JP6696675B1 - サンファンポルス・サンファン株並びにそれらの産物、抽出物及び用途 - Google Patents

サンファンポルス・サンファン株並びにそれらの産物、抽出物及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6696675B1
JP6696675B1 JP2018233423A JP2018233423A JP6696675B1 JP 6696675 B1 JP6696675 B1 JP 6696675B1 JP 2018233423 A JP2018233423 A JP 2018233423A JP 2018233423 A JP2018233423 A JP 2018233423A JP 6696675 B1 JP6696675 B1 JP 6696675B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
san juan
porus
compound
extract
san
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018233423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020074741A (ja
Inventor
スー−ファン ウー,
スー−ファン ウー,
タ−ウェイ リウ,
タ−ウェイ リウ,
ミン−ダ ウー,
ミン−ダ ウー,
イ−チン チェン,
イ−チン チェン,
シェン−ホア ウー,
シェン−ホア ウー,
スン−ユアン シェイ,
スン−ユアン シェイ,
ヒン−ユエン チャン,
ヒン−ユエン チャン,
グオ−ファン ユアン,
グオ−ファン ユアン,
ミン−ジェン チェン,
ミン−ジェン チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Museum Of Natural Science
Original Assignee
National Museum Of Natural Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Museum Of Natural Science filed Critical National Museum Of Natural Science
Application granted granted Critical
Publication of JP6696675B1 publication Critical patent/JP6696675B1/ja
Publication of JP2020074741A publication Critical patent/JP2020074741A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/566Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol having an oxo group in position 17, e.g. estrone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/32Antioestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/20Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by carboxyl groups or halides, anhydrides, or (thio)esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/025Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5023Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5097Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving plant cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/743Steroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/19Preparation or pretreatment of starting material involving fermentation using yeast, bacteria or both; enzymatic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • C12N2503/02Drug screening
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/723Steroid/thyroid hormone superfamily, e.g. GR, EcR, androgen receptor, oestrogen receptor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

【課題】サンファンポルスの液体発酵物又はサンファンポルスの抽出物、その液体発酵物又は抽出物から同定された化合物の調製、及びそれらの新規活性の提供。【解決手段】サンファンポルスの液体発酵物を調製するための方法であって、ブロス中でサンファンポルスを培養することを含む方法、及び該方法から得られたサンファンポルス液体発酵物、サンファンポルス抽出物を調製するための方法であって、(a)ブロス中でサンファンポルスを培養することによってサンファンポルスの液体発酵物を得るステップと、(b)サンファンポルスの前記液体発酵物をアルコールと混合することによって前記サンファンポルス抽出物を得るステップとを含む方法、及び該方法から得られたサンファンポルス抽出物、並びにサンファンポルス液体発酵物又はサンファンポルス抽出物と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。【選択図】なし

Description

[発明の分野]
[0001]本発明は、エストロゲン依存性状態の治療又は予防における微生物の分野に関する。詳細には、本発明は、サンファンポルス・サンファン(Sanghuangporus Sanghuang)株、サンファンポルス・サンファン株の抽出物の調製、その抽出物から同定された化合物、及びその化合物の新規活性を提供する。
[発明の背景]
[0002]エストロゲン受容体(「ER」)は、内因性エストロゲンとの相互作用を通して様々な生物学的作用の誘導を媒介するリガンド活性化型転写制御タンパク質である。ERは、2つのアイソフォームであるERα(アルファ)及びERβ(ベータ)を有することが明らかとなっている。前記2つのアイソフォームは、様々な組織に分布することが明らかとなっている。ERαは、主に、胸、卵巣及び子宮に分布し、一方、ERβは、骨、肺、内皮細胞、前立腺及びその他の組織に分布する。いずれのアイソフォームも、エストロゲンに対する高い親和性を有するが、他の供給源由来の特定の類似体に対する親和性は著しく異なっている。したがって、いわゆる選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)が存在すると考えられる。SERMは、構造的にも機能的にもエストロゲンに類似しているが、異なるエストロゲン受容体に対するSERMの応答は異なっており、したがって、様々な器官において様々なERを制御することができる。理想的なSERMは、乳腺、子宮などにおける拮抗作用、並びに循環器系、骨及び中枢神経系における陽性調節効果をもたらすことができるように、エストロゲン様効果を有するべきである。これらの違いによって、SERMは様々な組織で特異な生理学的影響をもたらすことができる(Paterni,I.,Granchi,C.,Katzenellenbogen,J.A.,Minutolo,F.,(2014)Estrogen receptors alpha(ERα) and beta(ERβ):subtype−selective ligands and clinical potential.Steroids.pii S0039−128X(14),00151−00152.)。
[0003]キノコ(大型菌類)は、数世紀の間、天然の生理活性二次代謝産物の伝統的な供給源として蓄積され、評価されてきた。霊芝(Ganoderma lucidum)、メシマコブ(Phellinus linteus)及びカワラタケ(Trametes versicolor)などの薬効のあるキノコは、伝統的なアジアの治療法における使用の確固たる歴史があり、多くの新規の生物学的活性化合物が報告されている。一部の薬効のある種は十分に調査されている一方で、多くの種は化学的に未探索のままで、ほとんど調査されていない。
[0004]サンファンポルス・サンファンは、中国本土、日本、韓国、ミャンマー及び台湾に分布し、クワ属の木にのみ生育し、野生では非常に珍しい。S.サンファン及びサンファンポルス属の他の種は、今も化学的に未探索のままである。
[発明の概要]
[0005]本発明の一態様は、サンファンポルスの液体発酵物又はサンファンポルス抽出物を調製するための方法を提供することである。
[0006]本発明の別の態様は、

