JP6713994B2 - 連続的炭化法及び炭素繊維生産システム - Google Patents

連続的炭化法及び炭素繊維生産システム Download PDF

Info

Publication number
JP6713994B2
JP6713994B2 JP2017528909A JP2017528909A JP6713994B2 JP 6713994 B2 JP6713994 B2 JP 6713994B2 JP 2017528909 A JP2017528909 A JP 2017528909A JP 2017528909 A JP2017528909 A JP 2017528909A JP 6713994 B2 JP6713994 B2 JP 6713994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonization
furnace
carbonization furnace
continuous
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017528909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536489A (ja
Inventor
ギリッシュ ヴィシュヌカント デシュパンデ,
ギリッシュ ヴィシュヌカント デシュパンデ,
バリー ドウェイン ミース,
バリー ドウェイン ミース,
ロバート フィル フェネル,
ロバート フィル フェネル,
Original Assignee
サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド
サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド, サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2017536489A publication Critical patent/JP2017536489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6713994B2 publication Critical patent/JP6713994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • D01F9/225Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles from stabilised polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/32Apparatus therefor
    • D01F9/328Apparatus therefor for manufacturing filaments from polyaddition, polycondensation, or polymerisation products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Description

本出願は、2014年12月5日出願の米国仮特許出願第62/087900号の利益を主張し、その内容全体を本明細書に包含する。
炭素繊維は、高い強度及び剛性、高い耐薬品性、及び低い熱膨張といったその望ましい特性により、様々な用途に使用されている。例えば、炭素繊維は、高い強度と高い剛性を組み合わせた構造部分に形成することができると同時に、同等の特性の金属コンポーネントより有意に軽い重量を有することができる。航空宇宙用途のための複合材料の構造的コンポーネントとしての炭素繊維の使用は、ますます拡大している。特に、炭素繊維が樹脂又はセラミックマトリックスの強化材として働く複合材料が開発された。
航空宇宙産業の厳しい要求に応えるため、高い引張強度(1000ksi以上)と高い弾性率(50Msi以上)の両方を有するとともに、表面欠陥又は内部欠陥のない新規の炭素繊維を連続的に開発することが望ましい。それぞれ高い引張強度及び弾性率を有する炭素繊維は、それよりも強度の低い炭素繊維より使用量を減らしても、所与の炭素繊維強化複合部品について全体で同じ強度を達成する。その結果、炭素繊維を含有する複合部品が軽量化される。構造重量の減少は、燃料効率を上昇させる及び/又はそのような複合部品が組み込まれた航空機の載荷能力を上昇させるため、航空宇宙産業にとって重要である。
本発明の一実施態様による連続的炭化法及びシステムを示す。 本明細書に開示される炭化法に使用できる駆動スタンドの例示的構成を示す。 本発明の一実施態様による、駆動スタンドの回転可能なローラーを包囲する気密チャンバーを有する駆動スタンドを示す。 別の実施態様による炭化法及びシステムを示す。 別の実施態様による炭化法及びシステムを示す。
