリミジン(98.5%、0.296mol)、及び203mlのトルエンを順次投入し、室温で均一に撹拌し、更に0.84gの上記回収したトリメチルアミンメタノール溶液(含有量15%、0.00213mol)を投入し、5℃までに撹拌冷却して55gのナトリウムメトキシドのメタノール溶液(28.87%、0.294mol)を滴下し始め、滴下時間を5時間に制御し、滴下が終了した後、5℃で1時間保温した。保温が終了すると、2%の塩酸を入れてpH=1まで酸化させ、水を添加して2回撹拌洗浄し、脱溶剤して化合物B及び化合物Cの粗品を78.9g得て、HPLC内部標準法を利用して測定したところ、化合物B:化合物Cの割合が70:10であり、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が89%であった。回収したトリメチルアミン触媒を用いても、同様に良好な触媒効率と生成物の収率を有することが分かった。
比較例1〜6
比較例1〜6において、使用される触媒及び触媒と化合物Aとのモル比は次の表1に示すとおりであり、他の調製過程における条件の選択は実施例1と同じであり、調製された生成物の収率を次の表1に示す。
Figure 0006719527
表1から分かるように、トリメチルアミン触媒を、それと類似する塩基性物質、例えば、トリエチルアミン、DBU、N,N−ジメチルイソプロピルアミン、DMAP、N,N−ジメチルピペラジン、N,N,N,N−テトラメチルエチレンジアミンに置き換えると、同様な条件で、化合物Bと化合物Cとの混合物の収率が大幅に低下するため、本発明の反応のトリメチルアミン触媒に対する選択は特異的であり、他の類似する塩基性物質はトリメチルアミン触媒を代替することができない。
本発明は、上記実施例により本発明の詳細な方法を説明したが、本発明は上記詳細な方法に限定するものではなく、すなわち、本発明を実施するために必ずしも上記詳細な方法に依存しなければならないことを意味していない。当業者であれば、本発明に対するいかなる改良、本発明の製品の各原料への等価置換及び補助成分の添加、具体的な形態の選択などは、いずれも本発明の保護範囲及び公開範囲内に含まれることを理解すべきである。

Claims (10)

  1. 化合物A及びジクロロピリミジンにおいて、トリメチルアミン触媒が存在する条件で、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液を添加し、又はナトリウムメトキシドとメタノールとをそれぞれ添加して反応することで、アゾキシストロビン中間体である化合物Bと化合物Cとの混合物を生成し、反応式は
    Figure 0006719527
    である、ことを特徴とするアゾキシストロビン中間体の調製方法。
  2. 前記トリメチルアミン触媒はトリメチルアミン、トリメチルアミンの溶液又はトリメチルアミン塩であることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  3. 前記トリメチルアミンの溶液はトリメチルアミンの水溶液、トリメチルアミンのメタノール溶液、トリメチルアミンのエタノール溶液、トリメチルアミンのイソプロピルアルコール溶液、トリメチルアミンのトルエン溶液又はトリメチルアミンのキシレン溶液のいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせであることを特徴とする請求項2に記載の調製方法。
  4. 前記トリメチルアミン塩はトリメチルアミン塩酸塩、トリメチルアミン硫酸塩又はトリメチルアミンスルホン酸塩のいずれか1種又は少なくとも2種の組み合わせであることを特徴とする請求項2に記載の調製方法。
  5. 前記化合物Aとトリメチルアミン触媒とのモル比が1:(0.002〜0.05)であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の調製方法。
  6. 前記化合物Aとジクロロピリミジンとのモル比が1:(1〜1.4)であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の調製方法。
  7. 前記反応の温度が−20〜30℃であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の調製方法。
  8. 前記反応の温度が0〜30℃であることを特徴とする請求項7に記載の調製方法。
  9. 前記反応の時間が8〜10hであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の調製方法。