(化合物1)
及び

(化合物2)
を調製するための方法を提供することである。
[0007]本発明の別の態様は、本発明の方法から得ることができるサンファンポルス液体発酵物又はサンファンポルス抽出物を提供することである。
[0008]本発明の別の態様は、本発明のサンファンポルスの液体発酵物又はサンファンポルス抽出物、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物を提供することである。
[0009]本発明の別の態様は、対象のエストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群を予防又は治療するための方法であって、それを必要とする対象に本発明の抽出物又は医薬組成物を投与することを含む方法を提供することである。
[0010]本発明の別の態様は、対象のエストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群を予防又は治療するための方法であって、それを必要とする対象に治療有効量の本発明の液体発酵物を投与することを含む方法を提供することである。
[0011]本発明の別の態様は、対象のエストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群を予防又は治療するための方法であって、それを必要とする対象に化合物1又は化合物2から選択された治療有効量の化合物を投与することを含む方法を提供することである。
[0012]本発明の別の態様は、ER活性を有する化合物をスクリーニングするための方法であって、
(a)エストロゲン応答エレメント(ERE)及びレポーター遺伝子を発現するトランスフェクトされた細胞を用意するステップと、
(b)化合物、陽性対照又は陰性対照の存在下で、トランスフェクトされた細胞を培養するステップと、
(c)レポーター遺伝子の活性を測定するステップとを含み、
陰性対照と比較して上昇したレポーター遺伝子の活性が、化合物がER活性を有することを示し、陽性対照が上記で定義した化合物1又は化合物2である方法を提供することである。
[0013]本発明の別の態様は、ブタペスト条約に従って2018年8月29日にthe Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen(DSMZ)に寄託され、受託番号DSM32914が割り当てられたS.サンファン38847を提供することである。
[0014]本発明のさらに別の態様は、エストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群を予防又は治療するための薬剤の製造における、本発明のサンファンポルスの液体発酵物若しくは抽出物又は医薬組成物の使用を提供することである。
[0015]本発明のさらに別の態様は、エストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群を予防又は治療するための薬剤の製造における、上記で定義した化合物1又は化合物2の使用を提供することである。
[0016]本発明を、以下の節において詳細に説明する。本発明のその他の特徴、目的及び利点は、本発明の詳細な説明及び特許請求の範囲において容易に見出すことができる。
本発明の化合物1及び2のER活性を示すグラフである。
[発明の詳細な説明]
定義
[0018]本明細書において特段の定義がない限り、本発明に関連して用いられる科学的及び技術的用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有することとする。用語の意味及び範囲は明確であるべきであるが、何らかの潜在的なあいまいさがある場合には、本明細書において示されている定義を、いずれの辞書又は外部起源の定義よりも優先する。
[0019]文脈で特に要求されない限り、単数の用語は複数を含むこととし、複数の用語は単数を含むこととする。例えば、本明細書で使用される「a」又は「an」という用語は、1つ又は複数として定義される。
[0020]特許請求の範囲における「又は」という用語は、複数選択肢からの択一のみを指すことが明確に示されていない限り又は複数選択肢が相互に排他的でない限り、「及び/又は」を意味することとして使用される。
[0021]本明細書では、範囲は、「約」ある1つの特定の値から及び/又は「約」別のある1つの特定の値までとして表される。このような範囲が表されている場合、ある実施形態は、1つの特定の値から及び/又は別の特定の値までの範囲を含む。同様に、「約」という単語の使用によって、値が近似として表される場合、特定の値によって別の実施形態が生じることが理解されるであろう。それぞれの範囲の端点はいずれも、もう一方の端点に対して有意であり且つ他方の端点から独立していることがさらに理解されるであろう。本明細書で使用する場合、「約」という用語は、±30%を指し、±20%が好ましく、±10%がより好ましく、±5%がさらにより好ましい。
[0022]本明細書で使用する場合、「サンファンポルス」という用語は、サンファンポルス属の任意の種を指す。
[0023]本明細書で使用する場合、「二次代謝産物」という用語は、菌類によって産生され、一次代謝産物ではなく、成長のために必要とされない、一次代謝産物由来の化合物を指す。
[0024]本明細書で使用する場合、「抽出物」という用語は、試料調製プロセスの間に得られ、活性(リード)化合物(複数可)を含む、すべての考えられる抽出物を指す。抽出物は、液体、固体又は粉末の形態であってもよい。
[0025]本明細書で使用する場合、「活性抽出物」という用語は、所望の生物活性を示すすべての考えられる抽出物を指す。本発明のこのような活性抽出物の例としては、限定されるものではないが、粗製抽出物、液体発酵物、カラムクロマトグラフによる分画、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製された分画、薄層クロマトグラフィー(TLC)で精製された分画などが挙げられる。
[0026]本明細書で使用する場合、「溶媒」という用語は、別の物質を溶解することができる、炭素ベースの液体を指す。
[0027]本明細書で使用する場合、「非極性溶媒」という用語は、約2.0以下の極性指数を有するあらゆる有機溶媒を指す。このような非極性溶媒の例としては、限定されるものではないが、ヘキサン、石油エーテル、四塩化炭素、及びそれらの混合物が挙げられる。
[0028]本明細書で使用する場合、「極性溶媒」という用語は、約2.0より大きい極性指数を有し、概して水と容易に混和できる、あらゆる有機溶媒を指す。このような中程度の極性溶媒の例としては、限定されるものではないが、メタノール、エタノール、アセトニトリル、及びそれらの混合物が挙げられる。
[0029]本明細書で使用する場合、「シリカゲル」という用語は、ケイ酸ナトリウムから人工的に作製された、二酸化ケイ素の粒状のガラス質の多孔質体を指す。シリカゲルは、ナノ多孔質シリカの微細構造を含有し、液体中に懸濁されている。
[0030]本明細書で使用する場合、本明細書で使用されている「溶離液」という用語は、カラムクロマトグラフィー、イオン交換樹脂などから抽出物を溶離するために用いる溶液を指す。
[0031]本明細書で使用する場合、「予防する」という用語は、感受性が高い対象において症状の発症を遅らせること、障害若しくは状態の発現を低減させること、又はその障害若しくは状態の発現を抑制すること、又はその障害若しくは状態の発達を阻止することを指す。
[0032]本明細書で使用する場合、「治療する」又は「治療」という用語は、障害若しくは状態又はそれらのうちの1つ若しくは複数の症状を、緩和すること、軽減すること、逆向させること及び/又は改善すること、或いは感受性が高い対象における疾患又は状態の症状を止めることを指す。
[0033]本明細書で使用する場合、「対象」という用語は、動物、特に哺乳動物を指す。好ましい一実施形態において、「対象」という用語は「ヒト」を表す。
[0034]本明細書で使用する場合、「治療有効量」という用語は、単独で、又は治療有効性を示す歯周炎を予防若しくは治療するための他の治療/薬剤と組合わせて用いられる、活性成分の量を指す。
[0035]本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、医薬組成物又は食品組成物を製造するための、当業者に周知である、溶媒、希釈剤、結合剤、接着剤、アジュバント、賦形剤、アクセプター、安定剤、類似体、香味剤、甘味剤、乳化剤、又は防腐剤を指す。薬学的に許容される担体の例としては、限定されるものではないが、水、生理的食塩水、緩衝液、及び不活性で非毒性の固体が挙げられる。
[0036]本明細書で使用する場合、「投与する」又は「投与」という用語は、本発明の組成物又は薬剤の所望の生物学的作用部位への送達を可能にするために用いることができる方法を指す。
[0037]本明細書で使用する場合、「状態」、「疾患」、「障害」又は「症候群」という用語は、互換的に用いてもよい。
サンファンポルスの供給源
[0038]サンファンポルス種の例としては、限定されるものではないが、サンファンポルス・ミクロシスティデウス(microcystideus)、サンファンポルス・ゾナツス(zonatus)、サンファンポルス・バウミー(baumii)、サンファンポルス・サンファン、サンファンポルス・ロニセリコラ(lonicericola)、サンファンポルス・バニニー(vaninii)、サンファンポルス・ウェイリアヌス(weirianus)、サンファンポルス・アルピヌス(alpinus)、及びサンファンポルス・ウェイジェラエ(weigelae)が挙げられる。
[0039]本発明の好ましい実施形態において、サンファンポルスはサンファンポルス・サンファンである。
調製プロセス及び調製プロセスから得うる抽出物
[0040]本発明は、多様な二次代謝産物の産生のために担子菌サンファンポルス・サンファンを培養する方法を提供する。
[0041]本発明は、サンファンポルス・サンファンの液体発酵物を調製するための方法であって、サンファンポルスのための好適な条件下で、ブロス中でサンファンポルスを培養することを含む方法を提供する。
[0042]本発明は、サンファンポルス抽出物を調製するための方法であって、
(a)ブロス中でサンファンポルスを培養することによってサンファンポルスの液体発酵物を得るステップと、
(b)サンファンポルスの液体発酵物をアルコールと混合することによってサンファンポルス抽出物を得るステップとを含む方法を提供する。
[0043]本発明は、