炭素繊維は、ポリアクリロニトリル(PAN)繊維前駆体(即ち白色繊維)を形成し、次いで、繊維前駆体を加熱し、酸化させ、炭化させて、90%以上が炭素である繊維を生成する多段階過程において繊維前駆体を変換することにより製造することができる。PAN繊維前駆体を作製するために、PANポリマー溶液(即ち紡糸「ドープ」)は通常、一般的な湿式紡糸及び/又はエアギャップ紡糸に供される。湿式紡糸では、ドープは濾過され、紡糸口金(金属製の)の穴を通してフィラメントを形成するポリマーのための液体凝固浴そう中に押し出される。紡糸口金の穴は、PAN繊維の所望のフィラメント数を決定する(例えば、3Kの炭素繊維について3000の穴)。エアギャップ紡糸では、ポリマー溶液は濾過され、紡糸口金から空中に押し出され、次いで押し出されたフィラメントは凝固浴そう内で凝固する。次いで紡出されたフィラメントは、フィラメントに分子配向を付与するための1回目の延伸、洗浄、乾燥に供され、次いでさらに引き延ばすための2回目の延伸に供される。延伸は通常、湯せんなどの浴そう又は流れにおいて実施される。
PAN繊維前駆体又は白色繊維を炭素繊維へと変換するために、PAN白色繊維は酸化及び炭化に供される。酸化段階の間に、PAN白色繊維は、温風が送り込まれる一又は複数の専用オーブンを通して、張力下又は弛緩下で供給される。酸化安定化とも呼ばれる酸化の間に、PAN前駆体繊維は、約150℃から350℃、好ましくは300℃の温度で酸化雰囲気下において加熱され、PAN前駆体分子を酸化させる。酸化の過程は、空中の酸素分子をPAN繊維と組み合わせ、ポリマー鎖の架橋を開始させることにより、繊維密度を増大させる。繊維は、安定化した後、非酸化環境におけるさらなる熱処理による炭化によりさらに処理される。通常、炭化は、窒素雰囲気下において、300℃を上回る温度で起こる。炭化によりヘテロ原子が除去され、グラファイトのような平坦な炭素分子がつくられる結果、90%を上回る炭素含有量を有する完成炭素繊維が生成される。
炭素繊維を生成するための一般的な炭化法では、空気が繊維トウ内部に閉じ込められ、トウと共に移動して加熱炉内に入る。酸素はトウにより、炉内へ、トウの孔内へ、そしてトウ内のフィラメント間へと運搬される。炉口の窒素はこのような酸素の一部を除去する。繊維が炭化炉内部の高温雰囲気に曝されると、空気は熱膨張によりトウから出る。炭化の間に、繊維トウ内の酸素と繊維トウ内の炭素繊維フィラメントとの反応により形成された炭素繊維表面上の酸化種が炭化する。酸素はフィラメントの表面由来の炭素原子と化合して、一酸化炭素として失われる。エッチングと同様に、酸化により炭素繊維の表面上に導入される欠陥は、炭化の間に繊維表面上に残り、完全には治癒しない。このような欠陥は引張強度を低下させる。炉に入るときに繊維トウから空気を除去するための多数の解決法が文献に提示されており、実際に実施されている。しかしながら、これら解決法は、トウが炉と炉の間を通過する間に空気がトウ内に入り込むことを防止する有効な方法を提供しない。
本明細書に開示されるのは、連続的な酸化ポリアクリロニトリル(PAN)前駆体繊維の炭化のための連続的炭化法であり、この方法では、炭化システムを出てゆく繊維は、高温炉から次の高温炉へと通過する間に5体積%以下、好ましくは0.1体積%以下、さらに好ましくは0体積%の酸素を含む雰囲気に曝された後の炭化繊維である。
本発明の炭化法には、互いに隣接して連続したエンドツーエンドの関係に配置され、繊維が炉を通過するときに異なる温度に繊維を加熱するように構成された二つ以上の加熱炉の使用が含まれる。駆動ローラーを有する二つ以上の駆動スタンドが繊維の通路に沿って配置される。各炉の出口は実質的に気密のカバーにより次の炉の入口に接続され、このカバーは駆動スタンドの駆動ローラーを封入することができる。
一実施態様による本発明の連続的炭化法及びシステムが、図1に模式的に示される。この実施態様では、クリール11によって供給される連続的な酸化ポリアクリロニトリル(PAN)前駆体繊維10が炭化システムを通して引き出され、この炭化システムは:
a)第1の速度(V1)で回転する一連のローラーを担持する第1の駆動スタンド12;
b)予備炭化炉13;
c)V1以上の第2の速度(V2)で回転する(即ちV2≧V1)一連のローラーを担持する第2の駆動スタンド14;
d)炭化炉15;及び
e)V2以下の第3の速度(V3)で回転する(V3≦V2)一連の駆動ローラーを担持する第3の駆動スタンド16
を含む。
前駆体繊維10は、多数(例えば1000から50000)の繊維フィラメントの束である繊維トウの形態でありうる。単一の繊維トウがクリールから第1の駆動スタンド12に供給されるか、又は別の構成では、炭化システム内で並行に走る二つ以上のトウを供給するための複数のクリールが提供される。二つ以上のトウを駆動スタンド12に供給するために、多位置クリールを使用してもよい。