  10. 化合物A及びジクロロピリミジンにおいて、トリメチルアミン触媒が存在する条件で、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液を添加し、又はナトリウムメトキシドとメタノールとをそれぞれ添加し、−20〜30℃で反応することで、アゾキシストロビン中間体である化合物Bと化合物Cとの混合物を生成し、前記化合物Aとトリメチルアミン触媒とのモル比が1:(0.002〜0.05)であり、前記化合物Aとジクロロピリミジンとのモル比が1:(1〜1.4)であることを特徴とする請求項1〜7、9のいずれか一項に記載の調製方法。
JP2018203243A 2017-10-31 2018-10-29 アゾキシストロビン中間体の調製方法 Active JP6719527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711049390.1A CN109721545B (zh) 2017-10-31 2017-10-31 一种嘧菌酯中间体的制备方法
CN201711049390.1 2017-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081754A JP2019081754A (ja) 2019-05-30
JP6719527B2 true JP6719527B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61167920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018203243A Active JP6719527B2 (ja) 2017-10-31 2018-10-29 アゾキシストロビン中間体の調製方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US10150741B1 (ja)
EP (1) EP3476837B1 (ja)
JP (1) JP6719527B2 (ja)
KR (1) KR102061868B1 (ja)
CN (1) CN109721545B (ja)
AR (1) AR113808A1 (ja)
AU (1) AU2018253450B2 (ja)
BR (1) BR102018002949B1 (ja)
CA (1) CA3022388C (ja)
DK (1) DK3476837T3 (ja)
EA (1) EA036250B1 (ja)
ES (1) ES2800576T3 (ja)
HU (1) HUE049906T2 (ja)
IL (1) IL262406B (ja)
LT (1) LT3476837T (ja)
NZ (1) NZ747549A (ja)
PL (1) PL3476837T3 (ja)
PT (1) PT3476837T (ja)
SI (1) SI3476837T1 (ja)
TW (1) TWI685488B (ja)
UA (1) UA120333C2 (ja)
ZA (1) ZA201807240B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112174897B (zh) * 2020-09-18 2021-08-03 广东石油化工学院 一种嘧菌酯中间体的制备方法
CN112403514B (zh) * 2020-11-30 2023-05-19 河北威远生物化工有限公司 一种用于制备嘧菌酯中间体的催化体系及嘧菌酯的制备方法
CN114685376B (zh) * 2020-12-28 2024-06-07 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 嘧菌酯中间体的制备方法
WO2023203574A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Nacl Industries Limited A process for preparation of azoxystrobin
CN115557901A (zh) * 2022-10-21 2023-01-03 湖北有宜新材料科技有限公司 一种嘧啶呋喃酮的高效生产方法
CN116120241A (zh) * 2023-02-27 2023-05-16 江苏快达农化股份有限公司 一种复合催化剂合成嘧菌酯中间体的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY107955A (en) * 1990-07-27 1996-07-15 Ici Plc Fungicides.