(化合物1)
及び

(化合物2)
を調製するための方法であって、
(a)サンファンポルスのための好適な条件下で、ブロス中でサンファンポルスを培養することによってサンファンポルスの液体発酵物を得るステップと、
(b)サンファンポルスの液体発酵物をアルコールと混合することによってアルコール可溶性抽出物を得るステップと、
(c)アルコール可溶性抽出物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけるステップと、
(d)溶離液でカラムを溶離することによって様々な溶離物を得るステップと、
(e)薄層クロマトグラフィー(CHCl:アセトン: 40:1)によって第1の溶離された分画及び第2の溶離された分画を回収するステップであり、前記第1の溶離された分画が前記化合物1を含み、前記第2の溶離された分画が前記化合物2を含むステップとを含む方法を提供する。
[0044]本発明のステップ(b)において、アルコールは、メタノール、エタノール又はn−ブタノールである。
[0045]本発明のステップ(d)において、カラムはCHCl/酢酸エチル(1:1)で溶離される。
[0046]本発明のステップ(d)において、カラムは、2×、3×、4×又は5×カラム容量のCHCl/酢酸エチル(1:1)で溶離される。
[0047]本発明のステップ(d)において、カラムは、CHCl/酢酸エチル(1:1)、CHCl/酢酸エチル/MeOH(1:1:0.5)、及びCHCl/酢酸エチル/MeOH(1:1:1)で順次溶離される。
[0048]本発明のステップ(d)において、カラムは、2×、3×、4×又は5×カラム容量のCHCl/酢酸エチル(1:1)、2×、3×、4×又は5×カラム容量のCHCl/酢酸エチル/MeOH(1:1:0.5)、及び2×、3×、4×又は5×カラム容量のCHCl/酢酸エチル/MeOH(1:1:1)で順次溶離される。
[0049]一実施形態において、ステップ(d)後に、溶離された分画を濃縮し及び/又は溶離された分画を乾燥して、ペースト又は固体発酵物を得るステップをさらに含む。
[0050]本発明のステップ(e)において、溶離緩衝液は、CHCl:アセトン(10:1)、CHCl:アセトン(20:1)、CHCl:アセトン(30:1)、CHCl:アセトン(40:1)、CHCl:アセトン(50:1)、又はCHCl:アセトン(60:1)である。
[0051]幾つかの実施形態において、溶媒は、非極性溶媒又は極性溶媒である。本発明によれば、用いるシリカゲルは、シリカゲル60 GF254、シリカゲル60(0.063mm未満)、シリカゲル60(0.2〜0.5mm)、シリカゲル60(0.063〜0.200mm)、シリカゲル60エキストラピュア、シリカゲル60(0.040〜0.063mm)、シリカゲル60(35〜70mm)、又はシリカゲル60 F254(0.063〜0.200mm)でありうる。
[0052]本発明によれば、カラムクロマトグラフィーに用いられる溶離液としては、限定されるものではないが、CHCl/酢酸エチル、CHCl/酢酸エチル/MeOH、n−ヘキサン/酢酸エチル、CHCl:アセトン、メタノール、エタノール、及びエタノール/酢酸エチルが挙げられる。
[0053]本発明のある実施形態において、CHCl/酢酸エチル溶媒中のCHClと酢酸エチルとの容量比、n−ヘキサン/酢酸エチル溶媒中のn−ヘキサンと酢酸エチルとの容量比、及びエタノール/酢酸エチル溶媒中のエタノールと酢酸エチルとの容量比は、95:5、90:10、85:15、80:20、75:25、70:30、65:35、60:40、55:45、50:50、45:55、40:60、35:65、30:70、25:75、20:80、15:85、10:90、及び95:5であってもよい。本発明の好ましい実施形態において、用いるCHCl/酢酸エチル溶媒の比は50:50である。
[0054]本発明のある実施形態において、CHCl/酢酸エチル/MeOHの容量比は、1:1:0.3、1:1:0.4、1:1:0.5、1:1:0.6、1:1:0.7、1:1:0.8、1:1:0.9、1:1:1、1:0.3:1、1:0.4:1、1:0.5:1、1:0.6:1、1:0.7:1、1:0.8:1、1:0.9:1、0.3:1:1、0.4:1:1、0.5:1:1、0.6:1:1、0.7:1:1、0.8:1:1、又は0.9:1:1であってもよい。
[0055]本発明はまた、上記のプロセスから得られたサンファンポルスの液体発酵物、又はサンファンポルス抽出物も提供する。
[0056]本発明のある実施形態において、サンファンポルスの液体発酵物、又はサンファンポルス抽出物は、