予備炭化炉13は、300℃から700℃の温度範囲内で動作する単ゾーン又はマルチゾーン型温度勾配炉とすることができ、好ましくは連続的に温度が上昇する少なくとも四つの加熱ゾーンを有するマルチゾーン型炉である。炭化炉15は、700℃を上回る温度、好ましくは800℃から1500℃又は800℃から2800℃で動作する単ゾーン又はマルチゾーン型温度勾配炉であり、好ましくは連続的に温度が上昇する少なくとも五つの加熱ゾーンを有するマルチゾーン型炉である。繊維は、予備炭化炉及び炭化炉を通過する間、主な成分として不活性ガス、例えば窒素、ヘリウム、アルゴン、又はこれらの混合物を含有する非酸化性の気体雰囲気に曝される。予備炭化炉を通る前駆体繊維の滞留時間は1から4分間、炭化炉を通る滞留時間は1から5分間に、それぞれわたりうる。炉を通過する繊維のライン速度は、0.5m/分から4m/分でありうる。
好ましい一実施態様では、予備炭化炉及び炭化炉は、前駆体繊維の経路に対して水平に配置される水平炉である。予備炭化の間には大量の揮発性副産物及びタールが生成されるので、予備炭化炉は、そのような副産物及びタールを除去するように構成される。適切な炉の例は、米国特許第4900247号及び欧州特許EP0516051に記載されているものである。
図2は、駆動スタンド12及び16の例示的構成を模式的に示している。駆動スタンドは、前駆体繊維の巻線/蛇行路を提供するように構成された複数の駆動ローラー20を担持する。駆動スタンドは、前駆体繊維の駆動スタンドへの出入りを案内するアイドラローラー(回転可能であるが駆動されない)も有する。各駆動スタンドの駆動ローラーは、可変速度コントローラー(図示しない)により相対速度で回転するように駆動される。
図1に示すように、予備炭化炉13と炭化炉15の間の前駆体繊維の通路は、周囲大気由来の空気が炉内に入ることを防ぐために封入される。さらに、第2の駆動スタンド14のローラーは、気密のチャンバーに封入される。気密チャンバーは、周囲大気由来の空気が予備炭化炉、炭化炉又は第2の駆動スタンド14のローラーを封入する気密チャンバーに入ることができないように、予備炭化炉13と炭化炉15の間に位置して両炉に接続する。
図3は、駆動ローラー32を封入する実質的に気密のチャンバー31を有する例示的な駆動スタンド30を示す。実質的に気密のチャンバー31は、炭化過程の始めに炉内を通る前駆体繊維の「引き上げ(string−up)」を可能にするために開放することのできるアクセスドア33を有する。用語「引き上げ」は、炭化過程を開始する前にトウをローラーに巻き、炉に通すことを指す。好ましくは、ローラー32がオペレーターに見えるように、アクセスドア33は透明な(例えばガラスの)パネルを有する。駆動スタンド30は、繊維の駆動スタンドへの出入りをガイドするアイドラローラーも有する。さらに、チャンバー31と隣接炉の間の通路34は封入される。
一実施態様によれば、駆動スタンドを封入する実質的に気密のチャンバーは、大気圧に対して正圧差を維持するようにシールされる。しかしながら、気密チャンバーは、チャンバー内における圧力増大を防止するために、例えば通気口を介して又はシールされない継ぎ目/接合部をいくらか残すことにより、制御下での不活性ガスの大気への漏出が可能であるように構成される。気密チャンバーには真空引きを行わないことが好ましい。また、上述のような回転可能なローラーとガイドローラーの他に、前駆体繊維が予備炭化炉から炭化炉まで通過する間に前駆体繊維と物理的に接触するニップローラーのような他の構造がないことが好ましい。ニップローラーの存在は、繊維の毛羽立ちを生じさせる繊維への摩耗を引き起こしやすい。しかしながら、カテナリーに対処するために、支持ローラー及びロードセルを使用することができる。用語「カテナリー」は、ローラーによって支持されないで長い距離を移動するときに自重により繊維トウがたるむ現象を指す。
図1に示す炭化システムが動作する間、クリール11によって供給される酸化したPAN前駆体繊維10は、予備炭化炉13に入る前に、巻線/蛇行路内の第1の駆動スタンド12の駆動ローラに直接巻き付いて接触し、予備炭化炉13を出た前駆体繊維は次いで、炭化炉15に入る前に、第2の駆動スタンド14の駆動ローラーに直接巻き付いて接触する。第3の駆動スタンド16は、封入されておらず、第1の駆動スタンド12と同じである。第1の駆動スタンド12と第2の駆動スタンド14の相対速度差は、配向を増大させるために、繊維を最大12%伸張させるように設計される。炭化炉15を通過する間、第2の駆動スタンド14と第3の駆動スタンド16の速度差により、繊維は所定の量に(最大6%)縮むことができる。駆動スタンドの各対の間の伸張及び/又は弛緩の量は、最終製品に求められる製品特性に応じて変動するであろう。
図4は、炭化システムの別の実施態様を示す。図4に示すシステムは、図1に示したものと類似であるが、第1の予備炭化炉22と炭化炉26の間に第2の予備炭化炉24が追加されている点で異なる。第2の予備炭化炉24は、概ね室温(20℃〜30℃)で動作する。第1の駆動スタンド21(封入されない)と第2の駆動スタンド23(封入される)は、図2及び3にそれぞれ示される駆動スタンドに関して上述されたものと同様である。任意選択的な封入された駆動スタンド25が第2の予備炭化炉24と炭化炉26の間に設けられてもよい。封入駆動スタンド25は、上述し図3に示したものと同様である。封入駆動スタンド25が存在しない場合、第2の予備炭化炉24と炭化炉26の間の通路は封入されて、通過する繊維と物理的に接触する構造を持たずに実質的に気密であるが、任意選択的に、前述のような繊維のたるみを防止するために支持ローラーを設けることができる。第1の駆動スタンド21及び第4の駆動スタンド27は封入されない。第2の駆動スタンド23の駆動ローラーが第1の駆動スタンド21の駆動ローラーより高い速度で回転することで、伸張が提供される。第3の駆動スタンド25が存在する場合、その駆動ローラーは、第2の駆動スタンド23と概ね同じ速度で回転する。駆動スタンド27の駆動ローラーは、駆動スタンド23より最大6%遅く回転し、炭化による繊維の縮みを吸収する。