GB9122430D0 (en) 1990-11-16 1991-12-04 Ici Plc Chemical process
SG63694A1 (en) * 1996-03-07 1999-03-30 American Cyanamid Co Process for the preparation of unsymmetrical 4,6-bis (aryloxy) pyrimidine compounds
CN100564362C (zh) 2007-10-24 2009-12-02 北京颖泰嘉和科技股份有限公司 嘧菌酯及其类似物的制备方法
CN102311392B (zh) * 2011-08-24 2014-01-22 重庆紫光化工股份有限公司 嘧菌酯及其合成中专用中间体的合成方法
CN103214423B (zh) * 2013-03-20 2016-03-16 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 一种丙烯酸酯类化合物的制备方法
WO2014203270A2 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Bhagiradha Chemicals & Industries Limited Process for the preparation of acrylate derivatives
CN103467387B (zh) * 2013-09-05 2016-03-16 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 一种制备嘧菌酯及其中间体的方法
CN104725321B (zh) * 2013-12-20 2017-11-21 上海泰禾国际贸易有限公司 一种嘧菌酯中间体的制备方法
WO2015102016A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Bhagiradha Chemicals & Industries Limited Process for the preparation of methyl 2-[2-(6-chloropyrimidin-4-yloxy) phenyl]-3,3- dimethoxypropionate
CN104926736B (zh) 2015-05-29 2019-05-17 重庆紫光化工股份有限公司 一种嘧菌酯及其中间体的合成方法
CN106810502A (zh) * 2015-11-29 2017-06-09 青岛森美克化工技术有限公司 一种嘧菌酯中间体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2800576T3 (es) 2020-12-30
SI3476837T1 (sl) 2020-08-31
CN109721545B (zh) 2020-09-11
IL262406B (en) 2020-09-30
BR102018002949B1 (pt) 2020-10-20
AU2018253450B2 (en) 2019-09-26
EA201892204A3 (ru) 2019-10-31
EP3476837A1 (en) 2019-05-01
DK3476837T3 (da) 2020-07-20
CA3022388A1 (en) 2019-04-30
LT3476837T (lt) 2020-09-25
AU2018253450A1 (en) 2019-05-16
EP3476837B1 (en) 2020-04-08
AR113808A1 (es) 2020-06-10
PT3476837T (pt) 2020-07-15
EA036250B1 (ru) 2020-10-19
UA120333C2 (uk) 2019-11-11
KR20190049569A (ko) 2019-05-09
US10150741B1 (en) 2018-12-11
TW201918474A (zh) 2019-05-16
IL262406A (en) 2019-02-28
JP2019081754A (ja) 2019-05-30
EA201892204A2 (ru) 2019-09-30
PL3476837T3 (pl) 2020-09-21
TWI685488B (zh) 2020-02-21
HUE049906T2 (hu) 2020-11-30
CN109721545A (zh) 2019-05-07
CA3022388C (en) 2020-05-26
ZA201807240B (en) 2019-07-31
BR102018002949A2 (pt) 2019-06-04
KR102061868B1 (ko) 2020-01-02
NZ747549A (en) 2020-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719527B2 (ja) アゾキシストロビン中間体の調製方法
CN103121999A (zh) 一种酪氨酸激酶抑制剂pci-32765的合成方法
CN105618126A (zh) 一种高活性制碳酸二甲酯的催化剂及其制备方法和应用
CN102108063A (zh) 一种马来酰肼的制备方法
UA120414C2 (uk) Спосіб одержання азоксистробіну
CN103373980B (zh) 三聚甲醛的合成方法
CN102351749B (zh) 苯磺酸盐类阴离子双子表面活性剂及其制备方法
CN102702032A (zh) 胍基乙酸的合成方法
CN113336761B (zh) 一种jak抑制剂关键中间体的制备方法
CN100348588C (zh) 一种嘧啶硫酮的化学合成方法
CN100391955C (zh) 一种雷尼酸锶中间体的合成方法
CN111574384B (zh) 一种手性1-氨基-2-丙醇的制备方法
CN109574938B (zh) 一种瑞舒伐他汀钠的合成方法
CN108187744B (zh) 一种磷钨酸铝铵复合盐催化合成糠醛乙二醇缩醛的方法
CN104478762B (zh) N,o-二甲基-n-硝基异脲的制备方法
CN102731236B (zh) α-氨基环腈类化合物的制备方法
CN109574939B (zh) 一种瑞舒伐他汀钠的制备方法
CN117756670A (zh) 一种利匹韦林中间体的合成方法
CN106588700A (zh) 一种改进的霜脲氰合成方法
CN101781212A (zh) 一种2-羟甲基丙烯酸酯类化合物的合成方法
CN105001271A (zh) 一种钕/钠杂双金属配合物及其制备方法和用途
CN105111089A (zh) 吡沙洛姆中间体
CN105272957A (zh) 一种中性离子液体催化转化甘油碳酸酯的绿色合成方法
CN103553962B (zh) 合成n-(1-取代苯基)烷基羟胺衍生物的盐的制备方法
CN115850239A (zh) 一种玉嘧磺隆的合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250