及び/又は

を含む。
[0057]本発明はまた、化合物1

及び、化合物2

を含む組成物も提供する。
サンファンポルスのための培養条件
[0058]一実施形態によれば、S.サンファンは、麦芽エキス寒天(MEA)培地で、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間、21日間、22日間、23日間、24日間、25日間、26日間、27日間、28日間、29日間、又は30日間、培養される。
[0059]S.サンファンコロニー(6〜21日)は、液体培養培地が入ったフラスコで、22℃、23℃、24℃、25℃、26℃、27℃、28℃、29℃又は30℃で、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間又は21日間、培養される。
[0060]液体培養培地は、pHが約5.8〜6.3で、コーンスターチ、コーンスティープリカー、酵母菌エキス、海塩蒸留水を含む。
ERプラットフォーム
[0061]本発明は、エストロゲン受容体(ER)活性を有する化合物をスクリーニングするための方法であって、
(a)エストロゲン応答エレメント(ERE)及びレポーター遺伝子を発現するトランスフェクトされた細胞を用意するステップと、
(b)化合物、陽性対照又は陰性対照の存在下で、トランスフェクトされた細胞を培養するステップと、
(c)レポーター遺伝子の活性を測定するステップとを含み、
陰性対照と比較して上昇したレポーター遺伝子の活性が、化合物がER活性を有することを示し、陽性対照が