図5は、炭化システムのまた別の実施態様を示す。この実施態様では、炭化炉26を出た炭化繊維は任意選択的な第4の封入駆動スタンド27を通過し、次いで単ゾーン又はマルチゾーン型黒鉛化炉を通過し、その後第5の駆動スタンド29(封入されない)を通過する。第3の駆動スタンド25及び第4の駆動スタンド27は任意選択的であるが、それらが存在する場合、第4の駆動スタンド27のローラーは、第3の駆動スタンド25の駆動ローラーより遅い速度で回転する。上述のように炭化炉と駆動スタンド27(存在する場合)の間の通路は封入されて気密であり、駆動スタンド27と黒鉛化炉の間の通路も同様である。第4の駆動スタンド27が存在しない場合、炭化炉26と黒鉛化炉28の間の通路は封入されて、通過する繊維と物理的に接触する構造を持たずに実質的に気密であるが、上述のカテナリーに対処するために支持ローラーとロードセルが使用されてもよい。黒鉛化炉は、700℃を上回る温度範囲、好ましくは900℃から2800℃、いくつかの実施態様では900℃から1500℃で動作する。黒鉛化炉を通過する繊維は、不活性ガス、例えば窒素、ヘリウム、アルゴン、又はこれらの混合物を含有する非酸化性の気体雰囲気に曝される。黒鉛化炉を通る繊維の滞留時間は1.5から6.0分間にわたりうる。黒鉛化の結果、繊維は95%を上回る炭素含有量を有することができる。一実施態様によれば、炭化は、700℃〜1500℃の範囲で行われ、次いで黒鉛化は1500℃〜2800℃の範囲で行われる。2800℃では、黒鉛化の結果、繊維は99%を上回る炭素含有量を有することができる。炭化炉26が六つ以上の温度勾配ゾーンを有し、炭化炉の加熱温度が1500℃以上に達する場合、黒鉛化炉は不要である。
図1及び4では、酸化したPAN繊維10がクリール11によって供給されているが、別の構成として、炭化を連続的な酸化及び炭化過程の一部としてもよい。このような場合、PAN繊維前駆体はまず一又は複数の酸化炉又はゾーンを通過し、当技術分野において周知であるように、PAN前駆体から安定した繊維への完全な内部化学的変換を起こす。次いで遅滞なく、酸化/安定化した繊維は、図1を参照して記載した炭化システム内を進む。換言すれば、酸化繊維は図1又は図4の酸化炉から第1の駆動スタンドまで直接前進する。
本明細書に開示される炭化法に従って処理された炭素繊維は、炭化過程で閉じ込められる酸素を実質的に有さず、その結果繊維表面の損傷が少なく、高い引張強度(例えば800ksi又は5.5GPa)と高い引張係数(例えば43Msi又は296GPa)を有する。
炭化及び黒鉛化(含まれる場合)の完了後、炭化繊維は次いで、連続フロー法において直ちに又は後で、表面処理及び/又はサイズ処理を含む一又は複数のさらなる処理に供される。表面処理には、繊維を一又は複数の電気化学浴に通過させる陽極の酸化が含まれる。表面処理は、複合材料中のマトリックス樹脂に対する繊維の接着を向上させる助けとなりうる。マトリックス樹脂と炭素繊維の間の接着は、炭素繊維により強化されたポリマー複合材において重要な指標である。したがって、炭素繊維の製造中に、このような接着を強化するために、酸化及び炭化の後に表面処理を実施してもよい。
サイズ処理は、典型的には、使用時の損傷から繊維を保護するための表面コーティング又はフィルムを形成する水分散性材料を含有する浴に繊維を通過させることを含む。複合材の製造において、水分散性材料は、通常、複合材を標的とするマトリックス樹脂と適合性である。例えば、炭化繊維は、電気化学浴において表面処理した後、プレプレグなどの構造的複合材の調製に使用される保護コーティングでサイズ処理することができる。
実施例1
炭化法を、封入された駆動スタンド#4(27)を有する図5に示される設定を用いて実行した。3000のフィラメントからなる炭化繊維トウを、2.8ft/分(85.34cm/分)の速度V1で動作する駆動スタンド#1に、次いで第1の予備炭化炉(22)に通過させ、そこで繊維を約460℃から約700℃の温度範囲に加熱するとともに、繊維トウに窒素ガスを当てた。第1の予備炭化炉を通過する間に、トウは前駆体繊維トウの元の長さに対して約7.1%伸張した。駆動スタンド#2(23)は、3.0ft/分(91.44cm/分)の速度V2で動作させた。次いで繊維トウを、室温で動作する第2の予備炭化炉(24)に通過させた。