(化合物1)
及び/又は

(化合物2)
である方法を提供する。
[0062]本発明の実施形態において、EREは、5’−GGTCAnnnTGACC−3’(nは、A、T、C又はG)(配列番号7)である。
[0063]本発明のある実施形態において、レポーター遺伝子は、アルカリホスファターゼ(SEAP)、β−ガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)、又は赤色蛍光タンパク質(RFP)であってもよい。
組成物
[0064]一実施形態によれば、本発明は、本発明の調製方法から得られうる治療有効量のサンファンポルス抽出物、及び薬学的に許容される担体を含む、組成物を提供する。
[0065]経口組成物は、不活性希釈剤又は食用担体を一般に含む。経口組成物は、液体であってもよく、又はゼラチンカプセル剤に封入され若しくは錠剤に圧縮されてもよい。薬学的に適合性のあるバインダー剤及び/又はアジュバント物質を、経口組成物の一部として含むことができる。錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチ剤などは、下記の成分のうちのいずれか、又は類似の性質の化合物を含有することができる:微結晶セルロース、トラガカントガム若しくはゼラチンなどの結合剤;デンプン若しくはラクトースなどの賦形剤;アルギン酸、プリモゲル若しくはコーンスターチなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム若しくはステロートなどの滑沢剤;コロイド状二酸化ケイ素などの滑剤;ショ糖若しくはサッカリンなどの甘味剤;及び/又はペパーミント、サリチル酸メチル若しくはオレンジ風味などの香味剤。鼻スプレー又は座薬の使用により、経粘膜投与を行うことができる。経皮投与については、活性化合物が、典型的には当技術分野において公知の軟膏、膏薬、ゲル剤又はクリーム剤に配合される。
[0066]組成物は、カプセル剤、マイクロカプセル剤、錠剤、顆粒剤、散剤、トローチ剤、丸剤、座薬、注射剤、懸濁剤及びシロップ剤などの従来形態の製剤で、経口又は非経口で患者に投与することができる。好適な製剤は、賦形剤(例えば、ショ糖、デンプン、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、グルコース、セルロース、タルク、リン酸カルシウム、又は炭酸カルシウム)、結合剤(例えば、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリプロピルピロリドン、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、ショ糖、又はデンプン)、崩壊剤(例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルデンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、重炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、又はクエン酸カルシウム)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、タルク、又はラウリル硫酸ナトリウム)、香味剤(例えば、クエン酸、メントール、グリシン、又はオレンジパウダー)、防腐剤(例えば、安息香酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メチルパラベン、又はプロピルパラベン)、安定剤(例えば、クエン酸、クエン酸ナトリウム、又は酢酸)、懸濁剤(例えば、メチルセルロース、ポリビニルピロリクロン、又はステアリン酸アルミニウム)、分散剤(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、希釈剤(例えば、水)、及びベースワックス(例えば、カカオバター、白色ワセリン、又はポリエチレングリコール)などの、従来の有機又は無機担体を使用して、一般に用いられている方法によって調製することができる。幾つかの実施形態において、本発明の組成物は、練り歯磨き、ゲル状歯磨き、歯磨き粉、義歯洗浄錠剤、チューインガム又は固形薬用ドロップなどの、半固体又は固体の剤形であってもよい。
有用性
[0067]本発明の抽出物、粗製抽出物、液体発酵物及び組成物は、それを必要とする対象のエストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群のリスクを予防、治療又は低減するために用いることができる。したがって、本発明は、対象のエストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群を予防又は治療するための方法であって、それを必要とする対象に本発明の抽出物、粗製抽出物、液体発酵物及び組成物を投与することを含む方法を提供する。
[0068]好ましい実施形態において、エストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群は、乳房痛(乳房の痛み/圧痛)、乳腺線維腺腫(breast fibroids)、乳腺房増殖症(乳房腫大)、乳房巨大症(乳房肥大)、心臓血管系疾患、脳卒中、女性化乳房症、乳がん、骨粗鬆症、女児における思春期早発症、肝斑、月経過多、子宮内膜症、子宮内膜増殖症、子宮腺筋症、子宮筋腫、子宮がん(例えば、子宮体がん)、卵巣がん、並びに肝硬変及びクラインフェルター症候群のようなある特定の状態にある場合などの男性における高エストロゲン症を含むが、それだけに限定されない。
[0069]好ましい実施形態において、心臓血管系疾患としては、限定されるものではないが、高血圧症(高血圧)、冠動脈心疾患(心臓発作)、脳血管疾患(脳卒中)、末梢血管疾患、心不全、リューマチ性心疾患、先天性心疾患、心筋症、高血圧性心疾患、リューマチ性心疾患、心筋症、心臓不整脈、心臓弁膜症、心臓炎、大動脈瘤、血栓塞栓症、及び静脈血栓症が挙げられる。
[0070]好ましい実施形態において、組成物は、エストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群の予防又は治療において有用な従来薬物又は薬剤を、任意選択で含む。これらの従来薬物又は薬剤の一般的な投与量は、当技術分野では周知である。これらの従来薬物又は薬剤としては、限定されるものではないが、SERM(クロミフェン、オルメロキシフェン、ラロキシフェン、タモキシフェン、トレミフェン、ラソフォキシフェン及びオスペミフェンなど)、フルベストラントなどのエストロゲン受容体拮抗剤、アナストロゾール及びエキセメスタンなどのアロマターゼ阻害剤、リュープロレリン及びセトロレリクスなどのゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)類似体、並びに/又はダナゾール、ゲストリノン、酢酸メゲストロール及び酢酸メドロキシプロゲステロンなどの他の抗ゴナドトロピン剤が挙げられる。
[0071]好ましい実施形態において、組成物は、骨粗鬆症の予防又は治療において有用な従来薬物又は薬剤を、任意選択で含む。これらの従来薬物又は薬剤の一般的な投与量は、当技術分野では周知である。これらの従来薬物又は薬剤としては、限定されるものではないが、骨吸収抑制剤(例えば、ビスホスホネート、NFκB活性化受容体(RANKL)阻害剤、SERM(クロミフェン、オルメロキシフェン、ラロキシフェン、タモキシフェン、トレミフェン、ラソフォキシフェン、及びオスペミフェンなど)、タンパク質同化剤(例えばテリパラチド)、並びにラネル酸ストロンチウムが挙げられる。