次に、既に加熱及び予備炭化されたトウを、トウを約700℃から1300℃に加熱する五つの加熱ゾーンを有する炭化炉(26)に、次いでトウを約1300℃の温度で加熱する単ゾーン型黒鉛化炉(28)に通過させると共に、トウの縮み(伸張の逆)を約−3.0%に維持した。駆動スタンド#3及び4は使用しなかった。駆動スタンド#5は2.91ft/分(88.7cm/分)の速度で動作させた。
結果として得られた炭素繊維のトウは、約815000psi(5.62Gpa)という高い平均(n=6)引張強度と、約43100000psi(297.2Gpa)という平均(n=6)引張係数を有していた。
実施例2
比較のために、実施例1の方法を、図5の駆動スタンド#4のカバーを開放して繰り返した。結果として得られた炭素繊維のトウは、平均(n=6)引張強度約782000psi(5.39Gpa)と、平均(n=6)引張係数約43000000psi(296.5Gpa)を有していた。この結果から分かるように、実施例2で生成された炭素繊維トウの引張強度は実施例1で生成されたものより低い。
本明細書に複数の実施態様を記載したが、本明細書から要素の様々な組み合わせが理解され、本明細書に開示された実施態様の変形例が当業者には作成可能であり、これら変形例は本開示範囲に含まれる。加えて、本明細書に開示される教示に特定の状況又は材料を適合させるために、その基本的範囲から逸脱せずに多数の修正例が可能であろう。したがって、特許請求される本発明は、本明細書に開示される特定の実施態様に限定されず、特許請求される発明は、特許請求の範囲に含まれるすべての実施態様を含む。

Claims (16)

  1. 連続的な酸化ポリアクリロニトリル(PAN)前駆体繊維を炭化システムに通過させることを含む連続的炭化法であって、前記炭化システムが:
    a)第1の速度(V1)で回転する一連の駆動ローラーを備える第1の駆動スタンド;
    b)不活性ガスを含有し、300℃から700℃の温度範囲の熱を供給するように構成された予備炭化炉;
    c)不活性ガスを含有し、700℃を上回る温度範囲、好ましくは800℃から2800℃の熱を供給するように構成された炭化炉;
    d)予備炭化炉と炭化炉の間に位置して両炉に接続する第1の実質的に気密のチャンバーであって、周囲大気由来の空気が予備炭化炉、炭化炉又は気密チャンバーに入らないようにする、気密チャンバー;
    e)V1以上の第2の速度(V2)で回転する(即ちV2≧V1)一連の駆動ローラーを備え、予備炭化炉と炭化炉の間に配置される第2の駆動スタンドであって、その駆動ローラーが前記気密のチャンバーにより封入されている、第2の駆動スタンド
    を備え、
    酸化PAN繊維は、予備炭化炉に入る前に第1の駆動スタンドのローラーに直接巻き付いて接触し、次いで予備炭化炉を出た前駆体繊維は、炭化炉に入る前に第2の駆動スタンドのローラーに直接巻き付いて接触し、
    炭化炉を出た繊維は、予備炭化炉から炭化炉まで通過する間に、5体積%以下、好ましくは0.1体積%以下の酸素を含む雰囲気に曝された炭化繊維である、連続的炭化法。
  2. V2以下である第3の速度(V3)で回転する一連の駆動ローラーを含み、繊維の進行経路に沿って炭化炉の下流に配置される第3の駆動スタンド
    を更に備える、請求項1に記載の連続的炭化法。
  3. 第1の予備炭化炉及び炭化炉の各々が複数の温度勾配ゾーンを含む、請求項1又は2に記載の連続的炭化法。
  4. 第1の実質的に気密のチャンバーが、大気圧に対して正圧差を維持するようにシールされる、請求項1から3のいずれか一項に記載の連続的炭化法。
  5. 第1の気密のチャンバーが、チャンバー内の圧力増大を防止するために、制御下での不活性ガスの大気への漏出を可能にするように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載の連続的炭化法。
  6. 第1の実質的に気密のチャンバーが、開放可能なアクセスドアを有するように構成される、請求項1から5のいずれか一項に記載の連続的炭化法。
  7. 第1の実質的に気密のチャンバーが真空圧下にない、請求項1から6のいずれか一項に記載の連続的炭化法。
  8. 不活性ガスを含有し、700℃を上回る温度範囲、好ましくは900℃から2800℃の熱を供給するように構成された黒鉛化炉;及び
    炭化炉と黒鉛化炉の間に位置して両炉に接続する第2の実質的に気密のチャンバーであって、周囲大気由来の空気が炭化炉、黒鉛化炉、又は第2の実質的に気密のチャンバーに入ることを不能にする、第2の実質的に気密のチャンバー
    を更に備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の連続的炭化法。
  9. 第2の実質的に気密のチャンバーが、開放可能なアクセスドアを備える、請求項8に記載の連続的炭化法。
  10. 予備炭化炉及び炭化炉内の不活性ガスが、窒素、アルゴン、ヘリウム、及びこれらの混合物から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の連続的炭化法。
  11. 予備炭化炉が、連続的に温度が上昇する少なくとも四つの加熱ゾーンを有するマルチゾーン型炉であり、炭化炉が、連続的に温度が上昇する少なくとも五つの加熱ゾーンを有するマルチゾーン型炉である、請求項1から10のいずれか一項に記載の連続的炭化法。
  12. 黒鉛化炉内の不活性ガスが、窒素、アルゴン、ヘリウム、及びこれらの混合物から選択される、請求項8又は9に記載の連続的炭化法。
  13. 前駆体繊維を炭化するための連続処理システムであって:
    a)第1の速度(V1)で回転可能な一連の駆動ローラーを含む第1の駆動スタンド;
    b)連続的な酸化ポリアクリロニトリル(PAN)前駆体繊維を第1の駆動スタンドに供給するためのクリール;
    c)複数の温度勾配ゾーンを含み、300℃から700℃の温度範囲の熱を供給するように動作可能な予備炭化炉;
    d)複数の温度勾配ゾーンを含み、700℃を上回る温度範囲、好ましくは800℃から2800℃の熱を供給するように動作可能な炭化炉;
    e)予備炭化炉と炭化炉の間に位置して両炉に接続する実質的に気密のチャンバーであって、周囲大気由来の空気が予備炭化炉、炭化炉又は実質的に気密のチャンバーに入ることを不能にする、気密チャンバー;
    f)第2の速度(V2)で回転可能な一連の駆動ローラーを含み、予備炭化炉と炭化炉の間に配置される第2の駆動スタンドであって、その駆動ローラーが前記気密のチャンバーにより封入されている、第2の駆動スタンド;
    g)第3の速度(V3)で回転する一連の駆動ローラーを含み、繊維の進行経路に沿って炭化炉の下流に配置される第3の駆動スタンド;及び
    h)予備炭化炉、炭化炉、及び駆動スタンドを通して前駆体繊維をガイドするための運搬経路に沿って配置された複数のアイドラローラー
    を備える連続処理システム。
  14. 予備炭化炉が、連続的に温度が上昇する少なくとも四つの加熱ゾーンを有するマルチゾーン型炉であり、炭化炉が、連続的に温度が上昇する少なくとも五つの加熱ゾーンを有するマルチゾーン型炉である、請求項13に記載の連続処理システム。
  15. 実質的に気密のチャンバーが、開放可能なアクセスドアを有するように構成されている、請求項13又は14に記載の連続処理システム。
  16. 請求項1に記載の連続的炭化法を含む、炭素繊維を製造するための方法。
JP2017528909A 2014-12-05 2015-11-23 連続的炭化法及び炭素繊維生産システム Expired - Fee Related JP6713994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462087900P 2014-12-05 2014-12-05
US62/087,900 2014-12-05
PCT/US2015/062091 WO2016089645A1 (en) 2014-12-05 2015-11-23 Continuous carbonization process and system for producing carbon fibers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536489A JP2017536489A (ja) 2017-12-07
JP6713994B2 true JP6713994B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=56092258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528909A Expired - Fee Related JP6713994B2 (ja) 2014-12-05 2015-11-23 連続的炭化法及び炭素繊維生産システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9657413B2 (ja)
EP (1) EP3227479B1 (ja)
JP (1) JP6713994B2 (ja)
KR (1) KR102456733B1 (ja)
CN (1) CN107002307A (ja)
AU (1) AU2015355369B2 (ja)
BR (1) BR112017011361B1 (ja)
CA (1) CA2968266C (ja)
ES (1) ES2815398T3 (ja)
MX (1) MX2017007002A (ja)
TW (1) TWI649469B (ja)
WO (1) WO2016089645A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI593546B (zh) * 2016-10-21 2017-08-01 江靖斌 碳纖維製品成型裝置及方法
US10787755B2 (en) * 2017-06-05 2020-09-29 The Boeing Company Method and apparatus for manufacturing carbon fibers