[0072]好ましい実施形態において、組成物は、乳がんの予防又は治療において有用な従来薬物又は薬剤を、任意選択で含む。これらの従来薬物又は薬剤の一般的な投与量は、当技術分野では周知である。これらの従来薬物又は薬剤としては、限定されるものではないが、アベマシクリブ、アブラキサン(パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、Ado−トラスツズマブエムタンシン、アフィニトール(エベロリムス)、アナストロゾール、アレディア(パミドロン酸二ナトリウム)、アリミデックス(アナストロゾール)、アロマシン(エキセメスタン)、カペシタビン、シクロホスファミド、ドセタキセル、ドキソルビシン塩酸塩、エレンス(エピルビシン塩酸塩)、エピルビシン塩酸塩、エリブリンメシル酸塩、エベロリムス、エキセメスタン、5−FU(フルオロウラシル注射液)、フェアストン(トレミフェン)、フェソロデックス(フルベストラント)、フェマーラ(レトロゾール)、フルオロウラシル注射液、フルベストラント、ゲムシタビン塩酸塩、ジェムザール(ゲムシタビン塩酸塩)、ゴセレリン酢酸塩、ハラヴェン(エリブリンメシル酸塩)、ハーセプチン(トラスツズマブ)、イブランス(パルポシクリブ)、イクサベピロン、イグゼンプラ(イクサベピロン)、カドサイラ(Ado−トラスツズマブエムタンシン)、キスカリ(リボシクリブ)、ラパチニブトシル酸塩水和物、レトロゾール、リムパーザ(オラパリブ)、酢酸メゲストロール、メトトレキサート、ネラチニブマレイン酸塩、ネリンクス(ネラチニブマレイン酸塩)、オラパリブ、パクリタキセル、パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤、パルポシクリブ、パミドロン酸二ナトリウム、パージェタ(ペルツズマブ)、ペルツズマブ、リボシクリブ、タモキシフェンクエン酸塩、タキソール(パクリタキセル)、タキソテール(ドセタキセル)、チオテパ、トレミフェン、トラスツズマブ、トレキサル(メトトレキサート)、タイケルブ(ラパチニブトシル酸塩水和物)、ベージニオ(アベマシクリブ)、ビンブラスチン硫酸塩、ゼローダ(カペシタビン)、ゾラデックス(ゴセレリン酢酸塩)が挙げられる。
[0073]以下の実施例は、本発明の実施にあたって当業者の助けとなるよう提供されるものである。そうであっても、本明細書で論じた実施形態に対する改変及び本明細書で論じた実施形態の変形形態は、特許性のある本発見の趣旨又は範囲から逸脱することなく当業者によって行われうるため、これらの実施例は本発明を過度に限定すると解釈されるものではない。
実施例1:微生物材料
[0074]本研究で用いた菌類は、クワ属の一種の葉から分離され、rDNA内部転写領域(ITS)配列及びリボソーム大サブユニット(LSU)配列に基づいてサンファンポルス・サンファン(S.サンファン)と同定された。
[0075]同定
[0076]菌株からのrDNA ITS配列及びLSU配列を分析した。使用したプライマー配列を下記の表1に示した。
[0077]
[0078]PCR反応は、V9G/LR1プライマーセット又はLR5/LRORプライマーセットを使用して、次の条件で行った:(1)94℃、5分を1サイクル、(2)94℃、30秒;50℃、1分;及び72℃、1分を35サイクル、並びに(3)72℃、10分を1サイクル。
[0079]セグメントITS1−5.8S−ITS2(643bp)を増幅した。比較してみると、セグメントITS1−5.8S−ITS2は、NCBI GenBankデータベースにある基準株Wu0903−1(受託番号JN794061)と99%(639/642)の配列類似性を有することがわかった。
[0080]セグメントLSU(877bp)を増幅した。比較してみると、セグメントLSUは、2つの変異(M=A又はC、YがT又はC)があり、基準株Wu0903−1に対し、84.6%(720/851)の網羅率、及び99%(718/720)の配列類似性を有することがわかった。
[0081]S.サンファン38847は、下記のITS配列及びLSU配列を有する。
ITS配列(配列番号5):
gtgctggtgcgaaatcgcgcatgtgcacggtcttcgcgctcaaatccaactcaaacccctgtgcaccttatatatcgcgagtcgaagttagtagcctgaggtcttgtaagtaattagtagaagggcgaaagcgcgactcttgctcgttaggtagcctttcgaaaatgaaagcgagtgcgtcgggtgaagacttcggcttgtcgttacaaaacaccttatattgtctttgtgaatgtaatgctccttgtgggcgaaaataaatacaactttcaacaacggatctcttggctctcgcatcgatgaagaacgcagcgaaatgcgataagtaatgtgaattgcagaattcagtgaatcatcgaatctttgaacgcaccttgcgccccttggtattccgaggggcatgcctgtttgagtgtcatgtttatctcaaaccgctcgtctttcttaattgaagggcttgaggtttggacttggaggtttactgctggcgcctttcgaggggtcggctcctcttaaatacattagctgggctttggctcgcgtttacggtgtaatagttgattccattcaccaacgagcgcttgcctgacgagcttgcttctagccgtccgcgtcgtcggacaaggagtcacctccttcttga
LSU配列(配列番号6):
ctgcgagtgaagcgggaagagctcaaatttaaaatctggcggccttctggacgtccgagttgtagtctggagaagtgttatccgcgtcggaccgtgtacaagtctcctggaacggagcgtcatagagggtgagaatcccgtccatgacacggacgcccgatgctatgtgaggcactctcgaagagtcgagttgtttgggaatgcagctcaaaatgggtggtaaattccatctaaagctaaatattggcgagagaccgatagcgaacaagtaccgtgagggaaagatgaaaagcactttggaaagagagttaaacagtacgtgaaattgttgaaagggaaacgcttgaagtcagtcgcgtcccgtggaactcagcctggtttcgacctggtgtactttccatgtggacgggtcaacatcaatttcggccggtggacaagggcgaggggaatgtagcgttgcttcggcgacgtgttatagccccccgtcgcatacactggctgggattgaggaccgcagcacgcccttgtggccggggggttcgccccacgtaacgtgcttaggatgttggcataatggctttaagcgacccgtcttgaaacacggaccaaggagtctaacatgcttgcgagtgttcgggtggaaaacccttgcgcgtaatgaaagtgaaagttgggaacctccgcgagggggtgcaccgacgcccggccctgacgttctctgacggtgccgcggtagagcacgtatgttgggacccgaaagatggtgaactatgcctgaatagggcgaagccagaggaaactctggtggaggctcgtagcgattctgacgtgcaaatcgatcgtcaaatttgggtataggggcgaaagactaatcgaa
[0082]S.サンファン38847は、ブタペスト条約に従って2018年8月29日にthe Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen(DSMZ)に寄託され、受託番号DSM32914が割り当てられた。
実施例2:発酵ブロスの調製
[0083]9cmペトリ皿の麦芽エキス寒天(MEA)培地の各S.サンファン38847株の21日齢コロニーをカットして蒸留水200mlと共にビンに入れ、30秒間混合して、液体発酵のための菌接種液を調製した。菌接種液10mlを、200mlの液体培養培地(蒸留水1L中、コーンスターチ30g、コーンスティープリカー10g、酵母菌抽出物5g及び海塩2g、pH6)が入った500mlフラスコに添加した。接種した培地を、100rpmの速度の回転式振盪機で2週間、25℃で培養した。総量14Lの菌発酵ブロスを採取し、次いで、濾過して菌糸体を除去して、発酵産物を得た。
実施例3:抽出及び分離
[0084]実施例2から得たS.サンファン株の発酵産物(14L)をそれぞれBuOHで抽出して、BuOH抽出物(11.6g)及びHO可溶性分画(22.7g)を得た。このBuOH抽出物(11.6g)を、(CHCl/酢酸エチル: 1:1)を主な溶離液として用い、MeOHを用いて溶離液極性を徐々に上げる(CHCl/酢酸エチル: 1:1→CHCl/酢酸エチル/MeOH: 1:1:0.5→CHCl/酢酸エチル/MeOH: 1:1:1→MeOH、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて、17分画(分画No.1〜17)を得た。分画1を分取用TLC(CHCl/アセトン: 40:1)によって精製して、第1の溶離された分画が化合物1(36.4mg)を含み、第2の溶離された分画が化合物2(12.8mg)を含む、2つの溶離された分画を得た。化合物1は黄色の油状物である。化合物2は無色の油状物である。
実施例4:化合物1及び2の特性決定
[0085]化合物1
[0086]化合物1の構造は、次の構造

を有する(E)−5−(2,2−ジメチル−6−メチレンシクロへキシル)−3−メチルペント−2−エン酸(サンファンリン(sanghuanglin)と名付けた)と決定された。
CDCl中の化合物1のH−及び13C−NMR分光学的データを表2に示す。

[0087]化合物2
[0088]化合物2は、次の構造

を有する(+)−(2E,4E)−5−((S)−2,2−ジメチル−6−メチレンシクロへキシル)−3−メチルペンタ−2,4−ジエン酸(MDAとも称する)と決定された。
CDCl中の化合物2のH−及び13C−NMR分光学的データを表3に示す。
実施例5:ER総活性のアッセイ
[0089]エストロゲン受容体(ER)モデル
[0090]ERは、ステロイド/核内受容体スーパーファミリーのメンバーであるリガンド活性化型転写促進タンパク質である。ERは、エストロゲン応答エレメント(ERE)と呼ばれる特異的DNA配列(5’−GGTCAnnnTGACC−3’、配列番号7)と高い親和性をもって結合し、エストラジオール(E2)と対応して遺伝子発現をトランス活性化する(Nucleic Acids Res.2001 Jul 15;29(14):2905−2919)。分泌型アルカリホスファターゼ(SEAP)は、プロモーター活性又は遺伝子発現を調べるために広く使用されているレポーターである。
[0091]0.05%トリプシン−EDTA溶液1mlを、37℃で5分間かけて、T75フラスコの80%コンフルエントのMCF−7細胞に(細胞が対数期にあるならば5日目に)添加した。細胞を剥離した後、活性炭処理済FBS含有培地5mlを添加して細胞を懸濁した。活性炭処理済FBS含有FBS培地に、最終液量10mlの混合物になるよう細胞懸濁液2mlを添加した。この混合物を、96ウェルプレートの各ウェルに8チャネルピペットで分注し(100μl/ウェル、2×10細胞/ウェル)、この96ウェルプレートを37℃、5%COに一晩置いて、約70%コンフルエントを得た。
[0092]細胞をトランスフェクトしてEREを発現させるために、トランスフェクション混合物を調製した。トランスIT(TransIT)(登録商標)−LT1トランスフェクション試薬は、初代細胞を含む多くの哺乳動物の細胞型において高いプラスミドDNA送達効率を提供する広範囲のスペクトラム試薬である。具体的には、1mlのOpti−MEM(登録商標)、14μlのトランスIT(登録商標)−LT1トランスフェクション試薬、及び5μgのpERE−TA−SEAPを1.5mlエッペンドルフチューブに加え、このトランスフェクション混合物を15〜30分間静置した。
[0093]トランスIT−DNAを含有したトランスフェクション混合物を、96ウェルプレートの各ウェルに分注し(10μl/ウェル)、この96ウェルプレートを37℃、5%COに24時間置いた。8チャネルピペットを使用して、96ウェルプレートから上清を除去した。96ウェルプレートの各ウェルに、90μlの活性炭処理済FBS含有培地(フェノールレッドフリー)、(スクリーニングの目的によって)任意選択で0.1nMのE2刺激物質、並びに10μlの試料(E2、38847発酵ブロス、化合物1、及び化合物2)を添加し、37℃、5%COのインキュベーターに48時間置いた。
[0094]結果
[0095]表4からわかるように、38847発酵ブロスの発酵ブロスは優れたER活性を有する。
[0096]図1に示したように、化合物1及び2は、様々な濃度(2μg/ml、5μg/ml、及び10μg/ml)で有意なER活性を示した。驚くべきことに、化合物1及び2は、17−βエストラジオール(陽性対照)より優れたER活性を達成したことがわかった。
実施例6:SERM活性の評価
[0097]細胞培養
[0098]CV−1細胞(サバンナモンキー腎臓細胞)を70〜80%コンフルエントに増殖させ、5×10細胞/mlの濃度の細胞懸濁液で採取した。96ウェルプレートの各ウェルに細胞懸濁液を加え(100μl/ウェル)、この96ウェルプレートを37℃、5%COのインキュベーターで一晩培養した。
[0099]トランスフェクションのためのDNA混合物の調製
[0100]500μlのジェットプライム(jetPRIME)(登録商標)緩衝液、5μgのpERE−TA−SEAP、及び5μgのERα DNAプラスミド(又はERβ DNAプラスミド)を1.5mlエッペンドルフチューブ内で混合し、次いで、20μlのジェットプライム(登録商標)トランスフェクション試薬、及び1.5mlの培地を添加した。96ウェルプレートの各ウェルにDNA混合物を加え(20μl)、この96ウェルプレートを37℃、5%COのインキュベーターで4時間培養した。
[0101]細胞の採取
[0102]96ウェルプレートの各ウェルから上清溶液を除去し、次いで、96ウェルプレートの各ウェルに、フェノールレッドを含まない活性炭処理済FBS培地90μlを添加した。96ウェルプレートのウェルに試験されるべき試料を加え、これを37℃、5%COのインキュベーターで48〜72時間培養した。この後に続くレポーター遺伝子アッセイ及び細胞毒性アッセイのために、細胞を採取した。
[0103]レポーター遺伝子アッセイ
[0104]細胞培養上清25μlを96ウェルプレートから回収し、次いで、新しいルミネセンスマイクロプレートに添加し、これを、内因性アルカリホスファターゼ活性を除去するために65℃のウォーターバスで30分間インキュベートし、氷上に5分間置き、1分間遠心分離(1,000rpm)した。ホスファ−ライト(Phospha−Light)(商標)アッセイ緩衝液25μlを室温で5分間かけて添加し、CSPD(3−(4−メトキシスピロ{1,2−ジオキセタン−3,2’−(5’−クロロ)トリシクロ[3,3,13,7]デカン}−4−イル)フェニルリン酸二ナトリウム)を含有するホスファ−ライト(商標)反応緩衝液25μlを室温で20分間かけて添加した。このルミネセンスマイクロプレートをビクター(Victor)(商標)ライト1420ルミネセンスカウンターに配置し、SEAP酵素活性を測定した。
[0105]結果
[0106]17−βエストラジオール(E2)は、陽性対照として、ER−β/ER−α比1.3を示した。驚くべきことに、化合物1及び2は、それぞれ、3.1及び2.2のER−β/ER−α比を示した。この結果より、化合物1及び2が、ER−α活性より優れたER−β活性を有し、したがってSERM活性を有することが実証された。
[0107]上記の例示的実施例に記載した本発明の数多くの改変及び変形形態に当業者は想到すると予想される。よって、添付の特許請求の範囲に記載されているような限定のみが本発明に適用されるものとする。
[0108]参考文献
[1] Steroids. 2014,pii S0039-128X 14, 00151.
[2] Tiosano et al.Reproductive Biology and Endocrinology 2014, 12: 97
[3] Toxicol InVitro. 2014 August ; 28(5), pages 916-925
[4] Fitoterapia 95(2014), pages 93-101
[5] Food Sci.Biotechnol. Vol. 17, No. 6, pages 1214-1220

Claims (17)

  1. サンファンポルスの液体発酵物を調製するための方法であって、ブロス中でサンファンポルスを培養することを含み、サンファンポルスが、S.サンファン38847(DSMZ受託番号DSM32914)である、方法。
  2. サンファンポルス抽出物を調製するための方法であって、
    (a)ブロス中でサンファンポルスを培養することによってサンファンポルスの液体発酵物を得るステップと、
    (b)サンファンポルスの前記液体発酵物をアルコールと混合することによって前記サンファンポルス抽出物を得るステップとを含み、
    サンファンポルスが、S.サンファン38847(DSMZ受託番号DSM32914)である、方法。

  3. (化合物1)
    及び

    (化合物2)
    を調製するための方法であって、
    (a)ブロス中でサンファンポルスを培養することによってサンファンポルスの液体発酵物を得るステップと、
    (b)サンファンポルスの前記液体発酵物をアルコールと混合することによってアルコール可溶性抽出物を得るステップと、
    (c)前記アルコール可溶性抽出物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけるステップと、
    (d)溶離液でカラムを溶離することによって様々な溶離物を得るステップと、
    (e)薄層クロマトグラフィー(CHCl:アセトン: 40:1)によって第1の溶離された分画及び第2の溶離された分画を回収するステップであり、前記第1の溶離された分画が前記化合物1を含み、前記第2の溶離された分画が前記化合物2を含む、ステップと、を含み、
    サンファンポルスが、S.サンファン38847(DSMZ受託番号DSM32914)である、方法。
  4. ステップ(b)において、前記アルコールがメタノール、エタノール及びブタノールからなる群から選択される、請求項2又は3に記載の方法。
  5. ステップ(d)において、前記カラムがCHCl/酢酸エチル(1:1)で溶離される、請求項3に記載の方法。
  6. ステップ(d)において、前記カラムが、CHCl/酢酸エチル(1:1)、CHCl/酢酸エチル/MeOH(1:1:0.5)、及びCHCl/酢酸エチル/MeOH(1:1:1)で順次溶離される、請求項3に記載の方法。
  7. ステップ(e)の後、前記溶離された分画を濃縮し及び/又は前記分画を乾燥して、ペースト又は固体の発酵物を得るステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  8. 請求項1に記載の方法から得られた、サンファンポルス液体発酵物。
  9. 請求項2に記載の方法から得られた、サンファンポルス抽出物。