DE102018203630A1 (de) * 2018-03-09 2019-09-12 centrotherm international AG Verfahren und vorrichtung zur stabilisierung von präkursorfasern für die herstellung von carbonfasern
BR112021010989A2 (pt) * 2018-12-20 2021-08-31 Beijing Guanghe New Energy Technology Co., Ltd. Composições catalisadoras e métodos para produção de moléculas de hidrocarbonetos de cadeia longa
KR102228268B1 (ko) * 2020-08-13 2021-03-16 한국실크연구원 실크볼을 이용한 카본 제조장치
TWI756928B (zh) * 2020-11-19 2022-03-01 台灣中油股份有限公司 人工石墨的製備方法
CN112575412A (zh) * 2020-12-17 2021-03-30 太仓旭云特种纤维科技有限公司 聚丙烯晴短纤维连续碳化方法
CN114990733A (zh) * 2022-04-17 2022-09-02 板津秀人 再生碳纤维的制造装置和再生碳纤维的制造方法
CN114906845B (zh) * 2022-05-30 2023-10-03 湖南烁科热工智能装备有限公司 一种用于生产石墨毡的连续式碳化、石墨化系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1207824A (en) 1967-11-06 1970-10-07 Rolls Royce Apparatus for treating a length of material
DE2457923C3 (de) 1974-12-07 1981-11-05 Sigri Elektrographit Gmbh, 8901 Meitingen Graphitierungsofen
JPS51116224A (en) 1975-04-02 1976-10-13 Toho Rayon Co Ltd A process and an apparatus for producing carbon fibers
US4100004A (en) 1976-05-11 1978-07-11 Securicum S.A. Method of making carbon fibers and resin-impregnated carbon fibers
US4526770A (en) 1980-10-02 1985-07-02 Fiber Materials, Inc. Method of producing carbon fiber and product thereof
DE3435120A1 (de) * 1983-10-13 1985-05-02 HITCO, Newport Beach, Calif. Verfahren zur veredelung kohlenstoffhaltiger zwischenfasern
US5193996A (en) 1983-10-13 1993-03-16 Bp Chemicals (Hitco) Inc. Method and system for producing carbon fibers
JPS62162020A (ja) 1985-12-30 1987-07-17 Nikkiso Co Ltd 炭素化炉用水封装置
US4915926A (en) 1988-02-22 1990-04-10 E. I. Dupont De Nemours And Company Balanced ultra-high modulus and high tensile strength carbon fibers
JPH0322710Y2 (ja) 1988-05-26 1991-05-17
JPH07118933A (ja) 1991-05-28 1995-05-09 Toho Rayon Co Ltd 炭素繊維連続焼成炉のシール方法
JPH06173124A (ja) 1992-09-14 1994-06-21 Nippon Steel Corp 不融化炉と炭化炉間の雰囲気調整方法およびその装置
JPH0827628A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Petoca:Kk 炭素繊維の製造方法
DE69706028T2 (de) 1996-12-16 2001-11-29 Toray Industries Wärmebehandlungsofen für Fasern
FR2801908B1 (fr) * 1999-12-06 2002-03-01 Snecma Procede pour l'obtention de tissu en fibres de carbone par carbonisation en continu d'un tissu en fibres cellulosiques