  10. (化合物1)
    及び/又は

    (化合物2)
    を含む、請求項に記載のサンファンポルス液体発酵物。

  11. (化合物1)
    及び/又は

    (化合物2)
    を含む、請求項に記載のサンファンポルス抽出物。
  12. 請求項8に記載のサンファンポルス液体発酵物又は請求項9に記載のサンファンポルス抽出物と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  13. エストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群を予防又は治療するための薬剤の製造における、請求項に記載のサンファンポルス液体発酵物又は請求項に記載のサンファンポルス抽出物の使用。
  14. エストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群を予防又は治療するための薬剤の製造における化合物の使用であって、前記化合物が、

    (化合物1)
    及び/又は

    (化合物2)
    から選択される、使用。
  15. 前記エストロゲン依存性状態、疾患、障害又は症候群が、心臓血管系疾患、女性化乳房症、乳がん、骨粗鬆症、及び、子宮内膜症らなる群から選択される、請求項13又は14に記載の使用。
  16. 前記液体発酵物が、エストロゲン受容体(ER)活性及び選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)活性を有する、請求項13に記載の使用。
  17. 前記化合物1及び2が、ER活性及びSERM活性を有する、請求項14に記載の使用。
JP2018233423A 2018-11-09 2018-12-13 サンファンポルス・サンファン株並びにそれらの産物、抽出物及び用途 Active JP6696675B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/185,387 2018-11-09
US16/185,387 US20200147158A1 (en) 2018-11-09 2018-11-09 Sanghuangporus sanghuang strains and their products, extracts and applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6696675B1 true JP6696675B1 (ja) 2020-05-20
JP2020074741A JP2020074741A (ja) 2020-05-21

Family

ID=70551421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018233423A Active JP6696675B1 (ja) 2018-11-09 2018-12-13 サンファンポルス・サンファン株並びにそれらの産物、抽出物及び用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200147158A1 (ja)
JP (1) JP6696675B1 (ja)
KR (1) KR102237714B1 (ja)
CN (1) CN111172202B (ja)
TW (1) TWI714918B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112574893A (zh) * 2020-12-16 2021-03-30 广东省微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) 鲍氏桑黄孔菌、其发酵产物的制备方法及应用
CN115287197B (zh) * 2022-06-01 2024-02-02 中华全国供销合作总社济南果品研究所 小米发酵桑黄菌株及小米桑黄发酵产品的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1259423C (zh) * 2004-01-07 2006-06-14 敖宗华 大规模液体深层发酵生产桑黄水提取物及多糖的方法
CN101182550A (zh) * 2007-11-16 2008-05-21 上海市农业科学院 一种桑黄黄酮及其制备方法和用途
KR101925676B1 (ko) * 2016-03-30 2019-02-27 한양대학교 산학협력단 에스트로겐성 화합물의 검출을 위한 유전자 변이 박테리아 균주 및 이를 이용한 에스트로겐성 화합물의 검출 방법
CN106544374A (zh) * 2016-10-17 2017-03-29 大兴安岭林格贝寒带生物科技股份有限公司 一种从桦树桑黄提取桑黄素的新方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102237714B1 (ko) 2021-04-12
CN111172202A (zh) 2020-05-19
US20200147158A1 (en) 2020-05-14
TWI714918B (zh) 2021-01-01
TW202018077A (zh) 2020-05-16
JP2020074741A (ja) 2020-05-21
KR20200054843A (ko) 2020-05-20
CN111172202B (zh) 2021-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7846904B2 (en) Compositions and methods for increasing telomerase activity
JP6896630B2 (ja) 牛樟芝化合物、その製造方法及び用途
EP3145942B1 (fr) Composés chimiques et leur utilisation pour l'amélioration de la qualité musculaire
JP6696675B1 (ja) サンファンポルス・サンファン株並びにそれらの産物、抽出物及び用途
WO2017016355A1 (zh) 一种中药提取物及其制备方法与应用
JPH04217683A (ja) 抗生物質
Zhou et al. Nobiletin attenuates pathological cardiac remodeling after myocardial infarction via activating PPARγ and PGC1α
US20060246161A1 (en) Method of making medicament for treating anemia
US7311919B2 (en) Agents for treating osteoporosis and inhibiting osteoclast formation
JP2007063244A (ja) トリテルペン化合物、その製造方法及びそれを有効成分として含有する発癌プロモーション抑制組成物
CN110090236B (zh) 药物组合物及其用途
JP4168276B2 (ja) Dioscorea sp.抽出物およびその医学的使用
KR101347816B1 (ko) 동규자 추출물 또는 이로부터 단리된 화합물을 포함하는 탈모방지 또는 발모촉진용 조성물
TW201102076A (en) Cyclohexenone compound of Antrodia cinnomomea suppressing growth of tumor cell of osteosarcoma
JP2015143236A (ja) エストロゲン様作用剤
CN108685916A (zh) 噻唑烷二酮类化合物双靶点治疗垂体生长激素腺瘤的用途
TWI430800B (zh) 三萜化合物、其之製備方法及用途
KR101342082B1 (ko) 에틸 리노레이트를 유효성분으로 포함하는 염증 예방 및 치료용 약학적 조성물
TW201019946A (en) Novel compounds from antrodia camphorata
KR20120128474A (ko) 동규자 추출물 또는 이로부터 단리된 화합물을 포함하는 탈모방지 또는 발모촉진용 조성물
TWI569797B (zh) Antimicrobials, extracts are used for the preparation of drugs that promote insulin secretion
CN117899087A (zh) 与g蛋白偶联型雌激素受体结合的治疗乳腺癌的中药提取物及其应用
JP3380667B2 (ja) 新規生理活性物質pf1092a物質、pf1092b物質及びpf1092c物質,それらの製造法並びにそれらを有効成分とする避妊剤及び制癌剤
TW202410888A (zh) 補骨脂寧和/或新補骨脂異黃酮於治療老化相關症狀的用途
KR20230022002A (ko) miR-16-5p 및 소마토스타틴 유사체를 포함하는 종양 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250