US7223376B2 (en) 2000-02-10 2007-05-29 Industrial Technology And Equipment Company Apparatus and method for making carbon fibers
JP4995909B2 (ja) 2008-04-18 2012-08-08 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維糸条の製造装置および製造方法
CN201817598U (zh) * 2010-09-17 2011-05-04 西安航科等离子体科技有限公司 一种用于连续化生产碳纤维的高温炉密封装置
CN103696195A (zh) * 2013-12-11 2014-04-02 杨学斌 一种生产活性炭纤维的二级碳化工艺

Also Published As

Publication number Publication date
TW201623711A (zh) 2016-07-01
CA2968266C (en) 2022-04-12
US20160160396A1 (en) 2016-06-09
US9657413B2 (en) 2017-05-23
MX2017007002A (es) 2017-08-14
KR102456733B1 (ko) 2022-10-20
CN107002307A (zh) 2017-08-01
KR20170094221A (ko) 2017-08-17
EP3227479A1 (en) 2017-10-11
AU2015355369B2 (en) 2019-06-06
CA2968266A1 (en) 2016-06-09
AU2015355369A1 (en) 2017-05-18
BR112017011361B1 (pt) 2022-01-04
BR112017011361A2 (pt) 2018-04-03
TWI649469B (zh) 2019-02-01
EP3227479B1 (en) 2020-06-17
JP2017536489A (ja) 2017-12-07
ES2815398T3 (es) 2021-03-29
WO2016089645A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6713994B2 (ja) 連続的炭化法及び炭素繊維生産システム
US4610860A (en) Method and system for producing carbon fibers
US11773514B2 (en) Method for making high strength and high modulus carbon fibers
WO2009084390A1 (ja) 耐炎化繊維と炭素繊維の製造方法
US5193996A (en) Method and system for producing carbon fibers
KR102415617B1 (ko) 전구체 안정화 방법
CN211522400U (zh) 一种微波加热碳纤维原丝退火-预氧化处理设备
GB2148866A (en) Method and system for producing carbon fibers
JP6922859B2 (ja) 炭素材料の製造方法
KR101281192B1 (ko) 탄소섬유 가공장치
GB2170491A (en) Method of producing graphite fiber and product thereof
KR20200125211A (ko) 탄소섬유 전구체의 제조방법
JPS62215018A (ja) 炭素繊維の製法
TWM564598U (zh) Oxidized fiber structure
JP6928048B2 (ja) 炭素材料の製造方法
CN117795142A (zh) 具有改善的强度和模量的碳纤维以及相关的其制备方法和设备
KR101711810B1 (ko) 탄소섬유 제조장치
KR20020054001A (ko) 고강력, 저수축 폴리에스터사 및 그 제조방법
JP2021031830A (ja) 耐炎化繊維束および炭素繊維束の製造方法
Akintona et al. Analysis of an Existing Method of Producing Carbon Fiber
JPH01124627A (ja) 炭素繊維の製造方法及び装置
JPH0617319A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH04153327A (ja) 耐炎化繊維の製造方法
JPS60259632A (ja) 炭素繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6713994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees